全てのお知らせ
【バレンシアガ】ぞくぞく入荷!お勧めするバッグ5つを紹介!種類豊富なバッグ特集記事【小牧】
こんにちは!!かんてい局小牧店です!
近頃、小牧店にはバレンシアガの商品が多く入荷しており、
定番以外にも種類が増えてまいりました!!
今回のブログは、
・バレンシアガについて知りたい方
・定番以外のバレンシアガ商品にも興味がある方
・みんなと違うバレンシアガを持ちたい方
に読んでいただきたいブログとなっております!
バレンシアガとは
ブランドについて
バレンシアガは1917年にフランス国境に接するスペイン州サン・セバスティアンに本店を構え創業しましたが、1937年に内戦の影響でフランスのパリに移転して以来、パリを本処置としています。
現在では、コンパクトウォレットやバッグや靴の印象が強いバレンシアガですが、当初はクリストル・バレンシアガの手でオートクチュールのブランドとして始まっており、20世紀のモード界において「クチュール界の建築家」と評されるほどに成長しました。
その勢いは当時のディオールと肩を並べるほどだったそうです。
1970年代に倒産の危機を迎えるものの、1998年からグッチグループ買収され、2013年からはデザイナーにアレキサンダーワンが加わりケリンググループの傘下となります。
日本では2006年にバレンシアガ・ジャパンを設立されてからは2014年に路面店の青山店がオープンします。2015年にはアレキサンダーワンの後任として、デムナ・ヴァザリアが新アーティスティックディレクターに就任しました。
2019年には有楽町阪急メンズや新宿伊勢丹などに大規模な売り場が増えました。
デムナ・ヴァサリア率いる新生バレンシアガ
新デザイナーに就任したデムナ・ヴァザリアは1981年旧ソビエト生まれで、アントワープ王立芸術アカデミーを卒業後メゾンマルタンマルジェラ、ルイヴィトンを経て自身のブランドであるヴェトモン(VETEMENTS)を立ち上げました。
2015年にバレンシアガのアーティスティックディレクターに就任すると2016年の3月に初のコレクションをパリで発表します。
彼が就任以降発表したのが、ちょっとダサいと話題になった「ダッドスニーカー」や靴下と一体になったような靴の「スピードトレーナー」ですが、バレンシアガがリバイバルしたきっかけになりましたよね!
⇩数年前に初めて見たときは、ほんとに驚いたのがこちらの「ダッドスニーカー」。
お値段も15万円前後するのでとても話題になりました。
彼はストリートファッションを得意としているので、バレンシアガにストリートの風を吹き込んだ第一人者となりました。
バレンシアガの定番ライン
シティ
バレンシアガを代表するアイコンバッグであるシティ(City)。
2006年にバレンシアガ・ジャパンが設立されて以来急速に流行し、シティを見ればバレンシアガと分かるほどに有名で定番です。
毎年のように新作がリリースされ、カラーやバリエーションが豊富なので、古くならないバッグです。
カバ
シンプルなデザインでこちらももう定番化しているのが「カバ」です。
これまでのレザーバッグのイメージから一新して、キャンバスのカジュアルなバッグで、
すごく使い勝手の良い、絶妙な丁度良さのトートバッグです。
見る人が見れば分かるバッグではあるのですが、ブランドの主張が少ないので嫌味が無いうえに素材が軽いです。
サイズはM・Sの2サイズあり、
■カバM 高さ33cm×横43cm×幅21cm
■カバS 高さ23cm×横30cm×幅17cm
最近入荷した3選!
それでは最近小牧店に入荷したバレンシアガのバッグをご紹介!
466542/ブランケットスクエアM
こちらは新デザイナーのデムナ・ヴァザリアが就任後に発売された、新生バレンシアガンのバッグです!実用性モード感を兼ね備えたと言われています。
片側オープンする開口が珍しいデザインのこちらのお品物ですが、中には仕切りがありますし、ストラップも付いており2WAYバッグとなります。
⇩中は広いですが、仕切りがございます。
⇩大きいシルエットがカッコイイです!
443097/バザールショッパーM
こちらもデムナ・ヴァザリアがパリの蚤の市の買い物袋からインスピレーションを受けたと言われているデザインです!!
上質なストライプ柄のヴィンテージレザーを使用した真四角のトートバッグです。
ファスナーが付いているので、中を見られる心配がなく、マチがたっぷりあるのでたくさん物を収納できるのがポイントです!
綺麗なトリコロールカラーなので、ファッションのさし色にぴったりです♪
163268/バサス
バレンシアガの中でも珍しいメンズラインのショルダーバッグ「バサス」です。
おなじみのヴィンテージ感のあるレザーが使用されておりますが、フタのある、メッセンジャータイプのバッグで、バレンシアガとしては珍しい形ではないでしょうか?!
特徴としてはかなりマチが深いです!
⇩こちら15cmのまちなのですが、ショルダーバッグでこれだけ豊富な奥行きがあるバッグは少ないですよね。
☟メール査定はこちら☟
まとめ
いかがでしたでしょうか。かんてい局ではバレンシアガの販売だけでなく、買取も大歓迎です♪
自動巻きと手巻きの違いは何?機械式腕時計のメリット・デメリットをご紹介!!【春日井】
皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!
本日は機械式腕時計の機構の種類、「自動巻き」と「手巻き」についてそれぞれご紹介させて頂きます!!
今回ご紹介しているのは機械式の2つですが、電池式やソーラー式等気になるモデルのご質問がありましたら下記バナーよりお気軽にお電話下さい!!
どのような内容でもご対応させて頂きます!!
自動巻き式腕時計について
①特徴
自動巻き腕時計とは名前の通り、ゼンマイが自動で巻き上がる仕組みを搭載しており、腕に付けて動いている限り、半永久的に動き続ける腕時計の事を指しております。
自動巻きも手巻きも、ゼンマイを巻いて時計が動くという点は共通しており、ものすごく簡単に言ってしまえば巻き上げる為の方法がどうちがうか、という点になります。
自動巻きの場合は内部に「ローター」と呼ばれる回転するディスクのような物が入っております。
どちらの写真も半円上のディスクが一番手前側にあります。
これが「ローター」という物になり、腕に付けているとその振動でぐるぐると回ります。このローターが回る事でゼンマイが巻き上げられ、時計が動くというのが自動巻き腕時計の仕組みです。
ローターの大きさや形状は各ブランドやモデル毎でも大きく変わって参りますが、基本的なシステムは変わりません。
また近年の自動巻き腕時計は手巻き機能も搭載している事が多いです。
リューズ部分を数回回せば動く物になりますので、長期間腕に着けない時でも1日1回は巻き上げを行い動かした方が良いですね。
②メリット
・毎日つけていれば巻き上げの必要が無い。
・手巻き機能搭載であれば、毎日つける必要も無い。
自動巻きと言う名前の通り自動で巻き上がってくれますので、手間いらずでお使い頂けるのが最大のメリットです。
忙しい方でも腕に着けてさえいれば止まる事はありません。電池式腕時計からの買い替えでも、同じような感覚でご使用頂く事が可能ですよ。
③デメリット
・部品が多くなるため、分厚く重いモデルが多い
・モデルによるが、衝撃に弱い
デメリットらしいデメリットではないですが、どうしても大きいモデルになりがちです。
ケースサイズは小さくできても機構自体の厚みは出てしまうので、電池式や手巻き式よりは重くなってしまいますね。
薄型の自動巻きモデルも複数存在はしますが、どのモデルも何百万・何千万を超える超高額モデルになってしまうので購入は現実的ではないですね・・・。
④かんてい局でのオススメモデル
ブランド:ROLEX【ロレックス】
名称:116610LV/サブマリーナー
オンラインサイト販売価格(2021年4月現在):\2,278,000
自動巻き腕時計と言えば、ロレックスを外すわけにはいきません。年々相場も上昇しており、モデルによっては1か月で数十万円の値動きをするモデルもあるくらいです!!
どれもオススメではありますが、個人的な趣向から今回はこの「グリーンサブマリーナー」をご紹介させて頂いております!!
ブランド:GRAND SEIKO【グランドセイコー】
名称:SBGR307/メカニカル
オンラインサイト販売価格(2021年4月現在):\278,000
日本が世界に誇る腕時計ハイブランド グランドセイコー。機能性を重視し視認性を高めた一本となっております。
スッキリとしたフォルムとステンレスの組み合わせはどのような場面でもお使い頂く事が可能です!!裏フタがスケルトンになっており、歯車の動きを目で楽しむ事も出来ますよ!!
手巻き式腕時計のメリット・デメリット
①特徴
手巻き式も名前通りにはなります。内部の機械を手で巻いてゼンマイを巻き上げ、それによって時計が動くという物ですね。
当然と言えば当然ですが手巻き式の方が時計としての歴史は古く、腕時計に限らず柱時計や懐中時計、掛け時計等、手巻きでは無い物もありますが、全てアナログな機構を搭載しております。
手巻き時計を実際に巻いてみるとチキチキと巻かれている手ごたえもあり、最大まで巻き上げるとそれ以上リューズは回らなくなります。この「アンティーク感」が時計好きにはたまらない部分ですね。
手巻き式腕時計は自動巻きのようなローターを搭載する必要がありませんので、裏蓋がスケルトンになっているモデルの場合はその動きを見て楽しむ事も出来ます。
歯車が回り各部品がカタカタと動く様はアニメーションのように流麗ですよ。
②メリット
・自動巻きに比べ機構が簡単という事もあり、比較的薄型のモデルが多い。
・長時間着用していなくても、数分巻けば完全に巻き上がる。
・手間になりすぎない程よいアンティーク感
基本的に日常使用の利便性で言うと自動巻きに軍配が上がってしまうのが正直な所です。特に多くの自動巻きモデルは手巻き機能も搭載しておりますので、なおさらですね。
しかしモデル自体の大きさや「アンティーク感」と言う点では手巻き式の方が優れております。
好みの部分になってしまう為メリットに感じにくいですが、時計好きな方であればあるほど、この部分は共感頂けるのではないでしょうか。
手巻きの手間すら楽しめる余裕のある方は、手にされるのもオススメですよ。
③デメリット
・毎日巻き上げなければ止まってしまう
デメリットは唯一最大、「巻き上げる手間がある」という事だけです。この手間を面倒と思うか、楽しみと思うかで手巻き式を使いこなせるかどうかが決まります。
特に好みが無いのであれば自動巻きの方が楽ではあるので、やはりそちらがオススメになります。
④かんてい局でのオススメモデル
ブランド:OMEGA【オメガ】
名称:522.20.42.30.06.001/スピードマスタープロフェッショナル 2020東京オリンピックモデル
オンラインサイト販売価格(2021年4月現在):\699,800
自動巻きモデルも多いオメガですが、手巻きモデルも数多く存在します。特にこちらは2020東京オリンピック限定モデル!!
今最も流行に乗れる腕時計と言っても良いかもしれません。
ブランド:GaGa MILANO【ガガミラノ】
名称:5012.LE.H.BL/マヌアーレ48
オンラインサイト販売価格(2021年4月現在):\178,000
有名人等も多数愛用しており、人気も高いガガミラノ。ガガミラノは元々「懐中時計を腕に着けよう」というコンセプトがありますので、手巻き機構はピッタリマッチします。
今回ご紹介しているのはハワイ、ホノルルでの限定発売モデルです。
レアモデルが好き、他の人と被りたくないという方にはオススメの一品ですね!!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
本日は機械式腕時計の機構の違いをご紹介させて頂きました。腕時計の機構には様々な物があります。電池式やソーラー式も有名ですが、中には手動充電式の腕時計や音叉を利用したものも。
気になる方は是非下記バナーからかんてい局春日井店へお問合せ下さい!!
【ヴィトン】2021年最新コレクションが入荷!人気の長財布、ジッピーウォレットのご紹介【細畑】
こんにちは、かんてい局細畑店です。
本日ご紹介するのはこちら👇
ルイヴィトンから発売されたばかりの新作、
バイ・ザ・プールコレクション!
2021年新作のジッピーウォレットが
細畑店に入荷しました!!
こちらのコレクションの取扱いは
かんてい局直営店では細畑店のみ😲
しかも今回入荷した2点のみですので、
気になる方はお問い合わせください!
かんてい局のヴィトン商品は
こちらからご覧頂けます!
ぜひチェックしてください💕💻👀
↓クリックでオンラインショップへ↓
ヴィトンの売却をお考えの方は
こちらもご覧ください☟
注目のヴィトン新作コレクション
バイ・ザ・プール(BY THE POOL)という
コレクションは、上記でもお伝えした通り
2021年のサマー・カプセルコレクションと
なっています。
カプセルコレクションとは一般的に
特定のブランドと世界的デザイナーの
コラボなどによる、
(小規模な)限定コレクション
を指します。
バイ・ザ・プールは小規模と言えるかは
わかりませんが、春夏コレクションと
比べると、発表されているアイテム数は
少ないように感じました。
バイ・ザ・プールは夏の限定コレクションで
メンズ・ウィメンズの両方で発表されており、
どのアイテムも夏にぴったりの
鮮やかでインパクトのあるデザインなんです!
今回のコレクションの特徴
このジッピーウォレット、
とても綺麗なグラデーションですよね✨
今回のウィメンズコレクションは
海や波しぶきをイメージさせるブルー、
夏の日の出を想像させるイエローローズ、
夕暮れ時の砂浜を思わせる
オレンジがかったブラウン系カラーといった
柔らかい色合いで、ビーチでの
リラックスした時間を表現しています。
同じモノグラムでも、カラーが違うだけで
新鮮に見えませんか?😊
このグラデーションカラーのアイテムは
3色展開されています。
ブルー、ローズクレール、ブリューム
の3種類がラインナップ。
ちなみにこちらのジッピーウォレットは
ルイヴィトン公式サイトでも
まだ各色お取り扱いがございます😲!
気になる方は要チェックです☝
お持ちのバッグや財布が
いくらくらいになるだろう?と思った方は
写真を撮って送るだけで簡単査定!
メール査定もぜひご利用ください。
↓メール査定はこちら↓
入荷した商品のご紹介
それでは今回入荷した商品を
見ていきましょう👀
M80360 ジッピーウォレット
バイ・ザ・プールのブルー🌊
鮮やかなブルーから薄いクリーム色の
グラデーションになっています。
海の波しぶきにも見えますし、
透き通るような青空にも見えませんか?
とても爽やかな色合いですので
男性にも人気が出そうです!
背面は通常の大きさのモノグラムが
プリントされています。
内側は鮮やかな水色になっています。
続いてM80359 こちらのカラーは
『ブリューム』という名前です!
オレンジがかった褐色からグレーっぽい色へ
グラデーションになっています。
夕焼けに照らされた砂浜のような
柔らかな色合いです。
ちょっとセンチメンタルな気分を感じる
カラーな気がします。。。
背面はこのようになっています。
ブルーと同じモノグラムプリントです。
内側は、ほんのりピンクがかった
薄いベージュになっています。
彩度が低く、落ち着いた色合いですので
パステルカラーはちょっと・・・という方も
チャレンジしやすいカラーですよ!
どちらも仕様としては
・小銭入れ×1
・カードポケット×12
・お札入れ×3
・オープンポケット×3
となっており、
通常のジッピーウォレットと同じ作り。
大きさも
幅19.5×高さ10.5×マチ2.5cmと
通常の商品と同じです。
オーソドックスな仕様となっており、
どなたでも扱いやすい商品ですよ♪
ただいま店頭のみの販売で、
後日オンラインショップに
掲載予定ですのでお楽しみに💗
●当店ではご融資も行っております!!
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
ヴィトン商品をお取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
【オイパぺは安く買える?】オイスターパーペチュアルは正規店で新品購入出来るのか?ロレックス正規品を『定価で買う方法』と『買えない理由』!【北名古屋】
こんにちは!
かんてい局の遠藤です。
ロレックスといえば、最近「ロレックスマラソン」「デイトナマラソン」など、色々と世間を騒がせている時計ブランドです。
ロレックスのスポーツモデル、「デイトナ」や「サブマリーナ」などは人気が高く、ロレックス正規店での入手困難な状態が続いています。
スポーツモデルの定価は近年上昇傾向にあり、軒並み100万円近くするものがほとんどです。
そんな中で、ロレックスの中でも比較的シンプルで安い「オイスターパーペチュアル」の買えるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
本日は、そんなロレックスの中でも比較的買えるであろうモデル、「オイスターパーペチュアル」がロレックス正規店で購入出来るのか?についてお話をしたいと思います。
この記事は、
・オイスターパーペチュアルを買いたい人
・ロレックス正規店で新品を定価購入したい人
・ロレックスが正規店で新品を買えない理由と買う方法を知りたい人
に向けて書いています。
ロレックスの各モデルや、オイスターパーペチュアルを正規店で買いたい人は是非参考にしてみてください。
オイスターパーペチュアルの購入について
オイスターパーペチュアルは日本国内にあるロレックス(百貨店にある時計売場やブティックなど)、ロレックス正規販売店で購入出来ます。
しかし、オイスターパーペチュアルは2020年9月1日に新作が発表されたことによって状況が一変しました。
新作のオイスターパーペチュアルに、カラフルな新色が追加されたことによって人気が高まり、需要が供給を上回り、一気に入手困難度が高いモデルに変わってしまいました。
それまでは、ロレックスの中でも人気が高い、通称スポロレ(プロフェッショナルモデル)と呼ばれるモデル中心に新品入手困難な状態でしたが、2020年9月1日以降、ロレックス全体の供給不足状態が加速していくことになります。
☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟
オイスターパーペチュアルが正規店で買えない理由
オイスターパーペチュアルが正規店で買えないことには理由があります。
人気が高く、需要に供給が追いついていないことももちろんですが、なぜここまで人気が高まっているでしょうか。
その理由は次の通りです。
それは、『定価購入価格 < 買取価格』つまり正規店で新品を買うと買った金額より高く売れる為、「転売目的」でオイスターパーペチュアルを買う人が増えてきた為です。
特に、2020年9月1日に新作として追加された、それまでになかった「カラフルな文字盤」のオイスターパーペチュアルが高い相場で取引されています。
本来は、純粋にオイスターパーペチュアルを買いたい人が正規店で定価購入出来ると良いのですが、上記でもお話ししたように、「転売目的」の転売ヤー、せどりを行っている人がこぞってオイスターパーペチュアルをロレックス正規店で買い求めるようになり、比較的入手困難度の高いモデルとなってしまいました。
オイスターパーペチュアルの定価はいくら?
2021年4月現在の現行モデルである、オイスターパーペチュアルは3サイズあります。
各サイズのオイスターパーペチュアルを正規店で定価購入する場合の価格は以下の通りです。
オイスターパーペチュアル31
リファレンスナンバー:277200
定価:544,500円 (10%税込)
ケースサイズ:31mm
ケースサイズが31mmとレディース、ユニッセックスでも使えそうなサイズ感のオイスターパーペチュアルです。
オイスターパーペチュアル36
リファレンスナンバー:126000
定価:588,500円 (10%税込)
ケースサイズ:36mm
ケースサイズが36mmとやや小さめがお好きな方向けのメンズモデルです。意外と女性でも良い感じ?
やや小さめと言いましたが、男性でも結構しっくりくるサイズ感です。
オイスターパーペチュアル41
リファレンスナンバー:124300
定価:621,500円 (10%税込)
ケースサイズ:41mm
ケースサイズが41mmとわずかに大きめですが、ケースやブレスがスマートな印象で割と着け心地が良いです。男性には36mmか41mmがおすすめですね。
☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟
オイスターパーペチュアルのカラーバリエーション
ロレックスの正規店で入手困難な状態が続いているオイスターパーペチュアルは、かなり豊富なカラーバリエーションがあります。
サイズ(モデル)によっても異なりますが、カラーバリエーションは下記の9種類です。
出典:https://www.rolex.com/ja/search.html#q=277200&f=&p=1
左上から順に
・コーラルレッド
・ターコイズブルー
・イエロー
・シルバー
・グリーン
・ブライトブルー
・キャンディピンク
・ブライトブラック
・ピンク
となっています。
この中でも特に、カラフルな文字盤である
・コーラルレッド
・ターコイズブルー
・イエロー
・グリーン
・キャンディピンク
は定価を大きく上回る中古相場となっており、同時に非常に入手困難度が高い「オイスターパーペチュアル」ともいえます。
最小サイズとなるオイスターパーペチュアル31は9種類すべての文字盤がラインナップされていますが、
オイスターパーペチュアル36では「ピンク」
オイスターパーペチュアル41では「ピンク」と「キャンディピンク」
がラインナップから除外されています。
どのカラーが1番入手困難?
現行のオイスターパーペチュアルの中で1番入手しにくいモデルをお伝えします。
個人的な主観ですが、ロレックス好きの方や実際にオイスターパーペチュアルを購入された方、現在の中古相場を基にランキングにしてみました。
1位:ターコイズブルー
出典:https://www.rolex.com/ja/search.html#q=277200&f=&p=1
ロレックスのターコイズブルーは、ティファニーブルーを連想させるような鮮やかなカラーです。
相場も高騰が1番激しく、正規店でも入手困難度が1番高いと思われます。
2位:キャンディピンク
明るめのピンク色ながらも、黒い文字や白のインデックスによって見やすい構造となっており、日常的な使いやすさもしやすそうです。意外と男性にもはまるかも。
3位:イエロー
ちょっとマスタードっぽいイエローですが、腕に着用してみると結構しっくりきます。
元気を与えてくれそうなカラーリングですね。
4位:グリーン
ロレックスのコーポレートカラーでもあるグリーンを文字盤に採用したオイスターパーペチュアル。
グリーンサブ好きはこちらのオイスターパーペチュアルもありかも?
5位:コーラルレッド
出典:https://www.rolex.com/ja/search.html#q=277200&f=&p=1
なかなかインパクトがあり、ロレックスのイメージには無いカラーリングです。
まだ手に取って見たことがないので、はやく実物が見たいです。
正規店で予約は出来るのか?
2021年現在、ロレックス正規店で「オイスターパーペチュアル」の予約は出来ない状態です。
予約はおろか、いつ在庫が入るか分からない状況が続いている為、正規店でオイスターパーペチュアルを買うのはやや難しい状態です。
東京・大阪・名古屋など全国ロレックスの販売店に問い合わせても予約は受け付けていないというところばかりでした。
また、電話での在庫確認も出来ないため、オイスターパーペチュアルを購入する為にはロレックス正規販売店へ粘り強く通うしかありません。
正規店でオイスターパーペチュアルを買う方法について
近年人気上昇モデルであるオイスターパーペチュアルは絶対にロレックス正規販売店で買えないわけではありません。
こんな状況の中でも、どうしたら正規店で買うことが出来るのか、その方法についてご紹介したいと思います。
正規店でオイスターパーペチュアルを買う為には大前提として「転売目的」ではないことを販売員の人に理解してもらわなければなりません。
この転売目的ではないことを頭において、いくつか購入する為のポイントをお伝えしたいと思います。
①希望モデルは絞っておく
本当に欲しい希望モデルや文字盤カラーは絞っておいた方が良いです。
まれに「購入希望ではないモデル」の在庫があって、案内されることもありますが利益が出るからといって購入してしまうと、「転売屋」だと思われたり、モデルによっては「購入制限」にひっかかってしまうこともあります。
本当にオイスターパーペチュアルしいのであれば、オイスターパーペチュアルだけに絞った方が1番購入への近道になるはずです。
②定期的に販売店に通う
ステンレススチールモデルのオイスターパーペチュアルを買いたくても電話での在庫確認や予約が出来ない状態が続いています。
つまり、オイスターパーペチュアルを定価で買う為にはロレックスを販売しているへ直接行って在庫確認をする方法しかないのです。
③スタッフとしっかりコミュニケーションをとる
全国にあるタカシマヤ・松坂屋・三越などの百貨店やロレックス正規店の店員さんにはオイスターパーペチュアルが本当に欲しい!という気持ちをアピールしたり、コミュニケーションをとって情報交換をしておくと良いです。
購入意欲を本気でつたえることで転売ヤーだとは勘違いされないと思います。
④家族や友達と一緒に行くと良い
家族や友達と来店するような人はあまり転売ヤーだと勘違いされる可能性は低いはずです。
ロレックスの正規店で購入出来た経験者も、家族と来店した時に購入出来た!という体験談を聞いたことがあります。
正規店以外で購入する方法は?
欲しいモデルを求めてロレックスの正規店に行ってみたけど、全然在庫がなくて残念。。
本当は定価で新品を買いたいけど、今すぐロレックスが欲しい!そんな方も多いのではないでしょうか。
ロレックス正規店で買うのも良いけど、すぐにでも欲しいという方は並行輸入品や、質屋・リサイクルショップ、時計通販で販売している中古商品もおすすめです。
中古品でも最近ではオーバーホールや新品仕上げなどのメンテナンスを積極的に行っている店が多く、比較的状態が良いものが多いと思います。
正規店に何回も通うのは面倒だな~と思った方は「中古品」のロレックスも視野に入れて探してみてください。
☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟
最後に
数ある高級時計の中でも入手困難度が高くなった「オイスターパーペチュアル」を新品で定価購入する為には、定期的にロレックスの正規店へ通うのが遠回りなようで1番近道かもしれません。
日本国内に入荷するカラフルなオイスターパーペチュアルの数も限られているので、欲しいバリエーションのモデルが出てきた時にはすぐに購入出来るよう、お金も準備しておきたいところです。
かんてい局北名古屋店ではロレックスの売却・購入に関するご相談であれば分かる範囲でお答えさせて頂きます。お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。
みなさまのご利用お待ちしております。
『入手困難?』エルメスのカジュアルバッグの王道!!ガーデンパーティをご紹介。素材やサイズ、お手入れ方法まで教えます。【小牧】
本日のブログでは大人気ブランド、エルメスのカジュアルラインの王道とも呼ばれる『ガーデンパーティ』を紹介します。
1.『ガーデンパーティ』って何?
2カラーは?
3.大きさは?
など気になる点を紹介させて頂きます。
その他に気になる事など御座いましたらお気軽に下記バナーより、お問合せ下さい。
☟お気軽にお電話ください☟
エルメスの『ガーデンパーティ』とは?
1892年から100年以上も人気を誇る『ガーデンパーティ』というバッグは、もともとガーデニング用品(園芸用品)を入れる為に作られたバッグと言われています。
その為、革で作る必要はなく初めはトワル地にコーティングがされたバッグでしたが、経年に伴い変色する事などからコーティングがされなくなりました。
ガーデニング用品を出し入れしやすいように仕切りはなく、開口部分が大きく開き、耐久性にも優れた人気の高いバッグです。
ガーデンパーティはサイズやカラーが豊富なのも人気の秘訣です。
それではどんな物があるのか紹介していきたいと思います。
サイズ
まずはガーデンパーティの『サイズ』についてご紹介していきたいと思います。
サイズは5種類あります。
ガーデンパーティTTPM
サイズ縦約15.0cm×横約24.0cm×幅約9.0cm
ガーデンパーティの中で一番小さいサイズになります。
かなり小振りのサイズとなりますが、キャッシュレス化に伴いコンパクト財布が流行っている今は必要な物だけいれるのにはちょうどいいサイズです。
ガーデンパーティTPM
サイズ縦約21.0cm×横約32.0cm×幅約14.0cm
TTPMよりも一回りちいさなサイズ感でAサイズが収納可能な大きさです。
ガーデンパーティPM
サイズ縦約24.0cm×横約36.0cm×幅約17.0cm
ガーデンパーティといえばこのサイズと言われるほど、定番で1番人気のサイズになります。
通勤通学にもお使い頂けるサイズです。
ガーデンパーティMM
サイズ:縦約26.0cm×横約36.0cm×幅約20.0cm
PMよりも少し大きいサイズのMMサイズは、お仕事にはもちろんマザーバッグとしても人気の高いバッグです。
荷物が多めの方にお勧めです。
ガーデンパーティGM
サイズ:約縦36.0cm×横約50.0cm×幅約25.0cm
かなり大き目サイズで旅行にもお使い頂ける大き目バッグになります。
市場にはあまり出回っておらず画像もございません💦
素材
ではガーデンーパーティにはどんな素材があるのでしょうか?
フランスでは牛の成長によって呼び名が変わり、オスかメスかでも呼び方が変わります。
ヴァッシュ=雄牛
ヴァシェット=雌の仔牛
ヴォー=雄の仔牛
のようになります。
トワルアッシュ【キャンバス素材】
異なる2色の糸を平織りにした「トワルアッシュ」は、エルメスを代表する素材の1つです。
異なる糸を使用している為耐久性もよく、キャンバス地だからといって決して安っぽくない上品な仕上がりです。
ネゴンダ(レザー)
2007年に発売された型押しした仔牛の革の事で、ガーデンパーティにはこの素材がよく使用されています。
肌ざわりがよく傷がつきにくいという点が人気で、すべてがレザーで作られている為、フォーマルにもお使い頂けるアイテムです。
アマゾニア(レザー)
アマソニアはキャンバス地の上にゴム樹脂を貼り合わせてある素材になり、経年でゴム樹脂が変色したり、ひび割れてくるという有名な素材です。
ヴォースイフト(レザー)
オスの子牛を使用した革で、特殊な機械でなめしたキメ細かく、肌ざわりの良い革目が特徴です。
カラー
ではガーデンパーティの人気のカラーについてのご紹介です。
ガーデンパーティはカラーバリエーションも充実しています。
やはり人気なのがキャンバス地やブラックですが、他にも人気のカラーがあります。
1つ目は選び抜かれた極上のグレージュ『エトゥープ』です。
エルメスにしかないブラウンがかったグレー?ゴールドのような色味です。
続いて『ブルージン』。
こんなにきれーなブルーはエルメスでしか出せないのではないかと思われるほどの美しく優しい色です。
お手入れ
では最後にお手入れ方法のご紹介です。
エルメスのバッグはどれも高級で決して安い金額では購入する事ができません。せっかく買った物だからこそ大切にしたいですよね。
そこで大事なのが使用後のお手入れ!!
湿気を避け使わなくても定期的に風を通してあげたりして、様子をみてあげるのも大切です。型崩れもしやすくなりますので、中に詰め物を入れたりして型崩れを防いでくださいね!!
キャンバス地の場合は皮脂や湿気を吸って全体的に黄ばんでしまったり、汚れ易い素材になります。その為、使用する前に防水スプレーをかけておく雨ジミなども防げます。〇〇用と書いてあるのに注意して使ってくださいね!!
レザー
の場合は乾燥しやすい素材になる為、使用後にレザークリームなどで保湿をしてあげると革が生き返ります。レザークリームがない場合はハンドクリームなどもオススメです。
24時間受付!簡単メール査定!!
とりあえず金額だけも知りたい。
という方は是非こちらの【メール査定】をご利用頂けたらと思います。
このメール査定は24時間受付となっておりますので、店舗営業時間の朝10時から夜7時までの間に連絡が出来ない。という方にもおすすめの査定方法となっております。
売却を考えている商品の写真を撮って頂くだけの簡単な手続きとなっております。
専用のフォームになっておりますので沿って進んで頂くだけで完了となります。
査定が完了しましたらメールor電話にて解答させて頂きますので、是非お気軽にご利用頂けたらと思います。
☟メール査定はこちら☟
まとめ
本日はエルメスのガーデンパーティについてご紹介しました。
新品を買うにはちょっと高すぎる!と思ったら一度かんてい局の商品を見てください。
中古品にはなりますが使用する上では問題なく使える商品ばかりです。
中古品だからやはり状態が気になる!と思ったらお気軽に店舗までお電話下さい。
かんてい局では様々なブランド財布やバッグ、時計、アクセサリーを取り扱っておりますので気になる物などありましたらお気軽にお問合せ下さい。
【カルセドニー】人との縁を繋げてくれるジュエリー!他の石との相乗効果もご紹介です👀!!【細畑】
こんにちは!かんてい局細畑店です🐦
本日は淡く優しい印象が人気の
『カルセドニー』をご紹介します♪
かんてい局のカルセドニージュエリー
はこちらからご覧頂けます!
ぜひチェックしてください💕💻👀
カルセドニーについて
和名と由来
カルセドニーの和名は『玉髄(ぎょくずい)』
です。石の空洞部が骨髄の様に見えること
からそのような名前がつけられました。
意味・効果
カルセドニーはとても穏やかなエネルギー
を持つ石と言われています。
カルセドニーは微小な石英(=二酸化ケイ素
を成分とした、ガラスの様な艶のある鉱物)
が集まって形成されています。そういった
成り立ちから、『人との結びつきの象徴』
『人の縁を繋げる力』を持っているとも
いわれています。
そして、今回細畑店に入荷した
『ブルーカルセドニー』などの薄い色の
カルセドニーは、特に効果を発揮すると
いわれています。
様々なカラーバリエーション
最も有名なのはブルーカルセドニーだと
思いますが、紫や緑、ピンクやオレンジ
などカラーはとても豊富です。
かんてい局に現在在庫があるのは
淡い水色のブルーカルセドニーと
ブラックカルセドニーです。
以前はグリーンカルセドニーも
お取り扱いしていました。
【⇩ブラックカルセドニー】
【⇩グリーンカルセドニー】※在庫切れ
また、個性的な色を放つものは特に美しく、
別名で呼ばれたりもします。
濃い赤色から褐色の石は『カーネリアン』
発色の良いグリーンアップル色の石は
『クリソプレーズ』などがあります。
お持ちのジュエリーが
いくらくらいになるだろう?と思った方は
写真を撮って送るだけで簡単査定!
メール査定もぜひご利用ください。
↓メール査定はこちら↓
●当店ではご融資も行っております!!
カルセドニーと他の石の組み合わせ
【⇩ブルーカルセドニーのリング】
アクアマリン×カルセドニー
『夫婦間の会話不足を解消』
結婚後の家庭円満のお守りになります。
夫婦のコミュニケーションを良質にし、
家族全体を良い方向へ導いてくれます♪
【⇩おすすめアイテム!】
■4℃【ヨンドシー】
■K18WG/アクアマリン/ダイヤモンド/1.8g
ガーネット×カルセドニー
『恋愛関係を発展させてくれる』
2つの石の相乗効果で、気になる人と
今よりもっと近い存在になりたいと
願っている人におすすめです💗
【⇩おすすめアイテム!】
■K18イヤリング
■ガーネット/ピンクサファイヤ
/ダイヤモンド
アメジスト×カルセドニー
『良い出会いと良縁を繋げる』
この2つの石は人間関係全般において
良縁を結ぶ組み合わせです。
アメジストが持つ調和の力は愛情面
にも働きかけ、カルセドニーとの
相乗効果が期待できます♪
【⇩おすすめアイテム!】
■CHAUMET【ショーメ】
■ネックレス
■K18PG(ピンクゴールド)
ダイヤモンド/アメジスト
実際にはめてみました!
遠目で見てもしっかり存在感があります👀
ダイヤが0.21ctついているので動かす度に
キラキラ輝くのも上品でかわいいです💎
近くで見てもブルーカルセドニーが淡く輝き、
優しい印象を与えてくれます💙
リングが太めのデザインなので指を細く、
きれいにみせてくれますよ!
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも様々な
ジュエリーを
お取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。
【カラー診断】人それぞれ色の見え方が違う?【春日井】
こんにちは!
かんてい局春日井店です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます★
本日は、色の見え方・カラー診断についてご紹介します。
男女だけには限らず人それぞれの見え方に違いがあります。
普段の生活で判断するのは難しいと思いますが
この機会にぜひ診断してください。
色について興味がある方・どこまで色を判断できるか知りたい方
この機会に是非最後までご覧ください!
お問い合わせはこちらまで↓↓
色の見え方の違いとは?
色を感じるのは脳で基本的にはみんなが同じ色となるように脳が判断するみたいです。
人間は目の中に↓
赤錐体【L錐体】・緑錐体【M錐体】・青錐体【S錐体】という3つの錐体細胞があります。
それぞれの錐体が色を感じて脳へ伝えることでようやく何色という感覚があるそうです。
それぞれが脳への情報処理の過程に違いがあるためそれによって
見え方に違いが出てくるそうです。
男女での違い?
色を決める大事な要素 色相【色合】・彩度【鮮やかさ】・明度【明るさ】
オレンジ色を男性と女性で思い浮かべてもらうと
男女で思い描いていただくと違いがあります。
男性は赤み強いオレンジをイメージ
女性は黄みが強いオレンジをイメージ
男性は比較的 黄色 緑色 青色の識別が苦手です。
女性は29色認識しているのに比べて男性は7色しか認識されてないそうです。
カラー診断
この背景を見て何色に見えますか?
その個数の答えによって色彩感覚がどのくらいか分かります。
20色以下の方↓
2色型色覚タイプ
本来持っているはずの3種類の視細胞の中で1つが欠けてる場合
赤系・緑系の判別が難しいと言われています。
4分の1いるかいないかみたいで人口の約25%です。
20色から32色の方↓
3色型色覚タイプ
青・赤・緑の錐体細胞を持っています。
約100万色見えるみたいです。
一番一般的といわれてます。
33色から39色の方↓
4色型色覚タイプ
一般的とされる青・赤・緑と他にもう1つ黄色の錐体細胞を持っています。
一億色も判断が出来るみたいです。
男性には極めて少なく基本的に女性のみ12%といわれています。
色鮮やかな商品ご紹介
Christian Dior【クリスチャン・ディオール】
型番 M1286ZRIV
値段 ¥308.800税込
GUCCI【グッチ】
型番 601079
値段 ¥67.980税込
最後に
本日は、カラー診断や女性と男性での違いについてご紹介しました。
自分が何タイプか当てはまるものがありましたか?
最後までご覧頂きありがとうございました。
お問い合わせはこちらまで↓↓
ジッピーウォレットとヴェルティカルの違いについて~ヴィトン人気商品を比較~【大垣】
この記事ではヴィトンの人気商品『ジッピーウォレット』と『ジッピーウォレット・ヴェルティカル』の違いについて記載しております。
これから購入を検討される方はぜひ参考ください。
ご不明な点等お気軽にご連絡ください。
早速ですが、ジッピーウォレットについてご紹介いたします。
ジッピーウォレットについて
型番:M42616
商品名:ジッピーウォレット
サイズ:19.5×10.5×2.5(cm)
参考定価:97,900円※2021年4月現在
仕様:ファスナー開閉式/まち付きコンパートメントx3/札用コンパートメントファスナー式コインケース/内フラットポケットx2/カード用ポケットx12
※新型からカードポケットが8枚から12枚に変更になっています。
ジッピーウォレット・ヴェルティカルについて
型番:M62295
商品名:ジッピーウォレット・ヴェルティカル
サイズ:19.0×10.0×2.0(cm)
参考定価:97,900円※2021年4月現在
仕様:ファスナー開閉式/クレジットカード用ポケットx10/ファスナー式コインケース/名刺用スロットx4/札用まち付きコンパートメントレシートや紙類を収納するアディショナルコンパートメント
比較その①開閉部分の違い
まずジッピーウォレットの特徴として開閉部分に注目してください。
外側ファスナーを開閉する際にフルオープンではなく指先に引っかかる仕様となっています。
お札の出し入れがしやすく手に引っかかるので落としにくいという利点があります。
比較その②サイズの違い
二つ目の違いは『サイズ』になります。
ジッピーウォレットよりもヴェルティカルの方が若干小さくデザインされております。
0.5cmほどですが比べるとより分かりやすいです。
少し小ぶりの物がいいという方にはヴェルティカルのサイズ感の方がしっくりくるかもしれません。
比較その➂札入れの仕様
3つ目は『札入れ部分』の仕様の違いになります。
1番でも少し触れましたがお財布の開口部分に変更がある為、それに伴って札入れ(内部)にも仕様変更がされています。
ヴェルティカルの場合ですと内側開口が大きく開く画像の部分にお札を入れるイメージが強いのでお札入れはジッピーウォレットの方が使いやすいかもしれませんね!!
自宅にいながらラクラクメール査定はこちら☟
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
ジッピーウォレットシリーズはどちらも非常に人気で中古市場でも数が少なくなってきております。
かんてい局でもご用意がありますが在庫が少なくなってきておりますのでお探しの方は一度チェックしてみてください。
☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟
☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟
・
セリーヌの新作【トリオンフ】と【マカダム】の違いとは?【北名古屋】
こんにちは(^^)/
本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!
世界的なファッションブランドとして人気の高い「セリーヌ」。
今回はセリーヌアイテムの中から、販売終了となってしまった【マカダム】と、マカダムにそっくりなデザインで新作発表された【トリオンフ】についてご説明していきたいと思います。
この記事は、
・セリーヌについて知りたい方
・セリーヌのアイテムの購入をお考えの方
・セリーヌのラインについて興味がある方
・セリーヌのマラダム・トリオンフがお好きな方
に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
画像をタップ・クリックでセリーヌのアイテム販売ページへ移動します☟
マカダムとは?
マカダムは、2003年にデザイナーのマイケル・コースが発表したセリーヌの代表シリーズです。
マカダム(macadam)を直訳すると「砕石(さいせき)」。
砕石という細かく砕いた石を敷き詰める道路舗装の”マカダム式舗装”が名前の由来で、細かく砕いた石が等間隔に敷き詰められたフランスの歩道をイメージして作られました。
廃盤後もオールドセリーヌとして大人気!
マカダム柄は2010年に、セリーヌの今や大定番「ラゲージバック」の登場によって、惜しまれつつも生産中止となってしまいました。
しかし、モダンで高級感あるマカダム柄のバッグや財布は、今もマニアを中心に高く評価され続けています。
古くて今では使えないかな・・・なんてイメージが持たれているマカダムですが、シャネルのように数少ない廃盤アイテム“ヴィンテージアイテム”としてファッションに取り入れるのがあえてのオシャレ!と女性の間で人気が再燃しているアイテムの一つです★★
新作アイテムとはまた別で、ひと味違ったコーディネートのアクセントとしてマカダムアイテムをオシャレを演出してみるのもおすすめです(^^)/
画像をタップ・クリックで【マカダム】のアイテム販売ページへ移動します☟
トリオンフとは?
この写真を見て、先程説明したマカダムと一緒だっっ!!!と思った方が多いと思います。
でもこちらは2019年の秋冬に新デザインとして発表された【トリオンフ】です。
トリオンフはマカダムと比べて、凱旋門にある鎖に影がプラスされ、等間隔にデザインされているのが特徴です。
トリオンフキャンバスのカラー展開
現在のトリオンフキャンバスは以下の2色カラーの展開です。
・タン(ブラウン)
引用元:https://www.buyma.com/item/66124560/?cp=265
・ホワイト×タン(ブラウン)
引用元:https://www.buyma.com/item/66124560/?cp=265
どちらも可愛くて悩んでしまうカラーですね・・・♥
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
マカダムとトリオンフの違いは少しだけの変化!
実際に二つを比べてみても大きな差はなく、先程説明したように、モチーフである凱旋門(がいせんもん)の鎖のデザインに影がつき、モチーフの大きさが拡大されたくらいの少しの変化。
やっぱりセリーヌといえば、この凱旋門!ですよね(^^)/♪
人気沸騰中のトリオンフに注目!!
そして、今最も注目されているトリオンフはキャンバス以外に、バッグや財布の中心にセリーヌアイコンの金具を主張した「トリオンフモチーフ」も人気です。
引用元:https://precious.jp/articles/-/14388
上質なレザーにゴールドのセリーヌアイコンが際立つショルダーバッグ。
バッグの他にもお財布の展開もございます。
トリオンフレザーの種類
こだわりのあるレザーも素材展開があります。
・ナチュラルカーフスキン(なめらかな革)
・シャイニーカーフスキン(上品な光沢のある革)
レザーの質感が違うので自分の好みに合ったファッションや使用シーンに合わせてお選びいただけるのは女性にとってはありがたいですよね(^^)/
豊富なカラーバリエーションの展開
レザーの配色カラーは全部で8色展開ございます♪
(ブラック・レッド・ヌード・ライトカーキ・ライトバーガンディ・アマゾン・ダークオリーブ・アサイー)
ベーシックに合わせやすいカラーバリエーションの展開です\(^o^)/
その他にもリザードを使用したモデルも販売中です。
☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟
人気のトリオンフショルダーのサイズ展開
引用先:https://crea.bunshun.jp/articles/-/30138
トリオンフの中でも注目されているショルダー。
カジュアルなファッションやシックなコーデにも合わせられるトリオンフショルダーはSNSやインスタなどでも注目されおり、セリーヌのバッグの購入を検討されている方には是非ともおすすめのアイテムです\(^o^)/
トリオンフショルダー/ラージ
横24.5cm×縦18.5cm×幅7.5cm
トリオンフショルダー/ミディアム
横22.5cm×縦16.5cm×幅7.5cm
【ラージとミディアムの比較として】
・縦と横で約2cmの差があるくらいで、マチの幅は一緒です。
・ショルダーの長さはどちらも同じ47cm。(調節穴あり)
・どちらも長財布が入る大きさです。
是非購入の参考にしてみてください\(^o^)/♪
最後に
本日はセリーヌのマカダムとトリオンフの違いについてご紹介いたしました!
かんてい局北名古屋店では、本日ご紹介できなかったアイテムが沢山ございます!!
是非オンラインショップもご覧ください\(^o^)/
画像をタップ・クリックでセリーヌのアイテム販売ページへ移動します☟
また、セリーヌのラゲージについて紹介した記事がございます☆
良かったらこちらもご覧ください(#^^#)
セリーヌの定番バッグ「ラゲージ」のご紹介★☆デイリーユース・ビジネスシーンにもオススメです✨【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】
気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
皆様からのご連絡お待ちしております!
【ご来店される皆様へお願い】
新型コロナウイルス感染予防の為、
以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。
・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。
・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。
大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/
下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。
【ヴィトン】ミニスピーディの収納力や人気を考察!ナノスピーディとの違いとは?【細畑】
こんにちは、かんてい局細畑店です。
本日は最近入荷した
ヴィトンのミニスピーディのご紹介です!
※オンラインショップには近日
掲載予定ですのでお楽しみに!
ミニスピーディの人気の理由や収納力、
ナノ・スピーディとの違いを
まとめてみました。
ぜひ最後までご覧ください!
かんてい局のヴィトン商品は
こちらからご覧頂けます!
ぜひチェックしてください💕💻👀
↓クリックでオンラインショップへ↓
ヴィトンの売却をお考えの方は
こちらもご覧ください☟
ミニスピーディ 人気の2つの理由
今回入荷したミニスピーディは
現在ルイヴィトンで販売されていない
廃盤商品なんです。
しかし、新品では手に入らない
2021年現在でも
その人気は衰えを知らず、
SNSでは注目を浴びています。
人気の理由は
①キャッシュレス化に伴う
財布のコンパクト化
②SNSでの掲載
この2点が大きいのではないかと思います。
①財布のコンパクト化
近年急速に進んでいるキャッシュレス化。
それに伴ってコンパクトウォレットや
フラグメントケースが
注目されるようになりました。
フラグメントケースってなに?
という方はこちらをチェック☟
コンパクトな財布とスマホ、ハンカチや
リップなど必要最低限の荷物が入る、
小さめバッグの人気も急上昇。
ミニスピーディもその一つとして
注目されています。
②SNSでの掲載
インスタグラムやWEARなどのSNSに
ミニスピーディを着用した投稿が
取り上げられ、廃盤後にも関わらず
人気に火が着きました。
いわゆる『バズる』という現象ですね!
まるでミニチュアモデルのような
可愛らしい見た目が、見ている人の
心をくすぐったのではないでしょうか。
お持ちのバッグや財布が
いくらくらいになるだろう?と思った方は
写真を撮って送るだけで簡単査定!
メール査定もぜひご利用ください。
↓メール査定はこちら↓
ミニスピーディの大きさ
では、小さめといっても
どのくらい小さいのか
見ていきましょう。
ミニスピーディの大きさは
幅15cm×高さ10cm×マチ7cm
となっています。
まず現在一番人気と言われている
スピーディ25と並べてみると
このように全然違うことがわかります。
ちなみにスピーディ25は
幅25cm×高さ19cm×マチ15cm で
決して大きくはないサイズなのですが
ミニはそれよりもさらに小さいんです。
収納力を確認すべく、
実際にいろいろ入れてみました。
ひとつめは幅12cm×高さ9.5cmの
ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ。
入りませんでした・・・
続いて幅9.5cm×高さ7.5cmの
ポルトフォイユ・ゾエを入れてみます。
こちらはすっきり収めることができます。
普通の三つ折り財布くらいの大きさだと
収納できない場合もありますので、
幅10cm程度のコンパクトな財布なら
収納に困らないかと思います。
そして、なくてはならないスマートフォン。
iPhoneXは高さ約14.3cm×幅約7cmという
サイズ感で、横幅が厳しそうですが・・・
すっぽり収まりました。
ただ、そのまま横向きでは
入れることができなかったので、
ちょっと出し入れは面倒かもしれません。
最後は幅10.5cm×高さ5.5cmの
キーケース、ミュルティクレ4です。
こちらのサイズは余裕でした!
ファスナーもしっかり
閉めることができます。
財布、スマホ、キーケースくらいなら
収納できるので、お出掛けでも
困ることはなさそうです。
ただ、大きめのスマホや財布は
入らなそうだったので、
ご購入を検討されている方は
サイズのチェックをお忘れなく👀
ちなみに実際に持ってみた様子がこちら☟
※155cmスタッフが着用
ストラップはついていないのですが、
お持ちの方はショルダーバッグで使っても
可愛いと思います✨
●当店ではご融資も行っております!!
ナノ・スピーディとの違い
ミニスピーディは廃盤になりましたが
現在ルイヴィトンではナノ・スピーディが
現行モデルとして
ラインナップされています。
実はミニとナノはサイズが
微妙に異なるんです。
ミニは幅15cm×高さ10cm×マチ7cm
ナノは幅16cm×高さ12.5cm×マチ10cm
となっており、ナノのほうが少しだけ
大きく作られています。
ミニスピーディが欲しいけど、
サイズ感が不安な方には
ナノ・スピーディがおすすめです!
※2021年4月4日現在、ナノ・スピーディは
ルイヴィトン公式オンラインショップでは
在庫切れになっています。
かんてい局直営店にも在庫がございません。
ミニ以外のスピーディについて知りたい方は
こちらのブログをご覧ください☟
最後に
かんてい局細畑店にはこの他にも
ヴィトン商品を
お取り扱いしています。
下記バナーからすぐご覧頂けます!
ぜひチェックしてください
細畑店からのお知らせ
かんてい局では、
・警備員によるアルコール消毒、検温実施。
・ご来店の際はマスク着用が
必須となります。
着用していないお客様の入店は
お断りさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、
お客様ご自身の為、
従業員の為にもご協力を
よろしくお願い致します。
★YouTubeはじめました★
現在、ロレックスやオメガ、
珍しい時計を中心に動画を
配信しております。
ここでしか聞けない
コアな内容も御座います!!
時計が好きな方にはたまらない
そんな内容となっております。