こんにちは(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!

高級時計の定番といえば・・・ロレックス・オメガ・パテックフィリップ・グランドセイコーなどたくさんの時計メーカーがございますよね(^_-)-☆
時計ファンの方にはもちろんおなじみのブランドですが・・・
これらの名前や由来や意味を知っている方は少ないのではないでしょうか?
特に私たち日本人にとっては多く海外ブランドは聞きなれないものばかりだと思います。
ブランド名の由来としてよく耳にするのは、創作者の人名だったりしますよね!
その中で今回は、高級時計ROLEX【ロレックス】のネーミング・王冠の由来についてご紹介させていただきます♪

ロレックスの誕生について知りたい方に、是非参考にして頂きたい記事となっております♪
興味のある方は是非ご覧ください(^.^)/
☟☟ロレックスの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟かんてい局のロレックス商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ROLEX【ロレックス】

高級時計の定番中の定番といえば、やはりロレックス。
抜群の人気や知名度の高い高級ブランド時計です。
そして知名度が高い中ファンの中では「ミステリアスなブランド」とも言われているそうです( *´艸`)
ドイツ人のハンス・ウィルスドルフが義理の弟とともに「ウィルスドルフ&デイビス」という時計商社を設立し、その後スイスに拠を移し、1915年に「ロレックス・ウォッチカンパニー」という名称に変更されました。
名称変更になった理由として、「ウィルスドルフ」がドイツ語であったため、第一次世界大戦の影響でイギリスへの輸出を考慮してのことであったといいます。
ロレックスのネーミングの由来
ちなみにこの【ロレックス】のネーミング。
実はウィルスドルフによる造語だったのです。
短く、記憶に残り、象徴的なネーミング。
そして、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語・・・
「どこの言葉でも発音しやすくなじみやすいものにしたい」という彼の狙いから誕生したネーミングだったです。
詳しいことは明らかにされてはいないそうですが・・・
自動巻き機構の「ロール」とエクセレント(優秀・優れている)を掛け合わせた、など様々な説が飛び交っているそうです。
ロレックスの王冠の由来

ブランド名と同じくらい見慣れた王冠マークのロゴ。
これもまた正式に公表はされていないので推測ですが、最も出回っている説は二つあります。
一つは、ロレックスを「時計の王様」「最高の製品だけを生み出す」とすることへの想いだそうです。
王冠とロゴタイプは何度か変更されていますが、いずれも微調整にとどまっています。

一貫してセリフ書体を使用しているロゴタイプはがっしりした特徴からスリムに、そしてエレガントに変遷していきました。
王冠マークの変転も同様です。

そしてもう一つは、「時計を製造する職人たちの五本の指をモチーフ」にした、というものです。
あくまで推定とされていることなので本当の王冠の理由はなんなのでしょうか( *´艸`)
ロレックスは秘密主義としてかなり有名ですので、由来すらも明確にできないほどロレックスの秘密主義が徹底してると思われます((+_+))
それほど他社にバレたくない情報が色々とあるのでしょうね。
まさにミステリアスです!!(笑)
この秘密がきっとロレックスのファン心をくすぐるのでしょう( *´艸`)☆
☟☟ロレックスの商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

最後に
本日はロレックスのネーミング・王冠の由来についてご紹介させて頂きました。
ROREXは男女問わず人気の高いブランドですので自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめです(^_-)-☆🎁
当店、かんてい局では数多くのロレックスの販売・買取を行っております\(^o^)/★★★
少しでも気になられた方はぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪では、またお会いしましょう(^^)/
☟☟ロレックス商品に関する販売・査定ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

更にROLEXの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!
ロレックス 2021年の新作予想‼ 新作候補はエクスプローラーで決まり?その理由と現在の中古相場はいかに【北名古屋】
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。
・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
