質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

茜部店のお知らせ

【金&プラチナ】買うならどっち?プラチナを持っていると損なのか?【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

金の相場が高騰している中、よくご質問いただくのが「プラチナの相場」についてです。

本日はプラチナについてご紹介いたします!

金とプラチナどちらを買うか迷っている方

投資を始めたい方

金よりプラチナがお好きな方

プラチナの相場について知りたい方

におすすめの内容となっております!

 

プラチナの相場について

金と比べるとプラチナは安いため、よくご質問いただきます。

結論から申し上げますと、

プラチナの相場も上昇中

となっています!

2025年11月現在、プラチナは史上最高値に迫る価格上昇を見せているんです✨

 

 

どれくらい上がっているのか?

2023年からの最高金額で比較すると、

2023年→4884円

2024年→5492円

2025年→9297円(11/9現在まで)

となっております。

今年に入り金の相場が大幅に上昇し、需要が増えたことにより金の代替品としてプラチナも注目を浴びております。

 

プラチナを持っていたら損?

プラチナを資産として所有していても損ではありません!!

購入される際に、プラチナは上がるのか心配、損しないのか?との問い合わせをいただくことがあります。

プラチナ投資には価格変動が大きい利子や配当がない流動性が金に劣る場合があるといったデメリットやリスクがあり、これらが「持っていると損」と感じられる理由と考えられます。

 

 

金とプラチナどっちを持っているといいのか

安定性を重視するなら金(ゴールド)、大きなリターンを狙うならプラチナがおすすめ!

長期的な資産保全には金が向いており、景気変動の影響を受けにくいため価格が比較的安定しています。

一方、プラチナは主に自動車産業などの景気動向に左右されるため、価格変動が大きく、短期的な値上がり益を狙う場合に適しています!

金の場合、経済不安に陥ると価格が上がる傾向にありますが、プラチナは経済が回復し、活性化すると上がります。そのため、プラチナ相場は、金相場とは相反する動きをするのが特徴です。

プラチナ投資は基本的にはハイリスクハイリターンではあるものの、企業に依存しない投資商品です。

とはいえ、金の価格高騰を見ていると不安になる気持ちもありますよね((+_+))

そういった方はプラチナとは異なる値動きの株式投資と組み合わせて、リスク分散させると良いでしょう!

 

資産としての購入は今更遅い?

金にも言えることですが、現在も金額は上昇しております。

購入するのに遅いということはまったくありません✨

金についてもご紹介しておりますので是非過去の記事もご覧ください!

【今更遅いのか?!】金投資を始めたい!うまく買うコツ/買って損が少ない商品をご紹介!【茜部】

 

プラチナを持つなら何がおすすめ?

インゴット等がおすすめではありますが、購入時にまとまった金額が必要となります。

当店でおすすめのプラチナはグラム販売アクセサリーです♪

金はもちろんのこと、プラチナのグラム販売アクセサリーもございます。

茜部店では10月から喜平やデザインアクセサリー以外のグラム販売アクセサリーコーナーを作りました!

メンテナンスのしていないアクセサリーが他と比べ格安で購入できます。

 

もちろん喜平もご用意があります♪

将来的に保管はしたいけれどアクセサリーとしても楽しみたいという方は喜平やその他ネックレスやリングもおすすめです!

 

グラム販売アクセサリーはネット販売の方で公開しておらず、店頭販売限定となります!!

 

 

まとめ

冒頭でもお伝えしたように、プラチナを持っていても損ではありません♪
金もプラチナも現在高騰中ですので資産としておすすめです。
アクセサリーを購入される際は好み、ご予算に応じて金かプラチナを選んでみてはいかがでしょうか!
ページトップへ戻る

MENU