質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ

茜部店のお知らせ

【初心者必見】主要時計の部品の名称・機能教えます!修理はどこですればいい?【茜部】

こんにちは。

かんてい局茜部店です!

皆様は時計のHPサイトやショッピングサイトを見た時に、時計の部品名を目にしたことがあると思います。

「ケース」「リューズ」「文字盤」…見たことはあってもその意味や機能を知っていますでしょうか?

今回は多くある時計の部品の中でも、主要パーツの名称と機能を解説します。

このブログでは、

・時計の部品の名称を知りたい方

・時計に詳しくなりたい方

に是非読んでいただきたいブログとなっております。

どうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

時計部品名称・機能解説

①ケース

時計の顔の輪郭・本体」とも言える「ケース」。

時計全体や、中身のムーブメントを支える無くてはならない存在です。

ステンレススチール・チタニウム・樹脂など様々な素材から作られます。

またサイズ・フォルムも豊富に作られています。

時計を選ぶ際には、1.2を争う選びポイントとなります。

②ベルト・バックル

腕時計を腕に着けるために、ケース(本体)に装着するものを「ベルト」と呼びます。

ケースと同じく、ステンレススチールやチタニウム・革ベルトなど様々な素材を組み合わせて作られます。

また、腕に装着する接合部分を「バックル」と呼びます。

ベルトの種類によって形状が様々なのが特徴です。(今回はロレックスのオイスターブレスです)

③ラグ

先程説明したケースとブレスをつなぎ、固定する役割をするのが「ラグ」です。

しっかりとフィットする幅で繋ぎあわせないと隙間ができ、おかしくなってしまいます。

もし、ベルトを自分で替えて使う場合は、ラグの幅をしっかりと調べてから付け替えることをオススメします。

④リューズ(竜頭)

時計の時間・日付を合わせたり、自動巻き・手巻きの場合はゼンマイの巻き上げを行うための役割を担う部分を「リューズ」と呼びます。

防水性を高めるために「ねじ込み機能」の付いたリューズと、そのまま横に引っ張ってリューズを開く「非ねじ込み機能」のリューズの2種類が大まかに分類されます。

リューズ操作に伴う注意点としては、開いたままの状態ですと、浸水や内部機械の劣化に繋がりますので、必ずリューズは使用したら閉じるようにしてください!

【この状態は絶対にダメです!!】

⑤ベゼル

赤い範囲となっていますケースと文字盤の間を「ベゼル」と言います。

こちらもステンレススチールやアルミ・セラミックなどの様々な素材を使っております。

時計の使用用途に合わせ、時刻を測る線が入っていたり、回転したりします。

【ベゼルが回転するモデル、サブマリーナ】

☟お電話での問い合わせはこちら☟

⑥ガラス(風防)

時計の文字盤を守るための表面に張られたものです。

一般的には「サファイアガラス」「ミネラルガラス」と呼ばれる高硬度の透明ガラスが使われますが、昔のモデルや一部のモデルは「プラスチックガラス」が使われることがあります。

ガラスが傷つくと、見た目も悪くなってしまいますので、気を付けて使いましょう。

⑦文字盤(ダイヤル)

「時計の顔」ともいえるのが「文字盤(ダイヤル)」です。

時間の表示と共に、カジュアル目線やビジネス目線など使用用途に応じて、使い分けができます。

こちらも様々な顔があり、また様々な素材を使用されており、その人の印象も変えられる箇所となります。

⑧インデックス

先程説明したダイヤルの中にある目盛りや数字の事を「インデックス」と呼びます。

長方形に象られた「バーインデックス」や1.2.3などのアラビア数字を起用した「アラビアインデックス」など様々な顔が見受けられます。

⑨針

ダイヤル中央部分にある時間を指し示すのを「」と呼びます。

一番長い針が「秒針」、二番目のシャープな針が「分針」、一番短い針が「時間針」となっております。

今回はオーソドックスなダイヤル・針でしたが、様々なタイプによって見方は違ってくるので、しっかりとその時計の見方を知っておきましょう!

⑩カレンダー(日付)

日付を示す「カレンダー」。

今回は最初からついていないモデルでしたので、カレンダー付モデルを紹介します。

今回は日付だけですが、「曜日」の付いているモデルもあります。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

安心して修理を行うには…

今回紹介した主要部品はおおよそ修理・メンテナンスは出来ると思います。

ただ、修理に出すにも、

どこに出せばいいのかわからない…。

ちゃんと直せるのかわからない…。

等のお悩みはあると思います。

もちろん、お金を払う以上は安心して修理に出したいと誰もが思いますよね。

今回は安心して修理を行うために、どこに出せばいいのか、お教えします。

①メーカーに修理を依頼

やはり何といっても購入したブランド・メーカーに修理を出すのが一番です!

どこの修理が必要か」「どのようなプランニングがあるのか」的確に教えて頂けます。

メーカーが直すので、それ以上の完璧な修理はありません!

絶対的信頼のもと、修理に出せると思います!

・ただし…。

メーカーと言えど、修理できないものも中にはあります!

例えば、今から50年も60年も前に買ったものを直すのであれば、修理パーツの製造が終わっていたり、修理する職人さんがいない等の理由で修理が出来ない可能性があります。

メーカーに問い合わせてみないと分からない点もありますが、全てが全て修理できるわけではない事だけ覚えておいてください!

②近くの信頼できる時計店に依頼

なかなかメーカーへ足を運ぶのが難しいという方は、近くの時計屋さんに修理を依頼することをオススメします!

ですが、一概に「信頼できる」時計屋さんを見つけ出すのは、非常に困難だと思います。

どのように探せばいいのか?

信頼できる店の条件は、下記ブログにまとめております!

修理において信頼できるほかに、時計購入においても信頼できる条件を解説しております!

是非ともご覧になってください!

【中古ロレックス/信頼できる店の3条件】優良店を見分けるポイントと購入前に知っておきたいこと【茜部】

かんてい局も修理を承っております!

ぜひともお問合せ下さい!

時計・バッグの修理はブランド品のプロへ!修理もかんてい局にお任せください

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

今回お伝えした部分の名称を覚えておけば、特に中古で時計を買う時にはどこの部分が悪いか、どの部分が修理されているのかがある程度わかるかと思います。

中古の時計を買う時には、コンデションが大切ですので、是非とも覚えておいてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【↓↓↓↓↓時計販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

ページトップへ戻る

MENU