質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

イルクジ、MANEKINEKO/G-SHOCK 2019年のコラボモデルの最新入荷情報/GW-6903K-7JR/DW-5600TMN【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは

かんてい局茜部店です。

2月も終わりが近づいてきて、ようやく春がやってきますね。

今回はG-SHOCKの最新入荷情報として、2019年~2020年発売の限定モデルをご紹介致します。

Love The Sea And The Earth 25th ANNIVERSARY

GW-6903K-7JR イルカクジラモデル

G-SHOCKは1990年代後半から「Love The Sea And The Earth」というテーマのもと、様々な環境団体とコラボレーションをしております。

コチラのモデルはイルカ・クジラと自然の素晴らしさ、大切さを伝える環境団体である「アイサーチジャパン」とのコラボレーションモデルです。

「Love The Sea And The Earth」25周年を記念して登場した今回のモデルにはG-SHOCKとBaby-Gそれぞれのモデルがあり、G-SHOCKには24頭のクジラ、Baby-Gには24頭のイルカがバンド部分にデザインされております。

バックライトでも1頭のクジラ・イルカが浮かびあがり、バンドとバックライトを合わせて25頭表れるデザインとなっております。

【機能】

タフソーラー(ソーラー充電)

マルチバンド6(標準電波受信)

電波ソーラーの時計は電池交換や時刻修正の手間がほとんどなく、非常に使い勝手に優れております。

MANEKINEKO

DW-5600TMN-1JR 招き猫

縁起物として広く知られる「招き猫」をデザインしたモデルです。

ベースには元祖スクエアモデルであるDW-5600を使用しており、液晶左部分には小判がデザインされております。

またバックライトを点灯させると招き猫が浮かび上がる使用になっており、縁起がよくなりそうですね!

こちらは電池式となっており、比較的安価に手に入れることが出来ます。

 最後に

本日はG-SHOCKの限定モデルを2つご紹介させて頂きました。

今回のモデルを含め、G-SHOCKは多くの限定モデルやコラボレーションモデルを発売しております。

期間限定のモデルがほとんどで、最新のモデルは手に入り辛いことから、プレミア価格がついていることも稀ではありませんね。

かんてい局には他にもコラボモデルや限定モデルの在庫がございますので、是非見に来てみてください!

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】パンダが可愛い!人気コラボアイテムが入荷しました♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日の朝はたくさんの新入荷商品が店頭に並びました!

その中にとても可愛らしいアイテムがあったので、ご紹介します♪

LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

M62637 ポルトクレ・パンダ

Aランク 税込¥59,980円

 

バッグチャームやキーリングなどとしてお使い頂けるアイテムです☆

 

 

モノグラム・パンダ

こちらの可愛らしいパンダは村上隆とルイヴィトンのコラボによって誕生しました。

2003年の登場と同時に人気が爆発し、売り切れが続出しました。

すでに廃盤となり、現在中古で販売されているものは、プレミア価格になっているものが多いです。

 

特徴は何といっても名前の通り「パンダ」がデザインされているところです。

こちらのポルトクレ・パンダは、パンダ全体がヌメ革になっていますがバッグ等にデザインされたパンダはカラフルでとっても可愛いんです!

 

今にも動き出しそうなパンダは、特に女性は心を奪われてしまうのではないでしょうか?(*^^*)

 

『モノグラム・パンダ』は伝統のある「モノグラム」と「パンダ」を合わせた、なんとも斬新なデザインのラインです。

 

その他コラボも!

ルイヴィトンは、この他にも村上隆とのコラボレーションがあります。

・モノグラム・マルチカラー

・モノグラム・チェリー

・モノグラム・チェリーブロッサム

・モノグラモフラージュ

などといったラインがあります。

 

どれも大胆なデザインで、これまでのルイヴィトンのイメージをガラッと変えるものが多い印象です。

ここまで、ガラッとイメージの変わるアイテムだとルイヴィトンに興味がなかった人も、気になっていくのでしょうね!

 

 

この他にも、数多くのデザイナー・アーティスト・ブランドとコラボレーションしております。

最近だと「Supreme」が大人気になりましたね!

販売された物のほぼ全てがプレミア化するほどの人気でした!!

 

最後に

コラボされた物は、廃盤となっていたり人気過ぎて手に入らなかったりするので、中古で手に入れるという方が多いと思います。

値段が定価以上したり、汚れや傷のある状態の物もあったりもするので、悩むと思います。

ただ、廃盤になっている商品はもう手に入らないので、状態や値段が納得いくものであれば、検討する価値があると思いますよ!

 

かんてい局細畑店には、多数のブランドの商品をご用意しておりますのでぜひ一度ご覧ください♪

皆様のご来店お待ちしております。

タグホイヤーの中でも高い人気を誇る「カレラ」【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは!かんてい局春日井店です(^^)/~~~

本日は、ロレックス、オメガと並び、

非常に高い人気を誇る腕時計ブランド「タグホイヤー」。

その中でも高い人気がある「カレラ」についてご紹介していきます。

タグホイヤーとはどんなブランド???

1860年、スイス・サンティエミに拠点を置いて創業者である、

エドワード・ホイヤー氏によって設立された150年以上の歴史を誇る時計のメーカーです。

現在はタグホイヤーというブランド名ですが、当初はエドワード・ホイヤー・ウォッチという社

名でした。

カレラの歴史

1887年 画期的な振動ピニオンを発明

創業者のエドワード・ホイヤーが、クロノグラフの主要部品の一つである、

“振動ピニオン”を発明し、特許を取得しました。

“振動ピニオン”とは…クロノグラフをスタート/ストップさせるための部品です。

1964年 初代「カレラ」が誕生

1950年代にメキシコで開催された、伝説のカーレース「カレラ」にインスパイアされて、

同名の名前を持つ2つ目のクロノが誕生しました。

1969年 「カレラ」に世界初の自動巻きクロノグラフ・ムーブメントを搭載

1969年に、タグホイヤーを含む有力メーカーの4社が、世界初の

自動巻きクロノグラフ・ムーブメント「クロノマチック」を共同開発しました。

タグホイヤーは、「カレラ」などのレーシング・クロノにこの名機を搭載しました。

2004年 カレラ自動巻 クロノグラフ タキメーター誕生

カレラ誕生から、ちょうど40周年目となるアニバーサリーイヤーに

ベゼルにタキメーターを刻んだ、現代的でスポーティーな姿の「カレラ自動巻 クロノグラフ

タキメーター」が登場しました。幅広い世代から支持されて、爆発的なヒット作になりました。

ルイス・ハミルトンをはじめとする著名なレーサーたちにも愛用されています。

2010年 「カレラ 1887 クロノグラフ」 誕生

創業150年を記念して発表された同社初の完全自社製ムーブメントを搭載し、

「カレラ 1887 クロノグラフ」が誕生しました。

1964年に「カレラ」の初代モデルを発表した現名誉会長のジャック・ホイヤーが開発に

関わっていることもあり、オリジナルのフォルムを踏襲し、シンプルで機能的な姿に仕上がって

います。

春日井店にある「カレラ」ご紹介

(画像ダブルクリックでオンラインストアへ飛びます)

WAR2010.FC6266 カレラ/キャリバー7/ツインタイム

店頭価格で¥149,800

WAR201A-1 カレラ キャリバー5

店頭価格で¥149,800

CV201M カレラ クロノグラフ F1

2500本限定

店頭価格で¥189,800

最後に

本日も最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました!

気になった方は是非かんてい局春日井店まで!!!

【新作入荷】ヴィトンのアルマの進化型「LVムーンアルマ」の徹底解剖 M44961【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日はルイヴィトンの新作「LVムーンアルマ」をご紹介致します。

LVムーンアルマとは

LVムーンアルマとは2019年に発売された新作です。

一見あまり見ない形ですので、新作?と一目で分かりましたがバッグを正面から見ると見たことのあるような形。思い出してみると「アルマ」にそっくりだと感じました。

実際にヴィトンのホームページで確認してみると「LVムーンアルマ」を見つけることができました。ムーンアルマと名称を付けられているだけあってバッグの細さなどのデザインから「月」のようなイメージを感じることができます。。

この現代風に改良されたアルマのデザイン性をご紹介致します。

商品仕様と販売価格

型番・・・・M44961

商品名・・・LVムーンアルマ

横37cm×縦24cm×マチ4cm

今までのアルマと違うのはマチです。4cmしかないのであまり物が入らない現状です。

正面には新しいルイヴィトンのロゴとその下にはカデナが取り付けられようになっています。

商品状態・・・USED-A

販売価格・・・¥259,800-

LVムーンアルマのアピールポイント

新ファスナー

ヴィトンのファスナーは長い期間同じファスナーを使用してきましたが、ファスナーが改良されました。今まではファスナーに飾り気は感じられませんでしたが、今回のファスナーはVシェイプのファスナーが使用されているので、ファスナーを閉めるだけでVのモチーフのデザインができあがります。

見た目はアルマでもファスナーを変更するだけでかなりイメージがかわります。

付属品

このムーンアルマは付属品も変わっています。コノバッグはストラップを取り付けることによって2WAYとしても使用出来ますが、ストラップも一新されています。

通常ヴィトン製のストラップはヌメ革やエボニーレザーのストラップが多いのですが、このストラップはヌメ革とチェーンが細かく編み込まれているので新型のファスナーに合う仕様となっています。

カデナも変更になっています。新型のカデナはヴィトンのマークが〇で囲われるマイナーチェンジがありました。鍵の部分はレーザー刻印に変更になりました。

新旧と比較すると新型の方がかなり良く見えます※旧型は酸化し変色している為

最後に

今回はルイヴィトンの新作「LVムーンアルマ」をご紹介致しました。かんてい局ではこのような新作も続々入荷中です。最近では特にヴィトンの状態の良い商品が入荷中です。

ここ数年のルイヴィトンは新しい商品だけでなく、生産終了したバッグの相場も底上げされています。デザイン性、ブランド力、クオリティなどが評価され世界中で多くの商品が流通しています。

ハイブランドはこのような需要があるので型落ちしていても高価買取りが可能となります。お手元にお持ちの方は一度買取り価格の確認をされることをお勧めします。

またヴィトンの旧式の商品は劣化なども起こりやすいのが事実です。使用上不安に思う事がある場合でもご相談をお受けしますので相談窓口としてもご利用下さい。

リアルレザーにこだわるのには理由がある!本革と合皮の違いをお教えします!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

皆様はバッグやお財布を選ぶときに素材が

「合皮」なのか「本革」なのか気にしたことはありますか?

「デザインが可愛かったから素材なんて気にしない!!」

もちろんデザインも大事ですよね!

でも、素材が違うだけで色々全然違うんです!!

 

本日は合皮と本革の違いについてお話ししたいと思います!

本革と合皮とは

合皮とは

「合皮」とは「合成皮革」の略称で、布地の上に合成樹脂(プラスチックの事)を塗布し、天然皮革に似せたものの事を言います。

「フェイクレザー」「人造皮革」「PUレザー」「PVCレザー」など種類も呼び方も様々で、合皮の中でも精巧で本革にかなり似ている物も御座います。

最近では環境問題の影響で「ステラマッカートニー」がリアルレザーの使用をやめ、ポリエステルとポリウレタンで作られた「ベジタリアンレザー」の使用が話題になりました。

ステラマッカートニー 234387 ファラベラ/h19-6687

(画像クリックでオンラインショップに飛べます) 

本革とは

本革(天然皮革)は牛や羊など、動物の皮革全般を本革と呼びます。

革の種類は様々で、牛の革だけでもメスなのかオスなのか、生後何か月の物なのかで名前や革の柔らかさ、厚みなどが大きく変わってきます。

牛や羊の革が主流ですが、そのほかにも馬・山羊・豚の比較がバッグや財布、衣類に使われることが多いです。

エルメス ガーデンパーティMM ネゴンダ/c3100316928500001

(画像クリックでオンラインショップに飛べます) 

本革と合皮の違い

では、本革と合皮ではいったい何が違うのでしょうか?

①耐久性

本革と合皮の大きな違いは「耐久性」です。

本革は年数がたつと「経年変化」していきます。

俗にいう「味が出る」と言うやつですね。

本革のライダースなど、最初はガチガチで着られないくらいだったのに、

着れば着るほど、自分の体に馴染んでいく、そんな過程を楽しむことができます。

 

ところが合皮の場合は経年による変化はなく「経年劣化」していきます。

合皮は布地に合成樹脂をコーティングしていますが、そのコーティングがひび割れてきたり、ボロボロと剥がれ落ちてしまいます。

本革も永遠に着られるわけではありませんが、

定期的にレザークリームを塗ったり、きちんとしたケアをすれば革がダメになってしまうことはそうそうありません。

合皮も手入れをすることで寿命を延ばすことはできますが、本革以上に長持ちさせるというのは難しいと思われます。よく使うバッグなどは2~3年で寿命と考えた方が良いでしょう。

②お値段

じゃあ本革のほうがいいじゃない!とお考えのあなた!

そう簡単にはいかないんです。”(-“”-)”

本革と合皮の大きな違いその②はお値段です。

合皮と本革では値段の差がドンッ!と開きます!!

本革は高価なものが多く、合皮は安価なものが多いです。

バッグだけでなくソファーなどの家具も、同じようなデザインで10万・20万違うものザラです。

長く使える本革のバッグを20万で買うのか、3年で寿命を迎える合皮のバッグを6~7万で買うのか…悩むところですね。

③重さ

これは本革が圧倒的に重いです。バッグ全部が本革であればそれなりの重さを感じると思います。バッグ内が空の状態でも何か入っているのでは?と言うくらい重いものも御座います。本革のバッグを購入する際には、空の状態に、さらに荷物が入ることを想定して購入されることをお勧めします。

④撥水性

水に強いのは合皮です。濡らしてもいいという訳では無いのですが、本革に比べて水をはじきやすく、汚れにも強いです。

本革は水に弱く、濡れてしまうとシミが出来てしまったり型崩れの原因となります。濡れてしまったら早めにふき取り、通気性が良い所で乾かしましょう。

結局のところどっちを選べばいいの?

結局合皮と本革、どっちを選べばいいの!?

スタッフの場合は「スタンダードでずっと使えるもの、大事なシーンで使いたいものは本革、流行りの型・デザイン重視のアイテム・アクティブなシーンで使いたいものは合皮」をお勧めします!!お買い物の際の参考にして頂けたら幸いです(*’▽’)

 

かんてい局小牧店では様々な素材のバッグやお財布をお取り扱いしております!

是非一度かんてい局小牧店に遊びに来てくださいね!皆様のご来店をお待ちしております!

シャネルの『カメリア』に込められた想いとは・・・?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*^^*)

昨日と今日はとっても暖かいですが、風がつよーーい💦💦

夜はとっても冷えるので油断禁物です🚫

しっかり対策してお出かけくださいね( ゚Д゚)!!

 

本日ご紹介するのはこちら👇👇👇

CHANEL【シャネル】 カメリアダイヤリング

USED-SA

店頭販売価格:セール期間特別価格!¥349,800

カメリアの形にダイヤが敷き詰められた、女性らしいデザインのリングです✨

こちらはセール対象商品となっております(*^^*)💕

 

ところで皆様、シャネルといえばこの、

『カメリア』のモチーフを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本日は、このカメリアモチーフについてご紹介したいと思います🎶

カメリアとはどんな花?

カメリアとは、日本に古来から伝わる植物で、日本原産の植物・椿のこと。

18世紀ごろ、園芸用の植物としてヨーロッパに持ち込まれたことで、

上流階級や教養人の間で流行するようになったそう✨

椿は、冬の寒風の中でもけなげに咲きますが、花そのものに香りがなく、つつましやかです。

ヨーロッパの紳士淑女にとって、椿は日本女性をイメージさせる花でした。

ココ・シャネルがカメリアを好んだ理由

ココ・シャネルは生涯カメリアを好み、常にファッションのどこかに身につけてたそう。

ココ・シャネルがカメリアを好むようになったのは、彼女の才能を見出したアーサー・カペルから、

白い椿をプレゼントされたのがきっかけと言われています(*^^*)💕

 

当店のカメリアシリーズ商品

CHANEL【シャネル】 カメリアダイヤリング

USED-SA

店頭販売価格:¥179,800

カメリアの中心の一粒ダイヤがたいへん美しいリングです✨

 

 

 

CHANEL【シャネル】 カメリアリング

USED-AB

店頭販売価格:¥59,980

存在感抜群の大きめカメリアモチーフ!!

マットゴールド&編み物のようなデザインですので、

派手すぎず、柔らかい印象のリングですよ😘✨

 

CHANEL【シャネル】 ロングジップウォレット

特上品

店頭販売価格:99,800

カメリアが型押しされた可愛らしいお財布です。

大きめでたっぷり収納することができます✨

 

最後に

日本原産の椿がモチーフの、カメリアコレクション。

日本人のシャネルファンであれば必ず持っておきたいですよね(*´ω`)🎶

さり気なくアピールできるものから、

カメリアを大きく主張できるものまで、デザインは様々です(*^^*)

是非お気に入りのデザインを探してみてくださいね٩( ”ω” )و

本日ご紹介した商品はすべて画像クリックでオンラインショップに移動できます🌟

電話注文も承っておりますよ✨

お問い合わせもお待ちしております📞

まだまだ人気絶大★!ピコタン人気の訳~解説致します~一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ピコタン】

エルメスのバッグの中でも特に最近、女性からの人気が再熱している「ピコタン」。

インスタなどででも人気のインスタグラマーが購入投稿したりと、よくお見かけしませんか★?

ハッシュタグも現時点で約3.4万件も投稿されております( *´艸`)!

そんな今、世間で大注目されている「ピコタン」。

「ピコタン」と聞いたときに独特で愛らしい名前も印象的ですよね!

その愛らしいフォルムと名前から、登場以来人気バッグとして存在しています。

本日はそんな「ピコタン」の魅力を皆さまにたっーーーぷりとご紹介させて頂きますね♪

ピコタンの歴史

 

馬具工房から始まったエルメスは、いくつかのアイテムは馬具から影響されて生み出されています。

そして「ピコタン」は元々、馬などの動物のエサ入れのための名前だったのです!

正確には、それらのエサを入れるために作られていた袋状の収納アイテムだったのです。

やはり同じように馬具から影響されてバッグとして生まれ変わったのです。

お問い合わせはこちら↓をクリック

ピコタンの魅力~人気の訳~

見た目はすっきりとしたフォルムで、小柄な人でも持ち歩きやすいサイズ感になっています。

ファッションにも合わせやすく、ひょいと簡単に手にとって出かけやすいサイズとなっています。

シンプルなデザインではありますが、収納力が高いアイテムのため、デイリーバッグとしても重宝されています。

たくさんの荷物が収納出来るのは女性からしたらバッグを選ぶ重要なポイントでもあります。

初期の形状は現在のトートバッグのようなもので、収納量が多く、負担なく持ち運びやすいように工夫されていました。

この高い収納量と、持ち運びしやすい形状を反映させ、ファッションブランドのエルメスのバッグとして生まれ変わったのが、現在の「ピコタン」ということになります。

鮮やかで美しいカラーリングも、ピコタンが人気の理由のひとつであり、女性にとって、バッグはファッションコーディネートの重要なポイントです☆!

カラーリングもそろっているバッグですので、あなたの好みのピコタンをが必ず見つかるはずです♪

豊富なサイズ展開

もちろん、ピコタンもエルメスのバッグとして素材やサイズを選択することが可能です。

小さなタイプのものでも、高い収納性を誇るピコタンではありますが、自分の理想のものを作ることももちろん可能です!

さすが特注可能なエルメスの魅力ですね(^^♪

【ピコタンPM】

W18×H18×D13.5cm

ピコタンの中で、最も小ぶりなサイズであるPMサイズ。

お手軽なサイズ感が特徴的なアイテムです。

【ピコタンMM】

W22×H22×D18cm

PMサイズよりも一回りサイズアップしたピコタンのMMサイズ。

タブレットも収納可能なサイズでビジネスバッグとしても最適です。

【ピコタンGM】

W26×H26×D21cm

大きいサイズ感でもあるため、荷物の取り出しも簡単で使いやすいサイズです。

普段から荷物が多い方や、必要なものが何かと多い、稽古用やママさんバッグとしても人気を集めています。

【ピコタンTGM】

W31×H31×D23cm

メンズにもおすすめのピコタンのTGMサイズ。

エルメスが展開するピコタンの中で最も大きいサイズです。

肩掛けも可能です。

素材

ピコタンのバッグは、全体的にどのサイズであっても、普段使いにする人が多い傾向にあるため、高額な牛革より、エルメスのバッグでは定番でお馴染みの「トワルアッシュ」素材が人気です。

「トワルアッシュ」は丈夫な素材なので、外からの刺激にも強く、毎日身につけたい人にも最適な素材でおすすめです♪

商品紹介

↑画像クリックするとネット出品サイトのページ飛びます♪

ピコタンPM

ランク:A

店頭販売価格:\218,000(税込)

 

最後に

本日はエルメスの【ピコタン】のご紹介させていただきました♬

どうでしたか(^^)/?

デザインだけでなく実用性もしっかりとありますので、購入して使いにくかった!なんてことは無いと思います(^^♪

もちろん、エルメスのピコタン以外にも様々なバッグ・お財布を取り扱っております。

お気軽に在庫状況やご質問等、気になることがあればお電話ください♪

また、ブランドバッグやお財布等気になる物や、こんなものないかなー?といった

ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください♪

皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

お問い合わせはこちら↓をクリック

 

 

知らない方必見!!“クロノグラフ”の正しい使い方をご紹介いたします♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

こんにちは。

かんてい局春日井店です!!

 

本日は、“クロノグラフ”の操作のしかたをご紹介いたします♪

クロノグラフ

①クロノグラフとは??

TAG-HEUER【タグホイヤー】 CT2113 リンク クロノグラフ ステンレススチール 自動巻き シルバー メンズ 腕時計 USED-9 【中古】質屋かんてい局春日井店 k3100314928900003

クロノグラフは、見た目から「針がたくさんあり、プッシュボタンがついた時計」

ということが分かります。

実は、クロノグラフは「クロノス(時間)+グラフ(記する)」の造語で、

本来は「時間を書き留める」機能でした。

それが発展し、現在は「経過時間を計る機能がついた時計」のことを言います。

もっと簡単に言うと、クロノグラフはストップウォッチがついた時計という解釈で大丈夫です。

一般的な時計は、「時針・分針・秒針」と、操作のための部品「リューズ」がついています。

これが、時計の基本的なスタイルです。

しかしクロノグラフは、その時計の基本的なスタイルに加え、

「経過時間を表示するための針」である積算計、クロノグラフを操作するための

プッシュボタン(スタート/ストップボタンリセットボタン)がついています。

クロノグラフの積算計は、「経過時間を表示する」役割があります。

具体的に説明すると、通常、積算計は“0位置”で止まっており、

クロノグラフを稼働させたときに動き出します。

あとは、その積算計が示す時間を読み取ると、経過時間が分かります。

一般的には、「秒積算計・分積算計」で構成される2カウンタータイプと、

「秒積算計・分積算計・時積算計」で構成される3カウンタータイプがあります。

3カウンタータイプの方は時積算計がついていますので、60分を越えて、

「○○時間経過」という把握ができます。

②操作方法“スタート→ストップ→リセット”

①ねじ込みのプッシュボタンはそのままでは操作出来ないので、

まずは2時位置と4時位置2つのボタンのネジを緩めて準備。

②腕に着けたままでも操作可能だが、初心者は握るように時計を持ち、

親指で操作する方が簡単。

2時位置のボタンを押して計測開始。

③もう一度、2時位置のボタンを押すと作動していたクロノグラフ秒針や各種積算計の針がすべてストップして計測値を表示。

④4時位置のボタンを押すと、停止していたクロノグラフ秒針や各種積算計の針が

すべてゼロ位置へリセットされる。

③トータル計測時間はどうやって読み取る??

①計測スタートから数時間経過後、ストップボタンを押して停止した状態。

秒・分・時の時計結果がすべてダイアル上に表示されている。

②センターにある大きな秒計(クロノグラフ針)が秒の単位を表示。

クロノマットの場合は4分1秒表示なので37.50秒を示している。

③30分積算計1時間2回転する。

④6時位置の12時間積算計が時単位を表示。

 

④タキメーターの基本的な使い方

①移動距離間の平均時速を算出する場合は、まずは計測を開始したい地点で2時位置のボタンを

押して、クロノグラフをスタートさせる。

②スタートから1kmを通過した瞬間に、もう一度2時位置のボタンを押して

クロノグラフ秒針をストップさせる。

③停止したクロノ秒針がタキメーター目盛りに示す数値がその間の平均時速です。

 

最後に

いかがでしたでしょうか??

操作の仕方を意外に知らなかった方も多いのではないでしょうか??

ぜひ参考にして頂きたいと思います♪

プレゼントにも最適♪LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】のキーリングのご紹介☆一宮・稲沢・清須・西春【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【北名古屋】

こんにちは☀

本日もブログをご覧いただきありがとうございます♪

かんてい局北名古屋店です☺

今回は人気ブランド「ルイ・ヴィトン」のキーリングのご紹介をいたします!!

ご購入を考えている方はぜひチェックしてください(^^♪

ヴィトンのキーリングについて

ヴィトンのキーリングやキーホルダーには様々なタイプの物があります!(^^)!

メンズのものはシンプルで上品なデザインのものが多く、レディース向けのものはチャームとしてもお使い頂ける可愛いデザインのもが多く、選ばれる際は迷ってしまうと思います。

 

ルイヴィトンのキーリングはモノグラムなどの象徴的なモチーフを取り入れたデザインも多く、ブランドをアピールできるものが豊富なので、キーリングのように毎日使う小物で気軽にラグジュアリーな気分を味わうことができます(^^♪

 

 

また、バッグと同様でPVC素材のものも多く、水濡れにも強く頑丈なので長くお使い頂けるのも人気の理由の一つ。

こちらのようにキーチェーンタイプのものもございますので、バッグを持たない方にはこちらのタイプもおすすめです♪

ズボンのベルトループに着けておくと手軽に取り出せます(^o^)

様々な特徴のお品があるので、ご購入の際は自分が普段鍵を使うシチュエーションに合わせて考えることをおすすめいたします。

 

商品紹介①

今回は当店の商品を何点かご紹介させて頂きます。

まずはこちらのメンズラインのキーリング

ポルトクレ・ドラゴンヌ M61950 

メンズ人気の高いモノグラム・エクリプスラインのお品。

PVC素材でキズや水にも強く頑丈です♪

 

モノグラム・エクリプスキャンバス×ガンメタ系金具の組み合わせがカッコいいです(^^♪

メンズ向けのキーリングにはメタルを取り入れたクールなデザインのものも多く、男性的な魅力を演出してくれます。

こちらはシンプルなデザインので、ビジネスシーンでの使用にもぴったりのアイテムです。

布袋・箱付きの未使用品ですのでプレゼントにもぴったり(^^♪

 

【商品紹介】

型番:M61950

状態ランク:SS(未使用)

店頭販売価格:\29,800(税込)

 

 

お問い合わせはこちら↓をクリック

 

商品紹介②

アノクレ M62694

こちらは小ぶりでシンプルなタイプのキーリング(^^♪

年齢や性別問わずお使い頂けるデザインで、

鍵をコンパクトにまとめておきたい方にピッタリです。

 

かさばらないので小さめのバッグをお使いの方にも丁度良いですね(^^♪

【商品詳細】

型番:M62694

状態ランク:AB

店頭販売価格:\12,980(税込)

 

商品紹介③

ポルトクレ・タブ MP2211

こちらはルイヴィトンロゴが印象的なカジュアルデザインのお品です。

ガンメタ系金具のパドロックとボールチェーンのデザインもとってもお洒落です(^^♪

ロゴ部分は約10×2.2cm程で比較的大きめサイズなので、カバンに入れていても見つけやすく取り出しやすいです♪

 

定番デザインに飽きてしまった方におすすめです(^^)

 

【商品詳細】

型番:MP2211

状態ランク:B

店頭販売価格:\29,800(税込)

最後に

本日は、ルイ・ヴィトンのキーリングのご紹介させていただきました☺

ルイヴィトンは様々なデザインのキーリングがありますので、ご自身の趣味や使い方に合ったものがきっと見つかると思います(^^♪

もちろん、ルイ・ヴィトン以外にも様々なブランド品を取り扱っております。

お気軽に在庫状況やご質問等、気になることがあればお電話ください♪

また、ブランドバッグやお財布等気になる物や、こんなものないかなー?といった

ご質問がございましたら是非お問い合わせください♪

皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

お問い合わせはこちら↓をクリック

エルメス Hウォッチ 様々なシーンで活躍時計 ご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日もたくさんの方にご来店いただきました!

上品な時計・・HERMES「Hウォッチ」のご紹介です。

茜部店にあるHウォッチ

HH1.210 ¥89980 USED-B

ケースサイズ:約21mm(リューズ除く)

一番使い勝手良く、どのようなお洋服にもお使いいただけるカラーのHウォッチです!

品があり、様々なシーンで活躍すること間違いなしです!

手首の細い男性にもおすすめできます!

HH1.201 ¥89980 USED-B

ケースサイズ:約21mm(リューズ除く)

遊び心あるカラーのお時計です。お洒落をして遊びに行くにピッタリですね!

ゴールドカラーがとっても目を惹きますね!!

同じ形でもフェイスカラーが違うだけでかなり印象が変わります!一度着用してみて肌に合うカラーを選ぶのも良いかもしれませんね!

HH1.210 ¥74980 USED-A

ケースサイズ:約21mm(リューズ除く)

鮮やかなベルトが目を惹くお品です!コーディネートのワンポイントにお使いいただいてもとっても素敵です。

日本人の肌にとっても合わせやすいカラーです!

HH1.110 ¥139800 USED-A

ケースサイズ:約17mm(リューズ除く)

女性らしいカラーのお時計です!シェル文字盤が上品な雰囲気をだしてくれてますね!

手首の細い女性にぴったりなサイズです!Hウォッチつけたくてもサイズがいまいち・・って方にもおすすめです!

21mmと17mmは並べてみるとかなり違います!

 

HERMESとは

エルメス・アンテルナショナル社 が展開している、伝統あるブランドです。
1837年に、ティエリー・エルメスがパリのバス・デュ・ランパール通りに馬具の工房を開いたのが始まりでした。
カバンや革靴、1927年頃に時計や服飾、香水まで展開されていきました。
1980年代以降は、帽子やシャツなどを取り扱う企業の買収を行い、より幅広い事業展開を繰り広げたのです。
ちなみに日本には1960年銀座にオープンしたのが始まりです!

 

最後に

今沢山Hウォッチのご用意があるので是非一度ご自身に合うサイズ、カラーを見に茜部店に遊びに来てはいかがでしょうか??

実際付けてみると写真とは違う印象になります。想像以上にぴったりかもしれませんよ!

 

ページトップへ戻る

MENU