質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

オメガのお知らせ

【10万円台から買える】安くて人気のオメガ!価格帯別おすすめ7選!【細畑】6/20

皆さまこんにちは!

かんてい局細畑店です。

ロレックスなど高級腕時計は手が出せないけど、良い腕時計が欲しいという方には、個人的にオメガがおすすめです!

・オメガについて知りたい方

・安くて人気のある腕時計が欲しい方

・コストパフォーマンスの良い腕時計が知りたい方

に向けて書かせて頂きます。

これから腕時計の購入を検討している方は参考にして頂けたら幸いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガとは

ご存知の方が多いと思いますので、簡単に紹介させていただきます。

まずブランド名の『オメガ』とはギリシャ語で『究極』を意味します。その名に恥じぬデザイン性や機能性は強いこだわりを感じますね。

オメガというブランドを紹介する上で外せないのが、月面着陸時に正式採用されたブランドということですよね。

 

多くのブランドの中から厳しいテストに合格し、見事オメガのスピードマスターに決定しました。その結果オメガが広く認知され『ムーンウォッチ』とも呼ばれるようになりました。

 

そんな素晴らしいブランドでも安く購入することが出来るので嬉しい限りですよね!

それでは実際に紹介していきたいと思います。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

オメガ 中古価格帯別ラインナップ

中古の価格帯別にオススメのモデルを紹介します!

付属品や商品状態によって多少前後はしますので、ご了承ください!

 

①10万円台おすすめモデル 『2518.50 シーマスター アクアテラ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2518.50

モデル名:シーマスター アクアテラ

 

まずはお求めやすい10万円台のおすすめモデルです。

どのブランドにも共通しますが、ムーブメントは自動巻きや手巻きの機械式よりもクォーツの方が中古相場は安くなりやすいです。

 

オススメさせて頂いているシーマスターアクアテラは、同時期に自動巻きモデルも発売されており、こちらは入門として発売されたのだと推測されます。

デザインもシンプルで、150m防水もあるので、オンオフ問わず使用しやすいのが良いですね。

 

また機械式はメンテナンス(オーバーホール)に費用が掛かりますが、クォーツは電池交換をするだけなので、維持費が安いのも最大の特徴です!

 

②20万~30万円台おすすめモデル 『3510.50 スピードマスター』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3510.50

モデル名:スピードマスター

 

1988年~2006年の18年間も製造されていたロングセラーモデルで、一番の定番モデルと言ってもいいのではないでしょうか。

後ほど紹介させて頂く手巻きのプロフェッショナルモデルの廉価版として作られました。

 

どこで価格を抑えているかと言うと、ムーブメントです。自社製のムーブメントではなく、ETA社の汎用ムーブメントが搭載されています。

しかし近年人気が高くなっており、この2~3年で5万円以上も買取価格が上がっております。

 

販売金額も高級腕時計のラインナップの中では手が出しやすく、リセール率も良いので、ファーストウォッチとしてオススメです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

 

メール査定はこちら!

 

③30万円~40万円台おすすめモデル 『2208.50 シーマスター プラネットオーシャン』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):2208.50

モデル名:シーマスター プラネットオーシャン

 

オメガのダイバーズウォッチと言ったらこのモデルではないでしょうか。

特徴はオレンジのベゼルですね。一目でプラネットオーシャンだとわかるのはメリットですね!

 

防水性も600mとロレックスのサブマリーナーよりも高性能です。ケースも42mmと大きめのサイズとなっておりますので、腕時計を主張させたい方にオススメですね!

 

☟シーマスターの実機紹介してます!☟

 

④40万~50万円台おすすめモデル 『3570.50 スピードマスター プロフェッショナル』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3570.50

モデル名:スピードマスター プロフェッショナル

 

上記でも紹介した『ムーンウォッチ』です。手巻き式のモデルで現在は生産が終了していますが、フラッグシップモデルとして今でも大人気となっています。

手巻きは自動巻きと違って、使っていたとしてもリューズを巻く必要があります。手間は掛かってしまいますが、逆に時計好きからするとその手間が好きという方も少なくありません。

 

個人的にオメガのおすすめを聞かれたら最初にこのモデルを紹介すると思います。

こちらも買取金額も年々上昇しており、この3~4年で10万円近く高くなっております。特に付属品が揃っている事は腕時計好きには必須条件なので、付属品付の物は高値で売買されています。

 

定番モデル同士の『3510.50』と『3570.50』を比較したブログも書かせて頂いております。

それぞれの違いをまとめると

・ムーブメント(自動巻きか手巻きか)

・ケースサイズ

・秒針

・刻印

・ブレスレット

となっており、詳しく解説しておりますので、

合わせて参考にして頂けたらと思います!

【自動巻きと手巻き】「オメガ」スピードマスター「3510.50」「3570.50」の違いとは!【細畑】

 

☟プロフェッショナルモデルの新旧を紹介しています!☟

 

⑤60万円~70万円台おすすめモデル 『3506.31 スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):3506.31

モデル名:スピードマスター レーシング レジェンド シューマッハ

 

ミハエルシューマッハの2005年F1ワールドチャンピオンの記念モデルとなっています。

ケース径は42mmと大きく、白と黒の絶妙なデザインが人気のモデルです。

 

このモデルも中古相場が高騰しており、

3~4年前と比べると10万近く値上がりしています。

 

ロレックスが高くなりすぎて買えない人たちが安い価格帯の多いオメガに流れてきたと

言われていますが、その影響で高くなってしまいましたね…

でもそれだけポテンシャルが高いブランドだということがわかりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

⑥70万円~80万円台おすすめモデル 『522.20.42.30.06.001 スピードマスター 2020東京オリンピック』

①グリーン/522.20.42.30.06.001

引用:オメガ公式

2020年東京オリンピックを記念して、大会のオフィシャルタイムキーパーのオメガが

2020本限定で制作しました。

このモデルはベゼルがグリーンカラーですが、オリンピックのロゴの色に合わせて

5色発売されました。

 

② ブルー:522.30.42.30.03.001

引用:オメガ公式

 

③イエロー:522.20.42.30.01.001

引用:オメガ公式

 

④ ブラック:522.30.42.30.04.001

引用:オメガ公式

 

レッド :522.30.42.30.06.001

引用:オメガ公式

となっております。

一番人気なのはブラックのモデルで、売価は100万円を超えています。

定価は759,000円ですのでプレミア価格となっています。

オリンピック開催地で毎回制作されていますが、やはり日本人として

日本モデルは欲しくなりますね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

コストパフォーマンスに優れたオススメのモデル 『326.30.40.50.11.001 スピードマスター レーシング』

ブランド:OMEGA【オメガ】

Ref(型番):326.30.40.50.11.001

モデル名:スピードマスター レーシング 

 

個人的にオメガの中で一番オススメで欲しいモデルです。なぜなら赤色が好きだからです(笑)

もちろん他には『コーアクシャル』が搭載されている点ですね!アクアテラの紹介の際に少し触れましたが、機械式はメンテナンスに費用が掛かります。車検くらいの費用が掛かるので決して安くないです。目安としては4年~5年とされています。

 

しかしコーアクシャルは8年~10年周期とされていますので、単純にメンテナンス費用が半分ですむというわけですね。中古の販売価格も30万円~40万円台と比較的手が出しやすい価格帯なのもオススメの理由です。

 

かっこよくて、機械式で、安いというコストパフォーマンスに優れた1本です。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

オメガの在庫はこちらから!

メール査定はこちら!

 

最後に

本日はオメガのおすすめウォッチ7選を紹介させて頂きました。

オメガは高級腕時計メーカーに分類され、性能がかなり高い素晴らしいメーカーです。

それなのに安く買うことが出来るので、コストパフォーマンスにとても優れています。

腕時計を購入される際はぜひオメガを検討してみて下さい!

売却される時にはかんてい局細畑店にお声がけください!

スタッフ一同お待ちしております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【2024年3月更新】

 

【プロ厳選】細腕さんにもピッタリ!36mm以下のおススメ腕時計5選【小牧】

今回のブログではケースサイズ【36mm】以下のお勧め腕時計を5本紹介していきます。

・36mm以下の腕時計を探している方

・購入に際してケースサイズをお悩みの方

は是非このブログをご覧頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

ここからはプロの目線で何故36.0mm以下のケースサイズが良いのか解説、お勧めな腕時計、モデルを紹介していきます。

もしブログの中でご質問や、気になる点や、在庫確認などございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

ケースサイズとは

まず初めに今回のテーマにあります腕時計の「ケースサイズ」について解説をしていきます。

簡単に説明をすると、ケースサイズとは時計を正面から見た際の「横幅(端から端)」の事を指します。

こちらのサイズの事ですね。

ケースサイズに関しては、一般的にはリューズを除く横幅の事を「ケースサイズ」として考えられることが多いですが、販売店さんによってはリューズを含んで計測される事もございますのでご了承下さい。

※かんてい局におきましてはケースサイズは全て「リューズを除いた横幅」で計測をしております。

腕時計のケースサイズは本当に幅広く、

・一般的な女性向けのサイズと言われる28.0mm以下

・ボーイズサイズの31.0mm前後

・男性向けのサイズで34.0mm~、大きいものだと45.0mm以上

のモデルがあります。

そんな種類が多いケースサイズですが、今回のブログでは「36.0mm以下」というケースサイズにフォーカスをあて、

・何故私が36.0mmをおススメするのか

を基に、36.0mmお勧めモデルを紹介していきます。

他のケースサイズを知りたい方や、どんなサイズが人気があるのか詳しく知りたい方は以下のブログから実際にお客様に聞いたアンケート結果をご覧頂けたらと思います。

【2021年ランキング調査】腕時計の人気ケースサイズは?~かんてい局アンケート~【細畑】

☟お電話でも対応しております☟

36mm以下のケースサイズをお勧めする理由

腕時計のケースサイズはその時代や流行、トレンドによって人気なケースサイズが異なってきます。

最近は「少し小ぶりな38.0mmくらいのケースサイズ」や、「大きすぎず小さ過ぎずの40.0mmのケースサイズ」の人気が高い印象ですが、一時期は「42.0mm以上或いは44.0mm以上の大きめのケースサイズ」が流行っていました。

私がそんな中、何故36.0mm(36.0mm以下)の腕時計をお勧めするのか、理由が二つあります。

それは

一つ目の理由は【時代(流行)に左右されにくい】

二つ目の理由は【シェアウォッチとして使える】

という事です。

理由その① 時代に左右されにくい

一つ目の理由としては、上記でも述べたように少し前は42.0mm以上のデカケースブーム、最近では38.0mmや40.0mmの一般的なサイズの人気が高いですが、36.0mmのケースサイズは流行的として爆発的な人気が出ている訳でなく一定数の人気があると考えているからです。

私自身10年程時計業界にいますが、時代時代によってケースサイズの人気が変わってきますが、36.0mmというケースサイズは流行り的な意味で人気が高くなるような事はなく、ある程度の人気を保ちつつ、かといって人気が無い。という訳ではありません。

※今後36.0mmのケースが爆発的な人気を誇る可能性も無いとは言い切れませんが・・・

このような状況もあり、人気は落ち着いていて流行にも左右されないケースサイズではないかと思います。

理由その② シェアウォッチとして使える

二つ目の理由としては36.0mmケースサイズは少し小ぶりな事もありペアウォッチ、或いはシェアウォッチとしてパートナーの方ともお使い頂けるサイズ感だと考えているからです。

パートナーの方が極端に細腕(13.0cm以下)の場合だと少し厳しいかもしれませんが、14.0cm程度の腕回りであれば、「少し大きめの腕時計」という感覚でお使いも頂けると思います。

これらの理由から私は36.0mmのケースサイズの腕時計をお勧めしたいと思います。

☟お問い合わせはこちらから☟

36mm以下のケースサイズがお勧めな人

ここまではお勧めしたい理由をお伝えしましたが、ここからは36.0mmのケースサイズはどんな人にお勧めなのか解説をしていきます。

ちなみに私が36.0mmお勧めしたい方は

・細腕の方

・軽い腕時計が好きな方

・流行に左右されたくない方

です。

完全に私の主観ではございますが、一販売士の意見として参考にして頂けたらと思います。

①細腕の方

まず一つ目「細腕」の方です。

腕回りが太い方であればケースサイズが大きいものでも違和感なく着用出来ますが、腕の細い方だとケースサイズが大きいと乗っかってしまっているように感じたりもあります。

手首周りが約15.0cmに対して、大きめのケースサイズの腕時計を着用するとこのように乗っかってしまうような印象です。

個人的主観ですが、ケースサイズが腕の太さにマッチしていないと違和感だったり、時計が悪目立ちしてしまう可事もあるので個人的には細腕の方には是非36.0mm以下をお勧めします!

ちなみに私自身腕回りが細い事もあり普段から小さめのケースサイズの腕時計を選ぶことが多く、34.0mmくらいのケースサイズでも問題なく着出来ます。

☟お問い合わせはこちらから☟

②軽い腕時計が好きな方

二つ目は「軽い腕時計が好き」な方です。

36.0mm以下となれば金無垢やプラチナ無垢を選択しない限り重量はそこまで重くならず軽くお使い頂けると思います。

実際にこちらをご覧頂くとお分かりいただけますが、ロレックスのエクスプローラー1(36.0mm)だと

約104.4gに対して、現行のロレックス シードゥエラー(43.0mm)だと

約190.6gと倍近い重量です。

サイズが少し異なるだけでもこれだけの差が出てきます。

もちろんブレスレットの仕様やケース厚にもよるので一概には言えませんが、ケースサイズが小さい方が比較的重量が軽い個体が多く、日常使いにおいてもストレスフリーでお使い頂く事が出来ます。

③流行に左右されたくない方

三つ目は「流行に左右されたくない」方です。

上でも少し触れておりますが、ケースサイズには流行が存在しています。

流行り物が好きな方もいらっしゃるとは思いますが、流行り物だと他人と被ってしまう事も珍しくなく、その時の流行によって相場が上下する事もあります。

逆に流行に左右されない(流行によって相場が上下しない)という事は流行によってダサいダサくない等の影響を受ける事も少なく、長い年数を通してご使用頂ける事にも繋がります。

その為、トレンドというよりも流行に影響されず、本当にイイものを長く使いたい。という方には36.0mm以下のケースサイズは本当にお勧めだと思います。

36mm以下の時計をお勧めできない人

ここまでは36.0mmの腕時計がお勧めな方をお伝えしましたが、逆に個人的にあまりお勧めできない方は

・腕が太い方(腕回り18.0cm以上)

・腕時計の重量を感じたい方

・視認性や多機能(クロノグラフ機能等)を求めている方

だと思います。

もちろんすべての方に対して当てはまるわけではありませんが、腕が太い方(18.0cm以上)の方や重量を感じたいという方は36.0mm以下の腕時計では物足りず、着用していても小さく感じたり、軽く感じたりしてしまうかもしれません。

また、視認性に関してはケースサイズが小さくなる分どうしても視認性は悪くなってしまうのが欠点です・・・

ケースサイズが小さくてもクロノグラフ機能など多機能なモデルもありますが、機能を詰め込んでしまうとどうしても時計の視認性が悪くなってしまうので、もし多機能な腕時計を探している場合は少し大きめのケースサイズの方が視認性も確保できるのお勧めですね!

☟お問い合わせはこちらから☟

お勧めモデル5選

ここまでは私が36.0mm以下の腕時計をお勧めする理由を説明しましたが、ここからは実際にどんなモデルがお勧めなのか実機を交えて紹介していきます。

①ロレックス エクスプローラー1

まず一本目のお勧めモデルはロレックスの定番モデル【エクスプローラー1】です。

型番:114270

商品名:エクスプローラー1


ロレックスの中でも他のモデルと比べても少し安価で入門へとしても位置付けられるモデルですね。

近年のエクスプローラー1は36.0mm⇒39.0mm⇒36.0mmをモデルチェンジを経由し、現行品としては36.0mmでリリースされています。

☟エクスプローラー1の在庫一覧はこちらから☟

お勧めポイント

一番のお勧めポイントは定番中の定番モデルで

・流行に左右されない

という点です。

カレンダー機能は搭載されておらず、シンメトリー、シンプルなデザインが故に長期に渡ってお使い頂けると思います。

またカレンダー機能が無い分ゴチャツキもなく視認性は抜群です!

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

着用イメージ

②ロレックス デイトジャスト36

二本目のお勧めモデルはロレックスの【デイトジャスト36】です。

型番:126200

商品名:デイトジャスト36


ロレックスの中でもドレスウォッチに位置づけられるモデルで、若い方から年配の方まで幅広い年齢層の方がお使頂ける一本です。

こちらのデイトジャスト36は現在でもロレックスからリリースされており、他にも41.0mmのケースサイズもありますが、細腕の方は間違いなくデイトジャスト36がお勧めです。

お勧めポイント

一番のお勧めポイントは

・オンでもオフでも使える

事です。

先ほどのエクスプローラー1はスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)に位置づけられるモデルですが、デイトジャストはドレスモデルに位置づけられる為、仕事でもカジュアルでも問題なくお使い頂けます。

また、現行品はデイトジャスト36というモデル名がついていますが、廃盤品はデイトジャストというモデル名で【同じケースサイズ】で販売されていた為、少し予算を抑えて購入したいという方は以前のモデルのデイトジャストを購入する事もおススメです。

☟デイトジャストの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

③ロレックス エアキング

三本目のお勧めモデルはロレックスの【エアキング】です。

型番:14000M

商品名:エアキング


こちらはケースサイズが34.0mmと上記の二本よりも少し小ぶりなモデルです。

エアキングは現在でも現行品として販売されているモデルで、現行品は39.0mmと大ぶりなサイズになってしまいますが、廃盤品のエアキングは34.0mmでリリースされていました。

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・シェアウォッチとして使いやすいケースサイズ

という事です。

上記二本は36.0mmのケースサイズの為、パートナーの方の腕が細い場合少し大ぶりなケースサイズになってしまいますが、34.0mmのケースサイズであれば女性の方でも違和感なくお使い頂けるサイズ感だと思います。

シェアウォッチの購入を検討している方は是非この旧型のエアキングも視野に入れてみてください!

☟エアキングの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

④オメガ シーマスター

四本目のお勧めモデルはオメガの【シーマスター】です。

型番:2263.80

商品名:シーマスター プロフェッショナル


オメガの中でもダイバーズウォッチに位置づけられるモデルでスポーティーな印象の一本です。

シーマスターシリーズはケースサイズが様々で、こちらのRef.2263.80/シーマスタープロフェッショナルは36.0mmと小ぶりなサイズです。

またケースサイズは36.0mm以上のモデルもございますが、シーマスターシリーズは幅広く在庫を取り揃えておりますので是非一覧をご覧ください。

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・小ぶりながらも本格的なダイバーズウォッチ

という点です。

36.0mmと小ぶりでありながらも防水性能は300mと本格的なダイバーズウォッチです。

シンプルなデザインでありながら機能性にも優れている。

いう事なしの一本ですね!

☟シーマスターの在庫一覧はこちらから☟

⑤カルティエ パシャC

五本目のお勧めモデルはカルティエの【パシャC】です。

型番:W31055M7

商品名:パシャC


カルティエといえば宝飾系ブランドとしても有名ですが、腕時計としても有名なブランドの一つです。

パシャと聞くと女性向けのモデル。

感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と男性が着けても違和感はなく、今回は白文字盤ですが、黒文字盤などをチョイスすれば男性でも問題なく着用できるかと思います。

 

☟お電話でも在庫確認頂けます☟

お勧めポイント

お勧めポイントしては

・宝飾ブランドらしいラグジュアリーさ

という点です。

腕時計としてはもちろんですが、宝飾系ブランドだけあって見た目の美しさがあります。

またこちらもデザイン的に女性が着けても全く問題が無い為、シェアウォッチにも適している一本だと思います。

☟パシャCの在庫一覧はこちらから☟

着用イメージ

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は36mm以下のお勧め腕時計を5本紹介しました。

腕時計といってもサイズ、厚み等様々ですが、ある意味一番万能なケースサイズは【36mm】だと思います。

初めて時計を買う方、そうではなく二本目、三本目を探している方、パートナーとのシェアウォッチを探している方は是非36.0mm以下の腕時計も視野に入れて頂けたらと思います。

またかんてい局では様々な腕時計を多数取り揃えておりますので、是非オンラインストアよりご覧頂けたらと思います。

☟購入はこちらから☟

【シ-マスター4選】オメガ/シーマスターはなぜ人気?選び方をプロ目線で解説!【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、OMEGA【オメガ】「シーマスター」の選び方についてご紹介します!

「シーマスター」といえば、「強い防水性」と深海の水圧にも負けない「高い堅牢性」で有名なオメガの「ダイバーズウォッチ」です。

また、無骨でスタイリッシュなデザインが多く、数多くあるダイバーズウォッチの中でも特に人気のモデルです。

しかしシーマスターは歴史が古く、種類がかなり豊富にあります。

更に、種類によって内部の仕様とデザインが異なるので、どれを選べばいいか分からない方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、その中から比較的流通量が多く入手しやすい

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

こちらの4種類に焦点を当ててご紹介していきたいと思います!

この記事は、

・オメガのシーマスターの購入を考えている方

・シーマスターの選び方について知りたい方

・シーマスターについて詳しく知りたい方

に是非参考にして頂きたい記事になります。

☟動画で知りたい方はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

OMEGA【オメガ】シーマスターの種類

シーマスターの登場は1940年代と歴史も古く、初期は今とは違ってクラシカルなデザインでした。

それから現代まで改良が続けられ、今では多くの方が愛用する定番ダイバーズウォッチとして進化しました。

それに伴い派生モデルも多く登場していますので、選ぶ際に迷ってしまい、良い意味で悩みの種になってしまっていると思います。

先程申し上げた、

・ダイバー300M

・アクアテラ

・シーマスター300

・プラネットオーシャン

それぞれの特徴をご紹介しますので、シーマスターを選ぶ際の参考にして頂けると幸いです。

(今回ご紹介するモデルの中に旧型モデルも混ざっていますが、旧型モデルと現行モデルでは、そこまで大きく見ための変化はありませんのでご容赦下さい。)

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

シーマスター ダイバー300M

1本目にご紹介するのは、「シーマスター ダイバー300M」です!

型番:210.30.42.20.01.001

ケース径:42mm

1993年に登場した、シーマスター中では1番ベーシックなモデルです。

名前の通り300m防水で、逆回転防止機能付き回転ベゼル、文字盤はバトン針にドットインデックス、10時位置にエスケープバルブがあるのが特徴です。

全体的には無骨な印象ではありますが、横から見るとミドルケースは薄くラグのポリッシュ部分は綺麗なカーブをしています。

厚みは14mm弱で、意外とスタイリッシュなモデルです。

そして、このダイバー300はシーマスターの中で「最も定番」なモデルです。

ケース径は42mmですが、他に41mmもありますし44mmのクロノグラフモデルも存在します。

材質や色が違うものもあり、ダイバー300だけでもバリエーションが豊富なことも魅力です。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

そして、このダイバー300のムーブメントもかなりすごい物となっています。

ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8800」が搭載されています。

「コーアクシャル」とは、

オメガが独自開発したムーブメントで、一般的なムーブメントに比べ「摩耗」が少ないという特徴があります。

摩耗が少ないという事はメンテナンスの回数も少なくなるという事になります。

「マスタークロノメーター」は、

METAS(スイス連邦計量・認定局)という、製品の色々なテストを行う検定機関で認定された腕時計に与えられる称号のようなもので、

「世界一厳しいテストに合格したムーブメント」

という事になります。

そのため「コーアクシャル マスタークロノメーター」搭載モデルは15000ガウスの磁場でも動作し、精度も狂わず防水性やパワーリザーブのテストなど、耐性強度もあるので日常生活ではほぼ問題なく使えます。

(因みに15000ガウスの磁場は人体の構造をスキャニングできるMRIが発生させる磁場相当だそうです)

ざっくりいえば、頑丈で精度も高く、磁気にも強い最高峰のムーブメントと言っても差し支えないと思います。

最近のシーマスターはこのムーブメントが搭載されている物が多いですが、旧型の物は「マスタークロノメーター」では無い物や「コーアクシャル」ではない物もあります

旧型を購入する際は確認した方が良いポイントです!

見た目も中身もすごい1本ですね!

ダイバーズウォッチなので、バックルにはグローブの上からでも脱着出来るようにエクステンション機能が付いていたり、工具無しでも多少の調整が出来るようにスライドして調整できる機能も付いています。

定番モデルで長く使える腕時計を探されている方にオススメの1本です!

☟「シーマスター ダイバー」の在庫商品一覧はこちら☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

映画「007」エディション

ダイバー300には有名な映画007エディションもあります!

最近では、日本で2021年に公開された「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」から007モデルエディションも登場し話題となりました!

こちらのダイバー300は、映画007の最新作「ノータイム トゥ ダイ」で実際にジェームズ・ボンドが着用したものと同一デザインのモデルです!

ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグの意見が反映された、ファンにとってはたまらない逸品です✨

☟在庫のお問い合わせもお気軽にどうぞ☟

シーマスター アクアテラ

2本目にご紹介するのは、「シーマスター アクアテラ」です!

型番:220.10.41.21.03.001(旧型)

ケース径:41mm

現行モデルのアクアテラの型番は、最後の数字が「004」になっています。

オメガの型番は、基本マイナーチェンジが行われると「最後の数字が増える」ようになっていますので、今回紹介するのは現行モデルから3回前のアクアテラになります。

ただこのアクアテラの旧型モデルは、現行モデルと見比べてもデザインが大きく変わる事はないので旧型でご紹介します。

(書体のフォントなど多少の違いはあります)

そしてこのシーマスターアクアテラもサイズやカラー、材質など様々なバリエーションがあります。

シーマスターアクアテラは、エレガンスをイメージしたデザインが特徴です。

ダイバーは、回転ベゼルなどゴツゴツしたイメージですが、アクアテラには回転ベゼルは無く、代わりにポリッシュ仕上げのベゼルになり、防水性は150mとなっています。

また、アクアテラもダイバー同様にムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので耐久性も抜群!

文字盤の彫り込まれたようなストライプもオシャレです。

因みにこのストライプですが、新しいモデルは「横」のストライプで古いモデルは「縦」のストライプとなっています。

全体的にスッキリとしたデザインで、ダイバーズウォッチとしてはもちろんビジネスシーンにもオススメです!

☟「シーマスター アクアテラ」の在庫商品一覧はコチラ☟

ヘリテージモデル シーマスター300

3本目にご紹介するのは、「ヘリテージモデル シーマスター300」です!

型番:233.30.41.21.01.001

ケース径:41mm

シーマスターの始まりは1948年頃ですが、潜水機能に重点を置いたプロスペックのシーマスターは1957年頃に登場しました。

今回ご紹介する「ヘリテージモデル シーマスター300」は、その1957年頃に登場したシーマスター300の復刻モデルです。

ケース径は41mm、ケース厚は15mm、防水機能は300mと、機能としては1本目のダイバー300Mと似ていますが、復刻モデルなのでデザインはちょっとレトロ感があって雰囲気が良いですね。

ダイバー300と比べると無骨感は少なくなり、ブレスの一部が鏡面仕上げなので程よく高級感もあります。

そしてこのシーマスター300の特徴は「文字盤」です。

艶消しのマットブラックにアラビア数字が入っていて、夜光塗料の色がクリーム色になっています!

どことなくレトロな雰囲気・ヴィンテージ感がしっかり演出されていて、好きな人には堪らない1本となっています。

今回紹介しているシーマスター300は旧型で、現行モデルは2021年にマイナーチェンジして再登場しています。

デザイン面は大きく変わっていませんが、針の形状がロリポップに変更されていたり、アラビア数字のフォントが変わっていたりと細かな変化があります。

また、内部のムーブメントも変わっています。

旧型は「マスターコーアクシャルCAL.8400」に対して、現行は最新の「コーアクシャル マスタークロノメーター CAL.8912」となっています。

紹介している旧型モデルのムーブメントは新型に性能は若干劣るものの、マスターコーアクシャルで尚且つ15000ガウスの磁場には耐えれますので、日常で使う分には遜色なく使えると思います。

とはいえ新旧で違いはありますので、購入前には知っておきたいポイントですね。

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

シーマスター300のベルトはダイバー300と比べるとやや薄く、テーパードも効いていますので結構スッキリした印象になります。

シーマスター300はこのヴィンテージ感がグッと来ますね!

因みに2017年に60周年記念モデルで39mm径が登場していますので、もう少し小さいサイズを探されている方は、こちらを検討してみるのも良いと思います。

シーマスター300はどちらかと言えばレトロ感、ヴィンテージ感など「渋さ」が強いので、古い雰囲気で性能が良い腕時計を探されている方には凄くオススメです!

☟「シーマスター300」の在庫商品一覧はコチラ☟

☟オメガに関するお問い合わせはこちら☟

 シーマスター プラネットオーシャン

4本目にご紹介するのは、「シーマスター プラネットオーシャン」です!

型番:215.32.44.21.01.001

ケース径:43.5mm

プラネットオーシャンは今回ご紹介した中は最も防水性が高く、600mと深海で耐えるタフな腕時計となっています。

1本目にご紹介しましたダイバー300の上位機種となります。

またケース径も今回ご紹介した中で一番大きく43.5mmとなっています。

特徴としてリューズやエスケープバルブも大きくグローブでもつまめるような設計となっています。

とはいえ普段からそんな深海に潜られる方は多くは無いと思いますが、実際そんな状況でも使えるこのプロスペックがプラネットオーシャンの人気の1つでもあります!

今回ご紹介しているプラネットオーシャンは現行モデルですが、このプラネットオーシャンもバリエーションが豊富で、サイズやベルト、カラーなど様々ございます。

このプラネットオーシャンは黒をベースカラーとしてオレンジ色が配色されて結構斬新なカラーリングですが、他にはより主張が強いカラーリングや、メタルブレスのシンプルカラーもあります。

「派手」でも「シンプル」でも選べるのが良いポイントですね!

そして、ムーブメントは「コーアクシャル マスタークロノメーター」の「CAL.8900」が搭載されていますので、内部・外部共にハイスペックな1本です!

この個体はDバックルで脱着は簡単ですし、ベルトはラバーベルトなのでかなり軽量です!

プラネットオーシャンは厚みもありゴツく見えますが、ケースのラグ付近の曲線がシャープで鏡面も美しく、結構スタイリッシュな一面もありますよ!

インパクトがある、個性がある、そんな時計を探されている方にオススメの1本です。

☟「プラネットオーシャン」の在庫商品一覧はコチラ☟

まとめ

・ダイバー300M

中古相場:45~50万円

定番の腕時計をお探しの方にオススメ

・アクアテラ

中古相場:45~50万円

スポーティかつドレッシーな腕時計をお探しの方にオススメ

・シーマスター300

中古相場:45~50万円

ヴィンテージ感のある腕時計をお探しの方にオススメ

・プラネットオーシャン

中古相場:45~55万円

ハイスペックで個性的な腕時計をお探しの方にオススメ

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はコチラから☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

最後に

4種類のオメガ/シーマスターをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したシーマスターの中でもさらにバリエーションがあり、他にもシーマスターは種類が多いので、実際買おうと迷っているときに、どのモデルにしようか悩んでしまう事もあると思います。

今回ご紹介したシーマスターはどれも比較流通量が多く、またシンプル・王道~少し玄人向けまでの4種類ですので、少しでも購入前の参考になれば幸いです!

☟オメガ「シーマスター」の在庫商品一覧はこちら☟

☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちら☟

☟買取価格が知りたい方はこちら☟時計査定フォーム

【お勧め!!】オメガのレディース時計「コンステレーション」4つの魅力【大垣】

皆様こんにちは

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は高級時計OMEGA【オメガ】のレディース時計「コンステレーションの魅力」についてご紹介させていただきます。

こちらの記事は、

高級時計の中でもロレックスと並んで定番であるOMEGA【オメガ】は知名度はもちろん、高いコストパフォーマンスも大きな人気の理由です。

・レディース時計の購入をご検討中の方

・オメガの腕時計の購入をご検討中の方

・オメガに興味のある方

・コンステレーションについて興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

オメガのお時計をお探しなら☟クリック

コンステレーションってどんな時計

コンステレーションは時計の精度を競う世界最高峰の舞台として知られる「天文台コンクール」で優勝を飾った実績ある時計で、それをきっかけに英語で「星座」を表す「constellation」と名付けられました。

名前の通り星に関するデザインが落とし込まれており、文字盤の6時位置にある星のマークと裏蓋に刻印された天文台が特徴的なモデルです。

オメガの中でも人気のモデルですが、スピードマスターやシーマスターほど表に出る事もなく、どちらかと言えばロレックスのデイトジャストの様なドレスウォッチの立ち位置になります。

そんなコンステレーションは1952年にオメガ初の自動巻き腕時計として誕生しました。

定番モデルのスピードマスターやシーマスターとは異なる雰囲気を持ちエレガントで上品な印象を与えてくれる腕時計です。

シンプルかつ上品なデザインなので女性には絶大な人気があり、世界中の著名人たちにも愛用されています。

コンステレーションはバリエーション豊富な時計で、文字盤だけでも定番の黒や白だけに限らず、シルバーやネイビーなどが存在し、時計の素材もステンレス、金無垢、コンビなど様々用意されています。

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計ですね。

引用:https://www.omegawatches.jp/watches/constellation

コンステレーションの魅力

オメガのレディースウォッチで一番人気なのはやはり「コンステレーション」ではないでしょうか。

他にもデ・ヴィルなどの人気モデルも数ある中で、コンステレーションが女性人気ナンバー1なのは何故でしょうか?

それでは具体的にコンステレーションの魅力を解説して参ります。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

魅力その①美しいデザイン

コンステレーションの魅力と言えば、シンプルでスッキリとしたデザイン性ではないでしょうか。

カジュアルコーデからドレッシーコーデまで幅広く対応できるところが魅力ですね。

女性らしさあふれるそのフォルムは、こだわりぬいたデザインで機能性にも優れています。

3時、9時位置の4本の爪やケース上部と下部のハーフムーンデザインが特徴的です。

魅力その②豊富なバリエーション

2009年からはリニューアルされ、素材やカラーバリエーションが増えました。

ケースのバリーション

高級感のあるケース素材も豊富で、輝きのあるポリッシュ仕上げとつやを消したサテン仕上げの絶妙なバランスが上品でおしゃれですね。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
(セドナゴールドとは2013年に登場したゴールド(75%以上)、銅、パラジウムを混ぜた合金オメガオリジナルの「ピンクゴールド」です。)

ブレスレットのバリーション

他には見ることのできない特徴的なブレスレットでジュエリー感覚でつけて頂けます。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
・レザー
・ラバー

文字盤のバリーション

シンプルながらも女性らしさを演出してくれる文字盤も魅力的です。

・マザーオブパール
・ダイヤモンド
・クロス模様
・サンブラッシュ加工
(サンブラッシュ加工とは光を捉えて分散させることで控えめな光沢を作り出し、太陽光が海の波に反射するような常に変化し続ける効果を作り出す加工のことです。)

おすすめのコンステレーション

型番:123.20.24.60.55.001

商品名:コンステレーション ブラッシュ クォーツ 12Pダイヤ


ケース素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ブレス素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.5cm


仕様:クオーツ


文字盤:ホワイトシェル文字盤


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:921*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書


ギャランティ(保証書):無し


商品説明
オメガを代表する最もオーソドックスでドレッシーなデザインのコンステレーション。
ホワイトシェルダイアルにインデックスとして12個のダイヤモンドをあしらっており、ステンレススティールとピンクゴールドを使用した上品なアイテムです。


魅力その③選択できるサイズ展開

レディースセレクションですと、モデルによりますがコンステレーションミニなど小さなものも含めますとケースサイズが21.0mmから取り揃えられており、22mm、22.5mm、23mm、24mm、25mm、26㎜、27mm、28mm、29mmと多様なサイズ展開をしています。

またメンズセレクションも含むと、最大41mmまで取り揃えられており、自分の手首に合ったサイズを選ぶことが出来ます。

※2020年1月現在、公式のレディースコレクションは、25mm、28mm、29mm、34mmとなっています。

魅力その④摩耗が少なく壊れにくい

従来の機械式時計は歯車の劣化等で4~5年に1度はオーバーホールと言う分解洗浄を行う必要があります。

しかしコンステレーションはコーアクシャル機構が搭載されているので、オーバーホールの頻度を8~10年に1度程度に抑えることができます。

オーバーホールは時間と費用がかかりますので、それにかかる時間と費用が1/2になるのは魅力的ですよね。

コーアクシャル機構ってなに?

コーアクシャル機構とはオメガにしか採用されていない画期的なムーブメントのことです。

コーアクシャルムーブメントは、「がんぎ車・アンクル・テンプ」が通常の機械式ムーブメントと異なることが特徴です。

コーアクシャル機構はアンクルの爪が3つになっていることが特徴です。

爪が増えると、がんぎ車の回転を抑える際の摩擦が少なくなり、結果的に各パーツの摩耗が減ります。

また、がんぎ車も滑らかにパーツが動くように工夫されています。

またヒゲゼンマイやテンプがシリコン製となり耐久性が増しています。

コーアクシャル機構はパーツの摩耗を約1/2に抑えることを可能としたオメガ独自の画期的な機構なのです。

コミュニケーションは時計の扱いに詳しくない女性にとっては特にオススメなのです。

オーバーホール料金

ちなみにかんてい局のオーバーホール料金をご紹介します。

【自動巻き 3針】

\27.500~(税込)

【クロノグラフ】

\41.800~(税込)

となっていますので、ぜひご利用ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

おすすめのコンステレーション

型番:123.10.24.60.02.001

商品名:コンステレーション


ケース素材:ステンレススチール


ブレス素材:ステンレススチール


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.0cm


仕様:クオーツ/日常生活防水


文字盤:シルバー


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:917*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書・ギャランティカード・ピクトグラムカード


商品説明
星座を意味するコンステレーションオメガを代表する最もオーソドックスなモデルです。
シンプルな中にも可憐で上品なアイテムです。


オメガのお時計をお探しなら☟クリック

OMEGA【オメガ】の豆知識

①OMEGA【オメガ】の誕生

オメガの創業は1848年、スイスの若い時計職人だったルイ・ブランが設立したほんの小さな工房から始まりました。

当初生産していたものはカギ巻式の懐中時計を生産していましたが、後に彼の息子2人を経営に加えることで大きな転換点を迎えます。

1877年には、息子のルイ・ポール・ブランが「ルイ・ブラン&フィルズ」社を設立。

2年後の1879年にルイブランが死去後、もう一人の息子セザール・ブランが経営に参加しました。

その後スイスのビエンヌに工場を設立し、本格時計メーカーへ、そして1889年には年間製造個数10万本とスイス最大の時計メーカーになりました。

1894年、2人の兄弟が世界で最も傑作と評される高性能ムーブメント「キャリバー」を開発しました。

この19ライン・キャリバーは極めて高い精度を誇るだけでなくて、リューズによる巻き上げと時間設定も可能にし時計業界に衝撃を与えました。

その成功ムーブメント「19ライン・キャリバー」に「オメガ」と命名しました。

その後1903年に正式に「オメガ」が社名となったのです。

②【Ω】マークの由来

オメガのロゴでもあるマークといえば、【Ω】この有名なマークですね。

このオメガマークはギリシャ文字のアルファベットの最後の文字であり、ギリシャ文字の「Ω」オメガは、「完全・達成・究極」などを意味します。

この意味を込めて「オメガ」と名付けられたそうです。

まさにギリシャ文字の「オメガ」の意味のままに、究極の時計を製造するウォッチメーカーとなりました。

そしてその形にも意味があり、人の肩から上のように見えることから、人の周辺を優しく暖かい光で包み込み、成功へと導く大きな光になってほしいという願いを込めて、この文字をロゴマークとしたと言われております。

写真を送るだけの『かんたん査定』はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

オメガ レディースウォッチ コンステレーションの魅力が伝わりましたでしょうか。

コンステレーションはとても上品な雰囲気をもつ時計です。

ビジネスシーンで活躍する女性に特にオススメしたいお時計となっています。
かんてい局では今回ご紹介できなかったオメガのレディースウォッチも沢山取り揃えてございます。

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

【オメガ】東京2020 オリンピック限定モデルのご紹介 価格高騰モデルはパンダ!!【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です♪

 

東京2020オリンピックが開催され、連日盛り上がりを見せていますが、オリンピックのオフィシャルタイムキーパーであるOMEGA【オメガ】から発売されております「東京オリンピック限定モデル 東京2020 リミテッドエディションズ」の人気もプレミア価格がつくほど盛り上がっています。

 

こちらの記事では

・オメガ東京2020限定モデルにご興味がある方

・オメガ東京2020限定モデルの人気についてお知りになりたい方

・オメガの腕時計の購入をご検討中の方

・オメガの腕時計の売却をご検討中の方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

東京2020コレクションは、                             【シーマスター】と【スピードマスター】

【シーマスター】                                   東京2020 オリンピック コレクション

では早速、シーマスター 東京2020 オリンピック コレクションを左からご紹介しましょう。

コーアクシャル マスター クロノメーター

型番:522.30.42.20.04.001

DIVER 300M(ダイバー300M )

引用:Seamaster Diver 300M OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm (リューズ無)

風防:ドーム型強化無反射サファイアクリスタル

文字盤:ホワイトダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:300M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

価格:660,000円

裏蓋には2020年オリンピック東京大会のロゴが施されており、ムーブメントには精度、耐久性、耐磁性を高めたマスタークロノメーター「Cal.8800」を搭載しています。

型番:522.12.41.21.03.001

AQUA TERRA 150M(アクアテラ150M)

引用:Seamaster Aqua Terra 150M OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約41mm (リューズ無)

風防:ドーム型強化無反射サファイアクリスタル

文字盤:ブルーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:150M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ラバーストラップ

世界限定2,020本

価格:737,000円

ポリッシュ仕上げのブルーセラミック製ダイアルには、レーザーエングレービングで刻印された東京 2020のエンブレムをはじめ、6時位置の日付窓、ホワイトのスーパールミノヴァが塗布されたロジウム仕上げの針とインデックスが特徴です。

オメガ【シーマスター】をお探しならコチラ☟

型番:522.53.41.21.03.001

AQUA TERRA 150M(アクアテラ150M)41

引用:Seamaster Aqua Terra 150M OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約41mm (リューズ無)

風防:ドーム型強化無反射サファイアクリスタル

文字盤:ブルーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:150M防水

素材:イエローゴールド

ブレス:レザーストラップ

価格:2,178,000円

18Kイエローゴールド製モデル

手首にしっかりフィットするポリッシュ&ブラッシュ仕上げの18Kイエローゴールド製フォールドオーバークラスプを携えた、ブルーのアリゲーターストラップが優雅で気品漂うお品です。

型番:522.53.38.20.03.001

AQUA TERRA 150M(アクアテラ150M)38

引用:Seamaster Aqua Terra 150M OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約38mm (リューズ無)

風防:ドーム型強化無反射サファイアクリスタル

文字盤:ブルーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:150M防水

素材:イエローゴールド

ブレス:レザーストラップ

価格:2,101,000円

こちらは38mmサイズのレディースウォッチです。

ゴールドは優れた耐食性を発揮するだけでなく、生化学的な反応を起こしません。
そのため、お肌の敏感な方にも、美しい色を安心してお楽しみいただけます。

型番:522.33.40.20.04.001

PLANET OCEAN 600M(プラネットオーシャン600M)

引用:Seamaster Planet Ocean 600M OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約39.5mm (リューズ無)

風防:ドーム型強化無反射サファイアクリスタル

文字盤:ホワイトダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:600M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:レザーストラップ

世界限定2,020本

価格:880,000円

ポリッシュ仕上げのホワイトセラミック製ダイアルに、日本の国旗を表す赤い針先のセンターセコンドを組み合わせた特別なデザインです。

オメガの商品をお探しならコチラ☟

【スピードマスター】                                      東京 2020 リミテッド エディションズ

では次に、スピードマスター 東京 2020 リミテッド エディションズを左からご紹介しましょう。

記念モデル クロノグラフ

型番:522.30.42.30.03.001

引用:Specialities Olympic Games Collection OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ボックス型強化サファイアガラス

文字盤:ブルーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:50M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

価格:693,000円

サンブラッシュ仕上げのブルーのダイアル。

オパリンシルバーのサブダイアル、ロジウムプレート加工の針、オメガのロゴ、ホワイトのミニッツトラック、面取りを施した18金ホワイトゴールド製アプライドインデックス、アルミニウム製ベゼルリングを備えています。

型番:522.20.42.30.01.001

引用:Specialities Olympic Games Collection OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ボックス型強化サファイアガラス

文字盤:ブラックダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:50M防水

素材:ステンレススチール×イエローゴールド

ブレス:ステンレススチール

価格:858,000円

オメガのロゴ、針、インデックス、ブラックのダイアルに配された3つのサブダイアルのリングに18金イエローゴールドが使用された高級感あふれるお品です。

型番:522.30.42.30.04.001

引用:Specialities Olympic Games Collection  OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ボックス型強化サファイアガラス

文字盤:シルバーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:50M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

価格:693,000円

オパリンシルバーのダイアルは、ブラックのサブダイアル、ロジウムプレート加工の針、オメガのロゴ、アンスラサイト製のミニッツトラック、面取りを施した18金ホワイトゴールド製アプライドインデックスを備えています。

オメガ【スピードマスター】をお探しなら☟

型番:522.20.42.30.06.001

引用:Specialities Olympic Games Collection OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ボックス型強化サファイアガラス

文字盤:グレーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:50M防水

素材:ステンレススチール×セドナゴールド

ブレス:ステンレススチール

価格:858,000円

オメガ独自のゴールド「セドナゴールド」を使用したお品。

ピンクゴールドに近い色味のセドナゴールドは変色を抑えるべくゴールド・銅・パラジウムという3つのマテリアルを巧みに配合して作れられた金属で、汗や水に強く長期間色褪せることなくいつまでも新品のような輝きを保持してくれます。

型番:522.30.42.30.06.001

引用:Specialities Olympic Games Collection OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ボックス型強化サファイアガラス

文字盤:グレーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:50M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

価格:693,000円

赤色のアルミニウム製ベゼルリングには陽極酸化処理を施しており、「スピードマスター」の目を惹くタキメータースケールが配されています。

東京2020コレクション【価格高騰モデル】

東京2020 リミテッドエディションズは、オリンピックの5輪とその色に合わせて5種類販売されました。

各色2020本限定で、時計の1つ1つには2020本中の何番目かのシリアルが打刻されています。また日本でしか買えない日本限定の販売の為、大変人気の高いお品になります。

 

その中でもひときわプレミアム価値のあるモデルが存在します。

それは「オメガ スピードマスター 東京2020 リミテッド エディション 522.30.42.30.04.001」です。

定価¥693,000.00(税込)に対して、未使用品の中古相場が¥1,400,000 を超えて流通しているのです。

その理由としては、こちらのモデルはホワイトダイヤルに黒目のパンダモデルということ。

ここ数年ブームとなっている復刻モデルやレトロデザインのモデルの中でも別格の存在感を放つ「パンダ顔のクロノグラフ」は大変人気が高いのです。

【シーマスター】ダイバー300M                          北京2022 スペシャルエディション

2022年 冬季オリンピック「北京2022」

すべての競技が氷点下の気温のもとで行われる大会にふさわしいブルーダイアルのウオッチ。

東京オリンピックの競技種目はまだ残されていますが、すでに北京オリンピックの記念モデルも発売されています。

SEAMASTER DIVER 300M                                        (シーマスター ダイバー300M)

型番:522.30.42.20.03.001

コーアクシャル マスター クロノメーター 42MM「北京2022」

引用:シーマスター ダイバー 300M 北京2022 | OMEGA® (omegawatches.jp)

ケース:約42mm

風防:ドーム型強化無反射サファイアガラス

文字盤:ブルーダイアル

ムーブメント:自動巻き

防水:300M防水

素材:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

価格:726,000円

2022年の北京大会への特別なオマージュとして、それぞれ五輪マークのカラーを表現した2H、4H、8H、10H、12Hの5つの特別なミニッツマーカーが特徴的です。

オメガのアイテムをお探しならコチラ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか。

本日はOMEGA【オメガ】の東京2020 リミテッドエディションズをご紹介させて頂きました。

人気の高いお品物は特に頑張って買取させて頂いております。

また当店ではオメガのアイテムの強化買取をしております。

使われずに眠ってしまっている時計はございませんか。

クオーツ(電池式時計)でしたら長期保管で止まってしまう可能性もあります。

お手持ちのアイテムは、今いくらになるの?
と思われた方は査定だけでも結構ですので、まずはお気軽にご相談いただけたらと思います。

スタッフ一同お待ちしております♪

 

ブランド時計の簡単査定はコチラ☟時計査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

オメガ 女性にオススメ時計 コンステレーションをご紹介します! 【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

本日はオメガの女性向け時計をご紹介していきます♪

■オメガとはどんなブランドか知りたい

■女性でもつけれるオメガの時計が欲しい

■シンプルな時計が欲しい

と言うかたに是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

オメガとは

23歳の青年「ルイ・ブラン」が時計産業の中心地ラ・ショー・ド・フォンに小さな時計組立工房を1848年に設立したことからオメガの歴史がスタートしました。
当初生産していたものはカギ巻式の懐中時計を生産していましたが、後に彼の息子2人を経営に加えることで大きな転換点を迎えます。

ルイ・ブランの死後息子兄弟により、スイスのビエンヌに工場を設立し、本格時計メーカーへ、そして1889年には年間製造個数10万本とスイス最大の時計メーカーになり、1894年にはオメガ19ライン・キャリバーを発表し、後の時計業界に大きな影響を及ぼしました。

この19ライン・キャリバーは極めて高い精度を誇るだけでなくて、リューズによる巻き上げと時間設定も可能にし時計界に衝撃を与えます。

そして究極の達成を象徴するものだった19ライン キャリバーは、究極を意味する「オメガ」と命名されました。

その後、社名に「オメガ」を取り入れ、「オメガ・ルイ・ブラン・アンドフォルズ社」、更に後に「オメガ」と社名を変更しました。

 

コンステレーション


コンステレーション(constellation)は、1952年にオメガ初の自動巻き腕時計として誕生しました。

英語で星座を意味し、文字盤の6時の上にある星モチーフが特徴的なオメガの人気コレクションの一つです。

このコンステレーションは時計の精度を競う世界最高峰の舞台として知られる「天文台コンクール」で優秀な成績を収めました。


その精度の高さを象徴する意味で裏蓋部分には最も高名なスイスのジュネーブ天文台と星のエンブレムが施されています。

☟コンステレーションはこちら☟

コンステレーション 魅力

デザイン

コンステレーションの魅力と言えばくどくなく、スッキリとしたデザイン性。
カジュアルコーデからドレッシーコーデまで幅広く対応できるところが魅力です。

2009年からはリニューアルされ、素材やカラーバリエーションが増えました。

ケース

■ステンレススチール
■ステンレススチール×イエローゴールド
■イエローゴールド
■セドナゴールド
(セドナゴールドとは2013年に登場したゴールド(75%以上)、銅、パラジウムを混ぜた合金オメガオリジナルの「ピンクゴールド」です。)

ブレスレット

■ステンレススチール
■ステンレススチール×イエローゴールド
■イエローゴールド
■セドナゴールド
■レザー
■ラバー

文字盤

■マザーオブパール
■ダイヤモンド
■サンブラッシュ加工

(サンブラッシュ加工とは光を捉えて分散させることで控えめな光沢を作り出し、太陽光が海の波に反射するような常に変化し続ける効果を作り出す加工のことです。)
■クロス模様

サイズ展開

24mm、27mm、31mm、35mmと絶妙なサイズ感があり、自分の手首に合ったサイズを選ぶことが出来ます。

壊れにくさ

従来の機械式の時計は歯車が劣化で4~5年に1度はオーバーホールと言う分解洗浄(ムーブメント(腕時計の駆動をつかさどる部分)を分解し、徹底した掃除や調整)を行う必要があります。

しかしコンステレーションはコーアクシャル機構が搭載されているので、オーバーホールの頻度を8~10年に1度程度に抑えることができます。

コーアクシャル機構って?

コーアクシャル機構とはオメガにしか採用されていない画期的なムーブメントのことです。
オーバーホール(分解洗浄)する理由は時計を使用し続けることで油が切れ、パーツが摩耗することによって精度(時計の1日の進み・遅れの度合い)が狂ってしまい、壊れるのを防ぐために4~5年を目安にオーバーホール(分解洗浄)を行います。
オーバーホール(分解洗浄)は時間とお金がかかります。

かんてい局オーバーホール料金

【自動巻き 3針】

\27.500~(税込)

【クロノグラフ】

\41.800~(税込)

時計に詳しくない女性だと金額にびっくりされる方も多いかと思います。

しかしこのコーアクシャル機構はパーツの摩耗を最小限に抑える設計になっており、他の時計よりもはるかに壊れにくいようになっています。
そして磁気衝撃気温といった環境要因に対する耐久性にも優れています。
なのでオーバーホール(分解洗浄)も8~10年と通常の時計よりも2倍長持ちします。

時計の扱いに詳しくない女性にとってもオススメです!

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

最後に

コンステレーションはとても上品な雰囲気をもつ時計です。

30代、40代とビジネスシーンで活躍する女性に特にオススメしたいと思います。
オメガの定番アイテムなのでブランド主張があると思いきや、実際着用してみると落ち着いていて、そして品があります。

パソコン作業をしていても重くなく、着用している違和感がないのでデスクワークの方にもオススメです。

使い勝手が良い且つ、品がある時計をお探しの方は是非コンステレーションを一度ご検討頂くと良いかもしれません♪

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

オメガを筆頭とするスウォッチグループの保証期間と修理費を調べてみた!【大垣】

高級時計はブランドによってメンテナンスの料金に違いあるのは一般的ですが、保証期間も違っているのはご存知でしょうか?

近年ではブランド戦略の一環としてロレックスは2年間の保証から5年間の保証に延長されるなど手厚い保証があるメーカーが増えてきました。

また同じグループ傘下の時計であっても保証期間が2年のブランドもあれば、5年という長期保証が実現されている所もあるため、今回はオメガやブレゲを有する「スウォッチ」グループの保証期間とメンテナンスの料金をまとめてみました。

保証期間とは?

保証期間とは、誤った使用や不注意による故障・損傷以外で「内部機械が故障した場合」に無料で修理・メンテナンスを受けることができる期間のことです。

保証期間は販売店で記入された購入日から起算されますが、保証書が無い場合や購入日などの記載がない場合は有償修理となる場合もあるため「保証書」は大切に保管をされる事をおすすめいたします。

そのため国内正規店で時計を購入した場合は購入日からとなりますが、量販店や並行輸入店で新品を購入した場合は、メーカー発行の保証書に記載されている日付けからの保証期間となります。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ブレゲ

保証期間

すべてのブレゲ・ウォッチには購入日より2年間保証されており、購入時の素材や製造上のあらゆる欠陥に対して適用されます。

修理料金

実際の料金は、時計をメーカーに出して診断実施後に確定しますので掲載の料金は目安としてご参考ください。

※コンプリートサービスの料金となります。

シンプル(3針)手巻時計


ストラップモデル:¥84,700 (¥77,000)

ブレスレットモデル:¥90,200(¥82,000)

手巻(ミドル コンプリケーション)時計


シンプル(3針)自動巻時計


クロノグラフ(TYPE XX, XXI)時計


ストラップモデル:96,800(¥88,000)

ブレスレットモデル:¥102,300(¥93,000)

自動巻(ミドル コンプリケーション)時計


クロノグラフ(TYPE XXを除く)その他付加機能無し

ストラップモデル:¥113,850(¥103,500)

ブレスレットモデル:¥119,350(¥108,500)

ブランパン

保証期間

ブランパンには購入日より2年間保証・ブランパン ブティック(国内正規取扱店)で販売されると3年間保証となります。

修理料金

実際の料金は、時計をメーカーに出して診断実施後に確定しますので掲載の料金は目安としてご参考ください。

※コンプリートサービスの料金となります。

スタンダード


ストラップ:¥77,000 (¥70,000)

ブレスレットモデル:¥82,500(¥75,000)

レトログレード


ビッグデイト


タイムゾーン


ムーンフェイズ


ストラップ:¥88,000(¥80,000)

ブレスレットモデル:¥93,500(¥85,000

クロノグラフ


フライバッククロノグラフ


ストラップ:¥96,800 (¥88,000)

ブレスレットモデル:¥102,300(¥93,000)

オメガ

保証期間

オメガは⁠2018年7月1日以降に購入されたすべての新しいオメガウ⁠ォ⁠ッチに対し⁠、国際保証を5年に延長することになりました⁠。

修理料金

実際の料金は、時計をメーカーに出して診断実施後に確定しますので掲載の料金は目安としてご参考ください。

※コンプリートサービスの料金となります。

クロノグラフ以外


メカニカル

ステンレスモデル:¥63,800(¥58,000)

ゴールドモデル:¥74,800(¥68,000)

クオーツ

ステンレスモデル:¥51,700 (¥47,000)

ゴールドモデル:¥63,800 (¥58,000)

クロノグラフ


メカニカル

ステンレスモデル:¥85,800(¥78,000)

ゴールドモデル:¥108,900(¥99,000)

クオーツ

ステンレスモデル:¥57,200(¥52,000)

ゴールドモデル:¥80,300(¥73,000)

ロンジン

保証期間

ロンジンのメンテナンス&リペアに関しては購入日より2年間保証を提供しています。

尚、シリコン製のひげゼンマイを使用したモデルは購入日より5年間保証となっています。

修理料金

実際の料金は、時計をメーカーに出して診断実施後に確定しますので掲載の料金は目安としてご参考ください。

※コンプリートサービスの料金となります。

クオーツ


2-3針 & デイト:¥29,700(¥27,000)

クロノグラフ:¥41,800(¥38,000)

手巻


全モデル:¥31,900(¥29,000)

自動巻


2-3針 & デイト:¥34,100(¥31,000)

クロノグラフ:¥52,800(¥48,000)

レトログラード・ムーンフェイズ:¥56,100(¥51,000)

ハミルトン

ハミルトンには購入日より2年間保証を提供しています。

修理料金

実際の料金は、時計をメーカーに出して診断実施後に確定しますので掲載の料金は目安としてご参考ください。

※コンプリートサービスの料金となります。

クオーツ


2-3針モデル:¥19,800(¥18,000)

クロノグラフ / マルチタッチモデル:¥30,800(¥28,000)

手巻 / 自動巻


2-3針モデル:¥24,200(¥22,000)

クロノグラフモデル:¥44,000(¥40,000)

腕時計の買取価格がすぐ分かる👇

時計査定フォーム

感想

時計を購入したら私は末永く使いたいと考えているため、保証期間やメンテナンスの費用は時計購入時の重要なポイントとしています。

改めて調べてみるとやっぱりメーカーでの修理は高額になりますよね。

それも定期的(3~5年)なメンテナンスが必要となるため「ランニングコスト」だけでも結構良い時計買えそうな気がします。

そのため私は外部の時計修理店での修理とメーカー修理を合わせて使っています。

節目となる10年目・20年目などはメーカー修理をしていますが、それ以外の時は外部の修理店にてメンテナンスをお願いしています。

もちろん「かんてい局」でも一般的な時計であれば修理対応を受け付けており、ロレックスやオメガなどの自動巻き3針モデルであればオーバーホールの分解洗浄なら28,000円程で行っております。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「スォッチグループ」の保証期間とメンテナンス費用についてまとめてみましたが、その他ブランドも気になりますよね。

また次回にでもリシュモンクループやLVMHクループなど調べて記事を書きたいと思いますので、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。

合わせて読みたい記事👇

【意外と知らない?】あなたの腕時計の寿命を10年延ばす為の5つのポイント【北名古屋】

 

オメガのメーカー保証期間や条件とは?中古や並行品でも保証は受けられる?【北名古屋】

こんにちは。かんてい局北名古屋店です。

本日はオメガの保証期間や保証を受けるための条件についてご紹介します。

この記事は、

・オメガの保証期間を知りたい方

・オメガの保証を受けるための条件を知りたい方

・中古で購入したものでも保証は受けられるのか知りたい方

・並行品でも保証は受けられるのか知りたい方

におすすめの記事です。

興味のある方は、是非参考にしてみてください。
☟☟オメガのお問い合わせはこちらから☟☟

オメガのメーカー保証期間

オメガのメーカー保証期間は、いつ購入されているかに加えて、搭載されているムーブメントにもよって保証期間が異なっていました。

2018年6月30日以前

クォーツ・・・2年間
非コーアクシャル・・・2年間
コーアクシャル・・・3年間
マスターコーアクシャル・・・4年間
マスタークロノメーター・・4年間

2018年7月1日以降は全ての時計が5年間保証となりました。

保証期間とは

保証期間とは正常な使用で内部機械が故障した場合に、無料で修理や調整を受けることができる期間のことです。

日差が大きく発生してしまう場合や、新品購入時に初期からついていた傷、カレンダーや機能の不具合などといった症状にあたります。

保証を受けるための条件

保証を受けるためにはメーカー保証書(ギャランティーカード)が必要になります。

必要事項が全て記載されている保証書
(上記の画像のように購入日付や型番・シリアルナンバー・購入店の記載があるもの)
日付や購入店舗などの記載が無ければ、保証期間内に購入されたものでも無償での保証は受けられません。

※保証書の再発行は行ってない為、紛失してしまった場合や、中古で保証書がないものを購入する場合には注意が必要です。

※第三者によってカード記載事項に手が加えられている場合は、保証が無効です。

中古や並行品は保証を受けられるか?

中古で購入されたものでも並行品でも保証は受けられます。

ただし並行品の場合には購入日付・購入店舗の記載が無いものがあります。
この場合には購入から保証期間内の期間であっても無償での保証は受けられません。

無償での保証が受けられないというだけで、正規店で購入されていない並行品であってもメーカーでのサービス対応は受けられますのでご安心ください。

☟☟オメガの在庫商品一覧はコチラから☟☟

保証期間が切れた後は?

正規オメガ特約店・オメガ指定サービスセンターにてご相談ください。

またピックアップサービスと呼ばれる、郵送での対応もしてもらえます。
専用ウェブサイトで申し込み後に梱包材のお届け、時計の引き取りをまで行うサービスです。
気になる修理の進捗状況も確認することが出来ます。

また有償でサービスを行った場合にはサービス完了日から2年間の保証がつきます。
大きく2種類のサービスに分かれており、その内容によって保証対象が変わります。

保証対象
・コンプリートメンテナンスサービス(オーバーホールを中心とした総合メンテナンスサービス)実施の場合:精度不良

・パーシャルメンテナンスサービス(ムーブメント以外の箇所に不具合が発生した場合、不具合箇所だけでなく一定の作業をパッケージにしたサービス)実施の場合:作業箇所
このサービスは電池交換だけといった部分修理は出来ず、その他のメンテナンスも含まれます。

保証対象外

・誤った使用や不注意による故障や損傷
・正規サービス以外での修理作業や・改造による故障や損傷
・天変地異による故障や損傷
・使用中に生じる外観上の変化(ガラスやケース、ブレスレットの傷・変色)
・磁気帯による故障や損傷
・電池・ストラップは保証対象外

☟☟オメガについてのお問い合わせはこちらから☟☟

まとめ

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
本日はオメガの保証期間についてお話させて頂きました。
かんてい局でもご購入頂いたお時計(11,000円以上)には独自の保証サービスが付きます。
ご購入して頂いた日から自然故障6ヶ月の保証がございます。
メーカー保証期間が過ぎているものでも6ヵ月の保証がつくので安心です。

☟☟オメガの在庫商品一覧はコチラから☟☟

 

 

新しい時計が欲しいから、下取りをしてほしい!そんな方に便利なのがメール査定。
☟☟写真を送るだけのかんたん査定!はこちら☟☟時計査定フォーム

ロレックスの保証についての記事もありますので気になる方はこちらの記事も要チェックです☟

ロレックスのメーカー保証期間はどれぐらい?保証を受けるための条件とは?【北名古屋】


オメガの型番の見方について解説します。数字の意味するものは?旧型6桁編。【北名古屋】

こんにちは。

かんてい局北名古屋店です。

 

本日はオメガの型番についてお話しさせて頂きます。

・オメガの型番について知りたい方

・オメガの旧型の型番の見方について知りたい方

オメガの「型番」について知りたい人は是非参考にしてみてください。

☟☟オメガに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

オメガの型番について

オメガの型番は年代によって大きく2つに分けられます。
古いオメガには「3520.5000」といった6桁(8桁)の型番
(8桁目まで記載されているものもありますが、末尾が00のものは省略され6桁型番と表すことが多いです。)
近年のオメガでは「326.30.40.50.02.001」といった14桁の型番が使用されています。
この型番の数字にはそれぞれ意味があるんです。
この型番の数字から、どんな時計なのかを知ることが出来ます。
本日は旧型で使用される6桁の型番の意味について解説させて頂きます。

↓自宅に居ながら簡単査定‼下記のバナーから気になる時計の買取価格がわかります!↓時計査定フォーム

オメガの型番の意味

上記の保証書を参照すると、6桁の型番はそれぞれ下記を意味しています。

①モデル名
②ケース・ブレスレット素材
③文字盤

1桁目の2はモデル名。
2桁目の5は素材。
5.6桁目の50は文字盤の色です。

①モデル名

1:コンステレーション
2:シーマスター
3:スピードマスター
4:デヴィル
5:スペシャリティーズ(一部の限定コレクション)

②ケース・ブレスレット素材

1:ゴールドケース + ゴールドブレス
2:ステンレスケース + チタン
3:ステンレスケース +ゴールドブレス
5:ステンレスケース + ステンレスブレス
6:ゴールドケース + レザーブレス
7:ステンレスケース×ゴールドケース + レザーブレス
8:ステンレスケース + レザーブレス

※モデルによって相違がある事があります。

③文字盤色

10:シャンパン(ゴールド)
20:ホワイト
30:シルバー
50:ブラック
70:シェル
80:ブルー

今回具体例として使用させて頂いたのがこちらのモデルです。
2518.50 シーマスターアクアテラ

1桁目の2からシーマスターであることが分かります。
2桁目の5からステンレス+ステンレス素材。
5.6桁目の50から黒文字盤ということが読み取れます。

☟☟オメガに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

最後に

 

本日はオメガの型番の見方についてお話しさせて頂きました。
以前の型番である6桁は桁数が少ないため情報が少ない為分かりやすいです。
現在の型番は14桁あるため読み取る情報が多くなります。
また機会がありましたら14桁の型番の見方も解説させて頂きます。

かんてい局北名古屋店ではオメガの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。みなさまのご利用お待ちしております。
☟☟オメガに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟☟

オメガのギャランティカードで 分かること!型番の読み方や数字にも意味があった!!【茜部】

【2021年5月2日追記】

皆様こんにちは!

かんてい局茜部店です。

皆様はオメガの時計を見られた、もしくは買われたときに、数字の羅列を見たことはありませんか?

オメガはモデルごとにリファレンスナンバー(型番)が存在しており、数字の羅列によって表示されております。

リファレンスナンバー(型番)からはコレクションや文字盤色などが確認できます。

旧モデルは6桁か8桁のリファレンスナンバーを使用していました。

現在は14桁のリファレンスナンバーとなりより細かく振り分けられておりオメガのモデルの型番は「.(ドット)」で「3桁.2桁.2桁.2桁.2桁3桁」と6つの数列に区切られています。

今回はその6つの数列の持つ意味を一つ一つ実機画像を基に、解説していきます。

この記事は

・型番の意味を知りたい方

・オメガの時計の購入を検討している方

にお勧めする記事となっております。

今回は私も愛用しております「323.30.40.40.06.001 スピードマスターデイト」で解説していきたいと思います。(丸の部分が型番です)

最後までどうぞお付き合いくださいませ!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【旧型リファレンス(6桁)について知りたい方はこちらから!】

オメガの型番の見方について解説します。数字の意味するものは?旧型6桁編。【北名古屋】

【かんてい局のオメガの時計の在庫はコチラから!】

今回紹介するモデル

ブランド名:OMEGA【オメガ】

型   番:323.30.40.40.06.001

商 品 名:スピードマスターデイト

駆   動:自動巻き(キャリバーオメガ3304搭載)

①最初の3桁は「型番」

型番:323.10.35.20.01.002

【コンステレーションシリーズ】

123:グローブマスター

130:コンステレーション

131:コンステレーション・マンハッタン

【シーマスター シリーズ】

212:シーマスター ダイバー300M

225:シーマスター ブルヘッド

227:シーマスター プロプロフ

231:シーマスター アクアテラ

232:シーマスター プラネットオーシャン

233:シーマスター シーマスター300

【スピードマスターシリーズ】

304:スピードマスター ムーンフェイズ

311:スピードマスター プロフェッショナルムーンウォッチ

318:スピードマスター スカイウォーカーX-33

323:スピードマスター デイト

324:スピードマスター レディース

325:スピードマスター スペースマスターZ-33

326:スピードマスター レーシング

327:スピードマスター マークⅡ

331:スピードマスター ’57

【デ・ヴィル シリーズ】

424:デ・ヴィル プレステージ

425:デ・ヴィル レディマティック

431:デ・ヴィル

432:デ・ヴィル トレゾア

433:デ・ヴィル アワービジョン

【500番台は限定やスペシャルシリーズなっております】

例えばオリンピック記念モデル等は「500番台」になります。

表記通り、「デイト機能」搭載の「スピードマスター」となっております。

②2番目の数字は「素材」

素材:323.30.40.40.06.001

2桁で構成されており左の数字「ケース」「ベゼル」の素材を表し、右の数字「ブレスレット」の素材を表します。

左の番号【ケース/ベゼル】素材

1 : ベゼル、ケース共にステンレス

2:コンビ

3:ベゼルがステンレス以外で、ケースがステンレス

5:ゴールド素材

6:ベゼルがゴールド素材以外でゴールドケース

9:チタン or プラチナ(950) or セラミックケース

右の番号【ブレス】素材

0:左の番号と同じブレスタイプ

2:カーフ、ラバー、NATOベルト等のベルトタイ

3:クロコ革ベルト

5:ベゼルダイヤで左の番号と同じブレスタイプ

7:ベゼルダイヤでクロコ革ベルト以外のベルト素材

8:ベゼルダイヤでクロコ革ベルト

べセルはペタッとした光り方をしておりますので、「アルミ」もしくは「プラスチック」の素材が使用されております。

ベルトは「ステンレススチール」ですね。

③3番目の数字は「ケースサイズ」

ケースサイズ:323.30.40.40.06.001

この数列は単純に「40」だとしたら「40mm」ということになります。

どのモデルも小数点以下が切り捨てされるので、例えば40.25だとしても同じ「40mm」になります。

ぱっと見ただけでサイズが分かるので大変便利ですね。

実際に計測しましたが、多少の誤差はあるとして「ほぼ40mm」でした。

先ほどもご説明しましたが、小数点以下が切り捨てられるので、40mmであってます!

④4番目の数字は「搭載ムーブメント」

搭載ムーブメント:323.30.40.40.06.001

20:ケースサイズ40mm以下の 「自動巻ムーブ」

21:ケースサイズ40mm以上の 「自動巻ムーブ」

22:GMT付きムーブメント

30:スピードマスタープロフェッショナル「手巻き」「クロノグラフ」

40:スピードマスターレディースタイプ

50:クロノグラフ(インダイヤルが3つ)

51:クロノグラフ(インダイヤルが2つ)

52:GMT付 クロノグラフ(インダイヤルが3つ)

60:クォーツムーブメント

どのようなケースサイズに使われているムーブメントなのか、もしくはどのようなタイプの機械式ムーブメントが使われているかを示している項目であり、Cal.〇〇といった具体的なムーブメントナンバーを示すモノではありません。

恐らくこの数字を完璧に覚えている人なんて殆どいないと思いますので、参考程度にご覧ください。

今回は「メンズモデル」でしたが、形式上は「レディースタイプ」ですので、正式な表示ではないのかもしれませんね。

⑤5番目の数字は「文字盤の色と素材」

文字盤の色と素材:323.30.40.40.06.001

01:ブラック

02:シルバー

03:ブルー

04:ホワイト

05:ホワイトシェル

06:グレー

07:シェル (ホワイトシェル以外)

08:シャンパンゴールド

10:パープル

13:ブラウン

51:ブラック(ダイヤインデックス)

53:ブルー(ダイヤインデックス)

55:ホワイトシェル (ダイヤインデックス)

57:ホワイトシェル以外のシェル (ダイヤインデックス )

60:パープル (ダイヤインデックス)

63:ブラウン (ダイヤインデックス)

しっかりと輝く渋めの「グレーカラー」です。

⑥6番目の数字は「進化」

進化:323.30.40.40.06.001

この数列はベースからどれだけ変わったかというのを指しております。

例えば「001」だと初期化で「003」だと2回マイナーチェンジされていることになります。

今回のモデルは「001」ですので、初期モデルとなります。

こちらのモデル、型番は「311.30.42.30.01.005」となっており、4回のマイナーチェンジを経ています。

長く続いているモデルや人気モデルは最後の数字が大きくなるのかもしれませんね。

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

まとめ

本日は当ブログを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

オメガの腕時計は型番等がケースそのものに書いてあることはありませんが、購入時にもらう事の出来る保証書やギャランティカードと呼ばれるプラカードには記載されている事が多いです。

もしオメガのお時計をお持ちの方は実際に確かめてみても面白いかもしれません。

とは言え、これらの数列は一定の法則がありながらも”絶対的”ではないため「例外」も多いのは事実です。

厳密なモノとして判断するのではなく、高級腕時計のちょっとした豆知識としてみて頂けると幸いです。

また、気になるオメガのお時計がございましたら、是非ともお問合せ下さい!

Youtube始めました!

ロレックスやオメガ等の時計をわかりやすく解説!!

ココでしかないお得・お役立ち情報満載!!

良ければご覧になって頂きまして、チャンネル登録もお願い致します!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ページトップへ戻る

MENU