質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

一生モノのハイブランド地金ジュエリーを選ぶなら|資産価値も叶う中古ショップという賢い選択【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

「ジュエリーを買うなら、価値が残る“一生モノ”を選びたい」

そんな資産意識の高い女性に注目されているのが、ハイブランドの地金ジュエリーです。

流行のデザインよりも、金(ゴールド)やプラチナといった素材そのものに価値があるジュエリーを選ぶ人が増えています。地金ジュエリーは、為替や景気に左右されにくい実物資産として安定しており、身につけながら資産を保有できる“着ける投資”としても注目されています。

特に、Cartier(カルティエ)やTiffany(ティファニー)などのハイブランド地金ジュエリーは、洗練されたデザインと確かな品質、そして世界的に評価されるリセール価値(再販価値)が大きな魅力です。

さらに賢い女性は、中古ショップで状態の良いものをお得に購入し、資産価値のあるジュエリーを日常に取り入れています。

ファッションだけでなく、「資産価値」にも関心がある女性

新品よりも「賢くお得に買いたい」層

資産意識の高い30〜50代の女性
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

なぜ“地金ジュエリー”が一生モノと呼ばれるのか

理由①|素材そのものが資産価値を持つ

地金ジュエリーの最大の魅力は、素材そのものが資産としての価値を持つことです。
金(ゴールド)やプラチナは、世界中で共通の基準で取引される「実物資産」。株や通貨のように価値がゼロになることはなく、むしろ長期的には相場が上昇する傾向があります。

つまり、ジュエリーとして身につけながらも、手元に“価値”を保有できる安心感があるのです。

理由②|シンプルデザインで年齢を問わず輝く

地金ジュエリーの特徴は、流行やトレンドに左右されない普遍的なデザイン。
シンプルで上質なデザインだからこそ、20代のフレッシュな装いにも、50代以降の落ち着いたスタイルにも自然に馴染みます。

年齢を重ねるごとに似合い方が変わり、まるで一緒に時間を重ねて“育つジュエリー”のよう。
長く愛用するほど、自分らしい輝きを増していきます。

理由③|磨けば輝きが戻る、一生付き合える素材

金やプラチナは、酸化や変色に強く、耐久性の高い素材です。
日常使いで小さな傷がついても、ジュエリーショップでのメンテナンスや軽い磨きで、美しい輝きを取り戻せます。

大切に手入れしながら長く使うほど、買ったとき以上に愛着が増すのが地金ジュエリーの魅力。
世代を超えて受け継げるほどの強さと美しさを備えています。

ハイブランドの地金ジュエリーが持つ資産価値

一流ブランドの地金ジュエリーは、卓越したデザインと品質に加え、世界的に認められたブランド価値=高いリセールバリューを兼ね備えています。
カルティエ、ティファニー、ヴァンクリーフ&アーペル、ブルガリ、シャネルといった定番ブランドは、中古市場でも常に高い需要があり、資産としての信頼性も抜群です。

地金ジュエリーは“着けて楽しめる投資”

金やプラチナの相場は、長期的に見て上昇傾向にあります。
地金ジュエリーは、銀行口座で眠る資産ではなく、身につけながら輝きを楽しめる実物資産=着ける投資。

ファッションとしての美しさと、将来的な資産価値の両方を叶える、今注目の賢い選択です。

賢い買い方は“中古ショップ”という選択

地金ジュエリーを賢く手に入れるなら、信頼できる中古ショップでの購入がおすすめです。

新品と比べて価格は半額程度に抑えられることもあり、地金(ゴールド・プラチナ)は中古でも劣化が少なく、磨けば新品同様の輝きを取り戻せるのが魅力です。

さらに、中古市場では生産が終了した廃盤モデルや、ショップでは手に入らない限定デザインに出会えるチャンスも。「今だからこそ見つかる一点物」に出会えるのも、中古ならではの醍醐味です。

鑑定付き・保証ありの専門店を選ぶ安心感

中古ジュエリーを選ぶ際は、鑑定士が常駐し、真贋・品質をしっかり確認しているお店を選ぶことが大切です。

かんてい局では、全ての商品が専門鑑定士によるチェック済み。
さらに、購入後のアフターサービスや保証も充実しているため、
初めて中古ジュエリーを購入する方でも安心してお選びいただけます。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

スタッフ体験談|「5年前に買った地金リング、今は価値が上がっていました」

実は私自身、5〜6年前に中古ショップで Cartier(カルティエ)のK18ホワイトゴールドリング(ラブリング)を購入しました。
当時は新品では手が届かず、状態の良い中古品を選んだのです。

それから数年。金相場の上昇により、今では購入時よりも価値が上がっていました。

このラブリングは普段使いとして毎日のように身につけていますが、使って楽しみながらも価値が損なわれないそれが地金ジュエリーの醍醐味だと感じています。

新品仕上げをすればまた新品のように美しくなりますが、その分わずかにグラムが減ることもあります。
私は小さな傷も“味わい”として、そのまま愛用しています。

「使って楽しみながら、価値も育つ。」
まさにこれが、地金ジュエリーの理想的な魅力ではないでしょうか。

スタッフおすすめ|一生モノのハイブランド地金ジュエリー5選

① Cartier(カルティエ) ラブリング/K18ホワイトゴールド

現在中古相場(目安/2025.10時点)¥110,000前後

永遠の定番「ラブリング」はシンプルで普遍的なデザイン。

金の地金価値に加え、世界的ブランド価値も高く、リセールバリュー抜群。

普段使いでも愛着が増す“育つジュエリー”です。

② Tiffany & Co.(ティファニー) バイザヤード ネックレス/プラチナ

現在中古相場(目安/2025.10時点)¥160,000前後

ダイヤモンドとプラチナの組み合わせで、上品な輝きが長く続きます。

シンプルなデザインは年齢やスタイルを問わず、長く愛用可能。

中古でも状態の良いものは資産価値が高く、着けながら資産を保有できます。

③ Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル) アルハンブラ リング/K18ゴールド×オニキス

現在中古相場(目安/2025.10時点)¥450,000前後

幸運を象徴するアイコニックなモチーフで、世代を超えて人気。

高級感と資産性を兼ね備え、限定モデルや廃盤品は中古でも注目度が高いです。

④ Bvlgari(ブルガリ) B.zero1 リング/K18ホワイトゴールド

現在中古相場(目安/2025.10時点)¥220,000前後

モダンで洗練されたデザインが魅力。

シンプルながら存在感があり、日常のコーディネートに馴染みます。

金相場の変動により、購入時より資産価値が上昇することも。

⑤ Chanel(シャネル) ココクラッシュ リング/K18ゴールド

現在中古相場(目安/2025.10時点)¥270,000前後

シャネルならではのアイコニックなモチーフと高品質な地金。

中古市場でも根強い人気で、資産価値の安定性とブランド力が両立。

上品で日常使いしやすいデザインは、一生モノとしておすすめ。

まとめ|“身につける資産”としてのジュエリーを選ぶ

  • 一生モノのハイブランド地金ジュエリーは、装いと資産の両立が可能
  • 中古ショップを活用すれば、価値を保ちながら賢く購入できる
  • 流行ではなく、価値と物語をまとうジュエリーを選ぶ

ファッションは変わっても、価値は変わらない。
“身につける資産”としてのジュエリーが、あなたの人生に寄り添う一品になりますように。

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

 

【金で質預かり!】壊れたネックレスやリングでお金が借りられる!実際の価格を紹介!【茜部】

みなさんこんにちは!

岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

近年、ニュースや新聞で目にしていると思いますが、金相場が大幅に上昇しており、資産として購入された方や、反対に手放された方も多いのではないでしょうか?

資産として持たれる方も多くいますがその反面、物価の高騰で「少しお金が足りない」「欲しいものにあと少し手が届かない」と思ってはいても「大切なものだから売りたくない」と思ってはいませんか?

今回はそんな悩みを解決すべく、資産として、また手元に戻したい大切なものとしてお考えいただけて、なおお金も借りれる具体的な価格をお伝えします。

 

 

質預かりを利用したい方

壊れた金製品を持っている方

におすすめの内容となっております!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

かんてい局アクセサリーの在庫はこちらから!

 

質預かりとは?

質預かりについての仕組みが知りたい方は下記URLからシステムを紹介しておりますので、ご覧になってみてください!

審査なしでお金を借りる方法はある?初心者でも安心な『質預かり』の仕組みとは【茜部】

実際にどのくらいの値段がつくのか

それでは実際にどのくらいの値段がつくのか、本日の弊社金質預かりレートをもとに計算します。

※金の買取・質預かりレートは毎日変動致します。また、質預かりは買取価格よりも5~10%程低い価格でのご提示となりますので予めご了承ください。

 

1.壊れたネックレス 18金(K18) 1.7g

1つ目は壊れてしまった18金のネックレス1.7gのお品物です。

トップ部分が壊れており、また、留め具も破損しております。

そんな状態ではありますが、本日の質預かり価格で【23,000円】まで融資が可能です。

壊れている以上、使わないかもしれませんが、今後の資産としてまた取り戻したいと考える際には質預かりが有効です。

 

2.指にはまらなくなったリング 18金(K18) 2.3g

2つ目ははまらなくなった18金のリング2.3gのお品物です。

普通に使える状態にはありますが、体系の変化で指にはまらなくなってしまったお品物です。

本日の質預かり価格で【31,000円】まで融資が可能です。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

3.使わなくなった印台リング 24金(K24) 10.4g

3つ目ははまらなくなった24金のリング10.4gのお品物です。

普通に使える状態にはありますが、デザインや時代背景的に使いにくくなってしまったお品物です。資産価値的には高いので、取っておきたいお品物ですね。

本日の質預かり価格で【184,000円】まで融資が可能です。

4.片方しかないピアス 18金ホワイトゴールド(K18WG) 0.5g

4つ目は片方しかない18金ホワイトゴールドのピアス0.5gのお品物です。

片方は何かの節で無くしてしまい、相方を失ったピアスで、持ち込みは非常に多いです。最近では片方のみのピアスも流行っておりますので、穴を閉じていない限りは使えますね。

本日の質預かり価格で【7,000円】まで融資が可能です。

 

最後に

今回は身近な金で質預かりが出来る事例を紹介しました。

壊れていても質預かり・買取は大歓迎です。恥ずかしいと思っている方もいると思いますが、勇気をもってご来店ください!

 

質預かり以外にも購入、売却のご相談はぜひかんてい局茜部店へどうぞ♪

 

【↓金の最新情報や豆知識はこちらから↓】

金ブログ|最新情報・買取価格・豆知識まとめページ【茜部】

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

かんてい局アクセサリーの在庫はこちらから!

【カルティエ】ラニエールリングはどんなリングと重ね付けできる?【茜部】

みなさんこんにちは!かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

カルティエの人気リングの「ラニエールリング」。ラニエールリングはシンプルで重ね付けに最適なデザインをしており、様々な指輪と重ね付けを楽しむことができます。

今回は、どのような指輪がラニエールリングと重ね付けできるのかをご紹介します。ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ラニエールリングとは?

ラニエールリングはシンプルさが魅力のリングです。「細い革紐」という意味を持っており、正方形がいくつも連なってリングの形になっている、丸と角の融合が美しいデザインです。イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの三種類があり、中にはダイヤモンドが付いているものもあります。

今回は重ね付けをご紹介しますが、単体で着けても存在感のあるデザインです。

現在は廃盤となっているので中古でしか手に入れることができませんが、今でも人気の高いリングです。

ラニエールリングの重ね付けの組み合わせは?

ラニエールリングはそれ自体がシンプルなので、どんな指輪とも合わせることができます。それでは、重ね付けの組み合わせをご紹介します!

カルティエ ラブリング

こちらはラブリングとの重ね付けです。同じブランドのアイテムですので、良い感じに馴染んでいます。同じホワイトゴールドのカラーリングなので、シンプルながらお洒落な組み合わせですね。

ブルガリ ロゴスパイラルリング

ブルガリのロゴスパイラルリングとの重ね付けです。ブランドもカラーも違う組み合わせですが、喧嘩することなく手元を華やかにしてくれます。太いロゴスパイラルリングと細目のラニエールリングというデザインがメリハリがあって良い組み合わせです。

ハーフエタニティリング

細目のハーフエタニティリングとの組み合わせです。イエローゴールドのダイヤのリングですが、ラニエールリングよりも細いので主張しすぎず、くどくなりすぎない輝きを添えてくれます。

1Pラニエールリング

1ポイントダイヤが埋め込まれたラニエールリングがあります。

Cartierのロゴの反対側にダイヤモンドが一粒埋め込まれているので、シンプルなデザインかつ華やかさを感じることができます。こちらのデザインも重ね付けしても可愛らしいのですが、単体で着けても充分存在感があるので、お好きな着け方をしてみてくださいね!

最後に

いかがでしたでしょうか?お気に入りの組み合わせは見つかりましたか?

かんてい局ではラニエールリングを始め、重ね付けにピッタリな指輪、その他のカルティエのジュエリーも販売しています。オンラインショップでも販売していますので、気になった方はぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ロレックスとチューダーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【中古】

皆さんこんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局茜部店です。

普段接客していると、「ぶっちゃけロレックスとチューダーどっちがいいの?」とよく相談を受けます。ロレックスとチューダーは歴史的にもつながりがある兄弟ブランドですが、違いがあります。

そこで今回は、筆者がロレックスとチューダーの比較にて、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

今回の記事は以下のような方にオススメ!!

・ロレックス/チューダーの購入方法が知りたい方

・どっちを買おうか検討している方

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

かんてい局チューダーの在庫はこちらから!

 

ぶっちゃけどっちでもいい!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

なぜなら、兄弟ブランドとはいえ、価格帯や性能など分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

今回は「よく聞かれる質問」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

 

ロレックスとチューダーの関係性

ブランド名が違うこの2メーカーですが、実は大きな関係性があるのです!

チューダーは何とロレックス生みの親「ハンス・ウィルスドルフ」氏がロレックスよりも安価で普及しやすいディフュージョンブランドとして1930年頃に生み出されました。ロレックスの次に生まれている為、ロレックスのパーツがそのまま流用されていることもよくよくあります。

【↓チューダーのモデルにロレックスのリューズ↓】

※もちろん、ロレックスで修理を受ける事も出来ます!

 

ですので、よく「兄弟ブランド」と言われることも多く、2018年に日本に正規店が上陸してからはロレックス共々、非常に人気にあるブランドとなりました。もちろん、ロレックスとチューダーでは使われているムーブメントが違ったり、自社製品ではなく他社でも使われている、所謂汎用おパーツが多く使われている為、差別化はなされています。

 

ロレックスは言わずもがな、チューダーも最近では自社ムーブメントによるロングパワーリザーブやグレードの高い素材を使うなど、低価格ながらも使いやすい一流ブランドとなっております。

 

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

かんてい局チューダーの在庫はこちらから!

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対する回答ですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

1.70万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「70万円以下で買うならどっち?」という質問です。

最初は50万円以下での相談が多くありましたが、ロレックスが50万円以下がほとんどなく、比較検討が出来ない為、70万円で比較検討をさせて頂きました。

70万円以下と予算が決まっているのであれば、私は「チューダー」を選びます。理由は単純で「選べるモデルの多さ」です!

2025年現在、楽天やその他サイトを見て頂くと分かりますが、70万円以下のチューダーを調べてみるとロレックスの中古在庫数に対して、チューダーの在庫数は2倍近く流通しています。数が少ないということは選ぶ幅も狭くなり、自分の好みに合ったモデルを買うことができません。またその中で状態の良い物を探し出すのは至難の業でしょう。

 

チューダーの場合、70万円以下であれば中古という前提で、多くのコレクション・モデルから選ぶことができます。そのため、シーンやスタイルに合ったモデルを選ぶことができ、好みによっては2本買うこともできるかもしれません。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

2.リセールバリューがよいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

リセールに関しては「圧倒的にロレックス」を選びます。

 

ここ数年でロレックスは新品定価よりも中古販売価格の方が高いという傾向にあります。それも定価より少し高い値ではなく、2倍近くになるモデルもあります。それだけ手に入りにくく、中古であっても人気が高いブランドとなります。

 

チューダーも2020~2022年頃はロレックスが買えない影響もあって、非常に価格が高騰しており、中には定価越えのモデルもありました。最近はロレックスが徐々に買えるようになってきたのと、生産が追い付いてきた影響でだいぶ価格が落ち着きました。

3.人気があるのはどっち?

 

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが「世界の販売数」「流通量」で考えれば「ロレックス」が人気です。

ロレックスは2025年現在でも正規店で買えるモデルは少ないです。それだけ求める方も多く、定価では変えない事実から人気に繋がっております。

 

コレクションによってはチューダーのモデルもかなりの人気を誇りますが、それでも全体的な人気は圧倒的にロレックスです。特に金額にこだわりが無く、時計が欲しい方は迷わずロレックスを買いましょう!幸い、デザインは兄弟ブランドもあって似通っておりますので…。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

4.時計を初めて買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「チューダー」を選びます。初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

また、最近のチューダーでしたら、ロレックスに負けず劣らずの非常に高性能なスペックが多くあります。また、金額もロレックスに比べると良心的な価格となっております。

ロレックスもリセールバリューが高い分、買うのもよいですが初めてにしては少し高い気がしますね。

5.一生モノにするならどっち?

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、将来のことも考えて「ロレックス」を私は選びます。

もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。ですが、質問2,3のリセールや人気を考えた時に、老後の資産や孫世代にわたって継いでいくものと考えた時には、現金ではありますがロレックスを選んだ方が良いと思います。

 

どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。ただ、永く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要です。買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

かんてい局ロレックスの在庫はこちらから!

かんてい局チューダーの在庫はこちらから!

ロレックス・チューダーおすすめモデル2選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするロレックス・チューダーの腕時計を2本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!(ロレックスは70万円帯価格から選ばれるモデルがかぎられますので、予めご了承ください。)

 

1.ロレックス 15200 オイスターパーペチュアルデイト

型番:15200

商品名:オイスターパーペチュアルデイト

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:50~70万円ほど

 

▼かんてい局のオイスターパーペチュアルデイトの在庫はこちらから!

ロレックス定番エントリーモデル「オイスターパーペチュアルデイト」から「15200」の紹介です。

『エアキング』と並び、比較的安価でエントリーモデルとしても人気の高いモデルです。

様々な文字盤を選べるのが特徴で、全年代使用しやすいシルバーダイヤルや男性人気のブルーダイヤルなどもあり、老若男女問わず製造当初から人気を誇っています。

 

フォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

2.ロレックス 14000 エアキング

型番:14000

商品名:エアキング

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:55~70万円ほど

 

▼かんてい局のエアキングの在庫はこちらから!

 

ロレックス定番エントリーモデル「エアキング」から「14000」の紹介です。

こちらも『オイスターパーペチュアルデイト』と並び、比較的安価でエントリーモデルとしても人気の高いモデルです。特徴はオイスターパーペチュアルデイトと同じですが、デイト機能がない分よりシンプルなデザインとなっております。

 

オイスターパーペチュアルデイトと同様にフォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

1.チューダー 79230B ブラックベイ

型番:79230B

商品名:ヘリテージブラックベイ

素材:SS(ステンレススチール)

中古相場:35~45万円ほど

 

▼かんてい局のブラックベイの在庫はこちらから!

チューダー定番モデル「ブラックベイ」から「79230B」の紹介です。

チューダーでは1番人気で、今回の「79230」シリーズから自社ムーブメントになっており、70時間パワーリザーブとなっております。非常に使いやすくビジネスシーンにもおすすめできます!

 

今回はB(ブルー)ですが、R(レッド)やN(ノワール)など様々なカラーリングがありますので、お好きなカラーリングを選べるのもおすすめポイントです。

 

2.チューダー 25707B ペラゴスFXD

型番:25707B

商品名:ペラゴスFXD

素材:TI(チタン)×ファブリック

中古相場:40~55万円ほど

 

▼かんてい局のペラゴスの在庫はこちらから!

 

こちらは最近のチューダーでは定番となってきたモデルの1つです。

もともとは500m防水のダイバーズモデルでしたが、最近は200m防水に抑えれた分、デイリー向けのデザインとなっております。チタンは傷つきにくく、ファブリックベルトは軽く使えますので、どんなときにも使えるモデルです。

 

最近はコラボデザインも多くなってきておりますので、より話題性のあるモデルです!

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はロレックス・チューダーはどちらがよいか個人の見解で説明させて頂きました。

もともと兄弟ブランドということもあり、似ている部分も多くありますが、それでもどちらも超一流ブランドとしての格が備わっております。

 

価格的には資産やブランド意識があるのであれば「ロレックス」、時計を初めて持つ・楽しみたいのであれば「チューダー」が良いのではないかと思います。

皆さんも参考にして頂き、是非とも1度手にしてみてください!

金ブログ|最新情報・買取価格・豆知識まとめページ【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

このページでは、金(ゴールド)に関する最新情報やお得な豆知識、買取価格の動向などをまとめてお届けしています。
新しい記事が追加されると、自動で一覧に反映されるので、最新情報を見逃す心配なし!
気になる記事はタイトルをクリックして、詳しい内容をチェックしてくださいね。

また、記事下には関連記事も表示しています。
「金を高く売る方法」や「知っておくと得する金の知識」のほか、当店で取り扱っているおすすめの金製品や購入情報も掲載中です。
金の購入を検討している方にも役立つ情報がいっぱいなので、ぜひ参考にしてください。

定期的に更新しているので、最新の買取価格やお得な購入情報をチェックするために、ブックマークしてご活用ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

1.金相場の最新ニュース

金相場の動きや市場のトレンドをいち早くお届けします。
投資や買取価格の目安にも役立つ情報です!

 

2.知って得する!金買取のコツ

金を売るときに役立つ情報をまとめています。
査定時に押さえておきたいポイントや、少しでも高く売る方法をわかりやすく紹介!

K24【純金製】K18枠 マン島キャット1/5oz トップ【茜部】

K24【純金製】K18枠 R0.30/D0.16ct メイプルリーフ1/2oz トップ

【K18】6メンダブルネックレスの買取・査定価格を公開!【茜部】

 

 

3.当店おすすめの金製品・購入情報

最新記事では、実際に購入できる金製品や限定情報も紹介しています。
気になる商品は記事をクリックして詳細をチェック!
ブログを見ながら、気軽に購入の参考にできます。

①【今更遅いのか】金投資を始めたい!うまく買うコツ/買って損が少ない商品をご紹介!【茜部】

一生モノのハイブランド地金ジュエリーを選ぶなら|資産価値も叶う中古ショップという賢い選択【茜部】

 

4.金にまつわる豆知識

金の性質や歴史、日常生活での活用方法など、知っておくと面白い豆知識を紹介しています。
読んでいるだけでも楽しめる内容です!

【2025年6月最新版】金相場が高騰する理由と、失敗しない買取店の選び方【茜部】

【金の刻印の豆知識】「K18」「750」「18K」ってどう違うの?【茜部】

最後に

このページは随時更新中!
最新記事や役立つ情報を見逃さないために、ブックマークして定期的にチェックしてください。
皆さんの「金ライフ」がより豊かになる情報をどんどんお届けしていきます!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU