質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

北名古屋店のお知らせ

【時計修理ならかんてい局へ】電池交換2,200円~/症例別予算をご紹介【北名古屋】

皆さんこんにちは!

かんてい局北名古屋店です😉

ブランドバッグ、腕時計、ジュエリーをメインに買取・販売を行なっている当店ですが、実は【時計修理】も承っていることはご存知でしたか?

今回は当店での時計修理にかかる症例別の予算をご紹介!

この機会に、使っていなかった時計のメンテナンス調子が悪くなっていた時計の修理をぜひご検討ください♪

 

※本記事の記載金額はかんてい局北名古屋店での目安でございます。

同じ症例でもモデルや修理内容によって金額が変わりますので、あくまでも目安としてご参照くださいませ。

※お見積りだけをご希望の場合も、提携業者によるお品物本体の確認が必要になります。お問い合わせ頂いた場合でも金額の即日回答はできかねますので、予めご了承くださいませ。


👇電話でのお問い合わせはこちら👇

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

①電池交換:国産製品¥1,430~/海外製品\2,200~

まずはクオーツ式時計の電池交換。

こちらは国産モデルか海外モデルかの違いで金額が変わります。

セイコーやシチズンなどの国産製品だと1,430円から、オメガやタグホイヤーなどの海外製品だと2,200円から承っております。

 

※電池交換の場合、お預かり期間として約2週間ほどお時間を頂きます。

予めご了承くださいませ。

電池切れの時計は放置するべからず

切れた電池を時計の中に入れたままにしておくことはオススメできません。

なぜなら、電池の液漏れが腕時計の電子回路を故障させてしまう可能性があるからです。

 

クオーツ式時計は修理部品の製造期間が短いため、一度壊れてしまうと修理部品が無いため直せないことがあります。

故障を避け、少しでも長くお使いいただくためにはこまめな動作確認と電池交換をしてあげてくださいね!

②オーバーホール/三針モデル:¥33,000~・クロノグラフ:¥46,200~

続いては機械式時計のオーバーホール。

こちらは巻き上げ方法や備わっている機構によって金額が変わります。

 

三針モデルの中でも、自動巻き33,000円からですが、手巻きのものだと25,300円からオーバーホールが可能です。

クロノグラフの機構がつくと、それぞれ自動巻き46,200円から、手巻きでは41,800円からとなります。

さらに複雑機構を備えたモデルや、パーツの破損が見られた場合は金額が高くなる可能性があります。

一度お見積りに出していただければ、詳しい金額をお伝えできますので、お気軽にお持ちください!

 

※オーバーホールの場合、お預かり期間として約1ヶ月ほどお時間をいただいております。

お見積りをご希望の場合でも提携業者による確認が必要になりますので、即日の回答はできかねます。何卒ご了承くださいませ。

使っていてもいなくても、3~5年でオーバーホール

機械式時計において、オーバーホールは3~5年に一度行なっていただくことが推奨されています。

 

多くいらっしゃるのが、「しばらく使っていないからメンテナンスもしていない」と言う方。

その保管方法、かなり危険です⚠

なぜなら、機械をスムーズに動かす潤滑油や防水機能を保つパッキンは、時計を使用せずとも劣化していくものだから。

 

これらが劣化すると部品の過度な摩耗や湿気の侵入などにより、他のパーツの破損にも繋がってしまう可能性があるのです。

定期的なメンテナンスで何十年とお使いいただけるのが機械式時計の醍醐味と考える筆者は、使っていないお時計も時々面倒をみてあげてほしいな、とも思ったりします🤗

③カレンダー動作不良/¥50,000前後

次にご紹介するのが、実際に最近お持ち込みのあった症例です。

日付表示のあるお時計で、スムーズに日付が変わらなくなってしまったとのことです。

実際にリューズを回してみても上手く動いていなかったので、修理を承りました。


👇電話でのお問い合わせはこちら👇

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

「日付変更禁止時間帯」をご存知ですか?

日付表示のあるお時計には、「日付変更禁止時間帯」というものがあるのをご存知でしょうか。

これはリューズを回して日付を変えてはいけないとされている時間帯で、一般的に時計の針が「午後8時~午前4時」を指している時の日付送りはパーツ破損の可能性が非常に高いことから推奨されていません。

 

しかし、時計の時刻や日付を合わせていると、今示しているのが午前か午後か分からなくなることがありますよね。

底でオススメなのが、「6時」に合わせた状態で日付を送る方法です!

6時という時間は午前も午後も日付変更禁止時間帯に被っていないため、どちらでも安全に日付を変更することができるのです♪

④ゼンマイ切れ/¥55,000前後

今回最後にご紹介するのは、ゼンマイ切れ。

リューズを巻いていっても本来感じるはずの手ごたえがなく、まだ動いているけれどゼンマイが切れているのかも…とのことでお持ち込みいただきました。

提携業者による確認の結果、やはりゼンマイが切れており、長らくメンテナンスされていなかったお品物でしたのでオーバーホールとゼンマイ交換を承りました。

巻き上げ回数は30~40回を目安に

機械式時計の中でも、手巻き時計にはそれ以上リューズが回らなくなる「巻き止まり」があります。一般的に止まった状態から50回ほど巻き上げると巻き止まりになり、それ以上無理に回すとゼンマイ切れの原因になります。

自動巻きの時計は腕を振ることでゼンマイが巻き上がるため、巻き止まりはありません。

止まっている状態から使う際には30~40回ほど巻き上げてからお着けいただき、着用している間は腕の振りで動き続けてくれます。


👇電話でのお問い合わせはこちら👇

・かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました!

いかがでしたでしょうか。

お手持ちの時計で眠ったままになってしまっている物はございませんか?

 

金額だけ見ると「安くないな…」と感じられるかもしれません。

しかし、先ほど少し書かせていただいたように、機械式時計については【定期的なメンテナンスで長く使えるのがその魅力】なのです✨

あなたのその手で巻いてあげて、綺麗にしてあげて初めて実力を発揮してくれるお時計を、今日からまた可愛がってあげてはいかがでしょうか🥰

ページトップへ戻る

MENU