質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

オメガのお知らせ

【オメガ×007】新作60周年記念モデルの登場と歴代モデル一覧の紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

この度はかんてい局のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は映画『007』『OMEGA』新作60周年記念モデルの登場に因んで、

歴代のコラボモデルも一挙大公開しちゃいます!!

映画好きの方も時計好きの方も楽しめる内容が盛り沢山なので

是非最後までご閲覧下さい!

今回の内容は以下に当てはまる方には特におすすめの内容となっております!

・『007』『OMEGA』に興味がある方

・シーマスターの購入を検討している方

・『007』とのコラボに興味がある方

・腕時計が好きな方

是非最後までご覧ください!


かんてい局は販売にも力を入れています。

お値打ち商品が多くございます!

以下のかんてい局オンラインサイトも是非ご覧下さい。

👇クリック👇

『007』と『OMEGA』

世界的に有名なハリウッド俳優であるダニエル・クレイグや、

有名ハリウッド俳優が、劇中で様々な時計ブランドを着用しました。

その中で、オメガロレックスブライトリング

日本ブランドだとセイコーウォッチなどが採用されていますが、

今回はボンドウォッチと名高いオメガが60周年記念モデルを登場させたので、

ピックアップしてご紹介していきたいと思います。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

新作60周年記念モデルの登場

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-master-chronometer-42-mm-21030422003002

こちらは『007』ジェームズ・ボンドの60周年を記念して作製された

シーマスター ダイバー300 コーアクシャル マスター クロノメーター 42MM

と言われるお時計になります。

下記でも紹介致しますが、

50周年記念モデルではベゼル部の10時方向にある

「50」の部分が赤く塗装されていましたが、

今回は60周年という事でベゼル部分にツートンカラーのスーパールミノヴァを搭載し、

「60」の部分と時針をグリーンカラーにしている事で差別化を図っています。

また、キャリバーにはMETAS認定のマスター クロノメーターである

オメガ8806が搭載されており、15,000ガウス以上の耐磁性能を持っております。

 

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

歴代コラボモデル一覧

2531.80/シーマスター300

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-300-m-chronometer-25318000

『007』では4作品続けて装着されたシーマスター300です。

ジェームズ・ボンドの愛用であるボンドウォッチとして

一番認知されているのはコチラではないでしょうか?

中古販売価格としては「30万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

2537.80/シーマスター プロダイバー300

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-300-m-chronometer-25378000

前作のシーマスター300との差別店としては、

007のロゴがダイヤル上に散りばめられています。

また、ケースサイズが2531.80とは違い0.5ミリほど大きくなっています。

中古販売価格としては「55万円前後」となっております。

2226.80/シーマスター 007 ジェームズ・ボンド

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-300-m-chronometer-22268000

こちらは、今までのブルーのカラーリングに比べ、

少し薄みのあるブルーカラーになっております。

ダイヤルには、発砲された銃弾が風を切っているかのような、

バレル内の空力を生む螺旋模様のようなデザインをしております。

男心を擽るかのような007に寄り添ったデザインがとても魅力的です!

中古販売価格は「60万円前後」となっております。

 

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

212.30.41.20.01.001/シーマスター プロダイバー300 コーアクシャル 007

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-300-m-chronometer-21230412001001

こちらは『007』の2008年モデルになります。

2226.80と圧倒的に違うのはまずカラーリングです。

従来ではブルー系のカラーリングがメインでしたが、

今回はブラックを基調としたカラーリングになっております。

また、2226.80は秒針にホワイトカラーの007ロゴが付いていましたが、

こちらの212.30ではレッドカラーの007ロゴが採用されています。

中古販売価格は「45万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

222.30.46.20.01.001/シーマスター600 プラネットオーシャン 007

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-planet-ocean-22230462001001

こちらは2008年に放映された『007/Quantum of Solac』の記念モデルで、

世界5007本限定モデルになります。

画像を見ると、一見ダイヤルにQuantum of Solaceと印字されているように見えますが

こちらはサファイアガラスにレーザー刻印されています。

そしてダイヤルにはジェームズ・ボンドの愛用している拳銃の

『ワルサーPPK』のグリップをモチーフにしたデザインになっております。

中古販売価格は「45万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

212.30.41.20.01.005/シーマスタープロダイバー300 コーアクシャル 007

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-chronometer-41-mm-21230412001005

上記の60周年記念モデルでチラッとご紹介させて頂きましたが、

こちらはボンド映画50周年記念限定モデルとなっております。

ブラックのダイヤルに対角線上に描かれた007のロゴや、

ベゼルの10時方向にある50周年記念に揃えたレッドカラーの掘り込みが特徴的です。

また、個性が溢れる裏蓋には銃口のデザインがとても魅力的な一本になります。

中古販売価格は「65万円前後」となっております。

 

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

232.30.42.21.01.004/シーマスター600 プラネットオーシャン スカイフォール リミテッドエディション

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-planet-ocean-600m-omega-co-axial-42-mm-23230422101004

2005年にオメガが築き上げてきたダイバーズウォッチを

正当に継承し600m(2000feet)という水深耐性をを持ちながら、

スタイリッシュでオシャレなプラネットオーシャンですが、

007コラボでは7時のインデックスを007ロゴに変える遊び心と、

マッドブラックのシックなデザインが他にはない高級感を与えてくれます。

また、ローター部分には黒いニスによって

『SKYFALL 007』の刻印が入っており表からも裏からも

楽しめるデザインとなっております。

中古販売価格は「90万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

231.10.42.21.03.004/シーマスター アクアテラ ジェームズ・ボンド 007

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-aqua-terra-150m-master-co-axial-chronometer-41-5-mm-23110422103004

24作目のジェームズ・ボンドの映画である『007/スペクター』より先行し

ボンド家の紋章から連想されたアクアテラ限定モデルを発売しました。

イエローとネイビーが特徴的なカラーリングで、

ケースバックはスケルトンになっております。

こちらのアクアテラの防水機能は150m(500feet)になりますので

ヘリウムエスケープバルブは搭載されておりませんので、

シンプルに魅せたい方にオススメです。

中古販売価格は「80万前後」となっております。

233.32.41.21.01.001/シーマスター300 マスターコーアクシャル スペクターリミテッド

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-300-master-co-axial-chronometer-41-mm-23332412101001

ゴールドカラーのインデックスが特徴的な

シーマスター300 マスターコーアクシャル スペクターリミテッド

3・6・9のアラビア数字も装飾されており、

時間の見やすさにも定評があるモデルになります。

ロジウムプレート仕上げが施された針には、

スーパールミノヴァのヴィンテージコーティングが塗布され、

どこか懐かしさを感じる様に青く発光します。

また、ロリポップセンターセコンド針が搭載されており、

愛くるしさもあるお一品となっております。

中古販売価格「100万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

212.32.41.20.04.001/シーマスター ダイバー300 007 コマンダーズウォッチリミテッド

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-chronometer-41-mm-21232412004001

これまでのボンドウォッチとは一味違うカラーリングに仕上がったお品物ですが、

使用はやはり良いものでポリッシュ仕上げの

ホワイトセラミック製ダイアルを備えた コマンダー ウォッチや、

全てが赤く塗装された秒針、更には上記のスペクターリミテッドとはまた違う

カラーリングのポリアミド製NATOストラップを使い差別化しています。

また、NATOストラップを使用することにより、

夏の暑い時期でも通気性が良いので腕回りの暑さも軽減できるかもしれません。

中古販売価格は「80万円前後」となっております。

210.22.42.20.01.004/シーマスター ダイバー300 コーアクシャル マスター クロノメーター 007 ジェームズ・ボンド

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-master-chronometer-42-mm-21022422001004

スパイラルサテン仕上げのブラックセラミック製ダイアルが

拳銃のバレル内の螺旋構造を描いている、2226.80とはまた違った風合いの逸品になります。

こちらはラバーバンドが搭載されており、柔軟性や耐水性に優れています。

また、秒針・分針・時針・インデックスの枠にはそれぞれ18Kイエローゴールドが

使用されている為、ワンランク上を意識させるようなデザインになっております。

中古販売価格は「125万円前後」となっております。

 

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

210.90.42.20.01.001/シーマスター ダイバー300 コーアクシャル マスタークロノメーター 007

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-master-chronometer-42-mm-21090422001001

『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場する007のウォッチと

全く同じ42ミリのシーマスターはブラウン トロピカルのアルミニウムを使用した

ベゼルリングとダイアルがゴージャスさを演出し、

一見重量感を感じさせるデザインですが約93グラム程の軽量に特化したお品物になります。

ケース全体には、軽量化と堅牢性を兼ね備えたグレード2チタン製を使用している為、

このデザインと重量のギャップを生むことが出来ました。

中古販売価格は「105万円前後」となっております。

 

↓お気軽にお問い合わせください!↓

210.93.42.20.01.001/シーマスター ダイバー300 プラチナ ナンバード・エディション

引用:https://www.omegawatches.jp/watch-omega-seamaster-diver-300m-co-axial-master-chronometer-42-mm-21093422001001

レザーバンドが初めて搭載されたナンバード・エディションは、

プラチナを使用した立体的なダイビングスケールが付いた

ブラックのセラミック製ベゼルリングや、

螺旋を描く18Kホワイトゴールドでガンバレルがデザインされた

ブラックのエナメル製ダイアルを使用しています。

また、針とインデックスに使用されている18Kホワイトゴールドは、

12時方向のボンド家の紋章にも使用されており、

より一層『007』を感じることができる特別なお品物になっております。

中古販売価格は「350万円前後」となっております。

 

↓気になることがありましたらこちらをタップ↓

まとめ

今回の記事では『OMEGA』『007』について書かせて頂きました。

ご紹介させて頂いたオメガの007コラボシリーズが

実際にジェームズ・ボンドが着用しており、

映画を見ている際にもついつい目で追ってしまいます。

この記事を閲覧した皆様も『007シリーズ』をご覧になる際に

「あ!!ボンドウォッチ付いてる!!!!」という反応になるかもしれません(^^♪

最後に

かんてい局は販売も兼ね備えた質屋として全国で展開しております。

こちらの買取実績はかんてい局細畑店の物になります。

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

【徹底比較】デイトナとスピードマスターの違いとは?現行モデルを使って解説!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は「デイトナ」と「スピードマスター」の違いについて詳しく比較、解説していきます!

こちらの記事では、

・デイトナとスピードマスターについて

・デイトナとスピードマスターの違いの解説

・それぞれの中古相場や在庫状況

・最後に

上記の構成に沿って解説していきます!

こちらのモデルに興味がある方は是非参考にしてみて下さい。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

デイトナとスピードマスターの違い

まずは「デイトナ」と「スピーとマスター」について簡単に説明していきます!

どちらもストップウォッチ機能が搭載された腕時計で、通常の時計とは違い時針・分針・秒針の他にインダイヤルと呼ばれる小さなダイヤルが文字盤の中に取り付けられているのが特徴的なデザインの時計となります。

どちらもクロノグラフを搭載している事もあり使い方はほとんど同じですが、異なる部分が沢山あります。この記事では、大きく7つのポイントを比較していきます。

是非最後までお付き合いください。

👇ロレックスの在庫はコチラから👇

👇オメガの在庫はコチラから👇

デイトナとスピードマスターの違いについて

今回は現行モデルとして製造・販売されている

デイトナの「116500LN」とスピードマスター「310.30.42.50.01.002」を比較していきたいと思います。

1.タキメーターの違い

タキメーターとは、時計のベゼル部分にデザインされたメーターのことを言い、ストップウォッチとしての機能を使うのに一番重要なパーツとなります。

デイトナとスピードマスターでは、タキメーターに使われている素材とメーターに違いがあります。

素材

デイトナにはセラミックが使われているのに対し、スピードマスターにはアルミニウムが使われているます。アルミニウムは、特別な処理が施されている為、通常のアルミニウムの約2倍の強度になっていますが、素材の強度で比較するとセラミックの方が強いです。

メーターのメモリ

メーターを比較してみると、デイトナは400・スピードマスターは500までと計測できる秒数の最大値が異なります。

このタキメーターに関する厳密な規格は無いので、モデルによってメーターに刻まれているメモリは異なりますが、大きくこの2種類がタキメーターに使われています。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

2.ムーブメントの性能の違い

デイトナ 116500LN

キャリバー:4130(自動巻き式)

パワーリザーブ:72時間

メンテナンス推奨期間:3〜5年

 

スピードマスター 310.30.42.50.01.002

コーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー:3861(手巻き式)

パワーリザーブ:50時間

メンテナンス推奨期間:8〜10年

デイトナの方が、パワーリザーブの時間が長いのと自動巻き式により巻き上げにかかる手間が省けるので、普段使いとしては使いやすいです。

それに対し、スピードマスターの方は手巻き式のため使うときに都度巻き上げないといけませんが、オーバーホールをするまでの期間が長いので維持費は安く抑えることが出来ます。

買い取りの持ち込みに多いのは自動巻き式のモデルの方が圧倒的に多い印象がありますが、維持費をできるだけ抑えたいという方は手巻き式モデルを購入される方が多いですね。

3.インダイヤルのメーターの違い

インダイヤルは、2つとも共通の秒針・30分積算計・12時間積算計の3種類になります。

普段使いとしては秒針のインダイヤルくらいしか使わないかと思われますが、ご使用の際にはご注意ください。

4.プッシュボタンの違い

プッシュボタンにも違いがあります。

デイトナのボタンはリューズと同じくねじ込み式のボタンとなっている為、使用する時にボタンを緩めてから使う流れとなるため、使用するときに少し手間がかかってしまいますが、防水性と堅牢性がアップされるデザインとなっています。

スピードマスターにはねじ込み式のロック機能は付いていません。そのためデイトナよりもストップウォッチ機能は使いやすいという点が挙げられますが、防水性はそれほど高くありませんでした。

5.防水性の違い

デイトナ 116500LN

防水性:100m

スピードマスター 310.30.42.50.01.002

防水性:50m(5気圧)

上記でもお話ししましたが、ねじ込み式のボタンとなっているので、スピードマスターよりも防水性能が高いです。スピードマスターも普段使いには全く支障がない程度の防水機能はついていますが、やはりロレックスと比べると少し心許ない部分があります。

6.風防の違い

現行モデルの風防に使われているガラスはどちらも、サファイアクリスタルガラスが使われています。

ロレックスのデイトジャストやオメガのスピードマスターの古いモデルだとプラ風防が使われている物も存在します。

プラ風防特有のヴィンテージ感が好きだというお客様の声も多く耳にしますが、圧倒的にサファイアガラスのモデルの方が人気が高い印象を受けますね。

7.ブレスレットの違い

どちらも3列タイプのステンレスブレスレットが使用されています。

画像をご覧いただくと分かるように、コマの1つ1つのサイズが違います。デイトナと比べてスピードマスターのコマの方が小さく細かい為、装着した時のフィット感が変わります。

どんな人におすすめ?

ここまで双方のスペックを比較してきましたが、

・機能性(防水性・堅牢性・視認性)の高い時計が欲しい

・普段使いよりも資産として持っておきたい

という人にオススメなのがデイトナおすすめの1本です。

 

・スマホやパソコンなど使っていても磁気を帯びにくく、仕事用として長く使っていきたい

・オーバーホールなどのメンテナンスに係るコストをなるべく抑えながら、いい時計を使いたい

という方にはスピードマスターがおすすめとなります。

☟☟☟ロレックス、チューダーの査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

中古相場について

ロレックス 116500LN デイトナ

中古販売相場:420万~460万円

中古買取相場:330万~350万円

※2022年12月相場

👇ロレックス デイトナの在庫はコチラ👇

オメガ 310.30.42.50.01.002 スピードマスター

中古販売相場:81万~88万円

中古買取相場:60万~65万円

※2022年12月相場

👇オメガ スピードマスターの在庫はコチラ👇

春日井店で販売中の商品

型番:116520

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k21-7188

オンラインショップ販売価格:3,348,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-1096

オンラインショップ販売価格:4,078,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:コスモグラフデイトナ

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-1095

オンラインショップ販売価格:6,498,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:3559.32

商品名:スピードマスターオートマチック クロノマスター シューマッハレジェンド

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-4321

オンラインショップ販売価格:918,000円

☟商品の購入はコチラ☟

型番:2531.80

商品名:スピードマスターマーク2

機構:自動巻き

商品管理番号:k22-6465

オンラインショップ販売価格:839,800円

☟商品の購入はコチラ☟

最後に

今回はロレックスのデイトナとオメガのスピードマスターのクロノグラフモデルについて解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

価格帯は全く異なる2つのモデルですが、デザインや機能性は近いものとなりますので、どちらかの購入を検討されている方は是非、参考にしてみて下さい。

また、買取も日々強化しておりますので、もしお持ちの方は是非かんてい局までご相談下さいませ!!

皆様のご来店を心待ちしております。

【初心者必見】オメガ 限定(リミテッドエディション)モデル おすすめ5選!【茜部】

今回はオメガの限定(リミテッドエディション)モデルのおすすめ5選をご紹介いたします。

■オメガの限定モデルについて知りたい方

■オメガの限定モデルをお探しの方

に是非読んでいただきたいのでどうぞ最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

オメガの限定モデルとは?

オメガは数多くの限定モデルやコラボモデルを発売しています。

スヌーピーやテディベア、ウルトラマンやオリンピックなど、コラボモデルとして限定品で発売されました。

世界で何本という限定品は、年々数が減っていくことで今後のリセールバリューも期待できそうです。

何より他の人と被りにくくなることが限定モデルのメリットではないでしょうか。

一部のモデルでは大変なプレミア価格になっているオメガの限定モデルの中で、私がおすすめする5選をご紹介していきます。

① スピードマスターオートマチック シューマッハレジェンド

モデル紹介

型番:3559.32

品名:スピードマスターオートマチック クロノマスター シューマッハレジェンド

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

ドイツ人初のF-1チャンピオン「ミハエル・シューマッハ」の6回目のチャンピオンを獲得を記念して発表されたモデル。

発売当時、フレデリックピゲ社製の高級ムーブメントであるコラムホイール式クロノグラフを搭載した事で話題となりました。

アイボリーの文字盤にブラックの色合いが恰好良さの中に可愛さを演出したようなデザインです。

②スピードマスター デイト 日本限定

モデル紹介

型番:323.30.40.40.02.001

品名:スピードマスター デイト

素材:ステンレス

ケースサイズ:40mm

オメガの人気モデル「スピードマスターデイト」。

こちらのモデルは2009年に日本限定で2009本製造されたレアモデルのスピードマスターです。

日付の早送りはケースサイド10時位置にあるボタンで変更可能。

文字盤にはスピードマスターが誕生した年「1957」が配置された特別な1本です。

人気のパンダダイヤルで視認性も抜群です。

③ シーマスターダイバー300M マスタークロノメーター 007エディション

モデル紹介

型番:210.90.42.20.01.001

品名:シーマスターダイバー300M コーアクシャル マスタークロノメーター 007エディション

素材:チタン

ケースサイズ:42mm

映画007の最新作「ノータイム トゥ ダイ」で実際にジェームズ・ボンドが着用するモデルと同一デザインが007ファンの心をくすぐる【シーマスターダイバー300 コーアクシャル マスタークロノメーター007】。

ドーム型のサファイアクリスタルガラスに褐色の夜光、メッシュブレスレットとヴィンテージ風のデザインに仕上がっています。

ダニエル・クレイグの意見が反映されており、劇中のジェームズ・ボンドが英国海軍中佐の設定ということもあり、文字盤の6時位置には英国軍官給品である事を示すブロードアローがプリントされており、裏蓋にも同様のエングレービングが施されています。

ケースバックにはイギリス軍が支給する時計に正式に採用されている番号が刻印されており、本格仕様になっている他、 「007」と共に刻まれている「62」は007の第1作「007/ドクター・ノオ」が公開された年1962年を表しています。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

④ スピードマスタープロフェッショナル 東京2020リミテッドエディション

モデル紹介

型番:522.30.42.30.06.001

品名:スピードマスタープロフェッショナル 東京2020リミテッドエディション

素材:ステンレス

ケースサイズ:42mm

2020年オリンピ⁠ック 東京大会の開催まで2年を切⁠ったこと祝し⁠て、大会のオフ⁠ィシ⁠ャルタイムキ⁠ーパ⁠ーであるオメガは⁠、2⁠020本限定の「⁠ス⁠ピ⁠ードマスタ⁠ー⁠」を製作しました⁠。

サンドブラスト仕上げのライトグレ⁠ーのダイアルは⁠、3つのサブダイアル⁠、ロジウムプレ⁠ート加工の針⁠、オメガのロゴ⁠、アンスラサイト製のミニ⁠ッツトラ⁠ック⁠、面取りを施した18Kホ⁠ワイトゴ⁠ールド製アプライドインデ⁠ックスを備えています⁠。

レ⁠ッドの陽極酸化処理を施したアルミニウム製ベゼルリングには⁠、⁠「⁠ス⁠ピ⁠ードマスタ⁠ー⁠」の有名なタキメ⁠ータ⁠ースケ⁠ールが配されています⁠。

ケ⁠ースバ⁠ックには⁠、2020年オリンピ⁠ック 東京大会のロゴがエンボス加工で施されています⁠。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

⑤ スピードマスター ムーンウォッチ シルバー スヌーピー アワード

モデル紹介

型番:310.32.42.50.02.001

品名:スピードマスター ムーンウォッチ シルバー スヌーピー アワード

素材:ステンレス×ナイロン製ファブリック

ケースサイズ:42mm

アポロ13号をはじめとするオメガの宇宙探査への貢献を称えて1970年にNASAの宇宙飛行士から贈られた「シルバー スヌーピー アワード」に敬意を表し、50周年を記念して制作されました。

42mmのステンレススティール製ケースにブルーのナイロン製ファブリックストラップを組み合わせ、ストラップの裏地にはアポロ13号の軌道がエンボス加工で描かれています。

シルバーのダイアルにはブルーPVDのアングルシェイプのインデックスと針を配し、9時位置のブルーのサブダイアルにはスヌーピーをかたどったエンボス加工のシルバー製メダリオンがあしらわれています。

ナイアード・ロックシステムを採用したケースバックには、月の裏側がマイクロ構造の金属を使用したサファイアクリスタルで装飾されています。

司令船に乗ったスヌーピーが、クロノグラフ機能が使用されると回転するマジックハンドにあしらわれています。裏側には地球をかたどったディスクもあり、時計のスモールセコンドに連動して1分間に1回転します。

ケースバックにはアポロ13号や、オメガの「シルバー スヌーピー アワード」へのトリビュートとなるブラックの刻印が施されています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はオメガの限定(リミテッドエディション)モデルのおすすめ5選をご紹介しました。

少しでも皆様の時計選びの参考になりましたら嬉しいです。

ご紹介した以外にも限定モデルは複数あり、多くの素晴らしいモデルがありますので、是非自分に合ったものを探してみてください。

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

【オメガ×スウォッチ】ムーンスウォッチ、ミッショントゥビーナスが入荷しました!【可愛い!着画あり】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

先日入荷してすぐに売れてしまった「ミッショントゥムーン」に続きまして、
ピンクの「ミッショントゥビーナス」が入荷しましたので早速ご紹介します!!

なお、オメガ×スウォッチコラボの概要や、バイオセラミックについては下記の記事に詳しくまとめましたので是非ご覧ください!!

【オメガ×スウォッチコラボ】スピードマスター!?超軽量ムーンスウォッチの魅力【バイオセラミック】【小牧】

「愛の惑星」を讃(たた)えた「MISSION TO VINUS(ミッショントゥビーナス)」

ミッショントゥヴィーナスは女性を意識したデザインになっております。

公式でも、「女性らしいエレガントさ」と表現されているように、惑星シリーズの中で特別にレディースに向けた商品であることが分かります。

他のカラーの説明文にもざっと目を通しましたが、こちらのミッショントゥビーナス以外には特にメンズ、レディースなどという言葉が出てこなかったので他の商品はメンズorユニセックスのデザインと思われます。

↑こちらが実物に近いカラー

苺ミルクカラーで質感はバイオセラミックのさらさらでマカロンやアイシングクッキーのようです!!

たのがこのバイオセラミックなのです。

基本機能

・クオーツ

・3気圧防水

・ストラップ(VELCROⓇ)

・ケース(bioceramic)

・スーパールミノバ

こだわり①サブダイアルが楕円形で、ダイヤモンドのような模様

インダイアルの周りは楕円になっていてダイヤのグラデーションに囲まれています。

比べてみるとミッショントゥザムーンのインダイアルはこのようなシンプルな目盛りで、綺麗な円です。↓

こだわり②裏蓋

実写の惑星ビーナスが電池の蓋にプリントされています。

ミッショントゥザムーンの裏蓋はこちら。コレクター魂をくすぐりますね!

こだわり③箱の質感

箱の表面はよく見ると、細かな点が沢山あり、まるで星の表面のようです。

入荷した商品

 

【付属品はこちら】

外箱、箱、メーカー保証書

着用してみました(男性/女性)

では実際に着床してみるといかがでしょうか?

(左:男性、右:女性)

男性が付けると優しい印象に、女性の腕にはやや大きく写り、スポーティな印象がございます。

 

金星とは?

金星は、太陽系で太陽に2番目に近い惑星です。また、地球に最も近い公転軌道を持っています。

また、天空で最も明るく輝く惑星だったことから、愛と美の女神である「ビーナス」の名前が付けられました。

【金星の特徴】

地球の内側を回る惑星で地球に最も近づく惑星で、大きさや重さも地球によく似ています。

内部構造も地表から深さ30kmまでケイ酸塩からなる地殻があり、その下にはマントルが広がり、中心部分には金属の鉄・ニッケルの核があります。

厚い二酸化炭素の大気に覆われているので、強い温室効果によって金星の地表の温度は昼夜問わず摂氏462度となります。

厚い雲から硫酸の雨が降りますが、地上の温度が高すぎるために蒸発してしまいます。

↑箱の側面にも惑星の情報が!

気温462度、一番熱い星、月を持っていない、強い風が吹いている

と書いてあります。

★金星の基本情報★

■太陽からの距離:一億820万Km

■大きさ(赤道半径):6052km

■質量(地球に対して):0.815倍

■平均密度:5.24g/㎤

■公転周期:224.7日

■自転周期:243.02日

JAXAサイトより引用

偽サイトに注意!

じつはこのムーンスウォッチシリーズは、発売当初からとにかく買えないと有名で、そのため欲しい人の足元を見た、偽のサイトがよく報告されています。

「ムーンスウォッチ」と検索すると、驚くことに、「スウォッチ公式」と謳って、上位表示されているサイトにも偽物が次々出てきます。

クリックしてみると、画像もロゴも公式そのものの物を使っていてなんでもありの印象です。こちらでは掲載は控えますが、よくスウォッチに怒られないな、と思うレベルです。

取り締まりの難しさがうかがえます。

手口も巧妙になってきており、インスタグラムの広告に突然出てきたものに進んでみたら公式じゃなかったとか、ヤフー知恵袋にも様々な声が寄せられています。

特に、狙っているモデルが有って検索しているうちにたどり着いたりした際に、「かごに追加」ボタンが押せてしまったりすると、判断能力がなくなってしまうこともあるかもしれません。

くれぐれもお気を付けください。

偽サイトの特徴・見分けるポイント

①現状、店頭販売のみなので、スウォッチの公式以外は偽サイトだと思った方が良い。

②「爆買い」という文言などが書いてあったり、見たことが無い漢字交じりで「安心配送」のようなことが記載されている。

③商品の決済方法が「代引きのみ」になっている。

④アドレスのところを、バイマに似せていたりする。(公式はhttp://www.swatch.com/です!!)

※フリマサイトなどでも偽物が出回っていますが、偽物はケースが安っぽいプラスチックだったり、箱の材質が違っていたり、積算計がリセットできない等の違いがあります。ただし、写真では分かりにくいこともあるので、出品者のこれまでの出品情報を見るなど注意が必要です。

購入に進んでしまったら

もし、偽サイトで購入まで進んでしまったら、記載されているお問合せ先に「キャンセル」の連絡を入れてください。

キャンセルを受け付けてくれるサイトも存在します。

配送されてしまった後に気が付いた場合であれば、宅配業者様にご迷惑となりますが事情を説明して「受け取り拒否」して下さい!!

最後に

いかがでしたでしょうか?本物のムーンスウォッチが欲しいけど、フリマアプリでは本物を見抜けるか自信がないというお客様、当店なら半年間の時計保証も付いておりますし、本物出なかった場合にもご対応可能です。

是非ご検討ください!!

 

【激レア!】オメガの音叉時計 「エレクトロニックf300」幻の金無垢コンステレーション【大垣】

【2022.12.24追記】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、オメガの「音叉式時計」エレクトロニック

をご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・ヴィンテージ時計が好きな方

・オメガの時計が好きな方

・音叉時計って何?と思われた方

におススメの内容となっております。

是非最後までご覧ください!

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

機械式でもない!クオーツでもない!腕時計 ⁉

皆さんは、オメガのエレクトロニックf300 というお時計をご存じですか?

オメガのエレクトロニックは、クオーツ(電池式)でもない、機械式(自動巻き・手巻き)でもない、70年代に製造されていた、今では大変珍しい音叉時計になります。

では、音叉時計とはどのような時計なのでしょうか。

エレクトロニックf300

ブランド:OMEGA【オメガ】

型番(ケースナンバー):198.0004

商品名:コンステレーション

文字盤カラー:ゴールド

ムーブメント:音叉式

キャリバー:Cal.1250

シリアル:3283****

素材:K18(18金無垢)

 

OMEGAの時計をお探しなら☟をクリック

音叉式時計について

音叉とは

音叉とは、特定の高さの音を発する2股のU字状の金属のことです。

楽器のチューニングを行うために使われたり、医療の現場では音で患者の聴力の評価に用いられたりしています。

音叉:細長い均質の鋼棒をU字形に曲げ、湾曲部に柄をつけたもので、先端をたたくと純音(完全な正弦波である音波)を発生します。その音の周波数は安定し持続時間が比較的長いため、楽器や音響測定の周波数標準に用いられています。

そんな音叉をどのように時計に用いたのでしょうか。

 

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

音叉時計とは

機械式の時計が主流だった1960年、アメリカのブローバー社音叉式のムーブメントを開発し、アキュトロンの名で発売しました。

ブローバー社は機械式のゼンマイ時計より安定した精度を求め、音叉の振動を利用することにたどり着きました。

当時として驚異的な「月差1分」という精度を誇り、それまでの主流であった機械式時計と比べ比類なく正確に時を刻む技術を実現し、300年におよぶ時計の歴史を塗り替えました。

小さな電磁石と永久磁石の反発力でこの音叉を振動させる「励振部(れいしんぶ)」と、その振幅運動で音叉に付いている「送り爪」が「ラチェット車」と呼ばれる歯車を1段ずつ送り出すことで、回転運動に変えています。

当時の最新技術が詰まったムーブメント、アナログ感もありかっこいいですよね!

 

OMEGAの時計をお探しなら☟をクリック

ブローバ社と音叉時計

ブローバ社と言うと、知る人ぞ知る歴史のある時計ブランドです。

日本では知名度が低いものの腕時計好きからは根強い人気があり、海外からも注目されているブランドになります。

1875年にニューヨークで誕生したブローバ社は宝石店から始まりました。

19911年にスイスに自社工場を建て、1960年「アキュトロン」を発売します。

一定のサイクルで作動する音叉を小型化し、ムーブメントに搭載することで圧倒的な精度を誇るムーブメントを開発しました。

 

ブランドロゴが音叉をイメージさせるところがお洒落ですね。

引用:https://accutronwatch.jp/

型番:96B236

ブランド:BULOVA【ブローバ】

商品名:アキュトロン2

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ストラップ素材:SS(ステンレススチール)

ダイヤル:ブラック

ケースサイズ:44.0mm(リューズ含まず)

腕回り:最長約22.0cm

重量:167.8g

仕様:100m防水 / クォーツ / クロノグラフ

付属品:外包 箱 保証書

保証書:2022年4月国内購入

保証期間:6ヶ月(内部機械|自然故障のみ)

BULOVA【ブローバ】96B236 アキュトロン2

大きめのケースサイズで存在感があり、黒を基調とした文字盤の為、シーンを選ばず着用することが出来ます。

音叉時計の修理

冒頭にご紹介させて頂きました「オメガ コンステレーション エレクトロニックf300」ですが、音叉時計は水銀電池を使用しており、現在のクオーツ時計の電池は1.55Vを使用しているのに対して、音叉時計の電池は1.35Vを使用しており、現在1.35Vの電池は製造中止となっております。

 

現在、当店にございます「エレクトロニックf300」は代用電池で稼働しておりますが、電池寿命が10か月程になります。

動いている状態の「エレクトロニックf300」をご覧になられたい方は、是非かんてい局大垣店までお越しいただければと思います♪

水銀電池の豆知識

音叉時計は1.35Vの水銀電池を使いますが、環境汚染の問題から2000年に生産中止となっています。

音叉時計のその後

音叉式時計は、オメガ・IWC・シチズン・ユニバーサル等が生産するようになりました。

しかし、1969年にセイコーのクオーツ時計アストロンが発売されたのち、クオーツ時計の普及に伴い、音叉時計は70年代には姿を消してしまいます。

世界初のクオーツ式腕時計「セイコー クオーツアストロン 35SQ」

2018年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録

型番:SBXC073

ブランド:SEIKO【セイコー】

商品名:アストロン

ケース素材:チタン

ブレス素材:チタン

ガラス素材:デュアルカーブサファイアガラス

ベゼル素材:セラミック

ダイヤル素材:ブラック

ケースメンズ:42.8mm(リューズ含まず)

腕回り:19.5m

重量:106.0g

仕様:ソーラー

GPS衛星電波受信機能

パーペチュアルカレンダー

ワールドタイム

過充電防止機能

20気圧防水(生活防水)

キャリバー:5X53

精度:平均月差±15秒(非受信時)

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(ギャランティーカード) 取扱説明書・替えベルト

保証書:【2021年4月】購入品

SEIKOの創立者である服部金太郎氏生誕160周年を記念した2500本限定のモデルです。

GPS衛星電波を受信しますので、時刻情報や位置情報を取得し現在地の正確な時刻やカレンダーを表示します。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

最後に

音叉式の時計はいかがでしたか。

機械式にはない「ハイテクなメカニズム感」とクオーツ式にはない「レトロなメカニズム感」が感じられませんか。

時計好きな方にはたまらない音叉時計ではないでしょうか。

 

かんてい局オンラインショップでは、機械式時計もクオーツ時計も数多く取り揃えております。

またオメガなどの腕時計も高価買取り中です!!。

人気が高いモデルは買取査定額も高額になりますので、お買い換え等で検討されている方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

 

店舗へのアクセス等はコチラ☟をクリック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【腕時計、被りたくない方必見】オメガ・スピードマスター「マーク40」の解説とおすすめポイントご紹介!【大垣】

皆さんこんにちは。

かんてい局大垣店です。

昨今は様々な腕時計のモデルが出る中で、1957年から大きなデザインの変更なく、販売されてきたオメガの定番モデル「スピードマスター」。

デザインに余程の自信やストーリーがないと出来ない「普遍性」がそこにはあると思います。

逆を言えば、デザインが変わらないということは、みんなが持っているということです。

そこで今回はデザインを踏襲しつつも、機能性では通常モデルに差をつけるマニアックモデル「マーク40」について、解説とおすすめポイントを紹介します!

この記事では、

・新しい腕時計の購入を検討されている方

・スピードマスターをお探しの方

・少しマニアックなモデルが欲しい方

・腕時計に興味がある方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

【かんてい局オンラインショップはコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

 スピードマスターマーク40とは?

【3520.50 スピードマスターマーク40コスモス】

スピードマスターマーク40とは、オメガを代表するモデル「スピードマスター」が誕生した1957年から40年経った1997年に「生誕40周年」を記念して製造されたモデルです。

生誕40周年を記念して製造されたモデルとはいえ、限定モデルではないため、通常ラインで10年ほど製造されていました。周年記念とは言え、めちゃくちゃ希少かと言われれば、そんなことはありません。

ですが、40周年に相応しい特徴は、見てわかる通り「できるだけの機能を盛り込んだ」ことにあります。

・クロノグラフ機能

・ポインターデイトによる日付機能

・タキメーターベゼル

・曜日・月機能(デイデイト)

など1つのモデルに様々な機能が付いている多機能モデルとなっております。

この当時によくあった一般的なスピードマスターと比べても、その機能性の高さが見た目で分かります。

今回上げた1本目のモデル以外にも「24時間計(GMT機能)」搭載されたモデルや、ポインターデイトをなくし、小窓タイプの上記モデルに近いマーク40も存在しております。

↑【3520.53 マーク40 AM/PMモデル】↑

 ↑【3313.33 マーク40 デイトモデル】↑

展開が多い分、1つ1つの製造は多くないと思いますので、特に24時間計モデルや小窓モデルはそこまで多くの数はないと思います。

現に、中古市場を見ても、人気もあってなかなか見つかりませんので、この機会にゲットするのもよいかと思います!

【かんてい局スピードマスターの在庫はコチラから!】

onlineshop 新商品続々入荷!

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

マーク40はこんな人におすすめ!

①とにかく機能性重視!

なんといっても時計を扱う上で「機能性」は外せませんよね!

先ほども軽く説明はしましたが、メインとなるこのマーク40コスモスには様々な機能が備わっております。

1.クロノグラフ機能

→スピードマスターモデル標準搭載のストップウォッチ機能です。

2.タキメーター機能

→クロノグラフモデルにはおおよそつ付いている1kmを何秒で走行したかによって、おおよその 平均時速を求めることができる機能です。

3.ポインターデイトによる日付機能

→1~31を指し、その数字=日付を表す機能です。マーク40コスモスではシャトル型のポインターでよりコスモス(宇宙)の名にふさわしいデザインとなっております。

4.曜日・月機能(デイデイト)

→クロノグラフ12時方向に曜日・月が表示される機能です。

以上の4機能が備わっております。

全ての機能を使うのは難しいですが、デイデイト・マンスの通称「トリプルカレンダー機能」は日常でも必ず使う機能です。

だいたいの時計はデイト機能までの搭載となっておりますので、特にビジネスマンの方におススメできます!

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

②無骨なデザイン

文字盤は多機能でビッシリしておりますが、全体のカラーリングなどは統一感があり、武骨で男らしいデザインが人気を博しております。

おおもとのデザインとしては上記画像の「スピードマスタープロフェッショナル」をベースにしておりますので、カラーリングや夜光の感じはそっくりな仕様となっております。

様々な機能が備わっておりますので、全くの別物ではありますが、親近感があります。

どんなシーンにもお使いいただけるモデルです!

お電話でのお問い合わせはコチラをクリック☟

③「記念」というネームバリュー!

記念」というワード、すごく特別感があると思いませんか?

記念となるとその時しか製造されてなく、本数限定が多いため、大概お値段が高くなることが多くあります。

ですが、このマーク40は「記念」ではあっても「限定」ではないので、ある程度は市場にあり、プレミア価格のようなべらぼうな金額ではありません!

ですので、ある意味ちょうどよい立ち位置に存在しております。

限定ではないため生産本数が決まっておらず、限定特有の嫌らしさはありませんし、記念とわかっているとそれを手にしている自分に特別感が沸いて、時計に愛着も沸きます。

お手軽にちょっとの贅沢をしている気分になりますね!!

最後に

いかがでしたでしょうか。

40周年記念ということで、現行モデルではないため、中古でしか買うことはできませんが、高級腕時計が欲しい方や、オメガでどのモデルを買おうか悩んでいる方にはぜひともおすすめしたいモデルです!

この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?

【マーク40を含めたかんてい局オメガの在庫はこちらから!!】

onlineshop 新商品続々入荷!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【10万円台から買える】安くて人気のオメガ!価格帯別おすすめ7選!【細畑】6/20

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスなど高級腕時計は手が出せないけど、良い腕時計が欲しいという方には、個人的にオメガがおすすめです!

・オメガについて知りたい方

・安くて人気のある腕時計が欲しい方

・コストパフォーマンスの良い腕時計が知りたい方

に向けて書かせて頂きます。

これから腕時計の購入を検討している方は参考にして頂けたら幸いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガとは

ご存知の方が多いと思いますので、簡単に紹介させていただきます。

まずブランド名の『オメガ』とはギリシャ語で『究極』を意味します。その名に恥じぬデザイン性や機能性は強いこだわりを感じますね。

オメガというブランドを紹介する上で外せないのが、月面着陸時に正式採用されたブランドということですよね。

 

多くのブランドの中から厳しいテストに合格し、見事オメガのスピードマスターに決定しました。その結果オメガが広く認知され『ムーンウォッチ』とも呼ばれるようになりました。

 

そんな素晴らしいブランドでも安く購入することが出来るので嬉しい限りですよね!

それでは実際に紹介していきたいと思います。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガ 中古価格帯別ラインナップ

中古の価格帯別にオススメのモデルを紹介します!

付属品や商品状態によって多少前後はしますので、ご了承ください!

 

①10万円台おすすめモデル 『2518.50 シーマスター アクアテラ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2518.50

モデル名:シーマスター アクアテラ

 

まずはお求めやすい10万円台のおすすめモデルです。

どのブランドにも共通しますが、ムーブメントは自動巻きや手巻きの機械式よりもクォーツの方が中古相場は安くなりやすいです。

 

オススメさせて頂いているシーマスターアクアテラは、同時期に自動巻きモデルも発売されており、こちらは入門として発売されたのだと推測されます。

デザインもシンプルで、150m防水もあるので、オンオフ問わず使用しやすいのが良いですね。

 

また機械式はメンテナンス(オーバーホール)に費用が掛かりますが、クォーツは電池交換をするだけなので、維持費が安いのも最大の特徴です!

 

②20万~30万円台おすすめモデル 『3510.50 スピードマスター』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3510.50

モデル名:スピードマスター

 

1988年~2006年の18年間も製造されていたロングセラーモデルで、一番の定番モデルと言ってもいいのではないでしょうか。

後ほど紹介させて頂く手巻きのプロフェッショナルモデルの廉価版として作られました。

 

どこで価格を抑えているかと言うと、ムーブメントです。自社製のムーブメントではなく、ETA社の汎用ムーブメントが搭載されています。

しかし近年人気が高くなっており、この2~3年で5万円以上も買取価格が上がっております。

 

販売金額も高級腕時計のラインナップの中では手が出しやすく、リセール率も良いので、ファーストウォッチとしてオススメです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

メール査定はこちら!

 

③30万円~40万円台おすすめモデル 『2208.50 シーマスター プラネットオーシャン』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2208.50

モデル名:シーマスター プラネットオーシャン

 

オメガのダイバーズウォッチと言ったらこのモデルではないでしょうか。

特徴はオレンジのベゼルですね。一目でプラネットオーシャンだとわかるのはメリットですね!

 

防水性も600mとロレックスのサブマリーナーよりも高性能です。ケースも42mmと大きめのサイズとなっておりますので、腕時計を主張させたい方にオススメですね!

 

☟シーマスターの実機紹介してます!☟

 

④40万~50万円台おすすめモデル 『3570.50 スピードマスター プロフェッショナル』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3570.50

モデル名:スピードマスター プロフェッショナル

 

上記でも紹介した『ムーンウォッチ』です。手巻き式のモデルで現在は生産が終了していますが、フラッグシップモデルとして今でも大人気となっています。

手巻きは自動巻きと違って、使っていたとしてもリューズを巻く必要があります。手間は掛かってしまいますが、逆に時計好きからするとその手間が好きという方も少なくありません。

 

個人的にオメガのおすすめを聞かれたら最初にこのモデルを紹介すると思います。

こちらも買取金額も年々上昇しており、この3~4年で10万円近く高くなっております。特に付属品が揃っている事は腕時計好きには必須条件なので、付属品付の物は高値で売買されています。

 

定番モデル同士の『3510.50』と『3570.50』を比較したブログも書かせて頂いております。

それぞれの違いをまとめると

・ムーブメント(自動巻きか手巻きか)

・ケースサイズ

・秒針

・刻印

・ブレスレット

となっており、詳しく解説しておりますので、

合わせて参考にして頂けたらと思います!

【自動巻きと手巻き】「オメガ」スピードマスター「3510.50」「3570.50」の違いとは!【細畑】

 

☟プロフェッショナルモデルの新旧を紹介しています!☟

 

⑤60万円~70万円台おすすめモデル 『3506.31 スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3506.31

モデル名:スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ

 

ミハエルシューマッハの2005年F1ワールドチャンピオンの記念モデルとなっています。

ケース径は42mmと大きく、白と黒の絶妙なデザインが人気のモデルです。

 

このモデルも中古相場が高騰しており、

3~4年前と比べると10万近く値上がりしています。

 

ロレックスが高くなりすぎて買えない人たちが安い価格帯の多いオメガに流れてきたと

言われていますが、その影響で高くなってしまいましたね…

でもそれだけポテンシャルが高いブランドだということがわかりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

⑥70万円~80万円台おすすめモデル 『522.20.42.30.06.001 スピードマスター 2020東京オリンピック』

①グリーン/522.20.42.30.06.001

引用:オメガ公式

2020年東京オリンピックを記念して、大会のオフィシャルタイムキーパーのオメガが

2020本限定で制作しました。

このモデルはベゼルがグリーンカラーですが、オリンピックのロゴの色に合わせて

5色発売されました。

 

② ブルー:522.30.42.30.03.001

引用:オメガ公式

 

③イエロー:522.20.42.30.01.001

引用:オメガ公式

 

④ ブラック:522.30.42.30.04.001

引用:オメガ公式

 

レッド :522.30.42.30.06.001

引用:オメガ公式

となっております。

一番人気なのはブラックのモデルで、売価は100万円を超えています。

定価は759,000円ですのでプレミア価格となっています。

オリンピック開催地で毎回制作されていますが、やはり日本人として

日本モデルは欲しくなりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

コストパフォーマンスに優れたオススメのモデル 『326.30.40.50.11.001 スピードマスター レーシング』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):326.30.40.50.11.001

モデル名:スピードマスター レーシング 

 

個人的にオメガの中で一番オススメで欲しいモデルです。なぜなら赤色が好きだからです(笑)

もちろん他には『コーアクシャル』が搭載されている点ですね!アクアテラの紹介の際に少し触れましたが、機械式はメンテナンスに費用が掛かります。車検くらいの費用が掛かるので決して安くないです。目安としては4年~5年とされています。

 

しかしコーアクシャルは8年~10年周期とされていますので、単純にメンテナンス費用が半分ですむというわけですね。中古の販売価格も30万円~40万円台と比較的手が出しやすい価格帯なのもオススメの理由です。

 

かっこよくて、機械式で、安いというコストパフォーマンスに優れた1本です。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

最後に

本日はオメガのおすすめウォッチ7選を紹介させて頂きました。

オメガは高級腕時計メーカーに分類され、性能がかなり高い素晴らしいメーカーです。

それなのに安く買うことが出来るので、コストパフォーマンスにとても優れています。

腕時計を購入される際はぜひオメガを検討してみて下さい!

売却される時にはかんてい局細畑店にお声がけください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【2024年3月更新】

 

【プロ厳選】細腕さんにもピッタリ!36mm以下のおススメ腕時計5選【小牧】

今回のブログではケースサイズ【36mm】以下のお勧め腕時計を5本紹介していきます。

・36mm以下の腕時計を探している方

・購入に際してケースサイズをお悩みの方

は是非このブログをご覧頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

ここからはプロの目線で何故36.0mm以下のケースサイズが良いのか解説、お勧めな腕時計、モデルを紹介していきます。

もしブログの中でご質問や、気になる点や、在庫確認などございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

ケースサイズとは

まず初めに今回のテーマにあります腕時計の「ケースサイズ」について解説をしていきます。

簡単に説明をすると、ケースサイズとは時計を正面から見た際の「横幅(端から端)」の事を指します。

こちらのサイズの事ですね。

ケースサイズに関しては、一般的にはリューズを除く横幅の事を「ケースサイズ」として考えられることが多いですが、販売店さんによってはリューズを含んで計測される事もございますのでご了承下さい。

※かんてい局におきましてはケースサイズは全て「リューズを除いた横幅」で計測をしております。

腕時計のケースサイズは本当に幅広く、

・一般的な女性向けのサイズと言われる28.0mm以下

・ボーイズサイズの31.0mm前後

・男性向けのサイズで34.0mm~、大きいものだと45.0mm以上

のモデルがあります。

そんな種類が多いケースサイズですが、今回のブログでは「36.0mm以下」というケースサイズにフォーカスをあて、

・何故私が36.0mmをおススメするのか

を基に、36.0mmお勧めモデルを紹介していきます。

他のケースサイズを知りたい方や、どんなサイズが人気があるのか詳しく知りたい方は以下のブログから実際にお客様に聞いたアンケート結果をご覧頂けたらと思います。

【2021年ランキング調査】腕時計の人気ケースサイズは?~かんてい局アンケート~【細畑】

☟お電話でも対応しております☟

36mm以下のケースサイズをお勧めする理由

腕時計のケースサイズはその時代や流行、トレンドによって人気なケースサイズが異なってきます。

最近は「少し小ぶりな38.0mmくらいのケースサイズ」や、「大きすぎず小さ過ぎずの40.0mmのケースサイズ」の人気が高い印象ですが、一時期は「42.0mm以上或いは44.0mm以上の大きめのケースサイズ」が流行っていました。

私がそんな中、何故36.0mm(36.0mm以下)の腕時計をお勧めするのか、理由が二つあります。

それは

一つ目の理由は【時代(流行)に左右されにくい】

二つ目の理由は【シェアウォッチとして使える】

という事です。

理由その① 時代に左右されにくい

一つ目の理由としては、上記でも述べたように少し前は42.0mm以上のデカケースブーム、最近では38.0mmや40.0mmの一般的なサイズの人気が高いですが、36.0mmのケースサイズは流行的として爆発的な人気が出ている訳でなく一定数の人気があると考えているからです。

私自身10年程時計業界にいますが、時代時代によってケースサイズの人気が変わってきますが、36.0mmというケースサイズは流行り的な意味で人気が高くなるような事はなく、ある程度の人気を保ちつつ、かといって人気が無い。という訳ではありません。

※今後36.0mmのケースが爆発的な人気を誇る可能性も無いとは言い切れませんが・・・

このような状況もあり、人気は落ち着いていて流行にも左右されないケースサイズではないかと思います。

理由その② シェアウォッチとして使える

二つ目の理由としては36.0mmケースサイズは少し小ぶりな事もありペアウォッチ、或いはシェアウォッチとしてパートナーの方ともお使い頂けるサイズ感だと考えているからです。

パートナーの方が極端に細腕(13.0cm以下)の場合だと少し厳しいかもしれませんが、14.0cm程度の腕回りであれば、「少し大きめの腕時計」という感覚でお使いも頂けると思います。

これらの理由から私は36.0mmのケースサイズの腕時計をお勧めしたいと思います。

☟お問い合わせはこちらから☟

36mm以下のケースサイズがお勧めな人

ここまではお勧めしたい理由をお伝えしましたが、ここからは36.0mmのケースサイズはどんな人にお勧めなのか解説をしていきます。

ちなみに私が36.0mmお勧めしたい方は

・細腕の方

・軽い腕時計が好きな方

・流行に左右されたくない方

です。

完全に私の主観ではございますが、一販売士の意見として参考にして頂けたらと思います。

①細腕の方

まず一つ目「細腕」の方です。

腕回りが太い方であればケースサイズが大きいものでも違和感なく着用出来ますが、腕の細い方だとケースサイズが大きいと乗っかってしまっているように感じたりもあります。

手首周りが約15.0cmに対して、大きめのケースサイズの腕時計を着用するとこのように乗っかってしまうような印象です。

個人的主観ですが、ケースサイズが腕の太さにマッチしていないと違和感だったり、時計が悪目立ちしてしまう可事もあるので個人的には細腕の方には是非36.0mm以下をお勧めします!

ちなみに私自身腕回りが細い事もあり普段から小さめのケースサイズの腕時計を選ぶことが多く、34.0mmくらいのケースサイズでも問題なく着出来ます。

☟お問い合わせはこちらから☟

②軽い腕時計が好きな方

二つ目は「軽い腕時計が好き」な方です。

36.0mm以下となれば金無垢やプラチナ無垢を選択しない限り重量はそこまで重くならず軽くお使い頂けると思います。

実際にこちらをご覧頂くとお分かりいただけますが、ロレックスのエクスプローラー1(36.0mm)だと

約104.4gに対して、現行のロレックス シードゥエラー(43.0mm)だと

約190.6gと倍近い重量です。

サイズが少し異なるだけでもこれだけの差が出てきます。

もちろんブレスレットの仕様やケース厚にもよるので一概には言えませんが、ケースサイズが小さい方が比較的重量が軽い個体が多く、日常使いにおいてもストレスフリーでお使い頂く事が出来ます。

③流行に左右されたくない方

三つ目は「流行に左右されたくない」方です。

上でも少し触れておりますが、ケースサイズには流行が存在しています。

流行り物が好きな方もいらっしゃるとは思いますが、流行り物だと他人と被ってしまう事も珍しくなく、その時の流行によって相場が上下する事もあります。

逆に流行に左右されない(流行によって相場が上下しない)という事は流行によってダサいダサくない等の影響を受ける事も少なく、長い年数を通してご使用頂ける事にも繋がります。

その為、トレンドというよりも流行に影響されず、本当にイイものを長く使いたい。という方には36.0mm以下のケースサイズは本当にお勧めだと思います。

36mm以下の時計をお勧めできない人

ここまでは36.0mmの腕時計がお勧めな方をお伝えしましたが、逆に個人的にあまりお勧めできない方は

・腕が太い方(腕回り18.0cm以上)

・腕時計の重量を感じたい方

・視認性や多機能(クロノグラフ機能等)を求めている方

だと思います。

もちろんすべての方に対して当てはまるわけではありませんが、腕が太い方(18.0cm以上)の方や重量を感じたいという方は36.0mm以下の腕時計では物足りず、着用していても小さく感じたり、軽く感じたりしてしまうかもしれません。

また、視認性に関してはケースサイズが小さくなる分どうしても視認性は悪くなってしまうのが欠点です・・・

ケースサイズが小さくてもクロノグラフ機能など多機能なモデルもありますが、機能を詰め込んでしまうとどうしても時計の視認性が悪くなってしまうので、もし多機能な腕時計を探している場合は少し大きめのケースサイズの方が視認性も確保できるのお勧めですね!

☟お問い合わせはこちらから☟

お勧めモデル5選

ここまでは私が36.0mm以下の腕時計をお勧めする理由を説明しましたが、ここからは実際にどんなモデルがお勧めなのか実機を交えて紹介していきます。

①ロレックス エクスプローラー1

まず一本目のお勧めモデルはロレックスの定番モデル【エクスプローラー1】です。

型番:114270

商品名:エクスプローラー1


ロレックスの中でも他のモデルと比べても少し安価で入門へとしても位置付けられるモデルですね。

近年のエクスプローラー1は36.0mm⇒39.0mm⇒36.0mmをモデルチェンジを経由し、現行品としては36.0mmでリリースされています。

☟エクスプローラー1の在庫一覧はこちらから☟

お勧めポイント

一番のお勧めポイントは定番中の定番モデルで

・流行に左右されない

という点です。

カレンダー機能は搭載されておらず、シンメトリー、シンプルなデザインが故に長期に渡ってお使い頂けると思います。

またカレンダー機能が無い分ゴチャツキもなく視認性は抜群です!

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

着用イメージ

②ロレックス デイトジャスト36

二本目のお勧めモデルはロレックスの【デイトジャスト36】です。

型番:126200

商品名:デイトジャスト36


ロレックスの中でもドレスウォッチに位置づけられるモデルで、若い方から年配の方まで幅広い年齢層の方がお使頂ける一本です。

こちらのデイトジャスト36は現在でもロレックスからリリースされており、他にも41.0mmのケースサイズもありますが、細腕の方は間違いなくデイトジャスト36がお勧めです。

お勧めポイント

一番のお勧めポイントは

・オンでもオフでも使える

事です。

先ほどのエクスプローラー1はスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)に位置づけられるモデルですが、デイトジャストはドレスモデルに位置づけられる為、仕事でもカジュアルでも問題なくお使い頂けます。

また、現行品はデイトジャスト36というモデル名がついていますが、廃盤品はデイトジャストというモデル名で【同じケースサイズ】で販売されていた為、少し予算を抑えて購入したいという方は以前のモデルのデイトジャストを購入する事もおススメです。

☟デイトジャストの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

③ロレックス エアキング

三本目のお勧めモデルはロレックスの【エアキング】です。

型番:14000M

商品名:エアキング


こちらはケースサイズが34.0mmと上記の二本よりも少し小ぶりなモデルです。

エアキングは現在でも現行品として販売されているモデルで、現行品は39.0mmと大ぶりなサイズになってしまいますが、廃盤品のエアキングは34.0mmでリリースされていました。

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・シェアウォッチとして使いやすいケースサイズ

という事です。

上記二本は36.0mmのケースサイズの為、パートナーの方の腕が細い場合少し大ぶりなケースサイズになってしまいますが、34.0mmのケースサイズであれば女性の方でも違和感なくお使い頂けるサイズ感だと思います。

シェアウォッチの購入を検討している方は是非この旧型のエアキングも視野に入れてみてください!

☟エアキングの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

④オメガ シーマスター

四本目のお勧めモデルはオメガの【シーマスター】です。

型番:2263.80

商品名:シーマスター プロフェッショナル


オメガの中でもダイバーズウォッチに位置づけられるモデルでスポーティーな印象の一本です。

シーマスターシリーズはケースサイズが様々で、こちらのRef.2263.80/シーマスタープロフェッショナルは36.0mmと小ぶりなサイズです。

またケースサイズは36.0mm以上のモデルもございますが、シーマスターシリーズは幅広く在庫を取り揃えておりますので是非一覧をご覧ください。

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・小ぶりながらも本格的なダイバーズウォッチ

という点です。

36.0mmと小ぶりでありながらも防水性能は300mと本格的なダイバーズウォッチです。

シンプルなデザインでありながら機能性にも優れている。

いう事なしの一本ですね!

☟シーマスターの在庫一覧はこちらから☟

⑤カルティエ パシャC

五本目のお勧めモデルはカルティエの【パシャC】です。

型番:W31055M7

商品名:パシャC


カルティエといえば宝飾系ブランドとしても有名ですが、腕時計としても有名なブランドの一つです。

パシャと聞くと女性向けのモデル。

感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と男性が着けても違和感はなく、今回は白文字盤ですが、黒文字盤などをチョイスすれば男性でも問題なく着用できるかと思います。

 

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・宝飾ブランドらしいラグジュアリーさ

という点です。

腕時計としてはもちろんですが、宝飾系ブランドだけあって見た目の美しさがあります。

またこちらもデザイン的に女性が着けても全く問題が無い為、シェアウォッチにも適している一本だと思います。

☟パシャCの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は36mm以下のお勧め腕時計を5本紹介しました。

腕時計といってもサイズ、厚み等様々ですが、ある意味一番万能なケースサイズは【36mm】だと思います。

初めて時計を買う方、そうではなく二本目、三本目を探している方、パートナーとのシェアウォッチを探している方は是非36.0mm以下の腕時計も視野に入れて頂けたらと思います。

またかんてい局では様々な腕時計を多数取り揃えておりますので、是非オンラインストアよりご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

【シ-マスター4選】オメガ/シーマスターはなぜ人気?選び方をプロ目線で解説!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、OMEGA【オメガ】「シーマスター」の選び方についてご紹介します!

「シーマスター」といえば、「強い防水性」と深海の水圧にも負けない「高い堅牢性」で有名なオメガの「ダイバーズウォッチ」です。

また、無骨でスタイリッシュなデザインが多く、数多くあるダイバーズウォッチの中でも特に人気のモデルです。

しかしシーマスターは歴史が古く、種類がかなり豊富にあります。

更に、種類によって内部の仕様とデザインが異なるので、どれを選べばいいか分からない方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、その中から比較的流通量が多く入手しやすい

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

こちらの4種類に焦点を当ててご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・オメガのシーマスターの購入を考えている方

・シーマスターの選び方について知りたい方

・シーマスターについて詳しく知りたい方

に是非参考にして頂きたい記事になります。

☟動画で知りたい方はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

OMEGA【オメガ】シーマスターの種類

シーマスターの登場は1940年代と歴史も古く、初期は今とは違ってクラシカルなデザインでした。

それから現代まで改良が続けられ、今では多くの方が愛用する定番ダイバーズウォッチとして進化しました。

それに伴い派生モデルも多く登場していますので、選ぶ際に迷ってしまい、良い意味で悩みの種になってしまっていると思います。

先程申し上げた、

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

それぞれの特徴をご紹介しますので、シーマスターを選ぶ際の参考にして頂けると幸いです。

(今回ご紹介するモデルの中に旧型モデルも混ざっていますが、旧型モデルと現行モデルでは、そこまで大きく見ための変化はありませんのでご容赦下さい。)

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

シーマスター ダイバー300M

1本目にご紹介するのは、「シーマスター ダイバー300M」です!

型番:210.30.42.20.01.001

ケース径:42mm

1993年に登場した、シーマスター中では1番ベーシックなモデルです。

名前の通り300m防水で、逆回転防止機能付き回転ベゼル、文字盤はバトン針にドットインデックス、10時位置にエスケープバルブがあるのが特徴です。

全体的には無骨な印象ではありますが、横から見るとミドルケースは薄くラグのポリッシュ部分は綺麗なカーブをしています。

厚みは14mm弱で、意外とスタイリッシュなモデルです。

そして、このダイバー300はシーマスターの中で「最も定番」なモデルです。

ケース径は42mmですが、他に41mmもありますし44mmのクロノグラフモデルも存在します。

材質や色が違うものもあり、ダイバー300だけでもバリエーションが豊富なことも魅力です。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

そして、このダイバー300のムーブメントもかなりすごい物となっています。

ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8800」が搭載されています。

「コーアクシャル」とは、

オメガが独自開発したムーブメントで、一般的なムーブメントに比べ「摩耗」が少ないという特徴があります。

摩耗が少ないという事はメンテナンスの回数も少なくなるという事になります。

「マスタークロノメーター」は、

METAS(スイス連邦計量・認定局)という、製品の色々なテストを行う検定機関で認定された腕時計に与えられる称号のようなもので、

「世界一厳しいテストに合格したムーブメント」

という事になります。

そのため「コーアクシャル マスタークロノメーター」搭載モデルは15000ガウスの磁場でも動作し、精度も狂わず防水性やパワーリザーブのテストなど、耐性強度もあるので日常生活ではほぼ問題なく使えます。

(因みに15000ガウスの磁場は人体の構造をスキャニングできるMRIが発生させる磁場相当だそうです)

ざっくりいえば、頑丈で精度も高く、磁気にも強い最高峰のムーブメントと言っても差し支えないと思います。

最近のシーマスターはこのムーブメントが搭載されている物が多いですが、旧型の物は「マスタークロノメーター」では無い物や「コーアクシャル」ではない物もあります

旧型を購入する際は確認した方が良いポイントです!

見た目も中身もすごい1本ですね!

ダイバーズウォッチなので、バックルにはグローブの上からでも脱着出来るようにエクステンション機能が付いていたり、工具無しでも多少の調整が出来るようにスライドして調整できる機能も付いています。

定番モデルで長く使える腕時計を探されている方にオススメの1本です!

☟「シーマスター ダイバー」の在庫商品一覧はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

映画「007」エディション

ダイバー300には有名な映画007エディションもあります!

最近では、日本で2021年に公開された「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」から007モデルエディションも登場し話題となりました!

こちらのダイバー300は、映画007の最新作「ノータイム トゥ ダイ」で実際にジェームズ・ボンドが着用したものと同一デザインのモデルです!

ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグの意見が反映された、ファンにとってはたまらない逸品です✨

☟在庫のお問い合わせもお気軽にどうぞ☟

シーマスター アクアテラ

2本目にご紹介するのは、「シーマスター アクアテラ」です!

型番:220.10.41.21.03.001(旧型)

ケース径:41mm

現行モデルのアクアテラの型番は、最後の数字が「004」になっています。

オメガの型番は、基本マイナーチェンジが行われると「最後の数字が増える」ようになっていますので、今回紹介するのは現行モデルから3回前のアクアテラになります。

ただこのアクアテラの旧型モデルは、現行モデルと見比べてもデザインが大きく変わる事はないので旧型でご紹介します。

(書体のフォントなど多少の違いはあります)

そしてこのシーマスターアクアテラもサイズやカラー、材質など様々なバリエーションがあります。

シーマスターアクアテラは、エレガンスをイメージしたデザインが特徴です。

ダイバーは、回転ベゼルなどゴツゴツしたイメージですが、アクアテラには回転ベゼルは無く、代わりにポリッシュ仕上げのベゼルになり、防水性は150mとなっています。

また、アクアテラもダイバー同様にムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので耐久性も抜群!

文字盤の彫り込まれたようなストライプもオシャレです。

因みにこのストライプですが、新しいモデルは「横」のストライプで古いモデルは「縦」のストライプとなっています。

全体的にスッキリとしたデザインで、ダイバーズウォッチとしてはもちろんビジネスシーンにもオススメです!

☟「シーマスター アクアテラ」の在庫商品一覧はコチラ☟

ヘリテージモデル シーマスター300

3本目にご紹介するのは、「ヘリテージモデル シーマスター300」です!

型番:233.30.41.21.01.001

ケース径:41mm

シーマスターの始まりは1948年頃ですが、潜水機能に重点を置いたプロスペックのシーマスターは1957年頃に登場しました。

今回ご紹介する「ヘリテージモデル シーマスター300」は、その1957年頃に登場したシーマスター300の復刻モデルです。

ケース径は41mm、ケース厚は15mm、防水機能は300mと、機能としては1本目のダイバー300Mと似ていますが、復刻モデルなのでデザインはちょっとレトロ感があって雰囲気が良いですね。

ダイバー300と比べると無骨感は少なくなり、ブレスの一部が鏡面仕上げなので程よく高級感もあります。

そしてこのシーマスター300の特徴は「文字盤」です。

艶消しのマットブラックにアラビア数字が入っていて、夜光塗料の色がクリーム色になっています!

どことなくレトロな雰囲気・ヴィンテージ感がしっかり演出されていて、好きな人には堪らない1本となっています。

今回紹介しているシーマスター300は旧型で、現行モデルは2021年にマイナーチェンジして再登場しています。

デザイン面は大きく変わっていませんが、針の形状がロリポップに変更されていたり、アラビア数字のフォントが変わっていたりと細かな変化があります。

また、内部のムーブメントも変わっています。

旧型は「マスターコーアクシャルCAL.8400」に対して、現行は最新の「コーアクシャル マスタークロノメーター CAL.8912」となっています。

紹介している旧型モデルのムーブメントは新型に性能は若干劣るものの、マスターコーアクシャルで尚且つ15000ガウスの磁場には耐えれますので、日常で使う分には遜色なく使えると思います。

とはいえ新旧で違いはありますので、購入前には知っておきたいポイントですね。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

シーマスター300のベルトはダイバー300と比べるとやや薄く、テーパードも効いていますので結構スッキリした印象になります。

シーマスター300はこのヴィンテージ感がグッと来ますね!

因みに2017年に60周年記念モデルで39mm径が登場していますので、もう少し小さいサイズを探されている方は、こちらを検討してみるのも良いと思います。

シーマスター300はどちらかと言えばレトロ感、ヴィンテージ感など「渋さ」が強いので、古い雰囲気で性能が良い腕時計を探されている方には凄くオススメです!

☟「シーマスター300」の在庫商品一覧はコチラ☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

 シーマスター プラネットオーシャン

4本目にご紹介するのは、「シーマスター プラネットオーシャン」です!

型番:215.32.44.21.01.001

ケース径:43.5mm

プラネットオーシャンは今回ご紹介した中は最も防水性が高く、600mと深海で耐えるタフな腕時計となっています。

1本目にご紹介しましたダイバー300の上位機種となります。

またケース径も今回ご紹介した中で一番大きく43.5mmとなっています。

特徴としてリューズやエスケープバルブも大きくグローブでもつまめるような設計となっています。

とはいえ普段からそんな深海に潜られる方は多くは無いと思いますが、実際そんな状況でも使えるこのプロスペックがプラネットオーシャンの人気の1つでもあります!

今回ご紹介しているプラネットオーシャンは現行モデルですが、このプラネットオーシャンもバリエーションが豊富で、サイズやベルト、カラーなど様々ございます。

このプラネットオーシャンは黒をベースカラーとしてオレンジ色が配色されて結構斬新なカラーリングですが、他にはより主張が強いカラーリングや、メタルブレスのシンプルカラーもあります。

「派手」でも「シンプル」でも選べるのが良いポイントですね!

そして、ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので、内部・外部共にハイスペックな1本です!

この個体はDバックルで脱着は簡単ですし、ベルトはラバーベルトなのでかなり軽量です!

プラネットオーシャンは厚みもありゴツく見えますが、ケースのラグ付近の曲線がシャープで鏡面も美しく、結構スタイリッシュな一面もありますよ!

インパクトがある、個性がある、そんな時計を探されている方にオススメの1本です。

☟「プラネットオーシャン」の在庫商品一覧はコチラ☟

まとめ

・ダイバー300M

中古相場:45~50万円

定番の腕時計をお探しの方にオススメ

・アクアテラ

中古相場:45~50万円

スポーティかつドレッシーな腕時計をお探しの方にオススメ

・シーマスター300

中古相場:45~50万円

ヴィンテージ感のある腕時計をお探しの方にオススメ

・プラネットオーシャン

中古相場:45~55万円

ハイスペックで個性的な腕時計をお探しの方にオススメ

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

最後に

4種類のオメガ/シーマスターをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したシーマスターの中でもさらにバリエーションがあり、他にもシーマスターは種類が多いので、実際買おうと迷っているときに、どのモデルにしようか悩んでしまう事もあると思います。

今回ご紹介したシーマスターはどれも比較流通量が多く、またシンプル・王道~少し玄人向けまでの4種類ですので、少しでも購入前の参考になれば幸いです!

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はこちら☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちら☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

【お勧め!!】オメガのレディース時計「コンステレーション」4つの魅力【大垣】

皆様こんにちは

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は高級時計OMEGA【オメガ】のレディース時計「コンステレーションの魅力」についてご紹介させていただきます。

こちらの記事は、

高級時計の中でもロレックスと並んで定番であるOMEGA【オメガ】は知名度はもちろん、高いコストパフォーマンスも大きな人気の理由です。

・レディース時計の購入をご検討中の方

・オメガの腕時計の購入をご検討中の方

・オメガに興味のある方

・コンステレーションについて興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

オメガのお時計をお探しなら☟クリック

コンステレーションってどんな時計

コンステレーションは時計の精度を競う世界最高峰の舞台として知られる「天文台コンクール」で優勝を飾った実績ある時計で、それをきっかけに英語で「星座」を表す「constellation」と名付けられました。

名前の通り星に関するデザインが落とし込まれており、文字盤の6時位置にある星のマークと裏蓋に刻印された天文台が特徴的なモデルです。

オメガの中でも人気のモデルですが、スピードマスターやシーマスターほど表に出る事もなく、どちらかと言えばロレックスのデイトジャストの様なドレスウォッチの立ち位置になります。

そんなコンステレーションは1952年にオメガ初の自動巻き腕時計として誕生しました。

定番モデルのスピードマスターやシーマスターとは異なる雰囲気を持ちエレガントで上品な印象を与えてくれる腕時計です。

シンプルかつ上品なデザインなので女性には絶大な人気があり、世界中の著名人たちにも愛用されています。

コンステレーションはバリエーション豊富な時計で、文字盤だけでも定番の黒や白だけに限らず、シルバーやネイビーなどが存在し、時計の素材もステンレス、金無垢、コンビなど様々用意されています。

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計ですね。

引用:https://www.omegawatches.jp/watches/constellation

コンステレーションの魅力

オメガのレディースウォッチで一番人気なのはやはり「コンステレーション」ではないでしょうか。

他にもデ・ヴィルなどの人気モデルも数ある中で、コンステレーションが女性人気ナンバー1なのは何故でしょうか?

それでは具体的にコンステレーションの魅力を解説して参ります。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

魅力その①美しいデザイン

コンステレーションの魅力と言えば、シンプルでスッキリとしたデザイン性ではないでしょうか。

カジュアルコーデからドレッシーコーデまで幅広く対応できるところが魅力ですね。

女性らしさあふれるそのフォルムは、こだわりぬいたデザインで機能性にも優れています。

3時、9時位置の4本の爪やケース上部と下部のハーフムーンデザインが特徴的です。

魅力その②豊富なバリエーション

2009年からはリニューアルされ、素材やカラーバリエーションが増えました。

ケースのバリーション

高級感のあるケース素材も豊富で、輝きのあるポリッシュ仕上げとつやを消したサテン仕上げの絶妙なバランスが上品でおしゃれですね。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
(セドナゴールドとは2013年に登場したゴールド(75%以上)、銅、パラジウムを混ぜた合金オメガオリジナルの「ピンクゴールド」です。)

ブレスレットのバリーション

他には見ることのできない特徴的なブレスレットでジュエリー感覚でつけて頂けます。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
・レザー
・ラバー

文字盤のバリーション

シンプルながらも女性らしさを演出してくれる文字盤も魅力的です。

・マザーオブパール
・ダイヤモンド
・クロス模様
・サンブラッシュ加工
(サンブラッシュ加工とは光を捉えて分散させることで控えめな光沢を作り出し、太陽光が海の波に反射するような常に変化し続ける効果を作り出す加工のことです。)

おすすめのコンステレーション

型番:123.20.24.60.55.001

商品名:コンステレーション ブラッシュ クォーツ 12Pダイヤ


ケース素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ブレス素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.5cm


仕様:クオーツ


文字盤:ホワイトシェル文字盤


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:921*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書


ギャランティ(保証書):無し


商品説明
オメガを代表する最もオーソドックスでドレッシーなデザインのコンステレーション。
ホワイトシェルダイアルにインデックスとして12個のダイヤモンドをあしらっており、ステンレススティールとピンクゴールドを使用した上品なアイテムです。


魅力その③選択できるサイズ展開

レディースセレクションですと、モデルによりますがコンステレーションミニなど小さなものも含めますとケースサイズが21.0mmから取り揃えられており、22mm、22.5mm、23mm、24mm、25mm、26㎜、27mm、28mm、29mmと多様なサイズ展開をしています。

またメンズセレクションも含むと、最大41mmまで取り揃えられており、自分の手首に合ったサイズを選ぶことが出来ます。

※2020年1月現在、公式のレディースコレクションは、25mm、28mm、29mm、34mmとなっています。

魅力その④摩耗が少なく壊れにくい

従来の機械式時計は歯車の劣化等で4~5年に1度はオーバーホールと言う分解洗浄を行う必要があります。

しかしコンステレーションはコーアクシャル機構が搭載されているので、オーバーホールの頻度を8~10年に1度程度に抑えることができます。

オーバーホールは時間と費用がかかりますので、それにかかる時間と費用が1/2になるのは魅力的ですよね。

コーアクシャル機構ってなに?

コーアクシャル機構とはオメガにしか採用されていない画期的なムーブメントのことです。

コーアクシャルムーブメントは、「がんぎ車・アンクル・テンプ」が通常の機械式ムーブメントと異なることが特徴です。

コーアクシャル機構はアンクルの爪が3つになっていることが特徴です。

爪が増えると、がんぎ車の回転を抑える際の摩擦が少なくなり、結果的に各パーツの摩耗が減ります。

また、がんぎ車も滑らかにパーツが動くように工夫されています。

またヒゲゼンマイやテンプがシリコン製となり耐久性が増しています。

コーアクシャル機構はパーツの摩耗を約1/2に抑えることを可能としたオメガ独自の画期的な機構なのです。

コミュニケーションは時計の扱いに詳しくない女性にとっては特にオススメなのです。

オーバーホール料金

ちなみにかんてい局のオーバーホール料金をご紹介します。

【自動巻き 3針】

\27.500~(税込)

【クロノグラフ】

\41.800~(税込)

となっていますので、ぜひご利用ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

おすすめのコンステレーション

型番:123.10.24.60.02.001

商品名:コンステレーション


ケース素材:ステンレススチール


ブレス素材:ステンレススチール


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.0cm


仕様:クオーツ/日常生活防水


文字盤:シルバー


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:917*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書・ギャランティカード・ピクトグラムカード


商品説明
星座を意味するコンステレーションオメガを代表する最もオーソドックスなモデルです。
シンプルな中にも可憐で上品なアイテムです。


オメガのお時計をお探しなら☟クリック

OMEGA【オメガ】の豆知識

①OMEGA【オメガ】の誕生

オメガの創業は1848年、スイスの若い時計職人だったルイ・ブランが設立したほんの小さな工房から始まりました。

当初生産していたものはカギ巻式の懐中時計を生産していましたが、後に彼の息子2人を経営に加えることで大きな転換点を迎えます。

1877年には、息子のルイ・ポール・ブランが「ルイ・ブラン&フィルズ」社を設立。

2年後の1879年にルイブランが死去後、もう一人の息子セザール・ブランが経営に参加しました。

その後スイスのビエンヌに工場を設立し、本格時計メーカーへ、そして1889年には年間製造個数10万本とスイス最大の時計メーカーになりました。

1894年、2人の兄弟が世界で最も傑作と評される高性能ムーブメント「キャリバー」を開発しました。

この19ライン・キャリバーは極めて高い精度を誇るだけでなくて、リューズによる巻き上げと時間設定も可能にし時計業界に衝撃を与えました。

その成功ムーブメント「19ライン・キャリバー」に「オメガ」と命名しました。

その後1903年に正式に「オメガ」が社名となったのです。

②【Ω】マークの由来

オメガのロゴでもあるマークといえば、【Ω】この有名なマークですね。

このオメガマークはギリシャ文字のアルファベットの最後の文字であり、ギリシャ文字の「Ω」オメガは、「完全・達成・究極」などを意味します。

この意味を込めて「オメガ」と名付けられたそうです。

まさにギリシャ文字の「オメガ」の意味のままに、究極の時計を製造するウォッチメーカーとなりました。

そしてその形にも意味があり、人の肩から上のように見えることから、人の周辺を優しく暖かい光で包み込み、成功へと導く大きな光になってほしいという願いを込めて、この文字をロゴマークとしたと言われております。

写真を送るだけの『かんたん査定』はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

オメガ レディースウォッチ コンステレーションの魅力が伝わりましたでしょうか。

コンステレーションはとても上品な雰囲気をもつ時計です。

ビジネスシーンで活躍する女性に特にオススメしたいお時計となっています。
かんてい局では今回ご紹介できなかったオメガのレディースウォッチも沢山取り揃えてございます。

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

ページトップへ戻る

MENU