こんにちは😊
質屋かんてい局北名古屋店です!!
皆さんは「ナイキ/エアフォース1」(以後AF1)というスニーカーはご存知でしょうか?
スニーカーが大好きな方はもちろん知っているかと思われます🤔
また、スニーカーにあまり興味が無くても、一度は耳にしたことのあるスニーカーのネームではないでしょうか?
そんな「ナイキ/AF1」ですが、近年定価の高騰が止まらず値上がり続けていることはご存知でしょうか??
一番安く買えた定価から考えると約1.5倍ほど定価が高騰しているんです😱
今では手軽に買えるスニーカーではなくなってしまいました、、、
ではなぜ、ここまでの定価の高騰が収まらないのか、定価の高騰を時系列順で振替り、個人的な見解を交えながら解説していきます!!
最後には、AF1を少しでも安く買える方法と高く売りやすくする方法も紹介いたします🔥
この記事では、
・ナイキ/AF1について知りたい方
・ナイキ/AF1を安く買いたい方
・ナイキ/AF1を高く売りたい方
に向けてお話しします。是非最後までお読みください!
☟お電話でのお問い合わせでしたら☟
かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで
ナイキ/エアフォース1
まず、「ナイキ/AF1」しらない方や名前は聞いたことあるけど「どんなスニーカーか分からない」という方に向けて簡単に解説したいと思います!!
バッシュ界に革命を起こした一足!AF1!
意外と知らない方も多いですが、「AF1」は実はバスケットボールシューズなんです!
バスケシューズと言えば足首まで保護のできるハイカットの物が多く。ローカットが定番化している「AF1」はバッシュという認識をしている人は少ないでしょう🤔
「AF1」は今から42年前、当時クッション性のないバッシュが多い中、ナイキ独自の技術であるクッションテクノロジー「Nike Air」を搭載したバッシュとして世に送り出されました。
クッション性のないバッシュが多かったため、選手たちはソックスを重ねて履くなどして対策をしていましたが、「Nike Air」の入ったクッション性あるバッシュは、当時のバッシュ界に革命的なシューズであったでしょう!!
「AF1」のデザイナーは「ブルース・キルゴア」氏で革命的な技術とデザインを掛け合わせてこのバッシュが誕生しました。
「ブルース・キルゴア」氏は今人気沸騰中のスニーカー「Nike Shox」の生みの親でもあります。
👇「Nike Shox」👇
ナイキ/AF1の定価高騰の背景
では、いよいよ本題に入っていきます!!
まず、AF1の発売当初の定価は「¥11,000」でありましたが、現在はなんと「¥16,170」まで値上がりを続けている状態であります。
当時の人の話を聞くと「¥7,000~\9,000」で売っていることもあったそうです😱
そして今後も定価は上がっていくと予想されています。
それではなぜ定価の高騰が止まらないのか!個人的な見解も踏まえながら解説していきます!!
定価が高くても売れるスニーカー
皆さんは一時期、街に出たらやたらと白いローカットのスニーカーを見た光景があるのではないでしょうか?
2020年頃からのスニーカーブームの中心地となっていたのが「AF1」のオールホワイトであります。
当時はまだ「¥11,000」と比較的に買いやすかったことや、著名なラッパーアーティストやYou Tuberをはじめとするインフルエンサーが履いたり、紹介をしたことが人気の火付け役になり、2021年最も売れたスニーカーとして名が上がるほどでした🤩
そのため、品薄状態が続き在庫がないという状態もありました、、、
また、オールホワイトで履きごごちも良くデザインがシンプルということもあり、どんなファッションとの相性がいいという点も人気になった要因であります。
そういったことから「需要」があるスニーカーであるため、「高くても買う人がいる」ということで、Nike側も定価を値上げしても買うであろうという狙いがあり高騰していったと予想します。
実際に、スニーカーブームが起きた2020年頃までは、定価の値上げはありませんでしたが、
2021年から徐々に定価を引き上げている状況が続いています。
定価の高騰
どのような流れで定価が上がってきたかを歴代の定価の価格と共にご紹介いたします!
下の表がAF1の歴代の定価の推移表になります。
当初は10,000円前後で売られていました。
最安値の年は2001年になっていて9,000円で買うことができたそうです。
さらに、セールや売れ残ったものもあり7,000円で買えることもあったそうです。
そして、スニーカーブームが起きた2020年の翌年、2021年から急な定価の高騰が始まります。
これまでの最高額「13,200円」を更新し、そのまま23年、24年も高騰を続け、現在「16,170円」が定価の価格になっています。
AF1の定価が高騰している理由
「物価高」と「円安」。
この2つが大きな要因だと考えます。
まず、物価高に関してはスニーカー問わず他のブランドの製品から普段食べる食材などありとあらゆるものが高くなっています。
当然、スニーカーもその影響を受けている状態で、特にナイキやアディダスなどのアメリカ、ドイツを拠点としているブランドであると、海外からの流通コストや原材料費が高くなる分、それを日本での販売金額に反映をさせなければいけません。
2つ目の「円安」は、2024年から続いている円安傾向によって定価を上げざるを得ない状況になっているという事です。
アメリカの物価高の影響というのもあり、アメリカでもAF1の定価を徐々に上げている状況にもあるので、それに合わせて日本も定価を上げている状況であります。
また、個人的な見解を言いますと、人気モデルで高くても買うという人が多いからこそAF1の定価の高騰があると思います。
実はナイキはAF1に限らず、他のラインも定価を上げていますが、定価の上がり幅と定価を上げる頻度は圧倒的にAF1が多いです。
すなわち、冒頭でも述べましたがAF1は世代男女問わず人気が非常に高いスニーカーということで、ナイキもそこを分かった上で定価を上げているのではないかと考えます。
高く売るためのポイント
それではここまでは最近のスニーカー事情なども踏まえながら、スニーカーの買取についてご紹介してきました!!
では実際、今履いているまたは持っているをなるべく高く売るためにはどうしたらいいのか!
3つのポイントをご紹介します!!
劣化予防
まず、1つ目は劣化予防です。
先ほどご紹介しましたが、スニーカーは非常に劣化がしやすく、劣化によって買取の金額は大幅にマイナスになってしまうことがあります。
ですので必ず劣化予防を行なってください!!
そしれなるべく購入してから履く前に行いましょう!!
防水スプレー
防止スプレーを吹きかけることで、水分だけではなく様々な汚れからも予防してくれます。
スニーカーには天然皮革を始め、合皮やスウェード素材がありますので、それぞれに合ったスプレーを用意していただき吹かてください。
スプレーをするとしないとでは汚れ方が大きく変わってきます。
ヒールプロテクター
続いてヒールプロテクターになります。
こちらはソール(靴底)のヒール(かかと)部分が、履いていると削れてしまい擦り減ってしまいます。
そうなると見栄えもそうですが、履きごごちにも影響が出てくるため、買取金額に大きく響いてきます。
特に歩行の際に足をずって歩くような方は、ヒールプロテクターでヒールが削れてしまうのを予防することをおすすめします。
インソール
最後はインソールです。
あまり聞き馴染みのない言葉ですが、皆さん意外と見落としがちでケアを忘れてしまうことが多いです。
インソールとはスニーカーの中敷のことで、こちらもケアもしくは交換することをおすすめします。
特に絶対に売ることが決まっている方は必ず交換した方が良いでしょう!!
インソールにはほとんどの確率でブランドのロゴマークが入っていたり、何かしらのデザインが施されています。
しかし、そのまま履き続けてしまうとロゴマークやデザインは必ず削れたり消えてしまします。
スニーカーを履いて歩く際は必ずインソールに対して力が加わるので、正直1日中歩くだけでロゴ消えているなんてこともあります。
インソールが綺麗な状態でロゴが残っているかいないかで買取金額が変わってきますのでご注意を!!
ちなみにインソールは初めなら100円ショップのものなどで大丈夫です!
私も100円ショップの低反発機能のついたインソール愛用しております!
低反発機能なので足も疲れにくく大変おすすめです!
メンテナンス
スニーカーにはメンテナスが欠かせません!
なるべく履いたら、履いた次の日までにはメンテナスをしましょう。
同じ靴を何日も履くよという方も1週間に1〜2度はメンテナンスしましょう。
主に行うメンテナンス内容としては、「消臭」「シャンプー」この2点だけです!
消臭
消臭は履いたら必ず行いましょう。臭いがきついものは買取金額が大幅に下がります😢
清潔感にも関わってきますので、スニーカーヘッズであれば足元からこだわっていきましょう!
シャンプー
最近ではスニーカーブーム到来もあってか、スニーカー専用のシャンプーの発売が急増しております。
シャンプー以外にも天然皮革の栄養剤や、スウェード素材を綺麗に保つためのブラシなど、メンテナンスセットという形で販売されいることが多いです。
汚れは買取金額に一番影響が出てくるところになりますので、メンテナンスは必ず行うようにしましょう!!
付属品
スニーカーにとって付属品はかなり重要なものになります。
買取金額だけでなく、真贋の際に重要な役割を果たすことや、何より品質証明になる役割もあります。
必ず捨てずに全てとっておいてください!!
箱
スニーカーを購入するるとほとんどの場合箱がついてきます。
そして必ず思うことが、、、「邪魔だ」「かさばる」「しまう場所ない」「捨てよう」
ちょっと待ってください!!
箱が邪魔で捨ててしまいがちですが必ず残しておいてください!
箱は特に製品情報が記載されていたり、ユーザーさんの中には箱に入れて保存する方もいらっしゃいますので、されど箱ですが価値のあるものです。
特にコラボ・ハイプ系はコレクターの方もたくさんいらっしゃいますので、そう言った箱は必ずいい状態で保管できるように心がけましょう!!
シューレース
スニーカーを買うとシューレース(替え紐)がついてくることがあります。
デザイナーさんのこだわりが詰まっていたり、スニーカーの雰囲気をガラっと変える役割がありますので大事なスニーカーの一部です。
捨てることはおそらくないと思いますが、こちらも綺麗に保管することをおすすめします!!
商品タグ
付属品の中で一番見落としなのが商品タグになります。
こちらは、特に捨ててしまう方が多いのではないのでしょうか?
確かに保証書ではないですし、作りも大体紙で作られているので何も知らない方は捨ててしまうでしょう!
しかし、こちらも製品情報が記載されていたり、ナイキでは「黒タグ」とスニーカー界隈では言われるように品質証明が保証される1つの付属品とされています。
捨ててしまいがちですが必ずとっておくようにしてください!!
どこで売るのがいい?
スニーカーを少しでも高く売るポイントをご紹介させていただきました。
では、どこで売るのが一番いいのか?
おそらくここで壁にぶち当たる人が多いでしょう。
メリット・デメリットを簡単に説明していきます!
フリマサイト
スニーカーにおいては近年、「スニーカーダンク」を始めとしたスニーカー専用の買取プラットフォームの設立や、メルカリやヤフオクなどこれまでのフリマサイトなどでも盛んにスニーカーの取引がされています。
メリット
・希望金額で売れる可能性がある
・プラットフォームによって真贋サービス付き
・値段交渉などが気楽にチャット等でできる
・家にいても売ることがきる
デメリット
・必ず売れる保証がない(売れない間に相場下落リスクがある)
・売れてから売った金額が手元に入ってくるまでの期間が長い
・手数料が高い
・発送の手間
・偽物に関するトラブルが多い(本物だが、自分の思ってるものと違くイチャモンをつけて返品したいなど)
・偽物とのすり替えのリスク
自分の希望金額や定価に近い金額売りたいよということであればフリマサイトでの出品をおすすめします。
しかし、自分で希望金額で必ず売れるとは限らない点とフリマサイトならではの手間とリスクがありますのでご注意を!!
買取店(かんてい局)
フリマサイトが盛んではありますが、買取店などの実際の店舗でも近年は買取強化をしているお店が多くなってきています。
もちろん!かんてい局北名古屋店もスニーカー買取強化を行なっています!
買取金額が気になったりご質問等があれば是非かんてい局北名古屋店まで!!
メリット
・即日買取金額のお渡し
・その場で真贋
・直接値段交渉が直接できる
・身分証だけで買取可能
・手数料無料
デメリット
・フリマサイトなどの金額では買い取れないことが多い
・状態によっては金額が低い
・お店に足を運ばなければならない
フリマサイトで売れない時間が長ければ長いほど、特にスニーカーは変動がすぐ起きるので、売れるのを待っている間に相場が落ちるリスクが高い。
できるのであれば早いところ買取の実店舗に持っていきすぐ買取をしても良いとお思います。
ただ、スニーカーのモデルや状態によって変化してきますので、売ろうとしているスニーカーがどのようなものなのか少し調べてから選択することをおすすめします!!
最後に
いかがだったでしょうか!!
今回はスニーカー最近の買取事情から、スニーカーを高く売るためのポイントをご紹介させていただきました。
現在、スニーカーブームが到来して4年ほど経ち、少し落ち着いてきたかなと思いますが、まだまだ熱いスニーカーヘッズ達はいらっしゃますし、流行のサイクルによってまた何年後かにスニーカーブームが来ると思います。
これからスニーカーを売ろうとしている人、何年後かのスニーカーブームの到来の際に売ろうとお考えの人はこの記事を参考にしてくださるとても嬉しいです!!
また、スニーカーに関してご相談ごとや気なる点がありましたら、今回ブログを発信させていただきました「伊藤」が最高のご提案、回答いたしますので、是非お気軽にお電話、ご来店お待ちしております!!
かんてい局北名古屋店ではスニーカーの販売・買取を行っております!!
また、スニーカーの他にもわからないこと、ご相談したいことございましたら、かんてい局北名古屋店までお気軽にご来店・ご相談ください!!
☟お電話でのお問い合わせでしたら☟
かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで