質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【シャネル】ヴィンテージバッグが高額買取される理由とは?小牧市でシャネルを売るならかんてい局!!【小牧店】

シャネルのヴィンテージバッグは、2025年現在の中古市場でも非常に高い人気を誇っています。

30年以上前にご購入されたバッグでも、当時の購入金額以上で買取をさせて頂く事も出来る場合もある程です。

 

今回はシャネルのヴィンテージバッグが高額で取引出来る理由について解説します。

今回の記事はこのような方にオススメ

・シャネルのヴィンテージバッグを売ろうとしている方

・シャネルのヴィンテージバッグの中古市場価値が知りたい方

ヴィンテージ シャネルが人気な理由とは

一般的に「ヴィンテージ」とは「製造から20~30年以上経過しているバッグ」を指す事が多いです。

中古市場は新しい物程高い値段が出る傾向にありますが、なぜシャネルのバッグは古くても人気が高いのか解説します。

時代を超えた不変のデザイン

シャネルのバッグは、シンプルでエレガントなデザインが特徴です。

その中でも最も特徴的で人気が高いバッグが「クラシックフラップ」や「マトラッセ」と呼ばれるモデル。

 

製造当初から現在も変わらぬデザインで、時代を問わず多くの人々に愛されています。

最新モデルのバッグが高い価格となる事は当然ですが、ヴィンテージバッグには現行モデルにはない独特の風合いやデザインがあり、コレクターやファッション愛好家の間で高い評価を受けています。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

生産終了モデルの希少価値

シャネルのヴィンテージバッグは、現在では生産されていないモデルやカラー、素材で作られている事が多いです。

もちろん現在も使用されているカラー・素材もありますが、その年限定のカラーや素材を使用しているバッグは入手困難であるため、中古市場ではプレミア価格がつくことも珍しくありません。

シャネル程のブランドとなると、限定アイテムはコレクターの間で高い需要があります。

 

品質の高さと耐久性

シャネルのバッグは、厳選された特別な素材と職人の技術によって作られており、非常に高い耐久性を誇ります。

創業当初から変わらぬポリシーとして作られている為、ヴィンテージバッグであっても、しっかりと手入れされたものは長くご愛用する事が出来ます。

特にラムスキンやキャビアスキンのバッグは、使い込むほどに独特の味わいが増し、「ヴィンテージバッグにしか出せない風合い」を演出してくれます。

 

ブランド価値の高さ

「ハイブランドアイテム」という言葉を聞いてすぐにシャネルを連想される方が多いように、ブランドネームのステータスは揺るぎないことも魅力の一つです。

ブランドそのものが持つ信頼感やステータスが、ヴィンテージアイテムにも反映され、高値で取引される要因となっています。

また、昨今はシャネルが定期的に価格を改定することで、新品価格が上昇し、中古市場の相場もそれに比例して高まる傾向があります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ヴィンテージバッグの買取例

どのようなバッグがいくらで売れているのかを例を出してご紹介します。

 

※実際の買取価格は状態や製造の年式でも細かく変動致しますので、あくまでも参考としてお考え下さい。

A01112 チェーンショルダーバッグ

 

買取価格:300,000円~500,000円前後

「シャネルのバッグと言えばコレ」といっても過言ではない程、製造当時から愛されているバッグです。

現在も細かな部分をブラッシュアップして発売されており、その人気の高さが伺えます。

買取価格も常に安定して高い金額を誇っており、20~30年以上前にご購入されている場合は、定価に近い価格で買取させて頂く事が可能です。

 

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

A01804 復刻トート

買取価格:50,000~150,000円前後

1994年に「ミディアムトートバッグ」という名前で発売され、その後1996年に再度同じモデルが販売された事から、現在では「復刻トート」と呼ばれている事も多いです。

発売当初は使い勝手の良さから爆発的な人気を誇り、その人気故、再販が開始されたモデルとなっています。

サイズ展開はありませんが、バッグ自体の色や素材の違いによって大きく価格が変動するモデルです。

A12397 トップハンドルバッグ

買取価格:250,000~350,000円前後

台形が特徴的なハンドバッグタイプのアイテムです。

最近では「ケリー型」等の名前で呼ばれる事も多く、発売当時である20~30年前と比較してもかなり高騰しています。

上記2つのバッグと比較すると少々型崩れしやすいという特徴はありますが、その分収納力が高く、デザイン性も相まって一時期よりも価値が上がりました。

 

 

上記でご紹介したバッグ3点はあくまでも「ほんの一例」です。

他にも高騰しているバッグはいくつもありますので、価格が気になるバッグがあれば是非、下記バナーからメール査定をお送りください!!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

かんてい局が選ばれる理由

ブランド品のみならず、リユースビジネスが盛んになり買取店が乱立する昨今、かんてい局が選ばれる理由を解説します。

スタッフの熟練度

何と言っても「スタッフの熟練度が高いかどうか」はお店選びの重要な点だと考えます。

インターネットが発達し、買取の相場情報は誰でも知ることが出来ますが「持ち込まれた商品を特定できるかどうか」はスタッフの腕次第となります。

特にシャネルのバッグ等は似た製品がいくつも存在します。

 

 

シャネルに限らず、お持ち込みいただいた商品を正しく査定できるかどうかはスタッフの腕で大きく変わってきます。

お持ち込みいただいた商品について何も分からなければ、値段を出すことも出来ないからです。

かんてい局小牧店には20年以上鑑定士として勤務している熟練のスタッフを始め、在籍歴が長く専門の知識を持ったプロの鑑定士が多く常駐しています。

お客様がお持ち込みいただいた、どんな品物でもしっかりと査定をさせていただきます。

シャネルを専門で取り扱っているかどうか

買取店に商品を持っていく際、「どういった商品を専門で取り扱っているか」は非常に重要です。

古着の専門店にバッグを持ち込んでも、思うような金額は提示されない可能性が高いです。

様々なジャンルの買取店が乱立する昨今、どの店もそれぞれの色を出して勝負しています。

かんてい局では「ブランドバッグ・腕時計・ジュエリー」の専門としてお店を構えています。

シャネルを始め、ルイ・ヴィトン、エルメスなどのハイブランドアイテムを多く取り扱いしていますので、査定価格には絶対の自信があります。

 

バッグ・腕時計の買取店選びで迷ったら、是非かんてい局をお選びください!!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

まとめ

最後までお読み頂きありがとうございます。

シャネルのヴィンテージバッグが高く売れる理由は、そのタイムレスなデザイン、希少価値、高品質、そしてブランド価値にあります。

特に保存状態が良く付属品が揃っている場合は、特に高額で取引される可能性があります。

あなたの手元に眠るシャネルのヴィンテージバッグも、思わぬ高値がつくかもしれません。是非かんてい局小牧店へお越しください!!

☟写真を送るだけの『かんたん査定』はこちらから☟

バッグ査定フォーム

【エルメスのうんちく】エルメスのオレンジって何種類?実際の写真でカラーを比較!【北名古屋】

みなさんこんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

 

突然ですが私(筆者)、オレンジ色が大好きなんです💖

財布もポーチも、車もオレンジ。

そんな私がこの仕事を始めて思ったことは・・・

 

『エルメスのパッケージってなんてかわいい色なんだ!!』

 

そう、鮮やかなオレンジ色の箱や袋に感激したのです🙌

今回は、かんてい局に就職するまでブランドに関する知識が一切なかったオレンジ大好き筆者が、エルメスとオレンジにまつわる疑問について紐解いていきます🍊

 

この記事は、

  • ブランドのうんちくを知りたい方
  • エルメスのカラーバリエーションに興味がある方
  • エルメスのオレンジアイテムをご購入予定の方

におすすめです!

是非最後までお読みください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

それではさっそく本題に入っていきましょう!

なぜエルメスのイメージカラーはオレンジ色なの?

まずはエルメスのイメージカラーがオレンジ色である理由から紐解いていきましょう.

 

その起源は第二次世界大戦中に遡ります。

当時エルメスは【白いボックス】【ベージュの包装紙】を使っていました。

しかし、戦争が始まりパッケージが手に入らなくなってきたとき、なんとか調達できたのが【オレンジ色の包装紙】だったのです。

 

やがて戦争が終わり、物資不足も解消してきた頃にパッケージも元通りになると思われましたが、そこで声をあげたのはエルメスの愛用者たち📣

なんとそれは「オレンジ色のパッケージのままがいい」といったものでした。

 

その声を受け、エルメスは引き続きオレンジ色の包装を使い続けます。

そして1960年代、エルメスは正式にオレンジをブランドのイメージカラーとして採用したのです。

エルメス製品のオレンジって何種類あるの?

エルメスの製品は幅広いカラーバリエーションが展開されています。

ひとくくりに「ピンク」や「ブルー」といっても、様々な名前が付けられ何種類にも区別されているのが特徴です。

 

今回はブランドイメージカラーでもあるオレンジの製品について、カラーバリエーションと実際の写真をご紹介します!

カラーチャートよりもイメージがつきやすいこと間違いなし😁

エルメスのオレンジカラーは12種類!

2025.1.5現在、エルメスのオレンジカラーは12種類展開されています。

それぞれの名前は以下の通り👇

 

1.オレンジ(Orange)

2.アプリコット(Apricot)

3.マンゴー(Mango)

4.カプシーヌ(Capucine)

5.オレンジポピー(Orange Poppy)

6.サンギーヌ(Sanguine)

7.テールバリュー(Terre Battue)

8.フー(Feu)

9.ポティロン(Potiron Orange)

10.ムタード(Moutarde)

11.パンデピス(Pain d`epice)

12.オレンジミニウム(Orange Minium)

 

今回はその中でも【アプリコット】【オレンジポピー】【フー】の3種類について、写真と一緒にご紹介していきます!

写真で見るエルメスのオレンジカラー

今回は実際にかんてい局で販売していたエルメスのバッグ、財布、チャームの写真を使って【アプリコット】【オレンジポピー】【フー】の3種類を見ていきましょう!

それぞれどんな特徴があるのでしょうか?🔍

 

※今回ご紹介するアイテムのカラーは鑑定士が目視で色味を確認し判断したものであるため、「推定」のカラーです。

エルメスの製品はタグやショップカードにカラーの記載があることがありますが、それらがなかったアイテムに関しては鑑定士が目視で判断しております。

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

①アプリコット/ピコタンMM

初めにご紹介するのは【アプリコット】。

2018年に登場したカラーで、明るい色味でありながら派手すぎないのがお洒落なポイント。

ギラギラした感じがなく、アイテムによってはフォーマルなシーンでも活躍するカラーです。

②オレンジポピー/ドゴンデュオ

次にご紹介するのは【オレンジポピー】。

アプリコットやフーと比べると、ほわっとした可愛らしさが強く感じられる色味です。

こちらは2015年に登場したカラーで、サーモンピンクのようなカラーなのが特徴的ですね。

③フー/サックオランジュ

最後にご紹介するのは【フー】。

フランス語で「火」を意味するこのカラーは、燃える火のように輝かしいのが特徴です。

エルメスのパッケージの色味に近く、力強い印象を与えてくれます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

本日は【エルメスとオレンジカラー】について、ブランドイメージカラーの由来とカラーバリエーションについてご紹介いたしました。

一見同じ色に見えたり、名前だけではどんな色か分からないカラーも、こうやって見比べてみるとそれぞれの特徴がよく分かります🍊

 

当店では気になる商品の在庫などのお問い合わせも、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました😆

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【女性必見】ロレックス|一生モノの時計に選ぶ理由とは【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

時計の買い替えや、良い時計を1本持っていたいと考えた時、一度はロレックスを頭に思い浮かべる方もいらっしゃると思います。
女性にとってロレックスは沢山ほしいと考えるものではなく一生モノの時計にしたいと考える方が多い傾向にあります。
私もかんてい局で働いて8年ほど経ち、そろそろ良い時計を1本持っておこうと考え始めました。様々な時計を見てきた中で私が何故ロレックスを一択にしたのかこのブログでお伝えしていこうと思います。

金額だけでみるとロレックスにする必要ないかも…別ブランドにした方がいいかもと思うかもしれませんが「何故ロレックスを一生モノの時計に選んだ方がいいのか」「どんなところで買えばいいのか」「どの種類がいいのか」をこの記事を読んでいただくと分かるようになっています!

最後までお付き合いください!

この記事は、

ロレックスをお探しの方
一生モノの時計を探している方
何を買っていいのかわからない方
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか

何故ロレックスを一生モノの時計に選ぶのか?と時計を探しているときに一度は思い浮かべるのではないでしょうか?
私も何も知識が無かった時はネームバリューだけじゃないの?と正直思いました。

ロレックスが一生モノの時計と言われる理由は大きく「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つがあります。

レディースウォッチでも「自動巻」であるということです。

自動巻とは腕の動きによって自動的にゼンマイを巻いてくれる機械式の腕時計の事です。つけて無かったら止まってしまうから、クオーツ時計(電池式時計)の方が便利じゃない?となりますが、
確かに自動巻は使わなかったら自分で時間合わせをしなくてはいけませんが、自動巻はメンテナンスさえ行えばとにかく寿命が長い。自分の子供に渡しても使う事が出来ます。クオーツ時計の場合は電池寿命だけでなく、本体自体の寿命もあり長く使用するには不向きな時計です。
もちろんロレックスが自動巻だからと言った理由だけではありません。

どのブランドよりもある「ネームバリュー」も要因の1つです。

ネームバリューがあるということは中古市場において値が上がる理由の一つです。ロレックスは新品価格よりも中古価格の方が高くなっています。それは需要と供給が釣り合っていないから起きる事。ほしい人が年々増えてるのに対してロレックスが量産しない、ロレックスのブランド力の高さがよくわかります。

そして何よりも「見た目」の良さ。

大きくデザインが変わっていないためパッと見てもロレックスとわかりますし、着用するシーンを本当に選びません。どのシーンに着けても品があり、様々な雰囲気を作り出してくれます。
このような「自動巻」「ネームバリュー」「見た目」の3つの理由が重なったのがロレックスです。

ロレックスを買うとき気をつけるポイント、どこで買うべき?

ロレックスを買うと決めた時、正規店に行っても「在庫がない」と言って初めて行って出してもらえるものではありません。何度が通いお店と信頼関係を築いたり、欲しいアイテムを出してくれるまで買い続けたりなど根気のいることをしなくてはいけません。
また出してもらえたとしても種類がなく選ぶという選択肢がない場合が多いです。せっかくだったら自分の肌に合うカラーであったり、ダイヤがついてる方がいいとか色々悩みたいですよね。

そこで中古ショップがおすすめです。

中古ショップだと様々な年代のロレックスがあります。正規店では販売終了したものがたくさんあります。また、中古ショップだと新品価格よりも高いプレミアム値段となっていますが、正規店で出してもらうまで買ったり、何度も通ったりなどしなくてもいいのでお金と時間の節約ができます。ロレックスだとプレミアム値段で購入したとしても価値が上がる可能性もあります。

ただ中古ショップで買うとき気をつけるポイントがあります。それはギャランティがあるかどうかです。

ギャランティとはロレックスが発行するメーカー保証書です。ギャランティがあるかないかで買取価格が変わってきます。古いものであれば2~5万円、新しいものだと5~10万円変わってきます。

中古ショップで買うときはそのお店の保証やメンテナンス情報も大事となってきます。

ロレックスを買うときよくある質問

かんてい局茜部店でロレックスを接客している際よくある質問をまとめました。

■メンテナンスって必要?

必要です。自動巻の時計は3~4年に一度オーバーホール(分解洗浄)をすることを推奨しています。オーバーホールをする理由として機械や装置の寿命を延ばしたり、精度を回復したり、トラブルを未然に防いだりするために必要なメンテナンスです。

自動巻時計の時刻合わせ等は無料で行いますのでお気軽にご相談ください!

また、正規店でオーバーホールを行うよりも、かんてい局でオーバーホールを行っていただけるとお安くできます。もちろんかんてい局で受けた後、正規店に持って行ってもオーバーホール受けて頂けます。

■壊れたらどこにもっていけばいいの?

時計が壊れた時どうすればいいの?と焦りますよね。ブランドメーカーさんにもっていくと安心だけでど修理代が高額だったという話はよくあります。
実はかんてい局、修理に力を入れています!
かんてい局で修理したら次はブランドメーカーにもっていったら修理してもらえないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことありません。必ずブランドメーカーでも修理が受けれるようになっています。
何よりも、修理代が直接ブランドメーカーさんにもっていくよりも驚くほど安くできます。

■ロレックスは将来的に資産価値となるの?

資産価値になります。ロレックスは使っていても資産価値になる時計。1~2年で見ると上がり下がりをしていて不安定に見えますが10年、20年と長い目でみると右肩上がりです。

8年前に一度ロレックスを検討した時は40万円台で売っていたのが今では80万円台、40万円台の時に買わなかったのが私の失敗です。

このようにネームバリューがあるからこそ資産価値となるのがロレックスです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

■ロレックスは流行に左右されない?

ロレックスは流行に左右されません。ロレックスの見た目は大きく変化がありません。変わったとしても中の機械やケースサイズ、バックル部分等です。見た目が大きく変わらないので流行に左右されず使うことができます。

販売員オススメのレディースロレックス

オススメのロレックスをご紹介していきます。

179174G デイトジャスト K18WG×ステンレススチール

ブラック彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18WG×ステンレススチールですのでシンプルな印象ですが、文字盤にインパクトがありコーディネートのワンポイントになること間違いなしです。

とくに30代の女性のお客様に人気なデザインです。通常の文字盤よりもお洒落な雰囲気があります。

179174G デイトジャスト K18PG×ステンレススチール

ピンク彫りコンピューター文字盤のアイテムです。

K18PG×ステンレススチールですので肌なじみが良く、手元を華やかに演出してくれます。

ピンクゴールドはホワイトゴールド、イエローゴールドよりも持っている人が少なく人とかぶりにくいです。

とてもやさしい印象ですね!イエローゴールドやホワイトゴールドよりも少し価格帯が高めです。

79163G デイトジャスト K18YG×ステンレススチール

グレー文字盤のアイテムです。

ブレスレットが5連のジュビリーブレスではなく、3連のオイスターブレスとなりますので少しスポーティな印象です。ゴールド部分はK18YGですのでシンプルながらもワンポイント感をだしてくれます。

キラキラ感が少し苦手という方にオススメです。

76080 オイスターパーペチュアル ステンレススチール

白文字盤のアイテムです。

オールステンレススチールとシンプルで洗練されたオイスターパーペチュアル。ロレックスの入門機ともいわれています。

つけていても嫌味がなく、どのようなシーンでも活躍するアイテムです。

まとめ

ロレックスが一生モノの時計として使うのにオススメな理由を書かせていただきました。

少しでも参考になれば幸いです。

余談となりますが、ロレックス1本持ちではなくなにかお気に入りのクオーツ時計を1本持っておっくことをオススメします。オーバーホールでお預かりする際に見積もりで1週間、オーバーホールで1ヶ月かかります。その間に手元が寂しくなる可能性がありますので、2本目を検討する場合は「クオーツ時計」をオススメします。

 

【意外と知らないあだ名!?】ロレックスのGMTマスターのニックネームをご紹介!!【北名古屋店】

こんにちは😊

質屋かんてい局北名古屋店です!!

 

 

皆さんはロレックスの時計に「ニックネーム」「あだ名」「愛称」がつけられているのはご存知でしょうか!?

時計の文字盤やベゼルのカラーにちなんで様々なユニークな「ニックネーム」がつけられています。

そこで今回は!!

特にロレックスの時計のなかでも「ニックネーム」が確立されている「GMTマスター」のご紹介をします!!

 

 

この記事では、

・ロレックスの詳細を知りたい方

・ロレックスの購入を検討されている方

・ロレックスの豆知識を知りたい方

に向けて記載しています!!

是非最後までお読みください!!

 

☟お電話でのお問い合わせでしたら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

ロレックスのGMTマスターとは?

まず、ロレックスのGMTマスターとは何かを解説していきます。

 

GMTマスターとは、一言で言うと「GMT機能」が搭載されているパイロットウォッチになります。

 

「GMT機能」とは通常の時刻と通常の時間以外の第二時間帯も表示できる機能です。

そしてロレックスの「GMT」に関しては、「24回転ベゼル」があることにより、第三時間帯もわかるのです!!

 

時差を常に気にかけるパイロットのために作られた時計になります。

 

 

そんな「GMTマスター」は24時間ベゼルと言われる、ツートン(ワントーンも一部有)カラーのベゼルが印象的な時計です。

 

そんな他のロレックスの時計にはない、ツートンカラーのベゼルだからこそ、そのカラーにあったニックネームがつけられています!!

 

本日は、その「あだ名」「愛称」を由来と共にご紹介します!!!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

3つのロレックスのGMTマスターのニックネーム

それでは早速、GMTマスターの3つのニックネームをご紹介していきます!!

16710/「コーラ」(コーク)

1990年に登場したGMTマスターⅡ(Ref.16710)になります。

ニックネームは「コーラ」(コーク)という名がつけられています!

 

こちらのカラー現在現行では登場しておらず、2007年に廃盤となっています。

現行で手に入らない個体のため中古市場で大変人気が高まっている時計になります。

 

由来に関しては、ベゼルの赤と黒のカラーリングを見てわかるように、あの清涼飲料会社の世界市場シェア率No.1のコカ・コーラ社の「コーラ」が由来となっています。

16700・16710・126710BLRO/「ペプシ」

続いて、GMTマスターⅠから登場しているモデルとモデルチェンジしたものと現行の(Ref.16700/16710/126710BLRO)になります。

 

ニックネームは「ペプシ」という名がつけられています!

 

GMTマスターⅠの時代から登場しているカラーで、今も昔も変わらず非常に高い人気を誇っています。

また、2018年からはオイスターブレスに次いでジュビリーブレスのモデルも登場し、雰囲気や使われるシーンに幅が出たのが大きな特徴です。

 

こちらも赤と青のベゼルカラーを見てわかるように、あの有名大手の清涼飲料会社ペプシコ社の飲料水「ペプシ」が由来になっています。

116710・126710BLNR/「バッドマン」

続いて、2013年に登場し現行でも販売されいるGMTマスター(Ref.116710/126710BLNR)になります。

ニックネームは「バッドマン」という名がつけられています!

 

こちらも126710BLROと同様ジュビリーのモデルもあり、カラーリングや形によって似合うシーンが変わってくる面白さが話題になっています。

 

アメリカンコミックのキャラクター「バッドマン」が名前の由来になっています。

「バッドマンって黒じゃないの?」と思われる方が多いと思いますが、日本の方はあまり馴染みがないと思われますが、本場のバッドマンは黒と青のキャラクターなんです。

126720VTNR/「スプライト」

最後に、2022年に登場したGMTマスター(Ref.126720VTNR)になります。

 

ニックネームは「スプライト」という名がつけられています!

 

こちらも現行の「ペプシ」「バッドマン」と同じでジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類あるモデルになります。

そして最大の特徴は、通常右側についているリューズが左側についている「レフティー」と言われる左利き用の時計になっています。

 

こちらの時計の由来は、こちらもコカ・コーラ社のドリンク「スプライト」とのカラーリングが似ていることが由来となっています。

最後に

いかがでしたでしょうか!!

今回は、ロレックスのGMTマスターについてご紹介いたしました!!

 

GMTマスターはツートンベゼルを採用していることもあり、面白いニックネームが多いモデルになっています。

 

これからも、GMTマスターの様々なカラーリングの品物がどんどん登場していくと予想されているので、その度に新しいニックネームが生まれるのが毎回楽しみになりますね!!

 

他にもロレックスのお時計には「ニックネーム」がつけられているモデルもあるのでまたご紹介します!!

 

また、今回の様なうんちく話や裏話を聞きたい方、話したい方は是非かんてい局北名古屋店にご来店ください!!

豊富な知識とクスっと笑えるうんちく話をお話できるプロの鑑定士・販売員がお話させていただきます!!

ご来店お待ちしております!!

トレンド!人気のおすすめブランドフォンポーチ4選!【春日井】

キャッシュレス化に伴い普及したフォンポーチ。

現在トレンドでもあるミニバッグをフォンポーチとしてもお使いの方も多く、様々なブランドから販売されています。

 

スマホや鍵など、ちょっとした貴重品だけを持って出かける方にはぴったりのアイテムです。

今回のブログでは、そんな大人気のフォンポーチ、ミニバッグを5つ紹介していきます!

 

この記事は

・フォンポーチ、ミニバッグの購入を検討している方

・フォンポーチのミニバッグの中古を探している方

におすすめの内容となっています。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

フォンポーチとは

スマートフォンなどお出かけの必需品をしまうのにぴったりなショルダーバッグ

バッグ自体も最低限のサイズ感で両手が空くため、身軽で動きやすく大人気のアイテムです。

おすすめフォンポーチ

各ブランドから販売されているフォンポーチ。

価格の高いイメージが強いハイブランドのアイテムも、バッグと比較するとまだリーズナブルで挑戦しやすい価格帯の場合があります◎

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

1.グッチ/623615

1つ目はグッチのフォンポーチ。

 

デニム素材がカジュアルで可愛らしさがあります。

内側はポケットなどはありませんが、マチがある分ちょっとした小物も入れることができる便利アイテム◎

 

▼グッチのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

2.ルイヴィトン/M81735

2つ目はルイヴィトンのフォンポーチ。

 

ブラックカラーのものグラムグラフィットが特徴的なアイテム。

男性でも使いやすいデザインなのでシェアして使うことも出来そうですよね◎

 

▼ヴィトンのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

3.フェンディ/8BS051

3つ目はフェンディのミニバッグ。

 

こちらは一つ目に紹介したグッチと似たタイプのミニバッグです。

ただし、このバッグはハンドルも付いているので、ハンドバッグとしても使えてしまう2WAY仕様!

マチも少しあるので、スマホとちょっとした小物を入れて持ち運ぶことができます◎

 

▼フェンディのフォンポーチはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

4.セリーヌ/193302DCI.02NT

4つ目はセリーヌのミニバッグ。

 

上記で紹介してきた3つと比べると一番大きなサイズ感です。

スマホやお財布にプラスでちょっとした小物も収納可能◎

「フォンポーチのサイズ感だと物足りない…。」という方にはぴったりなサイズ感です。

 

▼セリーヌのバッグはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

いかがでしたか?

 

今回はかんてい局に入荷した一部のフォンポーチをご紹介しました。

様々なブランドから販売されているので、お気に入りのブランドのフォンポーチを探すのもいいかもしれませんね。

 

かんてい局では毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

▼他のバッグの商品はこちらをタップ▼

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ゴルフクラブは質預かりできる?お金を借りたい方必見!【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です!

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます!

今回は、【ゴルフクラブの質預かり】について解説していきます。

ゴルフクラブを持っていて、すぐにお金が必要な方は必見です!!

ゴルフクラブの質預かりはできる?

早速ですが、かんてい局ではゴルフクラブの質預かりはできます!

ゴルフクラブは中古市場で非常に多くの流通がされている商品であり、価格も10~20万円するものも多いため、十分に質預かりの対象になります。

ゴルフクラブの質預かり相場

下記がゴルフクラブの質預かり相場の一例です。

型式・グレード 目安融資金額

キャロウェイ パラダイム AI SMOKE ◆◆◆ ドライバー

15,000~25,000円

タイトリスト T100(2023) 6本アイアンセット

30,000~40,000円

スコッティキャメロン セレクトニューポート2

5,000~10,000円

テーラーメイド Qi10 3番ウッド

15,000~20,000円

ピン S159 ウェッジ

5,000~7,000円

キャロウェイ パラダイム ユーティリティ

6,000~8,000円

コブラ ダークスピードLS ドライバー

15,000~25,000

ブループリントS 5本アイアンセット

30,000~40,000円

※2025年1月相場

※USED-Aでの価格

 

ゴルフクラブは、シャフトや本数、状態によって価格差があります。

一般的なシャフトスペックや本数が多いものにつれて金額は高いです。

ゴルフクラブはコロナ禍で人気が再燃したスポーツであり、幅広い世代に趣味として利用されるため、多くのモデルで高額融資が可能です!

ぜひ参考にしてみてください!!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ゴルフクラブでお金を借りたい!

「質に入れる」ことに関して後ろめたいイメージってありませんか?

でも実際はとても便利なサービスなんです!

・クレジットカードの残高が無い!!

・給料日までちょっとお金が足りない・・・

・急に出費が!!

・時計・貴金属など質屋に預けられるものを持っていない・・・

・でも大切な物は売りたくない!!

など、急にお金が必要になったとき、手元にあるゴルフクラブを預ければお金が借りられます!

【審査ナシ】で【返済も自由】な質屋かんてい局に安心してお預けください!

 

☟詳しい質預かりの仕組みは下記のURLからご覧ください。☟

質預かり

ゴルフクラブを質預かりする際の流れ 

ここからは実際にゴルフクラブを質に入れる場合の一連の流れを紹介します!

①【ゴルフクラブ】と【公的な身分証明書】を持っていく

※初めてご利用されるお客様は公的な身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・外国人登録証など)を必ずご持参ください。

②ゴルフクラブの場合、清掃をしておいてください

※本体の状態次第で融資額が変わります。

③査定&手続き(10~15分程度)後、「お金」と「質札」を受け取ります

以上で完了です!

当店ではゴルフクラブの質預かりの実績が沢山ありますので、スムーズにお手続きが可能です!!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ゴルフクラブの質預かりの注意点

ここまでゴルフクラブの質預かりについてご説明させて頂きました。

では実際にお持ち込み頂いた際に鑑定士が確認するポイントや注意点などお伝えいたします。

①状態

まず1つ目のポイントは【状態確認】です。

ゴルフクラブの場合は基本的に「正常に使用できるもの」が質預かりの対象となります。

正常に使用できないものに関してはジャンク品となり、価格が大きく下がるかお取り扱いが出来ない可能性が高いです。

お持ち込み頂く際にジャンク品である場合は、ご来店いただいた手間や時間が無駄になってしまいますので、まずご自宅で状態確認をしておくと手続きもスムーズです。

②付属品の有無

2つ目のポイントは【付属品】です。

もちろん本体が一番重要ですが、査定にお持ち込み頂く際に付属品がない場合は価格が下がる要因となります。

質預かりの場合だけではなく、買取で手放される場合にも重要になりますので、カバーやレンチなどの付属品は捨てずに保管して査定の際はご一緒にお持ちください。

最後に

いかがでしたか??

今回はゴルフクラブの質預かりについてご紹介しました。

最新モデルは高額で質預かりが可能です!

もし興味がありましたら、一度かんてい局春日井店までお持ち込みください!

お会いできるのを楽しみにしています。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

【シャネル】ココハンドルとトップハンドルの違いって?【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

今回は多くの女性に愛されているシャネルの中でも人気が高い「ココハンドル」の名称についてお話しいたします。公式サイトで「ココハンドル」と調べてもココハンドルという名称のバッグが見当たらない…とお困りではありませんか?

こちらはココハンドルについて知りたいという方にオススメの記事となっていますので、気になった方は是非ご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ココハンドルとトップハンドルの違いって?

ココハンドルと呼ばれているバッグの正式名称がトップハンドルフラップバッグです。

ですので、シャネルの公式サイトでココハンドルと調べても「トップハンドルフラップバッグ」という名称のバッグしか見当たらないのですね。しかし、サイトを見てみるとトップハンドルフラップバッグという名前のバッグにも様々な種類がありますね。実はハンドル付きのバッグのことを、シャネルは全てトップハンドルフラップバッグと言うのです。

ですので、正確に言えばトップハンドルフラップバッグの中の一部のバッグをココハンドルと言う、という形になります。

ココハンドルってなに?

ではそもそもココハンドルとは一体何なのでしょうか?

ココハンドルとは上記の写真のタイプのバッグです。

特徴としては、「肘まで通せるくらい高さのある丸みのあるハンドル」「ハンドルが固定されていて動かない」「チェーンストラップが取り外し可能」「キルティングステッチ」「台形の形をしている」等があります。

ココハンドル以外のトップハンドルフラップバッグはハンドルに腕を通せるほど高さがないので、腕が通るならココハンドル、通らないならそれ以外という風に覚えられますね。

ちなみにココハンドルは2016年頃に発売開始されたモデルで、比較的新しいアイテムとなっています。シャネルの新しめの2WAYバッグが欲しいという方にオススメのバッグですね。

ココハンドルのサイズやカラー展開は?

ココハンドルのサイズやカラーをご紹介します!

ココハンドルのサイズ展開は?

ココハンドルにはいくつかのサイズ展開があります。小さいサイズから順に以下のようになっています。

【ミニサイズ】横19×縦12×マチ6cm

一番小さいサイズで、最も邪魔になりにくいサイズです。

【XSサイズ】横24×縦14×マチ10cm

一番人気で、大きさと容量のバランスが良いサイズです。

【ラージサイズ】横29×縦18×マチ12cm

かなりの容量が入るサイズで、存在感のあるバッグです。

【マキシサイズ】横33×縦22×マチ12cm

最も大きなサイズで、たくさん荷物を持ち歩きたい方向けです。

一番人気はやはりXSサイズです。ミニ財布やスマホ、ハンカチなども収納可能で、最も人気なサイズなのにも納得の使いやすさです。

ココハンドルのカラー展開は?

ココハンドルには多くのカラー展開がされています。定番のブラックからベージュ、レッド、パープルなど様々なカラーがありますので、素材と合わせてどのココハンドルがお手持ちのお洋服に合うのか考えるのも楽しそうですね!

最後に

いかがでしたでしょうか。ココハンドルとトップハンドルの名称の関係が分かっていただけたでしょうか?

ココハンドルは、シャネルならではの高級感と可愛らしいフォルムが人気のアイテムです。新品は勿論、中古でも人気が高いモデルですので、気になった方はぜひいかがでしょうか。

かんてい局ではココハンドルをはじめとしたシャネルのバッグを販売しております。オンラインショップにも商品を掲載していますので、ぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

30万円以下で買える!ルイヴィトンの新品・中古バッグご紹介!【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

今回はルイヴィトンのバッグについてご紹介していきます!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

定価が上がりすぎて買いづらくなっている

年々と上がり続けているハイブランドですが、ルイヴィトンも過去3年の間に何度も価格改定を行いました。

2024年では2月、5月、7月の計3回行い、簡単には買いづらくなってきました。

どのハイブランドにも言えることですが、値下げはほとんどないと考えた方がいいと思います。

なので、欲しいと思った時が一番安い時です!

そこでルイヴィトンでも30万円以下で新品で購入できるバッグがないか調べてみました♪

正規店で買える!30万円以下の新品バッグ5選

現在公式サイトで30万円以下で購入できるバッグをご紹介します。

ルイヴィトン スピーディ・バンドリエールシリーズ

https://jp.louisvuitton.com/

型番 サイズ 金額
M46977 25(25cmx19cmx15cm) \279,400
M46980 30(30cmx21cmx17cm) \289,300
M46981 35(35cmx23cmx18cm) \299,200
M46982 40(40cmx25cmx19cm) \308,000

※2025年1月現在

1930年に登場し、長い間ヴィトンのロングセラーアイテムとして支えてきた「スピーディ」からショルダーストラップが取り付けられるようになったバッグです。

スピーディが生産終了し、現在は、スピーディ・バンドリエールのみとなっています。

4サイズ展開をしており、40のサイズは荷物が少ない方でしたら旅行用のバッグとしてもお使い頂けます。

ただ、8,000円オーバーだったので本当に高くなったなと感じました。

ダミエ・エベヌやダミエアズールのラインも展開しています。

 

ネヴァーフル

https://jp.louisvuitton.com/

型番 サイズ 金額
M46979 PM(29cmx21cmx12cm) \258,500
M46975 MM(31cmx28cmx14cm) \268,400
M46978 GM(39cmx32cmx19cm) \276,100

※2025年1月現在

2027年に登場したトートバッグ。由来は「どんなに物を入れてもいっぱいにならない」という意味で「never full」と名付けられました。

細いハンドルですが、とても丈夫で使いやすいと人気のアイテムです。

また、マザーズバッグとしても有名ですね。

2024年にはネヴァーフルBBが登場しましたが、こちらの金額は\312,400!!

サイズは24cmx14.5cmx9cmと最小なのに金額は一番高いです💦

ポシェット・フェリシー

https://jp.louisvuitton.com/

ライン 金額
モノグラム・ダミエ \211,200
アンプラント \228,800
バイカラー・アンプラント \247,500

※2025年1月現在

お財布、チェーンショルダーバッグ、クラッチバッグなどマルチに使用できるアイテムです。

コンパクトなサイズ感でどの場面でも使用しやすいのが特徴的です。

また、ライン、カラーなど種類が豊富で現在は正規で販売していませんが、エピラインのものもございました。

どのラインも30万円以下なのでお求めやすくなっています。

ポシェット・アクセソワール

https://jp.louisvuitton.com/

ライン 金額
モノグラム \242,000
ダミエリシャス \264,000

※2025年1月現在

1992年最初に発売開始をし、モデルチェンジを経て今の形となったポシェット・アクセソワール。

ポーチとしてもバックとしてもご使用でき、長財布がすっぽり収まるサイズ感となります。

普段荷物の少ない方やパーティシーンで持ちたい方などに向いています。

ナノ・ノエ

https://jp.louisvuitton.com/

ライン 金額
モノグラム \279,400
バイカラー・アンプランド \299,200

※2025年1月現在

1932年に誕生したアイコンバッグ「ノエ」をミニチュアで再現した2WAYバッグです。

大変コンパクトなサイズ感で、コロンとしたデザインもとても可愛らしいです。

30万円以下だと限られてしまう

現在のルイヴィトン公式サイトで掲載されている新品の商品で30万円以下と区切ると、定番アイテムしか選ぶことができません。

もっと変わったアイテムが欲しい!定番でももう少し安かったらなぁ…と考えてしまいますよね。

そこで、中古店で購入という選択を入れてみましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

中古店で購入!

中古店のイメージはボロボロや古いというイメージを持つ方も多くいるのではないでしょうか?

実はそんなことないんです!

かんてい局ではさまざまな商品を取り扱っており、中には新品に近い未使用品などもございます。

ここからは皆様の中古店の古いイメージを払拭していこうと思います☺

中古品の状態・金額

まずはどのくらいの状態があるのかご紹介させてください!

M41113 スピーディ・バンドリエール25

 

\205,800

※オンラインショップの価格

こちらはかんてい局のABランク(USED7)で販売しています。

ヌメ革にヤケや所々にシミがありますが、大きなダメージや汚れ等はない状態です。

また、型番は違いますが現在販売している新品のものとほとんど変わらないので古さも感じません!

M44840 ミュルティ・ポシェット・アクセソワール

\277,800

※オンラインショップの価格

こちらはかんてい局のAランク(USED-8)で販売しています。

金具の小傷や若干のヌメ革のヤケ程度で美品の商品です。

こちらの商品は現在も公式サイトで販売されており、金額が¥401,500でした。

\123,700もお安くなっているのでとてもお求め安くなっています!

※2025年1月現在

かんてい局ではこんなヴィトンも販売している!

上記の商品は定番のものをご紹介しましたがかんてい局ではまだまだ30万円以下でいろんな商品を取り扱っています!

M45778 モンテーニュBB

金額:\299,800

ランク:A(USED-8)

現在廃盤の2WAYバッグです。

アンプラントは大変人気があり、サイズ感も丁度よくお探しの方が多くいらっしゃる商品です。

M55036 シティ・スティーマーMINI

金額:¥288,800

ランク:A(USED-8)

2019プレフォール・コレクションで登場したミニ・フローラルのプリントが全面に花開くとてもキュートなバッグです。

大変希少性が高く、日本ではほとんど売られていない珍しいお品物です。

M81524 Sロック ヴェルティカル・ウェアラブルウォレット

金額:¥226,800

ランク:AB(USED-7)

コンパクトなサイズ感で男性が持ちやすいショルダーバッグです。

ブラックで統一されており、どの場面でも使いやすいデザインとなっています。

現在公式サイトでは¥316,800だったので\90,000程お求め安くなっています。

 

最後に

いかがでしたか?今回はヴィトンの30万円以下のバッグについてご紹介しました!

バッグはできる事なら新品で持ちたいですが、年々と高くなっているので簡単に買えるものではなくなってきているなと感じました。

中古でも綺麗なものもたくさんございますので選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

Stella McCatney(ステラマッカートニー)ファラベラミニの実際のサイズ感をレビュー!【春日井】

今回のブログでは、Stella McCatney【ステラマッカートニー】のファラベラについて紹介します。

 

・ファラベラの購入を検討している方

・ファラベラミニのサイズ感を知りたい方

・ファラベラミニの容量を知りたい方

 

におすすめの記事です!

ステラ・マッカートニー(STELLA McCARTNEY) のファベラとは

ステラ・マッカートニーの中でもアイコン的な存在である【ファラベラ】

 

ステラマッカートニーのお気に入りの馬の種類にちなんで名づけられたファラベラは、2009年に登場してから不動の人気を誇っています。

 

ブランドや名前を知らなくても、「バッグ自体は見たことがある」という人も多いのではないでしょうか?

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

特徴1.素材

1つ目の特徴は素材

ステラ・マッカートニーは動物性の皮革や毛皮などを一切使わず、人工皮革を使用しているという点が特徴的なブランドです。

 

もちろんファラベラにも、上質で機能的な人工皮革が使用されています。

ややマットな手触りと、汚れに強い点が日常使いにピッタリ。

 

裏地にはペットボトルのリサイクル素材が使用されているため、サスティナブルなブランドとしても支持されています。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

特徴2.チェーン

2つ目の特徴はチェーン

ファラベラに使用されているチェーンは、リサイクルブラスとリサイクルが可能なアルミニウムで作られています。

 

このチェーンはダイヤモンドカットがされているため、光が反射してキラキラと輝くのも特徴。

 

そんなチェーンでバッグが縁取られている独特なデザインが、ファラベラならではの高級感を演出してくれます。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ファラベラのサイズ展開とそれぞれの比較

そんな魅力的なファラベラですが、サイズ展開が豊富なのも人気の一つ。

ここからはサイズについて紹介します!

サイズ一覧表

024年12月時点、公式サイトで取り扱いがあるのは

 

・ファラベラ タイニー

・ファラベラ ミニ

ファラベラ スモール

ファラベラ フィールドオーバー

 

の4種類です。

サイズ サイズ(cm)
ファラベラ タイニー 18×17.5×6
ファラベラ ミニ 26.5×23.5×10
ファラベラ スモール 37×36×9
ファラベラ フィールドオーバー 37×36×9

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ファラベラ タイニー

サイズ:18×17.5×6(cm)

 

ファラベラの中で一番小さいサイズ。

お出かけの際に必要な最低限の荷物は収納可能です◎ちょっとしたお出掛けやパーティーシーンにピッタリ!

 

▼ファラベラのバッグ一覧はこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ファラベラ ミニ

サイズ:26.5×23.5×10(cm)

 

ファラベラシリーズで真ん中のサイズ。

タイニーより少し大きいため、長財布などを日常的に使う人におすすめです。

 

個人的には、一番デイリー使いに向いているサイズだと思います◎

 

▼ファラベラのバッグ一覧はこちらをタップ▼

実際のサイズ感!

ミニの実際のサイズ感はこのくらい。

後ほど詳しいサイズ感をご紹介していきます!

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ファラベラ スモール

サイズ:37×36×9(cm)

 

名前はスモールですが、ファラベラの中でも一番大きく大容量のサイズです。

長財布やポーチ、手帳などもたっぷり入るので荷物が多くなりやすい人におすすめ◎

 

▼ファラベラのバッグ一覧はこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ファラベラ フィールドオーバー

サイズ:37×36×9(cm)

 

スモールとサイズ感はほぼ同じですが、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、上部を折ってクラッチバッグと使い分けることができる3WAY。

 

シーンや荷物によって使い分けができるのは嬉しいポイント◎

容量もスモール同様たっぷり入るので、ビジネスバッグとしても使えそうです。

 

中々入荷しないレアアイテムのため、2024年12月時点ではかんてい局に在庫がない状況…。

 

今後入荷することがあればオンラインショップで販売するので、是非オンラインサイトをチェックしてくださいね!

実物レビュー!ファラベラミニ 実際の容量

では、実際のファラベラミニの容量はどれくらいなのか?

今回はスタッフの個人的に必需品である

 

・スマートフォン(iPhone14 Pro)

・コンパクトウォレット

・車のスマートキー

・ハンカチ

・リップ

・AirPods Pro

 

の6つを実際に入れて検証します!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

実際の容量

実際に入れてみるとバッグの素材も柔らかいため、まだまだ収納は余裕そう◎

 

今回検証したお財布は、コンパクトサイズですが二つ折りで厚みがあるためやや大きめ。

それでも十分な収納力なので普段長財布使っている人でも使えると思います◎

 

実際に長財布を入れてみると…。

横向き、縦向きに入れても余裕で収納可能!

財布の出し入れもスムーズに行うことができたので使い勝手も十分です◎

 

マグネットタイプの開閉でもこの通り!

縦に入れてもしっかり口を閉じることが可能です。

長財布を使っている人でも安心して使うことができますね!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

実際のサイズ感

実際のサイズ感はどれくらいか。

身長約160cmの女性スタッフが実際に着用してみました!

1.ハンドバッグとしてのサイズ感

1つ目はハンドバッグスタイルで持った場合の着用画像。

 

ハンドルのチェーンはゆとりを感じる長さのため、厚着していても腕が通りそうです。

太さがある分安定していて痛さは分散しそうな印象。

 

ただ、人によってはこのチェーンが重く感じる人もいるかもしれません…。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

2.ショルダーバッグとしてのサイズ感

2つ目は斜め掛けのショルダーバッグスタイルの着用画像。

 

バッグ本体はだいたい腰あたりの位置にくるので、物の出し入れもしやすく使いやすいです。

 

ただ、ハンドル部分のチェーンを外に出すと重みで少し形が崩れてしまうのが気になる点…。

そんな時は、中に入れてしまえばそこまで気にならずに使えるので問題ありません◎

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

おすすめの商品3選

それではかんてい局で販売している、おすすめのバッグを3つご紹介します!

➀ファラベラ タイニー

1つ目のおすすめバッグは【ファラベラ タイニー】!

 

使いやすいグレーカラーに内側がピンク色と可愛らしいアイテム。

グレーの色味も柔らかいので、コーディネートにも合わせやすそうですよね◎

 

▼ステラマッカートニーのファラベラ一覧はこちらをタップ▼

③ファラベラ ミニ

2つ目のおすすめバッグは【ファラベラ ミニ】!

 

さわやかなブルーが落ち着いた印象を与えてくれます。

内側はブラウンカラーなのも上品さをプラスしているので、パーティーシーンにおすすめ◎

 

▼ステラマッカートニーのファラベラ一覧はこちらをタップ▼

③ファラベラ ミニ

3つ目のおすすめバッグも【ファラベラ  ミニ】!

 

色鮮やかなピンク色が目をひく存在感抜群なアイテム。

コーディネートのアクセントとしても使えます◎

 

▼ステラマッカートニーのファラベラ一覧はこちらをタップ▼

最後に

いかがでしたか?

 

今回実際に検証してみて、日常使いには一番ミニが使いやすそうだと思いました。

比較的荷物が多くなりがちなスタッフでも収納に余裕があったので、普段のメインバッグとしてぜひおすすめです◎

 

もしファラベラ ミニの購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

また、かんてい局ではファラベラ以外のステラマッカートニーのバッグも取り扱っています!

他にどんな物があるかぜひ覗いてみてください!

 

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

▼他のステラマッカートニーの商品はこちらをタップ▼

 

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【ルイヴィトン】カンヌのサイズ感・使い勝手は?荷物はどのくらい入るのか【北名古屋】

カンヌは1度廃盤となりましたが、ミニバッグとして復活し、流行しているバニティ型のバッグです。

筒形のコロンとした可愛らしいデザインで、SNSや街中でも持っている人を良く見かけますよね。

 

小さめのバッグの為、サイズ感や使い勝手はどうなのか?

一体どのくらい荷物が入るのか?などお客様よりご質問をいただきます。

今回はそんな疑問を解決すべく、検証いたしました!

 

・カンヌのサイズ感について知りたい方

・カンヌの使い勝手について知りたい方

に向けてお話しします。

是非最後までお読みください。


☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

カンヌのサイズ感

現行のカンヌは通常の【カンヌ】と少し小さい【ナノ・カンヌ】があります。

SNSなどでよく見かけるモノグラムリバースのカンヌは通常のサイズの方ですね。

今回は通常サイズのカンヌについてご紹介いたします。

実際の寸法

カンヌのサイズになります。

現行モデルには取り外し可能なショルダーストラップが付いています。

 

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

商品名:カンヌ

型番:M43986

カンヌに長財布は入るのか

残念ながら入りません。

定番のジッピーウォレットを入れてみましたが、バッグからはみ出してしまいます。

カンヌを持つ際は小さめの財布でないと収納できません。

ショルダーストラップのサイズ調整は可能なのか

サイズ調整可能です。

5つ穴調整ができ、ストラップの頂点からバッグ上部までの長さは「48cm~53cm」となります。

身長や体形・使うシーンに合わせて自分好みのサイズにすることができます。

カンヌにはこれだけのものが入る!

実際にカンヌに荷物を入れてみました!

①手帳

②iPhone15Pro

③ハンカチ

④キーケース

⑤折財布

⑥リップ・グロス・目薬

 

思っていた以上に荷物が入り驚きました!

これだけ収納しても、もう少しだけ荷物が入りそうな隙間があります。

バッグ口も広く、中身が一目でわかるので荷物の出し入れもスムーズです。

実際に持ったとき

実際に持ってみました♪

身長:154cm

ショルダーストラップは一番短い長さにしていますが、問題なく斜め掛けできます!

持ち手部分がすこし長めなので、手に持つことはもちろん、腕にかけて使うこともできるところが便利です。

カンヌは使いやすいのか

私は使いやすいと感じました!

・ショルダーバッグ・ハンドバッグの両方で使えるところ

・バッグ口が広く、バッグの中身が確認しやすいところ

・バッグがしっかりしていて型崩れしにくいところ

・普段使いしやすいサイズ感

上記が使いやすいと感じた大きな理由です。

特に2WAYで使えるところはとても便利に感じます✨

 

若干バッグの開け閉めはしづらく感じましたが、慣れたら問題なさそうです。

カンヌが人気の理由

トレンドに合ったデザイン

ミニバッグが流行しているなか、現行のカンヌのサイズ感は日常使いにピッタリです。

財布やスマートフォンなど必要なものは問題なく入りますし、思った以上に収納力があります。

スタイリッシュな見た目で高級感があり、幅広い年齢層に人気があります。

当店でも20代~70代のお客様にご試着の希望をいただきますよ(^^)

見た目もかわいく、実用的で使い勝手が良いため、多くの方から支持されているのですね。

また、2017年に登場したモノグラムリバースのラインは発売当初から人気の強いラインで、様々なモデルのバッグが出ています。

ミニバッグのトレンドと人気のラインが合わさり、ヴィトンの人気バッグとなっているのです。

2WAYバッグとして使える

当店でも2WAYで使えるバッグは人気が高いです。

ファッションやシーンに合わせて使い分けできることは便利ですよね。

カンヌのショルダーストラップはサイズ調整も可能なので、自分の好みのサイズにできることが良いです。

海外セレブや芸能人が愛用

・紗栄子さん

・滝沢カレンさん

・野崎萌香さん

・タマラ・カリニックさん

など、多くのおしゃれな芸能人や海外セレブが愛用しているカンヌ。

実際にSNSなどで着用している姿を見ると、より素敵なバッグに見えて購買意欲が高まりますよね。

わたしもSNSでファッションインフルエンサーの方が持っているのを見て欲しくなりました😍

まとめ

いかがでしたでしょうか?

SNSでもおしゃれな人達がこぞって愛用しているカンヌ。

わたしも気になっているバッグの一つです。

ミニバッグながら、意外と荷物も入りますし、余計に欲しくなりました(^^)/

検討している方の参考になりましたら幸いです✨

最後までお読みいただきありがとうございました。

ページトップへ戻る

MENU