皆さんこんにちはかんてい局茜部店です。
世界中で人気のルイヴィトンですが廃盤になった商品が定価を超えていることはご存じでしょうか。
本日は廃盤になっているのに高い商品と理由などについて解説していきたいと思います。

この記事は
・数年前のルイヴィトンを持っている方
・どのくらいで売れるか知りたい
などの方向けに書いております。
☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟ルイヴィトンの商品はコチラから☟

ルイヴィトンの廃盤が値上がりしたのはなぜ?
大きな話題を呼んだシュプリームとのコラボ商品などはプレミア価格が付き定価より値段が高くなる事が多いですが、コラボ商品ではないのに値段が上がったのはなぜなのか考えていきます。
1.トレンドになっている
現代では手ぶらで行動するハンズフリースタイルが流行りとなっており、スマホ一つで支払いもできるためバックや財布などがどんどん小さくなっています。
またバックなどは「持って歩く」と言う思考から、「着こなす」と言うコーディネートのバックになっている背景があり、廃盤になった小さいミニバック等が値上がりしていると考えられます。
2.ルイヴィトン自体の値上がり
2020年コロナウイルスの影響によりどの業界でも売り上げが下がったことをきっかけにルイヴィトンを始めとしたほとんどのブランドが現行品の値上げを行っています。
2022年に入り2月16日にルイヴィトンが値上げを行いました。
一番値上がりしたのが「カプシーヌ」MINIサイズで
改定前 改定後
¥588,500 ➡ ¥737,000
25%もUP!!
この様に値上げを行うことで、新品で買うのが難しい人たちが中古を買うことにより中古相場も値上がりをすると言った動きになっていると考えられます。
☟他のブランドの値上げについて書いた記事がございますのでご覧ください☟
【CHANEL】若者に人気なミニバッグとシャネル値上がりの理由は!?【茜部】
値さがりはするのか
社会情勢による
ルイヴィトンでは毎年数回に分けて値上げを行っています。
しかし過去には値下げを行った事例があります。
2018年に中国が経済の活性化を行う事からアパレル系商品の関税率を下げた為ルイヴィトンもそのタイミングで値下げを行いました。3~5%の値下げを行ったのです。
人気があるか無いか
一般的にルイヴィトンとなると人気のある商品が多いです。しかし使い勝手が悪い、デザイン性のウケが良くない、などの理由で人気のない商品が出てしまう事があります。
そうなると新品では値段は変わりませんが、中古相場で値段が安くなり綺麗な状態でも中古販売では安く買えることがあります。
ルイヴィトン人気の廃盤商品
人気の廃盤商品はいくつもありますが、今回はその中でも筆者が気になった商品を3つ挙げさせていただきます。
ブロア


型番 M51221
サイズ (横)約25cm×(縦)18cm×(マチ)約11cm
定価 ¥127,600 (税込)
販売価格 ¥139,800 (税込) (ランクAB)
定価の値段より¥12,200も超えています!!
丸みを帯びたかわいい雰囲気が今の時代に人気があることがわかります。
レコレーター


型番 N51229
サイズ 約(横)約25cm×(縦)18cm×(マチ)約11cm
定価 ¥99,00(税込)
販売価格 ¥149,800 (税込) (ランクAB)
こちらは定価の値段より¥50,800も超えています!!!
これには驚きを隠せません。。。。
このサイズのハンドバックでは珍しく長財布やスマートフォンが入るため値上がりしてるのだと思われます。
ヴィバシテPM


型番 M51165
サイズ 約(横)18cm×(縦)13cm×(マチ)8cm
定価 ¥99,000(税込)
販売価格 ¥119,800 (税込)(ランクAB)
¥99,800 (税込) (ランクB)
ヴィバシテMM


型番 M51164
サイズ 約(横)30cm×(縦)13cm×(マチ)9cm
定価 ¥140,800 (税込)
販売価格 ¥159,800 (税込)(ランクAB)
ヴィバシテシリーズはどの大きさも定価以上の販売金額ですね!!!
商品のランクにもよりますが定価付近の販売金額になっています!!
☟お電話での問い合わせはこちら☟

廃盤なった商品を手に入れる方法
廃盤になってしまった商品を手に入れる方法は限られてきます。
いくつか方法がございますのでご紹介いたします。

1.「質屋やリサイクルショップで買う」

メリットとしてはしっかりとしたお店であれば正規品を買えるという事、中古品になるのでコンティションがいいものを買いたいと思ったときに足を運べば実際に物の状態などを見て選べるという事が挙げられます。
デメリットとしては値段が高めであるものが多いという事です。
費用により高くなってしまう傾向がありますが、セールの時に買う事で安く買うことが出来る他、お店の査定ランク以上に綺麗な商品があることが多いのでそこまでのデメリットとはなりにくいでしょう。
2.「メルカリなどのフリマサイトで買う」

メリットとしては実際に店舗に行って買うより安く買えるという事です。
またフリマサイトでは出品者とのやり取りで値段を下げてもらう事も可能なので自分が思っていた価格より安く買えることがあるかもしれないという事です。
デメリットとしては正規品ではない可能性が大きいという事です。
サイト上での画像の判断になるのでブランド品に詳しい方でも正規品ではない商品を買ってしまう恐れがあるという事です。
☟もっと詳しいことが知りたい方はこちらの記事をご覧ください☟
【ルイヴィトン】新作アイテムと限定商品を安く買うには【茜部】
最後に
いかかだったでしょうか!?
数年前に買った物でも定価以上になっていることが多くあることが分かりましたね。
時代の流れなどで商品の価値などが大きく変わってきます。
昔にルイヴィトンの商品を買ったけど使ってない、などの物があればぜひ一度かんてい局に持って来てみてください。