質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

小牧店のお知らせ

【初心者必見】貴金属の刻印の意味と種類を解説! 高値で売れるかも?!/金、プラチナ【小牧】

本日は【貴金属の刻印の場所と種類について】ご紹介していきます。

今お持ちのリング・ネックレス・ブレスレット・ピアスなどのアクセサリーが、

メッキ製品なのか?はたまた金製品なのか?プラチナ製品なのか、

“わからない”とのお電話を頂くことがありますので、刻印の意味が分からない方へ向けたブログ内容になっています。

分からずに処分してしまった!なんて勿体ないことがないようにぜひ最後までお読みください。

 

この記事は以下のような方にオススメ!!

・お家にアクセサリーをお持ちの方

・アクセサリーの処分に困っている方

・貴金属が金製品なのかプラチナ製品か知りたい方


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

今お持ちの貴金属の刻印を確認しよう!

お持ちの貴金属(アクセサリー)はございませんか?

まずそれぞれの貴金属のどこに刻印というものが入っているのかを見ていきましょう!

細かくわけてお伝えしていきますのでご覧くださいませ。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ネックレスの刻印の場所はココ

ネックレスの場合ですとチェーンの留め具部分にあるプレート部分に刻印されています。

チェーンとペンダントトップで素材が異なることも多いため、トップの裏側や側面にも注意して確認してください。

ペンダントトップに石のカラットのみである場合はチェーンと同素材ということになります。

リング(指輪)の刻印の場所はココ

リングの場合は内側に刻印されています。2種類の素材を使用していた場合は縦に並んで刻印されています。または、反対側に刻印されていることもあります。

ペンダントトップの刻印の場所はココ

ペンダントトップの場合ですとトップの裏側や側面、またはバチカン部分に刻印されている事が多いです。今までご紹介してきた中では一番探しにくい印象があるのがペンダントトップです。

見逃してしまわないようにご注意くださいね(^^)/

ブレスレットの刻印の場所はココ

ブレスレットの場合はブレスレットを留める留め具部分に刻印があります。

折りたたみ式の留め具の場合は折りたたまれている内側に隠れるように刻印されていることもありますよ!

お持ちの貴金属に刻印はありましたか?あった方はお売りいただける商材確定です!

ですので捨ててしまったり、譲ってしまうことのないように!大切な資産です。

貴金属 刻印の意味について

日本の金刻印(ホールマーク)は日本造幣局で品質保証されたものに打刻されます。

純度の表記方法は1000分率で、「日の丸国旗+ひし形+1000分率表記」となっているのが特徴です。

刻印は任意であり、日本で製造されたすべての金製品に打刻されている訳ではありません。

そのため、日本製でも「K18」のように24分率のみの表記となっている製品も多く存在しています。

海外から見ると日本のホールマークが入っている貴金属は価値が高く、かなり品質が良いことで注目されています。

当店で貴金属をお買い物される海外の方も、日本の刻印の入っている貴金属しか購入しませんし、日本の刻印であるかを一番に質問をされます。

K24 (24金)

純金の製品 99.9%金使用製品 <999>と表記される場合もある。

K18 (18金)

75%金使用製品 <750>と表記される場合もある。

K14 (14金)

58.5%金使用製品 <585>と表記される場合もある。

K10 (10金)

41.6%金使用製品 <416>と表記される場合もある。

K9   (9金)

37.5%金使用製品 <375>と表記される場合もある。

Pt1000 (プラチナ1000)

純プラチナ製品 99.9%プラチナ使用製品  <1000>表記

Pt950 (プラチナ950)

95.0%プラチナ使用製品  <950>表記

Pt900 (プラチナ900)

90.0%プラチナ使用製品 <900>表記

P850  (プラチナ850)

85.0%プラチナ使用製品 <850>表記

GP・GF  (メッキ)

引用:https://brand-hands.co.jp/item/gold/plating_mark_howtodistinguish/

「GF」Gold Filled(ゴールドフィールド)

「GP」Gold Plate(ゴールドプレート)

金張りメッキを表しています。

実は高値がつくのでは?買取金額お伝えします!

ではここで、3点程例を挙げて買取価格をお伝えしたいと思います。

毎日買取のグラム相場が変動しますので目安としてご参考にしてください

計算方法は【重さ×グラム相場=買取価格】

デザインによってはプラスして金額をお付けするもの、石の大きさによってもプラスでお付けしております。

①プラチナ950 5.6g リング

こちらで買取価格【21,000円】

②10金ピンクゴールド 1.9g リング

こちらで買取価格【9,600円】

③18金 1.6g クロスネックレス

こちらで買取価格【16,000円】

 

刻印がない、見つけられない場合

お持ちの貴金属の刻印が見つけられない!ない!全然見当たらない!

という方もいらっしゃるかもしれません。

刻印がない、見つけられない場合でもお買取りは可能です。

お持ちの貴金属の中にどれくらいの割合で金・プラチナが使われているかを計測する機械が当店にはありますので、そちらで検査し反応が確認できましたら刻印がない状態でもお買取りは可能です。

ですのでご安心してお持ち込みくださいませ。

ご相談は かんてい局小牧店へ!

いざ売りに行ってみよう!と決意された方は、お近くのかんてい局または【かんてい局小牧店】へお越しください。当店は愛知県小牧市にあります。

お持ちいただくものはお品物と、身分証のみです!査定自体はご予約等必要ございません。

お越しいただいたお客様を順番にご対応させていただいております。

 

👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

最後に

本日は【貴金属の刻印の意味と種類】についてご紹介しました。

また、簡易的ではありますが買取価格がお幾らになるのかを例を交えてご説明させていただきました。

買取金額の方はいかがでしたでしょうか?

ちょっとした出費や、欲しいなと考えている物がおありでしたら、その貴金属を売却し足しにするのも良いですよね。

 

当店ですと質預かりも行っていますので、売却ではなくご融資という形でもご案内可能です。

コンパクトで保管するのに邪魔にならないのに、確実な安心資産となる貴金属(アクセサリー)は、お買い物に来られるお客様からも大変人気です。

グラム売りの商品ですと今はかなり高い販売価格を推移していますので、アクセサリーから集めていくというのも確実性があります。

 

多数ノーブランドアクセサリーを取り揃えておりますので、

お気軽にお立ち寄りくださいね💕お待ちしております!


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【関連記事】ぜひこちらもご覧ください。

【審査なし】貴金属でお金が借りられる!!質入れで金・プラチナ製品が選ばれる理由とは!!【小牧】

ページトップへ戻る

MENU