質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【2025年1月】ヴァンクリーフ&アーペルの値上げと売り時について【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

 

2024年1月8日、大人気ジュエリーブランド【ヴァンクリーフ&アーペル(VanCleef&Arpels)の価格改定がありました。

久しぶりの価格改定となりましたが、このブログではその中身について詳しく見ていきます👀

 

また、売却を考えられている方に向けてヴァンクリーフの売り時についてもお話していきます!

終盤では今回の値上げを踏まえた当店のオススメ商品もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください♪

 

こちらのブログは、

■ヴァンクリの価格改定について知りたい方

■ヴァンクリのアイテムをお探しの方

■ブランド品を中古品でお安く手に入れたい方

などにオススメの内容となっています。

お買い物の参考にしていただければ幸いです(^^)/

⇩もう使わなくなった、いくら位になるか気になるという方はメールで簡単査定ができます!⇩

スマホで簡単!完全無料!メール査定はこちら

ヴァンクリの値上げ

2025年1月8日に行われた今年初めての価格改定。

今回の値上げは事前告知なしのサイレント値上げでした💦

調べたところ、値上げ率はおおよそ3%~5%

これを踏まえて、人気モデルが一体どれくらい値上がりしたのか見ていきます!

今回の値上げモデル

ヴァンクリの中でも特に人気の高いシリーズである『アルハンブラ』と『フリヴォル』の価格改定について詳しく見ていきます!

アルハンブラの価格改定

まずは定番のアルハンブラです。

スウィートアルハンブラペンダント(マザーオブパール)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥238,700 ➡ ¥247,500

値上げ率:約3.7%

値上げ幅:8,800円

ヴィンテージアルハンブラペンダント(マザーオブパール・オニキス)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥434,500 ➡ ¥451,000

値上げ率:約3.8%

値上げ幅:16,500円

スウィートアルハンブラピアス(マザーオブパール・オニキス)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥385,000 ➡ ¥401,500

値上げ率:約4.3%

値上げ幅:16,500円

ヴィンテージアルハンブライヤリング(マザーオブパール・オニキス)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥632,500 ➡ ¥654,500

値上げ率:約3.5%

値上げ幅:22,000円

ヴィンテージアルハンブラブレスレット(マザーオブパール・オニキス)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥698,500 ➡ ¥726,000

値上げ率:約3.9%

値上げ幅:27,500円

フリヴォルの価格改定

フリヴォルペンダントスモール (イエローゴールド、ローズゴールド)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥539,000 ➡ ¥561,000

値上げ率:約4.1%

値上げ幅:22,000円

フリヴォルペンダントミニ (イエローゴールド、ローズゴールド)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥299,200 ➡ ¥311,300

値上げ率:約4%

値上げ幅:12,100円

フリヴォルイヤリングスモール(YG・RG)

引用:VanCleef&Arpels公式サイト

¥847,000 ➡ ¥885,500

値上げ率:約4.5%

値上げ幅:38,500円

 

いかがですか?

昨年は15%近く値上がりした商品があったこともあり、比較的に穏やかな価格改定に感じます。

しかし、購入を躊躇してしまうような値段であることは間違いないです・・・

 

今回の価格改定を受けて、中古品の需要はさらに高まっていくことが予想されます。

ヴァンクリの商品をお探しの方は、今後の中古市場の動向を要チェックです!

 

⇩かんてい局の在庫を知りたい方⇩

お電話でのお問い合わせはこちら

ヴァンクリの売り時について

相次ぐ値上げにより、ヴァンクリのジュエリーを「いつ手放せばいいのか?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

定価の上昇が止まらない今、ヴァンクリーフの買取金額は高い水準となっています。

 

その要因として考えられるのは、

・円安による海外需要の高まり

・ゴールドやプラチナ、ダイヤモンドといった原材料費の高騰

・職人の技術という付加価値

・アジアの富裕層による需要の急増

などです。

 

メール査定はこちら!

価格改定と中古市場

このような背景と値上げが定期的に行われるという状況の中で、ヴァンクリの商品が今後値下がりすることは考えにくいです。

そこで、売却を検討されている方はぜひ一度、かんてい局にお越しください!!

その場でお査定させていただくのはもちろん、宅配買取やメール査定などの便利な方法もございますので、お客様ご自身に合った方法でご利用いただけますと幸いです(^^♪

かんてい局のヴァンクリーフ

最後に、かんてい局で販売中(執筆時)のヴァンクリの商品をご紹介します!

お探しのアイテムがありましたら、中古品ならではのとってもお得なお値段で手に入れることができますよ♪

筆者の経験上、ヴァンクリの商品は入荷してもすぐに売り切れてしまうことが多いので、気になる方はお早めにどうぞ♪

 

⇩かんてい局の取り扱い商品に興味がある方⇩

オンラインショップはこちら

VCARA39700 ピュアアルハンブラネックレス

商品ランク:SA

オンラインショップ価格:¥409,800

通常のアルハンブラシリーズとは違い、全体に段差が一切ない滑らかな仕上がりとなったネックレスです。

他の人と被りたくない方などにもオススメです。

ヴィンテージアルハンブラリング

商品ランク:SA

オンラインショップ価格:¥369,800

マザーオブパールに一粒のダイヤが輝く華やかなリングです。

上品かつ可愛らしいデザインです。

マジックアルハンンブラネックレス

商品ランク:SA

オンラインショップ価格:¥839,800

K18ピンクゴールドにレターウッドの素材が珍しく、個性的なネックレスです。

ほどよく存在感があり、コーディネートのポイントになります。

まとめ

いかがでしたか。

今回はヴァンクリの値上げと売り時について紹介しました。

確かな価値と地位を確立しているヴァンクリですが、その分新品で手に入れることが困難になりつつあります。

かんてい局では、それらを中古品販売店ならではのお値段で手に入れることができますので、ぜひ探してみてください!

また、当店ではヴァンクリに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中ですので、お時間のある時に覗いてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪

【工具も担保になる!?】いくらまでお金を借りられる?~マキタ/インパクトドライバー編~【春日井】

こんにちは、かんてい局春日井店です。

今回もブログを見ていただきありがとうございます。

 

今回は

【工具でお金が借りられる】

【大事な道具を売らずにお金を借りる】

そんな質預かりについてご紹介。

 

マキタのインパクトドライバー【型番:TD160DRGX】だといくらでご融資できるのか等細かく解説していきますのでぜひ参考にしてください♪

工具も担保になるの?

そもそも工具も担保になるの!?と驚く方も多いのでは?

実は工具も担保になります。

「質預かり」というワードだと、時計や金を想像される方が多いですが工具やお洋服・ゲーム等でも担保になります。

いくらまでお金を借りられる?

担保になるといっても、必要な額までいくかどうかはまた別の話。

 

今回は【型番:TD160DRGX/14.4V充電式インパクトドライバー】だけだといくらまでお金を借りられるのでしょうか?

新品or美品かつ付属品がすべてそろっている場合

【10,000円前後】

 

使用頻度の高いお品or付属品のそろっていない状態

【5,000~7,000円前後】

 

かなり使用されていた場合or使用できない状態

【5,000円未満】

 

5,000円未満で預かりすることは少ないお品になります。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

査定の基準

質預かりでは、「お客様が取り返しに来ず預かっていたものがお店の商品になった場合」を踏まえご融資できる価格をつけます。

ご融資できる価格を付ける際に見るポイントをご紹介。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

使用頻度・状態

工具であってもお品物の状態によってご融資できる価格が変動します。

新品に近いものほど高額融資になっていきます。

付属品の有無

今回のような充電式のお品に関しては、充電用のバッテリー等が付属している方が融資額はあがります。

稼働するかどうか

お品物がしっかりと稼働するかどうかも大切なポイントです。

質預かりを利用するときのQ&A

ここからは、質預かりを利用する際によく聞かれる質問をご紹介していきます。

初めて利用する際はわからないことも多く、不安だと思いますのでぜひ参考にしてください♪

もちろん、詳しく聞きたい場合はお電話も大歓迎です☎

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

Q1.質預かりを利用するときは何が必要?

A:運転免許証orマイナンバーカード|担保にするもの

Q2.工具を質預かりするときに注意すること

A:工具だけではないですが、大きさによっては質預かりをお断りするケースもあります。

今回のインパクトドライバーは大きさはOK◎

ですが、質庫の埋まり具合によってはできないこともあります。

Q3.質預かりってなに?

A:お品物を担保にお金を融資するシステムです。

Q4.工具も担保になるの?

A:なります。

Q5.質預かりできないことはある?

A:基本的にはありません。

担保にするものの大きさや、査定額によってはできない可能性もございます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

いかがでしたか?

今回は工具でも質預かりができるのかや、実際の質預かり金額についてご紹介しました。

 

工具は意外と担保として質預かりできるケースが多く、ご利用される方も多いです。

しかし、希望額に届かない可能性も考えられますので質預かりをご利用される際はぜひこちらを参考にしてください。

 

また次回も違うモデルをご紹介していきますので、詳しく融資額を知りたい方はぜひチェックしてください♪

【どんな状態でも買取OK】状態が悪くてもヴィトンは買取できます【茜部】

ご愛用のルイヴィトン。

長年使用しているとどうしても使用感が目立ってきます。

使わなくなってタンスにしまって長時間経過。

大掃除をしていたらボロボロのルイヴィトンが出てきたなんてことがよくあるようです。

買取をしていると掃除をしたら出てきた。

こんなヴィトンでも大丈夫なの?という声をよく聞きます。

今回は使い古したルイヴィトンは本当に買取できるのか?実例と共に紹介します。

ヴィトンならどんな状態でも買取できるのか?

ルイヴィトンであればどんな状態でも買取ができます。

たとえ破れていても問題なく買取ができます。

買取金額は状態によって左右されますが・・・

どのような状態がいくらになるか直近で買取したものを実例に上げて紹介します。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ルイヴィトン スピーディ

買取価格・・・15000円

この商品はファスナーの革が切れてしまっています。

人気商品ということもあって最近では買取価格が上がってきていました。

本体はまだ使う事が可能なので意外に良い買取金額が付いています。

ルイヴィトン ジベシエール

買取価格・・・3000円

全体的な汚れが多い商品ですがこれも使用することができます。

商品の人気もありスピーディと比較すると買取価格は出しづらいです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ルイヴィトン セカンドバッグ

買取価格・・・1500円

ヌメ革が黒くなっていることや、目立つ場所に目立つ汚れがある品物です。

商品の人気と状態で価格は落ちてしまっていますが、買取は問題無く可能です。

まとめ

如何でしょうか?

ご紹介させて頂いた通り、ルイヴィトンであればどのような状態でも買取が可能です。

世界的な人気がとても高く、どのような状態でも欲しいと思う人が世界に大勢います。

日本の基準のみで考えると、汚れてしまって恥ずかしいなど思う方が多いのではないかと思いますが世界でみると違ってきます。

ルイヴィトンは実用性にとても優れていますし、知名度、人気も高く世界の憧れのブランドのため状態問わず売れるのです。

もしも掃除、整理などして使わなくなったヴィトンがあれば、買取に持ち込んでみてはいかがでしょうか?

中古のネックレスは安く買えるのか?シンプルなジュエリーが欲しい方必見!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

世代問わず求める方の多い【シンプルなネックレス】

プレゼントやコーディネート、お守りとしてなど様々な意味を持つアクセサリー。

 

貴金属の単価が上がりつづけていると話題になっているからこそ貴金属を買おうという方も多いと思います。

 

今回の記事では

・ネックレスの購入で迷っている方

・ネックレスはどこで買うのが良いか知りたい方

・ジュエリーを資産として買いたい方

に楽しんでもらえる記事になってますので、ぜひともご覧ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

シンプルなネックレスの良さって?

先述の通りあまり華美ではないものが思い浮かぶと思います。

 

流行っているとはいえシンプルといっても色んなデザインのネックレスがありどんなものがいいか分からないという方も多い。

 

これからシンプルなネックレスの良さについても軽く触れていきます。

シンプルなネックレスの特徴

先述の通り華美なデザインではないものを想像する人が多いと思います。

単純に控えめかつ華奢なものというだけでなく、コーディネートに上品さを演出してくれるアイテムがシンプルなネックレスの特徴といえます。

 

また、後ほど解説しますがシンプルなネックレスは販売されている価格が安いです。

華美なネックレスよりも手が届きやすいのでそれも魅力のうち1つです。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

中古で買うメリットは?

次に解説するのは中古でネックレスを買うメリット

ジュエリーを中古で買うこと自体に抵抗がある方も多いと思います。

結論ですが、中古のネックレスは新品と比較しても、購入するメリットは充分にありおすすめが出来る。

 

これからそのメリットについて解説していきます。

加工賃が含まれていないので安い

1つ目は加工賃が含まれないため売られている金額が新品と比べて安いという点。

 

新品のネックレスの場合は原型から作る工賃や材料費、最終的な仕上げや宝石の費用や石留料とかなりの手間がかかっているため費用が高いです。

新品は1から使えるという大きい魅力があるので良いと言える。

 

しかし、中古の場合ははそういった加工賃などは含まれません。

素材の質やデザインによって価格が設定されているため新品と比べて価格が安くなるので手が届きやすい。

 

新品の価格は高くて手が届かないという方も購入しやすいものが多いので中古はおすすめと言えます。

 

新品同様に綺麗な状態

次に紹介したいのは状態について。

中古の場合は、キズが多そうや誰が付けていたか分からないもの付けるのは嫌かもという言葉を筆者自身何度か耳にします。

ですがかんてい局では貴金属製(金やプラチナ)のネックレスを販売する際に、新品仕上げ(研磨)と洗浄をしているため綺麗な状態で販売しています。

表面についたキズと取り除いたあとで洗浄をしているので新品とほぼ同じ状態で購入が可能。

 

以上の理由からネックレスを中古で買うのはおすすめです。

 

5万円以下のネックレス5選

次に紹介するのは5万円以下で買える安いネックレス。

先述の通りシンプルなネックレスは流行りでもありますが安く買えるのも魅力のうちの1つ。

 

これからデザイン別に5万円以下で買えるネックレスを紹介します。

18金 ベネチアンチェーン

 

商品名:18金(K18YG) ベネチアンチェーン 約2.0g

販売価格:31,480円(※2025年1月上旬時点)

 

まずはじめにトップのないベネチアンチェーン。

チェーンにも様々なデザインがありますがベネチアンチェーンは他のチェーンと比べて、パーツの間隔が短くて丈夫なのが特徴。

 

四角のパーツが縦と横に交互に組み合わされているデザインで通常のチェーンより重厚感もありつつ主張の激しすぎないデザインです。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

プラチナ850 ダイヤモンド付きネックレス

商品名:プラチナ850 トッププラチナ900 ダイヤモンド0.20カラット付きネックレス 約2.1g

販売価格:47,980円(※2025年1月上旬時点)

 

次はダイヤモンドがフレームに収まるようにセットされたデザインのネックレスです。

 

ダイヤモンドが主張を感じるネックレスですが小ぶりなサイズなのでさりげなく着用出来ます。

 

遠目から見ても遊びの強くないシルエットや色味も美しいプラチナの色ですのでイエローゴールドと比べ目立たないため主張の強いネックレスがイヤという方におすすめ。

 

プラチナ850 ダイヤ付フラワーモチーフネックレス

 

商品名:プラチナ850 トッププラチナ900 ダイヤモンド0.50カラット付きネックレス 約2.6g

販売価格:40,980円(※2025年1月上旬時点)

次は花のようなモチーフにダイヤモンドがセッティングされたデザイン。

 

一見ダイヤモンドがきらびやかな印象ですがトップ自体が小さいため目立たず着用しても邪魔にならないネックレス。

 

チェーンも細いので上品かつ華奢な印象なのでコーディネートをさりげなく華やかに演出してくれます。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

18金 ダイヤモンド付きネックレス

 

商品名:18金 ダイヤモンド0.07カラット付きネックレス 約1.4g

販売価格:41,980円(※2025年1月上旬時点)

次は幸運のモチーフとされるホースシューの形にデザインされたネックレス。

こちらも小ぶりなサイズになっており着用しても主張の強すぎないデザイン。

お守りの意味でも使われているデザインなので長く使いやすいネックレスです。

 

プラチナ850 ダイヤモンド付きネックレス

商品名:プラチナ850 トッププラチナ900 ダイヤモンド0.5カラット付きネックレス 約4.5g

販売価格:34,980円(※2025年1月上旬時点)

最後はこれまでと同様プラチナにダイヤモンドがセッティングされたネックレス。

 

 

縦長のデザインでダイヤモンドも大小使い分けられたトップにシンプルなチェーンが通ったつくりで使いやすいデザインです。

 

着用しても細みのチェーンが主張せず綺麗に付ける事が出来るので非常におすすめです。

 

最後に

いかがでしたか?

今回は中古のネックレスは安く買えるか?シンプルなネックレスについて解説しました。

 

ジュエリーの販売価格は、素材や重さ、付いている石の質によって変動するのでそれぞれ金額が異なりはしますがお得に買うための選び方や買い方があります。

 

かんてい局では中古のネックレスをはじめリングやピアスなどのジュエリーを安く販売しております。

 

貴金属の製品は資産価値が高いものなのでネックレスの購入はとてもおすすめです。

喜平ネックレスの購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

オメガ コンステレーション買取査定の完全ガイド!高額で売却するためのポイントを徹底解説【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はOMEGA(オメガ)のコンステレーションの売却をお考えの方におすすめの情報をお伝えさせて頂きます。

こちらの記事は、

・オメガのコンステレーションについて知りたい方

・オメガの腕時計の売却をご検討中の方

・オメガのコンステレーションを高く売りたい方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

1. オメガ コンステレーションの評価


【コンステレーション 1262.70】

オメガの腕時計といえば「スピードマスター」や「シーマスター」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

それに対して「コンステレーション」というと「ダサい」なんて声も聞こえてきます。

 

しかし実際は、中古市場でも高精度な品質と豊富なバリエーションが相まって、近年コンステレーションの評価が高まっています。

合わせて読みたい記事↓
※【オメガ】レディースのコンステレーションは10~30万で購入できる?評価や特徴もご紹介します!【大垣】

2.コンステレーションは今が売り時?

Q:コンステレーションは売り時ですか。

A:はい、今は売り時です。

現在の市場動向や需要から判断すると「コンステレーション」は今が売り時と言えます。

ですが、時計の中古市場は日々価格が変動します。

 

最近、高級腕時計市場は安定していますが、まだまだ人気モデルは高値がつくことも多いです。

しかし、コンステレーションはスピードマスターやシーマスターほどのプレミア価格はつきにくい傾向にあります。

2025年のコンステレーションの買取価格は

近年ヴィンテージウォッチの人気が急上昇しています。

また、オメガは常に新しい技術やデザインを取り入れたモデルを発表し、ブランド価値も維持し続けるため、2025年もコンステレーションの買取価格は安定すると考えられます。

3.2025年 オメガ「価格改定」予想

高級時計ブランド「OMEGA」はモデルによって値上がり額は異なりますが、3年連続で価格改定を行いました。

コンステレーションも同様に基本的には値上がりしています。

そして2025年もオメガは価格改定を実施すると予想されています。

・オメガの値上がり理由

Q:オメガの時計が値上がりしているのはなぜですか?

A:オメガの時計の値上がりには「生産コストの高騰」「ブランド人気の上昇」「供給量と希少性」「資産としての価値」など複数の要因が絡んでいます。

・オメガの値上がりと買取価格

オメガの定価の値上がりは中古価格の相場にも影響を与えます。

Q:定価が値上がりすると中古価格も高くなりますか?

A:はい、基本的には中古相場も高くなります。

定価が値上がりするということは、値上げをしても購入されると見込まれているからであり、需要が高まっている証拠とも言えます。

 

そのため、定価が上がると中古の販売価格も上がる傾向にあり、それにともない買取価格も比例して上がることになります。

4.高額査定が期待できるモデル

オメガ コンステレーション(OMEGA Constellation)は、1952年にオメガで初めての自動巻きクロノメーターとして誕生した歴史あるコレクションで、多くのモデルがリリースされています。

・コンステレーション クラシック

シンプルでエレガントなデザインで、円形のケースとダイヤルに星マークが特徴的なモデルです。

初代「コンステレーション」は文字盤がパイ皿を裏返したような立体的なデザインで、pie pan dial(ピエパン)と呼ばれヴィンテージ市場で大変人気です。

・コンステレーション マンハッタン

1982年に登場した「マンハッタン」は、ケースとブレスレットを統一する斬新なデザインが特徴的です。

ケースの両サイドに「クロー(爪)」がついた独特のデザインで、2018年以降にリニューアルされてモダンな印象になりました。

・コンステレーション ダブルイーグル

「ダブルイーグル クロノグラフ」は文字盤にクロノグラフやデイデイトの表示があり、機能性と視認性に優れているのが特徴です。

「ダブルイーグル クオーツ」の裏蓋には天文台と8つの星がレリーフで刻まれており、ムーブメントにはパーペチュアルカレンダー機能付きのクォーツムーブメントを採用しています。

・コンステレーション グローブマスター

2015年に登場した「グローブマスター」は、世界初のマスタークロノメーター認証を取得した高精度モデルです。

ヴィンテージの「ピエパン」デザインを現代的に再現しています。

・コンステレーション コーアクシャル

コーアクシャルとは、オメガのみが採用する脱進機のことです。

コーアクシャル搭載のモデルは、通常の腕時計よりもオーバーホールまでの期間が長いのが特徴的です。

・機械式とクオーツ

コンステレーションは、機械式(手巻き・自動巻き)と電池式(クオーツ)の2種類のムーブメントがあります。

クォーツ(電池式)は、高い精度やメンテナンス費用を抑えれることができます。

機械式(自動巻き)は、コーアクシャル エスケープメントやマスタークロノメーターの称号を持つものが多く、高い技術や耐磁性が魅力です。

 

高額査定になりやいのは、比較的機械式(自動巻き)になりますね。

コンステレーション買取価格

リファレンス ナンバー 商品名 ムーブメント 買取価格
1512.40 コンステレーション クオーツ B 90,000~100,000円
1362.70 コンステレーションミニ クオーツ B 100,000~110,000円
1252.30  コンステレーション    パーペチュアルカレンダー クオーツ B 90,000~100,000円
123.15.24.60.01.001 コンステレーション    ブラッシュ クオーツ A 190,000~240,000円
1513.51.00 コンステレーション    ダブルイーグル クオーツ A 110,000~150,000円
130.30.39.21.03.001 コンステレーション          グローバルマスター 自動巻き A 480,000~550,000円
131.33.41.21.03.001 コンステレーション         コーアクシャル            マスタークロノメーター 自動巻き A 450,000~500,000円

 

コンステレーションの買取実績 はこちら↓

5.オメガの腕時計を高く売る方法

オメガのコンステレーションの買取価格を上げる方法をご紹介します。

時計の状態

買取査定で確認させて頂くポイントとして、時計の状態はやはり入念にチェックさせて頂きます。

動作不良や大きな打痕キズ、ガラスの割れなどの劣化はどうすることも出来ませんが、ちょっとしたことで中古状態をよくすることが実はできるのですよ。

 

それでは買取査定に出す前にのポイントをお伝えします。

・日常的なケア

時計は腕に付けて使用するという特性上、油や皮脂が付着しやすいものです。

腕時計をお使い頂いた後には、時計の表面やベルトなどの汚れはきれいにしておくことをおススメします。

汚れの少ないほうが買取価格も上がりやすくなります。

ですが、間違ったお手入れ方法で傷をつけないよう気をつけてくださいね。

 

合わせて読みたい記事
※【保存版】腕時計のお手入れ方法!毎日のセルフケア方法を解説します【大垣】

・動作の確認

時計の動作や精度についは自分でチェックできるポイントは少ないかもしれません。

ですが、止まってしまっていたり、時計合わせができなかったりと正常に動作しない腕時計は買取価格が下がってしまいます。

長い間使っていないのであれば、動いている内に売却を検討してみてください。

Q:オメガのオーバーホールを正規店に依頼するとどのくらいの期間かかりますか?

A:オメガのコンプリートメンテナンスサービスの場合、オーバーホール完了まで6~8週間ほどかかります。

・メンテナンス記録

時計は定期的なメンテナンスや電池の交換が必要です。

過去にオーバーホールや電池交換、修理などのメンテナンスを行った際の明細書や保証書が残っている場合は、一緒にお持ちください。

 

メンテナンス証明書・オーバーホール証明書は時計が本物であることの証明にもなるため、買取価格に大きく影響することもあります。

付属品の有無

コンステレーションなどの腕時計に限らず、ジュエリーやバッグなども付属品を揃え、購入時に近い状態で売ると高値がつきやすい傾向があります。

オメガ コンステレーションの査定時にあった方が有利になるもの一覧

①時計の外箱、内箱

②ブレスレットの余りコマ

③ギャランティカード

④オーバーホール証明書(メーカーメンテナンスを行っている場合)

これら4つが査定に影響する付属品です。

モデルや素材によっては5~10万円くらい査定金額が変わってしまう事も珍しくないので是非一緒に持って来てください。

Q:オメガのギャランティカードとは何ですか?

A:ギャランティーカードは、高級時計ブランドが提供する保証書の一種です。時計の型番・シリアルNO・購入店名・購入日などが記載されます。

合わせて読みたい記事
※オメガのギャランティカードで 分かること!型番の読み方や数字にも意味があった!!【茜部】

6.まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、オメガのコンステレーションを売却するポイントや事前にチェックすることをお伝えさせて頂きました。

オメガ コンステレーションの売却検討中の方の参考になれば幸いです。

 

また、オメガの腕時計であれば、動作してなくても、付属品が無くても、どんな状態でも買取は可能です。

かんてい局大垣店では、LINE査定はもちろん、電話での買取査定も大歓迎です。

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。

 

OMEGA/オメガ なら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

現在「かんてい局大垣店」ではOMEGA/オメガ の買取を強化しています。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

大垣市 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡 米原市 長浜市 の方のご来店をお待ちしています。

今後もOMEGA/オメガ のお得な情報を発信していきますのでお楽しみに。

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【シャネル】ヴィンテージバッグが高額買取される理由とは?小牧市でシャネルを売るならかんてい局!!【小牧店】

シャネルのヴィンテージバッグは、2025年現在の中古市場でも非常に高い人気を誇っています。

30年以上前にご購入されたバッグでも、当時の購入金額以上で買取をさせて頂く事も出来る場合もある程です。

 

今回はシャネルのヴィンテージバッグが高額で取引出来る理由について解説します。

今回の記事はこのような方にオススメ

・シャネルのヴィンテージバッグを売ろうとしている方

・シャネルのヴィンテージバッグの中古市場価値が知りたい方

ヴィンテージ シャネルが人気な理由とは

一般的に「ヴィンテージ」とは「製造から20~30年以上経過しているバッグ」を指す事が多いです。

中古市場は新しい物程高い値段が出る傾向にありますが、なぜシャネルのバッグは古くても人気が高いのか解説します。

時代を超えた不変のデザイン

シャネルのバッグは、シンプルでエレガントなデザインが特徴です。

その中でも最も特徴的で人気が高いバッグが「クラシックフラップ」や「マトラッセ」と呼ばれるモデル。

 

製造当初から現在も変わらぬデザインで、時代を問わず多くの人々に愛されています。

最新モデルのバッグが高い価格となる事は当然ですが、ヴィンテージバッグには現行モデルにはない独特の風合いやデザインがあり、コレクターやファッション愛好家の間で高い評価を受けています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

生産終了モデルの希少価値

シャネルのヴィンテージバッグは、現在では生産されていないモデルやカラー、素材で作られている事が多いです。

もちろん現在も使用されているカラー・素材もありますが、その年限定のカラーや素材を使用しているバッグは入手困難であるため、中古市場ではプレミア価格がつくことも珍しくありません。

シャネル程のブランドとなると、限定アイテムはコレクターの間で高い需要があります。

 

品質の高さと耐久性

シャネルのバッグは、厳選された特別な素材と職人の技術によって作られており、非常に高い耐久性を誇ります。

創業当初から変わらぬポリシーとして作られている為、ヴィンテージバッグであっても、しっかりと手入れされたものは長くご愛用する事が出来ます。

特にラムスキンやキャビアスキンのバッグは、使い込むほどに独特の味わいが増し、「ヴィンテージバッグにしか出せない風合い」を演出してくれます。

 

ブランド価値の高さ

「ハイブランドアイテム」という言葉を聞いてすぐにシャネルを連想される方が多いように、ブランドネームのステータスは揺るぎないことも魅力の一つです。

ブランドそのものが持つ信頼感やステータスが、ヴィンテージアイテムにも反映され、高値で取引される要因となっています。

また、昨今はシャネルが定期的に価格を改定することで、新品価格が上昇し、中古市場の相場もそれに比例して高まる傾向があります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ヴィンテージバッグの買取例

どのようなバッグがいくらで売れているのかを例を出してご紹介します。

 

※実際の買取価格は状態や製造の年式でも細かく変動致しますので、あくまでも参考としてお考え下さい。

A01112 チェーンショルダーバッグ

 

買取価格:300,000円~500,000円前後

「シャネルのバッグと言えばコレ」といっても過言ではない程、製造当時から愛されているバッグです。

現在も細かな部分をブラッシュアップして発売されており、その人気の高さが伺えます。

買取価格も常に安定して高い金額を誇っており、20~30年以上前にご購入されている場合は、定価に近い価格で買取させて頂く事が可能です。

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

A01804 復刻トート

買取価格:50,000~150,000円前後

1994年に「ミディアムトートバッグ」という名前で発売され、その後1996年に再度同じモデルが販売された事から、現在では「復刻トート」と呼ばれている事も多いです。

発売当初は使い勝手の良さから爆発的な人気を誇り、その人気故、再販が開始されたモデルとなっています。

サイズ展開はありませんが、バッグ自体の色や素材の違いによって大きく価格が変動するモデルです。

A12397 トップハンドルバッグ

買取価格:250,000~350,000円前後

台形が特徴的なハンドバッグタイプのアイテムです。

最近では「ケリー型」等の名前で呼ばれる事も多く、発売当時である20~30年前と比較してもかなり高騰しています。

上記2つのバッグと比較すると少々型崩れしやすいという特徴はありますが、その分収納力が高く、デザイン性も相まって一時期よりも価値が上がりました。

 

 

上記でご紹介したバッグ3点はあくまでも「ほんの一例」です。

他にも高騰しているバッグはいくつもありますので、価格が気になるバッグがあれば是非、下記バナーからメール査定をお送りください!!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

かんてい局が選ばれる理由

ブランド品のみならず、リユースビジネスが盛んになり買取店が乱立する昨今、かんてい局が選ばれる理由を解説します。

スタッフの熟練度

何と言っても「スタッフの熟練度が高いかどうか」はお店選びの重要な点だと考えます。

インターネットが発達し、買取の相場情報は誰でも知ることが出来ますが「持ち込まれた商品を特定できるかどうか」はスタッフの腕次第となります。

特にシャネルのバッグ等は似た製品がいくつも存在します。

 

 

シャネルに限らず、お持ち込みいただいた商品を正しく査定できるかどうかはスタッフの腕で大きく変わってきます。

お持ち込みいただいた商品について何も分からなければ、値段を出すことも出来ないからです。

かんてい局小牧店には20年以上鑑定士として勤務している熟練のスタッフを始め、在籍歴が長く専門の知識を持ったプロの鑑定士が多く常駐しています。

お客様がお持ち込みいただいた、どんな品物でもしっかりと査定をさせていただきます。

シャネルを専門で取り扱っているかどうか

買取店に商品を持っていく際、「どういった商品を専門で取り扱っているか」は非常に重要です。

古着の専門店にバッグを持ち込んでも、思うような金額は提示されない可能性が高いです。

様々なジャンルの買取店が乱立する昨今、どの店もそれぞれの色を出して勝負しています。

かんてい局では「ブランドバッグ・腕時計・ジュエリー」の専門としてお店を構えています。

シャネルを始め、ルイ・ヴィトン、エルメスなどのハイブランドアイテムを多く取り扱いしていますので、査定価格には絶対の自信があります。

 

バッグ・腕時計の買取店選びで迷ったら、是非かんてい局をお選びください!!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

まとめ

最後までお読み頂きありがとうございます。

シャネルのヴィンテージバッグが高く売れる理由は、そのタイムレスなデザイン、希少価値、高品質、そしてブランド価値にあります。

特に保存状態が良く付属品が揃っている場合は、特に高額で取引される可能性があります。

あなたの手元に眠るシャネルのヴィンテージバッグも、思わぬ高値がつくかもしれません。是非かんてい局小牧店へお越しください!!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

【エルメスのうんちく】エルメスのオレンジって何種類?実際の写真でカラーを比較!【北名古屋】

みなさんこんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

 

突然ですが私(筆者)、オレンジ色が大好きなんです💖

財布もポーチも、車もオレンジ。

そんな私がこの仕事を始めて思ったことは・・・

 

『エルメスのパッケージってなんてかわいい色なんだ!!』

 

そう、鮮やかなオレンジ色の箱や袋に感激したのです🙌

今回は、かんてい局に就職するまでブランドに関する知識が一切なかったオレンジ大好き筆者が、エルメスとオレンジにまつわる疑問について紐解いていきます🍊

 

この記事は、

  • ブランドのうんちくを知りたい方
  • エルメスのカラーバリエーションに興味がある方
  • エルメスのオレンジアイテムをご購入予定の方

におすすめです!

是非最後までお読みください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

それではさっそく本題に入っていきましょう!

なぜエルメスのイメージカラーはオレンジ色なの?

まずはエルメスのイメージカラーがオレンジ色である理由から紐解いていきましょう.

 

その起源は第二次世界大戦中に遡ります。

当時エルメスは【白いボックス】【ベージュの包装紙】を使っていました。

しかし、戦争が始まりパッケージが手に入らなくなってきたとき、なんとか調達できたのが【オレンジ色の包装紙】だったのです。

 

やがて戦争が終わり、物資不足も解消してきた頃にパッケージも元通りになると思われましたが、そこで声をあげたのはエルメスの愛用者たち📣

なんとそれは「オレンジ色のパッケージのままがいい」といったものでした。

 

その声を受け、エルメスは引き続きオレンジ色の包装を使い続けます。

そして1960年代、エルメスは正式にオレンジをブランドのイメージカラーとして採用したのです。

エルメス製品のオレンジって何種類あるの?

エルメスの製品は幅広いカラーバリエーションが展開されています。

ひとくくりに「ピンク」や「ブルー」といっても、様々な名前が付けられ何種類にも区別されているのが特徴です。

 

今回はブランドイメージカラーでもあるオレンジの製品について、カラーバリエーションと実際の写真をご紹介します!

カラーチャートよりもイメージがつきやすいこと間違いなし😁

エルメスのオレンジカラーは12種類!

2025.1.5現在、エルメスのオレンジカラーは12種類展開されています。

それぞれの名前は以下の通り👇

 

1.オレンジ(Orange)

2.アプリコット(Apricot)

3.マンゴー(Mango)

4.カプシーヌ(Capucine)

5.オレンジポピー(Orange Poppy)

6.サンギーヌ(Sanguine)

7.テールバリュー(Terre Battue)

8.フー(Feu)

9.ポティロン(Potiron Orange)

10.ムタード(Moutarde)

11.パンデピス(Pain d`epice)

12.オレンジミニウム(Orange Minium)

 

今回はその中でも【アプリコット】【オレンジポピー】【フー】の3種類について、写真と一緒にご紹介していきます!

写真で見るエルメスのオレンジカラー

今回は実際にかんてい局で販売していたエルメスのバッグ、財布、チャームの写真を使って【アプリコット】【オレンジポピー】【フー】の3種類を見ていきましょう!

それぞれどんな特徴があるのでしょうか?🔍

 

※今回ご紹介するアイテムのカラーは鑑定士が目視で色味を確認し判断したものであるため、「推定」のカラーです。

エルメスの製品はタグやショップカードにカラーの記載があることがありますが、それらがなかったアイテムに関しては鑑定士が目視で判断しております。

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

①アプリコット/ピコタンMM

初めにご紹介するのは【アプリコット】。

2018年に登場したカラーで、明るい色味でありながら派手すぎないのがお洒落なポイント。

ギラギラした感じがなく、アイテムによってはフォーマルなシーンでも活躍するカラーです。

②オレンジポピー/ドゴンデュオ

次にご紹介するのは【オレンジポピー】。

アプリコットやフーと比べると、ほわっとした可愛らしさが強く感じられる色味です。

こちらは2015年に登場したカラーで、サーモンピンクのようなカラーなのが特徴的ですね。

③フー/サックオランジュ

最後にご紹介するのは【フー】。

フランス語で「火」を意味するこのカラーは、燃える火のように輝かしいのが特徴です。

エルメスのパッケージの色味に近く、力強い印象を与えてくれます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は【エルメスとオレンジカラー】について、ブランドイメージカラーの由来とカラーバリエーションについてご紹介いたしました。

一見同じ色に見えたり、名前だけではどんな色か分からないカラーも、こうやって見比べてみるとそれぞれの特徴がよく分かります🍊

 

当店では気になる商品の在庫などのお問い合わせも、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました😆

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【女性必見】ロレックス|一生モノの時計に選ぶ理由とは【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

時計の買い替えや、良い時計を1本持っていたいと考えた時、一度はロレックスを頭に思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
女性にとってロレックスは沢山ほしいと考えるものではなく一生モノの時計にしたいと考える方が多い傾向にあります。
私もかんてい局で働いて8年ほど経ち、そろそろ良い時計を1本持っておこうと考え始めました。様々な時計を見てきた中で私が何故ロレックスを一択にしたのかこのブログでお伝えしていこうと思います。

金額だけでみるとロレックスにする必要ないかも…別ブランドにした方がいいかもと思うかもしれませんが「何故ロレックスを一生モノの時計に選んだ方がいいのか」「どんなところで買えばいいのか」「どの種類がいいのか」をこの記事を読んでいただくと分かるようになっています!

最後までお付き合いください!

この記事は、

ロレックスをお探しの方
一生モノの時計を探している方
何を買っていいのかわからない方
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか?と時計を探しているときに一度は思い浮かべるのではないでしょうか?
私も何も知識が無かった時はネームバリューだけじゃないの?と正直思いました。

ロレックスが一生モノの時計と言われる理由は大きく「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つがあります。

レディースウォッチでも「自動巻」であるということです。

自動巻とは腕の動きによって自動的にゼンマイを巻いてくれる機械式の腕時計の事です。つけて無かったら止まってしまうから、クオーツ時計(電池式時計)の方が便利じゃない?となりますが、
確かに自動巻は使わなかったら自分で時間合わせをしなくてはいけませんが、自動巻はメンテナンスさえ行えばとにかく寿命が長い。自分の子供に渡しても使う事が出来ます。クオーツ時計の場合は電池寿命だけでなく、本体自体の寿命もあり長く使用するには不向きな時計です。
もちろんロレックスが自動巻だからと言った理由だけではありません。

どのブランドよりもある「ネームバリュー」も要因の1つです。

ネームバリューがあるということは中古市場において値が上がる理由の一つです。ロレックスは新品価格よりも中古価格の方が高くなっています。それは需要と供給が釣り合っていないから起きる事。ほしい人が年々増えてるのに対してロレックスが量産しない、ロレックスのブランド力の高さがよくわかります。

そして何よりも「見た目」の良さ。

大きくデザインが変わっていないためパッと見てもロレックスとわかりますし、着用するシーンを本当に選びません。どのシーンに着けても品があり、様々な雰囲気を作り出してくれます。
このような「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つの理由が重なったのがロレックスです。

ロレックスを買うとき気をつけるポイント、どこで買うべき?

ロレックスを買うと決めた時、正規店に行っても「在庫がない」と言って初めて行って出してもらえるものではありません。何度が通いお店と信頼関係を築いたり、欲しいアイテムを出してくれるまで買い続けたりなど根気のいることをしなくてはいけません。
また出してもらえたとしても種類がなく選ぶという選択肢がない場合が多いです。せっかくだったら自分の肌に合うカラーであったり、ダイヤがついてる方がいいとか色々悩みたいですよね。

そこで中古ショップがおすすめです。

中古ショップだと様々な年代のロレックスがあります。正規店では販売終了したものがたくさんあります。また、中古ショップだと新品価格よりも高いプレミアム値段となっていますが、正規店で出してもらうまで買ったり、何度も通ったりなどしなくてもいいのでお金と時間の節約ができます。ロレックスだとプレミアム値段で購入したとしても価値が上がる可能性もあります。

ただ中古ショップで買うとき気をつけるポイントがあります。それはギャランティがあるかどうかです。

ギャランティとはロレックスが発行するメーカー保証書です。ギャランティがあるかないかで買取価格が変わってきます。古いものであれば2~5万円、新しいものだと5~10万円変わってきます。

中古ショップで買うときはそのお店の保証やメンテナンス情報も大事となってきます。

ロレックスを買うときよくある質問

かんてい局茜部店でロレックスを接客している際よくある質問をまとめました。

■メンテナンスって必要?

必要です。自動巻の時計は3~4年に一度オーバーホール(分解洗浄)をすることを推奨しています。オーバーホールをする理由として機械や装置の寿命を延ばしたり、精度を回復したり、トラブルを未然に防いだりするために必要なメンテナンスです。

自動巻時計の時刻合わせ等は無料で行いますのでお気軽にご相談ください!

また、正規店でオーバーホールを行うよりも、かんてい局でオーバーホールを行っていただけるとお安くできます。もちろんかんてい局で受けた後、正規店に持って行ってもオーバーホール受けて頂けます。

■壊れたらどこにもっていけばいいの?

時計が壊れた時どうすればいいの?と焦りますよね。ブランドメーカーさんにもっていくと安心だけでど修理代が高額だったという話はよくあります。
実はかんてい局、修理に力を入れています!
かんてい局で修理したら次はブランドメーカーにもっていったら修理してもらえないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことありません。必ずブランドメーカーでも修理が受けれるようになっています。
何よりも、修理代が直接ブランドメーカーさんにもっていくよりも驚くほど安くできます。

■ロレックスは将来的に資産価値となるの?

資産価値になります。ロレックスは使っていても資産価値になる時計。1~2年で見ると上がり下がりをしていて不安定に見えますが10年、20年と長い目でみると右肩上がりです。

8年前に一度ロレックスを検討した時は40万円台で売っていたのが今では80万円台、40万円台の時に買わなかったのが私の失敗です。

このようにネームバリューがあるからこそ資産価値となるのがロレックスです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

■ロレックスは流行に左右されない?

ロレックスは流行に左右されません。ロレックスの見た目は大きく変化がありません。変わったとしても中の機械やケースサイズ、バックル部分等です。見た目が大きく変わらないので流行に左右されず使うことができます。

販売員オススメのレディースロレックス

オススメのロレックスをご紹介していきます。

179174G デイトジャスト K18WG×ステンレススチール

ブラック彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18WG×ステンレススチールですのでシンプルな印象ですが、文字盤にインパクトがありコーディネートのワンポイントになること間違いなしです。

とくに30代の女性のお客様に人気なデザインです。通常の文字盤よりもお洒落な雰囲気があります。

179174G デイトジャスト K18PG×ステンレススチール

ピンク彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18PG×ステンレススチールですので肌なじみが良く、手元を華やかに演出してくれます。

ピンクゴールドはホワイトゴールド、イエローゴールドよりも持っている人が少なく人とかぶりにくいです。

とてもやさしい印象ですね!イエローゴールドやホワイトゴールドよりも少し価格帯が高めです。

79163G デイトジャスト K18YG×ステンレススチール

グレー文字盤のアイテムです。

ブレスレットが5連のジュビリーブレスではなく、3連のオイスターブレスとなりますので少しスポーティな印象です。ゴールド部分はK18YGですのでシンプルながらもワンポイント感をだしてくれます。

キラキラ感が少し苦手という方にオススメです。

76080 オイスターパーペチュアル ステンレススチール

白文字盤のアイテムです。

オールステンレススチールとシンプルで洗練されたオイスターパーペチュアル。ロレックスの入門機ともいわれています。

つけていても嫌味がなく、どのようなシーンでも活躍するアイテムです。

まとめ

ロレックスが一生モノの時計として使うのにオススメな理由を書かせていただきました。

少しでも参考になれば幸いです。

余談となりますが、ロレックス1本持ちではなくなにかお気に入りのクオーツ時計を1本持っておっくことをオススメします。オーバーホールでお預かりする際に見積もりで1週間、オーバーホールで1ヶ月かかります。その間に手元が寂しくなる可能性がありますので、2本目を検討する場合は「クオーツ時計」をオススメします。

 

【意外と知らないあだ名!?】ロレックスのGMTマスターのニックネームをご紹介!!【北名古屋店】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

 

皆さんはロレックスの時計に「ニックネーム」「あだ名」「愛称」がつけられているのはご存知でしょうか!?

時計の文字盤やベゼルのカラーにちなんで様々なユニークな「ニックネーム」がつけられています。

そこで今回は!!

特にロレックスの時計のなかでも「ニックネーム」が確立されている「GMTマスター」のご紹介をします!!

 

 

この記事では、

・ロレックスの詳細を知りたい方

・ロレックスの購入を検討されている方

・ロレックスの豆知識を知りたい方

に向けて記載しています!!

是非最後までお読みください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ロレックスのGMTマスターとは?

まず、ロレックスのGMTマスターとは何かを解説していきます。

 

GMTマスターとは、一言で言うと「GMT機能」が搭載されているパイロットウォッチになります。

 

「GMT機能」とは通常の時刻と通常の時間以外の第二時間帯も表示できる機能です。

そしてロレックスの「GMT」に関しては、「24回転ベゼル」があることにより、第三時間帯もわかるのです!!

 

時差を常に気にかけるパイロットのために作られた時計になります。

 

 

そんな「GMTマスター」は24時間ベゼルと言われる、ツートン(ワントーンも一部有)カラーのベゼルが印象的な時計です。

 

そんな他のロレックスの時計にはない、ツートンカラーのベゼルだからこそ、そのカラーにあったニックネームがつけられています!!

 

本日は、その「あだ名」「愛称」を由来と共にご紹介します!!!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

3つのロレックスのGMTマスターのニックネーム

それでは早速、GMTマスターの3つのニックネームをご紹介していきます!!

16710/「コーラ」(コーク)

1990年に登場したGMTマスターⅡ(Ref.16710)になります。

ニックネームは「コーラ」(コーク)という名がつけられています!

 

こちらのカラー現在現行では登場しておらず、2007年に廃盤となっています。

現行で手に入らない個体のため中古市場で大変人気が高まっている時計になります。

 

由来に関しては、ベゼルの赤と黒のカラーリングを見てわかるように、あの清涼飲料会社の世界市場シェア率No.1のコカ・コーラ社の「コーラ」が由来となっています。

16700・16710・126710BLRO/「ペプシ」

続いて、GMTマスターⅠから登場しているモデルとモデルチェンジしたものと現行の(Ref.16700/16710/126710BLRO)になります。

 

ニックネームは「ペプシ」という名がつけられています!

 

GMTマスターⅠの時代から登場しているカラーで、今も昔も変わらず非常に高い人気を誇っています。

また、2018年からはオイスターブレスに次いでジュビリーブレスのモデルも登場し、雰囲気や使われるシーンに幅が出たのが大きな特徴です。

 

こちらも赤と青のベゼルカラーを見てわかるように、あの有名大手の清涼飲料会社ペプシコ社の飲料水「ペプシ」が由来になっています。

116710・126710BLNR/「バッドマン」

続いて、2013年に登場し現行でも販売されいるGMTマスター(Ref.116710/126710BLNR)になります。

ニックネームは「バッドマン」という名がつけられています!

 

こちらも126710BLROと同様ジュビリーのモデルもあり、カラーリングや形によって似合うシーンが変わってくる面白さが話題になっています。

 

アメリカンコミックのキャラクター「バッドマン」が名前の由来になっています。

「バッドマンって黒じゃないの?」と思われる方が多いと思いますが、日本の方はあまり馴染みがないと思われますが、本場のバッドマンは黒と青のキャラクターなんです。

126720VTNR/「スプライト」

最後に、2022年に登場したGMTマスター(Ref.126720VTNR)になります。

 

ニックネームは「スプライト」という名がつけられています!

 

こちらも現行の「ペプシ」「バッドマン」と同じでジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類あるモデルになります。

そして最大の特徴は、通常右側についているリューズが左側についている「レフティー」と言われる左利き用の時計になっています。

 

こちらの時計の由来は、こちらもコカ・コーラ社のドリンク「スプライト」とのカラーリングが似ていることが由来となっています。

最後に

いかがでしたでしょうか!!

今回は、ロレックスのGMTマスターについてご紹介いたしました!!

 

GMTマスターはツートンベゼルを採用していることもあり、面白いニックネームが多いモデルになっています。

 

これからも、GMTマスターの様々なカラーリングの品物がどんどん登場していくと予想されているので、その度に新しいニックネームが生まれるのが毎回楽しみになりますね!!

 

他にもロレックスのお時計には「ニックネーム」がつけられているモデルもあるのでまたご紹介します!!

 

また、今回の様なうんちく話や裏話を聞きたい方、話したい方は是非かんてい局北名古屋店にご来店ください!!

豊富な知識とクスっと笑えるうんちく話をお話できるプロの鑑定士・販売員がお話させていただきます!!

ご来店お待ちしております!!

トレンド!人気のおすすめブランドフォンポーチ4選!【春日井】

キャッシュレス化に伴い普及したフォンポーチ。

現在トレンドでもあるミニバッグをフォンポーチとしてもお使いの方も多く、様々なブランドから販売されています。

 

スマホや鍵など、ちょっとした貴重品だけを持って出かける方にはぴったりのアイテムです。

今回のブログでは、そんな大人気のフォンポーチ、ミニバッグを5つ紹介していきます!

 

この記事は

・フォンポーチ、ミニバッグの購入を検討している方

・フォンポーチのミニバッグの中古を探している方

におすすめの内容となっています。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

フォンポーチとは

スマートフォンなどお出かけの必需品をしまうのにぴったりなショルダーバッグ

バッグ自体も最低限のサイズ感で両手が空くため、身軽で動きやすく大人気のアイテムです。

おすすめフォンポーチ

各ブランドから販売されているフォンポーチ。

価格の高いイメージが強いハイブランドのアイテムも、バッグと比較するとまだリーズナブルで挑戦しやすい価格帯の場合があります◎

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

1.グッチ/623615

1つ目はグッチのフォンポーチ。

 

デニム素材がカジュアルで可愛らしさがあります。

内側はポケットなどはありませんが、マチがある分ちょっとした小物も入れることができる便利アイテム◎

 

▼グッチのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

2.ルイヴィトン/M81735

2つ目はルイヴィトンのフォンポーチ。

 

ブラックカラーのものグラムグラフィットが特徴的なアイテム。

男性でも使いやすいデザインなのでシェアして使うことも出来そうですよね◎

 

▼ヴィトンのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

3.フェンディ/8BS051

3つ目はフェンディのミニバッグ。

 

こちらは一つ目に紹介したグッチと似たタイプのミニバッグです。

ただし、このバッグはハンドルも付いているので、ハンドバッグとしても使えてしまう2WAY仕様!

マチも少しあるので、スマホとちょっとした小物を入れて持ち運ぶことができます◎

 

▼フェンディのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

4.セリーヌ/193302DCI.02NT

4つ目はセリーヌのミニバッグ。

 

上記で紹介してきた3つと比べると一番大きなサイズ感です。

スマホやお財布にプラスでちょっとした小物も収納可能◎

「フォンポーチのサイズ感だと物足りない…。」という方にはぴったりなサイズ感です。

 

▼セリーヌのバッグはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

いかがでしたか?

 

今回はかんてい局に入荷した一部のフォンポーチをご紹介しました。

様々なブランドから販売されているので、お気に入りのブランドのフォンポーチを探すのもいいかもしれませんね。

 

かんてい局では毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

▼他のバッグの商品はこちらをタップ▼

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ページトップへ戻る

MENU