質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【2025年夏最新版】手元から差がつく ハイブランドのおすすめブレスレット5選【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

夏といえば、腕元のおしゃれが映える季節。半袖やノースリーブの装いが増えるこの時期、アクセサリーの中でも特に「ブレスレット」はコーディネートの主役になり得るアイテムです。

今回は、2025年夏に向けておすすめしたいハイブランドのブレスレット5選をご紹介します。

ご自身へのご褒美はもちろん、大切な方へのプレゼントにもぴったりです。

この記事を読んでいただくと「オススメのハイブランドブレスレット」、「ブレスレット選びのポイント」が分かるようになっています!

ブレスレットを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

ハイブランドブレスレットをお探しの女性
夏のお洒落を楽しみたい方
ブレスレットの選び方を知りたい方
に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめブレスレット 5選

かんてい局スタッフがこの夏に特におすすめするブレスレットを5つご紹介します。

1. エルメス(HERMÈS)|シェーヌダンクル アンシェネ


細めのバングルですが存在感があるアイテムです。

 

素材:シルバー(SV925)

中古価格帯:約8万~12万円前後

おすすめスタイル:シンプルコーデに◎

2. ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)|ブラスレ イディール ブロッサム

ダイヤモンドが組み合わされたフェミニンで遊び心溢れるアイテムです。

さり気なくオシャレ度をアップしてくれます。

 

素材:ホワイトゴールド(K18WG)

中古価格帯:約12万~16万円前後

おすすめスタイル:スーツ、華やかなドレスに◎

3. ティファニー(Tiffany&Co.)|ハードウェアリンク

2017年に誕生したハードウェアはニューヨークの大胆な建築とエッジーなカルチャーに着想を得た主張のあるデザインが特徴です。

 

素材:シルバー(SV925)

中古価格帯:約9万~18万円前後

おすすめスタイル:カジュアルコーデに◎

4. ディオール(Dior)|コードバングル

ディオールのロゴが印象的なアイテム。細身のデザインで、重ねづけにも最適です。

安価で手に入るところも魅力的ポイントです。

 

素材:ステンレススチールなど金属素材

中古価格帯:約3万~5万円

おすすめスタイル:お出かけスタイルに◎

5. カルティエ(Cartier)|トリニティブレスレット

オンライン限定販売であったトリ二ティブレスレットです。

コードの長さは調整できる仕様になっている為、長さをご自分のサイズに調整することができます。

 

素材:K18/K18WG/K18PG×紐

中古価格帯:約8万~11万円

おすすめスタイル:スーツ~カジュアルに◎

なぜハイブランドブレスを選ぶのか

なぜ皆、わざわざハイブランドを選ぶのか?と思いますよね。ハイブランドを選ぶポイントは3つあります。

  • ファッションの格を上げる
  • 資産価値がある
  • プレゼントにおすすめ

ファッションの格を上げる

安価なアクセサリーとは明らかに違う、光の反射や質感の重みが違うというところです。
一目で「良いものだ」と分かる存在感が、身につける人の印象を引き上げてくれます。

資産価値がある

ハイブランドジュエリーは「身に着ける資産」とも言われています。

金やプラチナ等使用されたものは、素材自体が情勢や経済の影響で価格が上がることがあり、まさに資産として機能します。

プレゼントにおすすめ

ハイブランドアイテムはブランドのインパクトもあり、相手の好きなブランドなら特に喜ばれます。

もし将来的に使わなくなってしまっても、ハイブランドのブレスレットは中古市場で高く評価されるというところもおすすめのポイントです。

ブレスレット選びのポイント

ブレスレットとは言っても様々なデザインがあります。そこで2つのポイントをお伝えしていきます。

①素材で選ぶ

ハイブランドブレスレットに使用される素材には、K18、プラチナ、シルバー、ステンレススチール、レザーと様々な素材があります。

それぞれにはメリット、デメリットがありますのでそれを考慮して選ぶのもポイントです。

簡単にそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します。

K18 (ゴールド/ホワイトゴールド/ピンクゴールド)

  • メリット

    • 変色や錆びにくい

    • 金相場に連動し資産価値が高い

  • デメリット:

    • 柔らかいのでキズがつきやすい

    • 価格が高い

プラチナ(Pt1000/Pt900/Pt950/Pt850)

  • メリット:

    • 変色しにくい、輝きを保つことができる

    • アレルギーが出にくい(※個人差あり)

  • デメリット:

    • 金よりも加工が難しく、価格が高め

    • 金より価値が下がる(※2025年現在)

シルバー(SV925)

  • メリット:

    • 比較的安価で、デザインも豊富

    • ユーズド感・ヴィンテージ風の風合いが魅力にもなる

  • デメリット:

    • 酸化による黒ずみ(硫化)が起こりやすい

    • 資産価値としては低め

ステンレススチール

  • メリット:

    • 頑丈で傷つきにくい

    • 汗や水にも強い

  • デメリット:

    • 資産価値はほぼなし

    • 高級感は金やプラチナに比べてやや劣る

レザー(革)

  • メリット:

    • 軽くて着け心地がよい

    • 色や質感で個性が出る

  • デメリット:

    • 水・汗に弱く、劣化しやすい(夏には向かない)

    • 資産価値は低め

 

素材選びで大切な事は「今」と「未来」を想像することです。

②ライフスタイルで選ぶ

ブレスレットを選ぶとき、どのシーンで使用するかを考える必要があります。

ビジネスシーン

  • 華美すぎないシンプルなデザイン

  • 細身のチェーン or バングル

  • ブランドロゴの主張が少ないもの

特別なお出かけシーン

  • 太めチェーン、レザーなど

  • 遊び心や個性を感じるデザイン

  • 複数本の重ねづけもおすすめ

日常シーン

  • 着けていることを忘れるほど軽やかなアイテム

  • 飽きのこないデザイン

  • 変色・劣化が少ない素材(K18/PTなど)

  • ジェンダーレスで使えるもの

ハイブランドブレスレットを実際買ってみて

7年前の話になりますが、中古ショップで働き始めハイブランドに憧れを持ち、カルティエのディアマンレジェブレスを購入しました。私は時計と一緒に着けたいと思い、チェーンタイプのアイテムを購入しました。スーツの袖から見える輝きがとても上品で、周りからも好評でした。

今現在は金が上がったタイミングで売ってしまいましたが、タイミングが良かったのか当時購入した価格より少しプラスになりました。

しかし手元が少し寂しくなってしまったのでまたブレスレットが欲しいなと思ってしまって購入を検討中です…

ハイブランドブレスレットを選ぶ利点として、買った金額よりもプラスになる可能性があるので、ブレスレットの購入を考えている方は特に「K18」のアイテムを「中古ショップ」で購入することをおすすめします。

安く買うなら中古ショップ!

「ハイブランドアイテム」は新品で買うとそれなりのお値段がします。K18が高騰している中、少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

アクセサリーを中古で買うの…?

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。アクセサリーに関しては基本的に洗浄をし、店頭に展示しています。また、18金やプラチナに関しては当店の委託業者にて新品仕上げをし、くすみや傷を取り除き新品同様の状態にしています。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。是非一度中古ショップを覗いてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

まとめ

オススメしたアイテムは特に夏にピッタリなものばかりです。

それ以外にも沢山取り扱いがあります。

ブレスレットをお探しの方は是非かんてい局に遊びにきてください!

 

 

 

 

プロフェッショナルの証 ― ロレックス シードゥエラーが今こそ選ばれる理由【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

ロレックスの中でも「通好み」として知られるシードゥエラー。
ダイバーズウォッチの最高峰として誕生し、実用性と堅牢性を追求したプロフェッショナル仕様の一本です。

「サブマリーナはよく見るけど、他とは違うモデルが欲しい」
「人と被らないロレックスが欲しい」
そんな方におすすめしたい、隠れた名モデル――それがシードゥエラーです。

そこで今回はシードゥエラーをお得に買える方法をご紹介します!

この記事を読んでいただくとシードゥエラーを【お得に買う方法】が分かるようになっています!

検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • 「通好み」のモデルに魅力を感じる方

  • 購入後の資産価値も意識して時計を選びたい方

  • 一生モノの時計を探している方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

当店がおすすめする1本 126600シードゥエラー

ロレックス シードゥエラー スペック表
ムーブメント キャリバー 3235(ロレックス自社製)
精度 日差+5~+6秒前後(平置き時)
パワーリザーブ 約70時間
防水性能 1,220m防水(4,000フィート)
ケースサイズ 43mm(※モデルにより異なります)
風防 傷の付きにくいサファイアクリスタル
素材 オイスタースチール(ステンレススチール)
その他機能 ヘリウムエスケープバルブ、日付表示機能

鑑定士がおすすめする理由

こちらの126600シードゥエラーは、通称赤シードと呼ばれていて、文字盤のシードゥエラーの文字が赤く着色されています。これは初代シードゥエラーのRef.1665をオマージュしてデザインしたものなので、リスペクトが感じられとても遊び心があります。また、サブマリーナーよりもケース径が大きく、厚みもあるため、重厚感が感じられます。もちろん防水性も非常に高いため、プライベートでも水場に行く方にはとてもおススメだと思います。ダイバーズモデルが欲しいけど、サブマリーナーではちょっと物足りない、また他の人とはちょっと違った時計を身に着けたい、差をつけたいという方にはぜひオススメしたい一本です。

なぜ今、シードゥエラーなのか

■ 1. 他人と被らない“玄人ロレックス”

ロレックス=サブマリーナやデイトナ、という印象をお持ちの方も多い中で、シードゥエラーは「あえての選択」が光る一本。
目立ちすぎず、でも確かな存在感。そんな大人の余裕を感じさせるモデルです。

■ 2. 高性能スペック×控えめなデザイン

・防水性能1,220m(ディープシーなら3,900m)
・日付表示あり
・ヘリウムエスケープバルブ搭載

機能面はサブマリーナ以上なのに、デザインは驚くほどスマート。ビジネスにもカジュアルにも自然に馴染みます。

■ 3. お値打ち価格でご案内中

今回ご紹介する個体は、コンディションと価格のバランスが非常に魅力的。
「え?この価格でシードゥエラー買えるの?」と驚かれる方もいらっしゃるほど。
中古市場でもここまでの条件はそう多くありません。

【まとめ】

知る人ぞ知る本物のロレックス、シードゥエラー。
一度身につければ、その重厚感と機能美にきっと惹きこまれます。

今なら、状態の良い個体をお得に手に入れるチャンス。
ご検討中の方は、ぜひこの機会に実物をご覧になってみてください。

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

 

初めてのルイヴィトンにおすすめのアイテム5選【茜部】

みなさんこんにちは岐阜市にある質屋かんてい局茜部店です。

初めてのヴィトン選びこんな風に悩んでいませんか?

どのアイテムが人気なの?

高い買い物だから絶対に失敗したくない…

正規店?中古?どこで買うのが一番安心?

高級ブランドだからこそ、最初の一品選びはとても重要。
でも安心してください。

実は「これを選べば間違いない」という定番アイテムがあるんです。

今回は初めてのルイヴィトンおすすめアイテム5選を紹介します。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

初心者におすすめのルイヴィトンのアイテム選び方ポイント

まず始めに選び方のポイントをお伝えします。

どんなシーンで使いたいか考える

まず最初に意識したいのが、「そのヴィトン、いつ・どこで使う?」という視点です。

毎日の通勤や通学で使うのか、週末のお出かけや旅行用なのか、それとも財布やキーケースなどの小物から始めたいのか。
使うシーンを具体的にイメージすることで、自然と必要なサイズ感や使いやすい形が見えてきます。

つい「人気だから」「みんなが持っているから」と選びがちですが、本当に大切なのは自分のライフスタイルにフィットするかどうか。
毎日使って心地よいと感じられる、そんな自分にちょうどいいヴィトンを選ぶことが、長く愛用するコツです。

サイズや重さは写真で見るより重要!

ヴィトンのバッグは、実際に持ってみると「意外と大きい!」「ちょっと重たいかも…」と感じることもあります。

たとえば、人気の「ネヴァーフルMM」はたっぷり荷物が入る分、荷物が少ない人には大きすぎる場合も。

また、素材によっても重さが変わるので注意が必要です。

柄(ライン)によって印象がまったく違う

ルイ・ヴィトンにはさまざまなデザインの「ライン(柄)」があります。
これによって、持ったときの印象や使うシーンが大きく変わります。

初めて購入する方には王道のモノグラムもしくはダミエがオススメです!

万が一飽きても安心?リセール価値をチェック

ルイ・ヴィトンは中古市場でもとても人気があるため、再販時の価格(リセールバリュー)が高いのが特徴です。

特に人気モデルや定番ライン(ネヴァーフル、スピーディ、など)は、高値で買い取ってもらえるケースもあります。

「長く使うつもりだけど、もしもの時に損したくない…」
そんな方こそ、定番×人気ライン×ベーシックカラーを選ぶのが安心です。

ルイヴィトン初めての方におすすめのアイテム5選!

ここからは、ヴィトン初心者の方でも後悔しにくい、定番で人気のアイテムを5つご紹介します。

① ネヴァーフル MM(モノグラムまたはダミエ)

収納力と使いやすさを兼ね備えた、ルイ・ヴィトンの大定番トートバッグ。
A4サイズもすっぽり入り、肩掛けもしやすいので、通勤・通学やマザーズバッグとしても大活躍します。

モノグラムやダミエなど、ラインの種類も豊富で、初めてのヴィトンバッグとして非常に人気の高いアイテムです。

普段使いするには大きい方もいらっしゃいますので注意が必要です。

鑑定士おすすめポイント

普段使いするのであればPMサイズを私はおすすめします。

②スピーディ 25 または 30(モノグラム/ダミエ)

 

ルイ・ヴィトンの伝統と美しさが凝縮された、クラシックなハンドバッグ「スピーディ」。
丸みを帯びたシルエットと洗練されたデザインは、持つだけでコーディネートに上品さをプラスしてくれます。

カジュアルなスタイルにも、きれいめなファッションにも馴染む万能さが魅力。

サイズは25と30が定番で、特に30は旅行用としてもちょうどいい収納力があります。

さらに、ショルダーストラップ付きの「スピーディ・バンドリエール」なら、ハンドバッグとしてだけでなく斜め掛けもできるので、よりアクティブに使いたい方にぴったりです。

鑑定士おすすめポイント

スピーディバンドリエールにバンドーを付けるのもオシャレだと思います。

③ジッピー・ウォレット(長財布)

ルイ・ヴィトンの長財布といえば、まず名前が挙がるのがこの「ジッピー・ウォレット」。
ラウンドファスナーでしっかりと中身を守りつつ、カード・お札・小銭がたっぷり収納できる実用性の高さが魅力です。

デザインも豊富で、モノグラムやダミエの定番ラインはもちろん、エピやアンプラントの上質なレザー素材も選べるため、自分らしいスタイルが見つかります。

シンプルながら存在感があり、プレゼントとしても喜ばれる逸品です。

リピーターも多く、長年愛用する人が多いアイテムなので、初めてのルイ・ヴィトンにも安心して選べます。

鑑定士おすすめポイント

バッグより手が出しやすい金額という部分でも入門者にはおすすめです。

私も最初のヴィトンは財布を買いました。

一年近く使っていますが劣化もなく使えています。

④ミュルティクレ6(キーケース)

本物のルイ・ヴィトンを手軽に楽しめる、エントリーモデルとして人気のキーケース「ミュルティクレ6」。

6本の鍵をすっきり収納できる実用性に加え、コンパクトながらしっかりとした高級感もあり、初心者や学生さんにも根強い人気を誇るアイテムです。

車のスマートキーにも対応(※車種による)しているため、ライフスタイルに合わせて幅広く活躍します。

鑑定士おすすめポイント

価格も他アイテムに比べて手頃なので、初めてのヴィトンはもちろん、プレゼントや買い替えアイテムとしてもおすすめです。

ヴィトンのアイテムでミュルティクレは唯一持っている方も多いので初心者におすすめです。

⑤アルマ BB(ミニボストン)

丸みのあるフォルムとコンパクトなサイズ感が特徴の「アルマ BB」は、ルイ・ヴィトンを代表する上品で可愛らしいミニボストンバッグです。
そのデザインは、1934年に誕生した「アルマ」のクラシックな雰囲気を受け継ぎながら、より小ぶりでデイリーに使いやすいサイズにアレンジされています。

手持ちはもちろん、付属のショルダーストラップを使えば斜め掛けや肩掛けもできる2WAY仕様。
小さく見えてもスマートフォン、ミニ財布、リップなどの必需品はしっかり収納でき、ちょっとしたお出かけや旅行先での街歩きにもぴったりです。

鑑定士おすすめポイント

エレガントさとカジュアルさを兼ね備えており、「小さめバッグが好き」「大人かわいいバッグを探している」方に非常に人気です。

まとめ

いかがでしょうか。

ルイ・ヴィトンには、「誰もが一度は持ってみたい」と思う魅力的なアイテムがたくさんあります。
でも、だからこそ選ぶのに迷ってしまうのも当然。そんなときは、「いつ・どこで使いたいか」や「自分のスタイルに合っているか」を意識してみてください。

今回ご紹介した5つのアイテムは、どれも初心者にとって取り入れやすく、人気・実用性ともに高いものばかり。
まずはキーケースや財布などの小物から始めるもよし、定番バッグで一気にヴィトンの魅力を楽しむもよし。あなたのライフスタイルにぴったりのヴィトンデビューが、きっと見つかるはずです。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

夏らしいバッグでコーデに季節感とお洒落感を!!おすすめ商品ご紹介します!【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

これから暑い季節にぴったりのバッグをご紹介します。

夏といえばカゴバッグが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?

 

カゴバッグ以外に夏バッグ?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、最近はワイヤーバッグが流行しているのと、夏にぴったりのシリコンバッグもございます!!

 

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

定番、カゴバッグ

春夏コーデに取り入れたいのがカゴバッグ。

ナチュラル素材のバッグは夏コーデと抜群の相性です。

ハンドバッグはもちろん、ショルダータイプのカゴバッグも登場しておりご自分のスタイルによってハンドバッグかショルダーバッグか選んでお使いいただけます。

☟かんてい局のカゴバッグはこちら☟

ワイヤーバッグ

アンテプリマ

最近またリバイバルしているアンテプリマのワイヤーバッグも夏にぴったりです。

ワイヤー素材なので濡れても大丈夫ですし、シンプルになりがちな夏のコーディネートのワンポイントにおすすめです。

☟アンテプリマの詳しい記事はこちら☟

アンテプリマはださい?【茜部】

☟かんてい局のアンテプリマはこちら☟

バレンシアガ

こちらのバレンシアガのバッグ、「ビストロ」はエナメル素材で夏にぴったりのバッグです。

ビストロは、2021年ウィンターコレクションにて初披露されました。

瞬く間に完売したお品で、今ではバレンシアガを代表とするバッグの一つです。

ビストロの最大の特徴は、フランスのビストロにある屋外のラタン製家具から着想を得て生まれたデザインです。

私が特にこちらのバッグをおすすめしたい理由として挙げられるのは

ハイブランドながら手に取りやすい価格帯も魅力的なことです。

春夏シーズンだけしか使わないので、少しでも安いとファッションに取り入れてみよう!と思いませんか?

☟かんてい局のバレンシアガ「ビストロ」バッグはこちら☟

シリコンバッグ

こちらのシリコンバッグはキッズラインのバッグです。

キッズラインですが大人もご使用いただけるバッグで、シリコンなのでプールやビーチにもおすすめです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

今回は春夏バッグについて書かせていただきました。

私もカゴバッグをもっていて春夏にはよく使うのですが、軽くて使い勝手がよい上に、カゴバッグを持つだけで一気に夏らしさが出て重宝しています。

今年はアンテプリマのリバイバルもあり、ワイヤーバッグも気になっていて色々見て新しいバッグをお迎えするか考え中です。

カゴバッグだけでなくエナメルやワイヤーなど素材や、形もトートバッグやハンドバッグ、ショルダーバッグなど様々な展開があるのでご自分のスタイルに合ったもの、サイズ感の展開も豊富な為選択肢がかなり広がったと思います。

 

当店にもカゴバッグやワイヤーバッグ、シリコンバッグなどたくさんの春夏バッグがございます。

実際に試着していただく事もできますのでぜひ一度ご来店ください。

 

ご覧いただくだけでも、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

また手放したいという方も大歓迎です!

ぜひLINE査定、メール査定をご活用ください!

お電話、ご来店もお待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

今がチャンス!ロレックスGMTマスター2がお値打ち価格で登場|この1本、見逃せません【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

ロレックスの中でも不動の人気を誇る「GMTマスター2」。複数のタイムゾーンを同時に確認できる実用性と、スポーティーかつエレガントなデザインが魅力のモデルです。

今回ご紹介するGMTマスター2は、状態・価格ともに非常にバランスの取れた一本。今、手に入れておいて損はありません。初めてのロレックスにも、買い足しにもおすすめです。

GMTマスターをお得に買える方法をご紹介します!

この記事を読んでいただくとGMTマスターを【お得に買う方法】が分かるようになっています!

検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • いつかはGMTマスター2を…と考えていた方

  • 価格と状態のバランスを重視する方

  • 一生モノの時計を探している方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

GMTマスター2の魅力とは?

GMTマスターはもともと、国際線パイロットの要望で誕生した時計。
回転ベゼルと24時間針を使い、異なる時間帯を瞬時に確認できる機能性の高さに加え、その洗練されたルックスから多くのファンに愛されてきました。

特にGMTマスター2は、耐久性・視認性・資産価値など、あらゆる面で優れたモデルです。

当店がおすすめする1本 116713LN/GMTマスター2

ロレックス GMTマスターII スペック表
ムーブメント キャリバー 3186(ロレックス自社製)
精度 日差+4~+6秒前後(平置き時)
パワーリザーブ 約48時間
防水性能 100m防水
ケースサイズ 40mm
風防 傷の付きにくいサファイアクリスタル
素材 ステンレススチール×K18イエローゴールド
その他機能 GMT機能、日付表示機能

鑑定士がおすすめする理由

こちらのモデルは今は廃盤となってしまいましたが、黒い文字盤にグリーンのGMT針が良く映える、とてもかっこいいモデルだと思います。しかも通常のステンレスモデルではなく、K18YGとステンレススチールのコンビモデルとなっており、ベゼルの数字も金色に塗装されているのもポイントです。以外にも黒の文字盤、グリーンのGMT針、イエローゴールドの組み合わせがオシャレで高級感も同時に感じられるお時計だと思います。また文字盤のGMT-MASTERの色もグリーンになっているのもオシャレポイントです。腕に装着した感じも、コンビモデルですがいやらしさはなく、40mmというサイズ感なので腕なじみも非常に良いです。通常のGMTマスターではなく、あえてこのコンビモデルを選ぶことで「分かっている」感を出すこともできます。

 

 

【なぜ今、このGMTマスターなのか】

■ 市場価格との比較で「お得」な一本

中古市場の相場は常に変動していますが、現在ご紹介中のGMTマスターは、同型モデルの中でも比較的お求めやすい価格でご案内しております。

「この価格でこの状態なら即決だった」――そんなお声もいただくモデルです。

■ 状態良好でコストパフォーマンス抜群

丁寧にメンテナンスされており、外装も美しく、長くご愛用いただけるコンディション。中古でありながらも「満足感のある1本」をお探しの方には特におすすめです。

■ 今後の価格上昇にも期待

ロレックス全体の相場はここ数年で大きく動いており、特に人気スポーツモデルは、再び価格が上がる可能性も。
気になっていた方には、「今のうちに押さえておく」のが賢い選択です。

【まとめ】

GMTマスターは、その機能美とステータス性から今なお高い支持を集めるタイムピース。
今回ご紹介するモデルは、コンディション・価格ともに非常に魅力的な内容となっております。

写真では伝わりきらない魅力を、ぜひ店頭または商品ページでご確認ください。

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

 

カルティエの人気作を安く買う!新作パシャがお値打ちに【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

カルティエの中ではとても有名なパシャ。
カルティエのラウンドウォッチとして発売し人気を集めましたが、2006年に生産中止に。

長期に渡りレディースモデルのミスパシャのみがホームページに載っている状態でしたが、2020年にメンズライン、ボーイズラインもリニューアルして再登場!

伝統的なデザインはそのままで細部にマイナーチェンジが施されて発売されました。

しかしホームページで定価を見ると¥1,161,600!!!

とても高いですよね。

欲しいけど少しでも安く手に入れるためにはどうすれば良いのか?

今回の記事ではカルティエのパシャをお値打ちに買う方法をお伝えします。

検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • お値打ちにカルティエの時計を買いたい方

  • 売却時も損したくない方

  • 一生モノの時計を探している方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

当店がおすすめする1本 WSPA0009 パシャドゥカルティエ

 

カルティエ パシャドゥカルティエ スペック表
ムーブメント キャリバー 1847MC(カルティエ自社製)
精度 日差+11~+12秒前後(平置き時)
パワーリザーブ 約70時間
防水性能 100m防水
ケースサイズ 41mm(※モデルにより異なります)
風防 傷の付きにくいサファイアクリスタル
素材 ステンレススチール
その他機能 日付表示機能

鑑定士がおすすめする理由

理由の第一としては【有名時計なのに持っている人がいない】ことです。

カルティエのパシャというラインは2000年前半には大流行し知名度は絶大です。

時計好きの方なら必ず知っている名前です。

人気時計なのに流通しないのは、定価が高いことが原因の一つとして考えられます。

新品で購入しようとすると100万円超えるとちょっとためらいます。

他の時計も視野に入ってくるからです。

しかし中古ではどうでしょう?

かんてい局なら定価の半額で販売しています。

カルティエを代表する時計を持ってみたい、お値打ちに購入したい方にぜひオススメしたい一本です。

腕に乗せた時のフィット感が良かったです。

ラウンドなので腕にも合いやすいです。

なぜ今、パシャドゥカルティエなのか

■ 1. 他人と被らない“メンズカルティエ”

現在は高級時計といえばほぼロレックス一択になってしまっている現状
人と同じ時計は嫌だと思う方は時計好きには多いです。

しかしパシャドゥカルティエは持っている人が少ないです。

この時計なら人と被りません。

■ 2.使いやすい機能性とワンポイント

・防水性能100m
・日付表示あり

機能面は一般的な機能です!

リューズガードにはスピネルが付いていてワンポイントとなります。

またリューズガードを外すとリューズが現れますが、そこにもワンポイントでブルースピネルが付いています。

■ 3. お値打ち価格でご案内中

今回ご紹介する個体は、コンディションと価格のバランスが非常に魅力的。
「え?この価格でパシャが買えるの?」と驚かれる方もいらっしゃるほど。
中古市場でもここまでの条件はそう多くありません。

【まとめ】

時計すきならだれもが知っているカルティエのパシャ
一度身につければ、そのスポーティーさと高級感にきっと惹きこまれます。

今なら、状態の良い個体をお得に手に入れるチャンス。
ご検討中の方は、ぜひこの機会に実物をご覧になってみてください。

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

 

アンテプリマはださい?【茜部】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

去年頃からアンテプリマのワイヤーバックが再流行していますね。

過去にアンテプリマのワイヤーバッグがとても流行った時期があったそうです。

アンテプリマの創業が1993年なので、今から32年前に出来たブランドですので現在40代・50代の方が懐かしい!!と思うバッグだそうです。

 

 

リバイバルしているとのことで

『ださいのか?』

と気になる方も多いのではないでしょうか。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

アンテプリマはださい?

ださくないです。

実際にキラキラしていて可愛い、コーディネートのワンポイントになるという声が多いです。

ではなぜださいと言われるのか?

その理由で考えられるのはワイヤーバッグなのでパンパンに詰めるとバッグが変形してしまいださく見えるということや素材がワイヤーなことから安っぽくみえるということが挙げられます。

またキラキラしているためカジュアルなバッグというよりもパーティーシーンで活躍するというイメージもあるようで場所が限られたり、ヒールを履かないとトータルバランスや雰囲気が合わないのでは?と思われる方もいるようです。

アンテプリマをお洒落にみせるには?

おすすめなアンテプリマの合わせ方をご紹介します。

・シンプルで綺麗目なコーディネートに合わせる

Tシャツ、デニム、スニーカーの王道カジュアルに合わせるよりも、

カジュアルダウンした綺麗目に合わせると合わせやすいです。

例えば、Tシャツにワイドなスラックス、ヒールのあるサンダルや

ジャケットにTシャツ、デニムなどカジュアル中にもキッチリ感をだしてあげるとトータルバランスが取れ合わせやすくなります。

キッチリ感はここでいくとスラックスとジャケットですね!

・パーティーシーンに合わせる

パーティーシーンで活躍するイメージがある通り、ドレッシーなお洋服にはキラキラしたバッグが高級感もあってとても合いますね。

パーティーシーンだと、持つ荷物も最低限の荷物なので量も少ないですしワイヤーバッグがパンパンになる心配もありません。

ただ要注意なのは、ジュエリーなどの装飾品をつけすぎないことです。

バッグがキラキラしている分、装飾品をつけすぎるとくどい印象があります。

バッグにポイントを持ってくるなら装飾品は控えめに!がマストです。

かんてい局内のオススメアイテム

最近はアンテプリマが入荷することも多く、カラーや形などバリエーションが増えてきました。

定番ハンドバッグ

定番のワイヤーバッグです。

この形のシンプルなバッグにチェーンショルダーストラップがついたタイプが今一番人気なのではないでしょうか。

当店にも入荷するとすぐ売れてしまいます!

ワイヤーバッグ

湾曲した開口部が可愛らしい印象のハンドバッグです。

シャンパンゴールドの色味もお洒落でかわいらしいお品です。

☟かんてい局のアンテプリマはこちら☟

今お持ちのバッグを買い替えも可能です。

LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

最後に

今回はアンテプリマについて書かせていただきました。

これからの季節にぴったりなアンテプリマのバッグ。

涼し気な印象で合わせやすいのではないでしょうか。

 

実際に試着していただく事もできますのでぜひ一度ご来店ください。

ご覧いただくだけでも、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

また手放したいという方も大歓迎です!

ぜひLINE査定、メール査定をご活用ください!

お電話、ご来店もお待ちしております。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

 

【ボロボロのエルメス】店頭買取できるのか?買取事例を紹介します【茜部】

「エルメス」といえば高級ブランドの中でも上位に位置付けされるブランドです。

世界中にファンがいる憧れの存在です。

しかし長年使っていたり、保管状況によってはボロボロになってしまうこともあります。

「こんな状態になって売れるのだろうか?」「捨てたほうがいい?」「買取に持ち込むのも勇気がいる!」そう思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事ではボロボロのエルメスは買取ができるできるのか?

その理由と実際の買取事例も併せてご紹介していきます。

参考にして頂けると幸いです。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ボロボロのエルメスは買取ができるのか?

結論から言えば、ボロボロのエルメスは買取は可能です。

実際に、革が擦れていたり、角が破れていたり、金具が取れていたりしても、エルメスであれば買取が成立するケースは非常に多くあります。

実際に買取で多く持ち込まれています。

なぜなら、

またバッグとして使用できない状態でも、修理を行ったり、リメイク用の素材としての需要があるので、ニーズが絶えません。

ボロボロでもエルメスが売れる理由

1. ブランドとしての価値

エルメスはブランドとしての人気が高く、定価は高く設定されているのでどのような状態になっても欲しいという人が多いからです。

状態が悪くなるとその分売り出される金額が安くなるのでお値打ちに買うことができます。

国内ですとどうしても綺麗な状態じゃないと恥ずかしいと思う方は多いのではないかと思いますが、世界的にみると「その程度なら気にならない」と思う人も多くいます。

2. 修理・リメイク需要の高さ

ボロボロのバッグは、専門業者が修理して再販したり、一部の素材を別の商品に再利用する目的で買い取られることがあります。

特に、「バーキン」「ケリー」「ピコタン」などの人気モデルは壊れていても需要があります。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ボロボロのエルメスの買取事例

実際に店舗で取り扱った事例をご紹介します。

事例①:エルメス トロカホリゾンタル

状態の特徴:表面布地の色褪せ・型崩れ・角擦れ


買取価格:5,000円
とても使いやすいバッグなので、状態が悪くても需要があります。

事例②:エルメス アリーヌ

状態:色褪せ 変色 ほつれ


買取価格:8,000円
外装に目立つ色褪せがありますが丈夫な構造なので使用には支障がありません。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

事例③:エルメス サックカリミ

状態:黒いカビのような斑点・革の変色、シミ


買取価格:15,000円
→ 通常の相場よりは安いものの、リメイク前提での買取が成立。

ネットで広まっている質問

ネット上でも「ボロボロのエルメスは売れる?」という質問は多く見られます。代表的な質問をいくつかご紹介します。

Q:買取してもらうために、ボロボロのエルメスをどのように掃除すればいいですか?
 → 掃除をしていなくても大丈夫です。買取は可能です。

Q:ボロボロでも買取可能なエルメスのアイテムにはどんな種類がありますか?
 → 高額な革製品や低価格帯のキャンバス素材まで幅広く買取をしています。バッグだけでなく財布や小物も買取しています。

Q:買取に出す前にボロボロのエルメスを自己修理した方がいいですか?
 → そのままの状態で持ち込まれることをおススメします。メーカー以外で修理してしまうと改造品扱いとなり買取することができなくなります。

お店に出すことが前提で買取する場合は買取後にメーカーに修理出し、明細を付けて販売するのでご自身でメーカーに出すよりも時間も費用も抑える事ができます。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ヴィトンはシャネルはボロボロでも買取ができるのか?関連記事はこちら

【ボロボロのヴィトン】こんな状態でも買取できます。買取事例を紹介します。【茜部】

ボロボロのシャネルのバッグでも買取できる?【茜部】

まとめ

エルメスは、ボロボロの状態でも買取可能な数少ないブランドのひとつです。
使い込んだバッグや壊れた小物でも、意外な価格がつく可能性があります。

「もう使えないから捨てよう…」と考える前に、ぜひ一度店舗へお持ちください。
とりあえず値段だけ聞いてみてください。

意外に高く付くかもしれません。

お気軽にご相談頂けると幸いです。

ページトップへ戻る

MENU