質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

シャネルの今を代表するミニバッグ?シャネル22のサイズ、カラー、値上げ情報ご紹介します!【大垣】

こんにちは! かんてい局大垣店です。

本日のブログでは、シャネルのヒット中のミニバッグである【シャネル22】ついてお話していきたいと思います。

現在、SNSでの登場や芸能人の愛用率もとても高く、皆様も気になるバッグなのではないでしょうか。

ぜひ最後までご覧ください!

 

こちらの記事は、

・シャネル22に興味がある方

・シャネルがお好きな方

・大容量バッグがお好きな方

・新作アイテムを狙っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

シャネル22 バッグとは?

2022年に発表され、その年をそのままネーミングとしているシャネルの今を代表する大ヒットミニバッグです。

クラシカルなマトラッセのキルティングやチェーン部分は取り入れつつ、正面に「CHANEL」という金具ロゴがあるのがこのバッグの特徴。

定価も他のバッグと比べると比較的安価で、軽量なのに収納力にも優れ、柔らかくて使いやすいととても高評価なバッグです。

シャネル22 バッグの定価は?

マトラッセ25の定価はついに150万円を超えてきましたが、シャネル22のミニサイズは80万円台、ラージサイズでやっと最近100万円を超えたというシャネルの中でも比較的安価に設定されているバッグです。

抜群の使い勝手に加えて、定価も他に比べると購入しやすいところもシャネル22が人気のある理由だといわれています。

☟シャネル バッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック

シャネル22 サイズ別定価

では次にサイズと定価についてみていきましょう!

今展開されているのは、4種類のサイズです。

シャネル22 ミニ/AS3980

引用:シャネル

サイズ:20×19×6cm(公式引用)

定価:812,900円(2023.10月時点)

人気が急上昇中なミニサイズで、ショルダーストラップが長く、持ち方も自由自在に持てるところが特徴的。

ミニサイズだけど最低限の持ち物はしっかりと収納でき、アクセサリー感覚で普段使いからお出かけまで重宝してくれます。

シャネル22 スモール/AS3260

引用:シャネル

サイズ:35×37×7cm(公式引用)

定価:903,100円(2023.10月時点)

ミディアムサイズとほとんどサイズ感は変わりませんが、マチの1cmの差は印象や収納力にも差が出てきますね。

荷物がそこまで多くない方にピッタリのサイズ感です。

シャネル22 ミディアム/AS3261

引用:シャネル

サイズ:39×42×8cm(公式引用)

定価:952,600円(2023.10月時点)

シャネル22の人気に火が付いたのはこちらのサイズからで、使い勝手がよく、収納力も抜群です。

荷物の少ない時の、クタンとした柔らかな女性のバッグらしいシルエットも可愛いですよ。

シャネル22 ラージ/AS3262

引用:シャネル

サイズ:48×45×10cm(公式引用)

定価:1,026,300円(2023.10月時点)

A3サイズもすっきりと収まるくらい大きなサイズで1~2泊の旅行用バッグとしても最適です。

大きめバッグなのでインパクトもあり、普段から荷物が多い方にはオススメしたいサイズです。

現在はミニが人気!

引用:precious.jp

最近は、ミディアムサイズに次いで、2023年春夏に新作として登場したショルダーバッグとしてもハンドバッグとしても使える『シャネル22 ミニ』がとても人気です。

ミニバッグの需要がとても高い現在に、今一番欲しいサイズ感で、必要最低限の荷物が持ち歩ける収納力もあります。

今回のコレクションではクリスタルパールを組み合わせたモデルも登場し、アクセサリー感覚で持てて、上品でひと際特別なムードを醸しています。

一緒に見たい!シャネルの新作情報↓

【2023年/2024年】シャネルのマトラッセ秋冬コレクションを紹介【北名古屋】

シャネル22 値上げ情報

シャネルは2023年に入ってからもうすでに2回の価格改定が行われていて、近日だと9月にもされていました。

シャネル22のバッグは全体的に、前回の価格改定された6月から約6%ほど定価の値上げが実施されています。

カラー展開

シャネル22の魅力は、使い勝手や値段だけでなくカラーバリエーションの豊富さにもあります。

素材によって展開が異なりますが、モノトーンな定番のブラックやベージュだけでなく、目立つカラーのシルバーやピンク、パープルなども展開されています。

ベーシックカラー

引用:Instagram @sonkyou1013

左から、白 / ブラック / キャメル

どんな場面や服装にも合うベーシックカラーはやはりSNSの登場率や芸能人の愛用率も高いです。

その中でもシャネルといえばブラックというように王道の黒色は特に人気ですね。

ビビットカラー

引用:シャネル

左から、ピンク / シルバー / パープル

シャネルならではの綺麗な明るいカラーも人気です。

ビビットな色でもミニサイズであれば主張が強すぎず、これからの暗くなりがちな服装のさりげない差し色として活躍してくれますよ。

デニム

引用:precious.jp

カラーではないですがデニム素材も人気が高いです。

レザーのものよりカジュアル感が増し、普段使いにも取り入れやすいですね。

シャネル22が買えない?

現在、シャネル22のミニバッグが世界的に人気過ぎてブティックでもなかなか出会えない、買えないという事態が起きているようです。

ネット上では『何店舗か回ってやっと買えた』などという方も見かけ、人気の高さがわかりますね。

シャネル22のバッグは登場して間もないので、中古での出回りも多くはありませんが、中古市場で探してみるというのも一つの手ですね!

☟シャネル バッグをお探しなら

かんてい局オンラインショップで商品チェック

まとめ

本日は大流行中ミニバッグのシャネル22についてブログを書いてみました。いかがでしたでしょうか?

新作カラーも登場したりと、今後もますます注目されそうな存在のミニバッグです。

中古の出回りはまだ少ないですが、かんてい局では新作も思ったより早く入荷することがあるので、定期的にチェックしてみて下さいね!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ヴィトンのメンズ財布 人気の柄ランキング5選!ブランド品のプロが厳選!【春日井】

世界ではもちろん、国内でも大変な人気を誇るヴィトン。

ヴィトンの財布を一度は持ちたいという方も多いと思います。

ですが、ヴィトンは女性のイメージがあり、男性ラインは少ないと思われていませんか?

今回の記事では、

★男性でも持てるヴィトンの財布を知りたい

★ヴィトンの財布の魅力を知りたい

★人気の柄が知りたい

という方に読んでいただきたい記事となっていますのでぜひご覧ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◆ヴィトン メンズ財布 人気の柄ランキング5選

今回人気の柄としてご紹介するモデルは、【男性がオン/オフ問わず使いやすい】というコンセプトのもと厳選いたしました。

1位 エクリプス

【モノグラム・エクリプス】ラインです。

2016年に発表された新しいメンズライン。伝統のキャンバス素材を使用しており、ベースはブラックでモノグラムの部分はグレーとしたスタイリッシュなカラーリングです。モノグラムがブラウン色でユニセックスラインとなっていたものから、ブラック×グレーのメンズラインとしての発売で大人気となりました。

ポルトフォイユ・マルコNM

こちらは定番人気の二つ折り財布です。

サイズは、横11cm×縦9cm×幅1.5cm。

バッグに収納しても場所を取りませんし、内ポケットに入れて持ち歩くこともできます。二つ折り財布の中では、収納スペースも多いため、デザイン・品質・機能性、どれをとってもトップクラスの実力を持つ財布です。

2位 エピ

【エピ】ラインです。

1985年に登場し、およそ35年以上もの長い間エピラインのアイテムが発売されていることからも、ルイヴィトンを代表するラインのひとつとなっています。『グレインレザー』という上質な本革が使われており、その寿命はおよそ40年持つともいわれています。また、細かい型押しでシワなどが目立ちづらく、いつまでも美しい風合いを保ち続けてくれます。シンプルでありながら飽きのこないデザインは、光の当たり方で見た目が変化し、ムダのない洗練されたデザインで大人っぽい印象を与えてくれます。

ポルトフォイユ・ブラザ

こちらは定番人気の長財布です。

サイズは、横10.5cm×縦19cm×幅2cm。

カードを複数枚持ち歩きたい方や、領収書などをもらう機会が多い方にとって利便性の高い財布です。ジャケットにも入るサイズという点もおすすめポイントです。

3位 グラフィット

【ダミエ・グラフィット】ラインです。

2008年に誕生したメンズ向けダミエシリーズです。グラフィットは『黒鉛』を意味する言葉ですが、その名の通り深みのあるブラックベースとグレーカラーが特徴です。発売当初からそのデザイン性と数少ないメンズラインとして大人気となりました。

ジッピーウォレット・ヴェルティカル

こちらは定番人気のラウンドファスナー財布です。

サイズは、横20cm×縦10cm×幅2cm。

カードスロットは14枚で収納力は抜群です。こちらのお財布は細身でポケットにもしまえるのが最大のおすすめポイントです。

4位 モノグラム

【モノグラム】ラインです。

こちらは説明不要の定番ラインですね。モノグラムの意味は『二つ以上のものを組み合わせた』という意味であり、ブランド名のイニシャルである『L』『V』と、星と花のモチーフを並べたデザイン。ダークブラウンのベースに、ベージュで模様が施されています。まさにヴィトンといえばという代表的ラインで、今も人気の衰えを知りません。

ジッピーウォレット

こちらは定番人気のラウンドファスナー財布です。

サイズは、横20cm×縦10cm×幅2.5cm。

開け閉めしやすく、収納性も抜群で非常に使い勝手の良いデザインです。使い勝手という面では、こちらのお財布以上を見つけることは困難ともいえるのではないでしょうか。

5位 タイガ

【タイガ】ラインです。

タイガは1993年にルイヴィトンとして初めて登場した本格的なメンズライン。ロシア語の『地方の針葉樹林』を意味する言葉が名称の由来となっています。シベリアの針葉樹のようなシャープでシンプルな美しさが評判となり、ルイヴィトンの数あるラインナップのなかでも本革が使用されていることも相まって、高級志向のビジネスマンを中心として愛されるようになりました。

ポルトフォイユ・ブラザ

こちらは定番人気の長財布です。

サイズは、横10.5cm×縦19cm×幅2cm。

先述でも紹介しているモデルですが、こちらも本革でしっとりとした肌触りが心地よいお財布です。

👇最新情報はぜひ電話でお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

◆ヴィトンはどんなブランド!?

ルイヴィトンの歴史は古く、1854年まで遡ります。

創業者はその名の通り「ルイ・ヴィトン」。彼はパリでトランク製造職人マレシャルの見習いとなります。30歳のころにはルイ・ヴィトンはフランス随一のトランク製造職人となり皇室からの注文を受けるまでになりました。その後1854年、33歳で結婚と同時に独立してパリの高級ブティック街にトランク専門のお店を構え、現在のブランド「ルイヴィトン」発祥となりました。

素材も革より軽い自作の防水性のあるトランクを発表し、当時のセレブ達の話題となり、歴史の第一歩を歩み出しました。1896年には偽物に対するために新たに発表されたルイヴィトンのイニシャルに星と花を組み合わせた「モノグラム」が発表され商標登録をします。

モノグラムが日本の影響を受けた家紋からインスピレーションを受けたことは有名な話です。複雑なマークを職人が一つ一つ職人が書き上げるため、同じものを作ることが出来ず、偽物業者・商品を激減させることが出来ました。ちなみに1888年に発表されたトアル・ダミエの市松模様も日本をモチーフにしたデザインとされており、ヴィトンと日本はこの頃から深い関わりがあったようです。

これまで名立たる人物がヴィトンを愛用してきているので、ブランドの知名度や信頼性は非常に高いと言えるでしょう。

ヴィトンは女性向け?!

ヴィトンは主に女性に向けたファッションブランドという印象があり、女性向けハイブランドとして認識されることもあります。

その理由は女性らしいバッグや財布など、現代の最新ファッションに合わせられるアイテムを数多く発売しているからです。

また、レディース向けアイテムと比べるとメンズ向けアイテムは多いという印象を受けません。

しかし、洗練されたデザインや素材の良さに差異はないので、男性がヴィトンの財布を使用しても全く違和感を感じることはないでしょう。

👇ヴィトンの財布、集めてみました👇

◆最後に

いかがでしたか??

今回は憧れのブランド「ルイヴィトン」のメンズ財布のなかでも、特に人気の柄を5つご紹介しました。

ぜひ自分にあった柄(ライン)を選んでみてください!

毎日たくさんの財布を入荷しておりますので、

👇最新情報はぜひ電話でお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

今持っている財布を売却して買い替えたい!という方は、

👇簡単メール査定でぜひご相談ください👇

ブランド財布の下取りは簡単メール査定

ではまたお会いしましょう👋

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

【オメガ】中古のスピードマスター レーシングが安い理由はダサいから?【細畑】2024/6/20

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

今回はスピードマスターレーシングについての記事になります!

 

オメガの代表的ポジションにもついているスピードマスターですが、その中にも多彩なデザインがあり、定価から比べると中古の販売価格が安なってしまう印象が高いのがレーシングです。

ネットではよく『ダサい』と言われていますが実際はどうなのか追及していきます!

今回の記事では

■スピードマスターレーシングについて知りたい方

■スピードマスターレーシングの購入を迷っている方

■オメガについて知りたい方

などにオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

スピードマスターレーシングはダサいのか?

全くダサくないです!

その理由としては、通常のスピードマスタープロフェッショナルの場合ですと黒色を基調としたシックな印象を与えるカラーリングですが、レーシングですとカラーバリエーションがかなり豊富にある為シーンに分けてお使い頂けるかと思われます。

もちろんブラックベースのレーシングもありますが、レーシングを何よりも感じる事ができるレッドカラーなどもあります。

何故スピードマスター レーシングの中古価格が安い?

レーシングはなぜ安くなってしまうのか?

筆者個人としては主に2点が原因なのでは?と考えました!

需要と供給のバランス

中古相場で見た時に価格が高くなるものと安くなるものは多くありますが、一体何がちがうのか?

一番多く語られている理由としては需要と供給のバランスです。

基本的にスピードマスター レーシングはスペックは変わりません!

カラーバリエーションが多くあるこちらのモデルでは好みのカラーに人気が分散してしまいますので中古価格帯も下がってしまいます。

使わない時計はありませんか?

簡単メール査定はコチラから

コーアクシャルの一般化

オメガが誇る独自機構の『コーアクシャル』は1974年に開発が行われ、1980年に特許を取得した画期的な機能です。

当時は電子家電等も少ない時代でしたので、1000ガウスまで耐磁出来る時計はかなり高級な気候でした。

ですが2014年になると、コーアクシャルの上位互換ともいえる『マスターコーアクシャル』が登場し、その耐磁性能は驚異の15000ガウスとなっています。

その為、コーアクシャルは言わば標準装備のような類になってしまったため、もしクロノグラフが必要ない場合はシーマスターに流れてしまう方も多い印象です。

どんな人にオススメなのか?

冒頭でもお話ししましたが、スピードマスター プロフェッショナルは黒が基調となっているカラーリングが多いですが、レーシングはカラーバリエーションがかなり豊富です!

他の人と被りたくないそんな方にオススメです!

それではどのようなカラーリングが存在するのか5つご紹介します!

326.30.40.50.06.001 スピードマスターレーシング コーアクシャル

ダイヤル部分はグレーカラーを基調とし、差し色にイエローが使われています。

個人的にレーシングでは一番好きなバランスの良いカラーリングですね。

キリッとしたダークカラーのワントーンスーツにも差し色になり、気分も華やかになりますね!

こちらは現在かんてい局大垣店にて販売しておりますので是非チェックしてみてください!

326.30.40.50.04.001 スピードマスター レーシング

ダイヤル部分ブラック系から明るめのホワイト系に変わったカラーリングになります。

上記のモデルに比べるとかなりラフな印象になりますね!

カジュアルな服装に決めたい時にはこちらの一本の方が遊び心があるような気がします。

筆者自身はたまにゴルフをしたりしますが、個人的にはゴルファーの方が身に着けている印象が強いです!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

326.30.40.50.11.001 スピードマスターレーシング

お次はみんな大好きレッドカラーのレーシングです!

ビジネスシーンにはちょっと向かない派手めなカラーにはなりますがソウルカラーが赤色の方は多いのではないでしょうか???

高級な時計では中々見かける事が無い赤色ですが、機能性や認知度も高いスピードマスターでは赤色が存在します!

カラーリングやデザインが被りたくない方にもオススメです!

326.30.40.50.02.001 スピードマスターレーシング

どんなシーンにも合わせる事ができるのがこちらのシルバーカラーです!

上の3つもカラーはスモールセコンドが全てブラックカラーだったのに題してこちらはスモールセコンドもメインダイヤルもシルバーになりますので年齢層も問わずお使い頂けます。

こちらはメタルバンドを採用しておりますが、あえてレザーブレスなどに変更してみるのも渋みが増してかっこいいですね!

326.30.40.50.06.001 スピードマスターレーシング

最後はこちらのブラックカラーです!

スピードマスターと言えば定番カラーなのがこちらのブラック。

一番最初に紹介させて頂いたレーシングとは針やタキメーターの色味が変わり、スピードマスターらしいシックな印象になっております。

近年では女性もスピードマスターを着用されることも多く、価格帯もスピードマスター プロフェッショナルに比べるとリーズナブルな為、お探しの方は是非当店までご連絡くださいませ!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020

まとめ

今回はスピードマスター レーシングについて書かせて頂きました!

シックなプロフェッショナルに比べ、カジュアルに決めたいならレーシングを圧倒的にオススメします!

文字通りかなり沢山のカラーリングが存在する為、中々同じモデルが他の人と被る事がありません!

オメガの時計が好きな方も、F1レースが好きな方にもオススメできる最高のお時計です!

当店でも随時入荷しておりますので、是非当店の公式オンラインショップをのぞいてみてください(^▽^)/

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

様々なアイテムをお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてみてくださいね👀

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・店舗入口にてアルコール消毒、検温

・ご来店の際のマスク着用

は全て任意となっております。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

作成:120

ルイヴィトンの普段使いメンズバッグおすすめ5選!これさえあれば大丈夫!【内容量/着画あり】【小牧】

今回の記事では、ルイヴィトンのメンズバッグについて紹介します。

・メンズバッグの購入を検討している方

・どのくらい荷物が入るか知りたい方

・自分に合うバッグを探している方

以上の方に向けた記事となっております。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ルイ・ヴィトンのメンズバッグがおすすめな3つの理由

ルイ・ヴィトンのメンズバッグが普段使いにおすすめなのには理由があります!

①高品質で耐久性があり長持ちする

ルイ・ヴィトンのバッグといえば高品質な素材と職人技による精巧な縫製が特徴です。

そのため雨天や移動の際の摩擦にも強く、10年以上お使い頂けるのでとても長持ちします。

②飽きの来ないデザイン

ルイ・ヴィトンには流行りすたりのない定番のデザインが多数あります。

機能的でムダのない洗練されたデザインは飽きがこず、長きにわたって使えます。

③どんな服装でも合わせやすい

カジュアルな服装の時も、少しフォーマルな格好の時にも合わせやすいです。

そのため、オンオフ問わず使えます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ルイ・ヴィトンのメンズバッグでおすすめ5選【内容量写真/着用画像あり】

実際におすすめしたいバッグを5つに荷物を入れて、収納力を確かめていきましょう。

また、男性スタッフ(175cm)が商品を着用した画像も掲載しますので、参考にしてみてください。

①アヴェニュー・スリングバッグバッグ N41719/ボディバッグ

ルイ・ヴィトンのメンズボディバッグと言えばこれ!

外側のポケットは、小銭入れやカードケースなど、頻繁に出し入れするものを入れるのにちょうどいい大きさです。

右かけにも左掛けにも出来るDリングが付いています。

アヴェニュー・スリングバッグバッグの収納力は?

【内容量】スマートフォン、キーケース、コインケース、フェイスタオル、500mlペットボトル

このぐらいの量で、ちょうどファスナーが閉まる収納量があります。

貴重品と飲み物が余裕をもって入るサイズ感です。

こんな人におすすめ

こちらのバッグは、背面のDリングが左右についていて右かけ/左かけどちらにもショルダーを付け替えられます。

体にぴったり沿うように持てるバッグなので、貴重品を肌身離さず持ちたい方でも安心できます!

・外に出て歩き回る際に手を空けたい

・貴重品だけでなく、飲み物も持ち歩きたい

・移動の際、雨や摩擦を気にしたくない

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ディストリクトPM M30850/ショルダーバッグ

こちらはヴィトン初のメンズライン「タイガ」のクロスボディバッグです。

フラップはマグネットで閉じるようになっているので、ピタッと止まります。

背面側にファスナー付のポケットがあり、貴重品やスマートフォンをしまうのに実用的です。

カーフレザーに細かい模様が型押しされた上品な質感が特徴で、ビジネスシーンにもおすすめ◎

ディストリクトPMの収納力は?

【内容量】スマートフォン、キーケース、コインケース、長財布、500mlペットボトルを入れて余裕がある状態です。

ペットボトルを入れなければ、お財布類に加えて、ipadminiも収納できました!

こんな人におすすめ

上質で程よいきちんと感があるショルダーバッグです。

カジュアルになりすぎないので、大人っぽくショルダーバッグを持ちたい方向けです。

・外に出て歩き回る際に手を空けたい

・貴重品だけでなく、飲み物も持ち歩きたい

・フタ付のデザインが好き

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

メッセンジャーボワヤージュ M40511/ショルダーバッグ

こちらはモノグラムエクリプスラインの商品で、ヴィンテージのスクールバッグからインスピレーションをうけたデザイン。

2か所のバックルがしっかり止まるので、アクティブなお出かけにもピッタリ!

内容量の写真

【内容量】スマートフォン、キーケース、二つ折り財布、フェイスタオル、500mlペットボトル

飲み物やタオルを入れても余裕があります。

こんな人におすすめ

こちらのバッグはふたタイプのショルダーよりもしっかり閉まるので、電車や人ごみのシーンが多い方にも安心です。

モノグラムエクリプスキャンバスと上質なカーフレザーがおしゃれです。

・機能性にもデザインもこだわりたい

・貴重品だけでなく、飲み物も持ち歩きたい

・動き回るので、蓋をしっかり締めたい

レーサー・バックパック M46109/バックパック

 

軽量でしなやかなカーフレザーにモノグラム・パターンをエンボス加工したモノグラムシャドウのバックパックです。

背中のクッション素材やストラップ部分が高品質で、肩に負担がかからないように配慮されていて、機能性とシンプルなおしゃれさを兼ね備えています。

内容量の写真

【内容量】パソコン、スマートフォン、キーケース、長財布、フェイスタオル×2、500mlペットボトル、トレーナー

さらに上部の隙間にもう少し入りそうでした。

こんな人におすすめ

レザー素材ですが軽量なので、デイリーだけでなく旅行にも使えます。

約一泊分の荷物やジムの着替えが余裕をもって入ります。

・荷物が多い方

・ジムに行ったりするのに飲み物や着替えを入れたい

・パソコンを持ち歩く

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ダヌーブ M51460/ショルダーバッグ

コンパクトなサイズ感ですが、長財布が収納できるサイズです。

全体的にスリムでコンパクトな印象ですのでかさばりません。

外側のポケットは薄いので、交通系カードやクレジットカードを収納したカードケースを入れるのに向いています。

内容量の写真

【内容量】スマートフォン、キーケース、長財布のような出かけるのに必要な最低限の荷物が入ります。

コンパクト財布をお使いの場合はもう少し余裕があります。

こんな人におすすめ

ダヌーブは、定番のラインで男女問わず人気があります。

流行りすたりのないデザインなので、一つ持っていると役に立ちそうです。

・最低限の貴重品だけ持ち歩きたい

・持ち物はコンパクトに収めたい

・外に出て歩き回る際に手を空けたい

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

あわせて読みたい記事

ルイヴィトンのメンズバッグ|人気の斜めがけなど、ランキング5選

ルイヴィトンのメンズビジネスバッグ|人気おすすめモデル5選と選び方

最後に

今回は、当店にご来店いただく男性のお客様から人気の高い商品を紹介しました。

ルイ・ヴィトンのメンズバッグは、一つ持っていれば長くお使いいただける事間違いなしです!

商品はお手に取ってご覧いただけるので、実物が見てみたい方はぜひご来店ください。

 

シェーヌダンクルからの派生がある?人気の高いモデル3選!【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

エルメスといえばシェーヌダンクルが人気ですが

シェーヌダンクルから派生したファランドールやアンシェネ、ゲーム、ツイスト、パンクなど多くの種類が存在するのはご存知でしょうか?

本日はシェーヌダンクルから派生したデザインの中から人気の高いモデルを3種類ご紹介します。

 

『シェーヌダンクルが人気なので他の人とかぶりたくない』

『シェーヌダンクルのようなデザインで華奢ものはないのか

と気になる方も多いのではないでしょうか。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟シェーヌダンクルの詳しい記事はこちら☟

シェーヌダンクルのネックレスは男性が着用もあり?オススメサイズもご紹介!【茜部】

シェーヌダンクルから派生したモデルがある?

あります!!

シェーヌダンクルは鎖のようなモチーフが繋がれているのが特徴ですがそのモチーフを用いて華奢なチェーンと組み合わせたり、ねじったようなデザインのものが多数販売されています。

派生人気3選!!

何種類かある中から人気の高い派生モデルをご紹介します!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟エルメスのジュエリーの購入はこちら☟

ファランドール

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/category/jewelry/silver-jewelry/#|

大小異なるシェーヌダンクルのモチーフがついたシンプルですっきりとしたデザインが特徴です。

モチーフとモチーフの間がチェーンになっているためデザイン性がありながら華奢な印象があります。

アンシェネ

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/category/jewelry/silver-jewelry/#|

シェーヌダンクルのモチーフが連なったデザインが特徴です。

優しい丸みのある人気の高いデザインです。

ツイスト

引用:https://www.hermes.com/jp/ja/category/jewelry/silver-jewelry/#|

シェーヌダンクルのモチーフとねじったようなデザインが特徴です。

アシンメトリーなモチーフでお洒落で主張しすぎず馴染むシンプルな印象です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

どんな人におすすめ?

シェーヌダンクルが人気が高いので人と被る確率も高くなります。

ですので人と被りたくない方にはとてもオススメです。その中でもツイストは特に被りにくいのではないかと思います。

またシェーヌダンクルですとモチーフが大きくボリュームがあるので、女性らしい華奢な印象ではなくお洒落なイメージに仕上がります。

ですので華奢な印象のジュエリーをお探しでしたらファランドールがおすすめです。

☟アンシェネ・ファランドール・ツイストの購入はこちら☟

☟その他アクセサリーはこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

シェーヌダンクルから派生したアイテムはどれもシェーヌダンクルのモチーフを残しつつ印象が種類によって変わりとてもお洒落なものばかりです。

雰囲気や好みにあわせて選べるバリエーションが増えるのが良いですね!

 

当店にも入荷することがありますのでタイミングが良ければ中古で出会える可能性もあります。

電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

ぜひお電話、またはご来店お待ちしております。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【40代必見】革ベルトの時計人気トップ3をご紹介!【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です!

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 

今回は、【かんてい局版!革ベルトの時計人気トップ3】をご紹介!!

革ベルトの時計をお探しの方、必見です!!

 

◆革ベルトの時計の人気3選

1. ピアジェ 9929N メカニック

重量:約45g

店頭価格:¥998,000 (税込)

 

ケースはK18YG(18金イエローゴールド)/ダイヤモンド

ブレスは純正の革ベルトが備わっています。

重量は約45gでかなり軽い付け心地。

ゴールドとホワイトにグリーンのベルトの組み合わせはとても高級感があるので筆者イチオシのお品物です!

中古品なので1本限定になります。気になる方はお早めにご検討ください!!

 

2. タグホイヤー CAZ201E.FC6517 フォーミュラ1 ×マリオカート

重量:約14.3g

店頭価格:¥528,000 (税込)

 

ケースはSS(ステンレススチール)

ブレスは本革(カーフスキン)ベルトが備わっています。

重量は140.3gです。一見すると重そうに見えますが、付けてみると見た目より軽い印象です!

細部に渡りマリオカート要素が取り入れられたデザインに遊びがありつつも高級感のある存在感で、抜群の機能性を誇る一本です。

マリオカートファン、タグホイヤーファン両方にオススメの一本になります!

 

3. ショパール 20/4780 ハッピーダイヤモンド

重量:約16g

店頭価格:¥269,800 (税込)

 

ケースはK18YG(イエローゴールド)

ブレスは革ベルトが備わっています。

ケースサイドのりゅうずを廃するなどデザイン的な配慮も細やかです!

革ベルトのワインレッドのような色味が高級感を感じられます。

特別な日にもお使い頂ける一本です!

◆なぜ革ベルトの時計をオススメするのか?

革ベルトの時計をオススメする理由は大きく2つあります!それは、【カラー、素材のバリエーションが沢山ある】【金属ベルトよりも軽い】

です!順番に説明していきますね!!

1. カラー、素材のバリエーションが沢山ある

革ベルトには種類によって時計の印象を変えることができるので好みの革ベルトが見つかりやすいです!【クラシック感】【フォーマル感】などの雰囲気に見せることもできるので、時計上級者の方には特にオススメですよ。

特に人気の革ベルト時計の素材を2種類紹介します!

【クロコダイル】

革ベルトの中で最高品質の位置づけであるのがクロコダイルです!

使用する部位によって模様が異なり、腹部は四角、脇腹は丸みの帯びた見た目をしています。

高級腕時計の革ベルトは大半がクロコダイルレザーが使われています。時計を購入する際にベルト素材の欄に目立った記載がない場合は、クロコダイルが使われている事が多いです。

 

【カーフ】

カーフとは生後6ヶ月以内の仔牛の革のことです。カーフは成牛革に比べて非常にキメが滑らかで美しく、キズも少ないのが特徴です。クロコダイルよりも控えめで上品な存在感はカジュアルシーンにピッタリ合います!

ただ、カーフは雨に大変弱く、繊細でデリケートな素材です。

 

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

2. 金属ベルトよりも軽い

金属ベルトは意外と重いのは知っていますか?

金属ベルトの時計は150g以上のものが多いです。

一方で革ベルトだと100g以下になるものがほとんど!

長く使い続けることを考えると、軽いほうがいいですよね!!

 

◆最後に

いかがでしたか??

今回は【革ベルトの時計の当店人気3選】について紹介しました!

ぜひ自分に合った革ベルトを選んでみてください!

毎日たくさんの時計を入荷しておりますので、

👇最新情報はぜひ電話でお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

今持っている財布を売却して買い替えたい!という方は、

👇簡単メール査定でぜひご相談ください👇

ブランドバッグの下取りは簡単メール査定

ではまたお会いしましょう👋

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

【レア素材】ヴィトンの珍しいアイテムをご紹介致します!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🍂

本日のブログでは大人気ブランド『Louis Vuitton/ルイヴィトン』から発売された、定番素材からは外れている珍しい素材のアイテムをご紹介いたします!

すでに廃盤となり中古市場でしかお目にかかれないレアなアイテムもご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください👀

珍しい素材アイテム

それではさっそくご紹介していきます!気になるアイテムがございましたらぜひ商品バナーからチェックしてみて下さいね~♪

スハリ

スハリとは『山羊革(ヤギ)』の事で、2003年にマークジェイコブス氏により生み出されたコレクションです。世界的にも希少性の高い素材で、柔らかく滑らかな触り心地ですが丈夫さも兼ね備えているのが特徴です。

モノグラムやダミエのように、ブランドを象徴させるパターンがデザインされている訳ではありませんので、落ち着きのある上品なアイテムが多いです。

マイナスな印象として「地味なんじゃ…(‘;’)」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。シンプルな素材ですがゴールド金具を組み合わせたコレクションなので、高級感と存在感のあるデザインに仕上がっています。

カラーバリエーションも豊富で、ブラック系やホワイト系、ブルー系など様々なので、ご自身にぴったりなアイテムがきっと見つかるはずです✨

M91812 ファビュロー

M91874 ロックイット

※こちらは既に売り切れのお品物です

 

ダミエ・ソバージュ(ハラコ)

こちらもマークジェイコブス氏が2000年に発表した、ダミエ柄のハラコとLVロゴ入りのメタルキューブが組み合わされたラインです。(※M92132 タイガーのみキューブがついていません)このラインの面白いところはアイテム1つ1つにアフリカ動物の名前がついているので、インパクトがありついつい覚えてしまいます。

そもそも『ハラコ』がどういう素材なのかご存知でしょうか。漢字にすると「腹子」と書き、その字の通り雌牛のお腹の中で不幸にも亡くなってしまった胎児の皮を使用した素材です。その為非常に希少価値が高く、高級素材として扱われています。

ふわふわの毛並みなので手触りがとてもよく、秋冬にぴったりのラインです。

M92131 ライオン

M92130 ガゼル

※こちらは既に売り切れのお品物です

 

キュイール・ソアナ

あまり聞き馴染みのない素材だと思いますが、こちらは『カンガルーレザー』です。2008年にメンズラインとして発表されたラインで、シックで男性らしいデザインのアイテムが多いです。

カンガルーレザーは年間の捕獲量が制限されているので、流通量が少なく、希少価値も高い高級素材です。特徴としては丈夫で軽量、そして柔らかいので加工がしやすいという点が挙げられます。強度に関しては牛革の約2倍と言われており、激しい動きにも耐えれるので野球やサッカーのスパイクにも採用されています。

サックウォッシュ

下記のように小さく折り畳む事もできます。

 

ワニ革

エキゾチックレザーの中でも特に人気の高いレザーで、クロコダイルアリゲーターなどが含まれます。

ルイヴィトンでは最高の品質要件を満たし、種の保存、動物福祉の尊重、農場における労働条件、そして環境の保護などサプライチェーン全体を網羅する世界初のクロコダイルレザー認証である 「LVMH Crocodilians Standard」の監査または認証を受けた農場で生産されています。

こうした保護プログラムを立ち上げることにより、ルイ・ヴィトン製品に使用されるクロコダイルの3種(アリゲーター・ニロティカス・ポロサス)を調達する国では絶滅が危惧されていません。

N92454 ポルトフォイユ・カプシーヌ

↓アリゲーターレザーを使用しております

N92174 カプシーヌBB

↓クロコダイルレザーを使用しております

※こちらは既に売り切れのお品物です

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

中古店で働いていてもなかなかお目にかかれない、製造数の少ないレア素材をご紹介させて頂きました。メゾンを代表する「モノグラム」や「ダミエ」などの人気ラインに飽きてしまった方や、人と被るのを好まない方などにもオススメです。

こうした現行品ではなく既に廃盤となったアイテムは中古市場でしか手に入らないので、かんてい局オンラインショップもぜひチェックしてみて下さいね。

 

 

ルイヴィトンのヴィンテージバッグがなぜ人気なのか詳しく解説!【北名古屋】

現在2~30年前のヴィトンのバッグがかなり流行していますが、なぜここまでの盛り上がりを見せているのかご存じですか?

今回は鑑定士目線で今ヴィンテージのヴィトンのバッグを購入する際の注意点やオススメのモデルをご紹介していきたいと思います。

中古のヴィトンのバッグがなぜの人気なのか

近年ヴィトンのバッグがかなり人気を博していますが、特に流行を見せているのが「20~30年前のバッグ」なのです。

なぜここまでの流行になっているのか、どんなバッグが人気なのかを解説致します。

中古のヴィトンのバッグが流行している理由

ではヴィトンのヴィンテージバッグが流行している理由を3つ程ご紹介致します。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

①トレンド

近年のトレンドは「90年代」のテイストが多いですし、その時に販売されていたヴィトンのバッグを買われる方が多く見受けられます。

特に注目を集めているヴィトンのバッグは「ヌメ革に味が出ているバッグ」

ヌメ革は使用していく度にクリーム色からアメ色(ブラウン)に経年劣化していきます。

そのヴィンテージ感を取り入れてファッションを楽しんでいる方が多く、特にヴィトンのバッグは他のブランドより圧倒的な人気を誇っています。

②定価の値上がり

ヴィトンは2023年10月時点で今年に入り3回の値上げを行っています。

この値上げは物価高や円安の影響などが多くかかわっており、5年前と同じバッグを比較してもおよそ20~30%以上値上げされています。

なので正規店や定価では買えないという方が増えてきているのが現状なので、そういった方に需要が多くなった傾向があります。

ヴィトンの中古のバッグは高くても15万円前後で買えるので定価の1/2以下で購入が出来るというメリットがありますし、中古のバッグを敬遠されている方も多いと思いますが必ずしもデメリットだけじゃないと言う事を頭の片隅に置いていただきたいです。

③リセールバリューの高さ

リセールバリューとは一度購入したものを再び売却した時の価値の事を言います。

ヴィトンはこのリセールバリューが高い事で有名です。

このリセールバリューは「需要」「質の高さ」で決まることが多くあり、ヴィトンのバッグはこの両方を併せ持つ最強のブランドと言っても過言ではありません。

勿論バッグの形や状態によって買取金額は変わってしまいますが、他のブランドと比べてもかなりリセール率は高いです!

なのでヴィトンのバッグに注目が集まっているのだと思います。

ヴィンテージバッグの選び方

この記事を読んでいただいてる方でも「中古のバッグを買った事がない」という方も多いと思います。

そこでヴィンテージのバッグを購入する際の選び方を2つお話します!

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

①状態

中古で販売されているバッグは一つ一つ状態の良さは変わります。

ヴィトンのバッグで多いのは「ヌメ革の劣化」「使用感」の2つです。

ヌメ革の変色

ヌメ革は新品の状態だと薄い黄色のような「クリーム色」になっていることが多いです。

ですが使用回数が多くなればどんどん「アメ色(ブラウン系)」に変色してしまいます。

このヌメ革の色で販売金額はかなり変わることが多いです。

ヌメ革がアメ色に焼けていると販売金額は安くなることが多く、逆にクリーム色に近いと販売価格が高くなりますがその分状態がいい物も多くこの先長く使うことができます。

なので双方どちらにもメリットがあると言えます。

使用感

使用感はバッグを使用した際に出来るキズや汚れです。

このキズや汚れが多く見受けられると販売金額が安くなり、逆に少なく綺麗な状態だと高くなります。

勿論状態が良い物を選んだ方が長く使用出来ます。逆に状態が悪いバッグでも金額を抑えられ経済的です。

こちらもどちらにもメリットデメリットがあるので実際に欲しいバッグがあったら調べて比較するのがいいと思います。

②人気の形、定番バッグ

人気のバッグは基本的に中古相場が高い事が多いです。

ですが人気の高いバッグはその分リセールバリューも高いです。

さらに人気のバッグ同様にそのブランドで定番の形をしたバッグもリセールバリューが高いものが多い傾向にあります。

但しその分数が多いのでには「状態の悪い物」これに当てはまらない事が多いです。

その分購入する際は安くなるので「定番のヴィンテージバッグを安く買いたい!」というお客様にはピッタリだと思います。

勿論人気じゃない、定番じゃないバッグでも安く買えたり、他のブランドよりリセール率も高いので基本的にヴィトンのバッグはほぼすべてオススメです。

かんてい局オススメのヴィンテージバッグ

最後にかんてい局でも販売しているオススメのヴィトンのヴィンテージバッグをご紹介致します。

人気で定番のモデルを3個紹介致しますのでどれを買えばいいかわからないという方は是非参考にしてください!

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

①ネヴァーフル

Aランク:10~16万前後

Bランク:7~10万前後

Cランク:6~7万前後


こちらは2007年から販売されているヴィトンを代表するトートバッグです。

当時から大きな人気を誇り、2023年現在でも人気なアイテムになります。

ネヴァーフルの良さはサイズ、種類の展開が多い所にあります。

定番のモノグラム、ダミエからコレクション限定等幅広い種類がありどれも人気が高いです。

オススメは定番のモノグラム、ダミエでサイズはPMサイズという小さめのバッグになります。

勿論大きいMM、GMサイズや限定デザインでもリセール率も高く、新旧と形が少し違うので物によっては安く購入できる事もあるのでオススメできます!

②ジェロニモス

Aランク:9~12万前後

Bランク:6~8万前後

Cランク:4~5万前後


ジェロニモスは2000年前半に販売開始されたボディバッグです。

現在は廃盤になってしまい中古でしか買えないバッグですが人気バッグの一つとも言えます。

その理由は男女関係なく使用が出来るデザインで、今流行りの小さいバッグだからです。

男女関係なく使えるというデザインはそれだけ購入を考える人が多いという点と、ここ数年キャッシュレス決済が普及した影響で荷物が少なくなった点が人気の理由になります。

少しでも安くご購入を考えられている方は初期型、

ずっとご使用を考えられている方は中期型、新型、状態の良い初期型がオススメです。

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

③スピーディ

Aランク:7~10万前後

Bランク:4~6万前後

Cランク:1~3万前後


スピーディは1930年頃から大きく形を変えずに今でも販売されている定番中の定番バッグです。

さらにこのスピーディのオススメポイントは「サイズ展開が多い点」と「状態を選ばなければかなり安くなる点」です。

1つ目の「サイズ展開が多い点」ですが、一番小さいサイズで「ナノスピーディ」

一番大きいサイズの「スピーディ40」、

さらに廃盤になっている「ミニスピーディ」の合わせて7種類のサイズ展開がされています。

実際に購入する際も、自分の使いたいサイズを選べる点では他のバッグと比べてメリットになります。

2つ目の「状態を選ばなくてはかなり安くなる」では、1930年から販売されているので多くの数が中古市場では流通しています。

その為状態の悪いものだと1万円代で購入することも可能です。

このため他のバッグに比べ、購入する際の比較が出来る所がスピーディの良さとも言えます。

まとめ

今回はヴィトンのヴィンテージバッグがなぜ人気高いのかをご説明致しました。

まだまだヴィトンのヴィンテージブームは続くと思いますので今のうちに購入するのは鑑定士目線でもアリだと思います。

「どんなバックを購入したらいいかわからない」「購入する際の選び方がわからない」等疑問や質問等ありましたらどんなことでも構いませんのでご連絡下さい!

また、かんてい局ではブランドバッグ以外にも様々な商品を毎日入荷しています!!

オンラインショップにも随時掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください

☟商品に関するお問い合わせはこちらから☟

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟バッグ査定フォーム

【ヴィトン】小さいバッグは今が売りどき⁉【春日井店】

今、ブランド問わず小さいサイズのバッグが流行っていますが、いくらで売れるのか気になりませんか?

今回はルイヴィトンの小さいサイズのバッグの買取金額をご紹介します。中でも今回は、男性におすすめのバッグを特集します。

今回の記事では、

・小さいバッグは今が売り時なのか?

・実際の買取金額を知りたい方

・人気のモデルを知りたい方

におすすめの記事となっていますので、ぜひご覧ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

小さいバッグは今が売り時なのか?

はっきりお伝えすると今は小さいバッグが売り時なんです。

大きな理由のひとつは「実用性重視の人が増えたから」です。

 

2〜3年前、若者のあいだで小さいサイズのバッグが流行しトレンド入りしました。

それによって10代〜30代の年齢層の人たちの中で流行したのですが、現在も小さいのを使っている人は『必要最低限の荷物が入るサイズであれば充分だから』という実用性で選ぶ人が増えてきている印象ですね。

だから小さいサイズのバッグの需要が高まり買取金額が高くなっているというわけなんです。

 

では実際に買取金額がいくらになるのか、人気の高いモデルを使ってご紹介していきます。

男性に人気が高い商品と実際の買取金額

男性に人気が高いバッグはショルダーバッグがほとんどです。

特にモノグラムエクリプスタイガなどブラックカラーのモデルが注目度が高くお探しの方が多いです。

・メッセンジャーバッグ

①アウトドア・メッセンジャー

引用:ルイヴィトン公式ページ

型番:M30233

定価:316,800円

【買取金額】

未使用品:215,000〜230,000円

USED-A:185,000〜200,000円

USED-B:155,000〜175,000円

👇ヴィトンのバッグ こちらから購入可能👇

メッセンジャーバッグ

②トリオ・メッセンジャー

引用:ルイヴィトン公式ページ

型番:M69443

定価:370,700円

【買取金額】

未使用品:250,000〜270,000円

USED-A:220,000〜235,000円

USED-B:185,000〜210,000円

👇ヴィトンのバッグ こちらから購入可能👇

・スリングバッグ

アヴェニュー・スリングバッグ

引用:ルイヴィトン公式ページ

型番:M30233

定価:370,700円

【買取金額】

未使用品:250,000〜270,000円

USED-A:220,000〜235,000円

USED-B:185,000〜210,000円

👇ヴィトンのバッグ こちらから購入可能👇

・ソフトトランク

ミニ・ソフトトランク

引用:ルイヴィトン公式ページ

型番:M44735

定価:466,400円

【買取金額】

未使用品:320,000〜340,000円

USED-A:275,000〜295,000円

USED-B:230,000〜255,000円

👇ヴィトンのバッグ こちらから購入可能👇

・ウェアラブルウォレット

ナノ アルファ・ウェアラブル ウォレット

引用:ルイヴィトン公式ページ

型番:M82542

定価:299,200円

【買取金額】

未使用品:205,000〜218,000円

USED-A:175,000〜190,000円

USED-B:150,000〜165,000円

👇ヴィトンのバッグ こちらから購入可能👇

最後に

いかがでしたか?

今回のブログではルイヴィトンの男性におすすめしたい小さいバッグを紹介しました。

実際に春日井店にご来店頂いたお客様の中にもメンズのショルダーバッグを探している方が何人もいらっしゃいましたので、人気が高いです!

傷や汚れなどの使用感が少ない物だと買取金額が高くなる可能性がUPするので、売りに行く際は簡単に掃除をしてから行くのがオススメですよ!

 

今回はモノグラムエクリプスとタイガラインの商品をご紹介しましたが、他のデザインのラインナップもどんどんご紹介していきますので、チェックしてくださいね!

 

👇お気軽にお電話にてお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

ではまたお会いしましょう👋

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

【オメガ シーマスター アクアテラ】クォーツと自動巻きどっちを選ぶ?それぞれの違いとおすすめモデル6選を紹介!【小牧】

今回の記事ではオメガ シーマスターアクアテラのクォーツと自動巻きを比較しています。

・シーマスターアクアテラを初めて購入する方

・クォーツと自動巻きどちらが良いか悩んでいる方

・自分に合ったモデルを選びたい方

以上の方に向けた記事ですので、是非参考にしてください!

オメガ シーマスターアクアテラ

オメガの中でも代表的なシリーズであるシーマスター。

シーマスターシリーズの中でもクラシックなデザインであるシーマスター アクアテラは、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。

今回は人気の高いアクアテラのクォーツと自動巻きモデルの違いとおすすめモデルを紹介します。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

シーマスター アクアテラ クォーツと自動巻きの違い

クォーツと自動巻きの違いは「動力」の違いです。

電池から動力を得て動くクォーツと、巻き上げたゼンマイがほどける力で動く自動巻き。

それぞれの特徴とメリットを紹介します!

クォーツ

クォーツは電池式の時計で、電池を動力にして水晶振動子を振動させて針を動かします。

自動巻きの時計に比べて部品数も少なく、薄型で軽量のものが多いです。

メリット

時間のずれが少ない

クォーツモデルの一番の特徴は時間の精度にあります。

自動巻きなどの機械式時計が1日に10秒ほどのずれが生まれるのに対して、クォーツは1ヶ月で10秒前後のものがほとんどです。

時間を細かく気にする方はクォーツ時計がおすすめ。

 

中古品が安価で手に入れられる

クォーツモデルは自動巻きモデルに比べて安価に手に入れられることが多いです。中古のアクアテラの場合、自動巻きモデルが40~50万円なのに対してクォーツモデルは20万円程となり、比較的安価で手に入ります。

安く手に入れてもオメガの時計を付けているというステータスは変わりません!

 

維持費がかからない

クォーツモデルは止まってしまった場合、電池交換が必要となりますが修理代も3,000~4,000円程度で済む場合が多いです。クォーツ時計は目安として2~4年程は動くことが多いので、そこまで維持に費用がかかりません。

 

手間がかからない

精度やメンテナンスも含めてクォーツモデルは時計を調整する手間がほとんどかかりません。

唯一あるとすれば30日で終える月の後に日付を変更するという点だけです。

こんな人におすすめ

・正確な時間を求める方

・コストを抑えたい方

・時計の手入れが面倒だと感じる方

・初めてのブランド時計を購入する方

 

クォーツは自動巻きに比べ手軽で使い勝手も良く、初めての時計として購入する方が多い傾向にあります。

より時計に興味がわき好きになると、自動巻きモデルへの買い替えもできるので、ファーストウォッチや初のブランド時計として購入する方にはクォーツのモデルをおすすめします。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

自動巻き

自動巻きは普段腕を動かす際にゼンマイが巻き上げられ、そのゼンマイがほどける力が動力となります。

クォーツのモデルとは違い、時計の機械全てが細かい部品を使って構成されているので、時間を示すだけでなく様々な魅力があります。

メリット

資産価値がある

自動巻きのアクアテラはクォーツに比べて資産価値が高くなる場合が多いです。

クォーツでも説明したように、自動巻きの時計はクォーツに比べて中古での価格が高い傾向にあります。

 

手に入れる際には高額となりますが、価値が下がらないのが自動巻きの特徴です。

最近は時計にも資産価値を求められるようになり、長く使用するということを考えると価値が下がりづらい自動巻きの時計を購入すると良いでしょう。

 

長く使用できる

自動巻きの時計は全て機械が構成されているので、電池切れなどで定期的に動かなくなることがありません。故障などによって動かなくなった場合でも、修理やメンテナンスによって再び動かすことができるので、10年20年と長年同じモデルを使用することができます。

 

メンテナンスも5年に1回程度が推奨されていますが、1度のメンテナンス代は5万円~10万円程と高額なので、メンテナンスをせず使用している方も多いです。

 

手間がかかる

手間がかかるというのはデメリットに思えるかもしれませんが、自動巻きの時計の場合は手間がかかるということがむしろメリットです。

機械式の時計は時間のずれも大きく、着用するか巻き上げをしないと止まってしまうという特徴があります。

 

毎日とは言わなくても数日おきに触る必要があるので、その手間すら愛着に変わるという方も多いです。

 

ロマンを感じる

自動巻きの時計は細かい部品で構成された機械なので、機械が織りなす動きにはロマンを感じずにはいられません。自動巻きモデルを購入すると、魅力に取りつかれて次の時計も自動巻きを選ぶという方も多いです。

こんな人におすすめ

・長く同じモデルを使用したい方

・自動巻きにチャレンジしたい方

・いずれ買い替えを検討している方

 

自動巻きなど機械式の時計を選ぶ方は、ブランドを重視している方や自動巻きにこだわる方、初めて高額時計を買ってみたいという方など様々です。

 

高額時計の場合は価値が下がらないこともあり、メンテナンスが近くなったり他の時計が欲しくなったりすると次の時計に買い替えということもできます。

一度自動巻きの時計の魅力を知るとずっと自動巻きを使いたいという方が多いです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

シーマスターアクアテラのおすすめモデル6選!

ここまでクォーツと自動巻きの違いを説明しました。

実際にどのようなモデルがあるのか、クォーツと自動巻きに分けておすすめモデル3つずつを紹介します!

クォーツおすすめモデル3選!

クォーツモデルの中からおすすめモデルを3つを紹介します!

①231.10.39.60.06.001/シーマスターアクアテラ150m

まず1つ目はRef.231.10.39.60.06.001 アクアテラ。縦に線が入ったタペストリー文字盤が特徴的なモデル。

ケースサイズは39mmと腕にフィットしやすく、メンズ時計の中でも人気の高いサイズ感です。

②2517.30/シーマスターアクアテラ150m

2つ目はRef.2517.30 アクアテラ。明るい印象を持たせるシルバー文字盤のモデルです。

落ち着いた印象もありビジネスシーンにも合わせやすく、ケースサイズは39mmで幅広い世代に人気があります。

③2518.50/シーマスターアクアテラ150m

3つ目はRef.2518.50 アクアテラ。人気の高いブラック文字盤で、落ち着いた印象があります。

ケースサイズは36mmでユニセックスサイズなので、腕の細い男性や女性にピッタリなサイズです。

自動巻きおすすめモデル3選!

自動巻きモデルからもおすすめモデルを3つ紹介します!

①220.10.38.20.03.001/シーマスターアクアテラ150m

1つ目はRef.220.10.38.20.03.001 アクアテラ。2023年10月時点で現行で販売されているモデルです。

落ち着きのあるブルー文字盤を採用し、ベルトはステンレススチールなので幅広いシーンで活躍するモデルです。

②231.13.39.21.01.001/シーマスターアクアテラ150m

2つ目はRef.231.13.39.21.01.001 アクアテラ。ブラックの革ベルトが使用されたモデルで、より高級感があります。

夏場の使用は革ベルトの劣化に繋がるので、涼しい季節での着用をおすすめします。

③220.12.41.21.03.001 /シーマスターアクアテラ150m

最後はRef.220.12.41.21.03.001 アクアテラ。ストライプ模様のブルーダイヤルが特徴的なデザインです。

ベルトはブルーのラバーを使用しているので、汗をかく夏場でも気にせず着用できます。

 

ケースサイズは41mmと今回紹介したモデルの中では大きめのサイズですが、39mmと並んで人気の高いサイズ感です。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

最後に

今回の記事ではオメガのシーマスターアクアテラのクォーツモデルと自動巻きモデルの違いを紹介しました。

同じシリーズで見た目が近くてもムーブメントの違いで価格も雰囲気も変わり、それぞれの魅力があります。

 

シーマスターアクアテラを購入しようとしている方は、是非この記事を参考にしてください!

ページトップへ戻る

MENU