質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ティファニー“1837 シリーズ” シルバー925 のご紹介♪クリスマスプレゼントの参考に・・・【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣店】

こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は憧れのジュエリーブランド“TIFFANY&Co【ティファニー】”ティファニー 1837シリーズ シルバーバングル についてご紹介いたします。

こちらの記事では

・TIFFANY&Co【ティファニー】がお好きな方

・バングルやブレスレットのご購入をお考えの方

・クリスマスプレゼントをお探しの方

にお薦めの内容となっております。是非ご覧ください

 

ティファニーのアイテムをお探しなら☟☟☟をクリック

TIFFANY&Co【ティファニー】について

ティファニーといえば世界でも屈指の知名度を誇るジュエリーショップで、今やジュエリーだけに留まらず、バッグなどのレザーアイテムや食器なども数多く展開し大成功を収めているブランドです。

プレゼントや記念日の贈り物としても人気があり、結婚指輪や婚約指輪のブランドとしても非常に有名です。

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

TIFFANY&Co【ティファニー】の歴史

ティファニーは1837年ニューヨークにて創業されました。

ジュエリーブランドの中でも非常に長い歴史を持つ老舗ブランドです。
創業当初は”ティファニー・アンド・ヤング”という名前のお店で、ジュエリーではなく装飾品や文房具などを商品としていたそうです。

ティファニーがジュエリーの販売に乗り出したのは1843年のことで、1848年にフランスで起こった「フランス二月革命」に乗じて貴重な宝石類をいくつも買い入れることに成功しました。

これが大きな転機となり、ティファニーはダイヤモンドジュエリーのブランドとして名を馳せることとなります。

ティファニーは、200年近い歴史の中で常にアメリカ社交界の中心に位置し、数々のセレブを魅了しました。

また一般にまで広く浸透し、誰もが憧れるラグジュアリーブランドへの成長を成し遂げたのです。

2020年に入って独立系ブランドとして終止符を打ち、世界最大のブランドコングロマリットであるLVMHに買収されたことも有名ですね!

 

お手持ちのジュエリーをメール査定☟☟☟こちらをクリック

貴金属査定フォーム

TIFFANY&Co【ティファニー】1837™ シリーズ

ティファニーの創業年がエレガントに刻印されたティファニー 1837™

ブレスレット、ネックレス、そしてリング。

ティファニーの伝統の根底にある卓越した職人技を反映しています。

その中で今回注目させて頂いたのが “ブレスレット”

聖なる鐘がなるクリスマス

大切なパートナーとおそろいでそろえるのも素敵ですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ティファニー 1837 大切な人に贈る特別なクリスマス

メイカーズ ヘリテージ エディション ナロー カフ スターリングシルバー

ティファニーの有名なホローウェア工房から着想を得たメイカーズのシンボルを施した、ティファニー 1837™ メイカーズ コレクションです。

ティファニーに受け継がれる伝統と卓越したクラフトマンシップをモダンな視点で捉え、讃えています。

単独で着けても、ティファニーのウォッチと組み合わせてもクールな印象を放つスタイルですね。

 

ジュエリーをお探しでしたらこちら☟☟☟をクリック

ティファニーのシルバー素材について

ティファニーだけではありませんが、シルバーは変色し易く、傷つき易い素材です。

お水との相性はあまりよくありません。

長くきれいに使うのであればなるべくお水を使うときは外しましょう!

もちろん、お水つけてないのに変色する場合もあります。

その際は100円均一でも売られているアクセサリークロスや重曹などを使ってお手入れができます!

シルバー素材のメンテナンスはお家で簡単に行えるので、ぜひお試しください!

 

メール査定はこちら☟☟☟をクリック

最後に

いかがでしたか。

ティファニーのプレゼント選びの参考に少しでもなればと思います♪

かんてい局オンラインショップではたくさんのアイテムを販売しておりますので、お探しの商品がきっと見つかりますよ(≧▽≦)

是非ご利用ください。

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルメス】ケリー バッグを知ろう!! 一体どんなバッグ?【特徴解説】学ぼう ケリーバッグについて【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です。

本日はHERMES【エルメス】を代表するバッグ

ケリー  を徹底解説致します!!

 

ケリーバッグ28

推定:クシュベル

細畑店より販売しております!!

※(↓)画像クリックで販売ページに飛べます(↓)※

 


当店にて販売しているエルメスの商品は

こちらからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓↓オンラインショップはこちらをクリック↓↓

かんたん!メール査定もございます

かんてい局では、

メール査定を行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

「これ、いくらくらいになるだろう?」と

気になっている商品をぜひ、送って下さい!

↓↓メール査定はこちらをクリック↓↓
↓↓お問い合わせはこちらをタップ↓↓

HERMES(エルメス)とは

1837年にパリに高級馬具工房を開業した事が始まり🏇


その後自動車産業の躍進・馬車文化の衰退

といった時代背景に伴いその上質な皮革を使用した、

鞄や財布などをつくり出す皮革製品事業に転身しました。

馬具工房が始まりだったエルメスは、

バッグもその馬具を入れる為に作られてきました。

HERMES(エルメス) ”ケリー”とは

👜1935年に誕生したケリーバッグ


(本来の名称は【サック・ア・クロア】)

1950年半ばモナコ王妃となった女優グレース・ケリーが

愛用していたことから現在のケリーという名称に変更されました。

ケリー王妃が、

“妊娠中のお腹をケリーバッグで隠していた”

というこのお話はとても有名でここからこのバッグは、

一体どこのメーカーのなんというバッグなのか👀❕❕🔍

という事で注目を集め今や代表バッグとして君臨しています。

エレガントなバッグとして半世紀以上の長い間、

数多くの女性から愛し続けられているバッグです。

HERMES(エルメス) ケリーバッグの特徴

その①バッグの形

ケリーは台形のフォルムのハンドバッグです。


フラップをかぶせる様になっています。

マチ幅が十分にありますので、

しっかり荷物を収納して頂けます。

サイド部分が開きますので、

沢山荷物を収納できるわけですね!

その②バッグ施錠部

クロアというベルト部分を締める。


ことによってしっかりとバッグの口を絞めることができます。

その③2WAY使用が可能

ハンドバッグ OR ショルダーバッグで使用可能


スーツやお祝いの席などでしか使うことが

難しい印象を持たれがちなエルメスのバッグ。

勿論ケリーバッグもその一つです。

しかしストラップが付いた事で一気に、

カジュアルさが増し普段使いにも活躍できる、

デイリーバッグとなりました👏

その③ハンドル

ハンドル部分は一つ。


となっており、

太目に作られている為握りやすく、

荷物が増えてもある程度の重さには

耐えられるようになっています。

その④縫製方法

ケリーバッグは2種類の縫製方法があり、

縫製方法によりバッグの雰囲気がかわります。

 

【内縫い】

●角が丸くふっくらした柔らかい雰囲気。

 

【角拡大図】


【外縫い】

●角がしっかり強調され洗練された雰囲気。

 

【角拡大図】

ケリーの主な特徴を紹介致しました!!

今ご説明した特徴は、

バーキンバッグにはない特徴になっており

“違い”とも言えますのでチェックしてみて下さい。

ケリーバッグの 新型 旧型 の違いとは

Q.私が知っているケリーと、

ネットショップなどで売っている物と

同じような気がするが何かが違う・・?

 

と画像に違和感感じた事はないでしょうか?

 

A.はい、ケリーバッグは年式により、

細かな部分が変更されています。

新型・旧型違い①ハンドル付け根の金具

【旧型】

 

型】

 

今からおよそ15-16年ほど前に改良されました。

このV字“となった金具が新型となるわけですが、

付属のショルダーストラップを取り付けやすいよう

変更されています。

旧型の金具ですとストラップをつけたまま使用すると

ストラップの金具と本体の革が傷みスレやキズが生じて、

劣化がはやくなっていた為です。

新型・旧型の違い②シリアルの刻印場所

【旧型】

 

 

型】

ケリーもバーキンも2015年頃から、

シリアル番号の場所が変更されました。

旧型ではクロア(ベルト)部分に。

新型ではバッグ内側に刻印が施されました。

新型・旧型の違い③内側ポケットの素材変化

【旧型】

 

 

型】

2010年頃から内ポケットの素材が変更。

旧型はスエード素材となっていましたが、

ヤギ革に変更されていますよ!!

明日から話せる豆知識

ロゴ金具の変化

こちらに関しましてはヴィンテージの

古いモデルから最近のモデルまで、

細かく変更されています😵


【1976年頃】

金具プレートHERMES PARIS

2列仕様になっています。


【1985年頃】

金具プレート HERMES PARIS

一列仕様になりました。


【1988年頃】

金具プレート語尾にマークがつきました。


【現在】

金具プレート【E】の上にアクセント【 ’ 】


内側ロゴ刻印は3列に変更

【HERMES】

【PARIS】

【MADE IN FRANCE】

ロゴの秘密

HERMES【エルメス】と言えばこちらのロゴ!!

馬工房が始まりであったというエルメスですのでロゴには

馬 馬車 従者 が描かれています。


ん??「主人」がいない!?

お気づきになられた方はいらっしゃいましたか?

主人がいない理由は

なぜ主人がいないのでしょうか?

摩訶不思議なマークだと思いませんか?

そこにはHERMES「エルメス」のこだわりが!!

主役はあくまでもユーザーにある”


という考え方を持っています。

それを象徴しているロゴになっています。

具体的に説明すると・・・

●従者➡職人(作り手)

●馬車➡アイテム(商 品)

●主人➡ユーザー(買い手)

を表しています👏

最高の品質の馬車を用意しますがそれを卸すのはお客様自身です


このような意味が込められたブランドマークなんです。

その為あえて主人が描かれていません。

なんだかとてもファンシーで夢があります✨

ちょっとした豆知識でした!!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にもエルメス商品を

ご用意しております。かんてい局細畑店にて、

販売しているエルメスの商品が、

こちらからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓↓オンラインショップはこちらをクリック↓↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が必須となります。

着用していないお客様の入店はお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を、

行って入って頂きますがマスクは極力着用の上で、

ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

SNSで見ない日はない! Dior【ディオール】のブックトートをご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さまこんにちは。

本日は大人気のDior【ディオール】、ブックトートをご紹介します。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

人気のハイブランド、Dior【ディオール】

デザイナーであるクリスチャン・ディオールが創立したフランスのファッションブランドです。

皆さまもご存知のように、服やバッグ、ジュエリー、時計、香水や化粧品など幅広く取り扱いがあります。

そんなDior【ディオール】のアイコンバッグといえば、【レディディオール】がありますが新たなアイコンバッグになりつつある、バッグが、【ブックトート】です。

ブックトートとは

2018年の春夏に登場したブックトート。

ディオールのアーティスティックディレクターである、マリア・グラツィア・キウリが読書家だったため、本を入れるトートバッグからインスピレーションを受けたのだそうです。

発売されるのと同時に、世界のセレブや業界人、芸能人やモデルなどが目をつけ愛用するようになった事がきっかけで人気になりました。

厚手のキャンバス地に花柄の刺繍や動物の刺繍、Diorのロゴ刺繍など発売から、たくさんの種類が発売されています。

一番良く目にするのがブランドを象徴するDiorのブルーの総刺繍ではないでしょうか。

最近ではSNSで見かけない日がないぐらい、たくさんの女性が愛用しています。

サイズ展開

【ラージ】

約W41.5cm x H35cm x D18cm

一番はじめに発売されたラージサイズは、大容量バッグです。

ビジネスシーンや、機内持ち込み、一泊旅行の着替えなど使う人のシーンや気分次第でたくさんの荷物を収納することができます。

【スモール】

約W36.5cm×H28cm×D17cm

ラージサイズより一回り小さいサイズがスモールです。

小柄な日本人女性にもフィットしやすいサイズ感で一番使いやすいのではないでしょうか。

一回り小さいといっても、A4サイズはしっかり収納できますので急に荷物が増えても安心のサイズです。

【ミニ】

約W22.5cm x F24cm x D8cm

今まではラージとスモールの2サイズ展開でしたが、2020年新たにミニサイズが登場しました。

デザインは同じですが、持ち手の部分の形状が「ラージ」と「スモール」に比べ平たくなった感じです。

ちょっとしたお出かけや日常使いにはとても最適ですし、ミニバッグはまだまだ人気の高いお品です。

サイズが小さくなっただけですがかなりキュート感が増します!

ブックトートが人気な理由

もちろんデザインも人気なのですが、セレブや業界人、芸能人たちを虜にする理由..。

それはパーソナリゼーションサービス、【ABCDior】と言われるものです。

なにかというと、名前やイニシャル刺繍を入れることです。

バッグの中央部分に、名前やイニシャルを入れることで世界で一つだけの自分だけのバッグが出来るということです。

茜部店にご用意のあるブックトート

👇ディオール「ブックトート」バッグが欲しい!探したい!という方はこちらの画像から👇

【商品詳細】

M1296ZWAH-M928

ブックトート スモール

状態ランク:Aランク

付属品:ギャランティ

店頭販売価格:257,5800円(税込)

カジュアルなカモフラージュ柄です。

キャンバス地にフリンジ加工がされていて、オシャレなアクセントにぴったりです😊

持ち手部分のロゴもかわいいです!

👇ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら👇

バッグ査定フォーム

最後に

とてもお洒落でトレンディなブックトート。

刺繍の種類もたくさんあるので、自分好みの刺繍をぜひ探してみてはいかがでしょうか。

茜部店にご用意があるブックトートは比較的綺麗なお品なので、カモフラ柄をお探しだった方は必見です!

気になった方、ぜひご来店お待ちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

憧れのシャネル✨人気素材「キャビアスキン」の意外と知らないあれこれ?メリット・デメリットやお手入れ方法まで教えちゃいます✌【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、シャネルの人気素材「キャビアスキン」をピックアップ!

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・キャビアスキンって何の素材?

・キャビアスキンのメリットとデメリットは?

・キャビアスキンのお手入れ方法が知りたい!

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆キャビアスキンって何の素材?

シャネルの代表的な素材の一つ「キャビアスキン」。

確かに人気が高い素材なのですが、「そもそもキャビアスキンってどんな素材なの?」

まずは、そういった疑問を解説して参ります👍

1.キャビアスキンとは?

キャビアスキンとは、シャネルで多く用いられる素材のこと。

特に耐久性を要するお財布や、フォーマルな雰囲気のバッグなどに

使われることが多い素材です。

(※シャネルが開発した素材であるという情報はありません。)

 

表面は「ツブツブ」とした手触りで、そのツブに光が反射し、

独特の高級感のある光沢をもっています。

また、非常に硬く、丈夫な素材であることが知られています。

実際に触ってみると、硬さがあり、重厚感のある質感です。

その丈夫さで、キズがつきにくいということもあり、非常に人気が高い素材となっています。

ブラックカラーがやはり人気ですが、

鮮やかな色味のカラーバリエーションも多いので、

その点でも選ぶ楽しさから人気が高い素材であると言えます😸

補足ですが、近年「ソフトキャビアスキン」という、

柔らかで、フェミニンな印象の素材も登場しています。

通常のキャビアスキンでは質感が硬すぎる、ちょっとかっちりしすぎ…

という方はそちらもチェックされると良いかもしれません♪

 

2.キャビアスキンは何の素材?

では、そんなキャビアスキンは何の素材から作られているのでしょうか?

「スキン」という名の通り、素材は「革」つまりレザーです。

一般的に「キャビア」と聞いて「サメ」なの?と思われる方も多いと思いますが、

実は「牛革」(カーフ)が元々の素材。

チョウザメの卵である「キャビア」のようにツブツブしているところから

「キャビアスキン」と名付けられました。

カーフレザーを型押し加工し、キャビアのようなツブツブ感を出しています。

(※型押し:レザー表面に特殊な型で模様などをつける加工のこと)

シャネルはこのキャビアスキンに、代表的なキルティングのステッチを施した、

「マトラッセ」ラインなどを仕立て、お財布やバッグなどの製品を作り出しています。

 

シャネル「キャビアスキン」のバッグが欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

 

◆キャビアスキンの特徴は?「メリット」と「デメリット」とは?

キャビアスキンが何の素材から出来ているかご理解いただけた所で、

その特徴や、メリット・デメリットをご紹介していきたいと思います(‘ω’)ノ

1.キャビアスキンの特徴

先述で少しだけ触れた内容もありますが、

キャビアスキンの特徴は以下の3点が挙げられます。

 

①通常のカーフスキンに比べて硬い

⇒カーフスキンは生後6か月以内の仔牛の革を指し、柔らかくキメが細かいのが特徴です。

②表面にツブツブとした型押しの凹凸模様がある

⇒実際に触っても分かるほど、ツブツブとした凹凸があります。

③重厚感があり、実際にずっしりと重みがある

⇒その重さも高級感を生み出す要因です。

※人気が高い事から「偽物」が多く出回っていますが、「本物」のシャネルの

キャビアスキンは重みがあり、「偽物」は比較すると軽い為、

真偽を見分ける1つのポイントにもなっているようです。

 

キャビアスキンの特徴を踏まえ、ここからメリット・デメリットをご紹介していきます。

 

2.メリット

☆特有の硬さがある為、キズがつきにくい

☆表面に凹凸がある為、キズが目立ちにくい

☆厚みがある為、経年で僅かに潰れたとしてもペタンコになることが少ない

 

メリットとしては、丈夫な素材である為、

キズが付きにくいことが挙げられます。

特に女性だと、長めの爪にネイルアートなどをされている方も多く、

爪で引っ掻いてしまって付くような「線キズ」も付きにくいのが良い点ですよね♪

また、万が一キズが付いてしまったとしても、細かなキズならば、

キャビア特有の細かな凹凸のお陰で目立たない👀!!

もちろん、丁寧に・綺麗に使うというのが前提ではありますが、

キズが付きにくい・目立たないというのは嬉しいポイントですよね💛

 

また、厚みのある革の為、経年によりペタンコになりにくいというメリットも🙆

通常のカーフスキンや、シャネルのもう一つの代表素材「ラムスキン」だと、

非常に柔らかい為に経年でペタンコに潰れてしまうという事が多く見られます。

キャビアスキンの場合はそれが比較的少ない為、

長い期間状、良い状態をキープしやすいメリットがあります。

 

3.デメリット

上記とは逆に、デメリットも…

☆硬さがある為、一度付いた「クセ」が取れにくい

☆一度キズがついてしまうと修復がしにくい

☆厚みもあり、革そのものが重い為、荷物を入れるとかなり重くなる

 

やはり、メリットがある反面、それがデメリットになってしまうこともあります。

万が一保管中に型崩れや、折り目がついてしまうと、

硬い革の為に、元に戻りにくいとされています。

 

また、キズは付きにくいですが、「全くキズ付かない」わけではなく、

細かなキズに対しては凹凸で目立ちにくいですが、やはり大きなキズまで

目立たなくすることはできません。

キズが大きく入ってしまうと、硬い革の為、修復が難しくなるようです💦

比較的柔軟性のある革だと、修復もしやすいのだとか(´-ω-`)✋

 

キャビアスキンのバッグの場合、本体自体に重みがかなり出てきますので、

荷物を入れると更に重くなってしまうのが難点です( ノД`)

高級感・重厚感と引き換えに女性だと重さに耐えることが必須になってきます。笑

 

 

このようにメリットもあればデメリットも存在しますので、

お選びになる際はぜひ参考にしてみてくださいね😸♪

 

シャネルのキャビアスキンシリーズの製品が欲しい!という方はこちらの画像から☟

 

とにかくシャネルの製品が欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

◆キャビアスキンのお手入れ方法が知りたい!

せっかく買った憧れのシャネル!できれば綺麗に保ちたいですよね😸?

でもどうやってお手入れしたり、保管をするのかが分からない((+_+))

という方へ、ここからその方法をお伝えして参ります。

 

尚、今回お手入れ方法はキャビアスキン限定というわけではなく、

同じカーフ(牛革)製品に有効な方法となりますので、

ほかのブランドのカーフスキンの製品でもお試し頂けます!

1.お手入れに必要なグッズ7選

用意するもの📝

 

①ポリッシングクロス(4枚以上あると便利)

⇒革製品を拭くために作られたクロス(布)です。磨き上げる為の布ですので、

タオルや不要になった洋服、ティッシュ、雑巾などは代用になりません!!

靴磨き用の布などとしても売られていますので、良質なものを選んでみてください。

 

②ライニガースプレー

⇒聞き馴染みのない名前のスプレーですね。(笑)

こちらは革製品の汚れを除去するスプレーです。カビなどの発生も防ぎます。

 

③ソフトガミ

⇒こちらも知らない単語…という方も多いのでは?

革製品の細かい部分の汚れを除去するアイテム。消しゴムのようなものです。

 

④レザーソープ

⇒革用の洗剤ですが、なんと革のアンチエイジングもしてくれるのだとか!?

 

⑤革用栄養クリーム

⇒人間の肌と同じように栄養を補います。革の耐久性も高めてくれるクリームだそうです。

 

⑥防水スプレー

こちらはご家庭に1本持っていたほうが良いと思う個人的便利アイテム!笑

雨や汗など水分に弱い革製品をコーティングして守ってくれます。

スニーカーやアウター、スーツにも吹きかけておけば汚れも弾きますよ♪

 

⑦お手入れ用レザーグローブ

⇒革製品の仕上げを行う、手袋状のアイテムです。

自分の手を汚さないようにするための手袋ではないのでご注意下さい。

 

以上7点があると便利なお手入れグッズです。

揃えるのは少し大変だと思いますが、持っていると革製品を長持ちさせることに

繋がりますので、ぜひ集めてみてください(⌒∇⌒)

 

2.お手入れ方法

では、お手入れグッズが用意できたところで、お手入れ方法をご紹介します!

※上記のお手入れ便利グッズの名前をピンクで表記します。

 

ポリッシングクロスライニガースプレーを拭きかけ、馴染ませます

②そのクロスでキャビアスキン製品の汚れを拭いていきます。

POINT:カビや手垢を除去する為に、よく触る部分をしっかり拭きましょう。

③拭いていて除去しにくい汚れや細かい部分はソフトガミで優しく擦ります。

POINT:シミなど浸透汚れは落とすことができません。

④綺麗なポリッシングクロス(①のものとは別)にレザーソープをつけて、製品全体に泡を馴染ませていきます。

⑤また新たなポリッシングクロス(②のものとは別)に革用栄養クリームをつけ、ムラの無いように塗っていきます。

POINT:塗りすぎNG。逆効果になりますので、少量を塗り伸ばすようにしましょう。

⑥製品から30cm以上放して、防水スプレーを満遍なく全体に拭きかけます。

POINT:近くから拭きかけると液だれとなり、シミになります。

⑦スプレーが乾いたら、乾燥したポリッシングクロス(⑤のものとは別)で軽く拭き取ります。

⑧仕上げに、お手入れ用レザーグローブで全体を優しく拭き上げたら完了です。

 

以上でお手入れ完了です。ポイントはありますが、

難しい作業は特にないと思いますのでぜひ試してみてくださいね♪

(お手入れの頻度は3カ月に1回ほどが目安となります。)

 

3.保管の方法はどうしたらいいの?

気になる保管方法をお伝えしていきます。

保管の際に大事なポイントは、以下の4点です。

 

●直射日光に当てない

⇒紫外線によるヒビ割れ・黄ばみ・色褪せ・退色を防ぐため。

蛍光灯にも微量の紫外線が含まれていますので、保管の際は要注意!

●高温多湿を避ける

⇒革製品は熱や水分に弱い為、変形やカビを防ぐために、高温多湿を避けます。

日本は高温多湿になりやすく、押し入れなどは日光や蛍光灯の紫外線を防ぐ面では

良いですが、保管場所としてはオススメしません。

風通しの良い、暗所がベストとされます。

●保存袋に入れない

⇒保存袋が付いていればやってしまいがちですが、これも高温多湿になりやすい

条件が揃ってしまいますので、保存袋に入れての保管はNGです。

●詰め物に新聞紙は使わない・詰め込みすぎない

⇒詰め物をして保管することは、型崩れを防ぐためにオススメしますが、

代用として新聞紙はNGです。湿気を吸う効果はありますが、

その吸った湿気でインクが色移りしてしまいます。

使い古しのタオルなどを詰めることをオススメします。

また、詰めすぎは通気性が悪くなり、逆効果になりますので、ご注意を!

 

このような保管方法をすれば、さらに綺麗な状態を

長く保つことができます!実践しみてくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

シャネルの商品がどうしても欲しくなっちゃった!

・けど予算が…(´;ω;`)

・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

シャネルのキャビアスキンシリーズの製品が欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、シャネルの大人気素材「キャビアスキン」についてご紹介しました。

キャビアスキンのメリット・デメリット、お手入れ方法まで

ご参考になりましたでしょうか??

シャネルのキャビアスキン製品、その他シャネルの製品の在庫や

状態や、サイズ感など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方がいらっしゃったら幸いです😻

オンラインショップにも掲載予定なので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

更にシャネル「キャビアスキン」の商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

CHANEL【シャネル】の定番人気長財布が進化!?シャネルの心遣いが響く、素敵なアイテムをご紹介します☆一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

人気再燃中⁉フェンディのズッカ柄についてご紹介致します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!かんてい局大垣店です。

本日は、芸能人を始めとして人気が再燃している大人気ブランド「フェンディ」のズッカ柄についてご紹介していきます!

この記事は、

ズッカ柄って何?フェンディについてもっと知りたい!という方に読んで頂きたい内容になっています。気になる方は是非最後までお付き合い頂きたく思います。

☟☟☟オンラインショップでも販売中!フェンディ商品が欲しい方はコチラ☟☟☟

⇩⇩ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください⇩⇩

フェンディについて

 

フェンディは、1925年にエドアルド・フェンディとアデーレ・フェンディ夫妻が、イタリアのローマにて、小さな革製品店をオープンしたところから始まりこれまでに95年もの歴史を持つ有名ブランドです。

毛皮の襟巻に着目したコートを造ったことで人気が爆発しました。当時のイタリアの女性の間では毛皮のコートが1つのステータスになるという事で、女性を中心にブランドの知名度が高まっていきました。

ズッカ柄のはじまり

フェンディと聞いて、知っている人はすぐに思い浮かぶのは「ズッカ柄」では無いでしょうか?

これは、1965年にデザイナーの「カール・ラガーフェルド」によってデザインされたロゴマークです。

当時、イタリアで流行していた毛皮の製品からヒントを得て「Fun Far」のFを2つ取ってデザインされたと言われています。

Fが2つ上下逆さまになっているデザインで、別名「FFロゴ」とも言われています。

元々はフェンディのコートやバッグの内側の生地(裏地)として40年間に渡って使われ続けていましたが、「カール・ラガーフェルド」のアイデアによって表地に起用されました。

ここから後に【ズッカ柄】と呼ばれる様になりフェンディのアイコンロゴとして広まっていきました。

 

こんなデザインも・・

さて、ここまでズッカ柄についてご紹介しましたが、このズッカ柄に非常に近い物も存在します。

それが、この「ズッキーノ」です。

ズッカ柄の物と比べてみるとこんな感じ・・

ズッカの物と比べるとズッキーノはロゴのサイズがかなり小ぶりになっているのが分かるかと思います。

小さくなったことにより可愛らしさがUP⤴⤴し、女性からの人気が高くなりました。

かんてい局で取り扱いのある商品の紹介

ズッカ

①8BN210 ピーカブー ラージ

※画像クリックorタップで購入ページへ移動できます

コチラは、先程もお話した内側にズッカ柄が施されている商品になります。

ラージサイズになるので、収納力も高く荷物が多くなりがちな女性におすすめの商品です。

②8BM006 A5N7  ボディバッグ  フィラ FILA コラボ

※画像クリックorタップで購入ページに移動できます

イタリア発祥のスポーツ用品メーカー「FILA」とコラボした商品です。

フェンディの「ズッカ柄」をメインに、FILAの字体と組み合わされたFENDIのロゴが非常に可愛らしい商品になっています。

ボディバッグですので、荷物が少ない男性にもおすすめの商品です。

③ネクタイ

※画像クリックorタップで購入ページに移動できます

ズッカ柄をモチーフにしたネクタイです。ネイビーを基調としたカラーになっていますが、オレンジやイエローが使われたロゴになっているので、地味になりすぎないオシャレなネクタイです。

ズッキーノ

続いて、ズッキーノと言いたいところですが・・

現在、かんてい局のどの店舗でも売り切れてしまっているみたいなんです(;´Д`)・・・

画像のみになりますが、これまでに取り扱いのあった商品をご紹介したいと思います。。

『ズッキーノ』ワンショルダーバッグ  キャンバス×レザー

8BH031 ショルダーバッグ

2309 ファスナー付長財布

最後に

かんてい局は買取だけでなく、販売にも力を入れています。

特にフェンディの商品は人気が再燃してきている事もあり、中古市場の相場も高くなってきています!

押し入れの中で眠っていた物・もう使わなくなった物など、要らなくなった物がありましたら、是非一度かんてい局大垣店にご相談ください!

喜んで買取させて頂きます!皆さまのご利用お待ちしております!

 

【エルメス】カジュアルシーンにも大活躍!ショルダーバッグ・エブリンのご紹介☆【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!

絶賛セール開催中

かんてい局細畑店です(^^)/

本日ご紹介するのは、

エルメスのエブリンです!

エルメスといえばバーキン

ケリーなどが人気ですが、

今回はちょっとカジュアルな

エブリンについてのブログです♪

エルメスショルダーバッグ

お探しの方にオススメですよ!

 

かんてい局直営店にて販売している

エブリンの在庫状況

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

かんたん!メール査定もございます

かんてい局では、メール査定を

行っております。

写真を撮って送るだけで簡単査定!

「これ、いくらくらいになるだろう?」と

気になっている商品をぜひ、送って下さい!

 

お電話でのお問い合わせも

お気軽にどうぞ!!

エブリンとは?

エブリンは1978年に誕生しました。

高級馬具工房時代からの

デザインディレクター

エブリン・ベルトランにちなんで

名付けられたそうです。

フォルムの秘密

楕円のような形が特徴的なエブリン。

この形は馬の蹄鉄をイメージしています。

もとは馬のお世話の道具を入れるために

作られたバッグだったのだとか。

馬具用品を出し入れしやすい広い口

道具がたくさん入れられる広いマチ

道具を良い状態に保つため通気孔など

様々な工夫がされています。

目を惹くデザイン

エブリンのデザインの特徴といえば

大きな「H」のロゴですよね!

もともとは通気孔として用いられた穴ですが

今では象徴的なデザインになっています。

 

実はこのロゴ、後ろ側なんです!!

本来はシンプルな方が前にくる

デザインになっています。

しかし、エルメスらしさが出るのは

ロゴ側ですよね!

身につけられる際はお好みで

お使いいただくのが良いと思います。

 

かっちりしたフォルムではないので、

カジュアルスタイルにも

違和感なくお使いいただけますよ!

モデルラインナップ

そんなエブリンですが、

何度かリニューアルをしています。

徐々に改良を重ね、

より使いやすくなっているのです!

簡単にご紹介していきます。

エブリンⅠ(アン)

一番最初のモデルです。

ショルダー紐の調節が出来ないタイプで

ポケットもないシンプルなデザインです。

エブリンⅡ(ドゥ)

2006年頃に発表されたⅡ。

外側に大きなポケットがついたタイプです。

これにより収納力がアップしました!

ショルダー紐の調節は出来ません。

エブリンⅢ(トロワ)

2014年頃から登場したⅢでは

Ⅱのデザインはそのままに、

ショルダー紐の調節が可能に!

今までエブリンを身につけづらかった

高身長・低身長の方でも

使いやすくなりました。

当店のエブリン

現在かんてい局細畑店には

エブリンは2点ございます。

エブリンⅡ GM 推定:トリヨンクレマンス

USED【6】 ¥205,800

画像からオンラインショップに

移動できます!

エブリンⅡ PM

USED【7】 

こちらは現在セール対象商品です!

オンラインショップや店頭で

ぜひご覧ください♪

画像からオンラインショップに

移動できます!

 

最後に

かんてい局細畑店には他にも

エルメス商品をご用意しております。

当店で販売している商品が

こちらからすぐご覧頂けます!

気になった方はぜひチェックしてください!

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温。

・ご来店の際はマスクの着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが、

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にも

ご協力よろしくお願い致します。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

文章で読むのが面倒と思う方に!

定番モデルからレアモデルまで

詳しく解説致します!

 

こちらでしか見れない情報や、

ブランドのマル秘知識等

ご紹介しております!!

 

宜しければ、ご覧ください!!

Youtubeチャンネルはこちら

(よければ登録もお願いします!)

人気沸騰!ボッテガヴェネタ2020新作★「ビックイントレチャート」のご紹介です✨【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

皆様こんにちは\(^o^)/!かんてい局北名古屋店です。

今回はボッテガヴェネタの2020年の新作!

「ビックイントレチャート」についてご紹介したいと思います!

この記事は

・ボッテガヴェネタの新作に興味がある方

・ボッテガヴェネタの新デザイン「ビックイントレチャート」について知りたい方

・ボッテガヴェネタの商品を購入しようと考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ボッテガ商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ボッテガの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

BPTTEGA VENETA/ボッテガヴェネタ

ボッテガヴェネタは1966年に創業されたイタリアのブランドです。

ルイヴィトンやシャネルなど創業者の名前をそのまま付けるブランド名が多い中、ボッテガヴェネタとは「ベネチアの工房」という意味で名付けられました。

ブランドのロゴをアピールするようなデザインではなく、エルメスのようにシンプルかつ上品なデザインは男女問わず高い人気を誇っております。

ボッテガヴェネタといえば「イントレチャート」

そしてボッテガといえば、こちらの網目状の素材で知られる「イントレチャート」と呼ばれる編み込みの技術が有名です!

「イントレチャート」とは冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法のこと。

何よりイントレチャートと言う強力な武器があったからこそ、ボッテガの人気は保たれてきたとも言われております。

新デザイン!「ビックイントレチャート」とは

新しくなったボッテガのデザインは一目瞭然。

「ビッグイントレチャート」と呼ばれる、今までとは違い大きな網目がポイントです。

今までは細かい網目のイントレチャートがボッテガのメインデザインでしたが、2019年秋冬コレクションよりダニエル・リー(Daniel Lee)へとデザイナーが変わったタイミングでビッグイントレチャートのデザインが登場しました!

網目の大きさが違うだけで、今までとは違う全く新しい雰囲気に(*´▽`*)✨

ちょっとした発想の転換なのにモダンな仕上がりに大変身!

幅広い層の方に合うデザインとなっています!

今までのイントレチャートももちろん魅力的ですが、こちらのビックイントレチャートも更に増して魅力的なデザインとなっております♪

☟☟ボッテガ商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

インスタなどでも海外有名セレブ達の間でも話題の「ビックイントレチャート」

オンオフ問わず使用できる万能アイテムとしても注目されています((((oノ´3`)ノ

もちろん見た目だけではなく実用性も兼ね備えたデザインを豊富に展開している「ボッテガヴェネタ」。

この機会に是非とも購入検討してみてはいかがでしょうか(*´▽`*)♪

☟☟ボッテガの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

商品紹介

かんてい局北名古屋店「初」!!!

ボッテガヴェネタのビックイントレチャート商品が入荷いたしました~~~!!

中には、スラップ付きポーチ。

使い勝手抜群の「ザ・アルコトート」の鞄です!

内側にもしっかりとロゴ刻印あります♪

型番:609175

商品名:ザ・アルコトート

素材:スエード

カラー:キャラメル

サイズ:約W37×H24×D12cm

店頭販売価格:179,800円(税込)

持ってみるとこれくらいの大きさです♪(※身長160cm)

参考にどうぞ(^^)/

☟☟他にもボッテガ商品販売しております☟☟

☟☟ボッテガ商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

最後に

本日はボッテガヴェネタの新作「ビックイントレチャート」についてご紹介させて頂きました。

ボッテガヴェネタは男女問わず人気の高いブランドですので自分へのご褒美やプレゼントにっもおすすめです(^_-)-☆🎁


当店、かんてい局では今回ご紹介した商品以外にも多数のボッテガヴェネタのアイテムの販売・買取を行っております\(^o^)/★★★

少しでも気になられた方はぜひ、店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪では、またお会いしましょう(^^)/

☟☟ボッテガ商品に関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

 

更にボッテガヴェネタの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

必見😎ボッテガヴェネタのブランド紹介とアイテムのご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

 

ブラックパール(黒真珠)についてご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です♪

本日はセールの商品でもあります“ブラックパール”をご紹介致します!!
商品についてのご相談や、買取についてのご相談も大歓迎です。お気軽にご相談ください。

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟商品についてのお問合せはコチラ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

 

ブラックパール(黒真珠)とは??

黒真珠とひとくくりに言っても、あこや真珠のグレー系やグリーン系、

タヒチ黒真珠などがあります。

あこや真珠

アコヤ貝から採取できる真珠で、真珠と聞いて最初にイメージするのが

このアコヤ真珠だと思います。

昔から国内での養殖が盛んなアコヤ真珠は和珠(わだま)ともよばれており、

三重県の伊勢志摩、愛媛県の宇和島などが有名な養殖地として知られています。

最近は中国など海外での養殖も始まっていますが、

品質の面では日本産が最高ランクだと言われており、

海外からも日本のアコヤ真珠は高い評価を得ています。

【特徴】

グリーン系・グレー系…染色した真珠

7.0-7.5、7.5-8.0、8.0-8.5、8.5-9.0mmが多く見かけられるサイズです。

グレー系にはナチュラルカラーのものも一部あります。

タヒチ真珠

一般的にタヒチ真珠、黒真珠、南洋黒と呼ばれている、

南洋(フレンチポリネシアのタヒチ産が代表的)の黒蝶貝(くろちょうがい)から

生まれる真珠の事です!

タヒチ真珠は真珠貝の中でも特に活動的な方で、貝の中で真珠が回転して

サークルを巻いた真珠や、個性的な形をしたバロック型、

しずく型をしたドロップなどがあります。

【特徴】

グリーン系・グレー系

9mm~が一般的なサイズ

色は染色ではなくナチュラルカラーです。

春日井店にあるブラックパール

Pt900(プラチナ900)

ブラックパール/ダイヤモンド0.09ct

約11.5号

¥44.980⇒¥39.980

 

最後に

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます♪

黒真珠だからと言って、お祝いの席に着けて行ってはいけないということはないのですが、

実際は弔事のイメージが強く、人目を気にして避けられることが多いです。

お通夜やお葬式、法事だけではもったいないので、

ちょっとドレスアップしてお出かけするときはもちろん、

普段の洋服に合わせてもお洒落な着こなしになりますので、

結婚式だけは避けて、それ以外の華やかな場所や、

ちょっとしたお出かけにも、お洋服に黒真珠をコーディネートしてみるのも良いと思います♪

 

かんてい局春日井店では、定番アイテムから珍しいアイテムまで

販売から買取まで行っております!!

少しでも気になった方は、是非かんてい局春日井店まで来てください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

オンラインショップはこちら↓をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

プロスペックには【海】【陸】【空】【走】がある?!それぞれのモデルをご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは。

本日はプロスペックについてお話させて頂きます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

プロスペックとは

SEIKOの時計のブランド名称です。

プロスペックスは、ダイバーズウォッチ規格の「海」、登山者向けの「陸」、パイロットウオッチの「空」、ランニングウォッチの「走」の4つのカテゴリがある、スポーツやアウトドアに対応した本格スポーツウォッチブランドです。

【海】

今回ご紹介するのはこちらの【海】のタイプです。

プロスペック SBDC051 6R15-03W0

 

200m潜水用防水ついている海の中で大活躍の逸品です。

ダイバー, 海, 泡, スキューバダイビング, ブルー, マリン, ボトル, ダイビング, 潜水艦, 水

そして何よりダイバーにとって不可欠なのは

この逆回転防止ベゼルです。

逆回転防止ベゼルとは

ダイバーズ時計のベゼルに刻まれた目盛りと時分針を合わせることで経過時間を読みとります。ベゼルに表示されている数字は0〜15分は1分刻み、それ以上は5分刻みの表示となっています。潜水時に誤ってベゼルが回転しないように、一方向にしか動かない仕組みとなっています。

使い方

潜水時に任意の時刻に12時位置にあるルミナスポイントに回転ベゼルを回す。

【陸】

SBDJ027 プロスペックス ソーラー

衝撃からムーブメントを守るセイコー独自の外胴プロテクター構造を採用。

逆回転防止ベゼルには、潜水時間を計測するためカウントアップ方式が取られているダイバーズとは異なり、日の出時刻など大切な瞬間を逃さないカウントダウン方式の目盛りを刻印しています。グローブの上からでも操作でき、かつ手首に干渉しづらい4時位置りゅうずや、20気圧防水、ソーラー充電機能と、スペックも優秀です。

 

【空】

セイコーSEIKO[ソーラー時計]プロスペックス(PROSPEX)「スカイプロフェッショナル」SBDL029[SBDL029]

(引用:楽天https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4954628434210/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000745)

スカイプロフェッショナル

現在でこそ飛行機の操縦席にはあらゆる計器が備えられパイロットの負担は減ったが、かつては航続可能距離や現在地の把握に至るまで操縦者自身が計算していました。そのためパイロットウォッチは必需品だったのである。その当時の意匠を象徴する円形計算尺を装備しつつ、最新のソーラー駆動システムを搭載したのがこちらのモデルです。

【走】

(引用:https://item.rakuten.co.jp/asr/sbef047/)

スーパーランナーズ

フィニッシュまで走り抜くためにランニングの邪魔にならないよう、重さ薄さにはこだわりぬいたランナーズ。もちろんラップタイム計測や視認性の高さは他と段違いです。

最後に

以上が多彩な機能を備えたプロスペックシリーズです。

茜部店でも早く全種類揃えたいものです。

それぞれのシリーズがリアルスポーツを支える神髄としての装備を備えているのでこれ一本あればどんな状況下でも戦えそうですよね。

また気になる物ありましたらお気軽にスタッフまでどうぞ

☟気になる時計の買取り価格はこちら☟

時計査定フォーム

可愛らしいと人気大爆発🎆 なぜ女性はピコタンを追い求めるのか…ピコタンの魅力を教えます!!☻ 【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

今回のHERMES【エルメス】より

ピコタンの魅力についてご紹介したいと思います。

この記事は

・ピコタンに興味がある方

・ピコタンの魅力について知りたい方

・ピコタンの購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

ピコタンとは

ピコタンとは、元々は馬などの動物のためのエサ入れとして使われていた、布状の収納アイテムの名前でした。

形状は現在のトートバッグのようなもので、収納量が多く、負担なく持ち運びやすいように工夫されていました。
ピコタンのオープン型のシンプルなデザインは、牛や馬が歩きながら餌を食べられるバッグのデザインを参考にしていると言われています。

利便性はそのまま活かしつつ、エルメスのバッグシリーズが誇るデザイン性の高さを反映させた、馬具工房として創業したエルメスらしい大人気のアイテムとなっています。

 

☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ピコタンの魅力

形状

サイコロのように見た目はすっきりとした可愛らしいフォルムで、若い女性のような小柄な人でも持ち歩きやすいようになっています。

ファッションにも合わせやすいので、お出かけに最適なサイズとなっています。

収納量

収納力の高さもピコタンの魅力です。その見た目から、そんなに容量入らないのではと思う方もいるかもしれませんが、初めて手に取る人も驚くほどに収納力抜群です。

カラーリング・サイズ展開

鮮やかで美しいカラーリングも、ピコタンの魅力の1つです。

特にピコタンは若い女性に人気がある商品なので、カラーリングが豊富だとファッションの幅が広がるという利点があります。

サイズ展開も、PM、MM、GM、TGMとあるので、自分に合ったサイズをお選びすることが出来ます。

 

☟☟エルメスの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟エルメスに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

ピコタンPM

ブランド名:HERMES【エルメス】

商品名:ピコタンPM

ランク:USED-8

付属品:布袋・箱

店頭販売価格:¥218,000(税込)

ピコタンロックPM

 

ブランド名:HERMES【エルメス】

商品名:ピコタンロックPM

ランク:USED-6

付属品:カデナ・鍵・箱・布袋・ショップカード

店頭販売価格:¥198,000(税込)

最後に

いかがでしたか?

本日はHERMES【エルメス】よりピコタンの魅力についてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ピコタンとピコタンロックの違い』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

簡単!一目で分かる!「ピコタン」と「ピコタンロック」の違いをお教え致します!~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

ページトップへ戻る

MENU