質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【時計買うなら】ブライトリングとタグホイヤーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

一生ものの高級時計・機械式時計ブランドの購入を考える際、誰の頭にも浮かぶ有名ブランドの『ブライトリング』と『タグホイヤー』。

 

主に20・30代の男性から人気の両ブランドですが、店頭でもこの2ブランドで迷われて相談を受ける事も少なくありません。

 

そこで今回は、筆者がブライトリングとタグホイヤーの比較を行い、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

間違いなくどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

 

なぜなら、ブライトリングは『プロフェッショナルのための計器』というブランド哲学を持ち、パイロットウォッチの分野で圧倒的な存在感を誇っているのに対し、タグホイヤーはレーシングカルチャーに影響を受けたスタイリッシュなモデルが多いというように、それぞれのブランドの領域がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。

 

ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

そこで今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①30万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「30万円以下で買うならどっち?」という質問です。

今回は両ブランドとも、中古であれば20~50万円ほどの価格帯で様々なモデルが出回っているため、その中でも比較的手の出しやすい30万円以下というボーダーラインを設けました。

 

筆者の解答としては『タグホイヤー』を選びます。

理由としては、購入できるモデルの種類の多さです。

2ブランドを比較するとブライトリングは全体的に価格が高めに設定されています。

 

そのため、楽天市場などで見ると分かりやすいですが、タグホイヤーの方が、『アクアレーサー』『カレラ』『モナコ』と、スポーティーなモデルからモダンなモデルまで幅広く選ぶ事が出来ます。

 

モノによっては30万円予算であれば2本買うこともできる可能性があるため、このお題に対しては『タグホイヤーを買う』になります。

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

時代によって変化する部分ですが、リセールに関しては「ブライトリング」を選びます。

ブライトリングは、元々高級路線でマーケティングをしていたメーカーで、それが昨今まで続いているのが理由となり、モデルにもよりますが査定価格からしても買取額が高くつくイメージが強いのはブライトリングです。

 

しかし、近年ではタグホイヤーも高級路線になりつつあり、人気も相まって相場が安定しているブランドの一つです。

 

そのため可能性の話しにはなりますがこの路線のまま、タグホイヤーが高級モデルの販売が強化されていけば資産価値の順位も変わる可能性がある事は頭に入れておいた方がよいかもしれません。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

 

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが、店頭で販売・買取を行っている筆者の意見としては、際どい勝負ですが「タグホイヤー」が人気かと思います。

 

どちらも20・30代男性に人気のブランドなのは間違いありません。

まずブライトリングについては、航空業界やダイビングといった過酷な環境で使われるのを想定して作られる時計が多いため、その部分の信頼性はかなり高いです。

 

対してタグホイヤーはモダンなデザインやスポーティーさを求める方にマッチするモデルが多く存在しそのほとんどがビジネスシーンともマッチするため非常に汎用性が高いです。

 

今述べたように両者とも良さはありますが、人気のある年齢層から考えると『タグホイヤー』に軍配が上がるのではないでしょうか。

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「タグホイヤー」を選びます。

初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

どちらのブランドを選んでも間違いはありませんが、上記で述べた事や使用できるシーンの多さ、初期投資額などを考慮すると筆者が初めての時計に選ぶのは『タグホイヤー』となります。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、「ブライトリング」を私は選びます。

 

もちろん、長く使うものになるため、一番は欲しいものを買うのは一番です。

ただ一生使い続けることを考えると、どうしても『耐久性』や『実用性』というポイントは避けて通れません。

 

タグホイヤーの品質も高い事は間違いありませんが、プロフェッショナルウォッチを手掛け続けているブライトリングへの信頼性がそれを上回ります。

 

どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。

 

ただ長く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要ですので、買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ブライトリング・タグホイヤーおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするブライトリング・タグホイヤーの腕時計を3本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!

 

1.ブライトリング A17325 ナビタイマー1オートマチック38

型番:A17325(A17325211C1A1)

商品名:ナビタイマー1オートマチック38

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ブライトリングを象徴するパイロットウォッチ『ナビタイマー1』の紹介です。

航空時計のシンボルとして輝き続けるモデルで、パイロット協会『AOPA』の公式時計に認定された名作です。

38mmと小ぶりなサイズなため、日本人の腕にもマッチする逸品です。

 

フォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

 

2.ブライトリング A17364 スーパーオーシャン42

型番:A17364

商品名:スーパーオーシャン42

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1950年代から展開されているダイバーズモデルで、軍用と民間とを問わず人気を博してきました。

『スーパーオーシャン』はその中核に据えられたダイバーズのフラッグシップです。

1500mの防水性能を誇り、ダイバーズウォッチとして申し分ない性能を有します。

 

3.ブライトリング AB0110 クロノマット44

型番:AB0110

商品名:クロノマット44

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

こちらはブライトリング初の完全自社開発・自社製造のクロノグラフキャリバー『B01』を搭載したクロノグラフモデルです。

 

クロノグラフ機能に加え、防水性能は破格の500mを誇ります。

 

そのデザイン性の高さから非常に人気の高いシリーズです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.タグホイヤー CBN2A1AA.BA0643 カレラ クロノグラフ

型番:CBN2A1AA.BA0643

商品名:カレラ クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

タグホイヤーを代表するレーシングモデル『カレラクロノグラフ』です。

44mmのステンレススティールケースに、キャリバー16を搭載したクロノグラフモデルで、黒で統一感のある外観は男性らしさを感じさせます。

 

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2.タグホイヤー CAZ201H.BA0876 フォーミュラ1クロノグラフ

型番:CAZ201H.BA0876

商品名:フォーミュラ1クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ベゼル・ダイヤルがグリーンで染められ、よりスポーティーさが増した『フォーミュラ1』です。

オレンジの針のアクセントによりメリハリのあるデザインに仕上がっています。

 

3.タグホイヤー CBE2110.FC8226 オータヴィア

型番:CBE2110.FC8226

商品名:オータヴィア

素材:SS(ステンレススティール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1966年の名機、オータヴィアの復刻モデルです。

当時の雰囲気はそのままに、ムーブメントはキャリバーホイヤー02に進化して、機能面では向上しております。

ブラウンのレザーも程よくヴィンテージ感を醸し出しており、非常にお洒落な一本です。

 

 

まとめ

今回はブライトリング・タグホイヤーどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもブライトリング・タグホイヤーを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【サングラス】人気ブランドと顔型に合うおすすめモデルを紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

今回は、これからの季節にぴったりの【サングラス】についてお話します!

一口にサングラスと言っても様々なタイプがあるため、普段着用されない方でも自分に似合う一点がきっと見つかると思います!

サングラスの人気ブランドとおすすめモデルを紹介しますので、ぜひお買い物の参考にしてみてください♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

サングラスの人気ブランド

まずはサングラスの人気ブランドを4つ紹介します。

サングラスはファッションにさりげなく取り入れられるアイテムなので、ブランド問わず使いやすいですよ♪

Ray-Ban【レイバン】

クラシックなデザインと高い品質で長年愛され続けているブランド。

サングラスと言えばレイバンという方が多いのではないでしょうか。

特に「ウェイファーラー」や「アビエイター」などの定番モデルが人気です。

OLIVER PEOPLES【オリバーピープルズ】

派手すぎず、洗練されたデザインが特徴のブランド。

流行に流されず、長く使えるデザインが好きな人におすすめです。

多くが日本製で職人技術による高精度な製造のため、フィット感や耐久性も抜群。

ブラッド・ピット、ジョニー・デップ、ジェニファー・アニストンなど、有名人も着用していたそうです。

GUCCI【グッチ】

遊び心のあるデザインで人気を集めるハイブランド。

ブランドロゴや独特のデザインが特徴的で、ファッション性を重視する方におすすめです。

サングラスも非常に人気が高く、ファッション性と高級感を兼ね備えたアイテムとして広く愛用されています。

CHANEL【シャネル】

老若男女から支持される一流ハイブランド。

ココマークやブランドロゴなどキャッチーなデザインが豊富です。

シャネルならではの装飾があしらわれており、さりげなくブランドらしさを楽しみたい方におすすめです。

顔型に似合うサングラスの種類

サングラスを選ぶ上で最も重要な要素が【フレームの形】です。

今回は、定番の6つの形状と顔型の相性について見ていきます!

顔型×フレーム 相性一覧表

眼鏡会社やその他の情報から、顔型とフレームの相性を「◎」「○」「△」で表してみました。

フレームによって似合う顔型がかなり異なる印象です。

各フレームの詳細は次章で説明します!

フレーム別おすすめモデル

次は、各フレームとフレーム別おすすめモデル(執筆時にかんてい局で販売中)を紹介します。

気になる商品がありましたら、商品ページもチェックしてみてくださいね。

その他にも多数のサングラスを取り扱っているので、オンラインショップもぜひ覗いてみてください!

オンラインショップはこちら!

ウェリントン

モンクレール Moncler ML0116 サングラス

オンラインショップ:¥20,980

 

定番人気で顔型を選ばず使いやすいのが特徴です。

流行に左右されにくく、知的で落ち着いた印象を与えてくれます。

カジュアルにもフォーマルにも使えるので、サングラス初心者さんの最初の一本にもおすすめです。

ボストン

 

グッチ Gucci GG0224SK サングラス

オンラインショップ:¥20,980

 

上下の幅が広く、丸みのある形が特徴です。

ウェリントン同様使いやすいフレームとされており、クセの少ないデザインです。

フレームの丸みとサイズ感が顔の輪郭をやわらげ、小顔に見せる効果が期待できるのも嬉しいポイントです。

スクエア

ジミーチュウ Jimmy cJimmy choo807I1R サングラス

オンラインショップ:¥13,980

 

横長でスマートな印象を与えてくれるのが特徴です。

きちんと感が出るため、ビジネスシーンでの着用にも向いています。

直線のフレームで顔をシャープに見せる効果があるので、特に丸顔の方におすすめです。

ラウンド

レイバン Ray-Ban RB3592 サングラス

オンラインショップ:¥9,980

 

丸いフレームでファッション性が高いのが特徴です。

他の形と比べて個性が強く、着用するだけでオシャレ上級者な雰囲気に仕上がります。

丸いフォルムが顔のシャープさを中和してくれるので、エラが張っている方やベース型の方に特におすすめです。

オーバル

グッチ Gucci サングラス

オンラインショップ:¥11,480

 

丸すぎない細長い楕円形のフォルムが特徴です。

フレームの主張が控えめで、上品かつ柔らかな印象なので自然に馴染んでくれます。

小ぶりなデザインが多く、顔の小さい人や女性にもおすすめです。

ティアドロップ

ルイヴィトン Louis Vuitton Z1795U サングラス・クロックワイズ

オンラインショップ:¥52,980

 

元々はパイロット用に作られており、しずく型の独特なフォルムが特徴です。

インパクトがあり、いつものファッションにアクセントを与えてくれるようなデザインです。

レンズが大きくて縦にも広いので、目をしっかり覆ってくれるという点で実用性にも優れている。

まとめ

今回は、サングラス人気ブランド5選と顔型に合うおすすめモデルを紹介しました。

この夏のサングラス選びの参考になれば幸いです!

当店ではサングラスに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時にぜひ覗いてみてくださいね。

【夏にオススメ!】メンズラバーベルト腕時計3選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

今回は、オススメのメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたします。

夏に向けて時計選びの参考にして下さると嬉しいです!

 

 

この記事は、

・メンズラバーベルト腕時計の購入を検討されている方

・メンズラバーベルト腕時計をご覧になりたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

 

ラバーベルトの腕時計がなぜ夏にオススメなのか?

汗や水に強い

ラバーベルトの最大の特徴は汗や水に強く、手入れが簡単という点があります。

革ベルトと違って汗が浸み込むことが無く、臭いが出ないため汗をよくかく夏にオススメです。

普段のお手入れ方法としても、使い終わったら柔らかい乾いた布で拭いて乾かすだけなのでとても簡単です。

ただし、直射日光で乾かしてしまうと色褪せや劣化に繋がってしまう為、乾かすときには注意が必要です。

夏のコーディネートに合う

夏は半袖のTシャツや短パンなどラフなコーディネートをよくされると思います。

そんなカジュアルなコーディネートには、ステンレス製の重厚感のあるベルトより、軽量で涼しさを感じるラバーのベルトの方がよく合います!

 

メンズにおすすめするラバーベルト腕時計3選!

それではこれからおすすめのラバーベルト腕時計を紹介します。

1.カシオ G-SHOCK

 

まず初めにオススメするのは、カシオのG-SHOCKです。

ラバーベルトと言えば真っ先に思い浮かぶ腕時計だと思います!

また、G-SHOCKはモデルのバリエーションがとても豊富です。

 

 

時間の表示方法もデジタル、アナデジ(針とデジタル)、アナログと複数ございます。

そんなたくさんの種類の中から自分の好みのモデルを探すのもきっと楽しいです!

 

G-SHOCKの1番の特徴は、耐久性と防水性の高さです。

G-SHOCKは、20tトラックに轢かれても壊れない頑丈さを証明したことで2017年に世界記録に認定されました。また、ほとんどのモデルが20気圧防水になっているため川やプールに着用していっても問題ありません。

中古だと1万円以下で購入できるモデルもあり、ガシガシ使えるのも魅力です。

普段使いにぜひいかがですか?

 

2. ルイヴィトン タンブール

 

 

次にご紹介するのは、ルイヴィトンのタンブールです。

タンブールとは、「太鼓」という意味でケースが太鼓の様にふっくらした見た目が特徴的です。

 

 

 

タンブールもバリエーションが豊富で、ラバーベルトにモノグラムやダミエがあしらわれたモデルも多くあり、細部までヴィトンらしさのあるデザインとなっています。

また、デザイン性の高さだけではなく、ムーブメントから自社で一貫製造するマニュファクチュールを実現しているため技術力の高さも特徴です。

 

3.パネライ ルミノール

最後に紹介するのは、パネライのルミノールです。

パネライは、軍用時計をイタリア海軍に供給していた歴史があり、海軍からの要請を受け、誕生したのがルミノールです。

デカ厚と呼ばれる分厚いケースが特徴で、軍用時計らしい耐久性と視認性を兼ね備えています。

ルミノールの特徴的な部分は、ロックレバー式リュウズプロテクターを搭載している点です。

この機構は、パネライが特許を取得しておりパネライにしかない独特なデザインです。

リュウズプロテクターを搭載しているため、防水性と耐久性が向上しています。

 

かんてい局で販売中のモデルをご紹介!

かんてい局で現在販売しているメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたします!

 

①カシオ DW-5600E-1VER G-SHOCK

 

 

型番:DW-5600E-1VER

商品名:G-SHOCK

 

 

DW-5600Eは、G-SHOCKの中で大変人気の高いモデルです。

ファッションアイテム感覚で着用できるデザインで、カジュアル・フォーマルどちらでもマッチします!

価格帯も1万円以下で手に取りやすいアイテムです。

ぜひいかがですか?

 

②ルイヴィトン Q8D30Z タンブールムーンGMT

 

 

型番:Q8D30Z

商品名:タンブールムーンGMT

 

 

タンブールにGMT機能の付いたモデルです。

ブラックの文字盤にイエローがアクセントになったオシャレな文字盤が特徴です。

 

ラバーベルトにダミエがデザインされており、ルイヴィトンらしさも感じられます。

ぜひいかがですか?

 

③PAM00088 ルミノールGMT

 

 

型番:PAM00088

商品名:ルミノールGMT

 

 

パネライの2001年から販売されたロングセラーモデルです。

シルバーカラーのスモールセコンドや文字盤外周の24時間表示、三角針の24時間針が備わるGMT仕様でスポーティーな1本です。

ケースサイズは約44.0mmで重厚感のある腕時計がお好きな方にオススメです。

ぜひいかがですか?

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は夏にオススメのメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたしました!

 

夏の時期に向け時計選びの参考にしていただけると幸いです!

 

このブログをきっかけにラバーベルトの腕時計に興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

メンズラバーベルト腕時計を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【2025最新】プラダのアウトレットはどれくらい安い?実際に行ってみた!公式オンラインもあるのか徹底検証【細畑】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

 

イタリア発祥のハイブランド「PRADA(プラダ)」。

ブラックを基調としたシンプルなアイテムが多く、日常使いしやすい点も素敵ですよね。特に三角形のプレートロゴはよく目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

近年では著名人や人気アイドルも着用していることが多く、筆者も憧れのブランドの一つとなっています。

そんなプラダのアイテムを少しでも安く買いたいと思った方も多いのではないでしょうか?筆者はナイロンショルダーバッグが欲しくなり、2025年5月、実際にアウトレット店舗まで行ってきました!

 

それに伴い、アウトレットの価格帯、割引率、通販の有無についても調査したのでお伝えします。アウトレットよりも安く買う方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください!

プラダ アウトレット店舗の場所はどこ?

2025年5月現在、日本国内でプラダが購入できる公式アウトレット店舗は2ヵ所あります。

 

・御殿場プレミアム・アウトレット(静岡)

・神戸三田プレミアム・アウトレット(兵庫)

 

今回、筆者は静岡の「プラダ 御殿場プレミアムアウトレット店」に行ってきました!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

プラダ アウトレットの値段は安い?

プラダ公式ショップで未使用品を買う」という点では安いです。アウトレットで値段を見る限り、の正規店(路面店やデパート内の店舗)と比較するとすべての製品が割安で購入できます。

しかし、正規店以外のネット通販や町の並行輸入店でも割安で未使用品が販売されていることがあります。店舗によっては購入時にポイントが付与されることがあるため、公式アウトレット店舗が必ずしも一番安い訳ではありません。

プラダ アウトレットの割引率は?

実際のおおよその割引率は以下の通りでした。

 

・定価の3割引き~4割引きほど

※主観では定価が控えめのナイロンアイテムが3割引、定価が高いレザーアイテムは4割引きが多いイメージでした

 

シーズンオフアイテムは約50%~約70%オフで購入できる物も見受けられました!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

プラダ アウトレットの品揃えは?

実際に御殿場アウトレット店舗で確認できた商品(ラインナップ)を一部紹介します!

(※アウトレット販売価格は記憶の範囲で記載しています。参考程度でお考えください。)

①プラダ 1BD994 ナイロンショルダーバッグ

モデル:ナイロンショルダーバッグ 

推定型番 :1BD994

参考定価:約154,000円

アウトレット販売価格:10~11万円前後

②プラダ 1BH716 ナイロンショルダーバッグ

モデル:ナイロンショルダーバッグ

型番(推定) :1BH716

参考定価:約158,000円(2021年頃)

アウトレット販売価格:13万円前後

③プラダ 1BD953 ナイロンショルダーバッグ

引用:プラダ公式オンライン

※アウトレット販売品は画像のポーチ無しの前型モデルです。

④プラダ 2NA028 ナイロンポーチ

モデル:ナイロンポーチ/セカンドバッグ

型番(推定) :2NA028

参考定価:10万円前後

アウトレット販売価格:66,000円

⑤プラダ バケットハット ナイロン カモフラ(迷彩)

モデル:ナイロンバケットハット(カモフラ)

型番(推定) :2HC350

参考定価:10~11万円程

アウトレット販売価格:62,700円

プラダ その他のアウトレット取扱いアイテム

財布やキーリング、スマホケースなど小物も販売していました。

小物類もおおむね定価の3~4割引で購入できる製品が多かったです。

 

特に財布、カードケースに関しては三角金具がない「PRADAロゴ」のみの製品が多数販売されていました。

非常にシンプルなため、嫌味なくプラダを持ちたい人にも良いと感じました。

プラダ アウトレット品の特徴は?

正規ブティック(デパート内や路面店)からの型落ち品という特徴があります。中にはブティックでの元展示品も見受けられました。

ただし、どれも未使用状態の品物になるため、公式ショップで新品が欲しいという方にはアウトレット店舗での購入はオススメです。

プラダ アウトレット品に通販はある?

現在、公式ショップのアウトレット品は通販(オンラインショップ) で買うことができません

店員さんにも聞きしましたが、アウトレット用のEC事業は展開していませんでした。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

アウトレットより安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、プラダのアイテムをさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?そんな方には「中古品」もオススメです。商品状態にもよりますが、アウトレット価格以下で購入できるものが多く、使用目的のユーザーにはメリットがあります。

 

また、ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は販売されていないモデルが見つかるかもしれません!個性的なアイテムから定番アイテムまで展開中です。

 

以下のバナーからかんてい局で販売中のセリーヌのアイテムが確認できます。中古品の在庫は1点物になるため、気になる方は早めにチェックお願いします!

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はプラダのアウトレット店舗についてでした。

 

個人的な感想として、御殿場アウトレットの品揃えは良いと感じました。バッグ、アパレル含め奇抜なデザインというよりはブラックを基調としたシンプルなデザインが多かったため、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

少しでも安く状態の良いバッグや廃盤アイテムをお探しの方は、ぜひ一度かんてい局も覗いてもらえると嬉しいです!今回のブログがプラダのアイテムの購入時に少しでも参考になると幸いです!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

【エルメス】ドーヴィル、フールトトゥ、エールライン/気軽に使えるトートバッグ人気モデル紹介!

こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はエルメスのトートバッグをご紹介いたします!

 

エルメスのバッグが欲しい方

できるだけ安く購入したい方

気軽に使えるデイリーバッグをお探しの方

におすすめの内容となっております!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

エルメスのトートバッグ

エルメスといえば、バーキンやケリーなどの革製品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか☺

革製品のバッグですと数十万~数百万とかなり高額なものばかりですが、数千円~数万円でゲットできるバッグが、布製のトートバッグです。

本日ご紹介するのは

・フールトゥ

・ニューフールトゥ

・ドーヴィル

・エールライン

の4点です✨

エルメス フールトゥトート

カラーバリエーションが豊富なフールトゥトートは、シンプルなデザインに縦ラインの入ったハンドルが特徴的なトートバッグです。

布製で軽量、外側にはオープンポケットが6つ、内側にはファスナーポケットが1つついており収納力の高いバッグです。

 

スナップボタン仕様で出し入れがスムーズにでき普段使いにたいへんオススメです✨

PMサイズ:横幅30cm×高さ23cm×マチ8.5cm

MMサイズ:横幅42.5cm×高さ31cm×マチ10cm

GMサイズ:横幅46cm×高さ32cm×マチ15cm

人気のサイズはPMサイズです。

サイズ感も可愛らしくちょっとしたお出かけや普段のお買い物にも最適の小さめサイズ!

横幅約30cmとコンパクトながら、内側はシンプルなつくりでしっかり収納できます。

 

エルメス ニューフールトゥトート

フールトゥと形は同じですが、カラー展開がベージュやグレー、オレンジ系などの落ち着いた色味であり、持ち手のテープが細めのストライプになっています。

 

仕様、サイズ展開はフールトゥと同じです。

フールトゥは1、2、3、ニューフールトゥとリニューアルされており、ニューフールトゥが最終の形です。

ニューフールトゥはフールトゥと素材が少し変わり、2色の糸を平織した「トワルアッシュ」という素材が使用されています。

フールトゥの素材よりも強度が高くなり、型崩れをしにくいのも魅力です!

 

カラバリが豊富なフールトゥ1.2.3と違い、シンプルな色味でビジネスシーンにも活躍します✨

フールトゥシリーズは1998年~2006年に販売されていましたが、現在は廃盤となっています💦

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

エルメス ドーヴィル

本体の色と持ち手の色が同色、ホワイトのステッチが施されています。フールトゥトートとサイズ展開は同じです。

ボディ、持ち手が一色で統一されていてファッションに合わせやすく使いやすいデザインなのではないでしょうか✨

2002年に登場し、フールトゥシリーズと同じく2006年に廃盤となっています。

 

エルメス エールライントート

外側からの見た目はフールトゥシリーズとあまり変わりませんが、素材がナイロンキャンバスとなっており強度が増しています!

また、カラーがグレーやブラウンといった色味でビジネスシーンにも使いやすく、フールトゥと同じく人気のバッグです✨

 

持ち手のテープ部分はニューフールトゥと同じような細めのストライプに、エルメスのイニシャルである「H」が織り込まれています。

シンプルでカジュアルなデザインの中にエルメスらしさが見えるバッグですね!

PMサイズ:横幅31cm×高さ24cm×マチ8cm

MMサイズ:横幅42cm×高さ33cm×マチ12cm

GMサイズ:横幅47cm×高さ35cm×マチ15cm

TGMサイズ:横幅57cm×高さ42cm×マチ27cm

フールトゥよりもわずかに大きく、さらにTGMサイズまで展開されています。

パソコン等も持ち運べて便利ですね!

 

フールトゥシリーズと違い、バッグ口はファスナー仕様になっており、カギも付属しているので防犯面も安心です。

1998年~2006年に廃盤となっています。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

カジュアルラインの価格帯

エルメスのバッグといえばレザー製品は数十万~数百万のものが多く、人気なこともありなかなか手に入りません。

しかしフールトゥ、ドーヴィル、エールライン等のカジュアルラインのバッグ(キャンバス)は、状態にもよりますが数千円から、通常の使用感でも4万円程度、すごーーーーく状態が良くても10万円以内で購入できるものが多く、エルメスのレザーバッグの価格帯よりもはるかに安値で取引されています。

エルメスのバッグがあわよくば1万円以内で購入できるのは夢のようだと思いませんか(^^♪

 

フールトゥ/エールラインはなぜ廃盤になったのか?

カジュアルなフールトゥ、エールラインは、ブランド戦略の見直しに伴い2006年頃に廃盤となったと考えられます。

しかし20年近く前に廃盤となった現在でも中古市場で支持を得ており、廃盤の決定は「時代の流れ」によるものであったかもしれませんね(‘ω’)

もしかしたらこの先復活する可能性もあるかもしれません!

 

フールトゥ/エールラインはどこで買えるのか

現在はフールトゥ、ドーヴィル、エールラインは廃盤となっていますので、欲しい場合は中古でゲットするしか方法がありません。

エルメスは人気ブランドであることもあり、個人売買のサイト等はニセモノをつかまされるということもよく耳にします💦

 

しっかりとした鑑定士がいるお店やサイトで購入するのが一番安全かと思います✨

かんてい局でもフールトゥ、エールラインなどのカジュアルバッグが多数ございます!!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

最後に

エルメスのトートバッグ、フールトゥ、ドーヴィル、エールラインのご紹介をいたしました✨

カジュアルラインはエルメスをお安く手に入れるチャンス!!

うまくお店やサイトを探してお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

夏に着けたい!メンズシルバーアクセサリーブランド3選!お手入れの仕方も紹介!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

今回は、オススメのメンズシルバーアクセサリーブランドをご紹介いたします。

 

このブログを見れば皆さんもシルバーアクセサリーがもっと欲しくなると思います!

 

 

この記事は、

・メンズシルバーアクセサリーの購入を検討されている方

・シルバーアクセサリーのお手入れ方法を知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

なぜ夏におすすめなのか

夏のファッションは、冬と違ってシンプルになってしまいがちです。

そこでシルバーアクセサリーの出番です!

例えば、半袖のTシャツ一枚だけだと首元や腕回りが少し物足りなく見えてしまいます。

 

そこに、ネックレスやブレスレットなどを加えてあげるだけでとてもオシャレに見えます。

また、シルバーアクセサリーは光沢から涼しげな印象を与えてくれるため、夏にぴったりです。

 

メンズにおすすめするシルバーアクセサリー3ブランド&商品紹介!

それではこれからおすすめシルバーアクセサリー3ブランドとそのブランドのおすすめ商品を紹介します。

 

1.エルメス シェーヌダンクル

まず初めにおすすめするブランドは、エルメスです。

エルメスのメンズシルバーアクセサリーで大人気アイテムといえばやはりシェーヌダンクルです!

 

シェーヌダンクルのサイズはPPM・PM・MM・GM・TGMと複数あり、自分の腕の太さに合うものを選択する事が出来ます。

メンズに一番人気のサイズはGMです。

GMとTGMがメンズ向けのサイズとなっています。

サイズによってコマの大きさも変わります。

PPMは1コマあたり約0.9cm、PMは1コマあたり約1.3cm、MMは1コマあたり約1.7cm、GMは1コマあたり約2.1cm、TGMは1コマあたり約2.4cmとなっています。

 

サイズが大きくなればなるほど重厚感が増していきます!

シェーヌダンクルは、表面にプラチナコーティングが施されており、他のシルバーよりも輝いて見えることが特徴です!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

↓エルメスのアクセサリーはこちらから↓

2.ティファニー Tiffany ハードウェア

次にオススメするブランドはティファニーです。

ティファニーは、シルバー製品の製造を行ってから170年以上の歴史を持ちます。

 

そんな長い歴史を持つティファニーでメンズにオススメのアイテムは、ハードウェアです!

エルメスのシェーヌダンクルと並んで人気のお品物です。

 

従来のティファニーの女心をくすぐる女性らしさから少し離れ、そのネーミング通りハードなテイストがプラスされています。

 

 

 

2つ目にティファニーでオススメのメンズシルバーアクセサリーは、アトラスネックレスです!

シンプルなデザインでコーディネートのワンポイントとしてお使いいただけます。

 

アクセサリーを付けたことがない人や普段あまり付けられない人にもオススメです!

 

↓エルメスのアクセサリーはこちらから↓

3.クロムハーツ ダガー/ペーパーチェーン

次におすすめするブランドはクロムハーツです。

クロムハーツは、ロックテイストで男性らしい重厚感のあるデザインが人気のブランドです。

 

日本では、1990年代に木村拓哉さんが愛用していたことで注目を集めました。

そんなクロムハーツでおすすめのアイテムは、ダガー/IDブレスレットです。

 

ダガーはクロムハーツの3大モチーフの一つで、中世の短剣をイメージに作られており、愛するものを守るという意味が込められています。

腕に存在感のあるアクセサリーが欲しい方に是非オススメです!

 

2つ目にクロムハーツでオススメのメンズシルバーアクセサリーは、ペーパーチェーンネックレスです!

シンプルなデザインの為、重ね着けをしてもオシャレです。

クロムハーツ初心者の方でも手に取りやすいデザインです。

トップも購入する事で、自分の好みに合わせてトップを付け替えられます。

自分に合うトップを探してみるのもきっと楽しいですよ。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

クロムハーツのアクセサリーはこちらから!

 

シルバーアクセサリーのお手入れ方法

シルバーアクセサリーは、適切に保管をしていないと黒ずみが進んでいきます。

黒ずみの原因のほとんどは、硫化によるものです。

 

シルバーが硫黄成分に反応して黒く変色してしまうのです。空気中に含まれる硫黄成分にも反応してしまうので、空気中に放置しておくことは避けましょう!

 

また、温泉には硫黄成分が多く含まれている為、温泉にシルバーアクセサリーをつけたまま入浴することは避けましょう!

 

シルバーアクセサリーの黒ずみを防ぐためには、身に着けた後にシルバークロスや柔らかい布で軽く拭くことがオススメです!

ただ、シルバークロスには研磨剤が含まれている為拭きすぎには注意が必要です。

 

保管する際には、布で包んで空気にあまり触れないようにしてケースに保管してあげるとより黒ずみの進行を抑えることができます。

かんてい局で販売中のモデルをご紹介!

かんてい局で現在販売しているメンズシルバーアクセサリーをご紹介いたします!

 

①エルメス シェーヌダンクルTGM

商品名:シェーヌダンクルTGM 12コマ

腕周り:約18.0cm

TGMは、シェーヌダンクルの中で、一番大きいサイズになります!

ボリューム感があり、このアイテム一つでよりオシャレになります!

 

②ティファニー ハードウェア

商品名:ハードウェア リンクブレスレット ラージ

腕周り:約17.0cm

こちらもハードウェアの中で、一番大きいサイズです!

他のアクセサリーや腕時計と重ね付けしてもオシャレだと思います!

 

③クロムハーツ IDダガー

商品名:IDダガー/ブレスレット

腕周り:約19.0cm

男性らしい重厚感のあるブレスレットです!

クロムハーツらしさが溢れるアイテムです!

 

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は夏にオススメのメンズシルバーアクセサリーブランドをご紹介いたしました!

 

また、シルバーアクセサリーのお手入れ方法も参考にしていただけると幸いです!

 

このブログをきっかけにメンズシルバーアクセサリーに興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

メンズシルバーアクセサリーを「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【2025年最新】ゴヤールの定番トートバッグ『サンルイ』の人気の理由と値上げについて

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

今回は【ゴヤール】の定番トートバッグ『サンルイ』について紹介します!

非常に歴史が長く、古くから愛されてきたゴヤール。

その人気の理由と最新の価格情報を詳しく解説していきます!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ゴヤール『サンルイ』はどんなトートバッグ?

ラグジュアリーブランドの中でも特に長い歴史を持つゴヤールは、1853年にフランソワ・ゴヤールが後を継ぎ、現在の「メゾン・ゴヤール」としてブランドを確立したことでスタートしました。そんなゴヤールのアイテムの中でも、男女問わず圧倒的に人気を集めるのがトートバッグ「サンルイ」。

サンルイがなぜこれほどまでに愛されているのか、3つの魅力を紹介します。

サンルイの人気の理由➀ゴヤールディンキャンバス

一つ目の理由は、ゴヤールオリジナルの素材「ゴヤールディンキャンバス」です。

ゴヤールディンキャンバスは、デザイン性が素晴らしいだけでなく、使い勝手にも優れた素材です。

 

ゴヤールキャンバスの特徴として

・コットンと麻が織り込まれた水に強いキャンバス生地

・Yの文字が幾何学的に配置された「ヘリンボーン」のデザイン

・全て職人の手作業によって作られている

が挙げられます。

 

ヘリンボーン柄のところどころにゴヤールの名が入っているゴヤールディン・キャンバス。じっくり見てみると手書きであることがわかります。世界にたった一つのオールハンドメイドだからこそ人気が高く、高級なんですね。

また、軽量なキャンバス生地に天然アラビアゴムのコーティングを最終段階で施している素材で「軽量」「撥水性」「耐久性」を併せ持っています。そのため、長持ちし普段使いにも向いています。

サンルイの人気の理由②カラーとサイズ

サンルイは、ベーシックカラーとスペシャルカラーの多彩なカラーバリエーションが特徴です。スペシャルカラーは特に希少性が高く限定感を楽しむことができ、コレクターに人気です。

 

人気ランキング上位三色を調べてみると

1位:ブラック

シンプルで使いやすい、ビジネスシーンやフォーマルな場でも〇

 

2位:ホワイト

清潔感がある、ベースが白で合わせやすい

 

3位:ブルー

爽やかさと品の良さを兼ね備えている、程よく個性がある

 

また、サンルイには、PMとGMの2サイズがあります。

PMサイズ横34cm、高さ28cm、奥行き15cm、重さ250g

普段使いや軽めのお出かけに最適

GMサイズ横40cm、高さ34cm、奥行き20cm、重さ330g

旅行や出張など、長時間外出する際に重宝

(※目安ですので、誤差がある場合があります。)

そのため、使用シーンや好みに合わせて、最適なカラーとサイズを選ぶことができます。

サンルイの人気の理由③オンラインショップがない

実は、ゴヤールには公式オンラインショップが存在しません

 

ゴヤールがオンラインショップを持たない理由としては

・希少性の演出

・ブランドの世界観の維持

・偽物・転売防止の対策

が考えられます。

 

簡単に買えないからこそ、手に入れたときの満足感やプレミア感は強いですね。

特にサンルイのような定番人気モデルは入荷待ちになることもあり、“見つけたら即買い”が基本と言われるほどです。

ゴヤール2025年2月の価格改定

2025年2月26日、ゴヤールは主要商品の価格を約8~15%引き上げる価格改定を実施しました。

 

サンルイPM:275,400円 → 303,300円

+27,900円の約10%UP

 

サンルイにはベーシックカラーとスペシャルカラーがあると紹介しましたが、実は、スペシャルカラーはベーシックカラーに比べて価格が約30%程度高くなることが多いです。 希少性が高いからこその値上げ率ですね。

同様に財布や他のバッグ類も軒並み10%前後価格が上昇し、今回の改定によってゴヤール製品は以前にも増して高額になりました。

実際に購入できる場所は?

ゴヤールの正規品は現在、東京・大阪・京都・海外の直営店にて店頭販売でのみ販売しており、入手が大変難しいです。

そのため、かんてい局のような中古品販売店でも、モデルやカラーによっては価格が定価より高騰している場合があります。

値上がりしていることも踏まえ、中古品を上手く活用していただきたいと思います!

かんてい局のサンルイ

最後に、かんてい局で販売中(執筆時)のサンルイを紹介します。

サンルイPM グリーンカラー

ベーシックなブラック。シーン問わず使いやすいカラーです。

知的で落ち着いた印象を与えるグリーン。洗練された雰囲気です。

 

上品ながらもコーディネートのポイントになるブルー。パートナーとのシェアにも〇。

 

まとめ

今回はゴヤールの定番トートバッグ『サンルイ』について紹介しました。

希少性が高い上に価格も上がり、非常に手に入りずらいバッグですので、お探しの方はぜひ中古品も視野に入れていただきたいと思います!

当店ではゴヤールに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時に覗いてみてくださいね。

定番のアクセサリーポーチ「ポシェット・アクセソワール」初期型から現行型をご紹介!【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

 

今回は昔から人気のあるアクセサリーポーチ「ポシェット・アクセソワール」についてご紹介します!

コンパクトなサイズ感が人気でハンドバッグになったり、ポーチになったりとマルチに使用できるのが今でも人気を集める一つです。

今回はリニューアルしたポシェット・アクセソワールと新旧を比較していきます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ポシェットアクセソワールとは?

1992年から発売を開始しました。

当時はバッグ内のメイク用品や小物などを整理するためのバッグインバッグとして、多くの女性に愛用されていました。

2013年にはモデルチェンジを行い、内側にポケットができサイズも少し大きくなったことでヴィトンの定番長財布「ジッピー・ウォレット」がすっぽり収まるサイズに進化しました。

2023年頃から大きくリニューアルをしたポシェットアクセソワールが現行で販売をしています。

 

どのくらい変化した?

ポシェット・アクセソワールの新旧を比較していきます。

サイズ感

 

型番 高さ マチ
M51980 21cm 13cm 3cm
M40712 23cm 13cm 4cm
M82766 23.5cm 13.5cm 4cm

 

サイズは大きく変化したわけではありませんが、大きくなる事によって普通のバッグとしても使う事が可能になりました。

 

ポケット数

 

M51980 メイン収納のみ
M40712 オープンポケット×1
M82766 ファスナーポケット×1

オープンポケット×1

カードポケット×2

 

ポケット数は段々と増えていき、現行ではファスナーポケットまで付属しています。

わざわざお財布を持たなくても収納できる箇所があるので便利だと感じました。

 

ハンドル

どのシリーズにもヌメ革のハンドルが付いていますが、長さが少し変わります。

最初のM51980は全長約30cmですが、次のM40712とM82766は全長約50cmとなります。

肩にかけやすくなり、ちょっとしたお出かけにも使いやすくなりました。

また、現行はチェーンのハンドルが付いているので気分によって変える事も出来ますし、オシャレとして付けておくことも可能です。

 

ラインの種類が多い!

ポシェット・アクセソワールは様々なラインから出ており、人気のダミエやエピ等も出ています。

現行のポシェット・アクセソワールは現在はモノグラムとAutres Toiles Damierの2種類ですが、今後種類が増える事に期待です🌟

https://jp.louisvuitton.com/

かんてい局の商品紹介

現在かんてい局にあるポシェット・アクセソワールをご紹介します!

ルイヴィトン ポシェットアクセソワール M81866

草間彌生とコラボしたデザインのアクセソワールです。

水玉模様が可愛らしく、パーティなどにも使用しやすいです。

ルイヴィトン ポシェットアクセソワール M52942

エピラインのブラックカラーでかっちりとした印象を与えます。

フォーマルな場面でも使用頂けます。

 

ルイヴィトン ポシェットアクセソワール M82766

現行の形のポシェット・アクセソワールです。

チェーンのハンドルは現行のみについており、オシャレな印象を与えます。

内側に収納箇所が多くあり、小物などを分けてしまうことができます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

まとめ

いかがでしたか?

今回はポシェット・アクセソワールについてご紹介しました。

昔から人気のアクセサリーポーチで時代の流れとともに使いやすいデザインに進化しています。

好きなラインのポシェット・アクセソワールをお探しの方は現在は廃盤となっており、中古市場にしか出回っていません。

お探しの方はぜひかんてい局をご利用ください!

【時計買うなら】ロレックスとカルティエどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

普段接客していると、「ぶっちゃけロレックスとカルティエどっちがいいの?」とよく相談を受けます。

 

テレビCMでもロレックスとカルティエはよく並んで名前が挙がるほど人気・知名度が高いブランドですが、果たしてどちらの腕時計を買うのが良いのでしょうか?

 

そこで今回は、筆者がロレックスとカルティエの比較を行い、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ぶっちゃけどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

 

なぜなら、ロレックスはラグジュアリーなモデルから様々なプロフェッショナルに向けて作られているモデルと、『時計』に対し多くの入り口を持っているのに対し、カルティエの出発点は『ジュエリー』のため、腕時計に対してジュエラーとしての解釈を行い、ベストな形でマッチさせているブランドといえるからです。

このように特徴がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。

 

ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

そこで今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①50万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「50万円以下で買うならどっち?」という質問です。

50万円以下と予算が決まっているのであれば、私は「カルティエ」を選びます。

理由は単純で「そもそも50万円以下ではロレックスが多く売っていないから」です!

 

2025年現在、楽天やその他サイトを見て頂くと分かりますが、50万円以下で売っているロレックスは非常に数が少ないです。数が少ないということは選ぶ幅も狭くなり、自分の好みに合ったモデルを買うことができません。また、製品の状態もそこまで良くなく、年式も古いものが多いです。

カルティエの場合、50万円以下であれば中古という前提で『タンク』『パンテール』『サントス』などの多くのコレクション・モデルから選ぶことができます。

 

▲カルティエ/W5200024/タンクソロSM

 

▲カルティエ/W250295D/パンテールSM

 

▲カルティエ/WSSA0018サントスドゥカルティエLM

 

そのため、シーンやスタイルに合ったモデルを選ぶことができ、好みによっては2本買うこともできるかもしれません。ただ、予算を考えないのであれば、デザインからして私はロレックスを選びます(笑)

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

リセールに関しては「圧倒的にロレックス」を選びます。

 

ここ数年でロレックスは新品定価よりも中古販売価格の方が高いという傾向にあります。それも定価より少し高い値ではなく、2倍近くになるモデルもあります。それだけ手に入りにくく、中古であっても人気が高いブランドとなります。

 

カルティエも2025年現在は『タンク』シリーズや『パンテール』シリーズなど高騰しているコレクションも確かにありますが、定価に対してはロレックスほどのリセールバリューとはなっていません。中古で買う分にはそこまでのリセールの悪さではありませんが、すぐに時計を変えてしまう方やそこまで持たないと考えている方はロレックスを選びましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

 

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが「世界の販売数」「流通量」で考えれば「ロレックス」が人気です。

ロレックスは2025年現在でも正規店で買えるモデルは少ないです。それだけ求める方も多く、定価では変えない事実から人気に繋がっております。コレクションによってはカルティエのモデルもかなりの人気を誇りますが、それでも全体的な人気は圧倒的にロレックスです。特に金額やデザインにこだわりが無く、時計が欲しい方は迷わずロレックスを買いましょう!

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「カルティエ」を選びます。初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

先程も説明したようにロレックスは現在、非常に高価でメンテナンスがしっかりされている通常モデルでも最低でも70万円台となります。

初めて買う方がいきなり70万円も出して、後悔したら最悪です。カルティエのモデルであれば、10万円台からしっかりとした性能のモデルを買うことができるので、初めて買う方にカルティエがおすすめです!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、将来のことも考えて「ロレックス」を私は選びます。

 

もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。ですが、質問2,3のリセールや人気を考えた時に、老後の資産や孫世代にわたって継いでいくものと考えた時には、現金ではありますがロレックスを選んだ方が良いと思います。

 

どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。ただ、永く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要です。買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ロレックス・カルティエおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするロレックス・カルティエの腕時計を3本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!

 

1.ロレックス 14000 エアキング

型番:14000

商品名:エアキング

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:45~70万円ほど

 

▼かんてい局のエアキングの在庫はこちらから!

ロレックス定番エントリーモデル「エアキング」から「14000」の紹介です。

『オイスターパーペチュアル』などと並び、比較的安価でエントリーモデルとしても人気の高いモデルです。

上記商品はオーソドックスなブラックダイヤルですが、全年代使用しやすいシルバーダイヤルや女性人気の高いピンクダイヤルなどもあり、老若男女問わず製造当初から人気を誇っています。

 

フォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

 

2.ロレックス 16233 デイトジャスト

型番:16233

商品名:デイトジャスト

素材:K18(イエローゴールド)×SS(ステンレススチール)

中古相場:75~120万円ほど

 

▼かんてい局のデイトジャストの在庫はこちらから!

ロレックス定番のクラシックモデル「デイトジャスト」です。

上記のモデル:16233はステンレス×イエローゴールドの定番コンビモデルで、ゴージャスな印象の一品です。

 

デイトジャストには16233以外にも、ステンレスとホワイトゴールドのコンビや金無垢モデル、また様々なカラーリングの文字盤でリリースされているため、中古であればかなりの種類のデザインの中から好みの1本を選ぶことができるメリットがあります。

また、年式を下げれば50万円台から探す事もできるため、筆者としては数あるデイトジャストの中から1本を選ぶのは非常におすすめです。

金のコンビモデルも多く、金相場が高騰している今、個人的には新品も中古品も将来的に更なる値上がりが予想できるので、今のうちに購入するのも良い選択なのではないでしょうか。

 

3.ロレックス 16610 サブマリーナーデイト

型番:16610

商品名:サブマリーナーデイト

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:105~170万円ほど

 

▼かんてい局のサブマリーナーの在庫はこちらから!

ロレックスの不動の人気を誇るプロフェッショナルモデル『サブマリーナーデイト』です。

 

男性から爆発的な支持を得ており、ダイバーズウォッチの先駆けとなったモデルでかんてい局でも在庫の問い合わせが非常に多い一品です。中古相場が上がり続け、今では販売価格もかなり高価になってはいますが、日付表示機能、逆回転防止ベゼルに加えて300mの防水性能を誇り、まさにデザインと実用性を兼ね備えたダイバーズウォッチといえるでしょう。

筆者としても高い価格ではありますが、メンテナンスさえすれば間違いなく一生使い続けられる品物かと思いますので、上記2点に加えてこちらも非常におすすめのモデルです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.カルティエ WSTA0042 タンクマストSM

型番:WSTA0042

商品名:タンクマストSM

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:35~50万円

 

▼かんてい局のタンクシリーズの在庫はこちらから!

カルティエの定番シリーズ『タンク』から、タンクマストSMです。

 

薄型のケースにシンプルなデザインがブランドの持つ高貴なイメージを表現しており、軽量で日本人の腕に合った時計ともいえるでしょう。2025年現在、カルティエの中でもタンクのようなスクエア型ケースのシリーズが値段が高騰しております。今後さらに上がっていく可能性もあるため、今のうちに購入しておくと良いでしょう。

 

今お持ちで使わなくなった方は逆に売却のチャンスかも、、!?

 

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2.カルティエ W250285A パンテールMM

型番:W250285A

商品名:パンテールMM

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:40~80万円ほど

 

▼かんてい局のパンテールシリーズの在庫はこちらから!

ブランドのアイコンである、豹(パンテール)の名前を冠するモデルです。

 

『タンク』シリーズと並んで世界中から愛されるモデルのひとつで、タンクと同じくエントリーモデルとしてもおすすめの一品です。こちらも高騰しているモデルの一つですので、購入は今がチャンスです!

 

3.カルティエ W20056D6 サントスガルベSM

型番:W20056D6

商品名:サントスガルベSM

素材:SS(ステンレススティール)

中古相場:25~45万円ほど

 

▼かんてい局のサントスシリーズの在庫はこちらから!

こちらも定番『サントス』シリーズのサントスガルベSMです。

 

軍用や宝飾用ではない、”民間用腕時計”の原点とみなされる歴史的なモデルです。複数のビスをデザインとして取り入れており、カジュアルな装いにもマッチするデザインに仕上げられています。

 

個人的にはどんなシーンにも合わせやすく、カルティエの中ではこちらが一押しのモデルです。

 

 

まとめ

今回はロレックス・カルティエどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもロレックス・カルティエを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【2025年春夏バッグ】中古で安くGET!トレンド3選

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日は「2025年トレンドバッグ」のご紹介をいたします!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2025年バッグのトレンド

ファッションのトレンドと同じく押さえておきたいバッグのトレンド✨

数年前はミニバッグが大流行となりましたが、2025年春夏はどんなバッグが流行となるのかご紹介いたします!

2025年トレンドバッグ➀ギャザーバッグ

バッグ本体や持ち手がくしゅくしゅっとなったギャザーバッグが旬です!

ギャザーバッグ➀

FENDI【フェンディ】8BR615

アイコンであるズッカがラメ入りの糸で織られた煌びやかなバッグです。

ロゴと底部分にギャザーが寄せられておりふんわりしたシルエットが可愛らしいですね✨

ギャザーバッグ②

Louis Vuitton【ルイヴィトン】  M95718 マヒナXS

定番人気のモノグラムがパンチングされたマヒナXS。

サイドにギャザーが寄せられており横から見たスタイルも可愛らしいバッグです!

メタリックな素材でコーデのワンポイントになります。

ギャザーバッグ③

 

CHANEL【シャネル】AS3261 シャネル22

バッグ口が絞れるタイプのバッグです。

レザーが主流ですが、こちらは布地素材となっており軽量でカジュアルにご使用いただけます。

チェーンのストラップがシャネルらしさを感じるバッグです。

シャネル22について、詳しくは是非下記の記事もご覧ください✨

【CHANEL】「シャネル22」はダサい?人気の理由と使い勝手をご紹介!【細畑】

シャネルのバッグはこちらからチェック⇩

2025年トレンドバッグ②2本ハンドルバッグ

クラシックで実用的な2本ハンドルバッグは2025年のマストトレンドです🌟

2本ハンドルバッグ➀

HERMES【エルメス】プリュム32

ファスナータイプで使い勝手がよく普段使いにも便利!

グレー系の落ち着いたお色味が上品で様々なコーデにマッチします(*‘∀‘)

エルメスのバッグはこちらからチェック⇩

2本ハンドルバッグ②

LouisVuitton【ルイヴィトン】N51186 サレヤ

既に廃盤となっているバッグですが、使い勝手の良さから今も人気のあるバッグです。

ファスナータイプでマチもしっかりあり収納力も高いハンドバッグで普段使いにたいへん便利です。

2本ハンドルバッグ③

CELINE【セリーヌ】189243DRU.38NO ラゲージナノショッパー

セリーヌの定番人気ハンドバッグです。

かっちりとした見た目でフォーマルなシーンでも活躍します!

2025年トレンドバッグ③ラージトート

バッグのマイクロ化が進んでいますが、大きめサイズ感のバッグも需要が高く、様々なブランドで発表されています!

ラージトート➀

JIL SANDER【ジルサンダー】EDO TOTE エドトート

かなり大きめのサイズ感のトートバッグです。
縦に長い形状で肩にかけてもファッションのポイントになりおしゃれ!

ラージトート②

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】M44733 グランサック
男性に人気のモノグラム・エクリプスをメンズライクに合わせるのもおしゃれですね!
SAINT LAURENT【サンローラン】499290 リヴゴーシュ
シンプルなデザインにロゴプリントが映えるトートバッグです。
キャンバス素材でカジュアルコーデにピッタリ!

2025年トレンドの持ち方

デコバッグ

出典:https://www.vogue.co.jp/article/snap-bag-diy-decoration

大きめのぬいぐるみつきチャームやパール等のバッグチャームをたくさん付けるのが旬!!

ハイブランドバッグをデコるのがとってもかわいいですね💓

バッグチャーム等でデコるのは2本ハンドルバッグとかなり相性良し◎

2000年代の古いバッグをチャームでデコデコにするのが流行のY2Kでとてもおしゃれです✨

クラッチバッグ風

出典:https://www.harpersbazaar.com/jp/

大きめバッグをクラッチバッグのように小脇に抱えて持つスタイルがトレンド!

ショルダーバッグも便利ですが、この夏はクラッチバッグ風に抱えてみてはいかがでしょうか☺

最後に

2025年トレンドバッグをご紹介いたしました!

少しでも安くゲットしたい方は中古での購入もおすすめです☺

かんてい局にはバッグの取り扱いが多数ございますので気になる方はぜひチェックしてみてください✨

ページトップへ戻る

MENU