質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

ルイヴィトンのアクセサリーをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はルイヴィトンのピアスをご紹介致します。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ルイヴィトンとは

ルイヴィトンは、1854年に創業者ルイヴィトンが

パリに旅行カバン専門のアトリエを設立したところから始まります。
ブランド設立以前からトランクを製造する職人だった彼は、

当時馬車から鉄道へと移り変わる中、積みやすい平らなトランクを考案しました。

トランク製造職人だった彼は才能を発揮し、彼の技術はフランス皇室にまで知られるようになります。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノンキャンバス」と呼ばれる生地にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。

これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

始まりはトランクですが、今や時計やバッグ、ファッション、アクセサリー、香水など幅広く展開しているブランドです。

さりげないお洒落、ピアス

①M65542 ブークルドレイユビュル

チェーンのフープに揺れるクリアのボールがオシャレなピアスです。

クリアボールの中にLVマークとお花のモチーフが入っているので可愛らしいですが、

フープの部分がチェーンになっているのでハンサムな要素もちゃんとあるお品です。

クールすぎず、可愛すぎずな絶妙なラインがお洒落ですね。

どちらかというとクールな女性におすすめです。

②M65425 キットブークルバブル

クリアのボールに花モチーフが入っている直タイプのピアスです。

ぷっくり、うるうるのボールは女性らしくかわいいお品です。

左右のモチーフが違うのもポイントです。

分かる人には分かるLVのモチーフになっています。

最後に

いかがでしたでしょうか。

ルイヴィトンのアクセサリーはデザインや品数が多いので

中古でしか手にないらないものも多くあります。

もしかしたらとてもレアな物に出会えるかも!?

是非一度ご来店ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトンの定番「モノグラム」の注意するべきこと。状態の変化の説明と対策をお知らせします。【茜部】

こんにちは

多くの方がルイヴィトンの商品を持ちですが、状態の変化に悩まされてきた方が多いと思います。長期間、保管してあったら革の色が変わっていたり、ポケットなどの内張が剥がれていたりしていたことがあると思います。

モノグラムラインのバッグをお持ちで状態の変化が心配な方にはお力になれると思います。

本日はモノグラムラインの状態の劣化と対策を解説していきたいと思います。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヌメ革について

モノグラムラインは特殊な加工がされたレザーを使用しています。

モノグラムラインと言えば「ヌメ革」と組み合わせて作られるバッグが多いです。

主に持ち手やバッグの角に使用されていることが多いです。

ヌメ革とは、タンニンなめしを施しただけの、染色・塗装がされていない革のことを言います。

タンニン鞣しとは

タンニンを含んでいる植物は多数ありますが現在、使われているのは、南アフリカ産のミモザから抽出したワットルエキス、南米のケブラチヨから抽出したケブラチョエキス、欧州のチェスナットから抽出したチェスナットエキスでこれを単独で使用したり、混合して使用し「鞣し」を行っています。鞣された革は、伸縮性が小さく、堅牢なのでケース、鞄、靴底など立体化する革製品に適しています。

ヌメ革は製造されたばかりの状態は白に近い色です。そこから日光に当たって徐々にアメ色に変化していきます。

このような感じです。ルイヴィトンの商品も新品で購入した時には白ですが、時間の経過とともに濃い色となっていきます。さらに傷や汚れと合わさって見慣れたアメ色になります。

購入時の色を維持するための対策

白色を維持することはとても難しいですが、保存袋を使用し光から革を守ることが重要です。さらに日の光にも浴びせないような場所に保管することもお勧めします。

内張の劣化について

ルイヴィトンのには内張りがべたついてしまう物があります。バッグの内側や、ポケットの中など様々な箇所で見受けられます。べたつきが起こる素材は合成皮革素材です。

高温多湿な状態で長期間保管しておくと、べたついてしまって触れただけで生地が剥がれてしまいます。べたつきが起きると改善することは難しく、修理が必要となります。

モノグラムラインには内張ハガレが起きやすいバッグが複数あります。

致命的な内張ハガレがあるバッグ

①バケット

このバッグは収納部分が全てベタついてしまいます。付属のポーチがありますがこれも同様です。ベタつきが起こると全ての部分が使用できなくなるので、確実に修理が必要です。

②サックプラ

このバッグもバケットと同様です。すべての箇所が剥がれて使用不可能になります。サックプラに関してはシリアルナンバーも内側の素材に刻印されています。これも剥がれます。修理を行った場合でも新しいシリアルになるのでいつ頃製造されたのかが分からなくなります。

ベタつきの対策

現在は使用する素材も改善され、最近発売されているバッグではベタつきなどは起きないようになっています。

最後に

今回はモノグラムラインの主な状態の変化をお知らせしました。ヴィトンのモノグラムの商品は人気があるので購入することもあるかと思いますが、状態の変化がしやすいことは念頭に置いて頂きたいです。

ヌメ革のヤケはルイヴィトンの特徴として楽しんで頂きたいですが、ベタつきに関しては(特に2000年以前)使用不可能になる場合もあるので取り扱いに注意して頂く必要があります。

かんてい局では様々な相談を受け付けています。上記の内容でお困りの場合や購入時のご相談などあればお気軽にスタッフにお申し付けください。

【初心者必見】ブランドの意外な始まりをご紹介!~シャネルは元は帽子屋だった!?~【茜部】

2022.7.31追記

女の子, 女性, 若い, 美しい, メイク, 髪, 人, 肌, 唇, 視線, ドレス, ブラック, 赤, 帽子満載喫水線, モナコ, ショッピング, 富, シャネル, 看板を広告, ブランド

みなさんは現在、バッグや財布、アパレルなどで大人気のシャネルやエルメスの始まりをご存知でしょうか?

今回は各ブランドが元々何屋さんから始まったのかをご紹介させて頂きます。

こちらの記事は、

◆ブランドの発祥を知りたい方

◆ブランドの知識を深めたい方

におすすめの記事となっております。

是非最後までお付き合い頂ければと思います。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

各ブランドの始まり

CHANEL(シャネル)

シャネルの始まりは帽子屋さん

創業者は「ココ・シャネル」

1910年パリに「シャネル・モード」という帽子の専門店をオープンしました。

1913年には高級リゾート地にモードブティック「ガブリエル・シャネル」、1915年にはオートクチュールブティック「メゾン・ド・クチュール」と次々とオープンしていきました。

そして1916年、ファッション界の歴史を塗り替える、シャネル独自のモードを発表。

主流だったコルセットからの解放、ジャージ素材を使用したドレスを発表したのです!

コストの安さ、着心地、動きやすさで、働く女性に話題を呼び一躍脚光を浴びることになりました。

シャネルの特徴は?

「レディースラインのみ」

シャネルの商品にはメンズラインがありません。

厳密に言えばないことはないのですが、女性からの男性への贈り物として位置付けで作成されています。

「黒という色へのこだわり」

創業当初、黒は喪服の色としてタブーとされていましたが、ファッションの最先端の色と再定義したのがシャネルだったのです。

現在はシャネルのシンボルカラーとして使用されています。

HERMES(エルメス)

馬, キス, 再生, 愛情, 結合, 牧草地, 一緒に, 屋外, ヘイズ, 朝, 朝の霧, 運, 喜び

エルメスは馬具メーカー

創業時のエルメスはヨーロッパの王侯や貴族御用達の馬具ブランドでした。

創業者は「ティエリ・エルメス」

創業以前から馬具職人として腕を磨き、1837年にパリのランパール通りの職人街に高級馬具工房をオープンさせました。

ロシア皇帝御用達の馬具商となって発展し、数々の賞も受賞しました。

しかし、時代の流れのなかで人々の移動手段が馬車から自動車へと変わって行くのにあわせて、徐々に鞄製造へと主力商品をシフトしていきました。

この軸の転換がなければ今のエルメスはなかったかもしれません。

そんなエルメスのコンセプトは、「移動・旅行の喜び」「職人技の伝承」とされています。

また、エルメスのロゴにはその名残で馬具工房に由来する、デュック(四輪馬車)タイガー(従者)が描かれています。

主人(馬車に乗る人)は描かれていないのかなと思った方もいるのではないでしょうか?

そこにはエルメスの信念が描かれており、この主人が描かれていないロゴの意味は、「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です」ということなのです。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

Tiffany&Co.(ティファニー)

彫刻, エンジェル, ティファニーブルーペン, オフィス, 日記, ノート, 仕事, 職場で, 交渉, 実業家, アルバム, 書き込み, レコード

ティファニーは文房具屋さん

1837年、ティファニーの前身である「ティファニー・アンド・ヤング」が設立され、当時は文房具や装飾品などが取り扱われていました。

商品に定額値札を付け値引きに応じない、アメリカ初となるハイジュエリーカタログ「ブルーブック」を発行するなど、非常に先進的なビジネス形態が話題となりました。

1848年にはフランスの二月革命に伴って貴族から貴重な宝石を買い入れることに成功し、ティファニーの代名詞ともなるダイヤモンドジュエリーの販売を開始しました。

1850年代に入ると銀製品の取り扱いも始め、1853年には会社名を「ティファニー&カンパニー(Tiffany & co)」という現在の会社名と変更しました。

「ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない」という信念は、革新的なデザインのプロダクトや、ティファニーのシンボルカラーとも言えるティファニーブルーなど随所に現れています。

FENDI(フェンディ)

フェンディは毛皮工房

1925年、イタリアのローマに誕生した革製品の店。毛皮の工房も併設したその店の誕生が、フェンディの歴史の始まりです。

フェンディを創業した「エドアルド&アドーレ・フェンディ夫妻」は、高度な技術を持つ職人を雇い、上質な革製品の製造を目指しました。

また、ハリウッドで流行っていた毛皮のコートを販売したことで一躍その名を広め、創業間もなく人気のメゾンとなりました。

1965年には、「クロエ」のヘッドデザイナーを務めていた「カール・ラガーフェルド」をデザイナーに迎え入れました。

当時、最新技術だったエナメルやステッチ使いを製品に取り入れ、毛皮の持つクラシックなイメージは刷新され、フェンディの毛皮はクリエイティブで機能性に優れたアイテムへと昇華していきました。

カール・ラガーフェルドは、40年間コートの裏地に使っていた「F」を組み合わせ、「ダブルF」として斬新なデザインを生み出しました。

ブランドのロゴとなったこの「ズッカ柄」はその後も浸透し、現在も多くの商品に使われています。

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

歴史ある名門ブランド商品を一部ご紹介

シャネル

型番:AP2624

商品名:ミニバニティバッグ

素材/カラー:キャビアスキン/ブラック系

サイズ:約(横)10cm×(縦)9cm×(幅)6cm

仕様:ファスナー開閉 【内側】リップポケット×1

型番:A18004

商品名:プチタイムレストート

素材/カラー:キャビアスキン/ブラック系(金具ゴールド)

サイズ:約(横)25.5cm×(縦)17.5cm×(幅)13cm

仕様:ファスナー開閉 【外側】オープンポケット×2 【内側】ファスナーポケット×1、オープンポケット×1

エルメス

型番:-

商品名:ケリー25/内縫い

素材/カラー:シェーブル/オレンジ系

サイズ:約(横)25cm×(縦)20cm×(幅)10cm

仕様:ターンロック開閉 【内側】オープンポケット×1、ファスナーポケット×1

型番:-

商品名:ピコタンロックPM

素材/カラー:レザー/ブルー系

サイズ:約(横)18cm×(縦)18cm×(幅)13.5cm

仕様:ベルト開閉式

ティファニー

型番:-

商品名:センチメンタルハートネックレス/3Pダイヤ

素材:Pt950/3Pダイヤモンド

サイズ/重さ:約45.5cm/3.3g

仕様:-

型番:-

商品名:エンチャントハートキー ペンダント

素材:K18PG(Au750表記)/ダイヤモンド

サイズ/重さ:約40.0cm/4.9g

仕様:-

フェンディ

型番:8BN29 5ZYF 10Q6

商品名:ピーカブー

素材/カラー:レザー/グレー系×金具ゴールド系

サイズ:約(横)33cm×(縦)24cm×(幅)9cm

仕様:ターンロック開閉 【内側】ファスナーポケット×1

型番:-

商品名:ズッカ ショルダーバッグ

素材/カラー:レザー×キャンバス/ブラウン系

サイズ:約(横)28cm×(縦)21cm×(幅)3cm

仕様:マグネット開閉 【内側】ファスナーポケット×1 【外側】オープンポケット×1

☟お電話での問い合わせはこちらから☟

【↓↓↓↓↓販売オンラインショップはコチラから!↓↓↓↓↓】

最後に

いかがでしたでしょうか。

何百年も続くブランドの歴史には深みがありますね。

今回は各ブランドの始まりをご紹介させて頂きました。

他にもこのブランドの話が聞きたいと思ったらぜひスタッフにお声掛けください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

御即位記念10万円金貨には同じ平成2年でも2種類あるってご存じですか?記念貨幣のご紹介もします!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは★

本日は金の価格の高騰にともなった記念硬貨についてご紹介させていただきます。

かんてい局茜部店にはさまざまな金貨がございますのでぜひご覧下さいませ。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

記念貨幣とは

記念貨幣とは、世界各国で国家的な出来事を記念して発行される貨幣のことを指します。

特に出来事を記念しなくても、シリーズ貨幣として文化遺産や野生動物等を主題とするものもあります。

つまり水族館に行った時に作る記念メダルみたいなものですね!!

代表的な金貨

天皇陛下御即位記念硬貨

平成2年発行:30g:K24製

資産価値の高い品物で今の販売価格で246,800円です。

10万円の額面にたいして倍以上ついているのは驚愕ですよね。

そして全く同じ平成二年の天皇陛下御即位記念硬貨ですが少し違う箇所があるものが存在するのです!!!

それが今回茜部店に入荷したコチラ!↓

天皇陛下御即位記念プルーフ硬貨

   

この金貨の流通用は、偽造防止が施された透明なフィルムに密封されており、個別番号が記されています。

このパッケージはブリスターパックと呼ばれています。
ほかに、ミントステイトの金貨と500円白銅貨がセットになったものと、コレクター向けに特殊加工が施されているプルーフ金貨が造幣局より販売されました。

一口にプルーフ加工といってもその手法、作業工程など各国で異なります。

日本のプルーフ加工は表面を鏡のように磨いて、模様をより鮮明に浮き立たせるために複数回プレスします。

その為通常の記念硬貨より美しさが増しているのです!!

その他の記念硬貨(記念金貨)

長野オリンピック記念硬貨 一万円金貨

K24製:15.6g

店頭販売価格:159,800円

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨

K24製:20.0g

店頭販売価格:164,800円

皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨

K24製:20.0g

店頭販売価格:147,800円

 

最後に

資産にもなる金貨は今後もまだまだ目が離せない!

金は安い時期に買って高い時に売る本当に株のような先物資産です。

現金に不安を感じる方はこのようにインゴットや金貨に変えてしまう方が多いですね。

また日本の記念硬貨は本当に美しい絵柄が多いので集めてみえる方も多いです。

かんてい局では様々な記念硬貨をお取扱いしていますので是非一度店頭まで足を運んで頂けると幸いです。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ルイヴィトンの長財布のご紹介をさせて頂きます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさまこんにちは。

最近はキャッスレス化の波でコンパクトな財布の人気が高まりつつありますね。しかし、お札を折りたくない、ある程度現金を持ち歩きたいという方も多くいらっしゃいます。
本日はそういった方向けにルイヴィトンの長財布のご紹介をさせていただきます。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

ルイヴィトンというブランドは1854年に創業者ルイヴィトンがパリに旅行カバン専門のアトリエを設立したところから始まります。
ルイは14歳の時、すでに職人となり日々を過ごしていましたが親との仲が悪く、家を飛び出し一人パリへと向かいます。
ブランド設立以前からトランクを製造する職人だった彼は、当時馬車から鉄道へと移り変わる中、積みやすい平らなトランクを考案しました。トランク製造職人だった彼は才能を発揮し、彼の技術はフランス皇室にまで知られるようになります。

更に彼は当時主流だった材質の革を「グリ・トリアノンキャンバス」と呼ばれる生地にする事で防水性を高めつつ軽量化に成功。これによりヨーロッパ貴族の間で流行しルイヴィトンの名は一躍有名になりました。

お財布のご紹介

①ジッピーウォレット

ルイヴィトンの財布といえばこちらのジッピーウォレットが最初に浮かぶ方は非常に多いと思います。ジッピーウォレットはルイヴィトン定番のお財布です。そのため多くのラインが揃っており、女性も男性もお使いいただけます。
カードポケットは12枚あり、クレジットカードやポイントカード等多く収納することができ、機能面においても非常に優れています。

ジッピーウォレットでもヴェルティカルのような中の機能が全く違うお財布もあります。

②ポルトフォイユ・サラ

こちらはスナップ開閉のお財布になります。
コチラのお財布はカードが16枚収納することができます。ジッピータイプのお財布ではカードポケットが足りない方、お財布の開閉を楽に済ませたい方には是非オススメしたいお財布です。

③ポルトフォイユ・ブラザ

こちらは縦長の2つ折り財布となります。縦長のため、お札が折れる心配もなく、ポルトフォイユ・サラと同じくカードポケットは16あるためカード収納で困ることは殆どないと思います。
ただ、お札の収納力は上記2つのお財布と比べて控えめとなっていますのでご注意ください。
普段の買い物やちょっとしたお出かけには最適なお財布となります。

最後に

いかがでしたでしょうか。
ルイヴィトンの財布は非常に多くの種類があり、更にデザインやカラーなどを考慮すると100種類を超えてくると言われています。
茜部店には数多くのルイヴィトンの財布があり、現在では手に入らない廃盤品もございます。
是非一度ご来店ください。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

質屋が教える「聞いてお得なジュエリーの買い方」。オススメジュエリーのご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

みなさんこんにちは、かんてい局茜部店です!

今日はダイヤモンド・サファイヤ・ルビー・パールなどのアクセサリーが

お得に手に入る方法をご紹介いたします(^^)/

最初に

突然ですがダイヤモンドの付いたリングやネックレスってどうしてこんなに高いんだろう

と疑問に感じたことがあるという方も多いですよね。

そうなんです、ジュエリーショップで買うと10万円以内で買うことができるダイヤ製品は

非常に少なく、大きいものであれば簡単に100万円を超えてきます。

その理由は、需要と供給のバランスにあります。

ダイヤモンドは需要の多さに反して生産数が少ないことから高い価値が付くと考えられます。

採掘できる環境が限られており、まず日本ではダイヤモンドは採掘することができず、

現在は基本的には南アフリカ・オーストラリア・で採掘されております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店の商品

しかしあくまでも、これはジュエリーショップで販売されているダイヤモンドの値段ですが、

中古で販売されているダイヤモンド・サファイヤ・ルビー・パールは

非常にお得な価格で買うことができるんです!

どのぐらいお得なのかを実際に当店で販売している商品を例にご紹介させていただきます。

Pt900 ダイヤ0.363ctリング

サイズ:7号/2.8g

参考価格:286,200円

店頭販売価格:69,980円

 

Pt900 サファイヤ0.62ct ダイヤ0.42ct ネックレス

サイズ:40cm/5.4g

参考価格:198,000円

店頭販売価格:59,980円

 

Pt900 ルビー0.75ct ダイヤ0.58ct リング

サイズ7号/6.8g

参考価格:214,500円

店頭販売価格:69,980円

 

パールネックレス シロチョウ養殖真珠

サイズ:60cm

参考価格:86,400円

店頭販売価格:19,980円

サイズ直し

中古のリングの場合はサイズが合わないという理由で買うことをやめてしまう方もみえますが、リングはサイズが合わなくてもサイズ調整が可能なのです(^^)

かんてい局茜部店では通常サイズ直しを加工費用2,200円で行っておりますが、

店頭で買ったいただいたジュエリーに関しましては加工費用無料で承っております。

サイズが合わないから諦めていたという方もお気軽にスタッフまでご相談ください♪

 

最後に

いかがでしたでしょうか(^^)

参考価格に比べると、中古のダイヤモンド・サファイヤ・ルビー・パール

などのアクセサリーはだいたい1/4~1/5の価格で販売されており非常にお得なのです!

さらに、かんてい局茜部店ではジュエリーを買っていただいた場合は新品のジュエリーボックスに入れてお渡ししておりますので、プレゼント用としてもお買い求めいただけます♪

 

今回ご紹介させていただいたお品以外にも100点以上のジュエリーを販売しておりますので、是非店頭・楽天市場をご覧になってみてください♪

 

Youtubeチャンネルはこちら↓

グッチ お洒落ブレスレットをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日は幅広い世代でお使いいただけるGUCCIのブレスレットをご紹介していきます。

 

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

 

 

オススメブレスレット

ダブルGブレスレット USED-AB ¥24980

 

 

素材:レザー

サイズ:最大18.5cm

存在感あるレザーブレスレットです。ブラウン×ゴールドの組み合わせがお洒落なアイテムです。

カジュアルなスタイルにピッタリなアイテムです。ベルトタイプですので幅広いサイズの方に対応できます。

GGロゴがとっても目を惹きますね!

ブランドが好きな方にはたまらないアイテムです。

アイコンバングル USED-SA ¥99800

素材:K18WG(ホワイトゴールド)

サイズ:約17cm

シンプルながらも女性らしいデザインのバングルです。

アイコンリングと対で使用しても素敵ですね!

カジュアルシーンでもドレスシーンでもお使いいただけます。

ホワイトゴールドですのでお水があるところで使用しても錆びることはありません。

華奢なデザインですので重ねづけ等しても楽しめます。

 

528028 ガーデンキャットヘッドブレスレット USED-A ¥57980

素材:シルバー

サイズ:21cm

インパクトあるデザインのブレスレットです。

個性派な方に是非オススメしたいアイテムです!

シンプルなお洋服に合わせるとより引き立ちます。

一つつけるだけでもとっても目立ちますね!

 

 GUCCIとは

創業者グッチオ・グッチが1921年フィレンツェで旅行バッグや馬具などの高級皮革製品店を創業したのが始まりです。
1923年には2店舗目、1938年にはさらに新たな店舗をオープンと広げていきました。
「GG」ダブルGのモノグラムは、品質保証の証としてグッチオのイニシャルを商品に刻印したものです。

好調に拡大していった事業も、第二次世界大戦を機に、苦しい時代を迎えます。それを好機にコーティングを施したキャンバス地の商品が生み出されました。
また、「皮を使用しないバッグの持ち手」も考案し、代替素材として使用した竹が「バンブーバッグ」の始まりになったのです。
その後、映画の小道具にグッチ製品を用いると、それがたちまち人気を博し、また世の「GUCCI」の名が広まりました。
ちなみに日本にGUCCIが進出したのは1960年代です!

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は系統の違うブレスレットをご紹介いたしました。

シーンや服装によって楽しめるアイテムです。

あまりブレスレットをお使いにならない方も是非店頭で試着してみてください!

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

セレブたちを虜にする! カレライカレラのジュエリーをご紹介します。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆様こんにちは。

本日はカレラ イ カレラのジュエリーをご紹介します。

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

カレラ イ カレラとは

1885年、スペインのマドリードで創業されたスペイン王室御用達ジュエラーです。

自然や神話などをモチーフとしたアーティスティックなデザインが魅力で

レディ・ガガなど世界中のセレブたちに愛されているブランドです。

日本では、1990年代頃から販売されており知る人ぞ知るブランドかと思います。

独自のマットゴールド技法

カレラ イ カレラといえば独自のマットゴールド技法が有名です。

カレラ イ カレラのすべてのジュエリーに必ず用いられているマットゴールド技法は、

カレライカレラだけの門外不出の技法と言われています。

ベルベットのような輝きを出すつや消し技法は、職人たちによって固く守られています。

茜部店にあるカレラ イ カレラのジュエリーをご紹介します!

①ネックレス K18/約44.5cm

大ぶりなコインでボリュームのあるネックレスです。

モチーフは大ぶりですが、チェーンが華奢なので強めな印象の中にも女性らしさを感じられるデザインになっていると感じます。

バラのモチーフも女性らしさを感じさせますね。

真ん中のバラはつぼみになっていて、そちらだけダイヤモンドがあしらわれているのがポイントです。

とても華やかなので、シンプルなお洋服との相性が抜群です。

首回りがあいたお洋服との相性もとても良いです。

②リング K18/約15号

上記でご紹介したネックレスとお揃いの、バラモチーフのリングです。

リング幅が太めのゴージャスなリングですが、全体的に描かれているバラが繊細で女性らしさを演出しています。

また、ゴールドとマットゴールドの配分も絶妙で、ゴールド好きにはたまらない一品です。

最後に

カレラ イ カレラのジュエリーをご紹介致しました。

知る人ぞ知るブランドなのでまだまだ日本では知名度は低いかもしれません。

ですが、さすがセレブに愛されるブランド。

マットゴールドの質感は実際付けてみるととても優美で、写真で見るのとは感じ方が違いました。

是非一度つけていただいてマットゴールドの美しさを感じてほしいです。

茜部店でおまちしております。

 

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

 

ルイヴィトンのアクセサリーについてご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

皆さんこんにちは。
最近お客様からブランドアクセサリーのお問い合わせが多くあります。
本日は中でも比較的多かったルイヴィトンのアクセサリーのご紹介をします。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

LOUIS VUITTONとは

フランスのマルティエ(スーツケース職人)であるルイ・ヴィトン創始したファッションブランドです。
職人としてのキャリアをスタートさせたルイ・ヴィトンは、14歳のときに母親との仲が悪くなり家出同然で家を飛び出し、花の都と呼ばれていたパリに飛びこみました。
そこでトランク製造職人の見習いとなります。そこで類まれなる才能を発揮し、フランスの皇室から注文を受けるようなフランスでも屈指の職人へと階段を駆け上がったのです。
1854年に独立してパリの高級ブテック街にトランク専門の店をかまえました。これが現在のルイ・ヴィトンの発祥です。

商品のご紹介

①プティットバーグクリーリング(約11号)

こちらのリングは素材がホワイトゴールドになります。リングにある側部のデザインはトランクのビスをモチーフにしています。ルイヴィトンは創業者がトランク職人だったところから始まっており「トランク」はルイヴィトンを語る上で外せない物です。ルイヴィトンのこだわりを感じさせてくれるリングです。
全体的なデザインはシンプルですのでどの場面でもお使いいただけ長く活躍してくれます。

②M62685 バーグアントレラック(約19号)

コチラのリングはリングが2つ重なったようなデザインをしています。リングの側面にはレザーで加工してあり、無地のブラックレザーとモノグラム・エクリプスのコンビのデザインとなっています。
男性に特にオススメのリングとなっています。

③M64840 ジョンク・モノグラム(約19cm)

最後にご紹介するのはブレスレットになります。
シンプルながらブレスレットにLVのロゴとモノグラム柄が刻印されており、ワンポイントがとても洒落です。
シンプルでカラーもシルバー系ですのでどんなコーディネートにも合わせられるようなブレスレットになっています。

最後に

いかがでしたでしょうか。
本日は当店にあるルイヴィトンのアクセサリーの一部をご紹介いたしました。
まだまだ暑い日が続くようですし、手元のお洒落も気になるところです。
こういったブランドアクセサリーも是非ご検討の候補に入れていただけると幸いです。

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

 

ティファニー オススメシルバーアクセサリー ご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

夏が終わりに近づいてますが暑さは落ち着かず、夏のファッションがまだまだ活躍する今日この頃・・

今回は10代から20代の女性の方にオススメのティファニーのシルバーアクセサリーをご紹介していきます!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ティファニーと聞くと金とかプラチナのイメージがあると思いますがシルバーでも沢山商品が展開されています!

シルバーの商品だと中古だと比較的お安くお求めいただけますので、若い方でも憧れのアクセサリーブランドを身に着けることができます!

さっそくご紹介していきます!

フラワーペンダント USED-B ¥12980

サイズ:41cm

大きめのモチーフが可愛らしいネックレスです。ワンピースでもTシャツでも可愛らしさを演出してくれます!

とっても目を惹きますね!大きめのモチーフでもカラーがシルバーですので落ち着いたイメージになります。

オープンハートネックレス USED-AB ¥7980

サイズ:41cm

ティファニーと言えば!!「オープンハート」と言われるくらい有名なアイテムです。

オープンハートの意味は「心を開いて」と言う意味があり、1974年にティファニーの専属デザイナーとなった、エルサ・ペレッティの代表作です。

そのままのストレートな意味がありますので、プレゼントにもよく選ばれています!

こちらも大ぶりなモチーフですのでカジュアルなスタイルでもピッタリです!

日本でも80年代に大ブームしたアイテムですが流行は繰り返されるという事で今もなお活躍しているアイテムです。

ベネチアンブレスレット USED-B ¥9980

サイズ:19.5cm

古代ローマのアーチからインスピレーションを得ているシンプルで使い勝手良いデザインのブレスレットです。重ね付けなどでも楽しめるアイテムです!

太くもなく細くもなく存在感あるお品です!

カジュアルなお洋服にピッタリですね!

 

シルバー素材について

よくお客様から聞かれるのはシルバーアクセサリーをつけてお風呂に入ってもいいですか?と言うご質問です。

シルバーは特に変色し易く、傷つき易いのでお水との相性は悪いです。

長くきれいに使うのであればなるべくお水を使うときは外しましょう!

お水つけてないのに変色する場合もあります。その際は100円均一でも売られているアクセサリークロスや重曹などを使ってお手入れができます!

シルバー素材のメンテナンスはお家で簡単に行えるのでオススメです!

 

ティファニーとは

1837年にアメリカで創業され、今では、ロンドンやローマ、シドニー東京など

世界20ヶ国にブランドショップを展開しています。

お若い方から落ち着いた大人の女性まで幅広い人気です。

そしてプレゼントにも選ばれがちな王道ジュエリーブランドです。

シルバーやK18といった素材の種類が豊富なので価格帯も幅広く、若い方にも手に取っていただきやすいブランドです。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はこの三点の商品をご紹介しましたが、まだまだ茜部店にはシルバー素材のアクセサリーはあります!とっても使い勝手抜群のシルバーアクセサリー・・お一つ持っていても良いですね!

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

↓Youtubeチャンネルはこちら↓

ページトップへ戻る

MENU