質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【ルイヴィトン】新作アイテムと限定商品を安く買うには【茜部】

皆様こんにちは。

本日は2022年春夏のルイヴィトンのメンズコレクションで発売される可愛すぎるアイテムをピックアップしてご紹介させて頂きます🍎🍌🍊

そして限定商品を少しでもお得に購入する方法もご紹介致します!!

・新作情報を知りたい方

・ブランドの限定アイテムが気になる方

・人と被らないおしゃれなアイテムをお探しの方

・少しでも安く新作を手に入れたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

2022年春夏コレクション

一言で春夏コレクションと言ってもレディースコレクションやメンズコレクション、ランウェイコレクションなどとたくさんのコレクションがあります。

もちろん春夏があるということは、秋冬もありだいたいの新作発表時期が決まっています。

時期についてこちらのブログに詳しく記載がありますので是非ご覧ください☟

ブランドの新作バッグはいつでるの?各ブランドの新作バッグも紹介【茜部】

2022年メンズコレクション

メンズのテーマが故ヴァージル・アブローが手掛けた2022春夏コレクションの陽気な「アーメンブレイク」。

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

テーマである「アーメンブレイク」とは何千回もサンプリングされ、ヒップホップやジャングルを創り出したと評される1969年演奏のドラムソロを再解釈したもの。

「アーメンブレイク」に通じるスマートなデザインでビビッドカラーが印象的なフルーツモチーフの新作アクセサリーです。

ヴァージル・アブローについて知りたい方はこちらを是非ご覧ください☟

【個性派必見!】ヴァージルアブローが手掛けるアイテムが熱い!公式完売アイテムも一緒にご紹介!【茜部】

2022年新作小物

オランジュ・ポーチ

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

162,800円(税込)

本物のオレンジのようなシェイプ、色合いが可愛らしいです。

ちなみにこちらはサイズ感もオレンジそっくりだそう。

フック付きのため、バッグやポーチにアクセサリー感覚で取り付け可能なのもポイントです。

陽気なビタミンカラーは、ジャケットスタイルのちょっとした遊び心で外す事によりスパイスとして視線を集めそうです。

上部に添えられたレザーの葉っぱもユーモラスな印象です。

ポルトクレ・LVレモン

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lv-fruits-bag-charm-and-key-holder-s00-nvprod3410066v#MP3270

73,700円(税込)

バッグチャーム兼キーホルダーとしてお使い頂けるこちらは、レモンの内側もLVになっています。

ブラスレ・ハング イット LVフルーツ

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

56,100円(税込)

モノグラムキャンバスに小ぶりなレモンチャームを配したブレスレット。

フォーマルな装いのアクセントとしても活躍しそうです。

バーグ・LVフルーツ アップル

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/men/highlights/spring-summer-2022-show/_/N-11niw7v

82,500円(税込)

リンゴ型のフォルムとトレンドカラーであるグリーンカラーが存在感抜群です。

揺れるモノグラムフラワーのチャームがオシャレ感アップです!

ペンダント・LVフルーツ ストロベリー

出典:https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/lv-fruits-pendant-s00-nvprod3410027v#MP3278

91,300円(税込)

LVイニシャルの緻密な刻印をいちごの「つぶつぶ」に見立てているのがユニークです。

どれもメンズラインでの展開ですが、可愛らしさもありユニセックスで使えるお品なのでカップルや夫婦で共有もありですね。

フルーツといえば

2019年にも「アーティーカプシーヌ コレクション」でも登場しています。

出典:https://www.fashion-press.net/news/51098

シンプルなカプシーヌに本物そっくりのバナナチャーム🍌

出典:https://www.buyma.com/item/63411744/

バナナだけではなく、ニンジン、りんご、しいたけ、いちご、卵のチャームも販売されていました。

お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトン限定アイテムをお安く手に入れるには?

・中古で購入

・海外正規代理人からの直輸入で購入

・フリマサイトで購入

などが挙げられるかと思います。

中古で購入

安く購入できる可能性があるのが、中古で購入するという方法かと思います。

特にルイヴィトンは中古市場でもとても人気があります。

買取価格の高さから『ルイヴィトン=通貨』と表現されるほどです。

中古品というと汚れやキズ等があるというイメージもありますよね。

物によっては未使用展示品や特上品のお品などもあり、選べば綺麗なものもございます。

絶対に新品でないと嫌だという方には向きませんが、そうでなければ買い逃した限定品などと出会えたり定価よりお安く購入できる可能性がある中古市場は狙い目です。

(※限定商品で人気のお品は中古でも定価より上がっている可能性もあります。)

かんてい局オンラインショップはこちらから☟

海外正規代理人から直輸入で購入

海外旅行などで海外で購入すると同じ品物でも日本より割安で購入できるのをご存知かと思います。

海外で安く買える仕組みは関税と手数料による定価の違い・円と海外通貨のレートが関係しています。

日本にブランド品を輸入するためには、関税がかかります。
この関税によって10%程度価格に上乗せされるのと、さらに手数料のようなマージンが乗って定価が数10%も割高になります。

さらに海外で購入する場合には、現地通貨で支払いますので円高(1ドル100円以下くらい)であれば、現地通貨に両替するとかなり安く購入できることになります。

なので、もし海外の正規店から直接自分で輸入できれば、かなり安くブランド品を買えるということになります。

直接自分で輸入するとなると税関手続きなどを自分でやらなければならないので正直めんどくさいですよね。

そういった手続き部分を代行して、購入価格に丸めてくれるセレクトショップがあります。

最近だと【SSENSE(エスセンス)】が有名でご存知の方も多いかと思います。

【SSENSE(エスセンス)】とはカナダのモントリオールに本社があり、世界114カ国に販売するオンラインファッション通販サイトです。

取り扱う商品は200以上のハイストリートブランドで、ナイキやグッチなど日本でも人気のブランドの取り扱いもあります。

ショップの規模はZOZOタウンのようなイメージです。

税関手続きなどの不要な手数料が大幅にカットされるので、海外定価で為替メリットを十分に受けた価格で購入できるのでお得にお買い物ができます。

 

よく海外から直接買う方法として、BUYMA(バイマ)】を使って日本で買うより少し安く購入されているケースがありますが、実はBUYMA(バイマ)】も個人で輸入したものを販売していますが、海外セレクトショップから購入していることがほとんどなんだそう!!

海外セレクトショップから購入して、さらにBUYMA(バイマ)】で売るわけですから当然利益を乗せます。

BUYMA(バイマ)】で購入する価格からさらに個人の輸入マージンを引いた価格で購入できる仕組みが海外セレクトショップからの仕入れということです。

細かい輸入手続きは肩代わりしてくれて、新品かつ日本未発売の新作なども買えるなんて良いですよね。

日本の定価よりも20~30%ディスカウントされているのであれば、日本の正規店で買うのが馬鹿らしくなってしまいますね。

フリマサイトで購入

現在、オークションサイトより人気があるのがネット上のフリーマッケット。
ご存知の方もご使用されている方も多いメルカリPayPayフリマ

私もメルカリを活用していて、販売もし購入もしたことがあります。

オークションは入札によって価格が上がっていく仕組みで、ネットショップではあらかじめショップの決めた価格で購入する仕組みの為値引き交渉ができません。

それに比べフリマの魅力は値引き交渉が出来るということです。

ハイブランドは元々の単価が高いので、値引きの余地が大きく、交渉次第では大きく値下げが見込めるのでどこよりも最安値での購入が期待できるかもしれません。

しかし多くある問題として残念ながら正規品ではないものを取り扱う出品者もいます。

最近では写真は正規品の写真を使用しているのに届いたものは正規品ではなかった等。

最安値で購入できるかもしれない反面、注意が必要なのは否めません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

可愛らしいデザインの2022年春夏のアイテムと少しでもお得に変える可能性を挙げてみました。

可愛らしいフルーツがまさかメンズラインでの展開だったことには驚きましたが、ユニセックスで使いたいアイテムです。

またルイヴィトンはセールもなければ、アウトレットもありませんのでお得にお買物していただくには、中古でも未使用展示品や特上品、個人直輸入が私的にはオススメです。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

 

【徹底解説】Gショックの型番の意味って何?鑑定士お勧めモデルも紹介!【小牧】

今回のブログはカシオの人気定番モデル、『Gショック』の型番解説とシリーズ紹介についての記事です。

主に

・Gショックの時計の購入を検討している方

・Gショックの型番の違いを知りたい方

・Gショックのシリーズを知りたい方

に向けた内容です。

特にGショックの購入を検討されている方はこの記事を参考にして下さい。

もしブログの中でご質問や、気になる点がございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

カシオの型番のしくみ

①カテゴリー

②シリーズ

③液晶カラー

④本体カラー

⑤仕様

⑥付属箱

①カテゴリー

【G】:ベーシック(ソーラー+防水)

【GW】:高機能モデル(電波+ソーラー+防水)

【DW】:デジタル+防水

【AW】:アナログ+防水

【MTG】:メタル外装モデル(MT-Gシリーズ)

当初はカテゴリーナンバーは、【D】【A】【G】の組み合わせによる単純なコードでしたが、Gショックの商品展開が増え、MT-GシリーズやGSTシリーズのように機能的なコードが優先されるように一部なっています。

②シリーズ

通常4ケタの数字で表されるシリーズナンバーです。(例:5600、6900、2100、etc…)

カテゴリーが同一の場合、シリーズナンバーの数字が大きい方が最新です。

③液晶カラー

【J】:ノーマル液晶

【G】:ゴールド液晶

【B(BJ)】:反転ブラック液晶

④本体カラー

【1】:ブラック

【2】:ブルー

【3】:グリーン

【4】:レッドorオレンジorピンク

【5】:ブラウン

【6】:パープル

【7】:ホワイト

【8】:グレーorシルバー

【9】:イエローorゴールド

⑤仕様

【J】:日本国内モデル

【V】:グローバルモデル

【ER】:欧州諸国モデル

※逆輸入モデル、海外モデルは日本国内でのカシオのメーカー保証書が付かず、おそらく販売店の保証書が付いています。

⑥専用箱

【F】:専用箱なし

【R】:専用箱あり(限定モデルやコラボモデル)

※【R】があるのに専用箱が無いモデルもあるみたいです。

 

ここまででご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!

☟バナーをタップ☟

定番シリーズの紹介

5600シリーズ

ケース径:横幅約43mm

5600シリーズは、Gショックの初代モデルである『DW-5000C』のデザインを継承したモデルです。デザイン面は大幅には変更せず、電波ソーラー対応やフルメタル仕様など、様々な派生モデルが登場しています。

ケース径は横幅約43mmと一般的な時計よりも大きめなサイズですが、スクエア型であり意外とコンパクトに腕元に収まりますので、Gショックの購入を検討されている方はまずこのモデルを購入しても難なくご使用できます。

 

JAM HOME MADE×SHIPS JET BLUEコラボ

 

 

型番:DW-5600VT

素材:樹脂

 

JAM HOME MADE×SHIPS JET BLUEのコラボモデルです。

ライトをつけるとミッキーのマークが浮かびあがり、ちょっとした遊び心あるGショックです。

 

プロゴルファー石川遼選手コラボ

 

 

 

型番:GM-5600RI120-1JR

素材:ステンレス×樹脂

 

プロゴルファー石川遼選手のシグネチャーモデルです。

本体裏蓋やケースには直筆サインがデザインされ、バンド部分や箱には石川遼選手の座右の銘である、「WITH HEART AND SOUL(一意専心)」の文字がプリントされています。

 

A BATHING APEコラボ

 

 

型番:DW-5600VT

素材:樹脂

 

A BATHING APEとのコラボモデルです。

ライトをつけるとロゴマークが浮かびあがり、ちょっとした遊び心あるGショックです。

ベースカラーは爽やかなネイビーカラーに、文字盤にはカモフラ柄が採用されており、カジュアルに着用できるGショックです。

6900シリーズ

ケース径:横幅約50mm

6900シリーズは、『三つ目』と呼ばれる3つのサブダイヤル表示や、絵柄が浮かび上がるELバックライトが特徴的です。

1997年頃までのブームを牽引したデジタル表示のみのモデルで、スケルトンやメタルカバードなど、様々なモデルが展開されています。

大型で派手なモデルも多く、海外市場での大ヒットを支えたモデルでもあります。

アメリカではヒップホップシーンで愛用されることが多く、ストリートファッションに合わせるには『6900シリーズ』がしっくり来るとの事です。

その為、国内外問わず、スノーボードやスケートボードなどの横ノリ系のスポーツを好む若者を中心に高い人気を誇っています。

 

カーキグリーン×ピンクダイアル

 

 

型番:GMD-S6900MC-3ER

素材:樹脂

 

カーキグリーンのケースにピンクの文字盤が斬新かつ唯一無二のGショックです。

数あるGショックの中でも良い意味で差別化できるモデルでもあります。

当時から6900シリーズに馴染みある方や、初めてGショックを手にしたい方でも手に取りやすいモデルです。

 

機動戦士ガンダムコラボ/シャア専用ザクモデル

 

 

型番:DW-6900FS

素材:樹脂

 

機動戦士ガンダムの人気キャラクターである、『シャア』と搭乗MS『シャア専用ザク』をイメージして作られたコラボモデルです。

ライトをつけるとジオンのシンボルマークが浮かびあがり、ガンダム好きにはたまらない一本です。

ベースカラーはシャアのシンボルカラーであるレッドカラーが採用されており、よりインパクトの強いモデルとなっています。

☟バナーをタップ☟

110シリーズ

ケース径:横幅約51mm(メンズモデルの場合)

2010年に登場した110シリーズは、アナログ表示を取り入れた新モデルとして当時、話題になりました。

ビッグケースやサブカルチャーを取り入れたデザインで、インパクト抜群のド派手なモデルも多数存在しています。

デジタルとアナログの融合により、より立体感があるモデルです。

 

ドラゴンボールZコラボモデル

 

 

型番:GA-110JDB-1A4JR

素材:樹脂

 

2020年8月に、世界的な大人気アニメ、『ドラゴンボールZ』とのコラボモデルが登場しました。

ドラゴンボールの印象的なカラーであるオレンジをベースに、孫悟空が修業・成長していく姿を、“DRAGONBALL”の文字の中に落としこまれたモデルです。

主人公、孫悟空とかかわりの深い『四星球』をモチーフにした小針をデザインし、3時位置の『Z』の文字と合わせ、『ドラゴンボールZ』の世界観を表現しています。

ドラゴンボールファンには是非手にして頂きたいモデルです。

 

A BATHING APEコラボ

 

 

型番:GA-110APE-5AJR

素材:樹脂

 

ストリートブランドで若者を中心に人気の高いA BATHING APEとのコラボモデルです。

“BAPE XXV” 25周年モデルとしてボディをBAPE CAMOでフルコーティングし、フェイス部分にゴールドメタリックを採用したスペシャル仕様のモデルです。

ストリートシーンには間違いなく映えるモデルです。

2100シリーズ

ケース径:横幅約45mm

2019年に登場した2100シリーズは、初代モデルのスクエア型のケースを再解釈した八角形のオクタゴンベゼルが特徴的です。

アナログ・デジタルのコンビネーション表示も採用することで、それぞれの歴史を融合させたというコンセプトがあります。

薄型化やコンパクト化を実現しており、最新のカーボンコアガード構造も採用し、Gショックの継承と進化を体現した新定番モデルになっています。

ファンの間では、ベゼルがスイスの高級時計、オーデマ・ピゲのロイヤルオークに似ていることから、通称『カシオーク』とも言われています。

その為、発売当初は品薄となりなかなか購入する事が難しい時期もあったほどです。

現在では、発売から約3年経ちますがもはやGショックシリーズの定番モデルに位置付けられています。

 

オールブラックモデル

 

 

型番:GA-2100-1A1JF

素材:樹脂

 

2019年に登場した2100シリーズの中でも特に人気が高く、当時は新品定価で購入できず、一時期プレミア価格で販売していたモデルです。

オールブラックがシックで大人らしく、視認性こそ他カラーに比べると見辛さを感じますが、デザインでカバーしています。

ちなみに筆者も所有しているモデルで、発売当時にデザインを見て迷わず購入しました。今でも愛用しているモデルです。

 

2100シリーズ×メタル

 

 

型番:GM-2100B-3AJF

素材:ステンレス×樹脂

 

2019年に登場した2100シリーズの派生モデルである、メタル素材を採用したモデルです。

ステンレスベゼルは円周状のヘアライン仕上げと、ダークグレーIPでコーティングされており、シックなデザインになっています。

近年、Gショックのメタル化人気がたかくなっています。

 

 

例としては2018年に登場した、初代モデルをフルメタル化した『GMW-B5000シリーズ』は、世界中で売れ続けている、大ベストセラーモデルになっています。

☟バナーをタップ☟

中古販売価格別のオススメモデル

これまでは各シリーズごとに紹介させて頂きましたが、ここからは中古販売価格別でオススメできるGショックを紹介させて頂きます。

~1万円のオススメモデル

GA-2100-2AJF

 

 

販売価格:6,480円(税込)

型番:GA-2100-2AJF

素材:樹脂

 

先述した2100シリーズのネイビーカラーモデルです。

八角形のオクタゴンベゼルが印象的かつ魅力的なモデルです。

筆者も愛用しているモデルで、激押しです!

おそらくですが2100シリーズを一本買うと同系統のモデルが次から次へと買いたくなると思います。

他の『2100シリーズ』は下記バナーよりご覧下さい。

 

 

2100シリーズだとここ最近はメタル化もされており、それまでの樹脂素材を使用していた2100シリーズとはまた違った良さがあります。

中古市場でもだいたい【20,000円~30,000円】の価格帯で購入できます。

 

GMA-S130-1A

 

 

販売価格:8,980円(税込)

型番:GMA-S130-1A

素材:樹脂

 

デジタルとアナログが融合した近代的なデザインのモデルです。

ブラックカラーで統一されており、立体感のあるデザインがシックでオシャレです。

Gショックのファーストウォッチとしても問題なくオススメできるモデルです。

1万円~5万円のオススメモデル

GW-9400J-1JF

 

 

販売価格:24,980円(税込)

型番:GW-9400J-1JF

素材:樹脂×カーボンファイバーインサートバンド

 

カーボンファイバーインサートバンドやメタルパーツをボタンやサイドビス、遊環に採用されており、耐久性により優れたモデルです。

ブラックカラーの中にレッドカラーが差し色となっており、絶妙な色合いがマッチした時計です。

極限の環境下での活動に必要な機能を搭載したモデルの為、機能面においては申し分なくご使用頂けます。

 

GMW-B5000GD-9JF

 

 

販売価格:45,480円(税込)

型番:GMW-B5000GD-9JF

素材:ステンレススチール

 

Gショックの初代モデルである『DW-5000C』のデザインを継承したフルメタルモデルです。

フルメタル化により重厚感が増し、ゴールドIP処理により美しいゴールドカラーが光ります。

初代モデルを継承していますのでスクエア型のケースデザインには年代問わず馴染みやすく、タフソーラーなので正確な時刻を刻み、機能性にも優れています。

5万円~のオススメモデル

MTG-B1000B-1A4JF

 

 

販売価格:73,980円(税込)

型番:MTG-B1000B-1A4JF

素材:樹脂×ステンレススチール

 

メタルと樹脂を融合した耐衝撃ボディに、先進技術が搭載されたMT-GのBluetooth搭載モデルです。

MT-Gシリーズ初のミドルサイズ化モデルとなり装着性が高く、より高い衝撃性を備えたモデルです。

重厚感のあるデザインではありますが樹脂バンドなので重すぎず、ワンデイで使いやすいです。

 

GPR-B1000-1JR

 

 

販売価格:83,980円(税込)

型番:GPR-B1000-1JR

素材:樹脂×ステンレススチール

 

 

24時間受付メール査定

ここまではカシオのGショックについて話をしましたが、カシオの時計を売りたいという方はこちらの「簡単メール査定」をご利用頂けたらと思います。

査定だけでも大歓迎ですのでお気軽にご利用ください。

☟メール査定はこちら☟

時計査定フォーム

メール査定よりもとにかく電話で価格を知りたいという方にはお電話でのご返答、ご相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください!

☟バナーをタップ☟

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回はカシオの人気定番モデル、『Gショック』の型番解説とシリーズ紹介をさせて頂きました。

カシオのGショックの購入を検討されている方は今後の参考にして頂ければと思います。

カシオのGショックは低単価価格帯のモデルから高単価価格帯のモデルまで幅広く展開していますが、どれも機能面やデザイン面においては申し分なく、購入者の気に入った物を購入するのが一番だと思います。

かんてい局では数多くのCASIO【カシオ】のGショックを取り揃えておりますので是非、一覧をご覧ください。

☟バナーをタップ☟

かんてい局では随時新しい商品、モデルが入荷しております。

オンラインストアに掲載されていないような入荷ホヤホヤの商品もございますので、気になる商品や購入を検討している商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。

2022年考察!【ロレックス デイトナ】モデルチェンジは本当にあるのか?【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店の内野です(*’▽’)✨

本日は2022年にロレックス デイトナのモデルチェンジは本当にあるのか?について考察してみました。

あくまでも私個人の考察になりますのでご了承ください。

このブログは、

・ロレックスに興味のある方

・デイトナを所有している方

・デイトナの購買を検討されている方

・腕時計が好きな方・興味がある方

このような方は是非ご覧いただきたいと思います。

ロレックスやデイトナに興味がなくても最後まで楽しくお読みいただける内容となっていますので、良ければ最後までお付き合いください。

かんてい局は販売も行っている質屋です。

オンラインサイトではお値打ちに商品のご紹介をしています。

👇気になるかたはこちらをタップ👇

 

モデルチェンジ・ディスコンについて

そもそもモデルチェンジとは何かをまずはお伝えいたします。

また同じような用い方で「ディスコン(廃番)」という言い方もございます。

 

例えばデイトナの場合は現行モデルがRef.116500という型番ですが、この型番が新型になり126500や216500などに変わることで116500が廃番になりモデルチェンジ・ディスコンということになります。

 

型番が変わらなくてもモデルチェンジということも少なからずあります。例えば最近ですと214270 エクスプローラーのインデックスの変更が挙げられます。

またディスコンで言うと昨年にデイトナのシャンパンやホワイトの文字盤がディスコン(廃番)になっています。

この場合には型番の変更は含まれていませんがモデルチェンジやディスコンと考えていいでしょう。

このようなディスコン・モデルチェンジが行われた場合にはロレックスは新作よりも廃盤になったモデルの相場が高騰します。

このディスコン・モデルチェンジを考察して高騰する前に買っておこうというのが現在の現象です。

 

↓ロレックス以外でも分からないことがありましたらこちらをタップ↓

現行デイトナは本当になくなるのか?

2022年現在の現行デイトナは1963年の誕生から数えると第6世代にあたるRef.116500で2016年にリリースされているモデルです。

発売当初は手巻きデイトナモデルを彷彿させるブラックのセラクロムベゼルで前型116520や16520のデイトナにはない高級感が話題を呼んでいたのも記憶に新しいと思います。

その現行デイトナがモデルチェンジするのでないかという噂が飛び交っているのです。

実はこの噂ですが、昨年の同時期にもありました。

その時もデイトナがモデルチェンジ、・ディスコンするのではないかと新作発表時に噂になりデイトナの価格が急上昇していました。

今年も同じ状況ですが、なぜ昨年同様に加熱するのか?

それは本当にモデルチェンジになったらさらに価格が上がるからです!

今でも以前の価格を知っている私たちにするとあり得ない価格ですが、ディスコンになった時には一体いくらまで高騰してしまうんでしょうか?

興味以上に恐ろしい状態ですね。

では実際に2022年の今年はモデルチェンジするのでしょうか?

これはもちろん考察のいきを超えませんが、私自身今年は

ディスコン・モデルチェンジはないのではないかと思っています。

その理由としていくつか上げさせて頂きます。

 

↓今すぐ買えるデイトナの在庫はこちら↓

 

モデルチェンジしない理由

2022年はモデルチェンジしないと私が個人的に考察しましたがその理由を2つお伝えいたします。

 

1.「モデルチェンジの期間が短い」

通常のモデルチェンジ時期は目安として10年というのがあります。

現行デイトナは2016年から見ると6年しかたっていません。

その為モデルチェンジしないというのが私の考えです。

ですが逆に6年でディスコンになった場合には発売期間が短い分プレミア価格がさらに強くなることが予想されませす。

それを見越しての現在の相場となるのでしょう。

またセラクロムベゼルがなくなるなんていう噂もあるので、あまりないと思いますが型番変わらずにベゼルのみの変更というのはあるかもしれませんね。

これは214270 エクスプローラーⅠのブラックアウト(インデックスの夜光がない)だったものが夜行入りになった前期・後期と分けられた時と同じようになるかもしれません。

 

2.デイトナ誕生60周年

デイトナの誕生が1963年となっています。

その為、2023年が誕生から60年となり節目の年になります。

50周年の際にアイスブルー文字盤のデイトナを発表しましので、この節目に何か発表をされると考えています。

その為、2022年ではなく2023年にモデルチェンジ・ディスコンとなると私は考えています。

 

気になることがありましたら直接お電話も受け付けております。

↓お気軽にお電話ください↓

 

歴代デイトナ

1963年に登場した人気モデルのデイトナですが歴代のモデルを簡単にご紹介していきます。

購入できるお品もございますので是非ご覧ください!

手巻きデイトナ

ルーツ:Ref.6238

デイトナシリーズの始まりは1950年代のRef.6238からになります。

こちらのモデルはプレデイトナともいわれ文字盤にデイトナの記載がなくデイトナのルーツとなっています。

 

初代:Ref.6242・Ref.6239

プレデイトナを経て1963年にファーストモデルとして発表されたのがRef.6242・Ref.6239です。

ステンレスベゼルを用いたモデルで初代デイトナとして有名です。

ポールニューマンモデルとして実際にポールニューマンが所有していた「DRIVE CAREFULLY ME」と刻印の入ったモデルがこのRef.6239でオークションでの落札価格が20億円以上と当時の史上最高落札価格となっていました。

 

2代目:Ref.6264・Ref.6262

製造期間が約4年間と大変短い期間だったモデルになります。

ファーストモデルとデザインはほぼ一緒でCal.72BからCal.727へのムーブメントの変更のみとなっています。

 

3代目:Ref.6263・Ref.6265

手巻きデイトナの最終モデルです。

このモデルではスクリューロック式のプッシュボタンやオイスターケース表記など外見の変更が多数ありました。

現在のデイトナにより近い使用になっている気がします。

 

4代目:Ref.16520

手巻きのデイトナを経て最初の自動巻き(オートマチックデイトナ)がこの1988年に発表されたRef.16520になります。

実はこのモデルはご存じの方も多いと思いますが、ムーブメントがロレックスの製造ではないんです。

ゼニス社のエルプリメロというクロノグラフの名機をロレックスが改良して使用していたことで話題となっていました。

ディスコンになった今でも人気は衰えずロレックスの中でも最高傑作との呼び声も高いモデルです。

 

 

●当店ではご融資も行っております!!大事な腕時計は売らずに質預かりが便利です!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

5代目:Ref.116520

前作がゼニスのムーブメントを使用していたこともありこちらのモデルで完全自社製ムーブメントに切り替わりました。

この116520をもって完全自社ムーブが全機種に備わりマニュファクチュールブランドとして確立されました。

この切り替えの時期が2000年でしたが16520の最終品番などはプレミア価格のデイトナの中でも当時でもさらに付加価値が付いたモデルとなっていました。

見た目にはほとんど変わりがない16520と116520でしたが、当時入社したてだった私はその違いを一生懸命探していたのを記憶しています。

 

 

 

現行Ref.116500

2016年に登場したセラクロムベゼルを搭載した2022年現行のデイトナです。

前作と印象がガラッと変わりこのモデルから圧倒的人気だった黒文字盤から白の人気が逆転するという現象が起こりました。

その理由として白の文字盤の方がコントラストがはっきりとしているという理由が多かったです。

現在の相場状況でも白色の方が黒を上回った相場状況になっています。

 

 

 

 

デイトナの相場

デイトナの相場はここ1~2年で急激に上がっています。

全体の相場が急激に上がっていることもありますが、やはりディスコン・モデルチェンジ情報による要素が強いと思います。

私が入社したころのデイトナ相場は100万円を切って販売されていました。

下のチャートは買取相場の推移ですが2016年から見ても前型のRef.116520は約3倍、その前の型Ref.16520は約4倍になっています。

現行モデルはさらに上がってきていますので本当にどこまで上がるか分からない状況です。

以前は下がってしまうかもという一抹の不安もありましたがここまで上がってしまうと今の価格よりも下がることは無いような気がします。

それよりもどこまで相場が上がるか正直想像もつきません。

鑑定士からするとロレックスは一般の方には手の届かないパテックやオーデマのような手の届かないブランドに変わりつつあるようです。

 

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は話題のロレックスデイトナがモデルチェンジ・ディスコンするのかという内容でお伝えさせて頂きました。

最後に冒頭でも述べた通りあくまでも個人の推測となりますのでご了承ください。

 

下記をクリックして頂くとかんてい局細畑店の情報がご覧いただけます。

セール情報などもございますので、ぜひご覧下さい。

クリック↓↓↓クリック

【606】

【コンビモデルがアツい?】ロレックス他/ブランド腕時計の価格高騰が止まらない【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

2022年現在、高級腕時計業界がにぎわっています。

世界的に流行した感染症の影響か、体験や経験に消費する「こと消費」から、良いモノへお金を使う「モノ消費」へ世界中が大きくシフトしているように感じます。

その影響が高級腕時計にも影響しているように思います。

ロレックスや雲上時計ブランドである

「パテックフィリップ」

「オーデマピゲ」

「ヴァシュロンコンスタンタン」

を中心にステンレススチール製の時計需要が高まり、正規販売店が提示する「定価」より高く売買される「プレミア価格」が当たり前のようになってきました。

ステンレススチール製の時計が入手困難になる中、いまならステンレススチールとゴールドを併用した「コンビモデル」を買うという選択もアリだと個人的には思います。

本来は、ステンレススチール製の時計よりもコンビモデルの時計の方がコストがかかっていますので、お得感もあります。

今回は、コンビモデルを買いたいけど、買っても大丈夫なのか?

不安を感じている方に少しでも参考になればと思います。

この記事は

・時計のコンビモデルついて知りたい方

・コンビモデルは「買い」なのかを知りたい方

・コンビモデルの時計を買いたい方

向けの記事です。

コンビモデルの高級腕時計ついて知りたい方は是非参考にしてみてください。

☟ブランド時計に関するお問い合わせはこちらから☟

☟合わせて読みたい関連記事☟

【なぜコンビモデルが値上がり?】ロレックスのコンビモデルの高騰をランキングで紹介します。【北名古屋】

コンビモデルがアツい!

「コンビモデル」とは、ブランド腕時計業界では一般的に

ステンレススチールとゴールドの素材を組み合わせたモデルのことを指しています。

近年では、様々なモデルが登場し、イエローゴールドコンビ、ピンクゴールドコンビなど様々な時計が存在しています。

ロレックスなどの、ステンレススチール製の時計全般が高騰していくことにより、コンビモデルの時計がなんだかお買い得に見えてきた方、いるのではないでしょうか。

私もそう思います。

本来であれば、コンビモデルの方が定価が高く、使われている素材の原価もオールステンレススチール製の時計より高いはずなのです。

人間って不思議なもので、欲しいものが買えない状況が続いたり、高騰したりするととても魅力的に見えるものなのです。

使うシーンは多少限られますが、

オールステンレスモデルより、コンビモデルの方が本体は高価なものなのです。

だからこそ、いまコンビモデルをオススメしたいのです。

☟時計の買取価格が分かる『かんたん査定申込』はこちら☟時計査定フォーム

☟時計に関するお問い合わせはこちらから☟

オススメのコンビモデル

①116503G デイトナ

ロレックス王道モデルのデイトナです。

黒文字盤とイエローゴールドのコンビネーションから男らしさを感じます。

②126613LB サブマリーナー

ロレックスのダイバーズウォッチ「サブマリーナー」です。

鮮やかなブルー文字盤以外にも黒文字盤も存在します。

③116233 デイトジャスト

ロレックスのドレスウォッチ「デイトジャスト」です。

36mmケースモデルが多く、フォーマルなシーンに活躍しそうです。

36mmサイズは日本人にフィットしやすいサイズ感です。

☟時計に関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

最後に

本日は、今アツいコンビモデルについてご紹介させて頂きました。

年々高級腕時計相場が高騰していく中で、まだまだコンビモデルは買い時?なのかもしれません。

かんてい局北名古屋店ではコンビモデルの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。

お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟時計の買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

☟時計に関するお問い合わせはこちらから☟

【ルイヴィトン】取り外し可能ショルダーストラップ「買取」も「買い替え」も出来ます!ご相談ください【大垣】

皆様こんにちは、

買取専門かんてい局大垣店です。

お気に入りのルイヴィトンのバッグ、ヘビーローテーションしてたらショルダーだけが劣化してしまった!!なんてことありませんか?

また、2WAY バッグや3WAYバッグなどの付属しているショルダーストラップが使わずに眠っているなんてこともありますよね。

 

本日はルイヴィトンのショルダーストラップについてご紹介させて頂きます。

こちらの記事では

・ルイヴィトンのショルダーストラップの買い替えをご検討中の方

・ご自宅にルイヴィトンのショルダーストラップが眠っている方

・どんなショルダーストラップがあるのかお知りになりたい方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ルイヴィトンのショルダーストラップ

ルイヴィトンなどでバッグを購入するとショルダーストラップが付いてくるアイテムが多くあります。

バッグによって付属するアイテムは様々なのですが、実はこのストラップ、これ単体でも買取・販売をさせて頂く事が出来るんですよ!!

付属品としての扱いを受ける事が多いショルダーストラップ。

使わないからと「捨ててしまった」とか「紛失してしまった」などのお声を多く聞く事きますが、非常にもったいないのですよ。

ショルダーストラップてどんなアイテム?

ショルダーストラップが取り外し可能なアイテムや取り外しの出来ないアイテムもありますね。

ショルダーストラップ取り外し可能なオデオンNM

ショルダーストラップ取り外し不可能なダヌーブ

ルイヴィトンの取り外し可能なショルダーストラップですと、こちらが有名ですね。

商品名:ショルダーストラップ


素材:ヌメ革


長さ:最短100cm-最長117.5cm


幅:1.5cm


販売価格:¥20,980 税込


こちらはストラップ自体が少し細目で素材にヌメ革を使用している物になります。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ショルダーストラップの種類と買取金額

ただの付属品じゃないショルダーストラップ。

早速ショルダーストラップの種類と買取金額をチェックしてみましょう♪

①モノグラム用 ヌメ革ストラップ

先程もご紹介させて頂いたショルダーストラップが最もスタンダードなショルダーストラップになります。

両端はフック式の金具になっており、両方に引っ掛けるて使用するタイプのショルダーストラップになります。

耐久性にすぐれおり、シンプルなカラーリングですので、ルイヴィトンのバッグ以外のバッグにもご使用頂けるアイテムです。

買取相場

お品物の状態にもよりますが、だいたい8,000~10,000円前後の買取金額になる事が多いですね。

逆に言えば、元々ショルダーストラップが付属するハンドバッグの売却をする際、ショルダーストラップが欠品してしまうと、約8,000~10,000円前後くらい買取金額に差が出るという事になりますね。

②ヌメ革使用 大型ストラップ

こちらはキーポルという大型ボストンバッグなどに使用されるストラップになります。

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】 M41414 キーポルバンドリエール55 ボストンバッグ 旅行バッグ モノグラムキャンバス ブラウン系 LV USED-5 【中古】 F69-8121 質屋 かんてい局本社

キーポル自体はショルダーストラップのあるモデル「キーポル」とストラップのないモデル「

キーポル・バンドリエール 」の2パターンで作られており、各々値段も違います。

買取相場

大型ストラップの買取価格としても変化の幅は大きく、大型ショルダーストラップ単体でも、約10,000円~15,000円前後の査定になる事が多いです。

M41412 キーポルバンドリエール60 

ルイヴィトンのアイテムをお探しならコチラ☟

③その他レザーストラップ

代表的な物は上記の2つですが、もちろんその他のストラップも単体で値段をつける事が出来ます。

バッグによって付属する物は様々なので一概に金額を述べる事が出来ませんが、ルイヴィトンのショルダーストラップは、ある程度の高い金額でお買取させて頂きますよ。

オンザゴー付属のショルダーストラップ↑

サックプラBBのショルダーストラップ↑

ヌメ革のショルダーストラップやモノグラム柄やダミエ柄などの定番柄のショルダーストラップと比べると、その他のショルダーストラップは若干買取金額は少し下がる傾向にはあります。

ですが、お買取は十分に可能なアイテムですので、ご使用されていないお品が御座いましたら是非かんてい局大垣店へお持ちください。

かんてい局で購入できるショルダーストラップ

型番:J02434

商品名:ショルダーストラップ


素材:トリヨンレザー


カラー:ルージュ/レッド系


サイズ:全長約115cm 


付属品:布袋


販売価格:¥62,800 税込


触り心地の良いトリヨンレザーのショルダーストラップです。

インパクトあるカラーが魅力的なアイテムですね。

型番:J02359

商品名:ショルダーストラップ


素材:トリヨンレザー


カラー:マグノリア/ピンク系


サイズ:全長約100cm 


付属品:布袋


販売価格:¥62,980 税込


可愛らしいピンク系のお色とお花のモチーフが魅力のお品です。

お手持ちのバッグに合わせてお使い頂けます。

型番:J02330

商品名:ショルダーストラップ


素材:モノグラムキャンバス


カラー:ローズプードル ブラウン系×ピンク系


サイズ:全長約98cm 


付属品:箱・布袋


販売価格:¥47,980 税込


可愛らしいピンク系のカラーがオシャレなショルダーストラップです。

簡単に着脱できるスナップフックでお持ちのバッグに取り付けて、オリジナルのアレンジが楽しめるショルダーストラップでございます。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

基本的に付属品のみでの買取等は出来ないと思われている物が多く、ショルダーストラップも良く「これだけだとお値段付かないですよね」と言われる事があります。

確かに布袋や箱等の単体ではお値段をお付けできない物もありますが、ショルダーストラップは状態にもよりますが、お値段をお伝えできる場合が多いです。

もちろんヴィトンに限らず、他ブランドでもお値段がお付けできる物はありますので、気になるものがあれば是非かんてい局大垣店へご相談ください

目いっぱいでの買取金額をお約束させて頂きます。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟ルイ・ヴィトンの買取実績はコチラ☟

オンラインショップ

毎日入荷!新着商品大量掲載中!!

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

オンラインショップはこちら↓をクリック

メール査定

かんてい局では「メール査定」を行っております。

メール査定ではフォーマットに入力して送るだけの簡単な操作で査定が出来るので、時間があれば一度試してみてください!

メール査定はこちら↓をクリック

宅配買取

自宅にいながら「らくらく買取」送料・手数料など全て無料!!

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市 養老郡 安八郡 海津市 不破郡(垂井・関ヶ原) 揖斐郡

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆買取専門 大垣店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
大垣市南頬町4-58-1 / TEL 0584-74-7235

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

【エルメス】廃盤後も人気!?エールバッグの特徴とサイズについて詳しく解説!!【小牧】

今回のブログでは『エルメスのエールバッグ』について解説致します。

・これからエールバッグの購入を考えている方

・エールバッグの種類を知りたい方

向けの記事です。

特にこんな人にオススメ、不向きな事も記載しています。

またこれからエールバッグを購入しようと悩んでいる方にはこのブログを参考にして頂き購入時の参考にして頂けたらと思います。

文章ではわかりにくいという方はお気軽にお問い合わせください。

エールバッグの特徴とは?

「エールバッグ」とはどんなバッグなのでしょうか?

一言で言うと『付け替え可能なバッグ』です。

通常のバッグはハンドル以外にストラップの取り外しができたりする2WAYタイプはありますが、こちらのエールバッグは下の画像にある金具部分を外すことによってバッグの下の部分の交換が可能です!!

現在は廃盤になっているモデルですが、エールバッグを新品で購入すると下のような替えバッグが付属している為、2つのボディを組み立てて2WAYで楽しめその日の気分や服装に合わせて付け替えが可能です。

 

付け替え方はこちら☟

エルメスのエールバッグの付け方、外し方を画像付きで説明致します!組み立て方はいかに!?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

エールバッグのサイズ展開は?

エルメスのエールバッグは

「ミニ」

「TPM」

「PM」

「MM」

「GM」

の5種類が展開されています。

では1つずつ説明させて頂きます。

 

「ミニ」

H23×W16×D5

「TPM」

H21.5×W19×D7

「PM」

H25×W30×D10

 

 

「MM」

H30×W38×D8

 

「GM」

H33×W50×D25

☟☟かんてい局のエールバッグはこちらをクリック☟☟

文章ではわかりにくい!!状態を詳しく知りたい!!という方はこちらをタップ☟☟☟

エールバッグのサイズ

ここまではエールバッグのサイズ展開についてご紹介させて頂きましたが、

ここからはエールバッグの種類やオススメポイントをお話させて頂きます。

ミニ

H23×W16×D5

カジュアルスタイルにピッタリのクラッチバッグになります。

【こんな人にオススメ】

サイズ的にもかなりコンパクトなので必要な物だけ持ち歩きたい方やバッグインバッグやポーチとして使いたい方にはオススメです。

【こんな人には不向き】

持ち手がない為持ち運ぶ時間が長い方には不向きかと思います。

またどちらかというとカジュアルシーン向けですので、ビジネスでもお使い頂きたい方には少し使いづらさが出てしまします。

TPM

H21.5×W19×D7

ハンドル無しのポシェットタイプになります。

キャッシュレス化に伴いお財布もバッグもコンパクト化が進んでいる為、

女子には人気の高いバッグです。

【こんな人にオススメ】

ショルダータイプになる為、ちょっとした買い物やサブバッグとしてお使い頂く方にはピッタリなサイズ感です。

【こんな人には不向き】

荷物が多い方にはちょっと小さすぎるサイズになります。

PM

H25×W30×D10

定番のサイズより一回り小さいサイズになります。

ひと昔前では少し小さいかなというサイズ感でしたが、

キャッシュレス化の現代にはピッタリの少し小さ目のサイズです。

 

【こんな人にオススメ】

荷物はそんなに多くないけど、必要な物は入れたい方にはオススメのバッグです。

ハンドバッグとしてもショルダーとしても使用できるので、用途に合わせてお使い頂けます。

【こんな人には不向き】

荷物が多い人には少し不向きと言えます。

フラップがあるタイプなので、たくさんの荷物を入れてしまうと型崩れの原因にもなります。

 

ちなみにサイズ感が分かるように

150cmと160cmの身長のスタッフが同じサイズのバッグを持ってみました。         150cmのスタッフ

160cmのスタッフ

MM

H30×W38×D8

一番人気のある定番の『MM』サイズで、

デイリーユースにもピッタリです。

 

【こんな人にオススメ】

どちらかと言うと背が高めの方でかっこよく決めたい方にお勧めのバッグです。

容量もしっかりとありビジネスにもお使い頂けます。

【こんな人には不向き】

背が低めの方には少し大きく見えてしまいます。

小さ目の方は肩に掛けるというよりは、ハンドバッグのように持ち手を持つ方がいいかもしれませんね。

 

150cmのスタッフ

160cmのスタッフ

 

GM

H33×W50×D25

一番の収納力を誇るGMサイズになり、旅行バッグとしても最適です。

バッグ自体が大きいので型崩れしやすいという点もございます。

 

【こんな人にオススメ】

男性や旅行バッグとして使用される方にはオススメのバッグです。

マチもありしっかりと荷物を入れられるので、小旅行にはピッタリのサイズ感です。

【こんな人には不向き】

女性には少し大きすぎるサイズになります。

デイリー使いには向いていないため短期の旅行などにはいいかもしれません。

また長期使わない方には型崩れしやすいので保管には注意が必要です。

 

150cmのスタッフ

160cmのスタッフ

文章ではわかりにくい!!状態を詳しく知りたい!!という方はこちらをタップ☟☟☟

かんてい局のオンラインショップはこちら↓をクリック

 

エールバッグの素材

ここまではサイズ展開やオススメなポイントをお伝えしましたが、ここからは「素材」についてご紹介していきたいと思います。

トワルアッシュ

こちらはエールバッグに多い素材の「トワル・アッシュ」は

ベージュがかったキャンバス地で丈夫な素材になります。

「トワル」とはフランス語で木綿や麻などの織物の事を言います。


メリット…レザーとの相性が良く、耐久性に優れている。

デメリット…汚れが目立ちやすい。

ビブラート

山羊皮を何層にも重ね、裁断面をカラフルに展開したユニークな素材になります。


メリット…デザイン性ある生地なので他の人のかぶりたくない人にはオススメです。

デメリット…現在は廃盤になっている為手に入りにくい。

エールバッグの種類

エールバッグ・カバス

2002年に登場したセミショルダーのトートバッグになります。

上記のエールバッグに比べ横に長いのが特徴です。

エールバッグ・アド

関西方面でブレイクしたリュックサックタイプになり、

ワンランク上のカジュアルアイテムです。

あまり背負っている人を見たことがないので、

人と被りたくない方にお勧めです。

まとめ

本日はエルメスの『エールバッグ』についてご紹介させて頂きました。

バッグにしては珍しい付け替えが可能で、1つのバッグで色々楽しめます。

付け替え可能といっても部品を取り外してバッグを交換しなければならない為、

毎回替えるのは少し大変の為、買取に持ち込まれる際はどちらか1つが使っていないとても綺麗な状態の場合が多くあります。

付け替えはしなくてもいい!!

エーrバッグ自体が好きなんだ!!

という方は中古で買えバッグが付いていない「訳あり」のものを少し安く買うのもありかもしれませんね!!

【G-SHOCK】2022年2月発売 最上級ライン「MR-G」シリーズ 3つの魅力 “赤備えと勝色” あなたなら どっち?【大垣】

皆様こんにちは

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は、2022年2月発売のCASIOのG-SHOCK最上級ライン「MR-G」シリーズより「赤備え」「勝色」についてご紹介させていただきます。

構造、機能、素材、仕上げなど細部までこだわり、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承するMR-Gです。

こちらの記事は、

・メンズ時計の購入をご検討中の方

・CASIO/G-SHOCKの腕時計の購入をご検討中の方

・G-SHOCKのMR-Gシリーズに興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

G-SHOCK「MR-G」シリーズとは

まずはG-SHOCKから簡単に説明させて頂きます。

G-SHOCKは日本の電機メーカーCASIO「カシオ」によって発売されたロングセラー商品です。

1980年代に発表されて以来、日本国内にとどまらず、世界各国で愛されている超耐久性を誇る腕時計です。

時計ブランドは詳しくない方もG-SHOCKは知っているという方が多いのではないでしょうか。

その中でも今回ご紹介させて頂くのは「MR-G」

MR-GのMは「Majesty:王者の威厳.威風堂々たる風格」

MR-GのRは「Reality:本物」

MR-GのGは「G-SHOCK(G-ショック)」

となり、MR-Gは“威厳ある王者の本物のG-SHOCK”てことになります。

強さ・美しさ・精度、すべての高みを目指し、一切の妥協はなく、一瞬の揺らぎもない、それがG-SHOCK最高峰 MR-Gですね。

MRG-G1000D-1AJR

G-SHOCK「MR-G」最新モデル MRG-B2000

2022年2月に発売された「MR-G」モデルは

MRG-B2000B-1A4JR 

MRG-B2000B-1AJR 

MRG-B2000D-1AJR

MRG-B1000BA-1AJR(MRG-B1000ですが勝色の新作モデルです)

その中でも、MRG-B2000“赤備え”“勝色”の魅力をチェックしていきましょう♪

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

MRG-B2000の魅力

①とにかくカッコイイ

美しく繊細な和のテイストはスイス時計にはない日本ならではの魅力です。

「赤備え」も「勝色」も共に、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承し、洗練されたデザインは最強にかっこいいですね。

②錆びにくく傷に強い

純チタンに比べて4~5倍の硬度を実現する「深層硬化処理」とダイヤモンドに近い構造を持つ炭素硬質膜でコーティングした「DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)処理」の二重硬化処理で強靭さと軽さを実現しています。

また内面無反射コーティングサファイアガラスにより、傷に強くクリアな視界を確保しています。

③機能性抜群

スーパーイルミネーター(高輝度なLEDライト)

・暗い場所でも見やすい「スーパーイルミネーター(高輝度なLEDライト)」搭載で、夜間および暗所でも鮮やかな光で文字板を明るく照らしてくれる為、視認性に大変優れています。

GPSハイブリッド電波ソーラー

・屋内でも屋外でも世界中どこにいても正しい時刻を取得できるGPSハイブリッド電波ソーラーは、標準電波もGPS衛星電波も受信するカシオ独自の高性能時刻修正システム。
2つの電波を使い分けるハイブリッド受信をソーラー駆動で実現し、安定した時刻情報取得を確実に取得する事が出来ます。

20気圧防水

・水泳や競泳などができる程度の防水機能「20気圧防水」により、普段の生活でも安心して使用できます。

ソーラー充電システム

・太陽光はもちろん、蛍光灯などの光を動力に変換するカシオ独自のソーラー充電システムで、わずかな光でも発電可能な小型ソーラーパネルと内蔵の大容量二次電池を組み合わせることで電力消費の激しい各種機能をストレスなく駆動さる事ができます。
また日常で使っている分には電池交換を気にする事が無く、長く使えるのも良いですね♪

参考:www.casio-watches.com

Bluetooth®搭載

・、Bluetoothによる時刻修正機能を備えており、専用のスマートフォン用アプリMR-G Connectedをインストールすることで時計とスマートフォンをリンクさせて自動で時刻修正してくれます。
このアプリを使うことでスマートフォン側からワールドタイムの設定やソーラー充電状況などを確認できます。

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

MRG-B2000“赤備え”

「赤備え」とは戦国時代の勇猛な武将の甲冑や旗指物などの武具を朱塗りに統一した戦国時代の軍団編成のことで、朱塗りで施された赤色は自軍の武勇を誇示するのに用いられた色になるそうです。

武田軍や真田軍も赤備えで伝説として語り継がれています。

MR-G 「赤備え」は重厚感のある黒の外装に、強さの象徴である赤色「深紅(こきべに)」をあしらったデザインで、リューズやビスには甲冑から着想を得たゴールドカラーが使われています。

ダイヤルの外周には扇や屏風をイメージしたカット面を採用し、インデックスは美しいエッジや曲面への挽き目加工を施す事で日本刀の反りを表現しています。

ケースとバンドの一部には研磨技術の最高峰「ザラツ研磨」を採用し、力強さを感じさせる赤と黒とゴールドのカラレイションは重厚かつ絢爛な外観に仕上がっています。

MRG-B2000B-1A4JR

ケースサイズ:(約)H54.7×W49.8×D16.9 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:330,000円

MRG-B2000“勝色”

「勝色」とは日本に古くからある濃い紺色のことで、元々は褐色または搗色と表記されていました。

伊達政宗をはじめとする戦国武将たちに勝利をもたらす色「勝つ色」として好まれ、鎧や甲冑などによく使われるようになりました。

MR-G 「勝色」は和のモチーフを使用し、強さと華やかさを兼ね備えたデザインになっています。

MRG-B2000B-1AJR

文字盤のベース面には代表的な和柄の「鱗紋(三角形を組み合わせた幾何学模様の紋)」を配しております。

また外周部には扇・屏風をイメージしたカット面を採用することで、シンプルでありながら華やかな印象のテクスチャーを表現しています。

インデックスには上面を刀の反りをイメージした緩やかな曲面とすることで、力強いデザインの中に優美さを与え、山形カシオのナノ加工技術ならではのシャープで美しいエッジや曲面への挽き目加工により高い質感を実現しています。

ケースサイズ:(約)H54.7×W49.8×D16.9 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:330,000円

MRG-B1000BA-1AJR

ケースサイズ:(約)H52.2×W46.2×D14.6 mm

バンドサイズ:(約)150~205mm

素材:チタン

構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)・耐磁時計(JIS1種)

防水性:20気圧防水

仕様:タフソーラー(ソーラー充電システム)

機能:ワールドタイム/パワーセービング機能/針位置補正機能/カレンダー/アラーム/ストップウォッチ/スーパーイルミネーター(LEDライト)

価格:308,000円

自宅にいながらラクラク査定はコチラ☟

おすすめの「MR-G」モデル

MRG-B2000R-1AJR

商品名:G-SHOCK/MR-G「勝色」

ケース素材:チタン+再結晶チタン

ベルト素材:フッ素ラバー×チタン

ダイヤル:ブラック×ブルー×銅色

ガラス:内面反射防止コーティングサファイアガラス

ケースサイズ:約縦54.7mm×横49.8mm

腕回り:最大約19.0cm

仕様:200m防水

タフソーラー(ソーラー充電システム)

モバイルリンクシステム

耐衝撃構造(ショックレジスト)

耐磁時計

MULTIBAND6

標準電波受信機能

フルオートカレンダー

タイマー

ストップウォッチ

デュアルタイム

付属品:外箱・箱・ギャランティーカード(2021年4月購入品)・延長保証カード

中古販売価格:309,800円

お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

型番:MRG-B1000BA-1AJR

商品名:G-SHOCK/MR-G「勝色」

ケース素材:チタン

ベルト素材:チタン

ダイヤル:ブラック×ブルー×ゴールド

ガラス:内面反射防止コーティングサファイアガラス

ケースサイズ:約縦52.2mm×横46.2mm

腕回り:最大約20.5cm

仕様:200m防水

タフソーラー(ソーラー充電システム)

モバイルリンクシステム

耐衝撃構造(ショックレジスト)

耐磁時計

標準電波受信機能

フルオートカレンダー

タイマー

ストップウォッチ

デュアルタイム

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(2021年2月購入品)・取扱説明書

中古販売価格:226,800円

 

G-SHOCKをお探しの方は☟をクリック

最後に

いかがでしたか?

G-SHOCKといえばカジュアルでアウトドア向けのイメージが強いですが、高級感があり、スーツにも合うビジネスシーンでもお使い頂けるモデルもございます。

また様々な種類のモデルがありますが、古いモデルが進化して登場するシリーズも多数存在します!

お気に入りのモデルを探してみるのも良いですね。

かんてい局では、時計の買取にも力を入れております!!

人気が高いモデルは買取査定額も高額になりますので、お買い換え等で検討されている方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ブランドの新作バッグはいつでるの?各ブランドの新作バッグも紹介【茜部】

みなさんこんにちは

本日は各ブランドが最新バッグを発表している中でブランド販売プロが欲しい!狙っている!

流行バッグをご紹介させて頂きます。

・最新流行バッグが知りたい方

・ブランドの販売店のプロが選ぶバッグを知りたい方

・ブランドの新作バッグが知りたい方

に是非読んでいただきたい記事になります。

お電話での問い合わせはこちら☟

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

時計査定フォーム

そもそもブランドはいつ新作がでるの?

各ブランドいつ新作が出ると明言されているわけではないのでおおよその時期にはなりますが

ファッション業界では春夏秋冬を「シーズン」と分けて使用します。

服は季節によって着るアイテムや使われる素材が変わってきますから、それに連動してブランドが提案する服も移り変わるのですが、その境目が「シーズン」になります。

ファッション業界では、1年を2分割に分けて、春夏をS(スプリング)/S(サマー)

秋冬をA(オータム)/W(ウィンター)の2シーズンで区分しています。

それぞれの時期の発表タイミング

ブランドによって異なりますが

S/S(春夏) 1~3月発表

A/W(秋冬) 6~8月発表

が一般的には多いですね。大体発表されてから店頭に並ぶのは数か月後が標準です。

各ブランドの新作バッグ

PRADA(プラダ)

(引用:httpshttps://www.prada.com/jp/ja/women/bags.html?page=2#PN=1BH190_2BYA_F0377_V_BRO&productPage=2)

今回販売員の私がおススメするこの新作バッグ!プラダのロゴがエンボス加工されており主張し過ぎないお洒落なデザイン。

またプラダを象徴するトライアングルのカッティングの形がとってもカッコイイですよね。

ベルトも今どきのスポーティなタイプなのでカジュアルにトレーナと一枚とこのバッグだけで様になりそうです。

「プラダ トライアングル」
発売時期:2022年1月~順次 ※発売時期はカラーによって異なる。
展開店舗:全国のプラダ ブティック(一部店舗除く)
・メンズバッグ(H18×W28×D11cm) 280,500円
・ウィメンズバッグ(H14×W26×D12cm) 275,000円
※価格はすべて予定価格

LOEWE(ロエベ)

(https://www.vogue.co.jp/fashion/article/weekly-topics-loewe-hammock-nugget)

2016年春夏コレクションでデビューして以来、ロエベ(LOEWE)のアイコンバッグとして不動の人気を誇る「ハンモックバッグ」。(実は私も使っています。)

その多面的なデザインを継承しつつ、ハンドルを片方に通して使うスタイルに進化した「ハンモックナゲット」が登場しました!

見てください、この「ハンモック」よりもコロンとした可愛らしい形!

最大の特徴は、サイドパネルを内側に折りたたんだり、扇形に広げたり、さらにショルダーストラップを付けて自在に形を変えることができる点。自分次第で使い方も無限大です。

「ハンモックナゲット バッグ」H20×W20.2×D17cm  ¥319,000

お電話での問い合わせはこちら☟

FENDI(フェンディ)

(https://www.fashion-press.net/news/84434)

「フェンディグラフィー」は、キュートな“三日月”フォルムのハンドバッグです。

円形のアームホームに整えているため、小脇に抱えるとすっぽり収まるサイズで持ちやすさもGOOD☆

ハンドルは、取り外し・サイズ調整可能なので、好みのスタイルに変化させてもOKです。別売りのストラップ「ストラップ ユー」を組み合わせれば、クロスボディバッグへと変身させることもできます。

【詳細】
フェンディグラフィー 280,500円~(予定価格)
ナノ フェンディグラフィー 148,500円~(予定価格)
取り扱い店舗:フェンディ直営店、フェンディ公式オンラインストア
※2022年2月中旬現在発売中。

CELINE(セリーヌ)

(https://www.fashion-press.net/news/84603)

先行販売される新作「チェーン ショルダーバッグ トリオンフ」。セリーヌのアイコンバッグの1つである「トリオンフ ショルダー」にチェーンストラップを配し、華やかなアクセントを効かせたショルダーバッグです。

東京・伊勢丹新宿店、大阪・阪急うめだ本店では、限定カラーのホワイトを期間限定ストアにて発売するのも要チェックですね☆

チェーン ショルダーバッグ トリオンフ 324,500円 ※予定価格
サイズ 20.5 X 10.5 X 4cm
〈伊勢丹新宿、阪急うめだ限定〉

今販売員が欲しい新作バッグ

PRADA(プラダ)/フルーミディアムレザートート

型番:1BC127

商品名:フルーミディアムレザートート

サイズ:W:23 × H:20 ×D:14cm

コロンとしたフォルムが可愛いお品です。

こちらは今現行で販売されているPRADAの新作バッグ。

2020年秋冬コレクションで発表されて以来、ベストセラーとなっている人気のハンドバッグでサイズ展開やカラーも豊富なのが魅力です。

CELINE(セリーヌ)/ホリゾンタルカバ

型番:192162

商品名:ホリゾンタルカバ

サイズ:W34×H33×D20cm

やっぱりロゴがでかでかとプリントされたバッグが最近の流行りですよね☆

またこちらはキャンバス素材で出来ているので重くなり過ぎずデイリーユースにも使い勝手がいいのが魅力です。

インスタの端っこにちょこんと映っているだけでお洒落さん確定です。

お電話での問い合わせはこちら☟

最後に

ブランドの新作バッグは私も毎年心待ちにしています。

見ているだけでもカラフルで可愛いバッグたち、心がウキウキしますよね。

かんてい局では新作のバッグから古いアンティークの物まで幅広く取扱いしております。

あの時買い損ねちゃった!というバッグもかんてい局なら見つかるやもしれません!

 

【永久保存版】ロレックスの全モデルのブレスサイズやコマ数を徹底解説!【春日井】2024/06/19更新

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回の記事ではロレックスのブレスサイズやコマ数について解説をしていきます。

・ロレックスのブレス種類

・実際のブレスサイズ(現行・旧型)

・ブレスサイズを測る時の注意点

 

ロレックスの公式サイトでは明確なブレスの【コマ数】や【最大サイズ】を公にしておらず、ショップによって表記がまちまちなのが実情です。

そこで、新型モデルから旧型モデルの最大ブレスサイズを徹底的に調べましたので、解説していきます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

ロレックスのブレスの種類

まずはサイズを解説する前に、簡単にブレスの種類について触れていきます。

基本的にロレックスの時計はオイスターブレス、ジュビリーブレス、プレジデントブレス、その他ラバー(オイスターフレックス)、レザーベルトに分けられています。

では、それぞれ紹介していきましょう。

▼ロレックス全モデルの在庫はこちらをタップ▼

オイスターブレス

オイスターブレスとは3つずつのコマが連結して作られている為「3列ブレス」とも呼ばれる、メンズモデルの中では最もポピュラーなブレスです。

とにかく頑丈でスポーティに使えるため、ロレックスでは「スポーツモデル」に使われる事が多いです。

ジュビリーブレス

ジュビリーブレスは主に「5列ブレス」とも呼ばれ、主に「デイトジャスト」に使われるドレッシーなモデルに多いブレスです。

オイスターブレスに比べ細かなパーツを組み合わせていますので、繊細で美しい見た目のデザインになっています。

プレジデントブレス

プレジデントブレスは主に「金」や「プラチナ」素材で作られた、主に「デイデイト」や金、プラチナ無垢の「デイトジャスト」に使われる高級ラインです。

ジュビリーのように細かなパーツが組み合わさっており、高級なジュエリーのようなデザインが特徴的です。

ラバー(オイスターフレックス)ブレス

オイスターフレックスとは、2015年に発表された、ロレックスが独自開発した新作のラバーストラップです。

主に最近のスポーツモデルの「デイトナ」「ヨットマスター」に採用されています。

 

サイズ調整はできませんが、このラバーストラップ自体にサイズの種類があります。

自分の腕回りにあったサイズのストラップを選択しましょう。

その他ブレス種類

その他に通常の「レザーブレス」や「パールマスターブレス」等があります。

パールマスターブレスというのは「パールマスター」という非常に高額なモデルにのみ使われる専用ブレスです。

レザーブレスは「チェリーニ」という金無垢モデルに多く使われています。

 

レザーは様々な組み合わせで遊ぶ事ができるため、別注で購入して付け替えてみるのも楽しいでしょう。

他の買取相場を知りたい方はこちら👇

かんてい局の買取実績

ブレスサイズ・コマ数

では、本題のロレックスの現行モデル、旧型モデルのブレスサイズを実際に解説していきます。

上記項目の「バックルでのサイズ調節」をMAXにした際の表になります。

 

型番だと種類が多すぎるため、ケースサイズ、素材、ブレス種類で分けています。

※自社調べによるものになりメーカー公式で発表されたサイズではございませんので、こちらの表は参考程度にして頂けましたら幸いです。

※2022年2月までのデータとなりますので、それ以降に発表された新作モデルはサイズが異なる場合があります。

それでは、見ていきましょう。

スポーツモデル(現行)

ドレスモデル(現行)

 


ダイバーズ系のモデルは、他モデルと比較してもサイズが大きいですね。

 

特に「ディープシー」のようなケースが大きいものは腕が太い方も装着できるように考えられているという事でしょうか。

「オイスターフレックス」は最小サイズのものから、最大サイズのものまでの幅が表記されています。

さて、続いて旧型モデルを見ていきましょう。

※旧型モデルは型番別で5桁リファレンスまでの表となります。

スポーツモデル(旧型)

 

ドレスモデル(旧型)


こうして振り返ると、旧型6桁、5桁リファレンスのモデルもサイズは同様という事が分かります。

 

旧型・新型でバックル形状が変わっていますのでもしかしたらサイズも違うのか?と思っていましたが、実際に計ってみるとほとんど同じのようです。

ただし、旧型モデルは新品で売っているものが少なく、コマが欠品している個体が多いため購入を検討している際は注意しましょう。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ブレスサイズを測る時の注意点

各モデルの最大サイズが分かったところで、ブレスサイズを計る時の注意点を解説します。

 

そのままの状態では最大サイズは計測できませんので、コマを全て付けた状態で、下記の項目に従って正しい測り方を覚えていきましょう。

バックル

バックルだけで主に3種類、腕周りのサイズ調整が可能です。

バックルの調節が短くなっている場合はしっかりと最大サイズが計測できませんので、それぞれの調節方法を理解し行なっていきましょう。

①微調整穴

主に古いロレックスに多い仕様で、バックルの横穴から工具を使ってサイズ調整するものです。

 

工具無しで調整する事ができないのがネックですが、1コマだと短くなりすぎるという場合にこの微調整穴で2mm~3mm程短く調整して、よりジャストなサイズ感に近づけていきましょう。

②イージーリンク

工具無しのワンタッチでバックルのみで行なえる、5mm調節機能です。

 

現行モデルにはほとんどこのシステムが採用されていますが、旧型(5桁リファレンス以前)モデルには使われておりません。

この機能は非常に便利で、朝、夜の時間帯の関係で腕がむくんだり、少し汗をかいた時等に簡単に微調整できます。

③グライドロックシステム

主にサブマリーナー、シードゥエラーのダイバーズウォッチに採用されているシステムです。

 

水中でグローブを着けていても簡単に調整できるように、ワンタッチでサイズ調整する事が可能になりました。

イージーリンク同様、古いモデル(5桁リファレンス以下)にはこの機能はありません。

ブレスのたるみ(伸び)が無いか

続いて、ブレス自体が使用頻度により伸びてしまっていないか注意する必要があります。

 

特に古いモデルの「ジュビリーブレス」や「プレジデントブレス」は伸びが発生しやすく、最大サイズが上手く計測できない場合があります。

 

コマが欠品していても、ブレスが伸びていて腕周りが大きいと全てコマが揃っていると錯覚してしまいますので、旧型のモデルを購入する時は十分に注意してください。

最後に

さて、今回はロレックスのブレスサイズについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

レディース、ボーイズ、メンズはそれぞれやはり最大サイズが異なっています。

メンズはオイスター、ジュビリーブレス共にほとんどが最大19cmまで調節可能ですが、ボーイズは17.5cm、レディースは16.5cmまでとなっています。

 

こちらのサイズで合わないという方は、メーカー(ロレックス)にてコマを付け足すという事も可能です。

是非、ロレックスを買う際の参考にして頂ければと思います!

【なぜ高い?】ロイヤルオークが定価より高い理由。オーデマピゲ正規店で新品は買えるのか?【北名古屋】

高級時計の中古相場は高騰の一途をたどっています。

「ロレックス」や「パテックフィリップ」といった人気高級ブランドの価格上昇は類を見ない上昇を見せています。

特にオーデマピゲ【ロイヤルオーク】の高騰は目を見張るものがあります。

2022年現在、人気モデルは中古相場の実売価格で900万~1,000万円で販売されており、定価のなんと「3倍以上」です。

雲上ブランドの高級時計ということで、定価も決して安くはない中で、中古相場での高騰が続いており、

「購入したくても買えない」状況が続いている方も多いのではないでしょうか。

本日は、ロイヤルオークが定価より高い理由、正規店で新品は買えるのかについてお話します。

 

この記事は、

・ロイヤルオークについて知りたい方

・なぜロイヤルオークが高いかを知りたい方

・ロイヤルオークを買いたい方

に向けて書いています。

「ロイヤルオーク」について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

☟オーデマピゲに関するお問い合わせはこちら☟

ロイヤルオークが定価より高い理由

理由は簡単。

「需要」が「供給」を上回っているのは言うまでもありません。

ロレックスやパテックフィリップの高騰が続く中、まだ大きくプレミア価格がついていない、「オーデマピゲ」の「ロイヤルオーク」へ、購入対象が移ったのも要因の1つです。

 

雲上ブランドということもあり元々の定価が高い為、プレミア価格にはなっていませんでしたが、上記の事や中古市場への流通数も多くなかったことからあっという間に、市場から数は減り、買取店の在庫確保が激しくなり、中古販売相場が異常な程に吊り上がっていきました。
数年前から予約待ちが続く中で、価格の高騰が続きプレミア価格がついている状態で正規店で購入できれば大きな利益(転売)を産むことができる為、更に入手が困難になっていったのです。

資産価値が高く、身に付けても、多くの男性が憧れる「雲上ブランドの時計」というステータス性や、

ロレックスでいう「デイトナ」

パテックフィリップでいう「ノーチラス」

といったブランドを代表するモデルということもあり、元々の不変的な人気が価格上昇が更なる追い風となり需要が高まったと推測しています。

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

ロイヤルオークは正規店で買える?

2022年の現段階ではロイヤルオークは正規店では買えない状態です。

一見(はじめて)での購入は限りなく不可能に近いと言えます。

2~3年前まで購入するのに予約ができました。

入荷次第、順番に購入ができるというものです。

それでも購入するまでにモデルによっては2~3年、超人気モデルになると5年以上、順番待ちという状態でした。

今購入できたという方は2~3年前に予約したものが今買えている訳です。

現在は電話での予約は出来ず、コロナウイルスの影響もありブティックに行く際には来店予約が必要になり、お店に行ったとしてもロイヤルオークに関しては予約も購入も出来ない状態だそうです。

2022年はロイヤルオーク50周年ということもあり、アニバーサリーモデルが発表されています。

いずれも入手困難なのは間違いありませんが、新モデルに関しては予約が今後できる可能性もゼロではないと思います。

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

ロイヤルオーク歴代モデル

オーデマピゲを代表するアイコンモデル「ロイヤルオーク」。

1972年の誕生からデザインを大きく変えず、定番モデルとして確立されてきたモデルです。

その中でも特に定番とされているロイヤルオークをご紹介します。

14790ST

型番:14790ST.OO.0789ST

ケース径:36mm

製造期間:~2005年

ひと昔前まで定番であったメンズサイズ「36mm」ケースです。

日本人にはちょうど良いサイズ感かもしれません。

15300ST

型番:15300ST.OO.1220ST

ケース径:39mm

製造期間:2005年~2011年

ケースサイズが「39mm」、APロゴも大きくなり存在感が増したように思います。

15400ST

型番:15400ST.OO.1220ST

ケース径:41mm

製造期間:2012年~2019年

さらにケースサイズが大きくなり、APロゴが少し小さくなりました。

15500ST

型番:15500ST.OO.1220ST

ケース径:41mm

製造期間:2019年~

前型の15400STとケースサイズは変わっていませんが、「AUTOMATIC」の文字が無くなったことによりすっきりとした印象になりました。

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

ロイヤルオークの定価と相場

オーデマピゲの定価は年々値上がりしています。

現行の15500STは2019年の発表後から定価が約70万円も上がっています。

定価の上昇や需要の拡大により販売相場も現在高騰しています。

特に15400STからブティック限定カラーのブルーは群を抜いて高くなっています。

※2022年2月現在の定価・相場です 。

 

・ロイヤルオーク 15400ST.OO.1220ST.01【ブラック文字盤】

定価:2,035,000円(税込)

販売相場:770万~850万

・ロイヤルオーク 15400ST.OO.1220ST.02【シルバー文字盤】

定価:2,035,000円(税込)

販売相場:780万~800万

・ロイヤルオーク 15400ST.OO.1220ST.03【ブルー文字盤】

定価:2,035,000円(税込)

販売相場:1300万~1400万

☟ロイヤルオークの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

・ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.01【ブルー文字盤】

定価:2,915,000円(税込)

販売相場:1400万~1600万

・ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.02【グレー文字盤】

定価:2,915,000円(税込)

販売相場:1000万~1100万

・ロイヤルオーク 15500ST.OO.1220ST.03【ブラック文字盤】

定価:2,915,000円(税込)

販売相場:900万~1100万

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

ロイヤルオークを買う方法

正規店での在庫確認・購入は困難

オーデマピゲ正規販売店で「ロイヤルオーク」を新品定価購入することはかなり困難な状況です。

ロイヤルオークを買うことが出来たお客様から話を聞くと、「ロイヤルオーク」ではなく、「ロイヤルオークのオフショア」や「CODE11.59バイオーデマピゲ」(コードイレブンフィフティナイン)など、他のモデルを購入してやっと購入することが出来るかどうか。

そのような状況だという話をよく耳にします。

人気の高いステンレススチール製の3針ロイヤルオークを正規店で購入できる人はほんのわずかなのです。

確率は低いけど、どうしても正規店で買いたい!

という方は是非オーデマピゲに通って希望モデルをGETしてください!

購入出来た時の喜びはきっと格別なものになるはずです。

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

正規店以外でロイヤルオークを買う方法

2022年現在、前述でもお話ししましたが正規店でのロイヤルオークの購入は非常に困難です。

「どうしても欲しい」

「高くてもいいから早く欲しい」

と思う方はこちらを参考にしてください。

正規店以外で購入する方法は、

「中古販売店で在庫を探す」ことが手っ取り早いです。

中古販売店では、買取した商品を販売するためにインターネット上のサイトに出品することが多いです。

特に、店頭販売を行っている店舗ではインターネットサイトは重要な販売手段です。

欲しい商品が見つかった場合は販売店をチェックし、問い合わせをして購入することが安全です。

高級時計を多く取り扱っている店舗がおすすめです。

取り扱いが多いということは、商品知識や、メンテナンスを確実に行っていたり、アフターサービスもしっかりしている可能性が高いです。

オーデマピゲは高額なので、購入時の失敗は確実に避けたいところです。

オーデマピゲの取り扱いや、知識、メンテナンス、アフターケアもしっかりとした、お店での購入をおすすめ致します。

☟ロイヤルオークをお探しの方はこちらから

まとめ

今回の記事では「ロイヤルオークが定価より高い理由・正規店で新品は買えるのか」についてお伝えさせて頂きました。

2022年も価格は上昇していく可能性のほうが高いのではないかと言われていますが4月の50周年記念モデルが市場に流通すれば一時の落ち着きを見せる可能性もございます。

これだけ高騰が続いている為、中古で購入するにも躊躇してしまうと思います。

かんてい局北名古屋店ではロイヤルオークの売却や購入に関するご相談があれば、全力でサポートさせて頂きます。

お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟ロイヤルオークに関するお問い合わせはこちら☟

☟ロイヤルオークをお探しの方はこちらから

☟ロイヤルオークの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

ページトップへ戻る

MENU