質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

大垣店のお知らせ

【2025年8月最新】ロレックス エクスプローラー2 16570 完全ガイド / 定価と価格推移、魅力を徹底解剖【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は、洞窟探検家のように昼夜の区別がつきにくい環境でも、24時間針とベゼルによって昼夜を正確に把握できる「ROLEX/エクスプローラー2/Ref.16570」の魅力をご紹介させて頂きます。

 

こちらの記事は、

・ROLEX/ロレックス エクスプローラー2 の購入を検討している方

・ROLEX/ロレックス エクスプローラー2 に興味がある方

・ROLEX/ロレックス エクスプローラー2 の売却を検討している方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235まで

【在庫あり】大垣店で購入できる「ROLEX/ロレックス エクスプローラー2

岐阜県大垣市にあります「かんてい局大垣店」で購入できる【ROLEX ロレックス エクスプローラー2Ref.16570】をご紹介します。

型番:16570

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:16570

商品名:エクスプローラー2

ケース素材:ステンレススティール/SS

ブレス素材:ステンレススティール/SS

ダイヤル:ブラック

ガラス:サファイアクリスタル

サイズ【メンズ】

ケースサイズ:約40.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約19.5cm

重量:約125.4g

仕様:100m防水/自動巻き/GMT機能/カレンダー

ムーブメント:3185

パワーリザーブ:約48時間

日差:+2~+4秒/平置き

シリアル:D6*****

付属品:外箱/箱/メーカー保証書

保証書:2006年購入印

オンライン販売価格:¥1,149,800 税込

ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570 とは どんな時計?

「Ref.16570/エクスプローラー2」を一言で言うと、タフな環境下で活躍する、GMT機能を備えた実用的なロレックスと言えます。

具体的にどのような時計なのか、特徴を掘り下げてみましょう。

ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570 の特徴

Ref.16570 エクスプローラー2は、洞窟探検家のために作られた実用性の高い腕時計です。

24時間針と固定された24時間ベゼルを備え、海外旅行などで役立つGMT機能としても利用できます。ロレックスの歴史を語る上で欠かせないロングセラーモデルですね。

それでは、ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570 の特徴を確認してみましょう。

1. GMT機能

ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570は、24時間針とベゼルによって、2つのタイムゾーンを同時に表示できます。

これは探検家や洞窟探検家といった、時間の感覚が重要となる人々にとって非常に有用な機能です。

2. 耐久性

ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570は、堅牢なオイスターケースと、サファイアクリスタル風防を備え、高い防水性と耐衝撃性を誇ります。

3. 視認性

ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570は、暗闇でも時間を読み取れるように、インデックスと針に夜光塗料が施されています。

4. キャリバー3185/3186

搭載されている自動巻きムーブメント キャリバー3186は、高い精度と信頼性を誇ります。

ロレックスが独自に開発したブルーパラクロム・ヘアスプリングが採用され、耐磁性や耐衝撃性がさらに向上しています。

6. 生産終了モデル

現在は生産が終了しておりますが、中古市場での人気は未だ高まっています。

Q:エクスプローラー2 16570 の製造期間は?

A:1991年 〜 2011年頃です。

1991年から2011年までの約20年間製造されたロングセラーモデルです。

この長い製造期間中に、いくつかの仕様変更が行われているため、同じRef.16570でも製造年によって細かな違いがあり、それがコレクターズアイテムとしての魅力にもなっています。

エクスプローラー1 16570 製造年による仕様変更

それでは、エクスプローラー1 Ref.16570 の製造年による仕様の違いを確認していきましょう。

1.夜光塗料


(トリチウム【T<25】の表記があります↑)


(こちらはルミノバの際になります↑)

製造初期のモデルには、夜光塗料にトリチウムが使用されていました。

トリチウムは時間の経過とともに発光力が弱まるため、ヴィンテージ感を求める愛好家に人気があります。

その後、1998年頃からルミノバに変更され、視認性が向上しました。

 

合わせて読みたい記事はコチラ↓
※ロレックス影の魅力「トリチウム」「ルミノバ」「クロマライト」の3つの夜光塗料について詳しく解説!【愛知・岐阜の質屋 かんてい局】【大垣】

2.文字盤

後期モデルでは、文字盤外周のインナーリングに「ROLEX」の文字が刻印される「ルーレット刻印」が導入されました。

3.ブレスレット


(シングルロック式↑)


(ダブルロック式↑)

初期はシングルロック式のバックルでしたが、1995年頃からダブルロック式に変更され、安全性・堅牢性が増しました。

4.ケースサイドの穴


(横穴 あり↑)


(横穴 なし↑)

製造初期から中期にかけては、ブレスレットとケースを繋ぐ部分に横穴(通称「横穴」)がありましたが、2004年頃から塞がれました。

5.ムーブメント

多くの期間はCal.3185が搭載されていましたが、製造終了間近の2007年頃からは、GMTマスターIIにも搭載された高性能なCal.3186が採用されました。

このムーブメントは、ロレックス独自の「ブルーパラクロム・ヘアスプリング」により、耐磁性や耐衝撃性が向上しています。

エクスプローラー2 Ref.16570 の 価格推移

エクスプローラー2 Ref.16570は、の中古市場および並行輸入市場における価格推移は、非常に興味深い動きを見せています。

それでは、2025年8月現在の情報に基づいて、エクスプローラー2 Ref.16570 の価格推移について解説します。

エクスプローラー2 Ref.16570 の 中古市場および並行輸入市場での価格推移

エクスプローラー2 Ref.16570は、現行モデル(Ref.216570、Ref.226570)の登場により生産が終了しました。

かつてはロレックスの中では比較的安価に手に入ったモデルでしたが、2019年頃からロレックス全体の相場上昇と連動して価格が急騰しました。

価格推移の大まかな流れは以下のようになります。

価格の安定期(2010年代まで)生産終了前・直後

この時期は、ロレックスの中では比較的安価な部類に入り、中古市場でも50万円前後で購入できることが一般的でした。

ロレックス全体の相場が現在ほど高騰していなかったこともあり、ロレックスを初めて購入する層や、実用的な時計を求める人々に支持されていました。

Q:エクスプローラー2の16570 は何代目?

A:1991年に登場した3代目のモデルです。

初代(1971年登場):エクスプローラー Ⅱ Ref.1655

2代目(1984~1988年頃まで):エクスプローラー Ⅱ Ref.16550

3代目(1991~2011年頃まで):エクスプローラー Ⅱ Ref.16570

4代目(2011~2021年頃まで):エクスプローラー Ⅱ Ref.216570

5代目(2021年発売):エクスプローラー Ⅱ Ref.226570 現行モデル

価格の上昇期(2010年代後半から)

ロレックスのスポーツモデルを中心に、世界的に需要が急増しました。これに連動して、エクスプローラー2 Ref.16570 も中古市場での価格が急騰し始めます。

価格の急騰期(2020年~2022年頃)

コロナ禍における資産価値としての需要も相まって、価格は倍以上に跳ね上がりました。

多くの個体が100万円を超える水準で取引されるようになり、もはや「安価なロレックス」ではなくなりました。

価格の調整と安定期(2023年~)

2023年に入ると、ロレックス市場全体の過熱感が落ち着き、一時的に相場が軟化するモデルも見られました。

Ref.16570もその影響を受け、ピーク時と比較するとやや価格が落ち着いた時期がありました。

価格の調整と一部下落の兆候(2024年~)

Ref.16570は生産終了モデルとしての希少性が評価され、依然として高い人気を維持しています。

価格は、一時期の異常な高騰からは落ち着いたものの、依然として高水準で安定していると言えます。

状態の良い個体や、希少な仕様(トリチウム夜光、Cal.3186搭載など)の個体は、引き続き高い価値で取引されています。

エクスプローラー2 Ref.16570 の 現在の価格相場

ロレックス エクスプローラー1 Ref.114270 は 生産終了から約15年が経過した現在も安定した価格帯で取引されています。

中古販売価格は、コンディションや付属品の有無によって価格は変動しますが、約75万円~158万円程度で、多くの個体は90万円台後半から100万円前後で取引されています。

 

買取価格は、こちらも個体の状態によりますが、約70万円~75万円前後で維持しています。2013年には約25万円だった買取相場が、2018年には約41万円、そして現在は80万円前後と、大幅に上昇していますね。

ロレックス エクスプローラー1 Ref.114270 今は 買い時? 売り時?

日本のロレックスの価格変動には、生産終了モデルとしての希少性や、円高・円安の影響が大きく関与しています。

ロレックス エクスプローラー2 今は 買い時!!

昔からRef.16570のデザインが好きで、普段使いの時計として探している場合、価格が落ち着いている今がチャンスかもしれません。価格が再び急騰する前に、良い状態の個体を見つけられれば、満足度の高い買い物となるでしょう。

 

投資目的で、短期的な価格変動を狙うのであれば、ロレックス市場全体の動向を注視する必要があります。

しかし、長期的な資産価値を考えるのであれば、生産終了モデルとしての希少性が今後も評価され続ける可能性は高いです。特に希少性の高い仕様の個体は、良い投資対象となり得ます。

ロレックス エクスプローラー2 今は 売り時?

エクスプローラー2 Ref.16570は、過去の価格推移から見ても、非常に高い価値を維持していると言えます。

今後もこの水準が保証されるわけではないため、もし売却を検討しているのであれば、高値で売却できる今こそが絶好の「売り時」である可能性が高いです。

ロレックスなら、売るのも!買うのも!岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にお任せ下さい↑↑

実際に時計を査定してみましょう

時計を査定してもらう方法はいくつかあります。

自分に合った査定方法を選ぶのも大切なポイントですね。

査定方法と種類

それではいくつかの査定方法を確認してみましょう。

1.店頭買取(持ち込み査定)

店頭買取は、時計を直接店舗に持ち込む方法です。

専門の査定スタッフがその場で時計を査定してくれるので、信頼性が高いのがメリットです。

かんてい局では即日現金で買取金をお渡しできますので、安心な買取方法です。

※お品物によってはお預かりさせていただく事もございます。

2.宅配買取(郵送査定)

宅配買取は時計を郵送して査定を受ける方法です。

自宅にいながら手続きが完了するのがメリットですね。

かんてい局では事前にオンライン(LINE・メール)で簡易査定を受けることをおススメします。

※梱包方法によってはお品物が割れたり壊れたりすることがございますので、取り扱いに注意が必要です。

 

宅配買取なら こちらをクリック

LINE査定

LINE査定はLINEを通じて各店舗の査定スタッフにバッグを査定してもらう方法です。

時計の写真と付属品などの情報を簡単にやり取りするだけで査定金額をお伝えできるので、もっとも簡単な査定方法です。

ですが、写真では実際の状態が分かりずらいので、対面で査定を受けたときに価格が上下する可能性が高いというデメリットがあります。

メール査定

メール査定も写真や情報をオンラインで送信し、査定を受ける方法です。

かんてい局ではホームページ等からメール査定フォームに入っていただき、簡単な質問フォームに入力して頂くだけです。

無料で査定出来るとともに、査定に必要な情報をフォームに沿って選択するだけなので、初めての方も分かりやすく簡単です。

 

かんたんメール査定 はこちらをクリック

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、ロレックス エクスプローラー2 Ref.16570 をご紹介させて頂きました。

参考にして頂ければ幸いです。

 

かんてい局オンラインショップでは、ロレックスの時計を多く取り揃えております。

ぜひ こちらも↓チェックしてみてください。

ブランド時計なら「売るのも」「買うのも」岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」がお勧めです。

現在「かんてい局大垣店」ではブランド時計の買取を強化しています。

ぜひ岐阜県大垣市にある、国道258号線沿い「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

大垣市 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原)揖斐郡 米原市 長浜市 の方のご来店をお待ちしています。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU