質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

大垣店のお知らせ

【2025年10月】歴史的な金の価格高騰はいつまで続く!今は売り時?買い時?金相場の予想と解説【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

最近、「金」の価格が歴史的な高値を更新し続けていることをご存じですか?

今回は「金」の相場についてご説明させて頂きます。

 

こちらの記事は、

・ご自宅にある金製品の売却を検討している方

・金製品の購入をご検討中の方

・金の売却方法に興味がある方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235まで

金は売り時か?買い時か?金相場の歴史的高騰

「金の歴史的な高騰」という言葉を聞くたびに、金を持っている人は「今が売り時か?」と悩み、持っていない人は「まだ間に合う?これが最後の買い時か?」と焦っているのではないでしょうか。

まずは、高騰がなぜ起きているのかを理解し、金は今が売り時なのか、それとも買い時なのか確認していきましょう。

金の高騰はなぜ起きてるの?

Q:金が高騰している理由は何ですか?

A:価格が持続的に上昇しているのには、世界の経済や国際情勢の大きな変化が背景にあります。

ではさっそく、金相場が高騰している理由を確認していきましょう。

1. 世界的なインフレと低金利環境

各国で物価上昇(インフレ)が続く一方で、実質的な金利は低い状態が続いています。これにより、銀行に現金を預けても資産価値が目減りしてしまうリスクが高まります。

そのため、資産の目減りを防ぐ手段として、実物資産である金の需要が高まっています。

 

金は、政府の信用や紙幣の増刷に左右されない「究極の安全資産」として、インフレ対策のために買われているわけです。

2. 地政学的リスク(戦争・紛争)の増加


↑地政学的リスクにおける金価格の変動

ロシアとウクライナ紛争の長期化や、中東情勢の不安定化、国家間の緊張などの、世界各地での紛争や、大国間の対立など、地政学的な緊張が高まると、投資家は株式や債券といったリスク資産から資金を引き揚げます。

その避難先として、信頼性の高い金に資金が集中しています。

3. 中央銀行の「金買い」の戦略的増強

近年、注目すべきは各国の中央銀行の動きです。

自国通貨や米ドルへの依存度を下げるため、中央銀行が外貨準備として金を大量に購入しています。

特に新興国(中国など)による「金買い」の動きが、市場全体の需要を押し上げています。

4. 日本国内特有の「円安」の影響

金の国際価格は米ドル建てで取引されています。そのため、日本国内の「円建て」の金価格は為替レートの影響を強く受けます。

ドルに対して円の価値が下がる「円安」になると、ドル建ての金価格が横ばいでも、円に換算した価格は自動的に上昇するわけです。

 

今の日本の金価格高騰は、国際的な金価格の上昇に加えて、歴史的な円安が大きく上乗せされている結果となるのです。

金の高騰はいつまで続く

Q:金は今後も上がるのでしょうか?

A:長期的な視点では金価格の上昇トレンドは継続する可能性が高いと見ています。 

金の価格高騰が「いつまで続くか」を明確に予測するのは極めて難しく、専門家によっても見解が分かれます。

 

あくまでも、私個人の予想となりますが、金価格の高騰は、世界の構造的な不安が続く限り、短期的な調整を挟みつつも長期的に継続する可能性が高いと考えられます。

金は売り時?

「今が金の売り時かどうか」については、どのような目的で金を持っていたかによって、判断が大きく分かれます。

現在の金価格は、歴史的な高値圏で推移しています。そのため、「高く売って利益を確定したい」という観点からは、まさに絶好の売却タイミングにあると言えます。

しかし、今後の見通しも考慮し、最終的な判断のポイントをまとめてみました。

「売り時」と判断できるケース

金の価格は現在非常に高いため、以下の目的であれば「売り時」と言えるでしょう。

・利益を確定したい

金相場は過去最高水準のため、購入時よりも十分な利益が出ているはず。

この機会に確実に現金化して利益を確定したい場合は売り時です。

・緊急で現金が必要

不用品の整理や急な出費など、すぐに現金が必要な場合はお勧めです。

これ以上の高値が保証されているわけではないため、高値で売れる今のうちに現金化すべきかもしれません。

・装飾品として使わなくなった

過去に買ったジュエリーやアクセサリーなど、今後身につける予定がない金製品を売却する場合もお勧めのタイミングです。

使わないものを高値で現金化できる最高のチャンスです。

「売り時ではない」と判断できるケース

金の価格が今後も上昇する可能性に期待し、資産を残す場合は「長期保有を継続」することも選択の一つです。

・長期的な資産防衛が目的

「有事の金」として、インフレや地政学リスク、世界的な金融不安に備える究極の安全資産として保有している場合は「売り時ではない」かもしれません。

長期的な視点では、金の価格はまだ緩やかに上昇するという見方が優勢と思われます。

・資金に余裕がある

今すぐ現金化する差し迫った理由がなく、売却の期限もない場合は、更なる上昇を狙うことも可能です。

金は売り時?結論は!!

現在の金相場は、売却によって大きな利益を得るチャンスであることは間違いありません。

「損をしたくない」「利益を確定したい」のであれば、今が絶好の売り時と言えるのではないでしょうか。

しかし「将来のリスクに備えたい」「もっと大きな価格の上昇を狙いたい」のであれば、長期保有を継続するのも理にかなっています。

 

最終的には、「これくらいの価格になったら売る」というご自身で決めた基準に達しているかどうかを判断の軸にすることが大切ですね。

金は買い時?

一般的に、金価格が最高値を更新している局面で「安いから買う」という買い時ではありません。しかし、長期的な資産保全という観点からは、購入を検討することもあるでしょう。

「買い時」と判断できるケース

金は長期的に価値が失われにくい「安全資産」としての性質が強く、以下の目的であれば、購入を検討する価値があります。

・長期的な資産保全が目的

過去数十年の推移を見ると、金価格は短期的変動はあっても長期的に緩やかな上昇傾向にあります。

特に、世界経済の不透明さや、各中央銀行の金購入意欲の高まりから、今後も価値が維持・上昇すると予想されています。

・インフレ対策が目的

金はインフレ(物価上昇)に強い資産として知られています。

現金や預金の価値が目減りするリスクに備え、資産の一部を金に変えておくことは有効な対策と言えるでしょう。

・分散投資が目的

金は、株式や債券などの他の資産と逆の値動きをしやすいため、ポートフォリオのリスク分散に役立ちます。

「買い時ではない」と判断できるケース

現在の金価格は高騰しているため、急いで買うのは慎重になったほうが良いかもしれません。

・短期的な売買益が目的

現在は高値圏にあるため、短期的な急落のリスクがありと言えます。

短期的な値上がりを期待して今買うのは、いわゆる「高値掴み」になるリスクが高いかもしれません。

2025年の金価格はいくらになる予想ですか?

日本の金価格は「国際価格(ドル建て) × 為替レート(ドル円)」で決まるため、円安が続く限り、ドル建て価格が横ばいでも円建て価格は上昇する傾向が非常に強いです。

 

現在(2025年9月)も史上最高値に近い水準で推移していますが、2025年を通じて円安がこのまま維持される、あるいはさらに進行するという前提に立てば、1グラムあたり20,000円台など、高値圏での推移が続く可能性が高いと見られています。

大垣市で金を売るなら知っておきたいこと

不要になった貴金属をなるべく高く売りたい!!

指輪やアクセサリーなど高く売るにはどうしたらいいの?

などのお問い合わせをよくいただきます。

また、金かどうか分からない、刻印が見つけられなない、などの疑問点や不安な点も多くお聞きします。

そんなご質問にお答えしますね。

金の純度と買取価格

金製品の買取価格は、金の純度(品位)とその日の金相場によって決まります。純度が高くなるほど、当然ながら買取価格は高くなります。

 

かんてい局大垣店では、X線分析装置を導入しております。これにより、それが金であるか、また何金であるかを正確に鑑定し、その場で買取価格をご提示いたします。

金の純度(品位)について

金の純度は「カラット(K)」で表示されます。

K24(24金)が最も純度が高く、数字が小さくなるほど金の含有量が減ります。
買取価格は、その日の金の市場相場に、純度に応じた含有量と重量を掛け合わせて算出されます。
例えば、同じ10グラムの金でも、K24の買取価格はK18の買取価格よりも高くなります。

金の純度による種類(品位)を確認していきましょう。

・K24(純金、24金、999): ほぼ100%の金でできています。

・K22(22金、917): 約91.7%の金を含んでいます。

・K20(20金): 約83.5%の金を含んでいます。

・K18(18金、750): 約75%の金を含んでいます。宝飾品として一般的です。

・K14(14金、585): 約58.5%の金を含んでいます。比較的硬く、日常使いのジュエリーによく用いられます。

・K10(10金): 約41.7%の金を含んでいます。

・K9(9金): 約37.5%の金を含んでいます。ヨーロッパなどで見られます。

金・プラチナ 国際価格で買取中!

注意が必要な貴金属の刻印

24Kだから24金?と思いますが、よく見るとGPの文字が。

GPは「GOLD PLATED」のことで、他の金属の上から薄く金をメッキした、いわゆる「金メッキ」です。

GPの他に、「HGE」「M(例:K18 3M)」「1/10(例:1/10 K18)」なども金メッキの刻印となります。

メッキ商品は金としての買取りは不可となりますのでご注意ください!

アクセサリーや小物としての価値でのお買取りはさせて頂ける場合がありますので、ぜひ「かんてい局大垣店」までご相談ください。

貴金属、ジュエリーの査定のポイント

それでは、貴金属、ジュエリーの買取査定ポイントについて解説します。

貴金属の買取は主に「素材(地金)」「重量」ジュエリーであれば「ブランド」「デザイン」「宝石」によって査定額が決まります。

①貴金属、ジュエリーの素材(地金)

貴金属買取において、「素材」とは金(ゴールド)、プラチナ、銀などの貴金属の種類そのものを指し、同じ種類の貴金属でも、含まれる純度によって価値は大きく異なります。

 

各貴金属には、国際的な市場で取引される相場が存在し、この相場は、経済情勢、需要と供給、地政学的なリスクなど、様々な要因によって日々変動します。

私たち買取業者は、この市場相場を基準に買取価格を決定します。

②貴金属、ジュエリーの重量

「重量」は、文字通り貴金属の重さのことです。

買取価格は、貴金属の市場相場と、この重量を乗じて算出されます。

 

1gの貴金属相場×重さ(グラム)=買取価格

③ブランド(ジュエリーの場合)

ジュエリーの場合、ティファニー、カルティエ、ブルガリ、ハリー・ウィンストンなどの有名ブランドの製品は、地金としての価値に加えて、ブランド価値、デザイン性、希少性により査定額が上乗せされることがあります。

 

また、中古市場で人気が高く、需要のあるブランドのジュエリーは、高価買取が期待できます。

④デザイン(ジュエリーの場合)

ジュエリーのデザインは、時代の流行によって評価が変動します。

現在人気のあるデザインや、いつの時代でも愛される普遍的なデザインのものは、デザイン性も評価させて頂きます。

 

ですが、デザインが魅力的でも、傷や汚れが目立つ、破損しているなどの状態が悪い場合は、査定額を減額させて頂くことも有ります。

⑤宝石(ジュエリーの場合)

ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドなどの宝石がジュエリーに装飾されている場合、その宝石自体の価値も査定額に大きく影響します。

ダイヤモンドの4C

ダイヤモンドの場合は、カラット(Carat:重量)、カラー(Color:色)、クラリティ(Clarity:透明度)、カット(Cut:研磨)の4つの要素(4C)によって品質が評価され、価格を決定させて頂きます。

色石(カラーストーン)

ルビー、サファイア、エメラルドなどのカラーストーンは、色、透明度、大きさ、カット、希少性などが評価のポイントとなります。

メレダイヤ

小さなメレダイヤ(0.1カラット以下のダイヤモンド)は、デザインの一部として評価されることはありますが、1粒ごとの単体で評価はされない場合が多いです。

買取価格をアップさせるコツ

貴金属の買取価格を少しでもアップさせるためのコツをいくつかご紹介します。

①相場を事前にチェックする

金の市場相場は日々変動します。

事前にインターネットなどで相場を調べておくことで、提示された査定額が妥当かどうか判断する目安になります。

過去の相場の動きも参考に、売り時を見計らうのも一つの方法ですよ。

②きれいな状態にする

ジュエリーの場合ですと、柔らかい布で優しく汚れを拭き取るのも査定額をあげるコツになります。

③付属品や鑑定書がある場合は一緒に持ち込む

鑑定書、鑑別書、保証書(ブランドジュエリー)、正規のジュエリーケースなど、これらの付属品があることで、正規品であることや品質の証明になり、査定額アップにつながります。

④まとめて売却する

複数の貴金属をまとめて売却することで、買取価格が若干アップする場合があります。

⑤キャンペーンやイベントを利用する

岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では期間限定のキャンペーンやイベントを実施している場合があります。

10%UPキャンペーンなど、通常より高い価格で買い取りしていますので、ぜひご活用ください。

まとめ

いかがでしたか。

今回は歴史的な金の価格高騰はいつまで続くのか、今は売り時?買い時?金相場の予想と解説について、

をご紹介させて頂きました。

近年金相場の高騰が話題となっております。

売却を悩んでいる方は、岐阜県大垣市にある 国道258号線沿い「買取専門かんてい局大垣店」なら、査定は無料ですのでお気軽にご利用ください。

 

大垣市 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡 岐阜市 米原市 長浜市 の方のご来店をお待ちしています。

遠方でご来店が難しい方は『宅配買取サービス』も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら

岐阜県大垣市「買取専門かんてい局大垣店」

大垣店:0584-74-7235まで

 

合わせて読みたい記事
※金・プラチナの買取ならかんてい局へ!貴金属が高額買取できる理由を教えます!【大垣】
※貴金属の「PWG9」ってご存知ですか?特殊な刻印の金の買取可否と価格を鑑定士が教えます【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU