質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

人気質屋ブログ~ロレックス「6694」手巻きオイスターデイト相場高騰編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

(2019年10月9日追記)

かんてい局茜部店鑑定士「F」です∠( ˙-˙ )/

本日、アンティークで人気の高い「6694」手巻きオイスターデイトのご紹介をさせていただきたいと思います。

6694 オイスターデイトとは

6694の歴史は長く1950年代から1980年代と30年近く販売されていたロングセール商品です。

ケースは現行のモデルに比べると比較的小さくケース径は34mmです。

手巻きムーブが搭載されておりまだデイトジャスト機能が搭載されていないので日付変更が徐々にされる仕様となっております。

中古市場では比較的多く販売がされているので市場価格もそれほど高額ではなく初めてアンティークの時計を買われる方のオススメモデルとしても有名です。

文字盤の種類も多く好みにあわせた文字盤選びやベルト選びが出来るので個性の出る時計としても有名です。

別記事でも書かせていただいた「1601」と同じくらい人気のあるアンティークウォッチです。

https://kanteikyoku-web.jp/news/detail/%E8%B3%AA%E5%B1%8B%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%EF%BD%9E%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8C1601%E3%80%8D%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8/

通常製造されてこれだけ長い期間経過するとロレックスの部品供給サービスが終わりメーカー修理が出来ない時計も多くあります。

しかし人気のあった時計ゆえに委託業者も多くこちらの純正パーツをもっておりクオリティーの高いメンテナンスが受けられるので良い個体に巡り合えることも多いです。

アンティークとヴィンテージの違い

前回書かせていただいた記事では「ヴィンテージ」と書かせていただきましたが今回は「アンティーク」となっており混乱させて申し訳ありません。

少しアンティークとヴィンテージの違いを書かせていただきます。

一般的にアンティークと言われるのは製造されてから100年以上経過商品の事を言います。

しかし明確な規定はなくリユース業界でアンティークといわれる時計は1970~1980年以前の物をそのように呼ぶ事が多いです。

こういったお言葉に詳しい方ですとアンティークではなくヴィンテージではと指摘をいただく事があります。

総称してアンティークと記載させていただく事をご了承下さい。

6694 オイスターデイトの人気の所以

経年劣化の美しさ

やはり日本人の体格にあう小ぶりなケース径と程よく歴史をを刻んだ経年劣化にあると思います。

文字盤針の腐食です。

通常現行のモデルでは大きな買取査定に影響する使用感ですがこの年数のものはなって当たり前なのでそれほど気になりません。

内側ムーブメントです。

とても何十年も経過しているムーブメントとは思えません。非常に綺麗な状態で正確な時を刻んでいます。

ロレックスの製品の人気はこの内部クオリティーの高さにあります。

勿論、定期的なメンテンナンスは必須ですが大切に使用していれば親子三代にわたってご使用が可能です。

現行のモデルであればそれ以上も・・・

資産価値も高く注目のブランドです。

アンティーク時計初心者入門編として人気

価格帯が20~30万と非常に買いやすいアンティークの「6694」はこれからアンティーク時計を

買おうとしている人にもおすすめです。

通常のロレックスのサブマリーナなどを買おうと思ったら80万前後になってしまうのでその前

に機械式時計を始めてみるのにもこの価格帯は魅力的です。

中身の機械が流通が多いので部品が比較的手に入りやすい

オイスターデイトプレシジョンのプレジションの意味をご存じですか?

「正確な」という意味です。

手巻きムーブはデイトナ6264/6263などに搭載されていたCal.727等もありますがかなり高価格

で手が届きません。

しかし6694に搭載されていたCal.1210を始め1215や1225は流通量も豊富でリーズナブル。も

ちろん信頼性にも定評があり壊れた場合でも部品が手に入りやすいものとなっています。

 

最後に

ロレックスの相場が高騰しております。

スポーツモデルは軒並み5年前とは比べものにならない価格がついております。

それに影響され今までは比較的お買い求めしやすかった「6694」「1601」などの価格も高騰しはじめました。

購入されるなら今がチャンスかもしれません。

通の方は自分の生まれ年に製造されたモデルを購入される方も多いです。

自分の人生と同じだけ時を刻んだ時計を使う・・・なんかロマンチックですねww

かんてい局では新しいモデルから古いモデルまで数多く取り扱いしております。

是非一度ご来店下さい。

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

 

人気質屋ブログ~ロレックス文字盤の種類編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは!かんてい局茜部店です!

本日はロレックスの文字盤の種類をご紹介いたします。

メテオライト

メテオライトとは隕石のことを指します。

地球上には存在しない鉱物です。そんな貴重な鉱物を文字盤に!

通常の文字盤よりも買取価格も高くなります。

シェル

天然の貝殻を用いた文字盤です。

白や黒のピンクなどの輝きが用いられます。

彫りコンピューター

コンピューターグラフィックによって作成された文字盤です。

こちらも通常の文字盤に比べ中古相場は高くなります。

グラデーション

その名の通りグラデーション模様の文字盤です。

青だけでなく赤も人気が高いです。

サンビーム

サンビームの名の通り太陽光線をイメージされた文字盤です。

文字盤に凹凸があり、光の当て方により雰囲気・見え方が変わります。

ピラミッド

ピラミッドのように見える四角錐の羅列デザインの文字盤です。

ウェーブ

波打つデザインが特徴的な文字盤です。

通常の文字盤に比べカジュアルな印象を受けます。

あまり流通していない珍しい文字盤です。

フラワー

花がデザインされた文字盤です。

女性だけでなく、男性でもご使用頂けるデザインです。

タペストリー

タペストリーと呼ばれる縦に筋の入ったデザインです。

紹介を終えて

今日ご紹介させて頂いた文字盤以外にも多くの種類がございます。

中にはほとんど目にする機会のない珍しい文字盤もございます。

文字盤の種類にもよりますが、通常の文字盤よりも希少性から販売される金額は

高くなりやすく、買取も同様に通常の文字盤に比べお値段がプラスできるケースも多いです。

特殊な文字盤に限らず、よく目にするダイヤのついたインデックスも同様に

お値段はプラスになります。

スポーツモデルが高騰しているロレックスですが、ドレスウォッチも人気は高いので

是非一度、ご査定だけでもお持ちください。

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

 

ロレックスのヴィンテージモデルが高額な理由! 人気の理由も解説します【茜部】

【追記:2021年3月12日】

本日はヴィンテージウォッチでも人気の高いロレックス。

ただ、他のブランドに比べプレミアプライスの付き方が尋常じゃないです。

今回のブログでは、、、

・なぜ、ロレックスのヴィンテージモデルは人気が高いのか!?

・なぜ、高額取引されているのか!?

・筆者おすすめのロレックスのヴィンテージモデルの紹介!

・ヴィンテージモデルのメリットと注意点

について記載させて頂きます!

👇お電話での問い合わせはこちら👇

「ヴィンテージ」・「アンティーク」とは

よく耳にする「ヴィンテージ」や「アンティーク」という言葉。

実際の所、何年前のモデルからその様に呼ばれるのでしょうか?

定義としては以下の様になるそうです。

【アンティーク】 ⇒ 製造から100年以上経過したもの

【ヴィンテージ】 ⇒ 製造から25年から100年未満経過したもの

これが一般的な定義と言われております。

なので、正確にはロレックスの古いモデルは現在の所、「ヴィンテージ」に属します。

ただ、25年前のモデルはこの業界的には「ヴィンテージ」とは言わないです。

今から25年前ですと1996年になる為、この位の年式のモデルはかなり多く流通しておりますし、修理すれば問題無く使用できるモデルが多いです。

私たちとしては、ヴィンテージに値する条件として以下の項目に当てはまるモデルはヴィンテージ扱いをしております。

ロレックスのヴィンテージの条件

①ロレックスで修理を行ってもらえない

②プラスチックの風防モデル

③型番が4桁のモデル

④1980年以前のモデル

⑤巻きブレスのモデル

これに関しては個人の判断も含まれておりますので、一概に正しいとは言えませんが、筆者個人の意見としては、上記5項目のいずれかにあてはまれば「ヴィンテージ」と判断しております。

ロレックスのヴィンテージの人気の理由

なぜ、あえて古い時計を選ぶのか?

現行品などであれば、安くもっと機能性の高いモデルは存在します。

それにも関わらず、ヴィンテージモデルを求める方は少なくありません。

なぜ、そんなにも人気があるのか!?

それでは解説していきます!

①投資商材として成り立つ

全てのヴィンテージロレックスに共通している訳ではありませんが、ヴィンテージの中でもスポーツモデルと呼ばれる商品は、相場が跳ね上がる傾向にあります。

ヴィンテージウォッチを購入される方々は基本的にお金持ちが多いです。

コロナウィルス蔓延以前の傾向としては香港の富豪たちが購入する傾向にあったと、バイヤーさんから伺った事があります。

やはり、その背景としてはポールニューマンモデルのデイトナなどが現在かなり高騰している事が考えられます。

もちろん、デイトナ以外のモデルも同様です。

サブマリーナーやGMTマスター、エクスプローラーなどヴィンテージモデルともなると信じられないくらいの金額が付きます。

そういった兼ね合いもあり、投資目的で購入される方も多いようです。

②製造年による仕様変更がある

現行品にも言えることになりますが、ヴィンテージモデルはその年ごとで仕様変更がされているモデルが結構あります。

一言でいえば「マニアックな仕様変更モデルが多い!」という形になります。

同じモデル名や型番であっても金額が異なるという事も多々あります。

参考にこちらをご覧ください☟

画像のモデルは共に型番【5513】と呼ばれるヴィンテージのサブマリーナーです。

一見、変わらないデザインですね。

しかし、ある一か所が違うだけで金額がかなり変わってきます。

赤丸の部分に注目して下さい。

インデックスという夜光箇所になりますが、一つは金属のフチが付いておりますが、もう一つは金属のフチが付いておりません。

フチが付いていない方が古いモデルになり、金額が高くなります。

一般的な中古販売相場ですと(2021年3月現在)、、、

フチ有り ⇒ 中古最安値1,100,000円前後

フチ無し ⇒ 中古最安値1,500,000円前後

この仕様の違いだけで、これだけの金額差が生まれます。

これは投資目的として購入される方に特に魅力な事だと思います。

世界中にロレックスマニアが居る限り、特殊な仕様変更があるだけで価格帯が変わって参ります。

後はデザインの希少性もその年代にしか存在しないというプレミアムな感覚を味わえます。

細かい仕様変更だけであっても、「そこが良い!」と思わせるのがロレックスマジックと言うべきでしょうか。

ヴィンテージはなぜ高騰したのか!?

上記の画像のモデルは【1601】という型番のデイトジャストと呼ばれるモデルです。

このモデルがヴィンテージモデルの最もポピュラーなタイプです。

ちなみ当時発売されたメーカー希望小売価格(定価)は215,000円程になります。

現在の実売価格は一番安い商品でも350,000円程します。

このモデル自体10年程前までは、5万円から10万円程で買取し、15万円から20万円前後で販売しておりました。

現在の約半値以下で購入出来たという訳です。

こちらは一例になりますが、ほぼ全てのモデルが値上がりをしております。

それは現行品やヴィンテージじゃないモデルも同様です。

なぜ、ここまで高騰したのか!?

主な要因として以下のものが考えられます。

①生産終了している

これは当然の事にはなりますが、既に製造が終了しているモデルになります。

ロレックスに限らず、生産終了モデルは当時よりも販売価格が上がるという事がほとんどですね。

中古の相場でしか購入する事が出来なくなり、その相場が定価以上に設定されていれば、その金額で買うしかなくなります。

その為、現在では定価以上価格帯が設定されていることが多く、製造されていないレア個体として評価が高まっているおり、ここまで高騰したと要因の一つとして考えられます。

②マニア(ファン)の方が多い

ロレックスは他の時計メーカーに比べ、マニアがかなり多く存在します。

ヴィンテージの相場を決めるうえで一番重要なポイントとしては「ファンがどれほどいるのか!?」になります。

いくらヴィンテージモデルであったとしても、ファンがついていなければ、ただの古い時計になってしまいますからね。

ロレックスは世界のどこへ行っても知らない人の方が少ないくらいの認知度の高さです。

有名な時計ブランドならではの話ではありますが、相場を維持しているのはマニアの方やファンの方が居てこそだと考えております。

そして、マニアの方が比較的富裕層が多い点も相場の値上がりしている要因の一つではないでしょうか。

③通常中古モデルや現行品が値上がりしたから

これが一番の要因かもしれません。

先ほど紹介したヴィンテージデイトジャストは、以前まではそこまで注目度の高いモデルではありませんでした。

現行品や通常中古モデルの値段が高騰し、それが買えないのでヴィンテージモデルを購入するという方も多くいたと思います。

もちろん、先ほどもお伝えした様にスポーツモデルと呼ばれるタイプは元よりかなり高額で取引されておりましたが、現行品や通常中古モデルの相場が上がったことで、ヴィンテージモデル全体の相場底上げに繋がったと考えられますね。

👇その他のロレックスの買取価格はこちら👇

おすすめのヴィンテージロレックス

個人的におすすめのヴィンテージロレックスはデイトジャスト系になります。

体感として多く買取するモデルは、先ほど紹介した型番【1601】のデイトジャストです。

【1601】のデイトジャストは1960年代から1970年代後半まで発売されていたデイトジャストになります。

キャリバーは1570を採用。

前ムーブメントのキャリバー1520より進化したムーブメントでハック機能がこの頃から主流となりました。

ハック機能とは時刻を合せる際にリューズをひくと思いますがその際、時間がとまる機能です。

今では当たり前の機能ですが昔の時計はリューズを引いても秒針は動き続けましたので正確な時刻合わせは困難でした。

ハック機能がある事で正確な秒針まで時刻合わせが可能となりました。このムーブメントはロレックスの中でも非常に人気のムーブメントになります。

外側につきましても既に現行のデイトジャストと殆ど変更点のない出来上がったデザインとなります。

ベゼルだけホワイトゴールドを取り入れる事で必要以上の輝きを抑えエレガントな気品あるモデルと仕上がっております。

こちらのモデルはステンレスベルトが主流ですがロレックス特有のベルト伸びが出てもレザーベルトに変更されて着用される方も多くそこで個性を演出する事が出来ます。

価格帯も他ロレックスのスポーツモデルのような物凄いプレミアもついておりません。

ヴィンテージの中では比較的お買い求めしやすい価格帯という事もあり若い方からヴィンテージウォッチが好きなご年配の方まで支持されております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

①ヴィンテージ デイトジャストの魅力

先にものべさせていただきましたがデザインは現行のモデルと殆ど変わらないシンプルなデザインです。

その中でもヴィンテージ感が漂うポイントをあげさせていただきます。

画像では分かりにくいですが風防がプラスチックとなっております。

現行のロレックスの時計は傷に強いサファイアクリスタルを使用しておりますが昔はプラスチックが主流でした。

爪ではじくと乾いた音がするプラスチックは傷がつきやすいです。

しかしこの細かな傷がヴィンテージ好きにはたまらないポイントの一つとなっております。

また文字盤夜光には現在では使用されていない「トリチウム」を採用。

こちらが経年劣化によりうっすら茶色に変色しております。

もう夜間は夜光がやけてしまい発光しませんがこういった部分に歴史を感じてこのまれるお客様が多いのです。

ベルトはステンレススチールです。

ベルトをレザーに変更されている方は多いですが通の方はナイロンベルトに替えられているお客様も・・・

好きな素材、好きなカラーを選び使用出来るところも良い点かもしれません。

②後継機はとても似ている

上が【1601】、下が【16014】になります。

 

型番 ロレックス デイトジャスト 1601 ロレックス デイトジャスト 16014
ケース径 36mm 36mm
ケース厚 12mm 12mm
製造期間 1960年前半~1970年代後半 1977~1988年
防水 50m 50m
風防 プラスチック プラスチック
素材 ステンレス ステンレス+
ベゼル素材 SS+WG+YG WG
ベゼル種類 フルーテッド フルーテッド
ブレスレット ジュビリー/オイスター ジュビリー/オイスター
重量 約90g 約100g
ムーブメント 自動巻 自動巻
キャリバー cal.1560/1570 非クイック cal.3035 クイック
振動数 18,000振動/19,800振動 28,800振動
パワーリザーブ 48時間 48時間
夜光塗料 トリチウム トリチウム

この比較を見て頂く通り、見た目にはほとんど変わりません。

敷いていうのであれば中の機械が変わっているのと、クイック機能といって日付の早送り機能が搭載されております。

現在40~42㎜が主流になってきている現在、36㎜は小ぶりで主張しすぎず日常でも使いやすいサイズ感です。

私個人の意見としましては現状のデイトジャストは42㎜と大きく日常生活で大きいが故にガラスをぶつけガラスが欠けてしまったという修理の持込が多いです。

その為日々ごりごり使う方であれば圧倒的にこちらの1601の方が使いやすいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヴィンテージ時計を選ぶメリット

ヴィンテージモデルをあえて選ぶには何か理由があると思います。

ここからはヴィンテージモデルの良さと注意点に関して記載させて頂きます。

①小ぶりなサイズ感

現行で出ている時計はほとんどが大ぶりの38~40cmオーバーが主流です。

ヴィンテージの何がいいかと言うとこの世代のケース径は34mmがほとんどです。

大きい時計は存在感はありますがカジュアルになりやすく「時計の主張」が強いです。

それに比べて34mmは大人っぽい印象でビジネスシーンにもよく合います。

 

※左116523 デイトナ ケース径40㎜ 右1803 デイデイト ケース径35.5㎜

また風防が現行はほとんどの時計がサファイアガラスなのに対してヴィンテージ時計はプラスチック風防です。

プラスチック風防の良さはこの丸みです。

このぷっくりとした厚みがレトロ感を演出し、柔らかい印象を与えます。

通常文字盤のガラスはぶつけると欠けたりして

ガラス交換で2~3万程修理代がかかってしまいます。

しかしここがプラスチック風防だと少し傷つけてもコンパウンドで磨けば綺麗になおるので

自分で手入れしていけばとても綺麗に維持できるのです。

②他人と被りにくい

現行品と違ってヴィンテージモデルは他人と被りにくいです。

デザイン的には一緒でも実はモデル番号が異なるなんて事もありますね。

また、ヴィンテージモデルを身に付けている方を見ると、鑑定士の目線としては「シブいな」とか「詳しい方なんだな」とか尊敬の眼差しで見てしまいます。

その様な優越感を味わえるのもヴィンテージモデルの良い所になりますね。

③ヴィンテージのみ味わえる良さ

ヴィンテージ時計について少し理解を深めて頂いたと思います。

次は「ヴィンテージ」だからこそ味わえるよさをご説明させて頂きます。

【ミラーダイヤル】という言葉をお聞きになられた事があるでしょうか?

これは特定の文字盤を指す言葉ですが、ミラーダイヤルは、1967年位までに製造されたアンティークロレックスに度々用いられた「鏡のような輝き」を持つ文字盤です。

ぽってりとしたインデックスやロゴが他にはないフェイスです。

ゴールドなのに品があって私は好きですね。ただレアな個体になるとお値段もぷっくりと乗せられてしまうので気軽には手に入れられない逸品です。

引用:https://kanteikyoku.jp/store/nagoyanishiki/result/watch/16018.html

ヴィンテージウォッチの注意点

素朴な, 古代, 地図, 地球, Tuscheインドインク, インク, 古い, 静物, ビンテージ, テーブル

ヴィンテージウォッチはこの経年具合が素晴らしいものであり価値に繋がります。

稀にお客様の中でヴィンテージの時計を修理してパーツを現行のものに取り換えたと話しを聞きます。

勿論メンテナンスは大切ですし、新しいパーツであれば機能向上しますが、当時のオリジナルという付加価値はなくなってしまいます。

そこが一番の注意点です。

ヴィンテージの良さを存分に引き出すにはフルオリジナルであるかどうかが一番重要です。

購入を検討されている方は、必ず販売店に確認をされた方が良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスの相場は「現行」「通常中古」「ヴィンテージ」常に上がっております。

ヴィンテージの時計は既に新品では購入出来ないというポイントがマニアの物欲を刺激してプレミアとして販売されます。

当社もヴィンテージウォッチには注目しており高価買取を実現出来る様に取り組んでおります。

ヴィンテージの時計は上でも説明させていただきましたが細かなパーツ全てがオリジナルであってこそ付加価値がつきます。

査定の際、そこまで詳しく判断が出来ない場合はお預りをさせていただき当社委託の工房でチェックするようにしております。

この他にもダブルネームなども積極的に買える努力は行っております。

是非手放される場合はかんてい局にもお声がけいただけると幸いです。

最後までご覧頂き誠にありがとう御座いました。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

悪魔ではない!オメガの「デビル」はシンプルでフォーマル!そして、エレガントな時計です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

【2024.11.29追記】

かんてい局茜部店です。

本日はオメガの中でもドレッシーでエレガントな時計「デビル」について書かせていただきたいと思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

デビル(デヴィル)とは

オメガのデビルとは1967年に誕生したモデルです。

現在はデビルは単独のモデルとして発売されておりますが1960年にはスポーツモデルで有名な「シーマスター」のモデルに含まれたシーマスターデビルとして販売されておりました。

元々はシーマスターの付随モデルだったのは正直驚きました。

現在ではシーマスターから独立し、オメガの4代目のライン「デビル」として君臨しております。

初めて名前聞いた方からすると「悪魔」を思い浮かべてしまうかもしれませんが、その名前とは裏腹にかなりスタイリッシュなデザインとなっております。

名前の由来はフランス語で「街角」という意味あいが有るように優雅で美しい意味合いが込められています。

そんなデビル最大の特徴は薄い・軽いという部分があります。

特に革ベルトと合わせたモデルが多く、昔は軽くて薄い時計がステータスとされていました。

今でも薄くて軽い時計は非常に心打たれますね。

ヴィンテージのデビルは文字盤が色ヤケしていたりするので、非常にオシャレです。

難点なのは状態が良いヴィンテージが入ってきにくい事ですね。。。

こちらの様に状態が良いものは稀です。

針の腐食程度であれば特に問題ないのですが、動かなかったりするケースが多いです。

また、オートマチックや手巻きの場合、精度が安定していない事も多いですね。

個人的にはヴィンテージウォッチをお店もいっぱい置いておきたいという願望はあるのですが、メンテナンスが出来ないことが多いですので、なかなか難しいです。。。

時計の修理業者さんにお願いしてもオリジナルパーツがないので、やりたくないという所も多いです。

パーツ自体は別作で作ること自体は可能ですが、改造品扱いになってしまうので、日本の方は特に敬遠されますね。

オメガのヴィンテージモデルは非常に良い機械が多いので直せないのは残念な気分になりますね。

先日、スピードマスターではありますが、珍しいモデルを買取させて頂きました!

詳しい内容を弊社のYouTubeにて紹介しております!

☟YouTubeで詳しく知りたい方画像をタップして下さい☟

スピードマスターのキャリバーのご紹介が中心になりますが、非常に深いところまでお話しております。

スピードマスター以外の商品も今後紹介していきたいと思っておりますが、先ほどもお伝えしたようにデビルはなかなか状態が良い物が出にくいので先になりそうです。

ロレックスのデイトジャストよりも見た目的にはデビルの方が好きなんですけどね。。。

少し話が脱線しましたね💦

今も尚、人気を誇っているモデルにはなりますので、時計の購入を控えている方は是非、オメガのデビルもご検討下さい!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

次は実際の相場的な話に移りましょうか!

デビルの相場どうなのか

①スクエアのヴィンテージデビル

こちらはデビルのヴィンテージモデルです。

スクエアで非常にオシャレですが、実際の相場は2万円前後で販売されているケースが多いですね☆

もちろん、中の機械によっても販売金額が異なりますが、クォーツモデルの場合は2万円ほどで販売されておりますね。

仮にクォーツだった場合の買取金額は5千円前後、機械が手巻きやオートマチックの場合は1万円前後になることが多いです。

②金無垢のデビル

 

これは凄いモデルです。

金無垢モデルのデビルです。

これは最近のモデルになりますね。

相場帯としては最近のモデルの場合は製品の販売価格を参考にお値段を算出しますが、ヴィンテージモデルの金無垢は重さ評価になってしまう事があります。

現在は金の相場が高いので良いですが、それでも残念ですよね。

③定番モデルのデビル

こちらは比較的定番なモデルになります。

販売価格は10万円前後くらいが多いです。

手巻きモデルになりますので、シンプルですが非常にシブいですね。

実際に買取になると、この手のモデルは5-6万円ほどになることが多いです。

個人的には非常にお勧めなモデルです。

④コーアクシャル搭載のデビル

コーアクシャルはオメガが独自開発したムーブメントの事です。

通常の自動巻き時計とは異なり、精度を安定させるように機会が埋め込まれており、次世代型オートマチック時計です。

新ムーブメント搭載モデルの方が売価ベースは高くなりますね。

一般的なコーアクシャルデビルなら20万円前後ではんばいされておりますが、こちらの様にダイヤ使用しているモデルは30万円を超えてきます。

非常に高いモデルになりますので、本当にデビルが好きな方が購入する時計ですね☆

査定サービスが充実のかんてい局!!

弊社は査定サービスは非常に充実しております。

メールから簡単にさていできますよ!

受付は24時間です☆

また、買取した商品を毎日買取実績としてアップしております。

その中からオメガを抜粋したページもありますので、是非ご覧ください☆

↓下記バナーをクリックして頂き、査定フォームより商品情報をお送り下さい!↓

時計査定フォーム

↓オメガの他の買取実績はこちらから!↓

当店で以前買取した面白いデビル

かんてい局でメンズのデビルを買取りさせていただきました。

デザインはシンプルな2針タイプでとてもエレガントです。

通常リューズを回して時間をあわせるのがクオーツ時計ですがこちらのモデルはリューズを回しても分針を動かす事が出来ません。

リューズの真ん中にボタンらしきものが・・・

こちらを固い金具で押す事で分針が動きます。

なかなか見られない機能です。

古いモデルですと裏蓋にはシリアルがうたれず裏蓋内に刻印される事が多いです。

今でこそ裏蓋は多くの情報が記載されておりますが昔は各ブランド特に多く打刻はありませんでした。

最後に

日本国内ですと多くの方に高級時計のイメージは何か尋ねると、大抵の方はロレックスという回答をされます。

確かに国内の支持率はロレックスがとても高いので、どうしても中古市場価格も高騰しやすいです。

それに比べるとオメガも高級時計ではありますが、とてもハイスペックな割に価格はロレックスに比べるとお買い求めしやすいブランドとして人気があります。

特にビジネスでもプライベートでも使用出来るモデルが多く、若い方からご年配の方まで支持されるブランドです。

回転率が速い時計ですので、かんてい局としても高価買取しやすい時計ブランドです。

またオメガ特有の「コーアクシャル」というオーバーホールを行うまでのサイクル期間が長いモデルなどは大きなメンテナンスを行わず販売出来る物も多く、その分買取価格に反映させていただいております。

是非ご使用になられていない時計がありましたらかんてい局に販売して下さい。

本日はご覧頂き誠にありがとう御座いました!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

人気質屋ブログ~完璧に計算された ティファニーのリングデザイン編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

今日はティファニーの話です。

かんてい局茜部店の鑑定士「N」です。

本日は、お客様より買取させて頂いたお品物が提携メンテナンス工房より

新品同様の輝きを保って戻って参りました。

 

そんな中ティファニーの素晴らしいリングも納品されましたので

こちらを例にティファニーのデザインのすばらしさをご紹介致します。

 

一線を画すティファニーのデザインとは

 

こちらはティファニーのハーモニーリングです。

婚約指輪として定番となっており女性にとって憧れのお品です。

真ん中にセッティングされたダイヤの脇にはメレダイヤがリングの半分まで

セッティングされより中央のダイヤを際立たせます。

今回はほぼ同一のデザインのリングと比較してティファニーの凄さを

解説していきます。

①細身なデザイン(右:ティファニー)

右のティファニーは全体的に細身なデザインでスッキリした女性らしい

華奢な印象を受けます。ですが、リングを触っても細さからくる脆さというものは

全く感じられず強度とデザイン性が両立しています。

 

 

②ダイヤ横のサイド空間のデザイン

①の画像でもご覧いただける通り、ティファニーのダイヤのサイドには穴があけられて

います。ここにもティファニーのデザインの特徴があり、ダイヤにとって光はとても

重要なものでこの空間からより多くの光を取り込み輝かせる事ができます。

一方で比較対象のリングは光が取り込めない事や、デザイン的にも野暮ったく見えて

しまいます。

 

③ダイヤのサイドの絞り込みについて

正面から見た際に絞り込まれている為ダイヤが際立ちより大きく見え、

デザインのアクセントとしてより洗練された印象をうけます。

 

またこの形状はサイドからの光もより取り込めるデザインになっており

ダイヤの輝きがより一層引き立ちます。

 

以上の事から完璧に計算され尽くしたフォルムが見て取れます。

 

最後に

上質なダイヤを使用しているのはもちろんですが、ティファニーがダイヤの魅力をより

引き立たせる為にどのようにデザインしているかを再認識致しました。

かんてい局では多数のジュエリー製品をご用意してお客様をお待ちしておりますので

ご興味頂いた方は是非ご来店下さいませ。買取 質預かりももちろん行っています。

この記事をご覧頂き有難うございました。

 


オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

人気質屋ブログ~MASTERSコレクション・モネ・ジェフクイーンズのお財布編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

今日の話題

こんにちは!茜部店女鑑定士「z」です。


今日は私が待ちに待ったラインが入ってきたのでご紹介させて下さい。


茜部店のまずは新入荷の所を見て頂くと何やらお財布が沢山増えていますね!


しかもどれも状態の良いものばかり!


何やら右上にカラフルなお財布がありますね。。。


 

おおっと!!!これは!!!!


「MASTERSコレクション」のお財布ではありませんか!


こちらはルイヴィトンが現代アーティストのジェフクイーンズとコラボ作品です。

 

現代アーティスト ジェフ・クイーンズって?

今回ルイヴィトンがサプライズコラボを発表したのは、


NYを拠点に活動する現代アーティスト、ジェフ・クーンズ


ステンレス製のバルーンアニマルでもお馴染みの超有名作家で、


現存するアーティストの中ではオークションでの作品取引額が最高額なんだとか。


そして今回のルイヴィトンとのコラボにはジェフ・クーンズが長年取り組んできた


「ゲイジング・ボール・ペインティング」という作品群が


バッグやアクセサリーに落とし込まれています。


「ゲイジング・ボール・ペインティング」とは
西洋絵画の巨匠たちの作品をハンドペインティングで再現し、その上からクーンズを象徴するマテリアル、メタルを用いて、原作者となる画家たちの名前を中心にブロッサムや自身のイニシャルを加えることで「モノグラム」を再解釈したデザイン

 

いや~~~~可愛い!!!!!

これまでヴィトンはモノグラムを一切変えた事がなかったのに、今回はモノグラムを大幅にジェフ・クイーンズ仕様に!


モノグラムの数が通常より少なく、LVのロゴの隣にはJK(ジェフ・クーンズ)のイニシャルも加わり、ヴィトンとしてもかなり革命的なラインなのです。

 

気になるお財布の中身は?!

 

中には巨匠のポートレートと生涯や、作品等についての説明文がゴールドで刻印されているのです・・・★


こちらのお財布はクロード・モネの作品のハンドペインティングの為


モネの説明文が記載されています



そしてお財布のファスナー金具はジェフ・クイーンズの象徴的なモチーフのウサギちゃん


が・・・なんて可愛いらしいんでしょう。(うっとり。)


アート好きにはたまらないコレクションラインですね

気になるお値段は

そんなコラボのお財布通常のジッピーウォレットと比べて定価がかなり高いのです。


世界的な巨匠達の絵を使うんですもの・・・そうですよね・・・。


通常のジッピーウォレットが定価¥90,720なのに対してこちらは定価¥199,800


高いお財布だからこそ少しでも安く手に入れたいですよね☆


こちら特上品で¥189,800円で販売しております。


店頭でお待ちしております。


オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

人気質屋ブログ~ルイヴィトン人気No1「ジッピーウォレット」各種入荷・激安販売!編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

かんてい局茜部店鑑定士「F」です∠( ˙-˙ )/

本日、ルイヴィトンで一番人気と言っても過言ではない財布「ジッピーウォレット」が入荷致しましたのでご紹介させていただきます。

ジッピーウォレットとは

ルイヴィトンの数多く発売されている財布のなかでも一番人気があり知名度の高い財布です。

形状はラウンドファスナー財布となっており3面にジップがついたシンプルな財布です。

収納は札入れ、コインケース、カード入れがついており男性からも女性からも愛されている財布です。

特に最近ではマイナーチェンジがされカード入れが8→12枚に増えより使い勝手が良くなりました。

発表当時はモノグラム、ダミエ、アズールの3色展開をしており一回り大きいオーガナイザーではグラフィットなどで発売され注目されました。

こちらが内側の作りになっております。

以前は内側のカラーバリエーションは少なく人と被る事が非常に多い財布でした。

今では内側のカラーも多色展開しており様々なカラーから自分にあった財布を選べる楽しみがあります!

私みたいな優柔不断な方はとーーーーーーーーーっても迷う原因となりますが・・・www

横から見るとこんな感じ!

カードだけでなく札・小銭も充分に収納出来るところが魅力ですね(´・ω・`)

人気がありますので買取掛率はとても高いです。

以前、ご紹介させていただいたネヴァーフルに通じるものがあります。

併せてこちらのブログも読んでいただけると幸いです。

人気質屋ブログ~ヴィトンのネヴァーフルは何故こんなに人気か?高価買取アイテムです編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

豊富なラインナップ

人気があるがゆえに様々な限定ラインなど含め多種多様のモデルがあります。

全部ヴィトンのジッピーウォレットです。

シンプルなモデルからちょっと変わったモデルまで沢山ありますね。

限定商品も多いので気になる商品がありましたら直ぐにチェックして下さい。

最後に

ヴィトンの財布はプレゼントにも最適ですので直ぐに在庫不足になります。

もし使われていない商品がございましたらかんてい局にお持ちください。

また販売価格もかんてい局は自信があります。

例えば殆ど未使用品ですが金具傷がある特上品のジッピーウォレットですと77,980円でご用意があります。

定価は90,720円ですので12,740円もお得です。

勿論正規直営店で新品をお買い求めしていただくのも素晴らしいですが岐阜からだとどうしても距離がありますよね・・・

是非現物をご覧になられにかんてい局に見に来て下さい。

とても中古とは分からない商品も多数ご用意しております。

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

人気質屋ブログ~戻ってきたROLEX編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

おや?茜部店の様子が・・・

‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

 

 

もぞもぞもぞ・・・

 

 

 

おめでとう!茜部店はROLEX大量店舗に進化した!!!

というわけで、茜部店に

ROLEXが修理から大量に帰って参りました!!!

 

今日は茜部の女鑑定士「Z」がお話させて頂きます。

 

 

「え?修理って壊れていたの?」

 

いえいえ、違います。もちろん壊れていても修理はさせて頂きますが

私達はROLEXを買取させて頂いたら、まず弊社委託業者にて一流の職人達の手により

OH(オーバーホール)内部分解洗浄させていただきます。

 

大体機械式のお時計は4年に一回内部洗浄をして下さいと言われます。

これは機械式が非常に精密な構造のため精度と品質保全を目的に

長期間ご使用頂くためには大切な工程です。

 

そして研磨と呼ばれる作業をさせて頂きます。

前オーナー様がご使用されていた時の日常で付く小傷等はこちらの工程で

全て取り除かれます。

こちらのメンテナンス等をしてからお客様に自信を持ってお売り出来る状態にし

店頭へと並んでいくのです。

一度茜部店へ来たことがあるお客様なら見たことはあるかもしれませんが

うちのROLEX達は本当に新品と見間違う程綺麗なのです。

 

「ふーん。部品とかは変えたりしてないのね?」

 

もちろん部品交換が必要な場合はメーカー様へ修理に出させて頂いております。

ですので修理明細を付けている場合もございます。

そのお時計がどの様な修理を受けどのような工程を経て

この価格がついているのか、ご納得頂けると思います。

もしご不安やご不明な点がございましたら鑑定士にすぐお声掛け下さいませ。

 

「それなら安心ね。それで今回は修理から何が返ってきたの?」

 

今回は修理からROLEX6本が新たに帰ってきて茜部店に仲間入りします。

その中でもオススメの2本をご紹介させて下さい!

こちらです。

左が16610 サブマリーナデイト

右が14270 エクスプローラーⅠ

 

どちらもスポーツモデルになり廃盤の物にはなりますが

当時の定価を越え今も取引される程ROLEXの人気モデルとなります。

どちらもピッカピカになって帰ってきておりますので

なにやら誇らしげなZです。

ぜひ茜部店に見に来てくださいね★

 

     ——探してます—–

 

Ref.216570

エクスプローラーⅡ

REWARD(最大買取金額)

¥650,000

 

 

 

 

 

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

人気質屋ブログ~おしゃれな時計用語 スノーフレークハンド編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店の「N」です。

 

今日も夜中にかけて雪が降り大変寒い日となりました。

茜部店でもまだ少しだけ雪が残っています。

 

今日はそんな寒い日だからこそ雪にちなんだお時計の話をさせて頂きます。

 

雪の結晶:スノーフレークハンドとは

こちらは2016年のバーゼルで発表された、

TUDOR 79230R ヘリテージ ブラックベイです。

こちらの時計は文字盤の盾マークや大型のリューズや焼けた文字盤など

語るべき所が多くある時計ですが、この赤丸部分の特徴的形状が今回のポイントです。

この角ばった時針は、雪の結晶に見える事から「スノーフレークハンド」と呼ばれています。

なんともロマンチックな呼び名ですね。この針の形状は1969年に採用されてから

TUDORの特徴的なデザインの一つとして人気を博しております。

 

こちらのモデルは商品名にヘリテージ(遺産)とあるようにその針の人気の高さから

当時のモデルを現代にアレンジした復刻モデルになります。この針を採用した

初期のチュードル サブマリーナは今では入手困難なプレミア商品となっております。

 

 

最後に

時計にはメーカーが公式に発表しているわけでもありませんが、ある特徴から別名が付く

事があります。それだけその時計が愛着を持って受け入れられているということの証

なのかもしれませんね。

 

今回のブログでお伝えしたTUDORの独特な針の形状もスノーフレーク(Snowflake)と

呼ばれておりその名付けられた方のセンスに脱帽です。

ちなみに日本ではこの形状のTUDORサブマリーナをイカの形に見える事から

通称「イカ針」と呼ばれ親しまれています。

 

海外は「雪の結晶」、日本は「イカ」

どちらも良い名前だと思います!

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

人気質屋ブログ~アウター界有名ブランド モンクレールのダウンジャケット編~【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

こんにちは!かんてい局茜部店です!

1月も後半に差し掛かり、非常に寒い日が続いておりますね(*_*;

そんな中、外に出る時に活躍するのが保温性が高く丈夫な「ダウンジャケット」です。

ダウンジャケットで有名なブランドってご存知ですか?

 

ご存知の方も多いと思いますが、第一に画像の「MONCLER(モンクレール)」をイメージされるかと思います。

 

MONCLERとは?

 

MONCLERの由来は、フランスの地名にある「Monestier de Clermont(モネステ・ド・クレァモン」の「Mon」と「Cler」の文字を取り誕生しました。

元々は登山家専用のテントやシュラフをメインで製造しており、その過程から手足を出せるシェラフが開発され、そこがダウンウェアの原点だったと言われています。

モンクレールのダウンジャケットは、グース(がちょう)の産毛を使用しており、各部位毎に1グラム単位で規格が決められ、職人によって生産されており、多く生産できないというのが特徴的です。

AFNOR(フランス規格協会)から「4つの羽(キャトルフロコン)」マークを取得しており、高品質かつ優れた保温性を持つ証になります。

また、最近のモデルではスマートなシルエットで保温性が保たれており、ファッションとしても多く取り入れられ、人気が途絶える事はありません。

しかし人気がある分、すぐに完売してしまう事が多いのです。

サイズ展開もされていますが、とにかく在庫が少ないため、お目当てのモデルが発売されたら直後にすぐ購入するくらいの意識が必要になります。

 

モンクレールの人気モデル一覧

モンクレールの中で、特に人気の高いモデルをいくつか紹介させて頂きます。

 

■メンズ■

<MAYA(マヤ)>

 

 

<MONTGENEVRE(モンジュネーブル)>

 

 

■レディース■

<FLAMMETTE(フラメッテ)>

 

<HERMINE(エルミンヌ)>

 

 

モンクレールのモデル名は、全てではないですが、大体が山の名前です。

代表的なモデルが「エベレスト」「ヒマラヤ」「K2」等があります。

上記メンズモデルの「MAYA」は元々「HIMARAYA(ヒマラヤ)」のモデルがマイナーチェンジし、名前が省略化されています。

その他はMONCLERのワッペンが小さくなったり、金具の形状が変わったり、シリアルナンバーがホログラムシールに変更されたり…細かな仕様変更が繰り返されて現在があります。

 

最後に

かんてい局では、このような人気ブランドを多数買取・販売させて頂いております!

特にこのような人気アウターブランドは、季節物になりますのですぐに完売してしまう事が多いです。

新品で買うと非常に高額なブランドですが、中古ですと比較的お値打ちで買う事ができ、まだまだ長くご愛用頂けます。

もちろん、買取も喜んでさせて頂きますので、査定金額が気になっている物等ございましたら、是非一度ご相談ください。

皆様のご来店を心待ちしております!!

 

オンラインショップ

かんてい局オンラインショップでもご自宅でお気軽に購入出来ます。

チェックしてみて下さい。

質預かり

また年末年始、物入りの方には質も行っておりますので要チェックです。

LINE@やってます😊

LINE@限定のお得な情報やセール情報を配信しております。

友だち追加

【岐阜・愛知の質屋 岐阜 羽島 大垣 本巣 各務原 岐南 一宮】

======買取実績ぞくぞく追加中======

こちらの商品やその他ブランド品の買取査定金額のお問い合わせは
最寄りの下記店舗へお気軽にお問い合わせください。
全店国道沿いで駐車場完備しております。
(スマートフォンでは電話番号のクリックでそのままコールできます)

◆茜部店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市茜部菱野1-15 / TEL 058-273-8002

◆細畑店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
岐阜市細畑1-5-11 / TEL 058-248-1020

◆北名古屋店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
北名古屋市中之郷北74 / TEL 0568-24-5078

◆春日井店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
春日井市若草通2丁目21番地1 / TEL 0568-33-8555

◆小牧店(営業時間 AM10:00~PM19:00)
愛知県小牧市弥生町151 / TEL 0568-68-8998

=======================

 

ページトップへ戻る

MENU