質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

全てのお知らせ

ROLEX【ロレックス】アンティークウォッチの買取について【質屋かんてい局】

かんてい局ではロレックスのアンティークウォッチを高価買取しております。

   

ロレックス アンティークウォッチとは・・・

1905年に創業のロレックスはこれまで数多くの時計を世に送り出してきました。

現在の市場に多く出回っているのは1970年以降が一般的だと思われます。

そもそもアンティークとは製造されてから100年以上経過している商品のことを呼ぶ事が多いですがこの業界ですと1960~1970年以前の商品を総称して「アンティーク」という言葉で呼ぶ事が多いです。

このような言葉にお詳しい方はヴィンテージと呼ばれる方も見えます。

通常、物の価値というものは古くなれば経過年数に応じて下がる事が殆どです。

特に時計のような精密機器につきまして1個のパーツ破損が命取りとなりますので経年劣化は大きなマイナスとなります。

しかし高級時計ロレックスは1点1点の製造クオリティーが高く定期メンテナンスを行っていれば60年経過しても時を刻み続けます。

またアンティークというのは現在新品で購入が出来ず自分だけのオンリーワンという満足を味わう事が出来ます。

これまでの歴史を刻んだ色ヤケ、腐食、細かな傷・・・全てが芸術品と言えるのではないでしょうか?

現在の消費社会において古き良き物を大切にする贅沢な喜びがアンティークウォッチの良さと言えると思います。

年数が経過するとロレックスでのパーツ供給が終わっていたりメンテナンスしても高額になることが多いです。

取扱が非常に難しい時計ジャンルになると思われます。

アンティークウォッチ 取扱いモデル一覧

1002 1003 1007 1018 1500 2940 5002 5015 6085 6107 6284 6352

6556 6564 6567 6569 6580 6581 6594 6618 6748 6305 6609 1603

1600 5500 6239 6240 6241 6262 6263 6264 6265 6542 6350 6150

6610 5500 5504 1016 1655 6200 6204 6205 6536 6538 5508 5510

5512 5513 1665 6541 1019 1008 6566 1675/3 1601/3 1625/3 1601/4

1625/4 6075 6309 1005 3131 5003 6084 6103 6509 6565 6590

6593 6599 4467 6105 1601/8 1625/8 1675/8 1803 1803/5 1803/8

1803/9 3801 3804 3830

ロレックス 買取り時の注意事項

①箱、布袋やギャランティー等、付属品の有無で査定額が変わります。

只今ギャランティーの相場が高騰中!有・無では値段が大きく変動します。

②動作確認は行います。動いていない物は修理代がかかりますので買取価格は下がります。

③カスタムウォッチはお断りする場合が御座います。

④年式によって同じモデルでも買取価格は変わります。

ロレックス 高く査定をさせるコツ

①ホコリや汚れをとり綺麗な状態で査定に出す。

②付属品をお持ちの場合、一緒にご持参頂く。

③レアリティーの高い珍しいモデルは1~2週間程預けて内部チェックも含めた査定をさせていただく。

④事前にメンテナンスなど出された履歴などありましたら書類と一緒にお持ち下さい。社外OK

⑤熱意を込めて希望金額を鑑定士に伝える。

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

 

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

 

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

 

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

 

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

 

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

 

売りたくない方は「質預かり」

手放したくはない。でも現金は必要。

そんな方には質のご利用オススメします。誰でも簡単に利用出来る制度ですので気になる方はチェックしてみてください。

質ページはこちら

 

 

人気質屋ブログ~ロレックス文字盤の種類編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは!かんてい局茜部店です!

本日はロレックスの文字盤の種類をご紹介いたします。

メテオライト

メテオライトとは隕石のことを指します。

地球上には存在しない鉱物です。そんな貴重な鉱物を文字盤に!

通常の文字盤よりも買取価格も高くなります。

シェル

天然の貝殻を用いた文字盤です。

白や黒のピンクなどの輝きが用いられます。

彫りコンピューター

コンピューターグラフィックによって作成された文字盤です。

こちらも通常の文字盤に比べ中古相場は高くなります。

グラデーション

その名の通りグラデーション模様の文字盤です。

青だけでなく赤も人気が高いです。

サンビーム

サンビームの名の通り太陽光線をイメージされた文字盤です。

文字盤に凹凸があり、光の当て方により雰囲気・見え方が変わります。

ピラミッド

ピラミッドのように見える四角錐の羅列デザインの文字盤です。

ウェーブ

波打つデザインが特徴的な文字盤です。

通常の文字盤に比べカジュアルな印象を受けます。

あまり流通していない珍しい文字盤です。

フラワー

花がデザインされた文字盤です。

女性だけでなく、男性でもご使用頂けるデザインです。

タペストリー

タペストリーと呼ばれる縦に筋の入ったデザインです。

紹介を終えて

今日ご紹介させて頂いた文字盤以外にも多くの種類がございます。

中にはほとんど目にする機会のない珍しい文字盤もございます。

文字盤の種類にもよりますが、通常の文字盤よりも希少性から販売される金額は

高くなりやすく、買取も同様に通常の文字盤に比べお値段がプラスできるケースも多いです。

特殊な文字盤に限らず、よく目にするダイヤのついたインデックスも同様に

お値段はプラスになります。

スポーツモデルが高騰しているロレックスですが、ドレスウォッチも人気は高いので

是非一度、ご査定だけでもお持ちください。

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

 

TIFFANY&Co.の財布~ジュエリーだけじゃありません!!~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑】

 


この箱、、、
どこのブランドか分かりますか??(*゚▽゚*)

そうです!!
ティファニーです☆☆

ティファニーと言えば誰もが憧れる有名ブランドですよね!!
特に女性の方は1つは持っていたいアイテムですよね!!

今日は「世界5大ジュエラー」の1つ、
TIFFANY&Co.からコンパクトラウンドファスナー財布のご紹介です!!

コンパクトラウンドファスナー財布 ¥19980

 

 

なかなかティファニーのレザーアイテムを見ることが少ないのではないでしょうか。
Aランクで綺麗な状態のアイテムです☆

今日はそんなティファニーについてご紹介しますヽ(・∀・)ノ

歴史について

ティファニーはアメリカ・ニューヨーク発祥のブランドです。
1837年 チャールズ・ティファニージョン・B・ヤングの2人は
ティファニーの前身であるティファニーアンドヤングという会社を設立。
当時は文房具や装飾品などを扱っていました。
それからきらびやかな装飾品が人気を呼び、ニューヨーカー以外からも注目されます

1845年 ティファニーはブルーブックカタログの第一号を作りました。
独特なデザインと魅力的な品々はこの世で最も多彩で洗練されたジュエリーコレクションのひとつで、
年1回発行されることから秋の訪れを告げる風物詩のような存在になりました!!

1848年 フランスで起きた2月革命をきっかけに宝石事業に進出。

1878年 パリ万国博覧会でティファニーが出展した「ジャパネスクモチーフのシルバーウェア」が優秀賞を受賞。

1853年 チャールズ・ルイス・ティファニーは会社の全権を握り、社名を「TIFFANY&Co.」に改名。
ティファニーブルーと呼ばれるカンパニーカラーもこの時初めて使用しました!!

ティファニーブルーについて

 


ティファニーの製品を購入した人だけが手にできる特別な包装箱を作りたい!!
と考え、ティファニーブルーボックスを考案しました!!
このスカイブルーのカンパニーカラーは、春の訪れを告げる小鳥「こまどり」の卵からきています。
大切なものを表す色として使われています。
また、古くから青は真実や高潔さのシンボルでもありました。

ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない
という信念にこまどりの卵の青はぴったりでした☆
これがティファニーブルーの由来です!!
1906年 ニューヨーク・サン紙に
ティファニーには、どれだけお金を積まれても、決して売らないものがひとつある。
ただし顧客には無料で提供されている。それは、ティファニーの名が冠された箱である。

白いリボンが結ばれたティファニーブルーボックスは世界的シンボルです!!

そんなティファニーは赤ちゃん向けや少女向けのギフト商品もラインナップしています!!
ティファニーは高級なだけのブランドではないのです!!
他にも時計・食器・ボールペン等さまざまなアイテムがあります!!

 

 

ぜひジュエリー以外のティファニーも楽しんで見てください☆

細畑店でもお待ちしております!!(^O^)

**********************************************************************店内にある全ての商品を楽天やかんてい局のオンラインショップにて
販売しておりますのでぜひご利用くださいませ!!!!!!!!!!

質預かりはこちら↓をクリック

質ページはこちら

オンラインショップはこちら↓をクリック


~岐阜 岐南 各務原 一宮 関 郡上 大垣 本巣 瑞穂 羽島 美濃加茂~

お近くの方は是非どうぞ♪

【LINE@】はじめました♪
是非こちらもご登録下さい!
お得な情報をお届けします!

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額の
お問い合わせは最寄りの下記店舗へお気軽に
お問い合わせください。

全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

=======================

あの芸能人も愛用!トムフォードサングラスが入荷致しました!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちわ!

かんてい局小牧店です!

もう2月ですね(´・ω・`)

まだまだ寒いので暖かい格好でお出掛け下さい。

本日もかんてい局小牧店ではお洒落なサングラスが入荷してきました!

今回ご紹介するのは、トムフォードのサングラスをご紹介したいと思います!

トムフォードのサングラスは芸能人愛用者が多く

三代目jsol brothersの登坂広臣さん、モデルの平子理沙さん

韓国人気グループBIGBANGさん、俳優の伊勢谷友介さん、

海外セレブにも人気で、アンジェリーナジョリー、レディーガガなどの

トムフォードのサングラスを愛用されていると人気です!

トムフォードの特徴は、流行にとらわれないスタイリッシュなデザインになっています。

シンプルで高級感あるためどんなファッションでも合いやすいので使いやすい

デザイン。そしてその中でも特に特徴的なのがTのロゴマーク。

サングラスのデザインがシンプルでスタイリッシュなものが多いためかメタルプレートのに

目立たないように設置させているのですが、確かな存在感がございます。

突然ですが、サングラスのサイズの見方ってご存知でしょうか?

ここで少しサングラスのサイズの見方をご紹介したいと思います!

ほとんどのサングラスもテンプル部分に記載されていますが、

こちらのトムフォードのサングラスですと、53□21 145と

記載がしてあります。

この場合53の部分はレンズの幅を表しており、21の部分は鼻筋【ブリッジ】の幅を表し

ます。145の部分はテンプルの幅を表しております。

なのでこれだと、レンズの幅が53mm鼻筋の幅21mmテンプルの幅145mmの表記になります。

是非参考にしてみて下さい(^▽^)/

トムフォードのサングラスは、流れるような美しいフォルムや微妙な色合いデザインも

含めてトムフォードのサングラスはなんとも言えない魅力があり、沢山の人に人気があるのだ

思います。

サングラスはどちらかと言えば男性がよくはめているというイメージですが、

トムフォードのサングラスは男女年代を問わず多くの人を魅了しています。

本日ご紹介したトムフォードのサングラスも男女使えるサングラスになっています。

ランクもAで中古品ではありますが、比較的綺麗なお品物になっております。

税込み価格で\14.980となっております!

是非かんてい局小牧店へ見にご来店下さい。

質預かりの詳しいご説明

質預かりはこちら↓をクリック

質ページはこちら

オンラインショップ

オンラインショップはこちら↓をクリック

LINE@の友だち登録はこちらから

 セール情報・期間限定キャンペーンのチャンス!

友だち追加

=======【愛知・岐阜の質屋】=======

【小牧 岩倉 犬山 一宮 春日井 江南 豊山 扶桑 美濃加茂 可児】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

=======================

 

OMEGA【オメガ】コンステレーションの買取について【質屋かんてい局】

かんてい局ではオメガのコンステレーションを高価買取しております。

オメガ コンステレーションとは・・・

   

コンステレーションは1952年に誕生しました。

コンステレーションは「星座」を表し、文字盤の6時位置にある星のマークと裏蓋に刻印された天文台が特徴的なモデルになります。

定番モデルのスピードマスターやシーマスターとは異なる雰囲気を持ち、

エレガントで上品な印象があります。

シンプルかつ上品な特徴がゆえ、女性にも人気があり、世界中の著名人たちにも愛用されています。

コンステレーションは文字盤色も豊富で様々なカラーバリエーションがあります。

定番の黒、白だけに限らず、シルバーやネイビーなどのモデルもあります。

 

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計です。

 

コンステレーション 取扱いモデル一覧

1252.30 1267.75 1283.79 1286.75 1360.31 1360.79 1362.70 1465.51 1466.31 1466.62 1466.84 1501.30 1503.30 1512.40 1513.51 1514.20 1514.51 1535.71 1562.36 1563.85 1581.70 1586.79 1110.10 1175.15 1220.20 1275.10 1310.10 1470.20 1610.10 1675.10
123.10.38.21.01.002 123.25.24.60.55.009 123.20.38.21.02.008 123.10.35.20.01.001 123.20.35.20.02.002 123.15.24.60.55.001 123.55.38.22.02.001 121.62.41.50.01.001 123.50.31.20.13.001 123.53.35.60.52.001

オメガ 買取り時の注意事項

①箱、布袋やギャランティー等、付属品の有無で査定額が変わります。

②動作確認は行います。動いていない物は修理代がかかりますので買取価格は下がります。

③カスタムウォッチはお断りする場合が御座います。

④年式によって同じモデルでも買取価格は変わります。

オメガ 高く売るコツ

①ホコリや汚れをとり綺麗な状態で査定に出す。

②付属品をお持ちの場合、一緒にご持参頂く。

③レアリティの高い珍しいモデルは1~2週間程預けて内部チェックも含めた査定をさせていただく。

④事前にメンテナンスなど出された履歴などありましたら書類と一緒にお持ち下さい。社外OK

⑤熱意を込めて希望金額を鑑定士に伝える。

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

 

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

 

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

 

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

 

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

 

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

売りたくない方は「質預かり」

手放したくはない。でも現金は必要。

そんな方には質のご利用オススメします。誰でも簡単に利用出来る制度ですので気になる方はチェックしてみてください。

質ページはこちら

OMEGA【オメガ】デ・ヴィルの買取について【質屋かんてい局】

かんてい局ではオメガのデ・ヴィルを高価買取しております。

オメガ デ・ヴィルとは・・・

  

デヴィルはオメガの代表的なドレスウォッチです。

シンプルなデザインかつ薄いケースはどこかクラシカルな印象を受けます。

落ち着いたデザインで、老若男女問わず選ばれる時計です。

De Ville(デ・ヴィル)はフランス語で「都市・街」を表しており、

その名前に負けない、上品でエレガントなモデルとなっています。

デ・ヴィルは文字盤色も豊富で様々なカラーバリエーションがあります。

定番の黒、白だけに限らず、シルバーやネイビーなどのモデルもあります。

 

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計です。

 

デ・ヴィル 取扱いモデル一覧

4175.75 4500.51 4500.42 4531.32 4533.40 4533.51 4570.75 4575.74 4614.50.01 4620.31 4632.30 4800.31 4820.51 4840.31  4848.40.31 7711.3039 7713.50.31 4643.2032

424.10.27.60.01.001 424.10.27.60.05.001 424.13.40.20.03.001 424.10.37.20.03.001 424.10.40.20.06.001 424.13.40.21.02.001 425.33.34.20.01.001 423.53.37.50.01.001 424.13.40.20.03.003 424.13.40.21.03.001 424.10.33.20.01.001

オメガ 買取り時の注意事項

①箱、布袋やギャランティー等、付属品の有無で査定額が変わります。

②動作確認は行います。動いていない物は修理代がかかりますので買取価格は下がります。

③カスタムウォッチはお断りする場合が御座います。

④年式によって同じモデルでも買取価格は変わります。

オメガ 高く売るコツ

①ホコリや汚れをとり綺麗な状態で査定に出す。

②付属品をお持ちの場合、一緒にご持参頂く。

③レアリティの高い珍しいモデルは1~2週間程預けて内部チェックも含めた査定をさせていただく。

④事前にメンテナンスなど出された履歴などありましたら書類と一緒にお持ち下さい。社外OK

⑤熱意を込めて希望金額を鑑定士に伝える。

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

 

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

 

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

 

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

 

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

 

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

売りたくない方は「質預かり」

手放したくはない。でも現金は必要。

そんな方には質のご利用オススメします。誰でも簡単に利用出来る制度ですので気になる方はチェックしてみてください。

質ページはこちら

OMEGA【オメガ】シーマスターの買取について【質屋かんてい局】

かんてい局ではオメガのシーマスターを高価買取しております。

オメガ シーマスターとは・・・

    

シーマスターは1948年にオメガ初のダイバーズウォッチとして開発されました。

シーマスターという名前は時計好きでなくてもご存知の方が多いと思います。

ケース裏蓋は防水仕様のねじ込み式で、デザインもシンプルかつスポーティなモデルとなっています。

多くのモデルで逆回転防止ベゼルを採用しています。

有名ダイバーのジャック・マイヨール、ジェームズボンドなどからも愛用され、

人気の高さがうかがえます。

シーマスターは文字盤色も豊富で様々なカラーバリエーションがあります。

定番の黒、白だけに限らず、シルバーやネイビーなどのモデルもあります。

機能も充実しており、デイト表示モデル、GMT、ラトラパンテを搭載したモデルもあります。

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計です。

ファーストウォッチとしてもおすすめです。

 

シーマスターは何故人気が高いのか

シーマスターは先述の通り、オメガを代表するダイバーズウォッチです。そのシーマスターの高い人気の秘密は、バリエーションの広さが挙げられます。

ではどのようなバリエーションがあるのか、順に説明をして行きます。

①防水性

シーマスターには現行で60m、150m、300m、600m、1200mの5つのパターンの防水性能を備えた時計が発表されています。

中でも人気が高いのが150m防水機能を持つシーマスター・アクアテラと300m防水を持つシーマスター・ダイバー300(シーマスター・プロフェッショナル)です。

またアクアテラの先達と言えるのがジャック・マイヨール氏が101mの潜水記録を出した際に着用していたモデルとして有名なシーマスター120というモデルです。

こちらのモデルは既に廃盤になってしまっておりますので、中古市場でしか手に入れる事は出来ません。

120mや150mの防水性であればサーフィンやダイビングなどを十分に楽しめる性能です。300m以上の防水は性能的にはプロのダイバー向けとなり、飽和潜水のための機能が取り付けられています。

ほかのブランドであればこのモデルは○mと決まっていることが多いので、用途に応じで、購入するモデルを考えたり、使い分けたりできるのは多くの方に使って頂きやすい要素です。

②多機能性

シーマスターはモデルによってさまざまな機能が取り付けられている物があります。

今では一般的になってきていますが、アクアテラにはカレンダー機能、ダイバー300からは加えて逆回転防止ベゼルやクロノグラフ、GMT機能がモデルが登場します。

GMTと言えば真っ先に思い浮かぶのがロレックスのGMTマスターの方が多いと思います。ロレックスのGMTマスターは飛行機の操縦者向けに作られたパイロットウォッチですが、オメガのシーマスターGMTは輸送船や主に海軍など軍事向けに作られたモデルです。

仕事やプライベートなど様々な所で使える物も人気(需要)が高くなる要素になります。

③カラーバリエーション

腕時計もオシャレの一部。せっかくブランド時計を買うなら自分の気に入った色のものを持ちたいですよね。

シーマスターも定番の黒や白だけでなく、ネイビーやグレー、オレンジ、赤など中には作られなくなってしまった色もありますが、様々な色がありそれぞれの個性を出して楽しむことが出来ます。

④自動巻きと電池式

シーマスターには自動巻きと電池式の2種類があります。

定価や中古市場的に見れば自動巻きのほうが高い傾向にあります。人気の面で言えばどちらが高い、ということはありません。自動巻きはメンテナンスをしている限り使い続けることが出来るが、メンテナンス代が高い。電池式は維持費は安いが、壊れたときにメンテナンスが困難でパーツが生産されなくなると使えなくなるといった、メリットとデメリットを双方に持っています。

 

値段が高くなるポイント・特徴

①コーアクシャル機構を搭載したモデル

コーアクシャルとはオメガの時計にのみ採用されているムーブメントの機構になります。

「摩耗が少なく壊れにくい」事が最大の特徴になります。

通常の自動巻きの時計の場合、3年~5年に1回はオーバーホールをした方がいいと言われています。時計を使用し続ける事により油が切れてパーツが摩耗してしまうためです。時計の精度も狂いが生じ、そのまま使い続ければ時計そのものが壊れてしまう危険もあります。

しかしコーアクシャルの場合は何と8年~10年と2倍も長持ちする様になっています。これは単純に考えると従来の自動巻きと比べてメンテナンス費用が半分で済むようになったということ。メンテナンス費用が抑えられれば買取の金額も上がります。

②限定モデル

シーマスターはジェームズボンド氏主演の映画「007」でも脚光を浴びる時計です。

ジェームズボンドが着けた時計は「ボンドウォッチ」と呼ばれ親しまれ、映画の公開を記念したオマージュモデルも数多く出されています。本数は少なくても、種類がそれなりに多く出回りますので、残念ながらプレミア価値がつくまでには至っていません。

007の限定モデルは商品のどこかには必ず「007」の意匠が施されています。

これ以外にも秒針の下端が007になっていたり、日付の「7」だけが赤になっているものなど多岐にわたりますが、たとえギャランティカードがなかったとしてもモデルごとの差異から正確にモデルを特定しますので、正確でお客様に満足していただける買取り実現できております。

シーマスター 取扱いモデル一覧

2208.50 2220.80 2231.50 2296.80 2365.75 2501.43 2501.83 2504.80 2531.80 2535.80 2551.80 2571.81 2571.83 2577.50 2581.70 2594.50 2615.75

2895.30.91 2909.50.38 2918.50.38

231.10.30.60.02.001 231.10.39.60.06.001 220.10.28.60.60.001

220.10.28.60.54.001 231.13.34.20.04.001 212.30.41.20.03.001

212.30.41.20.01.003 231.10.30.20.06.001 231.10.42.21.02.006

231.10.39.21.02.002 231.10.39.21.03.002 231.10.42.21.01.004

231.10.42.21.03.003 231.10.44.50.04.001 220.10.41.21.02.001

233.30.41.21.01.001 220.10.41.21.03.002 215.30.44.21.01.001

231.10.44.50.06.001 215.30.44.22.01.001 215.30.46.51.01.001

234.10.39.20.01.001 231.90.43.22.04.001 231.50.43.22.06.001

220.10.28.60.53.001

 

オメガ 買取り時の注意事項

①箱、布袋やギャランティー等、付属品の有無で査定額が変わります。

②動作確認は行います。動いていない物は修理代がかかりますので買取価格は下がります。

③カスタムウォッチはお断りする場合が御座います。

④年式によって同じモデルでも買取価格は変わります。

オメガ 高く売るコツ

①ホコリや汚れをとり綺麗な状態で査定に出す。

②付属品をお持ちの場合、一緒にご持参頂く。

③レアリティの高い珍しいモデルは1~2週間程預けて内部チェックも含めた査定をさせていただく。

④事前にメンテナンスなど出された履歴などありましたら書類と一緒にお持ち下さい。社外OK

⑤熱意を込めて希望金額を鑑定士に伝える。

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

 

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

 

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

 

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

 

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

 

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

売りたくない方は「質預かり」

手放したくはない。でも現金は必要。

そんな方には質のご利用オススメします。誰でも簡単に利用出来る制度ですので気になる方はチェックしてみてください。

質ページはこちら

MEISSEN【マイセン】カップ&ソーサー ティータイムにいかがですか?【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【細畑店】

ティータイムのお供に・・・

毎日寒い日が続きますね。

この時期にはあったかい飲み物が恋しくなりますよね♫

そんな時にこちらのカップ&ソーサーはいかがでしょうか?

MEISSEN【マイセン】カップ&ソーサー 税込¥7,980円

◆マイセン◆

マイセンはヨーロッパで初めて硬質磁器を作ったドイツの名窯ブランドです。

カップ&ソーサーなどの食器類、花瓶、人形などを製造しています。

贈り物にもぴったりなものがたくさんありますね。

硬質磁器は、固くてキズが付きにくいのが特徴です。

そして、マイセンといえばこの「剣のマーク」ですね!

マイセンの300年の歴史を象徴しています。

ブランドの創立者であるアウグスト強王の紋章からとられており、2本の剣が交わるデザインが高級感を演出してくれます。

真っ白な磁器にとても映えますね★

剣のマークはもちろんソーサーにもついています!

このカップ&ソーサーを使ってコーヒーや紅茶を飲んで温まりましょうヽ(*´∀`)ノ♫

**********************************************************************店内にある全ての商品を楽天やかんてい局のオンラインショップにて
販売しておりますのでぜひご利用くださいませ!!!!!!!!!!

質預かりはこちら↓をクリック

質ページはこちら

オンラインショップはこちら↓をクリック


~岐阜 岐南 各務原 一宮 関 郡上 大垣 本巣 瑞穂 羽島 美濃加茂~

お近くの方は是非どうぞ♪

【LINE@】はじめました♪
是非こちらもご登録下さい!
お得な情報をお届けします!

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額の
お問い合わせは最寄りの下記店舗へお気軽に
お問い合わせください。

全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

=======================

OMEGA【オメガ】スピードマスターの買取について【質屋かんてい局】

かんてい局ではオメガのスピードマスターを高価買取しております。

オメガ スピードマスター

     

目次

  1. オメガの誕生
  2. スピードマスターの歴史
  3. プロフェッショナルとムーンウォッチ
  4. 自動巻き
  5. 限定モデル
  6. オリンピック
  7. オメガはなぜ高くなっているのか
  8. 査定ポイント

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

1.オメガの誕生

現在一流時計メーカーとして世に広く知れ渡っているオメガ。

その起源は1848年、ルイブランが時計工房を開いたことから始まりました。

現在ではスピードマスターやシーマスターをはじめとする多くのモデルを生産し、

確固たる地位を築いております。

2.スピードマスターの歴史

スピードマスターの誕生は1957年。

1957年にシーマスター300、レールマスターと共にマスターシリーズ三部作として登場しました。

このマスターシリーズはそれぞれ一つの分野に特化したモデルとなっており、スピードマスターはレーシング用、シーマスターは潜水や防水、レールマスターは磁気に特化というようになっております。

スピードマスターは先述したようにレーシング用の時計として造られたモデルで、タキメーターをベゼル部分に使用した初めての時計と言われております。

機械式時計にはリューズを回してゼンマイを巻き上げることで機械を動かすことにできる「手巻き時計」と、ローターが回ることでゼンマイの巻き上げを行う「自動巻き時計」の2つがあります。

スピードマスターが誕生した当初は自動巻きクロノグラフの機構が無く、手巻き式のクロノグラフでした。

現在機械式時計では自動巻き時計が大半を占めている中、スピードマスターは現在も手巻き式時計を作り続けています。

その最も大きな理由は「人類史上初月面着陸をした時計」だからです。

3.プロフェッショナルとムーンウォッチ

プロフェッショナルとムーンウォッチというタイトルを付けましたが、2つは同じモデルのことを指します。

スピードマスターの手巻き時計は「スピードマスター プロフェッショナル」という名前がついており、自動巻き時計とははっきりと区別されたモデルとなっております。

このスピードマスタープロフェッショナルがムーンウォッチと呼ばれる所以は、人類史上初月面着陸をしたことにあります。

NASAによって行われた有人宇宙飛行計画であるアポロ計画。

1969年「アポロ11号」によって人類で初めて月面に降り立つという偉業を達成し、その際に腕に装着されていた時計がスピードマスターでした。

数多くの中から選び抜かれたスピードマスターは、その後もNASAの宇宙飛行士により使用されております。

宇宙は無重力空間になりますので、腕の振りを利用する自動巻き時計は機能を活用することができず、リューズを回すことでゼンマイを巻き上げる手巻き時計が使用されております。

スピードマスタープロフェッショナルはその偉業を達成した、またNASAに公式採用された時計として、現在も手巻き式を貫いている時計です。

4.自動巻き

ムーンウォッチとしての道を貫いているプロフェッショナルとは別に、実用的な時計として販売されているモデルのほとんどは自動巻き時計です。

プロフェッショナルとは異なり、様々なモデルやコラボ製品があります。

オメガの時計は今でも進化をしており、その進化の過程は型番でも見ることができます。

5.限定モデル

オメガの自動巻き時計は、様々なモデルを輩出しておりますが、限定モデルも多く存在します!

オメガの時計は一つのモデルを長く販売するロレックスとは少し異なり、シリーズとしては長い間続けておりますが、同シリーズの新しいモデルが出てくるペースが比較的早いです。

6.オリンピック

オメガが広く世に知られるようになったのは、オリンピックのオフィシャルタイムキーパーを務めることになったことも理由の一つです。

オフィシャルタイムキーパーを務めていることから、オメガはオリンピックの度に限定モデルを製作しております。

もちろん2020年東京オリンピックの限定モデルもあります。

7.オメガはなぜ高くなっているのか

ロレックススポーツモデルの高騰はテレビやネットでも話題となり、広く知れ渡っております。

実はオメガの時計も金額が上がっています。

理由をいくつかご紹介します。

①メーカーとしての信頼

オメガは1848年の創業以来進化をし続けております。

NASAでの採用やオリンピックでの採用など、実績がその実力を表わしておりますが、オメガの技術は時計メーカーの中でもトップレベルです。

機械式時計ではダントツの人気を誇るロレックスばかり注目されておりますが、オメガも負けてはおりません。

②安定したシリーズ展開

今回ご紹介しているスピードマスターを始め、オメガはシーマスターやコンステレーションなど、幅広いシリーズ展開をしておりますが、

全てのシリーズそれぞれに特徴や特化した分野があり、シリーズとしては長く販売しております。

同じシリーズでも多くのモデルがありますが、それは時計の量産ではなくオメガの進化の軌跡であるといえます。

ロレックスもデイトナやサブマリーナーなど、一つのシリーズを進化させており、時計を量産するブランドに比べるとファンが付きやすく、より世に知られることとなります。

オメガは復刻モデルを製作することも多く、ファンとしては非常に嬉しい限りです。

③多様なモデル展開

先述したように、オメガは一つのシリーズとして長く販売しているものの、限定やコラボを含むモデル展開はかなり多いです。

オメガのファンなら買わずにはいられないですよね!

④ロレックスの高騰

ロレックスのスポーツモデルは発売当初と比べるとかなり金額が高騰しております。

スポーツモデルの中でも比較的安価であったエクスプローラーⅠでさえも販売金額で50万円を超えるなど、一般の方がなかなか手を出しづらい金額となっております。

ロレックスに比べるとオメガは手に入れやすい価格帯であり、時計のクオリティーは非常に高いことから、ロレックスに次ぐブランドとして注目されております。

ロレックス高騰から流れている方は決して少なくありません。

ロレックスの高騰が人為的な部分があることを考えると、オメガの人気は本当に時計を欲している層からの支持なのかもしれません。

8.オメガ スピードマスターの査定ポイント

①状態や使用感

時計の買取をさせて頂く際には非常に重要なポイントとなります。

状態や使用感は見た目で判断をできることが多く、一番わかりやすいポイントです。

高級時計の際はメンテナンスを行う際に、ケースやブレスレットの磨き(新品仕上げ)を行うことがほとんどですので、傷などによるマイナスは大きくありません。

状態を確認するときのポイントとしてこちらです。

・全体的な傷

・ガラスの傷

・バンドの使用感(ラバーやレザーベルトなど)

・文字盤や針の状態(腐食など)

・内部の異常など

機械に異常がある場合は、修理代が通常よりかかることから査定金額に影響がでますが、

買取自体はもちろん可能です!

メンテナンスをした後にお持ち頂くより、そのままの状態でのお持ち込みの方が修理代の負担も考えるとお得です。

②人気や需要

スピードマスターなど人気のシリーズは比較的査定金額も高くつきやすいです。

同じスピードマスターの中でもモデルは多くありますが、スピードマスターオートマチックより、スピードマスタープロフェッショナルの方が高い傾向にあります。

そのようにモデルによっての人気や需要も異なりますので、査定金額もことなります!

③付属品

時計を査定さて頂く際には付属品が重要です。

付属品の中でも特に「ギャランティカード」は1つのものに対して1枚だけ発行されるもので、再発行もできないことから重要度が高いです。

付属品の有無で金額が数万円変わることがほとんどですので、付属品がある場合は必ず一緒にお持ちください!

 

スピードマスター 取扱いモデル一覧

3116.50 3222.80 3290.50 3310.10 3311.10 3317.50 3506.61 3510.50 3513.50 3513.82 3520.50 3523.51 3540.30 3565.80 3569.31 3570.40 3570.50 3575.20 3576.50 3577.50 3581.30 3590.50 3606.20 3613.50 3717.50

311.30.42.30.01.005 311.30.42.30.01.006 329.30.44.51.06.001

324.30.38.50.55.001 324.30.38.50.01.001 311.10.39.30.01.001 324.30.38.50.06.001 304.30.44.52.01.001 331.10.42.51.01.002 311.92.44.51.01.006 326.30.40.50.02.001 321.10.42.50.01.001 324.30.38.50.02.001 311.30.42.30.01.004 326.30.40.50.01.002

311.30.44.51.01.002 331.10.42.51.01.002

詳細はお電話でもお問合せできます。最寄りの店舗へお電話下さい。

(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

 

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

 

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

 

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

 

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

 

各店舗10km圏内地域

岐阜県

岐阜市 大垣市 各務原市 岐南 関市 山県市 郡上 本巣市 瑞穂市(穂積)海津市

羽島市 多治見市 可児市 美濃加茂市

愛知県

一宮市 北名古屋市 津島市 小牧市 春日井市 江南市 犬山市 扶桑 春日井市

あま市 長久手市 岩倉市 豊山 北区 西区 東区 稲沢市 清須 尾張 大口

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

オンラインショップ

かんてい局オンラインショッップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

売りたくない方は「質預かり」

手放したくはない。でも現金は必要。

そんな方には質のご利用オススメします。誰でも簡単に利用出来る制度ですので気になる方はチェックしてみてください。

質ページはこちら

ロレックスのヴィンテージモデルが高額な理由! 人気の理由も解説します【茜部】

【追記:2021年3月12日】

本日はヴィンテージウォッチでも人気の高いロレックス。

ただ、他のブランドに比べプレミアプライスの付き方が尋常じゃないです。

今回のブログでは、、、

・なぜ、ロレックスのヴィンテージモデルは人気が高いのか!?

・なぜ、高額取引されているのか!?

・筆者おすすめのロレックスのヴィンテージモデルの紹介!

・ヴィンテージモデルのメリットと注意点

について記載させて頂きます!

👇お電話での問い合わせはこちら👇

「ヴィンテージ」・「アンティーク」とは

よく耳にする「ヴィンテージ」や「アンティーク」という言葉。

実際の所、何年前のモデルからその様に呼ばれるのでしょうか?

定義としては以下の様になるそうです。

【アンティーク】 ⇒ 製造から100年以上経過したもの

【ヴィンテージ】 ⇒ 製造から25年から100年未満経過したもの

これが一般的な定義と言われております。

なので、正確にはロレックスの古いモデルは現在の所、「ヴィンテージ」に属します。

ただ、25年前のモデルはこの業界的には「ヴィンテージ」とは言わないです。

今から25年前ですと1996年になる為、この位の年式のモデルはかなり多く流通しておりますし、修理すれば問題無く使用できるモデルが多いです。

私たちとしては、ヴィンテージに値する条件として以下の項目に当てはまるモデルはヴィンテージ扱いをしております。

ロレックスのヴィンテージの条件

①ロレックスで修理を行ってもらえない

②プラスチックの風防モデル

③型番が4桁のモデル

④1980年以前のモデル

⑤巻きブレスのモデル

これに関しては個人の判断も含まれておりますので、一概に正しいとは言えませんが、筆者個人の意見としては、上記5項目のいずれかにあてはまれば「ヴィンテージ」と判断しております。

ロレックスのヴィンテージの人気の理由

なぜ、あえて古い時計を選ぶのか?

現行品などであれば、安くもっと機能性の高いモデルは存在します。

それにも関わらず、ヴィンテージモデルを求める方は少なくありません。

なぜ、そんなにも人気があるのか!?

それでは解説していきます!

①投資商材として成り立つ

全てのヴィンテージロレックスに共通している訳ではありませんが、ヴィンテージの中でもスポーツモデルと呼ばれる商品は、相場が跳ね上がる傾向にあります。

ヴィンテージウォッチを購入される方々は基本的にお金持ちが多いです。

コロナウィルス蔓延以前の傾向としては香港の富豪たちが購入する傾向にあったと、バイヤーさんから伺った事があります。

やはり、その背景としてはポールニューマンモデルのデイトナなどが現在かなり高騰している事が考えられます。

もちろん、デイトナ以外のモデルも同様です。

サブマリーナーやGMTマスター、エクスプローラーなどヴィンテージモデルともなると信じられないくらいの金額が付きます。

そういった兼ね合いもあり、投資目的で購入される方も多いようです。

②製造年による仕様変更がある

現行品にも言えることになりますが、ヴィンテージモデルはその年ごとで仕様変更がされているモデルが結構あります。

一言でいえば「マニアックな仕様変更モデルが多い!」という形になります。

同じモデル名や型番であっても金額が異なるという事も多々あります。

参考にこちらをご覧ください☟

画像のモデルは共に型番【5513】と呼ばれるヴィンテージのサブマリーナーです。

一見、変わらないデザインですね。

しかし、ある一か所が違うだけで金額がかなり変わってきます。

赤丸の部分に注目して下さい。

インデックスという夜光箇所になりますが、一つは金属のフチが付いておりますが、もう一つは金属のフチが付いておりません。

フチが付いていない方が古いモデルになり、金額が高くなります。

一般的な中古販売相場ですと(2021年3月現在)、、、

フチ有り ⇒ 中古最安値1,100,000円前後

フチ無し ⇒ 中古最安値1,500,000円前後

この仕様の違いだけで、これだけの金額差が生まれます。

これは投資目的として購入される方に特に魅力な事だと思います。

世界中にロレックスマニアが居る限り、特殊な仕様変更があるだけで価格帯が変わって参ります。

後はデザインの希少性もその年代にしか存在しないというプレミアムな感覚を味わえます。

細かい仕様変更だけであっても、「そこが良い!」と思わせるのがロレックスマジックと言うべきでしょうか。

ヴィンテージはなぜ高騰したのか!?

上記の画像のモデルは【1601】という型番のデイトジャストと呼ばれるモデルです。

このモデルがヴィンテージモデルの最もポピュラーなタイプです。

ちなみ当時発売されたメーカー希望小売価格(定価)は215,000円程になります。

現在の実売価格は一番安い商品でも350,000円程します。

このモデル自体10年程前までは、5万円から10万円程で買取し、15万円から20万円前後で販売しておりました。

現在の約半値以下で購入出来たという訳です。

こちらは一例になりますが、ほぼ全てのモデルが値上がりをしております。

それは現行品やヴィンテージじゃないモデルも同様です。

なぜ、ここまで高騰したのか!?

主な要因として以下のものが考えられます。

①生産終了している

これは当然の事にはなりますが、既に製造が終了しているモデルになります。

ロレックスに限らず、生産終了モデルは当時よりも販売価格が上がるという事がほとんどですね。

中古の相場でしか購入する事が出来なくなり、その相場が定価以上に設定されていれば、その金額で買うしかなくなります。

その為、現在では定価以上価格帯が設定されていることが多く、製造されていないレア個体として評価が高まっているおり、ここまで高騰したと要因の一つとして考えられます。

②マニア(ファン)の方が多い

ロレックスは他の時計メーカーに比べ、マニアがかなり多く存在します。

ヴィンテージの相場を決めるうえで一番重要なポイントとしては「ファンがどれほどいるのか!?」になります。

いくらヴィンテージモデルであったとしても、ファンがついていなければ、ただの古い時計になってしまいますからね。

ロレックスは世界のどこへ行っても知らない人の方が少ないくらいの認知度の高さです。

有名な時計ブランドならではの話ではありますが、相場を維持しているのはマニアの方やファンの方が居てこそだと考えております。

そして、マニアの方が比較的富裕層が多い点も相場の値上がりしている要因の一つではないでしょうか。

③通常中古モデルや現行品が値上がりしたから

これが一番の要因かもしれません。

先ほど紹介したヴィンテージデイトジャストは、以前まではそこまで注目度の高いモデルではありませんでした。

現行品や通常中古モデルの値段が高騰し、それが買えないのでヴィンテージモデルを購入するという方も多くいたと思います。

もちろん、先ほどもお伝えした様にスポーツモデルと呼ばれるタイプは元よりかなり高額で取引されておりましたが、現行品や通常中古モデルの相場が上がったことで、ヴィンテージモデル全体の相場底上げに繋がったと考えられますね。

👇その他のロレックスの買取価格はこちら👇

おすすめのヴィンテージロレックス

個人的におすすめのヴィンテージロレックスはデイトジャスト系になります。

体感として多く買取するモデルは、先ほど紹介した型番【1601】のデイトジャストです。

【1601】のデイトジャストは1960年代から1970年代後半まで発売されていたデイトジャストになります。

キャリバーは1570を採用。

前ムーブメントのキャリバー1520より進化したムーブメントでハック機能がこの頃から主流となりました。

ハック機能とは時刻を合せる際にリューズをひくと思いますがその際、時間がとまる機能です。

今では当たり前の機能ですが昔の時計はリューズを引いても秒針は動き続けましたので正確な時刻合わせは困難でした。

ハック機能がある事で正確な秒針まで時刻合わせが可能となりました。このムーブメントはロレックスの中でも非常に人気のムーブメントになります。

外側につきましても既に現行のデイトジャストと殆ど変更点のない出来上がったデザインとなります。

ベゼルだけホワイトゴールドを取り入れる事で必要以上の輝きを抑えエレガントな気品あるモデルと仕上がっております。

こちらのモデルはステンレスベルトが主流ですがロレックス特有のベルト伸びが出てもレザーベルトに変更されて着用される方も多くそこで個性を演出する事が出来ます。

価格帯も他ロレックスのスポーツモデルのような物凄いプレミアもついておりません。

ヴィンテージの中では比較的お買い求めしやすい価格帯という事もあり若い方からヴィンテージウォッチが好きなご年配の方まで支持されております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

①ヴィンテージ デイトジャストの魅力

先にものべさせていただきましたがデザインは現行のモデルと殆ど変わらないシンプルなデザインです。

その中でもヴィンテージ感が漂うポイントをあげさせていただきます。

画像では分かりにくいですが風防がプラスチックとなっております。

現行のロレックスの時計は傷に強いサファイアクリスタルを使用しておりますが昔はプラスチックが主流でした。

爪ではじくと乾いた音がするプラスチックは傷がつきやすいです。

しかしこの細かな傷がヴィンテージ好きにはたまらないポイントの一つとなっております。

また文字盤夜光には現在では使用されていない「トリチウム」を採用。

こちらが経年劣化によりうっすら茶色に変色しております。

もう夜間は夜光がやけてしまい発光しませんがこういった部分に歴史を感じてこのまれるお客様が多いのです。

ベルトはステンレススチールです。

ベルトをレザーに変更されている方は多いですが通の方はナイロンベルトに替えられているお客様も・・・

好きな素材、好きなカラーを選び使用出来るところも良い点かもしれません。

②後継機はとても似ている

上が【1601】、下が【16014】になります。

 

型番 ロレックス デイトジャスト 1601 ロレックス デイトジャスト 16014
ケース径 36mm 36mm
ケース厚 12mm 12mm
製造期間 1960年前半~1970年代後半 1977~1988年
防水 50m 50m
風防 プラスチック プラスチック
素材 ステンレス ステンレス+
ベゼル素材 SS+WG+YG WG
ベゼル種類 フルーテッド フルーテッド
ブレスレット ジュビリー/オイスター ジュビリー/オイスター
重量 約90g 約100g
ムーブメント 自動巻 自動巻
キャリバー cal.1560/1570 非クイック cal.3035 クイック
振動数 18,000振動/19,800振動 28,800振動
パワーリザーブ 48時間 48時間
夜光塗料 トリチウム トリチウム

この比較を見て頂く通り、見た目にはほとんど変わりません。

敷いていうのであれば中の機械が変わっているのと、クイック機能といって日付の早送り機能が搭載されております。

現在40~42㎜が主流になってきている現在、36㎜は小ぶりで主張しすぎず日常でも使いやすいサイズ感です。

私個人の意見としましては現状のデイトジャストは42㎜と大きく日常生活で大きいが故にガラスをぶつけガラスが欠けてしまったという修理の持込が多いです。

その為日々ごりごり使う方であれば圧倒的にこちらの1601の方が使いやすいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヴィンテージ時計を選ぶメリット

ヴィンテージモデルをあえて選ぶには何か理由があると思います。

ここからはヴィンテージモデルの良さと注意点に関して記載させて頂きます。

①小ぶりなサイズ感

現行で出ている時計はほとんどが大ぶりの38~40cmオーバーが主流です。

ヴィンテージの何がいいかと言うとこの世代のケース径は34mmがほとんどです。

大きい時計は存在感はありますがカジュアルになりやすく「時計の主張」が強いです。

それに比べて34mmは大人っぽい印象でビジネスシーンにもよく合います。

 

※左116523 デイトナ ケース径40㎜ 右1803 デイデイト ケース径35.5㎜

また風防が現行はほとんどの時計がサファイアガラスなのに対してヴィンテージ時計はプラスチック風防です。

プラスチック風防の良さはこの丸みです。

このぷっくりとした厚みがレトロ感を演出し、柔らかい印象を与えます。

通常文字盤のガラスはぶつけると欠けたりして

ガラス交換で2~3万程修理代がかかってしまいます。

しかしここがプラスチック風防だと少し傷つけてもコンパウンドで磨けば綺麗になおるので

自分で手入れしていけばとても綺麗に維持できるのです。

②他人と被りにくい

現行品と違ってヴィンテージモデルは他人と被りにくいです。

デザイン的には一緒でも実はモデル番号が異なるなんて事もありますね。

また、ヴィンテージモデルを身に付けている方を見ると、鑑定士の目線としては「シブいな」とか「詳しい方なんだな」とか尊敬の眼差しで見てしまいます。

その様な優越感を味わえるのもヴィンテージモデルの良い所になりますね。

③ヴィンテージのみ味わえる良さ

ヴィンテージ時計について少し理解を深めて頂いたと思います。

次は「ヴィンテージ」だからこそ味わえるよさをご説明させて頂きます。

【ミラーダイヤル】という言葉をお聞きになられた事があるでしょうか?

これは特定の文字盤を指す言葉ですが、ミラーダイヤルは、1967年位までに製造されたアンティークロレックスに度々用いられた「鏡のような輝き」を持つ文字盤です。

ぽってりとしたインデックスやロゴが他にはないフェイスです。

ゴールドなのに品があって私は好きですね。ただレアな個体になるとお値段もぷっくりと乗せられてしまうので気軽には手に入れられない逸品です。

引用:https://kanteikyoku.jp/store/nagoyanishiki/result/watch/16018.html

ヴィンテージウォッチの注意点

素朴な, 古代, 地図, 地球, Tuscheインドインク, インク, 古い, 静物, ビンテージ, テーブル

ヴィンテージウォッチはこの経年具合が素晴らしいものであり価値に繋がります。

稀にお客様の中でヴィンテージの時計を修理してパーツを現行のものに取り換えたと話しを聞きます。

勿論メンテナンスは大切ですし、新しいパーツであれば機能向上しますが、当時のオリジナルという付加価値はなくなってしまいます。

そこが一番の注意点です。

ヴィンテージの良さを存分に引き出すにはフルオリジナルであるかどうかが一番重要です。

購入を検討されている方は、必ず販売店に確認をされた方が良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスの相場は「現行」「通常中古」「ヴィンテージ」常に上がっております。

ヴィンテージの時計は既に新品では購入出来ないというポイントがマニアの物欲を刺激してプレミアとして販売されます。

当社もヴィンテージウォッチには注目しており高価買取を実現出来る様に取り組んでおります。

ヴィンテージの時計は上でも説明させていただきましたが細かなパーツ全てがオリジナルであってこそ付加価値がつきます。

査定の際、そこまで詳しく判断が出来ない場合はお預りをさせていただき当社委託の工房でチェックするようにしております。

この他にもダブルネームなども積極的に買える努力は行っております。

是非手放される場合はかんてい局にもお声がけいただけると幸いです。

最後までご覧頂き誠にありがとう御座いました。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU