質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

テレホンカードの意外と知らない使い道をご紹介!【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

最近の若い子はもしかすると聞いたことが無いかもしれない「テレホンカード」。

テレホンカードとは

 

引用:引用:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&age=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

今でこそ携帯電話が全国に普及しておりますが、それまでは外出先で電話を掛けようと思うと公衆電話の使用が必須でした。その際に仕様するのがテレホンカードです。

テレホンカードには度数と言われる、一枚で使用できる容量が決められております。

★50度★105度★100度数★300度数★320度数★500度数★540度数

この7種類が発行されているテレホンカードです。

この中で現在使用できるのは50度・105度の2種類のみです。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

テレホンカードの買取

今でも使用出来ると言っても、携帯電話が普及している今、テレホンカードを使う方はほとんどみえないですよね。しかしこのテレホンカード、かんてい局では高価買取しているんです!

引用:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&age=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

買取価格

50度・・・200円~300円

105度・・・400円~500円

売れると思っておらず押し入れに眠ったままになっているというお話をよく聞きますが、こんなにも高く買取出来るんです!

買取条件としましては、未使用品であること!!

上に穴が開いているかで未使用品かどうかを見極める事が出来ます。

使用する方法

現在、公衆電話以外にもテレホンカードを使う方法は幾つかございます。


・docomo回線の携帯電話/PHS

・ひかり電話

・ひかり電話オフィスタイプ

・加入電話

・ISDN(デジタル回線)


少し項目が難しいですが、分かりやすく端的に申し上げますと、

「携帯電話・固定電話料金にあてる」という場合がほとんどです。

クオカードの買取について

引用:https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&color=all&model_count=-1&age=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

テレホンカード以外にもクオカードの買取をご依頼頂く場合もございます。

クオカードは買取させて頂く場合に、買取出来る物とできない物がございますので、そちらをご紹介致します。

買取出来ない場合

①少しでも使用している場合

こちらはテレホンカードと同様に、未使用のお品しか買取する事が出来ません。

穴が開いていない物が未使用品という事になり買取対象となります。

➁番号が00から始まるカード

カードの裏面左下に数字が掛かれており、この数字が00から始まる物は買取できません。

③有効期限のあるカード

カード裏面に有効期限があるカードが稀にございます。

コチラも買取出来ない種類に該当いたします。


クオカードの買取はおおよそ額面の90%の為、通常使用する金額と比べると損をしてしまいますが、使用出来る場所が限られるので現金に換えた方が便利な場合も多いですよね。

もしこの記事を読まれた方で今後クオカードを手に入れた際に現金化を考えている方はかんてい局大垣店をご検討いただけましたら幸いです。

最後に

本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

テレホンカードは使い道も難しい事や、買取金額が上昇したという点を踏まえるとただもっているだけよりかは売ってしまった方がいいのではないかと考えます。

是非お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【簡単にお小遣い稼ぎ】買取サービスを利用して売るべきアイテム3選【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

本日は「買取」サービスを利用して売るべきアイテム

三つご紹介したいと思います!

 

フリマアプリの台頭で不用品を手放す選択肢も増えましたが、

利益を多く生むフリマアプリを使うよりも、

買取サービスを利用した方が良いケースがあることをご存知でしょうか?

損をしないためにも是非今回の記事をご覧いただけますと幸いです(*’ω’*)

「買取」サービスでお金にするべきアイテム3選

高額なブランド品

ルイ・ヴィトンやロレックスなど、中古市場でも人気の高いアイテムは

フリマアプリで販売すれば大きな利益が見込めますが、

思わぬトラブルを招く可能性をもあります。

トラブル事例

■販売したブランド品が非正規品であるとキャンセルされてしまった。

正規店で購入していたとしても、このようなトラブルに見舞われることがあります。

正規品であっても購入してから時間がたっていたり、ましてや中古で手に入れたものは

購入時のレシートや保証書が無い限り、正規品であることを証明するのは困難です。

また、偽物である事を知ったうえで販売した場合は

罪に問われることや罰金を支払わなければいけない場合もあります。

大手フリマアプリでは、偽ブランド品や正規品と確証がない商品と判断された場合、

退会処分の対象となります。

大きな利益が期待できる一方、リスクや責任を伴うことを十分に理解しておく必要があります。

 

買取サービスを利用すれば、販売後のトラブルや取引の対応をする必要もなく、

スムーズに現金化が可能です!

 

貴金属・ジュエリー

■ジュエリーは買取金額が毎日変動する!

金やプラチナを使用したジュエリーの買取金額は

毎日のように変動します。

相場を確認せずに固定価格で販売してしまうと相場が上がっているのに安く売ってしまいかねません!

相場を確認して毎日のように価格を変更するのはちょっと難しいですよね…(;’∀’)

■正しい純度を知っておく必要がある!

金やプラチナは純度によって買取価格が変わってきます。

本当は18金なのにメッキと勘違いしていた!Σ(゚д゚lll)
メッキなのに純金と間違えて販売してしまった!Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)

等トラブルのもとにもなりかねません!

 

鑑定士がいる買取サービスを利用すれば、

純度を間違えることもなく最新の相場で買取してもらうことが出来ます!

サイズの大きなもの、梱包に手間がかかるもの

商品が売れた後の処理が面倒な物は買取店に持っていきましょう!

割れ物等取り扱いに注意が必要なものは、梱包に手間がかかるうえ、

万が一配送途中に不備があった場合キャンセルになりかねません😨

サイズが大きなものは予想以上に送料がかかったり

梱包する段ボールを用意しなければいけません。

 

買取サービスを利用すれば送料の心配や梱包資材の準備も不要!

商品の破損も気にすることなく現金化することができます!

買取サービスで売るべきアイテムまとめ

いかがでしたでしょうか?

買取店に持っていくべきアイテムをまとめると

 

①トラブルになりやすい高額なアイテム

②買取の相場変動が激しいアイテム

③梱包や発送に労力・手間がかかるアイテム

 

ということになります。

条件とは異なりますが、

④早く現金化したい 

場合も買取サービスの利用をお勧めいたします。

便利なメール査定・宅配買取サービス

メール査定サービス

買取サービスを利用したいけどお店に行くのはめんどくさい!

そんな方にはかんてい局のメール査定や

宅配買取をご利用ください!

お問合せ先

買取・質預かり・商品在庫のお問い合わせは上記バナーよりお問い合わせください!

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております(^^♪

予算100万円以内で『ロレックスを買う!』中古でおすすめのモデル6選【北名古屋】

こんにちは!かんてい局の遠藤です!

いつもかんてい局の記事をご覧いただきありがとうございます。

突然ですが・・・

「ロレックスの時計が欲しいっ!」

そんな気持ちが高まってきた人も多いのではないでしょうか?

ロレックスの時計は年々人気が高まり、新品での購入が難しく、中古市場の相場が高騰しています。

昔からロレックスは「資産価値」があると言われてきましたが、最近ではテレビやツイッター、インスタグラムなどの「SNS」でも話題にあがるようになりました。

・同僚・友人が買った腕時計がかっこよくて興味を持った

・ロレックスの資産性に興味を持った

・そろそろ高級時計1本持っておきたい

・女性にモテたい

色々な理由でロレックスが欲しくなった人がいると思います。

 

そんな方に向けて本日は鑑定歴10年超えの鑑定士がオススメする、

「中古で買える予算100万円以内のロレックス」をご紹介していきたいと思います。

(データに基づいた6選ではなく、主観での6選になります。)

この記事は、

・ロレックスを買いたい方

・予算100万円以内で時計を買いたい方

・予算100万円以内でロレックスを買いたい方

・いますぐにロレックスを買いたい方

に向けて有益な情報をお伝えしていきます。

ロレックスの購入を考えている方は是非参考にしてみてください。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

ロレックスの購入について

ロレックスは日本国内にある百貨店や時計売場のロレックスコーナー、ロレックス正規販売店で新品を購入することが出来ます。

年々定価が上がっている為、ステンレススチール製の一番安いモデルでも50万円代から、2021年現在、一番売れ筋であろうスポーツモデル(通称:スポロレ)では軒並み70~80万円以上するものが多いです。

予算100万円であれば新品で買えるのでは?

そう思われる方も多いと思いますが、近年ではロレックス人気の高まりによって「新品」が正規店で買えない状態が続いており、「定価購入」することが非常に困難な状況になっています。

ロレックスの、特にスポーツモデルと呼ばれるモデルを中心に『定価購入価格 < 売却価格』となっており、中古市場では若干のプレミア価格がついています。

それほどまでに今現在ではロレックスの正規店で新品を定価購入することが難しいのです。

手っ取り早くロレックスを買うには「中古」がオススメな為、

今回は「予算100万円以内で買える中古のロレックス」をご紹介していきます。

 

☟合わせて読みたい関連記事☟(ロレックスの正規店購入について)

ロレックス正規店で入手困難なモデルは購入出来るのか?についてかんてい局北名古屋店の鑑定士がお答えします。【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

なぜロレックスをオススメするのか?

時計の購入を考えるにあたって、何故「ロレックス」をオススメするか。

ロレックスのデザイン性、機能性、実用性、信頼性などロレックスの魅力は簡単に語れないほど多くの魅力があります。

そんな多くの魅力の中でもロレックスをオススメする理由は

・メンテナンス性の良さ

・資産性の良さ

この2つが大きな理由です。

①メンテナンス性の良さ

10年以上毎日ブランド腕時計を扱っていると、どのメーカーが壊れやすく、メンテナンスにお金がかかるかが分かってきます。

ロレックスは他のメーカーに比べて大きな故障などが少なく、メーカー以外の時計修理業者でも難なく修理出来てしまうメーカーであり、メンテナンスに対する「不安」が少ないです。

また、ロレックスを新品で購入するとメーカー保証が「5年」ついていることも安心できるひとつの要素になっています。(2021年4月現在)

②資産性の良さ

ロレックスは非常に高い時計です。

しかし、それ相応の「資産価値」があります。

ここ10年ぐらいを見てもロレックスの中古相場は「右肩上がり」で、

全般的に値上がりしています。

特に「デイトナ」「サブマリーナ」「エクスプローラー」「GMTマスター」「シードゥエラー」「ディープシー」などのスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)は定価の2~3倍近くになっているものも多く、

10~20年前にこれらのスポーツモデルを買った人がここ最近で売却をしようとすると、購入時より高く売れるケースも多いのです。

つまり、ロレックスを買う=損をしないのです。

何十万もするロレックスを買うのは「勇気」が入りますが、買った時とそこまで変わらない金額で売れる可能性が高い。

それだけで、「安心感」が生まれます。

これがロレックス購入における最大のメリットであり、安心してロレックスを楽しめるのではないかと思います。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

なぜ予算は100万円なのか

ロレックスを買おうと思った時に予算予算をまず考えると思います。

ロレックスを買う予算、「100万円」を超えるか?超えないか?

100万円を超えると時計の購入に対するハードルも上がりますし、100万円を超えると家族や周囲の理解も得がたいはずです。

 

オススメとしては、50万円以上100万円未満あたりがまだ購入しやすく、オススメかなと思います。

この理由としては、先程もご紹介した「メンテナンス性」と「資産性」とを満たしつつ、

「コスト」も抑えられる、良いモデルが多い価格帯であるからです。

この「コスト」を決定づけるものは「相場」もひとつの要因ですが、年式や人気の度合いが影響しています。

モデルによっても異なりますが、基本的に年式が古ければ価格も安く、人気の度合いが高ければ価格があがります。

予算が100万円以上であれば、何も気にせず好きなモデルを買って問題ないですが、

コストパフォーマンスなど、これらのすべての条件を良い感じでバランスよく満たしているモデルが欲しいな~という方には「50万円~100万円」ぐらいのモデルをおすすめいたします。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

予算100万円以内で買えるオススメのロレックス

中古で買う、予算100万円以内のおすすめモデルをご紹介していきます。

※販売相場情報は2021年4月現在のものです。

①サブマリーナ 16610/14060M

ロレックスの定番ダイバーズウォッチ、「サブマリーナ」です。

現行モデルより2世代前のモデル、

Ref:16610 (デイトあり)

Ref:14060 (デイトなし)

がおすすめです。

流通数が多く、状態が良い個体、付属品が揃っている個体が多く存在します。

現在の販売相場:90万円前後~130万円ほど

※製造年数(年式)が新しく、箱やメーカー保証書が揃っているかによって価格差が出ます。

デイト有のほうが少し高いです。

100万円以内で買えるサブマリーナも少なくなっていますので、早めの購入をオススメします。

☟サブマリーナの購入はこちらから☟

②エクスプローラー 114270

現行モデルから2世代前のエクスプローラーが狙い目です。

2021年4月7日には新型のエクスプローラーが発表され、1世代前のモデルでは39mmだったケースサイズが、2世代前と同じケースサイズの36mmに新型もサイズ変更されました。

2世代前のモデルでありながら、最新型モデルと変わらない見た目を手にいれることが出来るモデルです。

現在の販売相場:65万円前後~100万円ほど

まだまだ100万円以下のエクスプローラーが豊富ではありますが、新型の発表によって今後どうなるか予測が出来ません。

過去のロレックス相場から考えると早めの購入が良いと思われます。

☟エクスプローラーの購入はこちらから☟

③16570 エクスプローラー2

こちらも現行モデルから2世代前の「エクスプローラー2」です。

2021年4月7日に、エクスプローラー同様、新型のエクスプローラー2が発表されました。現行モデルと1世代前のモデルがケース径42mmに対して、2世代前の「Ref:16570」は40mmサイズなので、この40mmサイズが良いというかたには持ってこいのモデルです。

現在の販売相場:85万円前後~140万円ほど

新作発表の影響を受けて価格の変動が激しくなっています。

100万円以内の個体が少なくなっていますので、エクスプローラー2も早め購入がオススメです。

☟エクスプローラー2の購入はこちらから☟

④ヨットマスター 16622

ロレックスの中でもラグジュアリースポーツウォッチとして人気を誇る「ヨットマスター」です。

定番のサブマリーナやエクスプローラーより高級路線で定価も高いモデルですが、比較的中古相場も落ち着いている為、かなり狙い目のモデルです。

他の人とあまり被りたくない方にもオススメです。

現在の販売相場:85万円前後~130万円ほど

他のスポーツモデルに比べると相場の上昇がゆるやかなので、余り焦らなくても大丈夫そうです。

但し、確実に相場は右肩上がりで上昇していますので注意してください。

☟ヨットマスターの購入はこちらから☟

⑤ミルガウス 116400GV

ミルガウス誕生50周年記念のアニバーサリーモデルとして登場した、グリーンガラスの「ミルガウス」です。

個性的な稲妻針が特徴です。

一時期、廃番も噂され価格の上昇がみられましたが、長いスパンで見るとスポーツモデルに比べれば相場の値動きは緩やかです。

現在の販売相場:85万円前後~100万円ほど

流通数が多いモデルではありませんが、まだ比較的入手しやすい状態が続いています。

☟ミルガウスの購入はこちらから☟

⑥シードゥエラー 16600

1991年頃~2008年まで販売されていた「シードゥエラー」です。

ぱっと見「サブマリーナ」と違いが分かりにくいです。

一番分かりやすいのは日付を拡大表示させるための「サイクロップレンズ」がありません。

サブマリーナに比べると少しマイナーですが、人と被りたくない方には結構おすすめです。

現在の販売相場:90万円前後~155万円ほど

 

100万円以内で買えるコストパフォーマンスの高いロレックスもどんどん在庫が少なくなってきています。

すぐにロレックスが欲しい方は是非参考にしてみてください。

☟シードゥエラーの購入はこちらから☟

☟ロレックスの在庫一覧はこちら☟

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

最後に

本日は、中古で予算100万円以内で買うロレックス6選についてご紹介させて頂きました。

オススメのモデルはどれを購入しても失敗する確率は少ないと個人的には思っています。

コストパフォーマンスも大事ですが、一番はあなたのお気に入りのロレックスに出会って購入を決意する。それが何より一番大事で、時計を購入したあとの満足感も変わってくると思います。

ロレックスはどのモデルも基本的にリセールバリューが高いですが、ロレックスの売却・購入にお悩みであれば出来る限りお答えさせて頂きます。

お近くの方はお気軽にご来店してもらえると嬉しいです。

みなさまのご利用お待ちしております。

☟ロレックスに関するお問い合わせはこちらからどうぞ☟

☟ロレックスの買取価格が分かる『かんたん査定申込フォーム』はこちら☟時計査定フォーム

シャネルの「復刻トート」についてご紹介!!【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

本日は、シャネルのトートバッグ、

復刻トートについてご紹介します!

最近人気が上がっており、価格高騰しているバッグでもあります!

・復刻トートについて知りたい方

・2つの素材と豊富なカラーバリエーション

・使いやすさ

この3つをご紹介いたしますので、気になった方は是非ご覧ください!

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

シャネル【復刻トート】

復刻トートとは

このトートバッグはもともと、

1994年に「ミディアムトートバッグNo.1804」として販売されており、

一度廃盤になりましたが、ユーザーからの復活してほしいという声から、

1996年に再び販売されるようになり、それが「復刻トート」と呼ばれるようになりました。

正面にある大きなココマークと特徴的なマトラッセ、

ファスナー開閉の金具の大きなメダルの形をしたチャームが特徴のバッグです。

ヴィンテージシャネルとして再び人気が高まっているアイテムです!

2つの素材

復刻トートには、2つの素材があります。

●キャビアスキン

一番人気がある素材がキャビアスキン。

カーフスキンの表皮を粒状に加工した素材。

傷が付きにくく、付いても目立ちにくい、汚れもふき取りやすいなど

普段使いに大変使い勝手の良い素材です!

●パテント(エナメル)

革の表面にエナメル加工した素材。

美しい光沢が魅力的で、水や汚れにも強く耐久性に優れています。

普段のコーディネートのアクセントにオススメです。

フォーマルなシーンにも活躍してくれます。

5種のカラーバリエーション

復刻トートには豊富なカラーバリエーションがあります。

一番人気のカラーはブラック。

ブラック以外にも上品な印象のベージュも次いで人気があります。

その他は、ホワイト、ピンク、レッドの5種類のカラーがあります。

↓↓↓人気の2つのカラー↓↓↓

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

使いやすさ

見た目だけの可愛さだけじゃなく、使い勝手も良い!

復刻トートはB5サイズのお荷物入ります。

また500mlのペットボトルも入るのも嬉しいポイントです。

他にも、ハンドル部分が長めなので、ハンドバッグだけでなく、

肩掛けとしても使えます!

外側にもポケットがあり、すぐ取り出しやすいスマホなどを収納でき、

内側にもファスナーポケットとオープンポケットが備わっているので、

女性に嬉しい小さい小物など入れられます。

この使い勝手の良さも人気のワケですね!(・∀・)

 

当店で購入できる復刻トート

型番:A01804 

素材:キャビアスキン

オンライン価格¥123,800(tax,in)

※2021年4月17日現在の在庫状況になります。

 

最後に

いかがでしたか?

今でも人気が高く中古相場も上がっております。

また、復刻トートも廃盤となっているので中古でしか手に入らないので

気になった方はお早めに!

☟☟☟在庫状況などのお問い合わせは下記から!☟☟☟

【カシオ】新社会人・ビジネスマンに勧めるG-SHOCKおすすめモデル3選!【茜部】

皆さんこんにちは!

かんてい局茜部店です!

今回は新年度が始まり、何か時計を持ちたいと思っているそこの新社会人・ビジネスマンのあなたにお勧めする「カシオ」の定番モデル「G-SHOCK」のおすすめモデルについてご紹介します!

このブログでは、

・社会人になって、何か時計が欲しい方

・G-SHOCKが欲しい方

・G-SHOCKを初めて購入する方

に是非読んでいただきたいので最後までお付き合いください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

【かんてい局G-SHOCKの在庫はコチラから!】

G-SHOCKとは

G-SHOCKは一重にいえば、「非常に壊れにくい時計」です。

G-SHOCK開発におけるコンセプトは「落としても壊れない時計」で、1981年に開発チームが結成されました。

開発者の『落としても壊れない時計を作る』という熱い信念から始まり、G-SHOCKの特徴である特殊な耐衝撃構造が完成するまでに約2年かかりました。

繰り返された試作の数は200本以上といわれ、その犠牲の上に今の構造が成り立っているわけです。

なんとその耐久性必要項目は驚きの「190項目」!

今回は190項目中の3項目をご紹介します!

1.水中ボタン耐久試験機

水中にボタンを沈め、数千から数万回ボタンをプッシュして壊れないかを確かめます。

2.静電気試験機

静電気によって、数値や表示がリセットされないかを確かめます。

3.落下試験機

猛スピードでたたきつける機械で、下にはコンクリートブロックが敷かれております。

情けは無用というわけですね。

これだけの試験を行っているわけですから、そりゃ壊れないわけですよ…。

「G-SHOCK」は、

G・・・Gravity(重力)

SHOCK・・・衝撃

から名前が付けられており、重力による力(物が落ちようとする力)・衝撃からも耐えうる時計という意味となっております。

世界的知名度を持つ日本が誇る最高峰の時計です。

ビジネスマンにおすすめするポイント

耐久性は先ほどのG-SHOCK解説部分にてご説明をしましたので、その部分以外のおすすめポイントを紹介していきます。

①シンプルさ・視認性の良さ

【非常にシンプルな造りのモデル】

社会人・ビジネスマンとなると社内の雰囲気・先輩や上司との絡み・取引相手との話し合いがある中では、あまり派手な見た目の時計を選んでいくわけにはいかないでしょう。

G-SHOCKは最近では、派手目な色のモデルもありますが、シンプルなブラックカラーのモデルやホワイトカラーのモデルなど、嫌みのないシンプルなモデルも多く存在します。

また、表示タイプも「デジタル」「アナログ」「アナデジ」の3タイプがありますので、自分の好みに合った表示タイプにできるのも魅力の1つです。

【デジタル】

【アナログ】

【アナデジ】

私のおすすめ表示は「デジタル」で、デジタル特有の時間の正確さがありますので、時間がすぐにわかります。

また、見やすいので視認性の良さにもつながります。

②高性能ながら比較的低価格帯

G-SHOCKは非常に高性能でありながら、なんといってもリーズナブルなところに惹かれます!

全体の価格帯は「1万円~30万円」ほどと幅広くありますが、日常生活やビジネスシーンに苦なく使用するのであれば、新品でも1万~3万円ほどあればそこそこ良いモデルを買うことができます。

価格に差はあれど、基本性能に大きな差はありません。

190項目の耐久性必要項目をクリアしたもののみがG-SHOCKと名乗ることができますので、性能は折り紙付きです。

高価なものは特殊な技術やコラボアイテムが多くありますが、

「特別なものでなくても…」

という方には、普遍的にあるものをお勧めします。

また、G-SHOCK初心者の方にも、初めは安価なものから馴染んでいくのもよいかと思います。

おすすめモデルご紹介

①GW-B5600BC-1BJF G-SHOCK

 

ブランド名:CASIO【カシオ】

型   番:GW-B5600BC-1BJF

商 品 名:G-SHOCK

駆   動:ソーラー

参考 定価:28,600円

こちらのモデルは、まさにシンプルを体現したデザインとなっております。

全体がブラックカラーに包まれており、嫌みは一切ありません。

デジタルですので正確な時間の表示となります。

また、ソーラー時計ですので、電池交換の必要が無く、メンテナンスもほとんど必要ない万能モデルです。

②GWX-5600-1JF G-SHOCK

ブランド名:CASIO【カシオ】

型   番:GWX-5600-1JF

商 品 名:G-SHOCK

駆   動:ソーラー

参考 定価:24,200円

こちらのモデルは、先ほどのモデルよりもつややかさがあり、若干カジュアルになっております。

樹脂バンドによる撥水性は、ビジネスシーンの他にスポーツの際にも十分にお使いいただけます。

こちらもデジタルですので正確な時間の表示となります。

こちらも同じくソーラータイプとなり、電池交換の手間なくお使いいただけます。

先ほどのよりもオシャレに使いたいという方にはお勧めです。

③GA-900E-1A3JR G-SHOCK

ブランド名:CASIO【カシオ】

型   番:GA-900E-1A3JR

商 品 名:G-SHOCK

駆   動:クォーツ(電池式)

参考 定価:20,900円

こちらのモデルはアナログ表記に針が付いている「アナデジ」タイプです。

デジタル特有の正確さと、アナログ特有の瞬時にわかる時刻が合わさったモデルです。

時計っぽさも少しは欲しいという方にお勧めのモデルです。

☟買取メール査定も行っております!是非ご利用下さい!☟

【その他かんてい局G-SHOCKの在庫はコチラから!】

最後に

本日は当ブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。

日本が誇る最高品質の耐久性を持つモデル「G-SHOCK」。

安価ながらも高性能なのは、並々ならぬ企業の努力がなせる業だと思います。

使用のしやすさにおいてはビジネスシーンでも遺憾なく発揮できるでしょう。

皆様もこの機会に、一度持ってみてはいかがでしょうか?

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちらから☟

ルイヴィトン 2020年新作ショルダーバッグ アマゾン メッセンジャー M45650の特徴と使い勝手、中古相場について【北名古屋】

今回は、ルイヴィトンの2020年新作バッグ「アマゾン・メッセンジャー」についてご紹介します!

この記事は、

・ルイヴィトンのアマゾン メッセンジャーバッグについて知りたい方

・アマゾン メッセンジャーの購入をお考えの方

・アマゾン メッセンジャーのサイズ感、種類、使い勝手を知りたい方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでルイヴィトン バッグ販売ページへ移動します☟

ルイヴィトン アマゾンとは

ルイヴィトンのアマゾンと聞くとこちらのバッグを連想される方が多いかと思います。

アマゾンは1974年に登場し、そのコンパクトなサイズ感とデザイン性の高さからヴィトンの斜め掛けバッグとして人気を集めたバッグになります。

2014年頃に生産終了となりましたが、登場から約40年間生産されていたロングセラーアイテムです。

またキャッシュレス化に伴い、コンパクトバッグの需要が高まっているという事もあり、廃盤になってからも、現代ニーズにマッチしたサイズ感と使い勝手の良さから、人気の高いバッグになります。

2020年新作 アマゾン・メッセンジャーの特徴

そして今回ご紹介するルイヴィトンのアマゾン・メッセンジャーは2020年の秋冬コレクションで発表された新作バッグになります。

こちらは冒頭でもお伝えした「アマゾン」をブラッシュアップした「アマゾン・メッセンジャー」というバッグになります。

デザイナーの「ヴァージル・アブロー」により、従来のモノグラムデザインを再解釈してデザインされたモノグラム・パステル×ジャイアント・モノグラムの掛け合わせによる今までにない新鮮味溢れるデザインが特徴になります。

ヴァージルアブローとは

ヴァージルアブローは、元々建築関係の仕事に就くために、大学も建築科を専攻していたそうです。その後ラッパーとして有名な「カニエウエスト」との出会いをきっかけにデザイナーへの道を辿ります。
その才能は、デザイナーとしてだけでなく、建築家、アーティスト、エンジニア、クリエイティブディレクターなどなど多岐にわたる才能の持ち主です。

また、「Off-White(オフホワイト)」の創設者としても有名で、世界的に話題となった「ラグジュアリーストリート」というジャンルを確立したのもヴァージルアブローです。

そして、2019年には黒人として初めて、ルイヴィトンのデザイナーに就任。

これはヴァージルが今のファッション業界において、最も影響力があるという事から、
任命されたのでしょう。

サイズ・仕様について

型番:M45650

横幅:13cm x 高さ18cm x 奥行9 cm

ストラップ:取り外し不可, 調整可能
ストラップの頂点からバッグ上部までの長さ(最短):45.0 cm
ストラップの頂点からバッグ上部までの長さ(最長):57.0 cm

ストラップはお好みの長さに調整する事も可能です。

また、フラップはマジックテープになっていますので、開閉もしやすいです。

 

フロント部分にはファスナー付きのポケットも付いているので、貴重品等を分けて収納する事も可能です。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでルイヴィトン バッグ販売ページへ移動します☟

アマゾン・メッセンジャーの種類について

アマゾンメッセンジャーは、今回の「モノグラム・パステル ノワールキャンバス」以外にも、日本のファッションデザイナー「NIGO(ニゴー)」とのコラボレーションから誕生した「ダミエ・エベヌ ジャイアントキャンバス」の2種類が存在します。

※写真:「モノグラム・パステル ノワール キャンバス」

※出典:https://bit.ly/2OTSwCh

※写真:「ダミエ・エベヌ ジャイアントキャンバス」

モノグラム・パステルのアマゾン・メッセンジャーは、男性人気が圧倒的に高く、

ダミエ・エベヌのアマゾン・メッセンジャーは、男女問わず人気が高いアイテムになります。

シーンに合わせてデザインを選べる事も人気の一つかなと思います。

アマゾン・メッセンジャーの使い勝手

ここからは、アマゾン・メッセンジャーの使い勝手について紹介していきます。

こちらは、コンパクトバッグになりますので、荷物が多い方には正直あまりおすすめできないですが、ちょっとしたお出かけやファッションの一部として着用するにはかなりおすすめなバッグになります。

まず気になるのは、長財布が収納できるかですが…

見事にはみ出てしまいました。

普段長財布を使用している方は、コンパクトウォレットに入れ替えて使っていただくと良いかと思います。

次に、メンズのお出かけ3点セットのサングラス、キーケース、コンパクトウォレットの3点を収納してみました。

収納してみるとこんな感じです。

最低限の荷物は収納できるので、やはりちょっとしたお出かけにオススメなサイズ感かなと思います。

ちなみに下記写真はイメージですが、男性が使用するとこんな感じになります。

※ショルダーストラップの長さは、最大の長さで着用しています。

現在の定価と中古相場

型番:M45650 アマゾン・メッセンジャー

定価:¥256,300

中古相場:-

まだ登場して日が浅いバッグになりますので、現状中古品の流通は確認できませんした。

未使用品は数点みつかりましたが、いずれも29万円と定価を上回る金額が付いています。

また、ルイヴィトンに問い合わせをした際に、教えていただいたのですが、アマゾンメッセンジャーは現状の在庫が無くなり次第、生産終了になる可能性があるそうなので、中古の需要もグッとあがりそうですね。

2021年4月16日現在は、ルイヴィトン公式オンラインショップで在庫の確認ができておりますので、購入を検討している方は早めに購入された方が良いかもしれません。

最後に

今回は、2020年新作ショルダーバッグ「アマゾン・メッセンジャー」について紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

通常デザインのモノグラムに飽きてしまったという方には、かなりおすすめなバッグになりますので是非参考にしてみてください。

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

画像をタップ・クリックでルイヴィトン バッグ販売ページへ移動します☟

腕時計を選ぶ3つのポイント!電池式・機械式のメリット・デメリット【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です!

本日は腕時計の選び方をご紹介致します。

 

この記事は腕時計に詳しくない方

初めて腕時計を購入される方向けの

内容となっております。

腕時計を購入される際の

参考にしてみてください😊


かんてい局の腕時計は

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

腕時計の選び方3選

ただ選ぶといっても

・シーンで選ぶ

・電池式か機械式か

・ベルトの素材で選ぶ

・機能で選ぶ

・金額で選ぶ

など様々な選び方があります。

本日は

・シーンで選ぶ

・電池式か機械式か

・ベルトの素材で選ぶ

こちらの3点をご紹介していきます!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

シーンで選ぶ

まずはご自身が腕時計を着けたいシーンを

想像してみてください。

ビジネスシーンで着けるのか、

休日にレジャーを楽しむ時なのか

オンオフ関係なく着けたいのか。

それによって着けられるデザインが

変わってきます。

 

たとえば・・・

様々な立場の人と会う営業職の方や

服装などの決まりが厳しい職場の方は、

シンプルで嫌味のないデザインを選べば

まず失敗はないと思います。

鮮やかな色や派手な装飾の腕時計は

やはりビジネスシーンには向きません。

また、手軽に時刻を確認するための

視認性も重要ですね✨

 

 

 

逆に休日に着けるなら、ファッションに

合わせたデザインで選んだり

お好みのデザインを選ぶのもいいと思います。

 

オンオフ問わず着けるなら、

シンプルで飽きのこない

デザインがいいのではないでしょうか(*’ω’*)


●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

電池式か機械式か

腕時計には電池式と機械式があり、

メンテナンスの頻度や費用が

変わってきます。

どちらもメリット・デメリットがありますので

ご自身の生活スタイルに合うものを

選びたいですね。

電池式

クォーツとも呼ばれます。

毎日のメンテナンスが必要ないので

手軽に使いたい方はクォーツ式

おすすめです。

クォーツ式について詳しく知りたい!

という方はこちらをご覧ください☟

腕時計初心者に知ってもらいたい電池式(クォーツ式)腕時計の豆知識【細畑】

クォーツ式のデメリットをあえて挙げるなら

・いずれは電池交換が必要になる

・永久には使えない

といった点が挙げられます。

電池の寿命は3~5年のものがほとんどです。

ソーラー式などは寿命も延び、

10年ほど動くものもありますが

針の動きがおかしくなってきたり

完全に止まっていたら交換時期です。

また、電池交換をしても時間が遅れたり

正常な動きをしない場合は

内部の電子回路に異常があるかもしれません。

電子回路が悪くなっている場合、

交換をする必要があります。

しかしこれををまるごと交換すると

そこそこのお値段がかかります。

高級ブランドだと5万~10万ほど

かかることも。

また、メーカーが交換部品を保有する期間も

決まっており、それを過ぎると

交換ができないので新しい腕時計に

買い替えになってしまいます。

 

一方メリットは

●精度の高さ

●ほぼメンテナンスフリー

●お手頃価格のものが多い などなど。

クォーツ式の精度はとても高く、

安価なものでも1ヶ月に起こりうる

時間のズレが15秒~30秒程度。

電池が切れない限り動き続けるので、

時間合わせもほぼ不要です。

ソーラー式なら日光や室内灯にあてて

充電する必要がありますが、

普通のクォーツ式なら

普段のメンテナンスはほぼ必要ありません。

汚れや水滴を拭き取るくらいで

十分だと思います。

機械式

機械式には自動巻き(オートマチック)

手巻きがあります。

どちらもゼンマイを巻き、

その戻る反動で動く仕組みです。

機械式腕時計については

こちらをご覧ください☟

【入門編】機械式腕時計とは?自動巻きと手巻きの違いって?オススメポイントや注意点もご説明します!【細畑】

機械式がおすすめなのは

半永久的に使いたい方

資産として持っておきたい方です。

 

機械式のデメリットは何といっても

・定期的にメンテナンスを

 しなければならない

・りゅうずを自分で巻いて動かす必要がある

といった点だと思います。

機械式は定期的にオーバーホールという

メンテナンスが必要です。

 

分解洗浄とも呼ばれ、部品を分解して

ひとつひとつ洗浄します。

大体3~5年ごとにオーバーホールを

行うのが一般的です。

オーバーホールは種類やブランドによって

金額が異なります。

かんてい局だと\25,300~\50,600で

オーバーホールを承っております。

この数万円のメンテナンスを定期的に

行う必要があります。

 

また、クォーツ式と違い自分でりゅうずを

巻いてゼンマイを動かすため、

例えばしばらく使わずに放置しておくと

止まってしまいます

止まっている場合は時刻を合わせ、

りゅうずを巻いてゼンマイを

巻き上げる必要があります。

この作業はクォーツ式にはないので

手間に感じる方もいるかもしれません。

 

機械式のメリットは

・メンテナンスをすれば

 半永久的に使える

・資産価値が高いものが多い

といった点です。

機械式は手で組み立てる前提のため

修理可能な場合が多く、

手入れをきちんとすれば

20年以上もつものも多数あります。

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ベルトの素材

ベルトの素材は色々ありますが、まずは

TPOに合わせるのがいいと思います。

服装ルールが厳しい職場であれば

オーソドックスなステンレスベルト

落ち着いたブラウン革ベルト

休日にアクティブに過ごすなら

ラバー素材ナイロン素材のベルトが

軽くておすすめです!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

様々な腕時計

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

バレンシアガのペーパーミニウォレット 新型・旧型・現行モデルをご紹介【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はBALENCIAGA【バレンシアガ】人気のミニ財布『ペーパーミニウォレット』についてご紹介させて頂きます。

・バレンシアガがお好きな方

・バレンシアガのお財布の購入をご検討中の方

・ペーパーミニウォレットにご興味のある方

・ミニ財布の購入をご検討中の方

におススメの内容になっております。

 

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

バレンシアガ「ペーパーミニウォレット」

バレンシアガのペーパーミニウォレットは大変人気の高いコンパクトサイフです。

スマホ決済やカード決済などの電子マネーが普及する中、最低限必要なお金とカードを持ち歩くためのコンパクトなお財布が人気を博しています。

 

最近インターネットの画像でそっくりな二つのペーパーミニウォレットが出てくるので、ご自身のお手元にあるペーパーミニウォレットがコピー品なのではないかとご質問を受ける事があります。

安心してください。実はバレンシアガのペーパーミニウォレットには新型・旧型の仕様変更された型番違いのお品があるのです。

早速、その違いを確認してみましょう。

バレンシアガのアイテムをお探しなら☟

2つのペーパーミニウォレットの違い

型番の違い

まず型番ですが「391446」と「504564」になります。

391446は現行モデル、504564は旧モデルになります。

ロゴの違い

こちらが旧デザインと新デザインのロゴの違いです。

旧ロゴ↑

新ロゴ↑

2018年のコレクションからロゴが変更されました。

旧ロゴは平たい感じで横に伸びたロゴなのに対し、新ロゴは縦に伸びた感じのロゴで、サンセリフ体フォントでシンプルかつ洗練されたデザインになっています。

旧ロゴ

新ロゴ

型番「504564」には旧ロゴも新ロゴも存在しています。

コインケースの違い

コインケースの重なり方に違いが見られます。

フラップ部分がは三つ折り財布と平行に重なっているデザインと、一段下がっているデザインがございます。

内側の作り違い

折り目の部分が切り込みの入ったデザイン「現行モデル」と縫い留めのデザイン「旧モデル」がございます。

現行モデル↑

旧モデル↑

ブランドバッグやお財布の簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

バレンシアガについて

バレンシアガは1900年代初頭に創立されたスペインのラグジュアリーブランドです。

創立当初はオートクチュールハウスとしてオーダーメイドの1点物を取り扱っていました。

2015年にクリエイティブ・ディレクター デムナ・ヴァザリアが就任した事でストリート要素を取り入れ幅広い年齢層からの人気を集めています。

かんてい局で購入できるバレンシアガ

①エブリデイ・ロゴ・ベルトバッグ

型番:552375

素材:レザー

仕様:ファスナーポケット×1

サイズ:約W(底部)22cm(上部)30cm×H16cm×D8cm

人気の高いベルトバッグになります。シンプルなデザインで年齢問わずお使い頂けるバッグです。

②ネイビー スモールカバス

型番:339933

素材:キャンバス×レザー

仕様:取り外し可能ポーチ

サイズ:約W29cm(底)×H23cm×D18cm

ころんとしたフォルムが女性に人気のシリーズです。シンプルデザインで合わせやすいバッグですね。

③ザ・シティ

型番:115748

素材:レザー

カラー:ライトグレージュ

サイズ:約W37.5×h23.5×D14cm

仕様:ファスナー開閉式

外側仕様:ファスナーポケット×1

内側仕様:ファスナーポケット×1

定番人気の2WAYバッグです。アンティーク加工を施した独特のシボがクールなバッグです。

④ペーパーミニウォレット

型番:391446

素材:レザー

仕様:小銭入れ×1

札入れ×1

カード入れ×3

オープンポケット×1

サイズ:約W19×H10×D1.5cm

鮮やかな赤色が目を引くコンパクトで持ち運びに便利な財布です。

バレンシアガの買取実績は☟

最後に

いかがでしたか。

ペーパーミニウォレットについて少しはわっかって頂きたでしょうか。

また珍しいアイテムなどは買取実績やブログでどんどんご紹介させて頂こうと思いますので、時々チェックしてみてくださいね。
またかんてい局大垣店では、バレンシアガのお品を強化買取しております。

購入したけど使っていない、貰ったけどちょっと違うかも、と眠っているお品はもちろん、廃盤品や壊れてしまったアイテムも、不要なお品がございましたら是非かんてい局大垣店へご相談下さい(≧▽≦)

スタッフ一同お待ちしております。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【鑑定士が語る】ロレックスのサブマリーナー/通称:青サブ(116613LB/126613LB)の紹介!お勧めする理由とは!【小牧】

かんてい局小牧店です。

本日のブログではロレックスの定番モデル、サブマリーナーについて語らせて頂こうと思います。

サブマリーナーといってもシンプルなステンレスモデルのサブマリーナーではなく、K18YGを使用した所謂【青サブ】を紹介させて頂きます。

・青サブの購入を検討している方

・現行の青サブか一つ前の青サブどちらが良いか悩まれている方

は是非このブログを読んで頂き、同じ青サブでもどのように違うのかをご理解頂いた上で、購入時の参考して頂けたら幸いです。

まず最初は青サブの魅力についてお話を少しだけさせて頂きます。

もしなにかご不明な点等ございましたらお電話でもお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

青サブの魅力について

既に青サブの魅力に取りつかれている方も多いと思いますし、このブログをご覧になっている方は魅力くらい知ってるよ。

という方も多いかもしれませんので、私個人的に何故「魅力的に感じるのか」という事を少しだけお話させて頂きます。

自分語りのようなものですので、もし興味のない方はそのまま下にスクロールして頂き、青サブの紹介をご覧になって頂けたらと思います。

まず私が思う青サブの魅力は

・他のモデルには感じないラグジュアリーさとスポーティーさ

・K18YG(イエローゴールド)を使用しているのにいやらしさを感じない

という事です。

完全に主観が入っているので、そんなことないだろう!思う方もいらっしゃるかもしれませんが温かい目で聞いて(温かい目で見て)頂けたらと思います。

まずロレックスのモデルの中でも「コンビモデル」というのは多数存在しております。

私のイメージとしてコンビモデルと聞くと、デイトジャストのようなドレスモデルが最初に浮かびます。

こちらのようなモデルですね。

ただロレックスの中にはスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)の中にもコンビモデルは多数存在しており、こちらのGMTマスタ2ーやコスモグラフデイトナなどもコンビモデルがございます。

また最近では新型のエクスプローラー1にコンビモデルが登場した為、以前よりもスポーツモデルのコンビは増えてきているような印象です。

様々なコンビモデルがございますが、青サブの様に鮮やかなブルーの文字盤にSS(ステンレススチール)とK18YG(イエローゴールド)のコンビでこれだけスポーティーなモデルってございませんよね?

そんな観点から私の中でロレックスの中で青サブ以上にスポーティーさとラグジュアリーさを兼ね備えたモデルはないと思っております。

※私の勝手な主観でごめんなさい。

また、これだけのラグジュアリーさがあるのにかかわらず、文字盤の色味のおかげが、サブマリーナーというモデルのおかげなのかイエローゴールドを使用している割には「いやらしさ」はあまり感じられず、ラグジュアリースポーツ(ラグスポ)のような雰囲気です。

これらの点から私は個人的に青サブという存在はとても魅力的でありいつかは手にしたい一本だと思います。

ではそんな青サブですが、登場してから時間が経過している事もあり様々なモデルがございますので、まずはお勧めしたい二つの青サブを紹介致します。

お勧めしたい二つ青サブ

ではここからは私がお勧めしたい青サブを二種類(2モデル)紹介をしたいと思います。

一つめはこちら

Ref.116613LB サブマリーナー

型番:Ref.116613LB

商品名:サブマリーナー

ムーブメント:Cal.3135

パワーリザーブ:約48時間

製造期間:2009~2020年

現在から考えるとまだ比較的新しいモデルのサブマリーナーになります。

新型のサブマリーナーの登場によって昨年の2020年に廃盤となってしまったモデルになります。

ファンの方も多く未だに愛されているモデルではないでしょうか?

同じリファレンスナンバー(型番)でもマイナーチェンジが行われており、

初期型の青サブの文字盤はマットな文字盤

後期型の青サブの文字盤は光沢のある文字盤

となっております。

個人的には後期型となります、こちらの光沢のある文字盤の方が好みですね!

少しぎらつきを抑えたいという方にはこの光沢のある文字盤ではなく、前期型のマットな文字盤の方がお勧めできると思います。

では次にお勧めする青サブを紹介いたします。

Ref.126613LB サブマリーナー

型番:Ref.126613LB

商品名:サブマリーナー

ムーブメント:Cal.3235

パワーリザーブ:約70時間

製造期間:2020年~現在

二つ目にお勧めしたいモデルは現行として販売されているサブマリーナーになります。

まだ初登場から一年も経過していない為、中古市場でも流通数は少なく正規店でも入荷は少ないと聞きます。

ただ、購入出来た!というお話もお客様からお聞きはしておりますので、根気よく正規店を回ればもしかしたら出てくるのかもしれないですね!

また、2021年現在青サブはロレックスの設ける購入制限ではない為、仮に青サブを購入したとしても、本当に狙っている購入制限の対象モデルとは干渉しないので青サブ購入してもありだと思います!!

※2021年4月現在かんてい局において青サブ(Ref.126613LB)の在庫がございませんのでご了承ください。

やはり新しい!現行!という事もありますが、個人的には一つ前のモデル(上で説明したRef.116613LB)と比べて、ケースサイズが40mmから41mmにアップした事や、キャリバー(中の機械)が変更された事で約48時間から約72時間のパワーリザーブになっている事です。

どちらのモデルも比較的高年式のモデルが多いという事、ベゼルや文字盤の雰囲気、ブレスレットの仕様を考えると今風なつくりになっておりこれからまだまだご使用頂く事が可能な点から私はこの二つの青サブをお勧めしたいと思います。

上の二つのモデルよりも前のRef.16613という青サブもございますが、こちらだとベゼルやブレスレットの仕様が現行モデルとは大きく異なる為、もし最近のモデルをお求めの方はあまりお勧めできませんが、少しヴィンテージライクな雰囲気、デザインが好みという方は逆に前々型の青サブをお勧め致します!

その他のサブマリーナーについて

今回はお勧めの青サブという事で私がお勧めしたい青サブを二機種紹介いたしました。

青サブじゃなくてフルステンレスのシンプルなサブマリーナーが欲しいという方

コンビでも黒色のサブマリーナーが良いとう方

現行モデルor最近のモデルではなく古いモデルが欲しいという方

は以下のバナーをタップして頂く事でかんてい局にございますサブマリーナーの在庫一覧をご確認頂く事が出来ます。

中古品の為、「年式」や「状態」等様々な商品がございますので是非皆様にピッタリな一本を見つけて頂けたらと思います。

☟バナーをタップ☟

 

最後に

今回は鑑定士がお勧めしたいサブマリーナー(通称:青サブ)の魅力と、おススメしたいモデルを二本紹介させて頂きました。

正直イエローゴールドが使用されたコンビモデルの為、好き嫌いが分かれてしまうモデルといえると思います。

個人的にはサブマリーナーの中でも特におススメしたく、これから夏にかけて腕の露出が増える事や、海をイメージした青い文字盤が映える事間違いなしだと思うんですよね!

今回のブログをきっかけに少しでも青サブに興味を持っていただいたり、青サブの購入に対して背中を押すことが出来たのなら幸いです。

サブマリーナーとなるとロレックスの中でも定番モデルで人気も高く、実際に2020年にかんてい局小牧店で販売されたロレックスランキングの一位はサブマリーナーでした。

【2020年決定版】中古ロレックスの販売ランキング5選!小牧店で2020年に販売したロレックスを発表!【小牧】

もしかしたら狙っていたモデルが知らないうちに売り切れになっている。

という事も珍しくはありませんので是非購入をご検討している方はお早めにどうぞ!!

 

【エルメス】大人気カラー!エトゥープの使い勝手の良い長財布ドゴンGMが入荷✨どれが使い易い?エルメスの代表のお財布の使い勝手もご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です🎶

エルメスのお財布

ドゴンGMが入荷したので

ご紹介致します!

かんてい局のエルメスのお財布

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓クリックでオンラインショップへ↓

エルメス ドゴン

『ドゴン』はエルメスの

人気財布の一つです٩( ”ω” )و

ドゴンのデザイン自体は、

エルメスの財布の中でも特にシンプルです👀

目立つ装飾がなく、だからこそ

素材の上質さとデザイン性が求められますが

ドゴンはそれをクリアし、

発売から15年以上経つ現在でも

多くの人に支持されるシリーズです✨

サイズ展開

ドゴンには豊富なサイズ展開があり

お好きなサイズから選ぶことができます✨

ドゴンコンパクト

縦約10cm×横約15cm

通常の長財布よりも

少し小さめのサイズ感です!

ドゴンレクトヴェルソ(ロング)

縦約11cm×横約20.5cm

ドゴンロングとも呼ばれています!

カードポケットが8枚と豊富で、

横に長めに造られております。

通常の長財布としてお使い頂けます✨

ドゴンGM(デュオ)

縦約12.5cm×横約20cm

以前はドゴンGMと呼ばれていましたが

現在はドゴンデュオに変更となったようです👀

縦幅は少々大きめとなっており

見た目は本当に手帳のようです(‘_’)

新入荷のドゴンは、

こちらのGM(デュオ)となっております✨

大きな特徴は、

コインケースが取り外せるところ👀!!

コインケースのみで

使用することも可能ですので

便利な仕様になっております😏✨


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

ドゴンの特徴

 

外から見た感じでは、

手帳のようになっており

金具にベルトを通して

閉じる仕様になっております👀

外側は、金具の部分に

『HERMES PARIS』と

刻印があるだけですので

ブランドを強調したくない方でも

持ちやすいデザインとなっております!

そういった面も、

人気の理由のひとつなのでしょうね🙆

ドゴンGM(デュオ)の使い勝手

ドゴンデュオの仕様は

*札入れ×1

*カード入れ×5

*オープンポケット×1

*取り外しコインケース×1

*コインケース外にカード入れ×1、

小さいオープンポケット×1

となっております🙆

 

お札入れはしっかりマチがありますので

領収書等もしっかり収まります😏✨

金具付近のカード入れも

金具にひっかかることなく

きちんと収まります。

クレジットカードと

同じ大きさの紙を入れてみました🎶

 

コインケースに外に

ポケットがふたつ付いておりますが

浅めのポケットとなっておりますので

コインケース単品で持ち歩く場合は

落ちないよう注意が必要です(‘_’)

横は問題なさそうですが

縦が心配ですね💦

長財布側にセットした際は

普通にお使い頂けます(`・ω・´)b

 

エルメスのドゴンデュオは

素材にもよりますが

新品で購入すると25万円以上です👀!

当店のこちらは中古品となっておりますので

店頭価格:¥159,800にて

ご購入頂けます💘

オンラインショップへは後日掲載予定です✨

人気カラー『エトゥープ』

※現在在庫切れとなっております。

 

入荷したドゴンは、エルメスの中でも、

近年人気となっている

エトゥープ(推定)です٩( ”ω” )و✨

ブラウンとベージュの中間のようなカラーで

光の当たり具合によっても、

グレージュのように見えたり

明るく見えたり、暗くみえたりもします。

鮮やかすぎない上品なカラーで

男女年齢問わず人気のカラーリングとなっており

コーデにも合わせやすくとってもオススメです✨

かんてい局直営店でも

たいへん人気となっておりますので

現在在庫切れとなっております💦💦💦

当店に入荷した

ドゴンデュオのエトゥープのみとなりますので

気になる方はお早めにお問い合わせください📞

 


 

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

エルメスの財布の選び方

只今当店には、

ドゴンデュオの他にも

多数エルメスのお財布のご用意がございます。

特に当店でも人気が高いお財布の

アザップロング、ベアンシリーズの

仕様をご紹介します。

エルメスのお財布の購入を検討されている方は

是非参考にしてみてください٩( ”ω” )و

アザップロング

ラウンドファスナー仕様の

使いやすいシリーズです✨

ピンク(左)の方が『アザップロングクラシック』

キャメル(右)の方が『アザップロングシルクイン』

となっております٩( ”ω” )و

パッと見た目ではどちらもシンプルな仕様ですが

中を開くと…

アザップロングクラシック👇👇👇

アザップロングシルクイン👇👇👇

クラシックの方は

表と同一カラーのレザーが使用されていますが

シルクインは、名前の通り

スカーフのようなシルクが使用されております!

 

絶対シンプルが良い!という方は、

アザップロングクラシック、

ちょっと遊び心が欲しいという方は

アザップロングシルクインがおすすめです✨

外レザーと中のシルクで

また違ったデザインのものもありますので

お好きなデザインから選べるのが

うれしいポイントです💓

アザップロングクラシック

 

アザップロングシルクイン

 

アザップについては

是非過去の記事もご覧ください✨

【エルメス】アザップのご紹介!シンプルで使いやすいラウンドファスナー長財布です🎶【細畑】

ベアン

エルメスのお財布の定番となっている

ベアン👀

シンプルかつすっきりとしたデザインで

男女問わず人気のお財布です!

中央のHの金具が

エルメスらしい上品な印象となっております。

左がベアンスフレ

右がベアンデュプリ

となっております。

ベアンスフレは

札入れにマチがついており

新札で150枚、普通のお札で100枚もの

収納ができます👀!

ベアンデュプリは

三つ折り仕様となっており

カード収納が5枚のスフレに対し、

デュプリは10枚収納できます🎶

普段お札や領収書などの紙類を

持ち歩く方は、ベアンスフレ、

カードをたくさんお持ちの方は

ベアンデュプリがオススメです😄✨

 

ベアンスフレ

 

ベアンデュプリ

ベアンについては

過去の記事も是非ご覧ください✨

【エルメス】クラシック、スフレの違とは?シンプルで上品な『ベアン』のご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスのお財布

お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU