皆様こんにちは!
かんてい局茜部店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!
高額な金額を出して購入した思い入れのあるバッグ・・・
できる事なら長く綺麗に使用したいですよね!
そこで今回の記事で
・劣化の原因
・お手入れ方法
・保管方法
この3つをお伝えしていこうと思います。
この3つを知っていれば長く綺麗に使えることはもちろん、手放そうと思い買取に出した時、金額が下がらないので是非最後までお付き合いください!
☟お電話での問い合わせはこちら☟
全体の劣化の原因
バッグが劣化する主な原因は大きくわけると、日光、水分、摩擦です。
まずバッグは人間の肌と同じく、紫外線を受けて日焼けをします。
その日焼けで乾燥し、ひび割れや色ムラの原因となってしまいます。
続いては水分。
バッグの中でも多く使用されているレザーアイテムは水にめっぽう弱いです。
雨にあたってそのまま放置しておくと型崩れやシミの原因になります。
湿気の多い季節などは特に手入れをしておかないとカビが生えて取り返しのつかないことに…
そして雨や湿気だけでなく手汗にも注意をしなければなりません。
手汗でも簡単に変色してしまいます。
最後に摩擦。
摩擦が起きると、表面のコーティングが剥がれたり、毛羽だったりなど起きてしまいます。
色移りや色落ちの原因にもなります。
このように様々な原因が積み重なって劣化が起きてきます。
少しでも綺麗な状態を保つために保管方法やお手入れ方法をお伝えしていきます。
素材別保管&お手入れ方法
バッグに使用されている主な素材はレザー、PVC、キャンバス、エナメル、ナイロンです。
この5つの素材を説明していきます。
①レザー
手になじみ、愛着の持てる素材と言ったらレザー。
様々なブランドの目玉として扱われています。
レザー メリット
レザーのメリットと言えば手触りの良さではないでしょうか。
肌に吸い付くような感触を味わえるのは天然素材ゆえ。
品があるので、高級バッグに多く使用されています。
レザーバッグが人気なのは経年変化(エイジング)を楽しむことが出来るところです。
ほかの素材と違い、使い込めば使い込むほどに色味がでて、艶が出てきます。
うまく扱えば5つの素材の中で一番きれいに長く使用することが出来るのがレザーです。
レザー デメリット
レザーのデメリットは繊維密度が高いため重くなりやすいです。
水にも弱く天候みて使用しなければいけません。
そして見た目は良いけれど、使い勝手が悪いところです。
メリットで書かれていようにエイジングを楽しむことが出来る人ならばレザーはピッタリな素材ですがめんどくさいな…という方もいるかと思います。
レザーには大まかに2種類あって、エイジングを楽しむことが出来る「タンニンなめし」とエイジングができない「クロムなめし」があります。
「クロムなめし」だとエイジングは楽しめませんが、汗や水に強いので雨の日でも使うことが出来ます!
☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟
保管方法
レザーアイテムを保管する際一番の大敵と言われているのは「かび」。
日本の気候は湿気が多く、気を付けないとすぐカビが生えてきてしまいます。
簡単にすぐできる保管方法をご紹介します。
■鞄の中身を空にする
■空拭きし汚れやごみを落とす
■バッグの中に型崩れを防ぐため新聞紙、またはタオルを入れる
新聞紙をは湿気を吸ってくれる効果がありますが、インクが落ち、色移りする可能性がある為不織布などに入れると良いです。
■バッグを入れる袋を用意する
不織布〇 ビニール×
■日光に当たらず、通気性のよい所に保管
この際、型崩れを防ぐため吊るして保管が良いのでは・・?と思う方もいると思いますが、吊るし置きだとレザーが伸びてしまうので縦置きで保管するのが一番ベストです。
またクローゼットに保管される方は1ヶ月に1度開放し、換気を行いましょう。
注意点として、乾燥材や防虫剤をいた方がより効果的と思うかもしれませんがこれは実は逆効果。
レザーが変色する原因になってしまうので使用しないようにしましょう。
☟お電話での問い合わせはこちら☟
お手入れ方法
簡単にできるお手入れ方法をご紹介していきます。
■使用した跡はカラ拭きし埃を落とす(レザー専用ブラシを使用するのも効果的です。)
■レザークリーナーや防水スプレーを使用するとより長く綺麗に使用することが出来ます
雨の日の場合
■水分を拭き取る
■型崩れを防ぐため、形を整えてから陰干し
■完全に乾いてから収納
② PVC
PVCとよく耳にするかと思いますが、PVCってなんの略かわかりますか?
PVCとはポリ塩化ビニル、ビニールなどプラスチック素材のことです。
PVC メリット
PVCのメリットと言えば、水や汚れに強く、地面においても汚れにくいというのが特徴です。
また、耐候性に強いので紫外線を気にすることなく使うことが出来ます。
レザーよりも安価になるので高級ブランドでも比較的リーズナブルな価格で手に入れることが出来ます。
PVC デメリット
耐熱性に弱く軟化しやすいので、夏の車の中に置いておくと型崩れを起こしてしまいます。
PVCは比較的デメリットが少ない素材です。
近年多くのブランドがPVC素材を使用しています。
保管方法
PVCアイテムを保管する際一番の大敵は「熱」です。
通気性が悪く高温多湿のところに保管すると状態が悪くなります。
■鞄の中身を空にする
■空拭きし汚れやごみを落とす
■口金や口枠のバッグは、口を開け、くっつかないように布などを挟む
■通気性が良い所に置く
■バッグを入れる袋を用意する
不織布〇 ビニール×
お手入れ方法
PVCはお家にあるもので簡単にお手入れすることが出来ます。
■水で薄めた中性洗剤を柔らかい布に浸し、汚れた部分を軽く拭き取る
■汚れた部分を消しゴムで軽くこする
■カラ拭きをする
☟バッグやサイフの簡単査定はこちらから☟
③ エナメル
エナメルは光沢があり、手触りはツルツルした感じの特徴を持った素材。
元々は革のキズや汚れを防ぐためにコーティングして開発したものと言われています。
「パテントレザー」と「エナメル」は同じ意味を持ちます。
「パテント」とは日本語で「特権」の意味があり、これはアメリカでエナメル加工の技術で特権を取った事から名付けられたと言われています。
エナメル メリット
エナメル加工は、皮革の上からコーティングをする加工ですのでキズや汚れに強く、水にも耐性があります。
非常に高級感ある見た目ですので、適切なお手入れや保管方法を行えば長く綺麗な状態を保つことが出来ます。
エナメル デメリット
エナメル素材は耐久性が高く、汚れや水分に強い特徴があると上記に書きましたが、汚れや水分がついてから取り除くまで時間があると途端にその汚れやシミがこびりついてしまい、取れなくなってしまいます。
そして高温多湿な場所ににエナメル素材を置いてしまうと、表面の膜が剥がれ劣化(ベタつき)が発生します。
そのほかにも印刷物とくっつけて保管してしまうと文字が移ってしまい、移ってしまった文字は取り除くことが出来ません。
見た目は上品でかわいいエナメル素材ですが、使い方や保管方法が難しい素材となっています。
☟お電話での問い合わせはこちら☟
保管方法
高温多湿な空間が苦手なエナメル。
湿気や暑さでエナメル表面のウレタン樹脂が痛み、溶けてしまうこともあります。
湿気で黄ばむこともあります。
■鞄の中身を空にする
■空拭きし汚れやごみを落とす
■他のアイテムにくっつかないようにする
■通気性が良い所に置く
■バッグを入れる袋を用意する
不織布〇 ビニール×
■防虫剤、乾燥材で変色する為使用しない
お手入れ方法
エナメルのお手入れには、「エナメル専用クリーム」で解決する事が多いです。
エナメルバッグをお持ちの方は持っているととても便利です。
■カビが発生し付着してしまった場合、「エナメル専用クリーム」で何度も拭き、カラ拭きをする(その際同じ布で拭き続けると菌が広がってしまう為、布を変えることをオススメします)
■使い終わったらすぐに水滴や指紋を拭き取る
④ ナイロン
ナイロンは、主に石油を原料とした世界初の合成繊維のことです。
ナイロン メリット
ナイロンのメリットとは何よりも軽い事です。
摩擦にも強く綿の約10倍と言われています。
そして耐久性もあり、雨や油にも強く、強く引っ張っても破れにくいです。
またお手入れが非常に簡単の為、沢山の人に選ばれている素材です。
ナイロン デメリット
ナイロンのデメリットは熱に弱いところ。
熱い所に置いて置くと型崩れを起こしてしまいます。
直射日光にも弱く黄ばみや色あせが出てしまうこともあります。
保管方法
ナイロン素材で一番やってはいけないことは「防虫カバー」を付けないこと。
防虫カバーを付けることによってカバーとナイロンが接触しているところが黄ばみを起こしてしまう可能性があります。
■鞄の中身を空にする
■空拭きし汚れやごみを落とす
ナイロンはカビにも強いので5つの素材の中でも一番使いやすいアイテムです。
お手入れ方法
ナイロンは自宅で水洗いをすることが可能な素材です。
■水洗いする際、一般的に使用されている「中性洗剤」を使用する
■直射日光を避け、日陰に干す
⑤ キャンバス
キャンバス素材は、船の帆として使われたのが始まりの丈夫な生地で、帆布(はんぷ)とも呼ばれています。
生地の厚さによって番号がつけられているのも特徴。
キャンバス メリット
キャンバス素材の一番のメリットは丈夫さ。
重たい荷物を入れても破れたり、ほつれたりしません。
摩擦のも強いので傷がついたりしにくいです。
そして水に強いのも特徴です。
一見水を通すのでは・・?と思われがちですが、糸が水分を吸収し目を詰まらせるので、バッグの中には水を通しません。
キャンバス素材はカジュアルスタイルにとても合うので、とても重宝される素材です。
キャンバス デメリット
キャンバス素材のデメリットは汚れやすいところです。
メリットのところで水分を吸収すると書かれていますが、水分以外にも埃なども吸収してしまいます。
そうすると汚れを取る際に叩き出したり、洗濯をして汚れを落としたりするなど手間がかかってしまいます。
ジーンズなど色が濃いものと一緒に持つと色移りをする可能性もあります。
そしてキャンバス素材の良い所として厚みがありますが厚みが出てくると重さが目立ってきます。
重いと使う機会が減ってしまいます。
☟お電話での問い合わせはこちら☟
保管方法
汚れや埃をためやすいキャンバス素材。
保管する際は必ず汚れを落としてから収納することをオススメします。
■鞄の中身を空にする
■空拭きし汚れやごみを落とす
■通気性が良い所に置く
■バッグを入れる袋を用意する
不織布〇 ビニール×
お手入れ方法
キャンバス素材だから洗濯しても大丈夫と思われる方がいらっしゃると思いますが、型崩れや色あせが起きてしまう場合がありますので洗濯は行わないでください。
■汚れた箇所には水で薄めた中性洗剤を布にしみ込ませ、叩くように拭く
■布で取れないようであればブラシで軽くこする
代表的なブランドバッグ
素材別に代表的なブランドをご紹介していきます。
① レザー
レザーバックと言ったら「エルメス」が一番に思いつく方は多いと思います。
エルメスはとくにレザーには強いこだわりがあります。
エルメスバッグが生み出されるアトリエには、革を保管する「革保管部」があり世界中から取り寄せられた上質な革が、温度や湿度に細心の注意を払って保管されています。
その皮を熟練した職人たちがバッグに変えていきます。
エイジングを楽しむことが出来るブランドです。
☟レザーアイテムはこちら☟
② PVC
PVCと言えば「ルイ・ヴィトン」。
ルイヴィトンのダミエキャンバスやモノグラムキャンバスはレザーではなく、PVCを使用されていることはご存じでしょうか?
ルイヴィトンのPVCは他のブランドで使われているものよりもかなり丈夫なのです。
上質なエジプト綿とPVCを組み合わせたルイヴィトン独自のものを使用しています。
ですので丈夫さで言ったら世界一を誇ります。
ちゃんとしたお手入れや保管方法を行っていれば何十年も綺麗に使用することが出来るのでとてもオススメな素材です。
☟PVCアイテムはこちら☟
☟お電話での問い合わせはこちら☟
③ エナメル
様々なカラーバリエーションを誇っているルイヴィトンの「ヴェルニ」。
ヴェルニは牛革の中でも価値が高いとされているカーフスキンにエナメル加工がされているものです。
カラーバリエーションは廃盤のものを含めると50種類以上でています。
高級感もあり、とてもおしゃれですので今もなお人気がある素材です。
☟エナメルアイテムはこちら☟
④ ナイロン
(現在在庫がありません)
シンプルでスタイリッシュなデザインが人気のナイロンバッグと言ったら「プラダ」ではないでしょうか。
プラダで使用されているナイロンバッグは通称「ポノコ」といい、テントやパラシュートにも使用されているかなり耐久性のあるものです。
薄くてシルクのような肌触りですが、とても丈夫なところが魅力的です。
日常使いはもちろんですがバッグのデザインによっては華やかなシーンでも活躍します。
☟プラダについて知りたい方はこちら☟
PRADA【プラダ】の人気ライン3選をご紹介します!【茜部】
☟ナイロンアイテムはこちら☟
⑤ キャンバス
シンプルで洗練されたデザインの「バレンシアガ」。
カジュアルさと上質さを併せ持っていますのでどのようなシーンでも活躍間違いなしです。
重量も軽く作られていますので、荷物を入れたとしても重くなりにくいです。
年齢問わず使うことが出来るデザインですので重宝されています。
☟キャンバスアイテムはこちら☟
☟お電話での問い合わせはこちら☟
買取査定する時どの部分をみる?
綺麗に保管したり、こまめにお手入れをするとバッグを手放したときに思ったより高く売れることがあります。
鑑定士が見るポイントをお伝えします!
■形が崩れていないか
■角が擦れていないか
■レザーにヤケがないか
■表面に傷がついていないか
■内側に汚れはないか
■金具に傷、剥がれ、くすみはないか
この6点を主に見ます。
これは上記のお手入れや保管方法を行って頂ければ防げたり、少し通常よりも高く買い取りが出来ます。
内側の汚れに関しては、汚れが付きそうなものはバッグの中にそのまま入れず、何かケースに入れるという工夫をするだけできれいな状態を保つことができ、査定額もUPします。
是非お試しください!
最後に
いかがでしたでしょうか?
お手入れや保管方法と聞くと難しいのでは・・と思う方は沢山いると思います。
しかし意外と簡単にできるのです。
実際私はブランドバッグを購入してからこのお手入れ、保管方法を行っています。
この方法を知る前よりはるかにバッグの劣化が目に見えてなくなりました。
この方法を知っていればブランドバッグを気軽に購入することが出来ること間違いなしです。
是非お試しください!
かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!
こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!
☟Youtubeチャンネルはこちら☟