質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

【30代40代必見】グッチアクセサリーが欲しい!年齢的にどうなの?【茜部】

みなさん、こんにちは、質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

知らない人がいないといっても過言ではない「GUCCI」。

グッチのアクセサリーはシルバー製品から、K18まで幅広くラインナップがあります。デザインもインパクトある個性的なデザインからシンプルでシーンを選ばないアイテムも様々です。一度は候補に入れたことはあるのではないでしょうか?しかし「グッチ」のアイテムは年齢関係ないけど、アクセサリーは若い子が選ぶものと思っている方も少なくないと思います。

そこで今回は30代40代に合うグッチアクセサリーはあるのかをご紹介していきます!

この記事を読んでいただくとグッチの「30代40代女性にピッタリなグッチアクセサリー」、「年齢層」、「少しでも安く買う方法」が分かるようになっています!

30代40代女性にアクセサリーをプレゼントしたいと思っている方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • グッチのアクセサリーをお探しの方
  • グッチが好きな30~40代の女性
  • アクセサリーを購入検討している方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

■グッチのアクセサリーは一体何歳までつけていいの?

グッチのアクセサリーは決まった年齢層はありません!グッチのアクセサリーのデザイン性は様々で、シンプルな物から個性的なものまで幅広く存在するからです。また素材もシルバーからK18とあり、価格も様々です。使用するシーンを間違えなければどのアクセサリーも年代を問うことはありません。そのような点からグッチのアクセサリーを身に着ける年齢は決まっていません。

☟グッチジュエリーをお探しの方はこちら☟

■グッチ 30代40代女性におすすめアクセサリー

30代40代におすすめなグッチのアクセサリーをご紹介していきます!

ネックレス編

カジュアルシーンとフォーマルシーンそれぞれに使うことができるネックレスをご紹介します。

インターロッキングGネックレス

素材:SV925(シルバー)

シンプルなロゴデザインのネックレスです。定番人気のデザインで、カジュアルスタイルにピッタリのアイテムです。チェーン部分も存在感があり、お洒落にまとまります。

☟インターロッキングGネックレスをお探しの方はこちら☟

ラリアットネックレス

素材:K18WG

フォーマルシーンにピッタリなこちらのアイテム。シンプルながらも洗練されたデザインが魅力的です。

胸元を華やかに演出してくれます!

☟ラリアットネックレスをお探しの方はこちら☟

リング編

カジュアルシーンとフォーマルシーンそれぞれに使うことができるリングをご紹介します。

インターロッキングリング

素材:SV925(シルバー)

小さいながらも存在感のある「GG」ロゴ。くどくもなく大人女性にピッタリなアイテムです。綺麗めカジュアルにも活躍間違いなしです。

☟インターロッキングリングをお探しの方はこちら☟

アイコンリング

素材:K18PG

グッチの定番リングといっても過言ではない「アイコンリング」。イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドとあり、ご自身の肌に合わせてつけることができます。K18ならではの輝きはフォーマルシーンに活躍すること間違いなしです。

☟アイコンをお探しの方はこちら☟

■少しでも安く買うなら中古ショップ

シルバー製品でもハイブランド「グッチ」はそれなりのお値段がします。少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

アクセサリーを中古で買うの…?

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。アクセサリーに関しては基本的に洗浄をし、店頭に展示しています。また、18金やプラチナに関しては当店の委託業者にて新品仕上げをし、くすみや傷を取り除き新品同様の状態にします。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。是非一度中古ショップを覗いてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

■まとめ

グッチのアクセサリーに年齢はありません!カジュアルスタイルには遊び心あるデザインを、シックなスタイルにはシンプルで洗練されたデザインを選ぶことによって様々なアクセサリーを楽しむことが出来ます。そしてかんてい局茜部店にはたくさんの商品を揃えております。

ぜひ一度かんてい局オンラインショップ・実店舗をご利用下さい。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

ロエベのアウトレットはある?メリットは?ロエベを安く買う方法もご紹介【小牧】

【2024年6月15日追記】

今回のブログでは、ロエベのアウトレットについてご紹介していきます。

・ロエベを安く購入したい方

・ロエベのアウトレットについて知りたい方

など上記の方にオススメの記事です。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ロエベのアウトレットはあるの?

結論からいうと、ロエベのアウトレットはあります!!

日本でアウトレット商品を購入できるのは下記店舗となっています。

 

【兵庫県】LOEWE(ロエベ)神戸三田プレミアム・アウトレット

アクセス:651-1515 兵庫県神戸市北区上津台7-3

 

【静岡県】LOEWE(ロエベ)御殿場プレミアム・アウトレット

アクセス:412-0023 静岡県御殿場市深沢1312

 

【千葉県】LOEWE(ロエベ)三井プレミアムパーク木更津

アクセス:292-0009 千葉県木更津市金田東3-1-1

 

全国に約30店舗以上のアウトレットがありますが、ロエベの店舗が入っているアウトレットストアは3店舗のみ。

ロエベを安くゲットしたい方、是非行ってみて下さい。

ロエベをアウトレットで買うメリットは?

ロエベにはアウトレットがあることは分かりましたね。

ロエベのアウトレットを活用するメリットは簡単に3点。

・人気商品も安く購入できる

・セールが豊富である

・アウトレット限定商品が購入できる

 

それぞれ解説していきましょう。

人気商品も安く購入できる

まずアウトレットストアの魅力と言えば、ロエベに限らずとも人気商品が安く手に入ること。

型落ち品、展示中にキズなどがついてしまった「B品」と呼ばれる商品を安く購入できます。

キズといっても小さなほつれや汚れだったり、使用する分には気にならないことがほどんどなので活用するほかありません。

 

安く手に入れられるので、今まで高くて手が出ない商品や奇抜なカラーにも挑戦できます。

セールが豊富にある

ロエベの店舗独自セールにくわえて、アウトレット全体のセールなどセールが豊富であることも魅了のひとつです。

もともと通常価格より安く購入できるアウトレット商品、さらにお得にゲットできるチャンスがあるのは嬉しいですよね。

アウトレット限定商品が購入できる

アウトレットで購入できるものは大まかに、在庫品、型落ち品、B品。

それだけではなくアウトレット限定商品があるのもメリットです。

 

通常商品と比べてみて、安価な素材を利用したり、余った素材を再利用、カラーバリエーションを抑えるなどして価格を下げています。

しっかりとブランドのテイストはありつつ、値段が控えめなのが魅力です。

アウトレットに行けなくてもお得にロエベを買う方法

アウトレットで安く買えるのは分かったけど他はないのか?

ロエベのアウトレットまで遠くて行きにくい、、、!!

こちらではアウトレット以外にロエベを安くゲットする方法を紹介していきます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

①かんてい局/中古で買う方法

一つ目はかんてい局など中古ショップで購入する方法。

中古品なので使用感はありますが、ブランド性は変わらず中には新品同様の商品もあります。

探してもなかった、売り切れだった人気商品などがあるかも知れません。

 

かんてい局でも定番商品から小物類などロエベの商品を販売しています。

使用感のあるものから、ほとんど使用されていない新品同様のものまでありますので気になる方はチェックしてみて下さいね。

☟ロエベの商品をチェック☟

②並行輸入品を買う方法

 

二つ目は並行輸入店で購入する方法。

メーカーとは直接関係のない第三者から購入した商品を日本に輸入・販売している店舗で、そこで販売される商品のことを「並行輸入品」といいます。

 

複数の会社を通さないのでかかる仲介料等が削減されたり、独自のルートで安く仕入れするため定価よりも安く買うことができるんです。

かんてい局にあるロエベの商品

かんてい局では店舗はもちろん、オンラインショップでも商品の販売を行っています。

きになる商品があればぜひお気軽にお問い合わせ下さい!!

 

☟ロエベの商品をチェック☟

LOEWE【ロエベ】ハンモックスモール/2WAYバッグ

かんてい局オンラインショップ:LOEWE【ロエベ】ハンモックスモール/2WAYバッグ

定番人気のハンモックバッグです。

ハンドバッグとして、ショルダーバッグとしてなど色々な持ち方が出来るのが魅力です。

こちらはスモールサイズでコンパクトな見た目ですが、長財布の収納も可能で便利。

LOEWE【ロエベ】アナグラムブローチ/小物

かんてい局オンラインショップ:LOEWE【ロエベ】アナグラムブローチ/小物

ブランドのマークであるアナグラムデザインのブローチです。

マフラーやバッグ、お洋服のワンポイントとして取り入れたりできる人気のアイテム。

こちらも現在(2024年3月時点)オンラインショップで販売中です。

LOEWE【ロエベ】バスケットバッグ/ハンドバッグ

かんてい局オンラインショップ:LOEWE【ロエベ】バスケットバッグ/ハンドバッグ

バームリーフ(ヤシの葉)とカーフレザーを組み合わせたカゴバッグ。

ロゴが大きくデザインされたアイコニックなバッグとなっており、夏場に大活躍しそうです。

LOEWE【ロエベ】トライフォールドウォレット/コンパクトウォレット・財布

かんてい局オンラインショップ:LOEWE【ロエベ】トライフィールドウォレット/コンパクトウォレット・財布

真ん中にあるアナグラムモチーフがポイントとなったコンパクトな財布です。

小さい鞄が流行りの今、小さいお財布を探している方におすすめのお品物。

コンパクトながらカードが6枚収納できる収納力が優秀です。

LOEWE【ロエベ】フラメンコクラッチミニバッグ

かんてい局オンラインショップ:LOEWE【ロエベ】フラメンコクラッチミニバッグ

非常に滑らかな肌触りで嫌味の無いブランドロゴが魅力的なバッグです。

インパクトのあるカラーは周りの目を引くこと間違いなしです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

まとめ

いかがでしたか?

ロエベの商品を買いたいけど高くて手が出しにくかったという方、お得にゲットしたいという方にぜひ参考になれば幸いです。

かんてい局オンラインショップでは随時商品の販売をしているので気になる方は合わせてチェックお願いします!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

☟ロエベの商品をチェック☟

☟あわせて見たい関連記事はこちら☟

セリーヌにアウトレットはあるの?バッグをお得に買う方法や中古/アウトレットでどれくらい値段が下がるのか紹介【小牧】

ヴィトンのアウトレットはどこにある!?安く買う方法を紹介!【小牧】

【後悔する?】グランドセイコーって実際どうなの?後悔しない理由やおすすめの理由を解説【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

最高の国産腕時計として名高い【グランドセイコー】

セイコーの上位コレクションとして全世界で高い評価を受けている高級ライン。

今回の記事では、グランドセイコーの買って後悔しない理由となぜおすすめなのかについて解説をしていきます。

こちらの記事では

・グランドセイコーの購入で迷っている方

・グランドセイコーの購入で後悔したくない方

・おすすめのモデルを知りたい方

に楽しんでもらえる記事になってますので、是非ともご覧ください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

グランドセイコーは買わない方がいい?

結論からすると、精度や品質、価格面を考えると買って損はしないと思います。

理由としては高精度を誇る優れた機能性や他の外国製の高級腕時計と比べても見劣りしないシンプルかつ高級感のあるデザイン。

なおかつビジネスマンからも評価の高い精度の良さも兼ね備えたこだわりのある腕時計。

 

実際にそういった魅力から海外のユーザーも非常に多い。

高級志向のユーザーや機能性重視のユーザー、さまざまな理由から最高のメイドインジャパンウォッチとして親しまれています。

 

そんなグランドセイコーについてこれから深堀していきます。

グランドセイコー

そもそもグランドセイコーとは、前述の通り【SEIKO】の上位コレクション。

そして高級腕時計はスイス製が多いイメージがありますが、グランドセイコーは【日本製】です。

 

同じグランドセイコーの腕時計でも、マスターピースコレクションやエボリューションコレクション、ヘリテージコレクションなど、様々なシリーズが存在しそれぞれにデザインコンセプトが確立されていてそのどれもが、さまざまな魅力がグランドセイコーにはあります。

 

これから何故人気なのか?その理由について解説していきます。

 

👇グランドセイコーの時計 こちらから購入可能👇

グランドセイコーがおすすめな理由

前述にも取り上げていますが機能性やデザイン性も考えるとグランドセイコーはとても良いです。

 

具体的にどういう理由からグランドセイコーがおすすめなのか?

その理由について深掘りしていきます。

価格帯が他の高級腕時計に比べて安い

安い値札を見た人のイラスト

グランドセイコーは他の外国製の機械式腕時計に比べて価格帯が安く購入がしやすいです。

 

実際に現在の海外性の機械式ドレスモデルの価格は安くても100万を超えます。

ですがグランドセイコーの機械式の場合、ドレスモデルで【40万円~95万】

スポーツモデルでも90万円程で購入が可能であり他の外国製に劣らない機能ながらも手に入れやすい上、コストパフォーマンスを求めても非常におすすめ。

デザイン

続いてデザインについて。

グランドセイコーにはもちろんシンプルなデザインの文字盤もありますがグランドセイコー特有の【白樺文字盤】などのデザイン文字盤があり、定番人気のデザインとして地位を確立しています。

 

他にもこういったデザイン文字盤が登場しており、その全てにモチーフやデザインを採用した背景があり、他の時計ブランドにない個性があるためモチーフに惹かれて購入するユーザーも非常に多いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

精度がとても良い

グランドセイコーには【GS規格】と呼ばれる厳しい検査基準があります。

海外性の高級腕時計にはクロノメーター規格(COSC)という検査基準がありその基準も厳しいものですが、このGS規格はさらに厳しい検査基準を設定しています。

検査に使う期間はクロノメーター規格で言えば15日ですが、このGS規格は17日使って検査を行うため、2日ほど長いです。

 

もちろん他にもありますが、とても印象に残るのは1日あたりに何秒ずれてしまうかの基準(日差)でクロノメーター規格は-4秒から+6秒ですがGS規格は-3秒~+5秒以内。

この事からも分かる通り、品質においては他の高級腕時計よりも良いと言えます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

グランドセイコー 人気モデル

続いてはグランドセイコーの代表的人気モデルを紹介していきます。

 

文字盤のデザインや内部機械の品質の良さについて紹介しましたが、内部機械にも違いがあり、それぞれ個性があります。

これから購入をお考えの方にオススメしたいモデルですので是非ご参考ください。

👇グランドセイコーの時計 こちらから購入可能👇

①9F62-OABO クォーツ

型番:SBGX261

精度:年差±10秒

販売価格(新品):286,000円

販売価格(中古):150,000円~240,000円程

理由

まずはじめに、グランドセイコーの電池式腕時計から紹介します。

グランドセイコーの入門機として人気の高いモデル。

視認性のいい多面カットのインデックス(時間表示)にシンプルなブラックの文字盤が映えるカジュアルシーンだけでなく、ビジネスシーンにも映えるシンプルな仕様。

そして内部機械にはグランドセイコーの高性能キャリバー【9Fクォーツ】

自動巻きの時計であれば1日あたり+10秒程ある場合が多いですが、この9Fクォーツは1年あたりに±10秒と電池で動いているのも理由の1つですがだとしてもこの精度は非常にいいです。

 

精度の高さや見た目のシンプルさから長く使っているユーザーが多い時計で、買って後悔しないモデルと言えます。

②9SA5 メカニカル 白樺ダイヤル

型番:SLGH005

精度:-3秒~+5秒

販売価格(新品):1,115,000円

販売価格(中古):800,000円~1,000,000円程

理由

続いてグランドセイコーの人気のデザイン文字盤【白樺シリーズ】のモデル。

グランドセイコーの機械式腕時計を作っている工房の近くに日本でも有数の白樺の林があることから、文字盤のデザインに採用され確固たる地位を築いています。

さらに搭載されているのはグランドセイコーの代表的な内部機械【9Sメカニカル】

滑らかな動きを可能にしている毎次36,000振動のハイビートに、最大約80時間稼働な他の機械式腕時計に比べても高い機能を備えています。

 

定番の人気のモデルということもあり資産価値も充分なため後悔しない腕時計と言えます。

③9R65 スプリングドライブ 雪白ダイヤル

型番:SBGA211

精度:平均月差±15秒(日差±1秒相当)

販売価格(新品):814,000円

販売価格(中古):460,000円~700,000円程

理由

続いてグランドセイコーの人気のデザイン文字盤【雪白シリーズ】のモデル。

表面がザラザラとした白い文字盤が特徴で、長野県の信州の雪原を象徴するデザインで柔らかい印象が個性的かつ嫌味のないシンプルなモデル。

搭載されているのはこちらもグランドセイコーの代表的な内部機械【9Rスプリング】

 

覗ける内部機械の美しさももちろんですがもちろん注目すべきはその機能性。

機械式のようにゼンマイを動力源にしていますがそれと同時に電池式に使われる水晶振動子も使って時計の精度を保っているハイブリッド的な存在のムーブメントです。

④9F85 クォーツ

型番:SBGP001

精度:年差±10秒

販売価格(新品):418,000円

販売価格(中古):280,000円~330,000円程

理由

厚銀放射ダイヤルによる、シルクのような美しさで仕上げられているのでシンプルながらも高級感のあるモデルです。

流行りに左右されないシンプルな仕様から、長く愛用する事が出来るので買って特に後悔しないモデルと言えます。

 

こちらも搭載している内部機械は9Fクォーツ。

購入可能な金額が低価格なことにあわせて、機能性も高いためストレスなく着用出来ると思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はグランドセイコーは実際どうなのか、後悔しないモデルについて解説しました。

 

グランドセイコーの機能性の高さやこだわり、魅力についてご理解いただけたと思います。

デザインや機能性、資産価値など選ぶポイントは様々ですが買って後悔するモデルはないと思います。

 

かんてい局のようなリユースショップで探すと見つかるという時計もありますので是非探してみてください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

【ディオール】スマホ専用のミニバッグ?!フォンホルダーの使用レビュー!【大垣】

 

こんにちは!

かんてい局大垣店です♪

本日は、DIOR【ディオール】の「S08720NMJ/フォンホルダー」をご紹介したいと思います。

 

こちらの記事は、

・ディオールのフォンホルダーが欲しい方

・ディオールのフォンホルダーのサイズ感や容量が知りたい方

・スマホショルダーやスマホポーチが欲しい方

にオススメの記事になっています。

 

お電話でのお問い合わせは

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで♪

DIOR【ディオール】のS08720NMJ/フォンホルダーとは?

ディオールの代表的なバッグである「レディディオール」のカナージュステッチが施されたフォンホルダーです。

最近人気のスマホショルダーやスマホポーチと呼ばれるアイテムで、スマートフォン以外にも小物を持ち運べるミニサイズのバッグとなっています。

チェーンショルダーとレザーストラップは取り外しができ、好みやファッションに合わせて付け替えることができます。

 

☟スマホショルダーについてもっと知りたい方はこちら☟

キュートで可愛い女性用スマートフォンポーチをご紹介いたします

商品詳細

ブランド名:DIOR【ディオール】


型番:S08720NMJ


商品名:フォンホルダー


サイズ:W10.5×H18×D2.5cm


仕様:ダブルファスナー開閉式

【内側】カードポケット×3


定価:¥185,000

 

ディオールのアイテムのご購入はこちら☜

長財布と比べてみた!

ルイヴィトンの定番長財布、M62234/ポルトフォイユ・サラと比べてみました。

ほぼ同じくらいのサイズでしたので、長財布を想像していただくとサイズのイメージがしやすいと思います。

持ったときのサイズはどれくらい?

160cmのスタッフが、チェーンショルダーとレザーストラップ、それぞれ持ってみました!

チェーンショルダー

【肩掛け】

【斜め掛け】

肩掛けだと少し長めの印象でした。

斜め掛けが前提の長さのように感じました。

また、チェーンを2重にして手持ちもできます。

【手持ち】

 

スマホショルダー・ポーチのご購入はこちら☜

レザーストラップ

レザーストラップは短く、手持ちにぴったりの長さとなっています。

トートバッグなど大きめのバッグを一緒に持ち歩く方でしたら、バッグのハンドルにつけてポーチのようにもお使いいただけると思います。

 

☟ディオールのアイコンバッグ「レディディオール」について知りたい方はこちら☟

【一生モノバッグ】人気のレディーディオールをご紹介します

スマホと何が入る?

公式サイトには、「携帯電話とカードホルダーを収納可能なサイズ」との記載がありましたが、実際にどれくらい容量があるのか、スマホ+小物をいれて確認してみました。

ちなみに、内側にはカードポケットが3つあるので、カードしか持ち歩かない方はお財布を入れなくても良い仕様になっています。

S5137URXU_M911/マルチカラーミニウォレット

 

約:W11.0×H9.0×D2.5cmマルチカラーミニウォレットとiPhoneSEを入れました。

サイドのファスナーがある部分までしか入らなかったので、上に少し隙間がありますが他のアイテムは入りませんでした。

結構パンパンになってしまったので、もう少し薄いお財布だとバッグの型崩れを気にせず、ファスナーもスムーズに閉められると思います。

 

ミニ財布のご購入はこちら☜

M69517 ミュルティクレ4

 

約:W10.5×H5.5×D2.0cmのミュルティクレ4(4連キーケース)とiPhoneSE、余裕があったのでさらにネイルオイルと目薬も入れました。

お財布は持たずにカード類とスマホがあれば大丈夫!という方でしたら、このフォンホルダーだけでお出かけできちゃいますね。

 

キーケースのご購入はこちら☜

まとめ

いかがでしたか?

本日はDIOR【ディオール】の「S08720NMJ/フォンホルダー」についてご紹介させていただきました。

フォンホルダーやスマホショルダーなどを選ぶときの参考になれば幸いです!

かんてい局大垣店では、ディオールの他にも多数のブランド品を販売しています!

是非一度オンラインショップをチェックしてみて下さい♪

 

かんてい局オンラインショップで商品チェック

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルメス】三つ折り財布のおすすめって?使いやすい形って?【茜部】

皆さんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

女性の憧れのエルメス。エルメスは特にバッグや財布が人気ですが、その中でも最近ミニ財布の需要が高まってきていることはご存じでしょうか。近年のキャッシュレス化やミニバッグの流行によって財布の小型、薄型化が進み、エルメスでもじわじわとミニ財布の人気が高まっているのです。

 

そこで今回は、ミニバッグに合わせてエルメスのミニ財布が欲しいけどどれが人気なの?使いやすいエルメスのミニ財布は?という方に向けて「エルメスの三つ折り財布」をご紹介します。なぜ三つ折り財布?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ見ていっていただければ幸いです。

この記事では、「エルメスの三つ折り財布を探している方」「ミニバッグに入るエルメスの財布をお探しの方」に向けた記事となっています。ぜひご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスに三つ折り財布ってあるの?

あります!

エルメスの財布と言われてイメージするのは長財布の方が多いと思いますので、そもそも三つ折り財布自体あるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、エルメスの三つ折り財布は存在します!

HERMES【エルメス】3つ折り財布レザーグリーン系ブランドファッションレディースコンパクトウォレット【中古】USED-BC【5】k20-6713質屋かんてい局春日井店

とはいえ、エルメスのミニ財布を調べてみると二つ折りやコインケースの方が多く出てきます。エルメスから出ている三つ折り財布は種類が少なく、二つ折り財布やコインケースの方が多いのが現状なのです。

そのため元々三つ折り財布が選択肢に上がらないといったこともあるようですが、それではもったいなさ過ぎます!

ということで、三つ折り財布のメリットをご紹介します。

三つ折り財布の利点って?

三つ折り財布の利点は、何といっても小さくてかさばりにくいという点です。二つ折り財布に比べても小さいのでポケットに入れて近距離の散歩や、バッグを持たずにコンビニに行きたい!という時などにも使えますし、コインケースでは入らないお札も入れて持ち歩くこともできます。

ですので、スマートに持ち歩くことのできるミニ財布をお探しの方には三つ折り財布がオススメなのです!

エルメスの三つ折り財布にはどんなものがあるの?

特に人気なエルメスの三つ折り財布は「べアン コンビネ」です。

HERMES【エルメス】ベアンコンビネ3つ折り財布レザーホワイト×シルバー金具U刻印(2022年)サイフレディース【中古】USED-10特上品質屋かんてい局北名古屋店n22-8005

ベアンの三つ折りタイプの財布で、従来のベアンと同じく素材、カラー、サイズの組み合わせにより様々なバリエーションを楽しむことができるアイテムです。それに加え、特徴的なH型の金具によってエルメスらしさを感じることができます。

ベアンは20年以上前から販売されているエルメスの財布の中でも新品、中古問わず人気な商品ですので、その三つ折りタイプのベアン コンビネも人気が高いのです。Hの留め具以外にロゴやプリントがされていないので、ゴテゴテとしすぎず洗練された大人のアイテムとして、特に40、50代の女性から人気を誇っています。

ベアン コンビネの定価

ベアン コンビネの定価は、素材がエプソンで466,400円です。(2024年2月1日)

エルメスは同じアイテムでも素材が違えば価格が変わってくるので、大体40万円台後半だと思っていただければ良いかと思います。

エルメスHermèsベアンスフレ特上品推定:ヴォーエプソン【中古】

ちなみに長財布のベアン スフレの定価は、同じくエプソンで555,500円です。10万円程度価格が変わってくるので、安くエルメスの財布を手に入れたいという方にもベアン コンビネがおすすめです。

ベアン コンビネのサイズ

ベアン コンビネのサイズはW11×H8.5×D2cmです。一般的なキーケースの大きさとほぼ同じですので、女性の手の平にすっぽりと収まるサイズとなっています。嵩張らずミニバッグにもすっぽり入ってくれる大きさですので、ちょこんとしたサイズの財布をお探しの方にもってこいですね。

ベアン コンビネの商品仕様

ベアン コンビネはベルト開閉の財布です。仕様は、

札入れ×1、

インケース×1

カードポケット×4

ポケット×2

となっています。普段はカード決済がメインで万が一の時のために現金を持っておきたい、という方には充分な内容になっているのではないでしょうか。

エルメスの三つ折り財布で人気の色は?

エルメスのアイテムで特に人気の色は、「エトゥープ」と呼ばれるグレーとブラウンの中間色のカラーや定番の「ブラック」、イエロー味の強いブラウンの「ゴールド」などです。これらの色はアイテム問わず人気ですので、迷ったらこれらのカラーを選べば間違いはありません。

エルメスの三つ折り財布で人気の素材は?

ヴォー・エプソン(Veau Epsom)

HERMES【エルメス】ドゴンデュオ長財布レザー推定:トリヨンカプシーヌ(オレンジ系)×フラミンゴ(ピンク系)シルバー金具X刻印(2016年)サイフユニセックス【中古】USED-8質屋かんてい局北名古屋店n23-556

推すの仔牛の革に革目の型押しを施したものです。張りのある革で皮革本来の細かい凹凸が特徴なのに加え、丈夫で型崩れし難いのでエルメスを代表するレザーとして人気です。

アリゲーター(Alligator)

a

ミシシッピ川流域に生息するワニの革です。大きな革目と斑目が特徴の高級レザーで、発色が良いのが特徴です。丈夫な素材ですので、お手入れをすれば15年持つと言われています。

オーストリッチ(Autruche)

エルメスHermèsケリー32オーストリッチ外縫い【中古】

オーストラリアもしくは南アフリカ原産のダチョウの革です。羽毛を抜いた毛穴が作り出すクイルマークが特徴的な高級レザーで、クッションのようにふかふかとした肌触りが人気の理由の一つでもあります。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

エルメスの三つ折り財布の魅力が伝わったでしょうか。エルメスらしいシンプルなデザインと機能的な部分が組み合わさった三つ折り財布は、使い始めたら虜になること間違いなしです!

かんてい局ではエルメスを始めとした様々なブランドが揃っております。

ぜひ一度かんてい局をご利用ください!

【ロレックス】GMTマスターⅡ、ベゼルと文字盤の色の種類ってどんなのがある?【細畑】

皆さまこんにちは。

かんてい局細畑店です。

 

本日はロレックス GMTマスターⅡのカラーリングについてお話します!

ロレックスプロフェッショナルモデルの中でも異色な「GMTマスターⅡ」です。

GMTマスターⅡといえば、ツートンのベゼルが特徴的ですよね。

そんなGMTマスターⅡですが、実はベゼルだけでなく文字盤にも様々なカラーリングが存在します。

 

今回は、あえてGMTマスターの文字盤(ダイヤル)の色に注目しつつ、幾つかのモデルを紹介します!

ベゼルと文字盤の組み合わせで、自分好みのカラーリングを楽しんでください!

 

かんてい局細畑店でも取り扱いの多いモデルですので、購入を検討している方は弊社のオンラインショップも要チェックです!

 

この記事は

・GMTマスターⅡの購入を検討している方

・少し珍しい時計を探している方

 

 

におすすめの記事となっています!

 

↓関連リンク↓

・サブマリーナーデイトの買取価格と売り時についてはこちらから!

・デイトナの買取価格と売り時についてはこちらから!

・GMTマスターⅡの買取実績はこちらから!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

GMTマスターの在庫はこちらから!

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:116719BLRO

型番:116719BLRO 

ベゼル:レッド×ブルー(ペプシ)

文字盤:ブルー

素材:ホワイトゴールド無垢

 

GMTマスターⅡ/116719BLRO 紹介

まずは116719BLROです!

ベゼルはGMTマスターⅡのなかで最もポピュラーな赤青ベゼルです。ペプシとも言われていますね!

しかしこのモデル、文字盤の色が青色であるため、珍しいモデルとなっています。

 

少しポップな印象を受けますね。

GMTマスターⅡ/116719BLRO 魅力は?

 

この時計の魅力は、以下の三点です。

①ポピュラーなペプシカラーベゼル

②ユニークなブルー文字盤

③金無垢でありながら主張しすぎないホワイトゴールドブレス

 

GMTといえばコレ!と言われるほど有名な赤青ベゼルである、通称「ペプシ」。

一目見ただけでもロレックスを付けていることが分かります。

 

一方で、ブルー文字盤というのは流通量が少なめですので、時計好きの方が見たら「おっ!?」と思うのではないでしょうか。

また、金無垢ではありますがホワイトゴールドですので、ギラつきが気になる方にもオススメです!

 

2024年3月8日現在、なんとかんてい局細畑店でこちらのモデルの取り扱いがあります!

弊社オンラインショップにも出品しておりますので、気になる方はどうぞお問い合わせ下さい!

GMTマスターの在庫はこちらから!

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:126713GRNR

型番:116713GRNR

ベゼル:ブラック×グレー

文字盤:ブラック

素材:ステンレススチール×イエローゴールド

 

こちらは全体的に黒の主張が強めのデザインです!

文字盤のカラーはポピュラーなブラックである一方、ベゼルはブラックとグレーのツートンカラーとなっています。

少し珍しい組み合わせですよね。しかし、黒のなかに少しグレーが混ざっているあたり、GMTマスターらしさを慎ましやかに主張してくれています。

分かる人には分かるシブさが魅力的ですね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:116718LN

出典:Crono24

型番:116718LN

ベゼル:ブラック

文字盤:グリーン

素材:イエローゴールド無垢

 

なんと言ってもこちらはグリーンの文字盤が特徴的です!

グリーンと言えばロレックスのコーポレートカラーですね。サブマリーナ―でも、グリーンベゼルのものは価値が高いとされていますが、GMTマスターの文字盤においても同様です。

 

金無垢の時計はギラギラしていると考える方もいますが、こちらはベゼルが黒、文字盤が緑と言った落ち着いたカラーリングですので、全体的な印象は非常に上品です!

存在感を放ちつつも上品、絶妙な塩梅が癖になる時計ですね!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:16713

型番:16713

ベゼル:ブラウン×イエロー

文字盤:チョコ

素材:ステンレススチール×イエローゴールド

 

こちらは、茶色系統の暖色カラーが目立ちます!

GMTマスターⅡの中でも特にユニークなカラーリングですが、ベゼルはツートンでありGMTマスターらしさも十分に感じられます。

ロレックスのプロフェッショナルモデルは屈強さやキレの良さを感じさせるものが沢山あります。

そんな中で、この暖かなデザインは、見る人が見れば非常に”通”なチョイスだと感じることでしょう!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

ロレックス GMTマスターⅡ Ref:16718RG

出典:Crono24

型番:16718RG

ベゼル:ブラック

文字盤:ゴールド

素材:イエローゴールド無垢

 

イエローゴールドの周囲を黒いベゼルで囲んでおり、メリハリのあるデザインとなっています!

 

どことなく、キケンな香りが漂うアグレッシブさを感じませんか……!それがまたそそる……!

やっぱり目立つデザインではあるのですが、それでもプロフェッショナルモデルとしての屈強さを保っている点が魅力的ですよね。

一方、金無垢かつ文字盤がゴールドである点も相まって、ドレスウォッチとしても使用できる点が魅力です!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

GMTマスターⅡの豊富なカラー

ベゼルのカラーが注目されがちなGMTマスターⅡですが、この記事では文字盤のカラーリングも合わせて紹介しました。

プロフェッショナルモデルの中でも遊び心に溢れている点はGMTマスターⅡの魅力ですね。また、ブレスもいくつか種類が存在するので、是非調べてみてください!

 

最後に

本日はロレックスのGMTマスターⅡのカラーリングについて紹介しました。

2022年に126720VTNR、2023年に126713GRNRと、新しいカラーリングも登場しています。

2024年はどんなカラーリングが登場するか楽しみですね!

 

↓関連リンク↓

・サブマリーナーデイトの買取価格と売り時についてはこちらから!

・デイトナの買取価格と売り時についてはこちらから!

・GMTマスターⅡの買取実績はこちらから!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

プロが教える!【エルメス】の素材一覧とケア方法【北名古屋】

 

本日はエルメスの【素材】について一覧にしてご紹介します。

カラー展開も素材展開も種類が多く困惑しますよね。

一覧と共に人気の素材もご紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

この記事では、

  • エルメスのレザーについて知りたい方
  • エルメスのレザーの種類について知りたい方
  • エルメスのレザーケア方法を知りたい方

はご覧いただけたらと思います!


☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

エルメスの素材名に使われているフランス語について

エルメスはパリで創業されたメーカーです。

そのため素材名は全てフランス語表記になります。

少しフランス語を知っておくことで生地の名前を聞いただけで特徴がわかるかもしれません。

【1】Veau [ヴォー]=1歳までの雄の仔牛

【2】Vache [ヴァッシュ]=雄牛

【3】Chevere[シェーブル]=山羊

【4】Buffet[ブッフル]=水牛

エルメス「素材一覧」 特徴解説

エルメスアイテムで定番で使用されるレザーをご紹介してきますね!

ヴォークリスペ トゴ(雄牛)

1997年にエルメスのバッグ素材に加わった「雄牛の仔」レザー。

正式名称を”ヴォ・ークリスペ・トゴ”

牛レザーの中では最も人気が高い素材でエルメスレザーの定番!バーキンやケリーをはじめとしたバッグから、財布や小物などの幅広いレザーアイテムに使用されています。

 

トゴ素材 特徴

型押しが施されていない自然なレザーということが最大の特徴です。

目が大き目でかつやや柔らか。カジュアルにもフォーマルにも対応できる使い勝手の良さが特徴です。

トリヨンクレマンス(雄牛)

1992年に発表されたレザーです。

柔らかさはエルメスレザーで群をぬいて柔らかい質感をほこります。

トリヨンクレマンス素材  特徴

トゴによくにた繊細でやさしい斑目(革目)ですがこの班はトゴよりも少し大きめになります。

使い込むほど柔らかさが増して味の深みが足されていく素材になります。斑目が大きくなるために傷がつきにくいです。

ヴォーエプソン(雄牛の仔)

2003年に追加された素材になり、長年人気であった”クシュベル”の跡に続く形で追加されました。

細かい班(革目)の型押しが施された高級感溢れる質感と見た目になります。

ヴォーエプソン素材 特徴

軽量で汚れや傷擦れに強く耐水性も高いため扱いやすい素材になります。

長く使うことに適した素材でこちらもエルメスの看板商品に使用されることが多いです。

ヴォー ボックスカーフ(雄牛 生後3ケ月~6ヵ月)

生後3か月~6ヵ月以内の雄仔牛の原革にクロム鞣しを施した革。

エルメスのボックスカーフは世界最高品質ともいわれている程のレザーになります。

ボックスカーフ 特徴

光沢がありツルっとした質感がありあります。

非常に傷がつきやすいという特徴があるものの気品の高いレザーということは間違いありません!

表面にガラス加工でツヤ感を出し水シボという一方向へ流れる繊細なシワが見られるのも特徴のひとつです。不要なたんぱく質や脂肪を取り除きやわらかくなる「なめし液」に浸す時間を短くすることで高価な革の質感と硬さを出しているのが最大の特徴です。

ヴォースイフト(雄仔牛)

同じ雄仔牛のレザーである”ヴォーカリヴァ―”の後継として2006年に追加。

ヴォースイフト 特徴

目がかなり細かくスムースレザーといった独特な質感が特徴です。

鮮やかな色などにも多く用いられます。その質感からやや傷が付きやすく目立つため現行の素材の中では人気が低くなる印象です。

ネゴンダ(雄仔牛)

2007年に登場したレザー素材になります。

主にガーデンパーティのレザーモデルで使用されることが多いです。

ネゴンダ 特徴

自然な革本来の素材感を存分に味わえるレザーとなっています。

柔らかすぎず硬すぎない質感が特徴であり魅力になります。

ヴォーマダム

展開が非常に少なくバーキンやケリーなどの入手困難なバッグに主に使用されていますが、目にかかるのもこれまたレアといえる素材です。

ヴォーマダム 特徴

エプソンと非常に似ている新しめの素材です。主にバーキンセリエ(外縫い)やコインケースなどに使用されている、硬めのかっちりとしたフォルムが特徴です。

ヴォー エバーカーフ(雄仔牛)

雄仔牛の革。ボックスカーフよりも少しくったりとした手触りで光沢感を控えめにした素材。

コンスタンスやバーキン、チャームなどの小さなアイテムに使用される傾向があります。

ヴォー エバーカーフ素材 特徴

柔らかくてくったりとした手触りが特徴です。

革目が目立たずマットな質感をしていますよ。

ボックスカーフと比べると柔らかく光沢を抑えた仕上がりで上品な印象です。

ヴォーエバーカラー(雄仔牛)

2013年に登場した素材です。

張りがありやや硬め、マットな手触りになります。

ヴォーエバーカラー素材 特徴

カラーバリエーションが豊富で使い込むほど艶を帯びしなやかになっていくのが特徴です。

ポロサスマット(クロコダイル)

エルメスが扱う革の中で高級素材のクロコダイル。

汽水域に生息することから“ソルトウォータークロコダイル”とも呼ばれます。

ポロサスの証として「∧」の刻印が押されています。

ポロサスマット素材 特徴

規則正しく並んだ班が特徴になります。マット加工が施されており使うほどに艶が出ます。

プロ的おすすめレザーはこれ!

上記でご紹介したレザーの中でおすすめのレザーを発表すると・・・

あくまでも私個人の意見になります。

ズバリ・・・【トゴ素材】 理由は?

長いエルメスの歴史の中で最も古く定番として多種多様なアイテムに使用されてきただけあり、

とても丈夫である事が理由です。また、仔牛ならではの「ヴェールをまとったような滑らかなテクスチャー」を知ると他のレザーに目移りしても、かならず戻ってきてしまうのです。

使うほど馴染んでいき、味わい深くなるのでとても愛着が湧いてきます。

ぜひレザーで迷ったときは「トゴ」をお買い求めくださいませ!


☟お問い合わせはこちらから☟

エルメス レザーアイテムを長く使用するために正しいケアをしよう!

エルメスのような高級バッグになると大切に使いたい!!

正直どうすれば長持ち且つ綺麗に使えるのか、レザー素材となると悩まれる方が多いはず。

私が知っている限りのお手入れ方法をご紹介します。

ケア①部分的なクリーニング

固形型の軽ゴムのような「ソフトガミ」を使用します。

こちらで表面に付着している汚れを軽く擦ると汚れを取る事ができますよ!細かな汚れや角をキレイにする時に使えます。

ケア②全体的にクリーニング

「レザーソープ」を「ポリッシングクロス」にピンポン玉一個分ぐらいスプレーします。

それを馴染ませたら満遍なくバッグを拭いて下さい。汚れが目立ってきたと感じる具合で使用することがおすすめです。

ケア③防水

「防水スプレー」を使用します。お品物から30cm程離してから水平にし吹きかけます。そのあとは10分ほどしっかり乾かし、乾いたら「ポリッシングクロス」で乾拭きを。艶を出して質感を戻したら完了です。

ケア④クリーム

保革・栄養・艶出し・防水効果を得られるレザー用のクリームを使用します。メーカは様々ありますが、色味の調整に至っては素人では難しい作業になります。透明の保革・栄養であったり、差が少ないブラックの補色なら個人でもしやすいと思います。


☟お電話でのお問い合わせはこちら♪☟

かんてい局北名古屋店:0568-24-5078

 

最後に

今回は【エルメスの素材一覧】をご紹介しました。

どのような素材を使用しているかを知る事で、なおエルメスの商品の魅力に気付かされることでしょう。

ぜひエルメスバッグのご購入のお手伝いをさせていただければと思います。

迷われたときは一度かんてい局へお立ち寄りくださいませ!

おすすめ記事ご紹介

5分でわかるエルメスの刻印の見方!年代・年式!

【5分で分かる】エルメスの「刻印」の見方!年代・年式や素材などの意味を詳しく解説します【北名古屋】

エルメス エブリンⅠ・Ⅱ・Ⅲの違いについて解説します!【春日井】

エルメスショルダーバッグといえば、縦長のフォルムとHのパンチングが特徴的な定番として思いつくのは「エブリン」でしょう。

エブリンは1978年の誕生以来、幅広い層からの根強い人気があります。

40年以上にわたる歴史の中で、2度のマイナーチェンジを行ってきたエブリンですが、初代から順に、Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)という呼び名で親しまれています。

ですがマイナーチェンジを知らず、エブリンのⅠとかⅡはどんな違いがあるかわからないという方も多いと思います。

そこで今回は、エブリンのマイナーチェンジについて解説します。

■エルメスのエブリンに興味がある方

■エルメスのエブリンを購入検討されている方

■エルメスの時エブリンが好きな方

はぜひ最後までご覧ください。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エブリン マイナーチェンジの見分け方

エブリンがどのようにマイナーチェンジして、Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)になっているのかを解説します。

エブリンⅠ(アン)

まずはエブリンⅠのフォルムです。

今回はわかりやすいように【正面】【裏面】【ストラップ】の画像を中心に種類を見分けられるようにしました。

【正面】

【裏面】

【ストラップ】

エブリンⅡ(ドゥ)

【正面】

エブリンⅠと見比べても違いはありません。

【裏面】

エブリンⅠに比べて裏面にポケットが追加されています。

【ストラップ】

エブリンⅠと見比べても違いはありません。

【まとめ】

エブリンⅠに比べて、裏面にポケットが追加されているモデルがエブリンⅡです。

その他の変更箇所はありません。

エブリンⅢ(トロワ)

【正面】

エブリンⅡと見比べても違いはありません。

【裏面】

エブリンⅡと見比べても違いはありません。

 

【ストラップ】

エブリンⅡと比べて、ストラップに長さの調節機能が備わりました。

【まとめ】

エブリンⅡに比べて、ストラップの長さ調節機能が追加されているモデルがエブリンⅢです。

その他の変更箇所はありません。

これで3種類すべてのマイナーチェンジが見分けられました。意外と簡単な違いだったのではないでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

エブリン おすすめ商品紹介

ここからはエブリンのおすすめ商品を一部ご紹介します。

エブリンには素材やカラー、サイズのバリュエーションが多数あり、幅広いニーズに応えられるラインナップがあります。

マイナーチェンジや各種類によって値段が違う点もポイントですので、ご自身の使い勝手と予算に合ったものを選びましょう。

エブリンⅠ

商品名:エブリンⅠ PM

素材:トリヨンクレマンス

カラー:ホワイト

サイズ:約W28cm×H27cm×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

エブリンⅡ

商品名:エブリンⅡ PM

素材:エプソン

カラー:ゴールド

サイズ:約W29×H26×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

エブリンⅢ

商品名:エブリンⅢ PM

素材:レザー

カラー:ブラウン

サイズ:約W29×H26×D7cm

☟商品の購入はこちら☟

着けている人は?

支持層は30代~50代となっています。

この年代は人生経験が増え、社会的地位も向上してくる頃です。

エルメスを身に着けている人は、社会的地位とファッションセンスが高いイメージを持たれることが多いため、特に30代以上から高く評価されています。

エルメスは女性のイメージが強いですが、近年は男性が身に着けていることがオシャレとみられることも多いため、ユニセックスで使用できるバッグといえるでしょう。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

エルメスのエブリンのマイナーチェンジについて解説させていただきました。

Ⅰ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)の違いを知り、ご自身の予算と使い勝手に合ったものを選ぶ参考になれば幸いです。

この記事を読んでいただいた皆様には、ぜひ定番人気ショルダーバッグのエブリンを一度は購入してみて欲しいと思います。

■エルメスのエブリンが安く購入できるセール情報をGETしよう!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

どれが1番使いやすい?ヴィトンのポーチ徹底比較!

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です( ^^) _U~~

今回は、数多くあるルイヴィトンのポーチの中でもどれが1番使いやすいのかを徹底比較していきます!

 

・小物も全部ルイヴィトンで揃えたい!

・自分へのちょっとしたご褒美にハイブランドを買いたい!

・コスパの良いヴィトンのポーチが知りたい!

・ヴィトンのポーチをたくさん持っているけど結局どれが1番使いやすいのかわからない…。

このような方におすすめの記事です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

どれが1番使いやすい?

意外と種類が豊富なヴィトンのポーチ。

「1つは持っておきたいけど、どれが1番使いやすいのかわからない…」

なんてお悩みの方もいるのではないでしょうか?

 

個人的に汎用性という面で1番使いやすいと感じるのは、ズバリ不動の人気であるポシェットアクセソワールです。

 

今回はなぜポシェットアクセソワールが1番使いやすいと思うのかを徹底解説していきます。

ポーチ選びにおいて大切なこと

ヴィトンに限らず、ポーチは使用用途によって使い分けするのが1番理想的です。

たとえば、旅行用のポーチ。

旅行用のポーチといわれたら、大体の人が大きめで収納力の高いポーチを想像するのではないでしょうか?

 

欲を言えばポケットも多くて、マチも広いといろんなアイテムを小分けにして収納できたら最高ですよね。

 

このように、ポーチは使用用途によって求められるスペックが違います。

そのためポーチを選ぶ基準として1番大切なのは何用にするかを自分の中でしっかり決めておくことなんです!

どんなアイテムがあるの?使用感は?

ここからは、ルイヴィトンのポーチにはどんなアイテムがあるのかや、使用感、おすすめの使用用途について徹底解説!

 

また、使用頻度の高いアイテムがしっかり入るのか?も検証していきますのでぜひ参考にしてくださいね♪

今回入るか検証するアイテムはこちら。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

1.ポシェットコスメティック

型番:N60024

柄:ダミエ(アズール)

サイズ:約:W17×H12×D6cm

おすすめ:日常使い|コスメポーチ

 

まず1つ目は持っている人も多いポシェットコスメティックです。

こちらは名前の通り、コスメ(化粧品)を入れるためのポーチとなっており、マチが広く作られています。

 

小ぶりなサイズ感ながらも収納力があるのでコスメポーチとしてはもちろん小物入れとしての汎用性も高め。

本体のほとんどがファスナーで開閉可能なため大きく開き、視認性抜群◎

 

さまざまなラインで製造されているので定番ポーチといっても過言ではありません。

中には何が入る?

そんな定番人気のポシェットコスメティック。

中にはいったいどれだけ入るのか?

ポシェットコスメティックはマチが広いだけあって収納力抜群。

かさばりやすいAirPodsも入れてみたのですがすっぽり入りました◎

 

コスメポーチではありますが、ファンデーションは難しそうな雰囲気があります。

必要最低限のコスメのみが収納可能な容量となっております。

 

☟ほかにもこんなポーチが…!?☟

2.ポシェットアクセソワール

型番:M51980

柄:モノグラム

サイズ:約:W21.5cm×H13cm×D2.5cm

おすすめ:バッグインバッグ|普段使い|化粧ポーチ

 

2つ目にご紹介するのはバッグインバッグとして長く愛され続けてきたポシェットアクセソワール。

 

今でも愛用している人が多く、ヴィトンの定番商品です。

バッグインバッグといっても十分に確保されたマチと、ストラップ付属というところからさまざまな使い方ができちゃうんです。

たとえば、近頃キャッシュレス化が進んだことでミニバッグが人気を博しているのですがポシェットアクセソワールはミニバッグとしてもお使いいただけます。

 

もちろん旅行用バッグのバッグインバッグとしても使えますし、ストラップを外して完全にポーチとして使用することも可能。

 

いろんな使い方ができる革新的なアイテムこそポシェットアクセソワールなんです!

中には何が入る?

そんな大人気のポシェットアクセソワール

中にはいったいどれだけ入るのか?

さすがの収納力です。

リップや目薬も余裕で入り、まだまだ収納可能な余裕さえ感じます。

 

ミニバッグとしても使えるだけあって収納力に関しては安心です。

また、ファスナー式で横広なフォルムのため視認性もよく、使いやすいお品です。

 

☟ほかにもこんなポーチが…!?☟

3.ミニポシェットアクセソワール

型番:N58009

柄:ダミエ(エベヌ)

サイズ:約:W14×H9.5×D3cm

おすすめ:バッグインバッグ|普段使い|化粧ポーチ

 

3つ目はミニポシェットアクセソワール。

さきほどのポシェットアクセソワールを小さくしたモデルです。

より小ぶりになり、収納力は下がってしまいましたが普段使いのしやすさがアップ。

 

バッグのストラップとしても使いやすくなり、単体で使うというよりかは小分けで収納しておきたいものや使用頻度の高いものだけを入れておくというのがベスト。

中には何が入る?

そんな小ぶりサイズのミニポシェットアクセソワール。

中にはいったいどれだけ入るのか?

こちらはミニと名前につくだけあって小物以外は収納できませんでした。

 

リップや目薬などの大きすぎないものであればいくつか収納できそうなので高い頻度で使用するもののみ入れるという使い方でもいいかもしれませんね◎

 

☟ほかにもこんなポーチが…!?☟

4.ポシェット・トワレ19

型番:M47544

柄:モノグラム

サイズ:約:W18.5×H14×D5.5cm

おすすめ:日常使い|コスメポーチ

 

3つ目はポシェット・トワレ19

長方形の形をした、しっかりとした印象のポーチです。

内側にポケットはありませんが、均一したフォルムでおさまりの良いお品。

 

今回紹介したのは19サイズの小さめのものですが、サイズ展開が豊富にあり大きめのものも。

大きめサイズのものは旅行用としてもおすすめです。

中には何が入る?

そんな安心フォルムのポシェットトワレット。

中にはいったいどれだけ入るのか。

しっかり収納できています◎

個人的に感動したのは、安定したフォルムのため視認性がよくどこになにがあるかとても分かりやすいというところ。

 

より大きいサイズもありますのでシリーズ使いしてもいいかもしれません♪

 

☟ほかにもこんなポーチが…!?☟

汎用性No.1はこれ!

今回は汎用性という観点からポーチについてご紹介しました。

 

「どれもよさがあって結局何がいいのかわからない」

「日常使いにいいものがたくさんで迷ってしまう(-_-;)」

という方も多いのでは?

 

ズバリ!今回ご紹介したアイテムの中でもとくに汎用性が高いのはやはりポシェットアクセソワール。

十分な収納力かつマチが広すぎることなく、かさばらにくい。

さらにミニバッグとしても使用ができ、汎用性の高さとしてはNo.1です。

また、デザインもモノグラム柄だけではなくコラボ限定デザインでも販売されている定番モデルなので飽きることなく使えます♪

最後に

いかがでしたか?

今回は、ヴィトンの1番使いやすいポーチをご紹介させていただきました!

 

意外とデザインやモデルに種類があること、使用用途によって求めるスペックが違うこと、ポーチそれぞれの特性や収納力、汎用性の高いポーチがわかっていただけたでしょうか?

 

それぞれの状態や、「こんなものは入る?」などの疑問や商品確認はお電話でも受け付けております!

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

 

オンラインショップも毎日更新されますのでぜひチェックしてくださいね♪

 

もちろん買取も力をいれてますので、小さなことでもお気軽にお問い合わせください!

☟今すぐ在庫を確認したい方はこちら☟

【セリーヌ】数々の功績を残したデザイナーの歴史と名作バッグをご紹介【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

今回は幅広い年齢層から人気を誇る「セリーヌ」の名のあるデザイナーたちを歴史と共にご紹介します!

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

創業者セリーヌ・ヴィピアナ

セリーヌは1945年に創業したブランドで、元々オーダーメイドの高級子供靴専門店として立ち上げました。

当時はフランスの上流階級の女性たちの間で話題となり、セレブ御用達のお店へ急成長をしていきます。

子どもたちの靴をオーダーしていた母親たちから婦人靴のリクエストが増え1959年、婦人靴の展開をスタートし香水、スカーフ、ハンドバッグ、プレタポルテの販売も次々にスタートさせ人気ブランドに上り詰めました。

セリーヌ・ヴィピアナの名作

サルキー

創業者であるセリーヌ・ヴィピアナが手がけた当時大ヒットしたバッグが「サルキー」です。

交差した4つの馬車が規則正しく配置された美しいデザインは、婦人たちの心を掴み1980年代頃まで人気を集めていました。

廃盤になっている現在もヴィンテージブームでサルキーが注目されています。

セリーヌの救世主となるマイケル・コース

しかし、時代が移りセリーヌのイメージが流行とは合わなくなり、ブランドが衰退に追い込まれてしまいます。

そこでデザイナー兼クリエイティブ・ディレクターとしてマイケル・コースを迎え経営を立て直していきます。

機能性と実用性にスタイリッシュをミックスさせた都会的なスタイルを作り上げ、キャリアウーマンから注目を集めるブランドへと進化させました。

マイケルコースの名作

ブギーバッグ

見た目以上に収納力が優れたハンドバッグです。

シンプルなデザインがキャリアウーマンたちに人気を集めた名品です。

パリ・マカダム

マイケルコースが就任する前からマカダム柄はありましたが、年配層向けというブランドイメージが強かったため注目を浴びていませんた。

そこで革生地ではなくデニム生地を採用したことでスポーティさが加わり、若者にもヒットしやすいデザインを生み出しました。

これによりマカダムの人気を復活させることに成功しました。

 

その後も、彼が退任する2003年までヒットアイテムを生み出し、ブランドの立て直しに貢献しました。

 

第二の衰退に現れたフィービー・ファイロ

マイケル・コースが退任した後、セリーヌの業績は落ち込みます。

そんな中、2008年にフィービー・ファイロがデザイナーに就任します。

彼女はクロエの大人気アイテム「パディントン」を生み出した人物で、今ではセリーヌと言えば!という数々の定番人気バッグを考案し、見事に業績を復活させた実力者です。

 

フィービー・ファイロの名作

ラゲージバッグ

2009年に登場したラゲージバッグ。

インパクトのあるデザインながら品があり、海外セレブやモデルから人気を集め一大ブームを起こしました。

過去にはサイズ、カラー展開が豊富で自分好みをみつけることもできましたが、公式サイトでは現在3サイズ3色展開となっているので、中古市場で探すとお気に入りのカラーが見つかるかもしれません!

(※2024年3月現在)

ベルトバッグ

2014年にラゲージバッグと並ぶアイコン的存在として登場したベルトバッグ。

こちらのバッグはシンプルな外観にベルトが取り付けられた遊び心と洗練さを兼ね備えたデザインとなっています。

普段使いやちょっとしたディナーなど、マルチにご使用することができます。

 

現在のデザイナー エディ・スリマン

2018年から現在までクリエイティブディレクターとCEOを兼ねて就任しているのがエディ・スリマンです。

この頃のセリーヌのブランドイメージはスポーティでラグジュアリーな印象でしたが、独特なロックテイストが持ち味だった彼はこれまでのセリーヌを大きく変えていきました。

彼はまずメンズラインを作り、ロゴをCÉLINE→CELINEに変更し新しい時代の幕開けを示しました。

旧型                 新型

また、10年以上前に廃盤となったマカダムを現代風にアレンジさせ「トリオンフ」として復活させました。

エディ・スリマンの名作

16(セーズ)

 

エディ・スリマンがセリーヌで初めて手掛け、2019年スプリングコレクションで登場したたバッグです。

ブランドの新たなシンボルとして作られたセーズはレディー・ガガが持ったことで話題を呼びました。

2014年にセリーヌのアトリエの拠点となっている、パリ・ヴィヴィエンヌ通り16番地から由来されています。

シンプルなデザインですが丸みのある形がどんなスタイルにも合わせやすいと人気を集めています。

 

☟セリーヌの商品一覧はこちら☟

まとめ

いかがでしたか?

現在の皆さんが知っているセリーヌは、数々のデザイナーの手によって創業者の思いが紡がれたブランドとなっています。

どの年齢層でも持ちやすく、長くご使用できるところもセリーヌの特徴ですね。

また、ヴィンテージアイテムとしてマカダムのバッグも流行となっています!

中古市場でしか手に入らないアイテムはかんてい局にもたくさんありますので、ぜひご覧ください!

お待ちしています!

 

 

 

ページトップへ戻る

MENU