質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【大人気】フラグメントケースは使いやすい?使い勝手や種類を解説【小牧】

キャッシュレス化が進み、バッグだけでなくお財布も小さくてコンパクトなお財布が人気を集めています。

 

今回のブログでは

・フラグメントケースの種類

・フラグメントの使い勝手

・フラグメントケースの買取金額

など気になっている方に是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたらぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

また解説だけでなくフラグメントケースも多数取り扱いをしておりますので、

お時間がありましたらぜひオンラインストアもご覧下さい。

 

⇩かんてい局のフラグメントケースはこちらから⇩

フラグメントケースの仕様

カード入れ×4
ファスナー式コインケース×1
オープンポケット×1
⇩かんてい局のフラグメントケースはこちらから⇩

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

フラグメントケースの使い勝手は?

フラグメントケースの使い勝手はどうなのでしょうか?

全てキャッシュレスで支払いを済ませる方にはおすすめですが、時と場合によって現金とカードを使い分ける方には不向きかもしれません。

実際に買取に来られた方に使い勝手をお聞きしましたので、参考にしてください。

プラスポイント

コンパクトでスタイリッシュで重ばらず、どんなバッグにも入れられる!!

お財布やバッグを持たなくてもフラグメントケースだけでお出かけが可能です。

マイナスポイント

キャッシュレス不可のお店があるかもしれないので念の為コインケースに一万円を入れて持っていくと、お釣りが多くコインケースが膨らんでしまう。

免許証などを入れると必要最低限のカードのみしか入れられない。

 

商品紹介

フラグメントケースといっても様々な種類がありますので、ご紹介していきます。

ヴィトン

ブランドのフラグメントケースで持っている人が多いのがヴィトンです。

カラーが豊富でお財布に比べると手に届きやすい価格帯で販売されています。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

クロエ

ヴィトンほどブランドのアピールは少なく、カードの収納枚数が多めです。

コインケースもL時になっている為、お金の出し入れがしやすい作りです。

ケイトスペード

バッグやお財布と同様、綺麗な色味が目を引きます。

カード入れも丸みを帯びており、女性らしいアイテムです。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

男性と女性どちらに人気?

男女どちらにも人気が高いアイテムです。

ブランドやカラーによっては、メンズ向きやレディース向きなどがあるかもしれませんね。

フラグメントケースの買取金額

買取金額はブランドによって大きく変わります。

ヴィトンやシャネル、エルメスなどの様にアウトレットにないブランドの場合は、中古になっても販売価格が下がりにくい為買取金額も高い傾向です。

それに比べ、アウトレットにあるブランドは定価よりも安く販売されている事が多い為中古相場が下がり買取金額も下がります。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

現在大人気のフラグメントケースの購入を迷われている方に向けたブログでしたが、いかがでしたでしょうか?

全てをカードで済ませる方にはかなりおすすめなアイテムとなりますが、現金とカードを併用される方には多少使いずらさがあるかもしれませんね。

 

新品で購入して使わなかったらもったいないと思われている方は是非私たちの様な中古ショップで購入して下さい。

 

⇩かんてい局のフラグメントケースはこちらから⇩

【ルイ・ヴィトン】30代女性向け おすすめバッグ|4選ご紹介【小牧】

 

本日は30代の女性に向けた【LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)おすすめバッグ 4選】ご紹介します。

現在小牧店の商品在庫にあるお品物でお仕事用バッグ・プライベート用バッグそれぞれに向いたロケーションでのバッグになります。

購入をご検討中のお客様はぜひご検討いただければ幸いです。

 

この記事は以下のような方にオススメ!!

  • ヴィトンの商品を購入検討中の30代女性の方
  • 30代の素敵な女性の方々へ

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

30代女性のバッグ事情

20代で会社へ入社し勤務年数も程よく経過し、年齢も30代と”大人の女性”へと階段をのぼります。

結婚をし家庭に入られた女性や、家庭と仕事を両立している方と様々なライフスタイルを過ごされていると思います。

環境や自分自身の変化があってもおしゃれな物(バッグ)を持ちたい、身に着けたいという願いは消えるものではありませんよね!

ただ若いころと違い目が肥え本当に良い物悪い物を見極める力がついています。

本当に必要な(欲しい)もの思考

10代・20代と違い使い勝手を重視し購入するかしないかを見極めるようになります。

せっかく購入したのに使わない。では勿体ないですもんね!

購入前に普段自分が使っているものをバッグへ収納した場合を想定し、よく検討し購入に至ります。

主張が強すぎない定番もの思考

ブランドの主張が強く個性的なものを選んでいた女性も30代となり、主張の強すぎない定番のものが使いまわしやすいことを再確認し、定番のバッグを選ばれる印象です。

ちょっと背伸びした価格帯のバッグ

お仕事の勤続年数が経ち自由に使えるお金に余裕が出てくるのも30代からではないでしょうか。

安いバッグも良いですが、自分へのご褒美として少し背伸びした価格帯のバッグを長く大切に使用したいと考える女性が多いです。

周りからの見られ方意識

大人な女性という枠に突入となると今までのようにプチプラでまとめてしまうのではなく、

プチプラでまとめている中でも一つ!!はランクアップしたメーカーをプラスするなど見られ方を意識するようになりがちです。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 【30代向け】 ルイ・ヴィトンおすすめバッグ4選

バッグ事情をふまえ、30代女性へおすすめのLOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)バッグをご紹介します。

定番のバッグはもちろん、個人的におすすめしたいバッグになります(笑)

①LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン) M57346|ロックミーショッパー

W:約40cm×H:約27cm×D:約13cm

個人的感想

オールレザー仕様ということで全体的にかなりお上品でワンランク上のレディースを連想するバッグです。カラーもベージュカラーと相まっています。お仕事はもちろん収納量の多さから普段使いもできますよ。

LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)の中でもオールレザーのラインは高級ラインの位置付けともいえますので、お洒落レディースには大変おすすめとなります。

カラーが淡い色合いなので汚れないようにしなくてはいけません!そのために所作も美しく正してくれるバッグとしてもかなり優秀なバッグかもしれません。

お仕事バッグとしてもお使いいただけます。

②LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン) M58956|オンザゴーPM

W:約24.5cm×H:約18.5cm×D:約10cm

個人的感想

こちらもオールレザー仕様になります。全体にルイ・ヴィトンのロゴが入っていますが、”型押し”のためブランドを主張しているけれども・・・主張しすぎていないまとまったデザインでおすすめです。

付属品にあるストラップを使うことで2WAY使用できるところもポイントが高いです。

両手があくのでお子様がいる女性も使いやすいと思います。バッグ内部はスエード素材を使用していますので、荷物にキズがつくのを軽減してくれますよ!

サイズ展開も3サイズ展開もあるので用途にあわせて選べちゃいます。(ストラップはPMサイズのみ)

サイズやバッグ全体のデザインによってはメンズ・レディース関係なくご使用していただいてOK!

③LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン) M68746|ポルトフォイユ・ドーフィーヌ

W:約12cm×H:約9.5cm×D:約3.5cm

個人的感想

柄が派手すぎるかも。という方もいらっしゃるかもしれませんが心配ありません。

画像ですとサイズ感がわかりずらいですが、かなりコンパクトサイズのバッグになっています。

なので主張しすぎませんし、バッグ内はカードポケットが4枚つき、お財布代わりになるバッグなんですよ。ゴールドのチェーンショルダーストラップが高級感を引きだしています。

お財布も小さい物が主流となっている現代にはマストバッグですね!

④LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン) M51150|アルマ

W:約24.5cm×H:約18.5cm×D:約10cm

個人的感想

LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)定番レディースハンドバッグといえば”アルマ”ですよね!

一周まわって使いがってやデザイン、コスパまで考えるとすべてが最高といえるバッグです。

長く愛用できる普遍的デザインで、今でも古臭さを感じさせません。

なにより販売開始されてから本日まで廃盤になることなく、販売当時のままのスタイルで販売が継続されていることが何よりも強みではないでしょうか。

現行のアルマはサイズ感が小さくなり、ストラップをつけて2WAY使用ができるようになっています。時代にしっかりついてきていますのでとてもおすすめですよ!

お仕事バッグとしても向いております。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

他メーカー 30代女性向けおすすめバッグ

ここまではLOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン)限定でご紹介しましたが、ここからは当店在庫でご用意のある他メーカーにて30代女性向けのおすすめバッグを少しご紹介しますね!

FENDI(フェンディ) 8BS010|ミニモントレゾール

W:約14cm×H:約17cm×D:約10cm

巾着型は毎年流行る定番の形で、様々なメーカーから発売されかなり人気爆発する傾向です。

今はやりのコンパクトサイズで2WAYで使えてしまう万能バッグになります!

LOEWE(ロエベ) A538V07X10-9068|ハンモック ミニ

W:約10.5cm×H:約20cm×D:約16.5cm

上品なマダム層から支持が高いイメージのロエベ。

定番のハンモックはバッグ上部にある型押しのブランドロゴがさりげなく配置され、上品さをさらにあげています。スリムなボディとは裏腹にマチ幅がありサイドも広がるため収納力は見た目の以上にはいります!!6WAY仕様になりますので変幻自在というところもおすすめポイントです。はっきりしたカラーよりも淡いお色目やくすんだカラーを取り揃えている所も素敵ですよね。

最後に

本日は【LOUISVUITTON(ルイ・ヴィトン) 30代 女性向けおすすめバッグ4選!】をご紹介しました。

使い勝手のよさとデザイン性、そして”ちょっと良い商品”をピックアップしてみました。

安くて汚れやキズがつくことを気にせず使えるバッグももちろん魅力的ですが、ここぞという時のハイブランドバッグもやはり持っていたい。いくつになっても女性ですもの😄✨

素敵なものをもって気分をあげる!年代問わず活力になりますので、自分にあったこれだ!というバッグが見つかるといいなーなんて思います。ぜひお力添えできたら嬉しいですので、かんてい局小牧店に商品を見にご来店くださいませ。どうぞお待ちしております。


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

【関連記事】ぜひこちらもご覧ください。

ルイヴィトンのバッグが30万円以下で買える!お得なお知らせ【小牧】

ロンジン(LONGINES)のアウトレット価格帯は?実際にお店に行ってみた!割引率まで徹底検証【北名古屋】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局北名古屋店です。

スイスの時計メーカー「ロンジン(LONGINES)」。

180年以上の歴史を持ち、硬派なデザインが特徴のロンジンは、腕時計好きなら1度は聞いたことがある名前だと思います。また、スイス製の時計ブランドながら手が届く価格帯であることも人気な理由の1つです!

 

そんなロンジンの腕時計を少しでも安く買いたいと思った方も多いのではないでしょうか?筆者も「レジェンドダイバー」というモデルを安く手に入れたいと思い、実際にアウトレット店舗まで探しに行ってきました!

 

それに伴い、ロンジンアウトレット価格帯、割引率、取り扱いコレクションについて調査したので、お伝えできればと思います。今回のブログが腕時計購入時に少しでも役立つと幸いです!

ロンジン アウトレット店舗の場所はどこ?

2024年9月現在、日本国内でロンジンが購入できるアウトレット店舗は3ヵ所あります。

ロンジン公式直営店 (2店舗)

ロンジン神戸三田プレミアムアウトレット店(兵庫)

ロンジン御殿場プレミアムアウトレット店(静岡)

スウォッチグループ運営店(1店舗)

HOUR PASSION 三井アウトレットパーク長島(三重)

※上記店舗はロンジン、ラドー、ティソ、ハミルトン、スウォッチ、フリックフラックなどスウォッチグループの複数のアウトレットモデルを取り扱っています。

 

今回、筆者は東海の「HOUR PASSION」に行ってきました!在庫状況や入荷モデルについては3店舗ともに電話で確認してみました。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

ロンジン アウトレットの価格帯は?

機械式(オートマチック)のメンズモデルで10万円台~30万円台で購入できるモデルが多い印象でした。電池式(クォーツ)モデルは10万円前後で購入可能なモデルが多かったです。

ロンジン アウトレットの割引率は?

実際に販売品を確認したところ、メーカー定価の30%オフの製品が多い印象でした。

 

店員さんに電話で確認した際は20%~40%オフという回答であり、時期やモデルによってより安く購入できるチャンスがあると分かりました。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

ロンジン アウトレットの品揃え (ラインナップ) は?

実際にHOUR PASSIONで取り扱いがあったシリーズと、直営アウトレット2店舗に問い合わせて取り扱いが確認できたシリーズを紹介します。

 

※取り扱いコレクションが多いため、筆者が確認できた主要シリーズのみ紹介します。

マスターコレクション

☟ イメージ画像 Ref:L2.843.4.63.2 ☟

ロンジンの中で最もメジャーな「マスターコレクション」。

 

アウトレット店舗での取り扱い数も全シリーズの中で最も多く、メンズ、レディース問わず様々なバリエーションが確認できました。少なくとも20種類以上ありました。

エレガントコレクション

☟ イメージ画像 Ref:L4.812.4.11.0 ☟

引用:https://www.longines.com/jp/p/watch-longines-elegant-collection-l4-812-4-11-0

2014年に誕生したロンジンのドレスウォッチコレクションです。

 

シンプルかつコンパクトなケースは腕回りが細い日本人から評価が高く、大人の落ち着きが感じられます。メンズ、レディースモデルともに在庫が確認できました。

ハイドロコンクエスト

☟ イメージ画像 Ref:L3.688.4.03.6 ☟

ロンジンの誇るダイバーズウォッチコレクションです。300m防水や単一回転のベゼルなど本格的なプロ仕様が施されています。

 

アウトレットでの取り扱いもありましたが、人気ゆえかシンプルな3針モデルの在庫が少なく、クロノグラフモデルの方が多くありました。

ラ グラン クラシック

☟ イメージ画像 Ref:L4.709 ☟

極薄型のケースと豊富なバリエーションを持つラグランクラシックコレクション。エレガントかつ古典的な印象が強く感じられます。

 

アウトレット店舗でもメンズ、レディースともに在庫があり、比較的お値打ちな価格で購入可能です。

フラッグシップ

☟ イメージ画像 Ref:L4.795.4.78.2 ☟

1957年頃から展開されているクラシックなコレクションです。

周年モデルなども発表されており、普遍性と時計好きからの根強い人気が伺えます。

 

アウトレット店舗でもわずかですが在庫がありました。

VHP

☟ イメージ画像 Ref:L3.726.2.96.9 ☟

ロンジンのクオーツ(電池式)コレクションであり、「V.H.P.」 とは「Very High Precision(訳:超高精度)」の略語です。

時間のずれが「年差±5秒、月差0.5秒以下」であり、高い機能性があります。こちらもアウトレット店舗では多くはありませんが在庫確認ができました。

 

ロンジン アウトレットで取り扱いが難しいシリーズ

2024年9月現在の情報ですが、「スピリット」「レジェンドダイバー」の2シリーズはアウトレットでの販売が確認できませんでした。人気シリーズかつ比較的登場が新しいシリーズであるため、通常のブティックや公式オンラインでしか購入できない可能性が高いです。

スピリット

☟ イメージ画像 Ref:L3.410.4.63.6 ☟

2020年に誕生したパイロットウォッチコレクション。

視認性の高さとアラビア数字の文字盤はスポーティーさが感じられます。

現状、アウトレット店舗での在庫確認はできず、入荷も非常に少ない印象です。

 

スピリットシリーズの中でも特に以下2コレクションは過去の入荷履歴もなさそうでした。

スピリットズールータイム

☟ イメージ画像 Ref:L3.812.4.53.2 ☟

引用:https://www.longines.com/jp/p/watch-longines-spirit-l3-812-4-53-2

2023年頃から発売されたコレクション。

最大3つのタイムゾーンの時刻を表示することができるGMTウォッチです。

 

スピリットフライバック

☟ イメージ画像 Ref:L3.821.4.93.6 ☟

フライバック機能が追加されたスピリットコレクション。

プッシュボタンを押すだけでクロノグラフの秒針がリセットされ、ゼロからの計測が即時にリスタートできます。高機能ゆえロンジンの中でも比較的高額な印象です。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

レジェンドダイバー

☟ イメージ画像 Ref:L3.674.4.50.0 ☟

ロンジンのダイバーズコレクションの一つです。

ケース内に配置されたインナーベゼルとヴィンテージ感漂うがデザインが特徴です。

 

筆者が一番欲しいモデルですが、残念ながらアウトレット店舗では在庫切れでした。入荷自体もほぼないそうです…。ただし、近しいモデルとして「スキンダイバー」という1959年頃の復刻モデルの取り扱いはありました!

 

ロンジン アウトレット品の特徴は?

店頭で聞いた内容を踏まえ、主に2つの特徴があります。

型落ち品

1つ目は、正規ブティック(デパート内や路面店)からの型落ち品という特徴があります。

モデルによっても異なりますが、およそ「3年落ち」の前型モデルがアウトレット店舗に並ぶ傾向があるとのことです。

ブティックの展示品

2つ目は、正規ブティックの示品であることが特徴です。そのため、目立つ程ではないですが、初期傷や展示中に付いた傷が残っている場合があります。

 

アウトレット店舗の店員さんからも案内がありますが、実物の状態確認をしっかり行った上で購入することが望ましいです。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

店員さんに聞いてみた

アウトレット店舗について筆者が気になることを質問してみました。

アウトレット品は公式オンラインショップで買える?

アウトレット品は現状オンラインショップで買うことができません

店員さんにも聞きしましたがアウトレット用のEC事業は展開していないそうです。

新商品の入荷はいつ?

結論から言うと分かりませんでした。正規ブティックや百貨店から定期的に商品が卸されるため、確定して入荷する時期は店員さんも分からないのが現状でした。

 

しかし、セール時期や連休などには新入荷が多い傾向がありそうです。

アウトレットの店舗ごとに入荷商品は違うのか?

電話で聞いた限りの情報ですが、店舗ごとに入荷商品や入荷量は違うとのことです。そのため、探しているモデルがある場合はそれぞれのアウトレット店舗に問い合わせることがオススメです。

 

また、型番を調べた上で問い合わせると該当モデルや近しいモデルを案内してもらえます!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

アウトレットより安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、ロンジンの腕時計をさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?

そんな方には中古品もオススメです。商品状態にもよりますが、メーカー定価の半額ほどで購入できるモデルが多く、使用目的で時計を探している方はメリットが大きいと感じます。

 

また、ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は販売されていないモデルが見つかるかもしれません!

 

以下のバナーからかんてい局で発売中のロンジン(LONGINES)が確認できます。中古品の在庫は1点物になるため、気になる方は早めにチェックお願いします!

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はロンジンのアウトレットについてでした。

 

個人的な感想として、アウトレットの品揃えは確かに2~3年前の型落ちモデルが大半でしたが、ラインナップの豊富さやブランドの硬派なイメージが感じられました。シーンを問わず活躍する腕時計が多くあったため、欲しいモデルが決まっていない人も来店する価値があると思います!

 

今回のブログが腕時計購入時に少しでも参考になると幸いです!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

メール査定はこちらまで

【岐阜/大垣エリア】パネライの買取なら質屋かんてい局へ!買取実績公開中!【茜部】

今回の記事ではパネライの買取についてご紹介します。

・パネライの売却を検討している方

・パネライの買取価格に興味がある方

上記の方はぜひ参考にしてください!

岐阜エリアでパネライを売るなら質屋かんてい局がおすすめ!

質屋かんてい局ではパネライも含めて数多くの時計ブランドの取り扱いをしています。

質屋かんてい局がおすすめな3つの理由

数多くあるショップの中で質屋かんてい局をおすすめする理由を3つご紹介します。

①パネライについての知識が豊富

質屋かんてい局の歴史は2024年時点で約30年の歴史があります。

この約30年の中で得た知識やノウハウがあり、各店舗に熟練のスタッフが在籍しています。

また教育を受けた鑑定士が買取査定を担当するので、安心して任せることができます。

②販路を確立している

質屋かんてい局では買取コーナーだけではなく、販売コーナーも備えています。

店舗で買取した商品を店頭での販売を行えるので、競りや業者販売に比べて高く販売できる分、

査定金額でも高額査定をすることができます。

 

また店頭だけではなくWEBなどを通じて他の販路も確立しており、販売力があるので強気の査定も可能です!

③質の高い接客

質屋かんてい局では価格だけではなく、お客様にご安心頂くために質の高い接客を提供しています。

数多くの買取店がある中査定も似たような価格になりますが、その中でも楽しんでいただけるよう心掛けており、価格以外でのサービスも強化しています。

 

実際に複数店舗回ったお客様から対応の良さで選んでいただけることも多くあります。

価格はもちろんですが、接客が質屋かんてい局の強みです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

パネライの買取価格をご紹介!

質屋かんてい局ではパネライの時計を買取強化しています。

代表モデルの買取価格を紹介します!

※2024年9月現在の相場

PAM00176 ルミノールベース

買取価格:35~40万円前後

 

theパネライともいえるルミノールベース。

名前の通りルミノールシリーズのベースとなるシンプルなデザインが特徴的です。

PAM00104 ルミノールマリーナ

買取価格:35~40万円前後

 

パネライの定番モデルであるルミノールマリーナ。

日付表示と拡大鏡が特徴的なモデルです。

使い勝手も抜群で特に人気の高いシリーズです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

PAM01273 ルミノール ドゥエ

買取価格:40~45万円前後

 

2016年に発表されたルミノール ドゥエシリーズ。

これまでのパネライと言えばデカ厚というイメージを変える薄型ケースのモデルです。

日本人の腕になじみやすく登場してから高い人気を誇るシリーズです。

 

☟パネライの買取実績は下の画像をタップ☟

パネライを高く売る3つのコツ

パネライを少しでも売るためのコツをご紹介します!

①売る直前にメンテナンスをしない

時計を高く売るために直前にメーカーなどでメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

確かに買取金額自体は高くなりますが、メンテナンス費用を考えるとマイナスになることがほとんどです。

 

質屋かんてい局は自社で提携している修理業者がいるので、メンテナンス費用を抑えることができます。

他社やメーカーでメンテナンスをすると修理代が割高になる場合が多いので、メンテナンスをせずに査定に持ち込んだ方が金額も高くなる場合が多いです。

②付属品を揃えて持ち込む

パネライなど高級ブランド時計は時計本体だけではなく、付属品にも価値があります。

ただ付属品だけでは金額がつけられず、時計と一緒に持ち込むことでその価値を発揮します。

 

特に新品購入時にメーカーが発行する保証書があるかどうかで、5~10万円程査定金額が変わる可能性があります。

買取の査定に持ち込む際は必ず付属品と一緒にお持ちください!

③事前に価格を調べてみる

査定に持ち込む際には事前にそのモデルについて調べておくと良いでしょう。

買取店が多くある中、いまどきぼったくられるということはないと思いますが、調べた上で自分の中での希望金額や想定範囲を考えておくことで、安く売ってしまうことを避けられます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

パネライの査定は質屋かんてい局茜部店におまかせ!

パネライの買取査定は質屋かんてい局茜部店におまかせください!

質屋かんてい局茜部店とは?

現在FC店舗を含めて全国に60店舗以上展開している質屋かんてい局ですが、その1号店として1995年に岐阜市で誕生した質屋かんてい局茜部店。

岐阜で一番大きい道路である国道21号線沿いにあり、一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

 

かんてい局では時計やブランドバッグ、ジュエリーなどの買取や販売をおこなっています。

特にパネライは人気が高いので、数多くあるブランドの中でも特に高価買取することができます。

 

かんてい局は30年近い歴史を持ち、買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

査定はどこでできる?

かんてい局の査定は大きく分けて3つあります。

それぞれ自分に合った方法を選んで査定ができます。

①窓口での査定

1つ目は実際にご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話もしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問もその場で返答できます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

近隣地域

【愛知県】

一宮市 江南市 犬山市

【岐阜県】

岐阜市 各務原市 大垣市 瑞穂市 山県市 関市 美濃市 羽島市 羽島郡 安八郡 揖斐郡 不破郡 可児市 美濃加茂市 下呂市 高山市 郡上市

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②オンライン査定

2つ目はお手軽なオンライン上での査定です。

かんてい局でのオンライン査定サービスも2つあります。

 

・LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

・メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

メリット

・自宅からでも簡単に申込ができる

・チャットやメールで楽にやり取りができる

③宅配買取査定

最後は宅配買取です。

宅配買取はお品物を送っていただき、実際に査定をする方法です。

 

自宅の近くに店舗がない場合は、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送の日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

今回は岐阜でのパネライの買取についてご紹介しました。

今は査定をする店舗が多くあるので、その中でも価格や対応でお店を選ぶことをおすすめします。

時間はかかってしまいますが、複数店舗を訪ねることで一番高い価格で売ることもできます。

 

特に岐阜エリアの方は質屋かんてい局茜部店へのご来店をおすすめします。

もちろん売るお店候補の1つでもいいので、パネライを売るときはぜひご相談ください!

グッチの財布はダサい?人気のメンズ財布おすすめ5選!【小牧】

こんにちは。かんてい局小牧店です。

今回は、言わずと知れた人気ブランド「グッチ」に関する記事です!

 

今回のブログでは、

・グッチのお財布を商品購入検討中の方

・グッチの財布に興味がある方

・グッチが好きな方

 

上記の方にオススメの記事となっていますので是非参考にしてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟グッチの商品は☟

まずは皆さんのお悩みを解決!

世界的なハイブランドのグッチ。

そんなグッチの財布を購入検討中の男性にお聞きします!

こんな悩みを持っていませんか?

 

「グッチ買いたいけど、ダサいと思われたくない!」

「グッチってめちゃくちゃ高い!」

 

そんなお悩みに対して、男性ブランド鑑定士である私なりに、経験と考察も交えてお答えします!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

①グッチってダサい?

A.グッチがダサいわけではない

どんなハイブランドでも、持ち方や着こなし次第。エルメスでもヴィトンでもシャネルでも、使い方によってはダサくなります。

グッチもそれと同じで、グッチというブランド自体がダサい、なんてことは決してありません。

 

グッチはダサくない!

グッチは、洗練されたデザインが魅力であるからこそ、ハイブランドと言われています。むしろ、おしゃれな部類に入ると私は思います。

ですから、例えばグッチの財布を持っていても恥ずかしく感じたり、人目を気にする必要は全くありません。

 

②グッチって高い?

A.新品の定価は高い

 

はっきり言って、グッチの定価自体は高いです。さすがにハイブランドと言われているだけあって、なかなか手の届きづらい価格帯のものもあります。

 

 

 

グッチを安く手に入れるためには?

 

グッチにはアウトレットがあります。アウトレットでは、新品のものが数十%引きで販売されていることも多いです。さらに言えば、新品が安く買えるので、中古品ならば未使用品でもさらに安くなります。

 

例えば、

新品定価:8万円程度

アウトレット価格:6万円程度(定価-2万)

中古未使用品価格:5万円程度(定価-3万)

 

ということもあります。中古なら、未使用品でも定価より40%近く安く買えたりするのです。

ですから、ハイブランドと言われているブランドの中では、かなりお手頃価格で手に入れられる可能性が高いブランドになります。

グッチはどこに行けば買えるの?

グッチはどこに行けば買えるのか?まずはそこですよね。

グッチ自体は結構いろいろなところで買えますが、場所によってどんなものが売っているのかが変わってくるので、それぞれ説明します!

 

正規店

正規店は、海外にあるメーカーと契約し、商品を卸売されている販売店のことです。

 

この正規店では、人気モデルや新作など、海外メーカーが売りたい!と思うような商品を取り扱っていることが多いです。

つまり、流行の影響を真っ先に受ける場所であり、商品の入れ替わりも激しいです。

 

また、値引きなどがされていないことが多いため、価格は新品の定価通りとなっています。

 

アウトレット

アウトレットでは、正規店よりも低価格で新品を販売しています。

 

見た目や機能にほとんど違いはありませんが、正規店で売れ残ってしまった品物や、サンプル品、規格に通らなかった商品などがアウトレットに出品されることが多いです。

 

とはいえ、品質にはほとんど違いが見られないことが多く、アウトレットだから雑なつくり、というわけではありません。

グッチは、このアウトレットに出店しているため、新品のものを安く買うことができます

 

中古品取扱店

中古品取扱店でも、グッチのお財布を取り扱っていることが多いです。

特に、ブランドを専門的に取り扱っているお店は、取引も盛んです。

例えば、このブログを書いているかんてい局でも様々なブランドを取り扱っていますが、グッチのお取り扱いも非常に多いです。

 

状態も、ある程度使用感のあるものから、使用感がほとんど見られない美品まで幅広く取り扱っています。

価格を安く抑えたいから使用感があってもいい!という方も、使用感のない綺麗なお財布が欲しい!という方にもおすすめです!

 

もちろん、未使用品などの美品であっても中古という扱いなので、アウトレットよりも安く手に入ります!!

 

おすすめの人気メンズウォレット3選!

グッチの定番人気のモデルを、鑑定士の主観でピックアップしてみました!

一つずつ紹介していきます!

 

①112724/ラウンドファスナー

②644334/三つ折り財布

③760331/二つ折り財布

 

①112724/ラウンドファスナー

 

112724/ラウンドファスナーは、グッチを代表するラインである「GGキャンバス」の長財布です。

札入れが3個、カードポケットが12個と、豊富な収納が魅力的。

GGキャンバスのラインであり、グッチらしさも満載なお財布です。

 

シンプルなデザインのため、男性女性問わずに使えます。

 

112724/ラウンドファスナー長財布の魅力

・ラウンドファスナー式であるため、中に入れたものが散らかりにくい

・長財布であるため、収納が多く、利便性が高い

・GGキャンバスという定番ラインの間違いのなさ

 

どんな人におすすめ?

・レシートやポイントカードなどをとりあえず財布に入れる人

・現金を多めに持ち歩く人

・シンプルながらグッチらしい外見が好きな方

 

☟かんてい局のグッチ長財布は☟

【かんてい局オンラインショップ】グッチ長財布の在庫

②644334/三つ折り財布

644334/三つ折り財布は、グッチの人気ラインであるオフィディアが施された三つ折り財布です。

オフィディアとは、赤と緑の三本線、GGキャンバス、そしてGが二つ重なったロゴである「ダブルG」の三つが組み合わさったおしゃれなラインです。

 

また、644334/三つ折り財布は三つ折り財布のため、コンパクトながら収納も多いお財布です。

 

こちらも、男性女性問わず使えるデザインです。

 

644334/三つ折り財布の魅力

・コンパクトで持ち歩きやすい

・小銭入れと札入れ、カードポケットが

・赤色と緑色のカラーリングが差し込まれており、デザイン性が高い

 

どんな人におすすめ?

・とにかく小さい財布が好きな人

・最低限の現金やカードを持ち歩く人

・おしゃれなカラーリングが好きな人

 

☟かんてい局のグッチ三つ折り財布は☟

【かんてい局オンラインショップ】グッチ三つ折り財布の在庫

③760331/二つ折り財布

シンプルな二つ折り財布です。

三つ折り財布よりも面積は広めですがとにかく薄いです。

 

デザインは非常にクール。グッチらしいもようながら、落ち着いた色合いが男心をくすぐります。上の二つよりもメンズ感が強めです。

 

760331/二つ折り財布の魅力

・薄くてポケットなどに入れやすい

・現金、カードをバランスよく入れられる

・落ち着いたデザインで、男性でも使いやすい

 

どんな人におすすめ?

・薄めのお財布が欲しい人

・現金とカードをある程度入れたい人

・メンズ感の強いお財布が欲しい人

 

☟かんてい局のグッチ二つ折り財布は☟

【かんてい局オンラインショップ】グッチ二つ折り財布の在庫

 

最後に

メンズの皆さん。使う財布にこだわると、人生変わりますよ!

 

私も最近、お財布をグッチに変えました。中古の未使用品です!

中古だからかなり安く手に入りましたし、いい財布を使っているとなんだかお金もたまっていくような気がします。

 

まぁ、気の持ちようといえばそれまでですが!それでも、なんとなく嬉しいじゃないですか!いい財布を使っているのって!

 

と、いうわけで、この機会に、グッチの財布を買ってみてはどうでしょうか?

 

それでは皆さん、またお会いしましょう!

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟グッチの商品は☟

【ルイヴィトン】メンズに人気なラインはどんな柄?普段使いにおすすめなバッグもご紹介します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は、ルイヴィトンのメンズに人気のある柄についてお話ししていきます。

また、普段使いにはどんなバッグを選ぶといいのでしょうか?

ルイヴィトンのメンズバッグをお探しの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・20代、30代の男性の方

・長く使えるメンズバッグをお探しの方

・ルイヴィトンのバッグがお好きな方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

メンズが普段使いのバッグを選ぶポイントはどこですか?

せっかく買うのであれば失敗したりせず、長く使えるバッグを購入したいですよね。

女性とは違い、男性は普段使うバッグを買うときにどんなポイントを重視して選んでいるのでしょうか。お話していきます。

①色や柄

まず男性は色や柄を重視するようです。

ブラックやグレーのようなニュートラルな色は落ち着いた印象になり、ビビットで明るいカラーは差し色としても活用でき、アクティブな印象になるのでかなりイメージが異なります。

また、男性はロゴが目立つデザインや、華やかなものをあまり選ばない傾向があるので、やはり色や柄で迷われた時はどんな服装にも合わせやすいブラックなどのシックかつ落ち着いた色や柄が普段使いにはおすすめです。

②収納力や機能性

女性と同じく、収納力や機能性も注目して選びたいポイントです。

サイズや収納力を重視せず選ぶと購入後に後悔してしまいがちなので、ご自身の普段の荷物の量や、どこに持っていくのかを明確にすることが大切です。

内外のポケットの数や荷物の入れやすさなどもチェックしておくとより失敗しずに長く使うことができますよ。

③素材

素材によって耐久性や重さ、印象も違うので、長く使っていきたいのであれば素材も選ぶ大切なポイントです。

ルイヴィトンからも沢山の種類の素材が展開されていて、買った後のお手入れも楽な方がもちろんいいので、素材も重視して選ぶことをおすすめします。

ルイヴィトンのメンズに人気な柄は何ですか?

ルイヴィトンの柄(素材)は沢山の種類がありますが、特にメンズから人気が高い柄は

  • モノグラム・エクリプス
  • ダミエ・グラフィット
  • エピ
  • タイガ

の4つです。

年代を問わず普段使いにおすすめ モノグラム・エクリプス

モノグラムエクリプスは2016年に発表され、ベースはブラック、モノグラムの部分はグレーのスタイリッシュな印象のメンズラインです。

全体がブラック系で統一されモノトーンなので、愛用している年齢層も幅広く、ビジネスでもカジュアルでも様々なシーンで使うことができます。

個人的に長く使うのであれば一番おすすめしたい柄です。

シックで若い年代におすすめ ダミエ・グラフィット

2008年に発表された柄で、モノグラムエクリプスと同じく黒を基調としたシックな色使いが特徴です。

シンプルなアイテムが多く、普段使いのバッグや財布なども展開されていて20代30代の若い方からも人気があるメンズラインです。

上質で高級感あふれる エピ

カラー展開の多いエピはグレインレザーと呼ばれる上質で高級感のある素材が贅沢に使用されています。

耐久性があり、寿命は40年程度といわれていてコストパフォーマンスがかなり高い素材です。

細かい型押しのデザインなのでシワやキズが目立ちにくいのも魅力です。

主張が控えめな定番メンズライン タイガ

タイガはルイヴィトン初の本格的なメンズ向けの柄として1993年に登場した定番ラインです。

あえてブランドのロゴを控えめにしているアイテムが多く、さりげなく高級感をアピールできるのが魅力で、普段もビジネスシーンでも使いやすい柄です。

エピと同じく上質な牛革に型押しされたデザインなので耐久性もあると愛用者から高い評価を得ています。

ルイヴィトンのメンズにおすすめな素材は何ですか?

やはり男性に一番おすすめしたい素材はモノグラムやダミエなどに使われている「トアル地」といわれているエジプト綿のキャンバスにポリ塩化ビニール(PVC)をコーティングした特別な素材です。

アンプラントやエピ、タイガのように上質な高級感ある牛革素材も人気ですが、定期的なメンテナンスの必要もなく、水にも強い耐性のあるトアル地が使われたモノグラム・エクリプスやダミエ・グラフィットの方がメンズにおすすめしたい素材です。

ルイヴィトンで長く使える、日常使いに適したバッグにはどんな形がありますか?

多くの男性は荷物をできるだけ持ちたくなかったり、両手がふさがるのを嫌がったりするため、ショルダーバッグのような肩掛けバッグが普段使いに重宝されます。

また、荷物の出し入れがしやすい開閉口が大きく開くバッグの形も使いやすくおすすめです。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ルイヴィトン メンズにおすすめな普段使いバッグ

上記で紹介した普段使いしやすいルイヴィトンの人気な柄や形をふまえて、おすすめなメンズバッグを3点紹介します。

M30863 アヴェニュー・スリングバッグ

サイズ:約横20×高さ31×マチ7cm

使い勝手

メンズから定番人気のある丈夫なタイガ・レザーを使用したボディバッグです。

内側と外側を含めて4つのポケットが備わっていて、デザイン性だけでなく使い勝手のよさも魅力です。

他の素材やサイズ展開もあり、形はスリムな印象ですが見た目以上の収納力があるメンズバッグです。

 

中古でルイヴィトンのアヴェニュー スリングバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

M44000 ディストリクトPM

サイズ:約横25×高さ22×マチ7cm

使い勝手

ショルダーの調節ができショルダーバッグにしたりボディバッグにしたりとシーンを選ばず、ビジネスと普段使いの両方に使える万能なメンズバッグです。

開閉部分はマグネットタイプで、フラップ部分を持ち上げ手を放すだけでパチンと簡単に閉じるため、とても快適に使いうことができます。

ディストリクトはメンズから人気が高くライン展開やサイズ展開も多いので、自身の荷物の量や服装に合わせて選ぶことができるので嬉しいですね。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

M45936 シティ・キーポル

サイズ:約横27×高さ17×マチ13cm

使い勝手

ルイヴィトンの定番旅行バッグのキーポルのような形でハンドルのないタイプが「シティ・キーポル」です。

ショルダーバッグとしてのみ使用可能ですが、スマホはもちろん、長財布も収納できるサイズ感です。

長財布派の男性にもおすすめで、ショルダーストラップの長さ調節もできるので使い勝手よいメンズバッグです。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はメンズ向けにルイヴィトンの人気の柄についてお話してきました。

ルイヴィトンはたくさんの柄を展開していて、丈夫な素材ばかりなので男性の求めているバッグにきっと出会えるはずです!

さまざまな形のバッグが新作でも発売されていたり、かんてい局でもまだまだこれからも長く愛用していただけるバッグを販売しているのでぜひ探してみて下さいね!

 

また、岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、ルイヴィトンの販売だけでなく買取も強化しています。

かんてい局大垣店では、「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【ルイ・ヴィトン】高く売れる限定コラボモデルをご紹介!【茜部】

こんにちは、岐阜県にある質屋かんてい局茜部店です!

今回は、ルイ・ヴィトンの人気コラボレーションアイテムについてご紹介します。

ルイ・ヴィトンはこれまでに、数々のブランドやアーティストとコラボレーションを行ってきました。こうしたコラボアイテムは、限定生産されているため市場に出回る数が少なく、非常に希少価値があります。

「売ろうか迷っているけど、相場がわからなくてどうしよう…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな皆様のために、今回はルイ・ヴィトンの限定コラボ商品で高く売れるモデルをいくつかご紹介します!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

高く売れる限定コラボモデルの3つの特徴

ここからは高く売れる限定コラボモデルの3つの特徴をご紹介します!

①希少価値の高さ

限定コラボアイテムは基本的に限定生産され、市場に出回る数が少ないことからリセール市場でプレミア価格がつくことが多いです。

特に生産数が極端に少ないものや一部地域でしか販売されていないアイテムは、コレクターたちの間で高い需要があります。

②ブランドやアーティストの影響力

ルイ・ヴィトンがコラボする相手が、人気のあるブランドや世界的に有名なアーティストである場合、そのアイテムの価値は飛躍的に高まります。

シュプリーム、草間彌生、村上隆といった名前は、それだけでアイテムの価値を裏付ける強力なブランド力を持っています。

③特別なデザインや付属品の完備

限定コラボモデルは独特のデザインや特別仕様で販売されることが多く、そのビジュアル的な魅力が高く評価されます。

また、状態が良いことや付属品(証明書、箱、保存袋)が揃っている場合、さらに高額で取引されることが期待できます。

※商品によっては箱や布袋で買取金額が左右しない事もあります。

コラボ先と高く売れるモデル例

ここからは具体的なモデルをご紹介します!

①ルイ・ヴィトン × シュプリーム(Supreme)

シュプリーム(Supreme)は、1994年にジェームス・ジェビアによってニューヨークで創立された、ストリートウェアブランドです。

スケートボードカルチャーを背景に、ストリートファッション、スケートボード用品、アクセサリーを展開しており、スケーターやヒップホップシーンを中心に世界的な人気を誇っています。

2017年のコラボはファッション界に大きな衝撃を与え、限定アイテムは即完売しました。

 

M53414 クリストファーPM

定価:約50万円程

中古での販売価格:約60万~120万円程

買取価格:約40万~60万円程

シュプリームの限定コラボ商品の中でも特に人気の高いバックパックです。

ヴィトンのエピラインにマッチした配色は、多くのファンを魅了しています。

かんてい局でも約4〜5年前に1点のみ並んでいました。

当時の買取価格は最大で80万円程度でしたが、最近ではその価格が低下傾向にあるため、早めに売ることをお勧めします。

特に、綺麗な状態で保管されていれば、購入時よりも高く売れる可能性もあります。

 

M67722 ポシェット・ジュールGM

定価:-

中古での販売価格:約13万~28万円程

買取価格:約8万~12万円程

こちらの商品も希少性が高いクラッチバッグです。

シュプリームの大きなロゴが印象的なアイテムです。

人気がある一品となっています。

 

今回紹介したモデル以外でもシュプリームとのコラボアイテムは人気が高い為高価買取となるので査定だけでも是非してみて下さい!

 

②ルイ・ヴィトン × 村上隆

村上隆(むらかみ たかし)は、日本の現代アーティストで、世界的に著名な人物です。

彼の作品は、鮮やかな色使いと大胆なデザインが特徴で、特に「スーパーフラット」という美学で知られています。

スーパーフラットとは、2次元的なフラットな空間構成や、日本のアニメ・マンガの影響を強く受けた美学のことを指します。

M92642 スピーディ30

定価:356,400円

中古での価格:約13万~40万円程

買取価格:約8万~20万円程

村上隆とのコラボレーションで生まれたマルチカラーキャンバスのスピーディ30です。

現在かんてい局細畑店でも販売がされています。

使用をしていなくても経年劣化でヌメ革の変色が出てきてしまいますが、高価買取となりますので安心して下さい。

M92012 サックレトロPM

 

定価:146,300円

中古での販売価格:約13万~40万円程

買取価格:約8万~20万円程

こちらはチェリーブロッサム(桜の花)と呼ばれるデザインです。

桜の花には可愛らしい笑顔の顔が描かれており、村上隆の特徴的なユーモアと遊び心が感じられます。

ピンクの桜がルイ・ヴィトンの伝統的なモノグラムキャンバスに重ねられ、華やかさとポップな印象を与えています。

チェリーブロッサムのコレクションはどれも可愛いのでお店に並ばせたいです。

 

③ルイ・ヴィトン ×草間彌生

草間彌生(くさま やよい)は、日本を代表する前衛芸術家で、特にその独自の「水玉模様(ポルカドット)」と「網目(ネット)」のパターンで世界的に知られています。

2012年と2023年の2回にわたってルイ・ヴィトンとコラボし、バッグや服に彼女の特徴である水玉模様が施され、アートとファッションの境界を越えたこれらのアイテムは、コレクターの間で非常に人気が高く、高額で取引されています。

M46389 オンザゴーMM

定価:537,900円

中古での販売価格:約49万~63万円程

買取価格:約25万~38万円程

草間彌生を象徴する無数のドットがとても印象的なバッグです。

こちらは赤と青のカラーバリエーションがあります。

どれも人気ですね。

 

M40684 ネヴァーフルMM

定価:124,950円

中古での販売価格:約27万~55万円程

買取価格:約10万~18万円程

草間彌生の大胆なモノグラム・ウェーブの鮮明な色彩が渦を巻くデザインが魅力のトートバッグです。

こちらは赤と黄色のカラーバリエーションがあります。

幻想的なデザインですね。

街中で見ると目に留まりそうです。

 

草間彌生とのコラボだとカプシーヌなども高価買取となりますので気になる方はご相談ください!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ルイ・ヴィトンの限定コラボアイテムは、限定生産や著名アーティストとのコラボが多く、希少性やデザインのユニークさから高額で取引されています。

シュプリームや村上隆、草間彌生などとのコラボは特に人気が高く、リセール市場でも高値がつくことがしばしばあります。

査定だけでも大丈夫ですので是非気軽にご相談ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【レビュー】ロエベのゲートバッグの使い勝手は?【春日井】

今回のブログでは、LOEWE【ロエベ】のゲートバッグの使い勝手を検証していきます。

 

・ゲートバッグの購入を検討している方

・ゲートバッグのサイズ感を知りたい方

・ゲートバッグの容量を知りたい方

 

におすすめの記事です!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ロエベのゲートバッグとは?

2018年の春に誕生したロエベのゲートバッグ。

アマソナやハンモックなど、ロエベを代表するバッグの中でも比較的新しいシリーズです。

 

ゲートバッグは乗馬の際に使用する【鞍(くら)】からインスピレーションを得て誕生。

 

中央で結ばれたノットベルトでフラップを差し止めるデザインになっており、サイドには名前の由来となった扉の蝶番を模したメタルピンが取り付けられています。

 

可愛らしい丸みを帯びたフォルムと、カジュアルにもフェミニンにもマッチするレトロムーブなバッグです。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

Q.ゲートバッグのサイズ展開は?

A.2024年9月時点では、2種類展開されている

2024年9月時点、公式サイトで取り扱いがあるのは

・ゲートバッグ ミニ

・ゲートバッグ スモール

の2種類。

 

以前は3種類展開されており、この2種類よりも大きなミディアムサイズが販売されていました。

ですがミディアムサイズは廃盤となり、残っている2種類もサイズ調整がされています。

サイズ 縦×横×幅(cm) (変更後)縦×横×幅(cm)
ゲートバッグ ミニ 12.5×15×8 12.5×21×9.5
ゲートバッグ スモール 19×20×11.5 19×25×11.5
ゲートバッグ ミディアム 26×27×15 廃盤

ゲートバッグ ミニ(現行)

サイズ:H12.5 ×  w21 × D9.5 cm

 

サイズ変更前は非常にコンパクトなサイズでアクセサリー感が強め。

メインバッグよりも、近場にちょっとお出かけする際のおしゃれアイテムに近い感覚でした。

 

ですが変更後は変更前のスモールほどの横幅に。

コンパクト財布に限られそうですが、財布やスマホ、リップ等の最低限の荷物も収納可能です。

こんな人におすすめ!

普段キャッシュレス決済がメインの方や、持ち歩く荷物が少ない方は十分使えます◎

 

また、コーディネートのアクセントとして取り入れてもおしゃれなので、サブバッグを考えている方にもおすすめですよ!

 

▼ロエベのゲートバッグ一覧はこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ゲートバッグ スモール(現行)

サイズ:H19 × W25 × D11.5 cm

 

比較的コンパクトなサイズ感ですが、A5サイズの手帳やポーチも収納できます。

ゲートバッグミニよりもメインバッグとしての機能性が高い点がポイント◎

 

バッグの口がやや狭くなっているので、斜めにして入れる必要がありますが、長財布も収納可能です。

こんな人におすすめ!

ある程度の荷物を入れたいけれど、なるべく小さいバッグを持ちたい人にぴったり◎

 

ゲートバッグ ミニよりも少し大きいと言えど、コンパクトなサイズ感なのでミニバッグが好きな方はスモールもおすすめです!

 

▼ロエベのゲートバッグ一覧はこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

ゲートバッグ ミディアム(廃盤)

サイズ:H26 × W27 × D15 cm

 

一番収納力があるミディアムはA4サイズの書類が入る大きさ。普段使いだけでなくビジネスバッグとしても使えます◎

 

荷物が多くなっても余裕のあるサイズ感は嬉しいですよね。

こんな人におすすめ!

普段荷物が多くなりやすい方や、一つのバッグで出かけたい方におすすめ◎

ミニとスモールはバッグ兼アクセサリーのような印象が強いので、メインバッグとしてたくさん使いたい方はミディアムがぴったりです!

 

ただ、先述したようにミディアムサイズは現在廃盤に…。

正規店で手に入らないため中古市場で探すしかないレアアイテムです。

 

かんてい局では毎日新しい商品が追加されるので、タイミングでは入荷することも…。

ぜひオンラインサイトでチェックしてくださいね!

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

Q.ロエベのゲートバッグの使い勝手はいい?

A.使い勝手がいいです!

コンパクトな見た目ながらも、マチがあるため意外と中は広め◎

間仕切りとポケットがあり、整理整頓しやすいのもポイントです!

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

Q.ゲートバッグ スモールの容量はどれくらい?

今回検証するサイズは現在も販売されているスモール。

そんなゲートバッグスモールの実際の容量はどれくらいなのか?

今回はスタッフの個人的に必需品である

 

・スマートフォン(iPhone14 Pro)

・コンパクトウォレット(フェンディ/8M0447)

・車のスマートキー

・ハンカチ

・リップ

・AirPods Pro

 

の6つを実際に入れて検証します!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

実際に入れてみた

実際入れてみるとまだまだ入りそうな印象。

高さも十分あるため、スマートフォンを縦向きに入れることも可能◎

今回は二つ折りの財布で検証しましたが、三つ折りなどの厚みがある財布も余裕で入りそうでした。

 

長財布の場合でもこの通り!収納自体は可能です。

入口が若干狭くなっているため、斜めにしながら入れるのがおすすめ◎

ただ、ゲートバッグは底部分が丸みを帯びているので、長財布は人によっては収まりが悪く感じるかもしれません…。

 

毎日更新されるかんてい局オンラインショップを是非ブックマークしてみてください。

▼ロエベのバッグはこちらをタップ▼

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

Q.ゲートバッグ スモールのサイズ感は?

ではサイズ感はどれくらいか。

身長約160cmの女性スタッフが実際に着用してみました!

A.ショルダーバッグのサイズ感

バッグ本体はだいたい腰あたりの位置にくるため、物の出し入れもしやすいです。

ストラップの長さも調節可能で個人の好みに合わせて使えるのが嬉しいポイント◎

 

マチがしっかりあるため厚みがありますが、横幅がコンパクトな分、身体にフィットして気になりません。

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

まとめ

いかがでしたか?

 

今回実際に検証してみて、コンパクトで可愛らしい見た目以上に容量も大きく十分使い勝手がいいと感じました。

比較的荷物が多くなりがちなスタッフでも収納に余裕があったので、普段のメインバッグとしてぜひおすすめです◎

 

もしゲートバッグの購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

毎日たくさんのアイテムをを入荷しておりますので、最新情報はぜひお電話にてお問い合わせください!

 

▼電話でのお問い合わせはこちら▼

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

【買えない理由とは?】シャネルマトラッセ値段が高すぎる!なぜ品薄なのか?買う方法とは?【北名古屋】

こんにちは!

マトラッセは、シャネルの創業者であるココ・シャネルが、女性向けのショルダーバッグとして初めて世に広めたアイテムです。

 

多くの方に愛されているマトラッセですが、最近では店舗に足を運んでも手に入れることができず、残念に思っている方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、そんなシャネルのマ​​トラッセがこれほど人気を集めている理由と、購入しづらくなってしまった背景について詳しくご説明いたします。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

シャネルのマトラッセが人気で買えない理由はなんなの?

店舗に足を運んでもなかなか手に入りにくいシャネルのマトラッセ。

人気がゆえに買えない理由とはなんなのか?深堀していきたいと思います。

①代表的なバッグで需要があるから

高級感あふれるデザインが特徴のマトラッセは非常に人気が高く、多くの人が購入を希望しているため、手に入れにくいのが一つとなっています。

また、マトラッセはシャネルを象徴するバッグであり、初めてのシャネルアイテムとしてマトラッセを選ぶ方も多くいます。

②入荷数が少なく品薄状態が続いている

マトラッセは非常に人気の高い商品であるため、すぐに完売してしまいます。

さらに、ブランドの価値を守るために生産量を制限しているので、常に需要が供給の数を上回っています。

その結果定価での購入を諦め、中古市場でマトラッセを手に入れる方も増えています。

【高すぎる!?】なぜシャネルのマトラッセはこんなにも値上がりしたの?

シャネルのマ​​トラッセは、年々価格が大幅に上昇していて、「高すぎる」と感じる方も多くなりました。

なぜこんなにも値上がりしてしまっているのでしょうか?

①ブランド価値

シャネルは高級ブランドとしての地位を守るため、定期的に価格を見直しています。

例えば、2010年前半は約30万円で購入できたマトラッセが、2020年には50万円を超え、2023年には70万円以上とどんどん値上がっています。

この価格上昇は、シャネルがブランド価値を維持するための戦略的な値上げと、世界的な需要の増加によるものだと考えます。

 

また、マトラッセは海外のセレブやファッションインフルエンサーにも愛用されており、その影響がマトラッセの人気をさらに押し上げています。

そして、購入したい人たちが「値段が高す​​ぎて手が出せない」と感じる理由となっているのです。

②超高級志向への転換

シャネルは値上げの頻度が増加しており、2021年から2023年にかけて約4回のペースで価格が改定されています。

その結果、シャネルが徐々にエルメスのような超高級ブランドへと変化しています。

今後もこのペースが限りなく続き、価格の相場がさらに上昇することが予想されます。

③生産コストの上昇

そもそもシャネルの製品は、品質の高い革や金属を使用しているため生産コストが高い商品ばかりです。

また、昨今の感染症拡大や紛争などの世界情勢の影響で生産コストが上がり、それに伴って販売価格も上げざるを得ない状況となっています。

材料費や人件費などの生産過程にかかるコストが高騰していけば、さらなる価格上昇は避けられないでしょう。

④円安の影響

シャネルの商品は海外から輸入されて日本で販売されているため、為替レートの影響を受けやすいです。

最新の円安傾向により、円高時に比較して輸入コストが増加しており、それが日本での販売価格に反映されており、購入が少ない状況が続いております。

特に買えない素材とは何でしょうか?

上記で高くなってしまった理由や買えない理由を上げてきましたが、特に高くて買えない素材とは何なのでしょうか?

【結論】特に『キャビアスキン』のマトラッセは人気で買えない

マトラッセのレザー素材には「ラムスキン」「カーフスキン」「キャビアスキン」の3種類があり、その中でも特に人気が高いのは「キャビアスキン」です。

すぐに売り切れてしまい、入手が難しいと言われています。

シャネルのマトラッセを安く買う方法はあるの?

そんなシャネルのマトラッセを少しでも安く買う方法はあるのでしょうか?

そんな疑問にお答えしていきたいと思います。

①中古ブランド店で購入

直営店で在庫がないアイテムは、中古ブランド店での購入を検討するもの良い選択です。

マトラッセは中古市場でも人気が高く、多くの中古ブランド店で注目されています。

直営店では売られていないような希少なカラーも見つかるかもしれないので一度、訪れてみる価値があると思います。

信頼できる中古ブランド店では、経験豊富なスタッフがしっかりと評価を行っているため、偽りの心配なく安心です。

私たち、【かんてい局】でも経験豊富のスタッフがしっかりと査定しています。

質屋かんてい局

②通販サイトで購入

通販サイトでもマトラッセの商品を購入することが可能です。

店舗が遠い方や、何度も店頭に足を運ぶのが面倒な方にとっては便利な選択肢です。

ただし、使用感や見た目が想像と異なる場合があることを念頭に置いておく必要があります。

かんてい局オンラインショップがリニューアルしました | 本部からのお知らせ | 質屋かんてい局

↑上記画面クリックで【かんてい局オンラインショップに飛べます🛫

最後に

シャネルのマトラッセの人気は止まりませんね。

こちらの記事をみて少しでもご参考になれば嬉しいです。

私たち【かんてい局】でも店頭販売・オンラインショップと共に販売ありますので是非一度足を運ぶ&ご覧いただければ幸いです。

電話のお問い合わせも大歓迎です(^_^)/

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078まで

 

メール査定はこちら↓をクリック

バッグ査定フォーム

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【プロが教える】種類別お酒の保存方法を紹介【細畑】

こんにちは!!

質屋かんてい局細畑店です。

今回は種類別で違うお酒の保存方法についてご紹介したいと思います。

お酒には種類によって最適な保存方法があります。綺麗に保存されているものだと

劣化も少ないため、買取の際に高額査定に繋がりますので、いくつかご紹介いたします。

・お酒の保存方法を知りたい

・これからお酒をコレクションしたい方

・お酒を高く買取してもらいたい方

そんな方にぜひ読んで頂きたい記事となっています。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

種類別お酒の保存方法

早速お酒の保存方法をご紹介します。

①ウイスキーの保存方法

日光(紫外線)を避ける

ウイスキーの最も大きな敵は、日光(紫外線)です。直射日光に当て続けると変色や味にも影響が出てしまいますので、箱が付属していれば箱に入れて、暗所にて保存して頂くのがオススメです。

ニオイ移りに注意する

香水やせっけんなどの匂いの強い物の近くに置いておくと、匂いが移ってしまいせっかくの味が損なわれてしまいます。保存をするときは出来るだけ近くに匂いが強い物を置いておかない方がオススメです。

しっかりと密閉する

未開栓の物でも全く空気が入らないという訳ではありません。長い間保存しているうちに少しずつ空気は入っていきます。空気が入ると酸化してウイスキーの風味が落ちてしまいますので、それを防ぐには、栓の部分にパラフィルムテープを巻きつけておくとより密閉することができます。

高温多湿を避ける

高温多湿の場所に保存しておくと、激しい温度変化によって風味を損なってしまう恐れがあります。出来るだけ、冷暗所に保存しておくと一定の温度を保てるため、風味を損なわずに済みます。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

②日本酒の保存方法

日光(紫外線)を避ける

ウイスキーと同じく、日本酒も日光(紫外線)を避けた方が良いです。日本酒の場合だと、日光に当て続けると「日光臭」と呼ばれる紫外線が原因で発生する臭みが出てしまいます。出来るだけ暗所で保存することをオススメします。

高温多湿を避ける

これもウイスキーと同じで、高温多湿の場所に保存しておくと味が損なわれてしまいます。高温の場所に置き続けると、「老香(ひねか)」と呼ばれる劣化臭が発生してしまいますし、多湿の場所は蓋のサビやカビの原因にもなってしまいますので、保存場所は湿度の一定な冷暗所に保存するのがオススメです。

縦置きで保存する

瓶に入っているものは特に縦置きで保存することをオススメします。理由は、横置きにしてしまうと、中のお酒が空気に触れる面積が大きくなってしまい、その分酸化が進むのが早くなってしまうからです。

日本酒セラーで保存する

日本酒セラーであれば、温度の調整も出来ますし、何よりも温度・湿度を一定に保ってくれるだけでなく、紫外線からも守ってくれます。いつでも美味しい状態をキープできますので、日本酒セラーでの保存は非常にオススメです。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

③ワインの保存方法

温度・湿度が一定の場所で保存する

ワインは温度変化に非常に弱いです。適温は13℃~15℃ですので、涼しい場所での保存が必要です。

湿度にかんしては、65%~80%が適度です。あまりに湿度が低いとコルク栓が乾燥してしまい、空気が入りやすくなってしまうため、中身が酸化してしまいます。

横置きで保存する

ワインの場合は日本酒とは逆に、横置きでの保存が必要です。コルクの乾燥が良くないので、横置きにしてなおかつコルクの底面にワインが触れている状態を作り出すことが大切です。これも空気の侵入と中身の酸化を防ぐために必要です。

安定した場所で保存する

ワインは振動にも弱い飲み物です。振動する事で味に変化が起きてしまうような繊細な物なので、あまり揺れない安定した場所で保存することをオススメします。

日光(紫外線)を避けて保存する

どのお酒にも共通する事ですが、ワインも日光を避けて保存してください。紫外線によってワインの性質が変わってしまい、独特の臭みが発生してしまいます。

ワインセラーで保存する

ワインセラーであれば、温度・湿度も防いでくれますし、温度も一定に保ってくれます。上記全ての条件を防いでくれるので、保存には最もオススメの方法です。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はお酒の保存方法についてご紹介しました。

やはり全てに共通する事は、日光と温度・湿度です。バッグもそうですし、お酒もそうですが、日光や極端な温度・湿度変化は品物に悪い影響を及ぼします。美味しく飲むため、またお酒を売る時に高く買取してもらうには状態の劣化を出来る限り抑えた方が良いです。

これからお酒をコレクションしようとされている方は上記の事を参考にして頂ければ幸いです。

ページトップへ戻る

MENU