皆様こんにちは‼かんてい局茜部店です🙄
万年筆使ってますか❓

1960年頃までは手紙や公文書など改竄不能な文書を書くための筆記用具として
主流なものでしたが、1960年代に水性ボールペンが世界で初めて開発され、
1970年頃から公文書へのボールペンの使用が可能となり
TVの普及率もあがりキャッチーなボールペンのCMが放映される反面
万年筆の使用機会も減っていきました。
昨今、万年筆の仕組みや使い方も分からないという方も多いと思います😕
コンバーターと呼ばれるインク瓶から万年筆にインクを吸入するための吸入器を使い
自分で入れる必要があります。

カートリッジと呼ばれる、装着すれば使えインク充填作業が楽なカートリッジ式の万年筆もあります。
現在の大半がこの2つを兼ね備えた両用式万年筆が主流となっています。
仕組みが分かったところで、「ボールペン」と何が違うのか?
インクを自分で充填しなければいけない。という事は分かって頂けたと思います。
しかし、ただ面倒なだけの文房具ではないのです‼
構造上、低筆圧で書けるため、疲れにくく

ボールペンとは違った、櫃跡・書き味を得られます‼
ペン先には材質に不強度と耐薬品性と柔軟性を兼ね備えている金が使用されます。
高額な物が多い一つの要因です。
充填作業などメンテナンスが必用となり、手間はかかります。が!
時計好きの方が、自動巻時計、手巻き時計を愛用するように
万年筆もまた、自分に馴染み、愛着をもてる一品なのです。
まさに男のロマンです✌🏼
以上、かんてい局茜部店でした🙄
LINE@はじめました😊


オンラインショップはこちら↓からどうぞ
かんてい局オンラインショップ
【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】
======買取実績ぞくぞく追加中======
こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)
◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002
◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020
◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078
◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555
◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998
=======================