質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

40代女性におすすめ ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の使いやすいバッグは?おすすめバッグをご紹介【茜部店】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

 

ブランドバッグは重い。

そんなイメージをお持ちの方も多いですよね?

40代となると今まで様々なバッグを使ってきたからこそ、デザインや機能性どちらも妥協しずらいのではないでしょうか。

 

 

『軽くて、使い勝手のよいブランドバッグは?』

『ブランドでも軽いバッグはあるのか?』

と思われる方も多いと思います。

人気ブランド、ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の中から使い勝手の良いおすすめバッグご紹介いたします。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ブランドバッグは重いですよね?

基本的にレザーを使用しているバッグ、また金具などの装飾が多いバッグは必然的に重くなります。

店舗で持ってみると気にならなかった重さでも実際中身をいれると重くなるというのはあるあるですよね。

重いと使用頻度が少なくなりませんか?

私自身、バッグが好きで何個かバッグをもっていますが最近はその中でも普段良く使うバッグは軽さや使いやすさ重視。

やっぱり使いやすくないとせっかく可愛いブランドバッグでも使用頻度は落ちてしまいます。

40代の大人女子がバッグを選ぶポイント

普段使いにも行事ごとにもおすすめなバッグを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。

派手すぎない落ち着いたバッグ

派手さを抑えたシンプルで上品なバッグを持つ方が多いです。

明るめのベージュやグレー、パステルカラーを使用するとかわいらしさもプラスされ合わせやすいので取り入れやすいのではないかと思います。

軽くて収納力のあるバッグ

できるだけ軽くて荷物がたくさん入るバッグが良いですよね。

ナイロン製やPVCのトートバッグは軽くて耐久性もあるので便利ですが、高級感のあるものを選びましょう。

持ち手だけレザーだったり、モノグラムのデザインは高級感があります。

ルイヴィトンのアルマやスピーディは若い?

ルイヴィトンのアルマもスピーディも定番バッグです。

ルイヴィトン/アルマ

こちらのアルマBBはショルダーに遊び心があって少し若い気がします。

ショルダーを外せば落ち着いて見えます。

ですのでストラップを外して頂くと使いやすいのではないでしょうか。

 

ルイヴィトン/スピーディ

スピーディは親から受け継ぐ印象が強いバッグです。

私自身も母のスピーディを受け継ぎましたし、私の周りのお友達もスピーディを受け継いでいました。

個人的な意見にはなりますがその印象が強いのと街中でスピーディを持っている方をみると20代・30代の方が多いように思います。

実際店頭でも20代・30代の方がご覧になっていきます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

40代が好むルイヴィトンのバッグは何でしょう?

40代のみならず、20代、30代、50代女性からも人気が高いブランドなので、ルイヴィトンのバッグを1つ持っていれば、様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。

ルイヴィトン/ネヴァーフル

ルイヴィトンのバッグの中で、一番軽いトートバッグネヴァーフル。

開口部が広く物の出し入れがしやすいので、普段使いしやすいのがポイントです。

まさに軽くて収納力があるバッグです。

サイズ展開

ネヴァーフルはサイズ展開も4サイズ展開でライフスタイルに合わせてサイズを選ぶことができます。

モデル サイズ(横幅×高さ×マチ)
ネヴァーフルBB 24 × 14 × 9cm
ネヴァーフルPM 29 × 21 × 12cm
ネヴァーフルMM 31 × 28× 14cm
ネヴァーフルGM 39 × 32 × 19cm

 

ネヴァーフルBBのみ従来のネヴァーフルシリーズとは違いハンドバッグタイプのデザインです。

人気サイズPM・MM

中でも特に人気が高いのは

ちょっとしたお出かけにぴったりのサイズ、PM。

A4も入りお仕事バッグとしてもマザーズバッグとしても活躍する、MM。

158cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

 

デザインが豊富

定番のモノグラムやダミエキャンバスの他にもエピレザーやアンプラントレザーなどデザインが豊富です。

エピレザー、アンプラントレザーはオールレザーになる為重さがあります。

軽くておすすめなのはモノグラムキャンバス、ダミエキャンバスです。

 

☟ルイヴィトン/ネヴァーフルの商品一覧はこちら☟

ルイヴィトン/オンザゴー

こちらは四角いデザインがポイントのバッグです。

ネヴァーフルに比べるとカッチリとした印象があり普段使いにもお子様の行事等にもお使いいただけると思います。

ハンドバッグの持ち手とトートバッグの持ち手がついているため用途によってスタイルを変えることができます。

サイズ展開

オンザゴーは新たにEW、BBが追加され、5サイズの展開があります。

モデル サイズ(横幅×高さ×マチ)
オンザゴーEW 25 × 13× 10cm
オンザゴーBB 18 × 15 × 8.5cm
オンザゴーPM 25 × 19× 11.5cm
オンザゴーMM 35× 27× 14cm
オンザゴーGM 41 × 34× 19cm

 

オンザゴーEW、オンザゴーBBはハンドバッグでショルダーストラップがついていて2WAYタイプのデザインです。

人気サイズBB、PM、MM

荷物が少ない方に人気なBB。

かなりコンパクトですがミニバッグがお好きな方にとってはオンザゴーBBは嬉しいサイズ追加ですよね。

160cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

 

☟ルイヴィトン/オンザゴーBBの詳しい記事はこちら☟

【あの人気バックがミニサイズに!】オンザゴーBB使い勝手はどう?【茜部】

 

荷物が多い方に人気なPM、MM。

PMですと小さすぎず大きすぎずなサイズ感で私は個人的にPMが一番使いやすいのではないかと思います。

 

着用画像はMMです。

165cmのスタッフが着用してみるとこのようなサイズ感です。

A4サイズや、一般的な500ml(20.5cmくらい)のペットボトルも立てて収納できるので普段使いというよりかは仕事向けかもしれません。

デザイン

 

ルイヴィトンのオンザゴーもネヴァーフルと同様、定番のモノグラムやダミエキャンバスの他にもエピレザーやアンプラントレザーなどデザインがありますが軽くておすすめなのはモノグラムキャンバス、ダミエキャンバスです。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟ルイヴィトン/オンザゴーの商品一覧はこちら☟

最後に

いろんなバッグを使ってきたからこそ分かる、使用しやすいバッグ。

オールレザーを使用しているものはオールレザーの良さがあります。

もちろん、私もいろんなバッグを使ってきてやっぱり軽くて使い勝手良い物の使用頻度が増えます。

オールレザーのものもおしゃれで好きですが普段使いはよっぽどしないです。

さらっともてる軽いブランドバッグ、ぜひ一度ご覧になってみてください。

 

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、より安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

 

【体験談】使用していたロレックスを売った後の感想。後悔するのか?お伝えします【茜部】

ロレックスを売って後悔しそうだなと思う人は多いと思います。

売った後、最も後悔しやすいブランドなので売った後で悔しいと思った方はかなり多いのではないでしょうか?

 

私自身、ロレックスはよく買い替えていたので、何度か売ったことはありますがその中で後悔したことがありますし、買取で持ち込まれるお客様からもよく後悔というワードを耳にします

 

そこでロレックスを売るという私の体験談と、後悔しない為の私なりの対策を書かせて頂きます。

今回の記事は

ロレックスを売った時の心境は知りたい方

ロレックスを売ったら後悔するのか知りたい方

後悔の理由を知りたい方

後悔しないための対策を知りたい方

におすすめの記事です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

体験談①ロレックスGMTマスターの売却

数年前にロレックスのGMTマスターを正規店で購入しました。

様々な情報を集め正規店で購入しとても満足していて毎日使っていましたが売るという選択肢が浮上してきました。

もともと一生使うという気で買っていないので、どこかのタイミングで売るつもりでいました。

ロレックスを売りたくなった理由

正規店でロレックスを人気モデルを購入した場合、購入しただけで多くの利益が出てしまいます。

買ったばかりの時に、すぐ売りに出したらいくらになるのだろうと考える方は多いのではないでしょうか?

私もその中の一人です。

このような仕事をしているせいか、いくらになるだろうか購入時リサーチ済なのです。

しかも定期的にいくらになるかも調べていました。

 

人気モデルになればなるほど、変動した場合の値動きはとても大きいです。

GMTマスターだと10万や20万は良く動きます。

 

購入したからには少しでも高く売りたいと考えるのは当然のこと。

下がったらいやだなと思う事もありますが、少し相場につかれてきたことも原因の一つだったと思います。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックスを売る決断に至った理由

売ってもいいなと思いながらも、迷う日々が続きました。

しかし決断する時がきました。

 

それはロレックスの価値が今後下がっていくのではないかと思ったことです。

その理由は「為替が円高に」なったことです。

当時1ドル150円程度でしたが、それが急に140円まで円高になりました。

10円の動きだと高額モデルへの影響は大きいので、これはヤバいと思いました。

※2024年8月にも為替が160円台から140台に円高になったので、ロレックス相場は下落しました。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックスを売却へ

高額モデルになればなるほど売りづらいと感じました。

売ったら中々買えないということや、せっかく正規店で買った人気モデルということもあって、決断が鈍りそうでした。

あとは金額次第・・・

 

目標金額は予め決めていましたので、そこから大きく落ちるのであれば考えようかなと思っていました。

買取という職業についていますので、買取側の気持ちは分かります。

ある程度相場が決まっているモデルは、希望金額を率直に伝えるほうが吉とでることが多いです。

 

実際に持ち込んでみると想像通りの金額が出たのでほっとしました。

そして売却に至りました。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売却直後の感想

毎日腕に付けていたので、やや腕が寂しいと思いましたが次買う時計が決まっていたこともあり、名残惜しいという面での後悔はありませんでした。

購入した時計です。

希望金額で売れていることもありその時はスッとした気持ちだったので売って良かったなぁと思っていました。

売却直後は何も後悔はありませんでした。

後悔はどのタイミングでしたのか?

売った時の感想についてお客様ともよくお話をするのですが、後悔する時は時間差で来ることが多いようです。

 

実際に私も数か月後に後悔する時がきました。

 

ロレックスは値動きが激しいので、数カ月で値段が変わります。

売ったあとで買取金額が上がってしまったのです。

私が売却したモデルも数カ月後に20万円程上がってしまったので、悔しいという意味での後悔がやってきました。

年単位で時間が経過した後だったら何も思わないのですが、時間が経っていないのに上がったことが残念だったですね。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

ロレックス売却で後悔しないための対策

実体験から私なりに考えたロレックスを売ることで後悔しない為の対策をまとめてみました。

全てが正解とはいえませんが、参考に出来る部分は参考にして頂けると嬉しいです。

高値で売る為の対策

①信頼できる価格提示を行っているお店を探すことが大切です。

→相場が良くても買取店によって金額が違うからです。

 

②為替や株価などの動きを見ておく

→為替の影響は円高になるとロレックスの買取価格にとってはよくありません。

また株価でリーマンショックやコロナショックの時はロレックスも下がったので要注意です。

👇電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

売った後のメンタル面での対策

①何か次買うものを探しておくと良い

→着用頻度によってですが、腕が寂しくなるので、代替えがあるとよいです。

新しいものを買っておくと新鮮さがプラスされるのでより良いです。

 

②高い金額で売れたと思いこむ

→精神論ですが、思い込みも重要です。

後悔しない為の対策

①売った時計の相場を頻繁に調べない

→私みたいに調べると知ったときに残念な気持ちになることがあります。

 

また購入直後にも調べない方が良いです。

調べる癖が付きますし、購入直後に調べるとその印象で持ち続けるからです。

☟☟☟査定金額を知りたい場合はこちらから☟☟☟

今回の感想

ロレックスを売った後は後悔するのか感想を書かせて頂きました。

個人的にはロレックスは何度も売り買いしているのですが、後悔したことがあるのは数回で、後悔した理由は、「物への愛着」と「売却後の金額の値上がり」が主な要因でした。

ある程度対策をとると後悔することが少なくなるかもしれません。

この仕事をしていてもロレックスの売却はとても難しいと感じます。

相場は予想することはできても実際は分からないですからね~

 

売却をお考えの方は是非参考にして頂いて、どうしても迷うということであればいつでも相談に乗りますのでご連絡頂けると嬉しいです。

【女性におすすめ】旅行用ブランドバッグをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

コロナの流行も落ち着きをみせ、旅行を考えている方は多いのではないでしょうか?

かんてい局に来て下さるお客様も、旅行バッグを探しに来られる方が一気に増えてきました。

なかでもお友達と旅行に行く方のお話をよく聞くのですが、お友達と行くとSNSに写真をアップすることがありますよね!写真映えするとなるとブランドバッグが必須です。

そこで今回は旅行のお供におすすめのブランドバッグをご紹介していきます!

この記事を読んでいただくと様々なブランドの「女性におすすめ旅行バッグ」、「少しでも安く買う方法」が分かるようになっています!

旅行バッグを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • 旅行バッグをお探しの方
  • ブランドバッグをお探し女性
  • 安く買いたい方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

おすすめ旅行バッグ 3選

旅行にピッタリなアイテムをご紹介します。

ルイヴィトン キーポル45

約:W45cm×H27cm×D20cm

キーポルは旅行バッグとして作られたアイテムです。

スーツケースの中に折りたためるよう、柔らかな素材で作られています。なのでLOUIS VUITTONのお鞄でも軽いアイテムです。

(158cmのスタッフ着用)

キーポルのサイズ展開は45、50、55、60の4種類展開となっています。女性が持つには45が最適サイズです。

☟キーポルをお探しの方はこちら☟

ルイヴィトン ぺガス50

約:W34×H48×D18cm

短期の旅行などにも便利なサイズのお品です。
ルイヴィトンらしい洗練されたデザインは、無骨な見た目になりやすいキャリーバッグというジャンルで、一際目を引くスタイリッシュさです。

(158cmのスタッフ着用)

キャリーケースですので、引っ張るだけで荷物が運べるのでとても楽なアイテムです。

☟ぺガスをお探しの方はこちら☟

エルメス ピュールサングル

約:W38cm×H35cm×D19.5cm

カラフルなピュールサングルは、機能性と遊び心あふれるデザインを備えたキャンバスとレザーコンビのバッグです。側面を彩る馬具の腹帯をイメージしたHストライプは、ポケットのカモフラージュになっています。

(158cmのスタッフ着用)

上記2点のバッグより入る荷物の容量は少なめですが、ちょっとした1泊旅行にぴったりのお鞄です。

☟エルメスをお探しの方はこちら☟

安く買うにはどうすればいい?

旅行用のバッグとなると、毎日使うわけでもないのに何十万円となるのか…と考えてしまう方いらっしゃると思います。

そこで少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

人が使ったもの買うのって…

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。中古と言っても様々で、未使用品もあります。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。

また旅行バックは汚れやすく、綺麗なまま保つことは難しいです。中古だと気にすることなくガシガシ使うことが出来るのもメリットの一つです!是非一度中古ショップを覗いてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

ブランドバッグを旅行バッグとして使うのも旅の一つの楽しみですよね!

かんてい局では沢山の旅行バッグを取り扱いしています。ぜひ今のうちにゲットしに来てください!

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、より安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

【シャネル】私に合うプルミエールのサイズはM?それともL?【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です。

皆さんは時計を選ぶ際に何を気にしますか?

見た目はもちろん自動巻きやクォーツなどの駆動方式など、気になるポイントはたくさんありますよね。そんな中、今回はベルトのサイズに注目してみてください。

時計のベルトは、ステンレスや金属でできているものでしたらコマを外すことで、ラバーやレザーのベルトでしたら自分の腕回りに合う箇所の穴で長さを調整することができます。しかし、元々のサイズが決まっていて、長さを調整することのできない時計も存在します。

その最もたるものがシャネルのプルミエールです。

ということで、今回はプルミエールのサイズについて説明します!ぜひご覧ください!

この記事を読んでいただくと、「プルミエールについて」「プルミエールのサイズ」「自分に合ったプルミエールのサイズの選び方」が分かります。ぜひ最後までお付き合いください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

プルミエールって?

プルミエールは、シャネルの腕時計の中でもJ12と並んで人気のあるシリーズです。

1987年に誕生したプルミエールは、シャネル初の腕時計コレクションです。プルミエールとはフランス語で「最初の」「第一の」を意味する言葉ですので、シャネルで初めての腕時計としてふさわしい名前ですね。シャネルのアイコニックなハンドバッグのチェーンを連想させる、レザーを編み込んだブレスレットと、ロゴと針のみというシンプルな文字盤が特徴です。

「女性のための時計」というコンセプトで生み出されたプルミエールは、ブレスレットのように身に着けることのできるデザイン性が魅力です。

ただし、そんなプルミエールにも購入時に注意するところがあります。それは、ベルトの長さを調整することができないということです。つまり、購入時にちゃんと自分の手首のサイズが合っているかどうかを気にする必要があります!

☟シャネルのお時計をお探しの方はこちら☟

プルミエールのサイズ展開は?

プルミエールのサイズは4種類あります。小さいものからS、M、L、XLの順で、公式サイトのサイズガイドによると、具体的な長さは以下の通りとなっています。

メジャーなどで普段時計を着ける箇所の長さを測ってみると、この中のいずれかのサイズに合うと思います。緩めの着け心地がお好きな方は、その長さに数ミリをプラスしてみてくださいね。

ちなみに、日本人女性の平均的な手首周りの長さは15cm前後だそうです。プルミエールでいうとMサイズ相当ですね。とはいえ手首のサイズは本当に人によって違うので、ぜひ一度測ってみてからサイズの検討をしてみてください。

プルミエールのサイズはどこを見れば分かるの?

プルミエールのサイズは、バックル部分の金具を見れば分かります。このようにMやLと刻印されているので、もしお手持ちのプルミエールがあれば確認してみてください。

LサイズとXLサイズです。分かりやすいですね。

実際にサイズってどのくらい違うの?

表記上ではかなり大きさが違うように思えますが、実際にどのくらい大きさに差があるのでしょう?実際にかんてい局にあるプルミエールを着用してみました!

今回着用したスタッフの手首のサイズは約16cmです。表記上ではLサイズが丁度良いのですが、果たしてどうでしょうか?Lサイズと少し大き目のXLサイズを着けてみます。

Lサイズ

丁度良いように感じました!時計は肌とベルトの間に小指が一本入るくらいがちょうど良い長さといわれますが、ちょうどそのくらいのサイズ感でした。緩いきついには個人差や個々の好みがありますが、約16cmの私にはこのLサイズが緩すぎずきつすぎないピッタリのサイズでした!

XLサイズ

やはり少し大きく感じました。腕を上下に動かすとかなり動いてしまうので、かなり大き目のサイズがお好きな方向けです。

ステンレスのものですとベルトがねじれているので、バックルや文字盤がひっくり返ってしまい、少し使いにくかったです。レザーのものですとベルトが固定されているのでひっくり返ることはありませんが、ステンレスのもので少し大き目のものを検討されている方は、気を付けた方が良いかもしれません。

三本並べてみるとこんな感じ!

実際に並べて比べてみるとこんな感じです。左からGPのLサイズ、ステンレスのL、ステンレスのXLです。パッと見では分かりにくいですが、XLが若干長く見えますね。

結論としては、やはり公式サイトのサイズ表の合うサイズのものをおすすめします。とはいえ本当にこのサイズで合っているの?と不安に感じる方は、シャネルのお店やプルミエールを取り扱っている中古ショップなどで実際に着用してみることをおすすめします。かんてい局でもプルミエールを店頭で販売していますので、ぜひお気軽にお越しください!

店頭に在庫が無かったためSサイズとMサイズの着用は割愛していますが、お電話やオンラインショップにてご希望のサイズが販売しているかの在庫確認が可能です。ぜひお気軽にお電話してみてください!お待ちしています!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

プルミエールに種類はあるの?

あります!

特に人気で定番ともいえるのがH0001という型番の「プルミエールGP」です。ブラックのレザーと金メッキのベルトが特徴的な時計で、プルミエールといえばこれを想像される方が多いかと思います。

H0001 GP×ブラックレザー/ブラック文字盤

プルミエールといえばこれ!というデザインです。シンプルながらも一目でシャネルだと分かるレザーが編み込まれたベルトは、多くの女性の憧れです。定番、王道、人気の長年愛されているデザインのプルミエールです。

☟シャネルの時計はこちら☟

他にもステンレススチール製やシルバーのステンレスにホワイトのレザーのものなど、種類はたくさんあります!

H0452 ステンレス/ブラック文字盤

夏場など汗をかく季節にレザーベルトのものを使いたくない、と思ったことはありませんか?そんな時、ステンレス製のプルミエールでしたら、汗が付いてしまったとしても拭いてしまえば劣化しません。シルバーの涼しげなデザインも可愛らしく、被りにくいプルミエールをお探しの方におすすめのアイテムです。

H1639 ステンレス×ホワイトレザー/ホワイトシェル文字盤

プルミエールというとゴールド×ブラックのイメージが強いかと思いますが、シルバー×ホワイトという組み合わせのデザインも存在します。こちらはホワイトシェルが文字盤に使用されているので、よりラグジュアリーなプルミエールをお求めの方におすすめです。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。ご自分に合ったサイズやデザインは見つかったでしょうか?

とはいえ、測っただけでは本当にあっているのか不安になるかもしれません。そんな時はお近くのかんてい局にお越しください。実際に付けてみると正確なサイズ感が分かりますので、購入の参考になりますよ。

かんてい局にはプルミエールの他にもたくさんのシャネルの時計がありますので、ぜひご来店ください!

【ロレックス vs グランドセイコー】どちらを選ぶ?選ぶ時のポイントを紹介します。【茜部】

高級時計を購入する際、選択肢が多すぎて迷ってしまうことはありませんか?

その中でも、「ロレックス」と「グランドセイコー」は、特に人気のある2つのブランドであり、どちらも魅力的な選択肢です。

 

しかし、両者にはそれぞれ独自の特徴と強みがあり、自分に合った時計を選ぶのは簡単ではありません。

この記事では、ロレックスとグランドセイコーの特徴を徹底的に比較し、どちらが自分のスタイルやニーズに合うのかを見極めるためのポイントを詳しく解説します。

 

これから高級時計の購入を考えているあなたが、自信を持って選べるようにサポートしますので、ぜひ最後までご覧ください。

各ブランドの特徴

ロレックス

ブランドとしての高い価値を持ち、時計業界では誰もが知るような象徴的な存在です。

そのため、価格は高めですが、ブランド名のプレミアムが加わります。また、堅牢性と精度が高いことで知られており、日常使いにも適しています。

グランドセイコー

日本の職人技術の高さと精密さで知られています。特にスプリングドライブ機構やメカニカル機構は高い技術力を示しています。

評価されているのは技術の高さだけでなく、「光」を最大限に意識した美しいデザイン性も高い評価を受けています。

比較するポイントは?

2つのブランドを比較するうえで、ポイントは大きく3つです。

①ブランドイメージ

時計のブランドが持つ歴史や評判は、その価値や魅力に大きく影響します。知名度やブランドの伝統、象徴的なデザインなどが重要な要素です。

また、高級時計はビジネスシーンや

ロレックス=投資目的、成功者

グランドセイコー=ドレス、ビジネスシーン、

②機能性

ロレックスは、耐久性と信頼性に優れた機械式ムーブメントを持ち、特に防水性能や耐磁性に強みがあります。スポーツモデルやプロフェッショナル向けの機能が豊富です。

 

それに対して、グランドセイコーはスプリングドライブの技術や高い精度、耐磁性が特徴で、特に精密さを重視する方に適しています。クォーツムーブメントの選択肢も豊富で、多様な機能性が用意されています。

③コストパフォーマンス

3つ目はコストパフォーマンスについてです。

ロレックス

・価格

高級時計に見合った価格設定となっていて、新品定価もどんどん値上がりしていています。
・メンテナンスコスト

3~5年に1回程度の定期的なメンテナンスが必要ですが、長期間使える耐久性を持っています。1回のメンテナンスで5~10万円ほどの修理代金が掛かりますが、保証書(ギャランティ)がなくてもメーカーでの修理を行うことが出来るのもロレックスの特徴です。

・リセールバリュー

ロレックスの時計は一般的にリセールバリュー(買取金額)が高いことが多いです。年式が古いモデルでも中古市場での人気が高く、定価で買った時の金額よりも高値で売れることもあります。

ロレックスの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

グランドセイコー

・価格

ロレックスと比べると、新品定価の価格がやや抑えられている場合が多いです。他のブランドの同じ価格帯のモデルと比較しても、非常に高いクオリティになっています。
・メンテナンスコスト

グランドセイコーも耐久性がありますが、比較的リーズナブルなメンテナンスコストで済むことが多いです。

・リセールバリュー

ロレックスと比べると見劣りしますが、グランドセイコーもリセールバリューが高いモデルが沢山あります。特に、グランドセイコーオリジナルのスプリングドライブ機構メカニカル機構は買取金額が高額になるモデルが多いですね。

グランドセイコーの買取価格を知りたい方はコチラ

時計査定フォーム

比較してみる

ダイバーズ

商品名 スポーツコレクション サブマリーナーノンデイト
防水性能 200m 300m
仕様 クォーツ(電池)式 自動巻き
精度 年差 ±10秒 日差 ±10秒

こちらは、ダイバーズウォッチになります。

パッと見た時の第一印象はシンプルでデザインも似ています。ともに防水に特化したモデルとなりますが、性能はサブマリーナーの方が優れています。

 

ですが、ムーブメントはクォーツと自動巻きで違うものが使われているので精度には大きな違いがあります。

 

一般的な自動巻き式の時計の精度は「1日に-10秒〜+20秒」が許容範囲と言われている中で、ロレックスの精度は「1日に±10秒」が許容範囲とされています。

これに対してグランドセイコーに使われている9Fクォーツは「年に±10秒」とズバ抜けて精度が高いのが特徴です。

 

クロノグラフ

商品名 クロノグラフ GMT デイトナ
防水性能 100m 100m
仕様 スプリングドライブ 自動巻き
精度 平均月差 ±15秒 日差 ±10秒

クロノグラフはストップウォッチ機能が搭載されています。

そのため、特徴的なインダイヤルがどちらも3つありますが、グランドセイコーの方はそれだけではなくGMT機能パワリザーブ表示も搭載されています。

 

この2つを比較するときに注意するポイントはストップウォッチの機能を使う際の使い方です。

 

ロレックスのデイトナはベゼルに「タキメーター」が使われているのに対して、グランドセイコーのベゼルは24時間表記になっています。

同じクロノグラフモデルでも備わっている機能によってデザインが異なる場合もあるので、違いを楽しんでもらうのも良いと思います。

 

GMT

商品名 メカニカルハイビート36000 GMT GMTマスター2
ケースサイズ 44mm 40mm
仕様 自動巻き 自動巻き
精度 日差 ±10秒 日差 ±10秒

GMT複数の地域の時間を同時に測ることが出来るGMT機能を持ったモデルです。

この2つのモデルはともに2か国の時間を測ることが出来る仕様になっていますが、ケースサイズが異なります。

グランドセイコーのメカニカルはデザイン性の高い文字盤が使われている為、GMTマスターと比べるとカジュアルなデザインとなっています。

 

最後に

今回は、ロレックスとグランドセイコーを選ぶ時のポイントとモデルごとの比較について紹介させて頂きました。

 

結論として、

「ブランド価値やリセールバリューが高くても、耐久性と信頼性に優れた機械式腕時計が欲しい」という方はロレックス「高品質な時計を比較的手頃な価格で手に入れたい」という方はグランドセイコー選ぶのがオススメです。

 

かんてい局では、ロレックス・グランドセイコーのどちらも幅広く揃えておりますので、気になる方は、是非お店まで足を運んでみてください。

 

みなさまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

【ロレックス】ターノグラフとは?魅力をご紹介!

みなさんこんにちは質屋かんてい局茜部店です。

ロレックスのターノグラフはご存知でしょうか。

現在は正規店で販売がされていない廃盤のモデルです。

デイトジャストの一部として発展しましたが、ターノグラフにしかない魅力がありますよ。

今回はターノグラフの魅力についてご紹介いたします!

 

この記事は

ロレックスをお探しの方

ターノグラフの魅力について知りたい方

におすすめの記事になっています。

☟電話でのお問合せはこちら☟

質屋かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

ターノグラフとは

ターノグラフはターノグラフは1953年に登場しリニューアルされて2004年から2013年まで生産されたモデルで、ベゼルが「0に戻る」という意味の「TURN(ターン)0(オー)」に由来しており、この回転ベゼルが「ターノグラフ」という名前の由来となっています。

 

魅力

ターノグラフは、デイトジャストのクラシックなエレガンスと、スポーティな回転ベゼルを組み合わせたモデルです。この融合により、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使える汎用性の高いデザインが生まれました。これにより、ターノグラフは、一本で様々なシチュエーションに対応できる時計としての魅力を持っています。

個人的にも通常のデイトジャストにはないスポーティなデザインが非常に好みです。

 

希少性

ターノグラフは、既に生産が終了しているため、特に現代の市場では希少性が高まっています。

中古市場でしか買えないモデルというのも魅力に感じますね。

特にヴィンテージのターノグラフは、コレクター市場で非常に高い評価を受けており、価格も年々上昇傾向にあります。

 

おすすめモデル

ここからはおすすめのモデルを紹介いたします。

116264 ターノグラフ デイトジャスト 36mm

販売価格:約100万~130万

 

ベゼルがホワイトゴールドのターノグラフです。

青文字盤に赤色の針、デイト表記が魅力的ですね。

白文字盤と黒文字盤もありますので選ぶことができます。

個人的には青色がおすすめです。

お金に余裕があれば購入も検討してましたね。

茜部店に現在在庫がありますので眺めています。

 

116261 ターノグラフ デイトジャスト 36mm

販売価格:約135万~160万

 

ピンクゴールドとコンビのターノグラフです。

こちらは黒文字盤と選ぶことができます。

春日井店に現在在庫がありますね。

白文字盤にピンクの色が非常にいいですね。

おすすめしたい一本です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はターノグラフの魅力についてご紹介しました。

資産価値としてもいいので一本購入してみてはいかがでしょうか。

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【流行先取り】30代40代におすすめのビッグバッグをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは、岐阜市にあります質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

ミニバッグの世の中でしたが、最近ビッグバッグというワードが多くなってきているのはお気づきでしょうか?まさに流行は繰り返すということですね!

実際公式のブランドホームページにはビッグバッグを取り扱っているところをよく見ます。

そこで今回流行を先取りできるおすすめのビッグバッグはなにかをご紹介していきます!

この記事を読んでいただくと様々なブランドの「30代40代におすすめビッグバッグ」、「どんな人にビッグバッグは合うのか」、「少しでも安く買う方法」が分かるようになっています!

ビックバッグを検討している方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • ビッグバッグをお探しの方
  • 荷物が多い女性
  • 30代40代女性

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ビックバッグってなに?

ビッグバッグとはその名の通り大きめのトートバッグのことです。今まで流行のミニバッグを持つためにコンパクト財布に変えたりと何かとお金がかかっていましたが、ビッグバッグはたくさん収納できるのでそのかばんの大きさに対してアイテムを変えなくても済みます。

長財布を新調したばかりなのにミニバッグが流行ってしまい、長財布を使わずじまい…という方に朗報です!

おすすめのビックバッグ 3選

こちらでは他の人とあまりかぶらないおすすめのビッグバッグをご紹介していきます。

セリーヌ カバファントム

サイズ(約:W28cm×H36cm×D21cm)

シンプルで使い勝手良いこちらの「カバファントム」はセリーヌの隠れた名品ともいわれるビッグバッグです。
A4サイズですので普段使いは勿論ですがビジネスシーンも活躍間違いなしのアイテム。

身長165cmのスタッフが着用してかなり大きめなバッグです。

エルメス ピュールサンクル

サイズ(約:W38cm×H35cm×D19.5cm)

カラフルなピュールサングルは、機能性と遊び心あふれるデザインを備えたキャンバスとレザーコンビのビッグバッグ。

側面を彩る馬具の腹帯をイメージしたHストライプは、ポケットのカモフラージュになっておりとてもお洒落なデザインです。

こちらも中々に大きめなバッグです。

ディオール ブックトート

サイズ(約:W42cm×H35cm×D16cm)

さまざまなサイズやデザインがあり、セレブリティやファッション業界人が愛用しているブックトート。

キリンの柄が他にもない特別感で目立つこと間違いなしです。

ご紹介した中でも特にカチッとしている形なので少し大きく見えます。

ビッグバッグってどんな人におすすめ?

ビックバッグがおすすめな人はこんな人達におすすめです!

  • 荷物が多い方
  • パソコンを持ち歩きしたい方
  • コーディネートにインパクトをだしたい方
  • トレンドを先取りしたい方

ビッグバッグはカジュアルなイメージを持つかもしれませんが実は素材次第で様々なシーンで活躍することが出来ます。

ビジネスシーンでも活躍するビッグバッグは沢山ありますので30代40代の働き盛りの女性にはピッタリなサイズ感ですね!

少しでも安く手に入れる方法とは?

ビックバッグはどうしても大きさがあり、価格が高くなってしまうイメージがあると思います。

少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

流行する前がチャンスです!

ミニバッグが流行る前はビッグバッグを持ってる方がたくさんいました。ミニバッグが流行るようになってビッグバッグを手放す方が増えました。中古ショップではその手放されたビッグバッグが今なら通常よりも安く置いています。流行してしまえばもちろんなくなってしまいますし、需要に合わせて価格も上がってしまいます。今だからこそ中古ショップで探すのがおすすめです!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

じわじわとハイブランドがビッグバッグに注目している今現在。ビッグバッグの時代がそろそろくるのではないでしょうか?まだミニバッグの人気が残っている今だからこそチャンスです!

かんてい局では沢山のビッグバッグを取り扱いしています。ぜひ今のうちにゲットしに来てください!

また、質屋かんてい局では月に一度にセールも行っていますので、より安く手に入れることが出来ます。良ければ定期的にご確認ください!

 

 

 

 

 

【ハローキティ50周年記念】過去のブランドコラボ一覧を一部ご紹介!【茜部】

みなさまこんにちは!質屋かんてい局茜部店です!

今回は今トレンドのハローキティにスポットをあててご紹介したいと思います。

誕生から50年経っても世界中で愛されているハローキティ。

2023年11月1日から2024年12月31日までの期間が「50周年アニバーサリーイヤー」となっています!

今質屋かんてい局茜部店では、過去のブランドコラボの物も含めて数店ありますので、ぜひご紹介していきます。

ハローキティコラボグッズが知りたいという方のご参考になれば幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ハローキティブランドコラボ商品

現在質屋かんてい局茜部店にあるハローキティコラボ商品はこちらです。

スワロフスキー

スワロフスキーSwarovskiキティちゃんトップ【中古】

クリスタルを扱ったジュエリーが人気なスワロフスキーとのコラボ商品です。

前面にクリスタルがセッティングされていて、キラキラと光る可愛らしいトップです。ハートも可愛らしさのアクセントになっています!

 

ティファニー

ティファニーTiffany&Co.ボールペンハローキティシルバーゴールド【中古】

ティファニーでもジュエリーではなく、ボールペンのコラボ商品になります。

ティファニーTiffany&Co.ボールペンハローキティシルバーゴールド【中古】

ハローキティ要素はあまり含まれていませんが、さりげなくハローキティがデザインされています。「可愛すぎるものを持つには少し抵抗がある…。」という方にオススメです!

 

セイコー

セイコーSeikoSBDL085V192-0AF0プロスペックススピードタイマーホワイト【中古】

なんとセイコーからもハローキティとのコラボ商品が出ています!

こちらは500系新幹線の登場25周年を記念して登場した腕時計です。1時にはハローキティのトレンドでもあるリボンがデザインされていて可愛らしいお品物です!

☟ハローキティコラボ商品一覧はこちら☟

50周年記念コラボ商品

50周年記念コラボ商品だと、数は少ないですがお取り扱いがあります。

サマンサタバサ

サマンサベガSamanthavaga2WAYハンドバッグリボンレザーブラウン【中古】

こちらは入荷してすぐ売れてしまいました!今現在、ハローキティ自体大きなトレンドになっているので、50周年記念商品の動きが早いですね。

ハローキティならではのホワイト×レッドのカラーが可愛らしいリュックサックです。

サマンサベガSamanthavaga2WAYハンドバッグリボンレザーブラウン【中古】

一見シンプルですが、内張りにはハローキティデザインが施されています。

☟その他バッグの商品はこちら☟

エンジェルハート

エンジェルハートAngelHeartキティコラボクオーツウォッチ【中古】

さまざまな箇所にハローキティの要素が盛り込まれている腕時計です。

個人的にはセイコーのコラボ商品より、サイズもデザインも女性向けなのでとてもオススメです。

また付属品でついてくるポーチもとても可愛らしいです!

エンジェルハートAngelHeartキティコラボクオーツウォッチ【中古】

質屋かんてい局ではキャラクター以外にもさまざまなコラボ商品が入荷することがありますので、ぜひオンラインショップもご覧ください。

☟その他時計の商品はこちら☟☟

ハイブランドバッグ×キャラクターチャームも人気?!

実は最近ではハイブランドバッグにキャラクターものの大き目なチャームを付けるのも一部のブームとして人気があるようです!

もしかした耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、今「Y2Kファッション」が若い世代から人気が高いです。Y2Kは2000年代日本で流行ったものを指しますが、今から約20年前だとちょうど「平成ギャル」などが大きな話題になりましたよね!

 

その文化が最近また可愛いと人気をあつめているので、大き目なキャラクターチャームを付ける人や、たくさんつける人なども実際にお客さまや街中でも見かけることがあります。

普段のバッグや、ファッションの系統を少し変えたいときに簡単にできるのでいいですね!

最後に

最後まで読んでいただきた誠にありがとうございます。

普段のブログの系統とは少し違った話題にはなりましたが、お楽しみいただけたでしょうか?

私の周りでもハローキティブームがきており、話を聞いていると昔から馴染みのある存在だったため興味がわいたのでブログにさせていただきました!

 

質屋かんてい局ではたまにですがキャラクターもののコラボ商品が入荷することがあります!

あの時買えなかったものがもしかしたら販売しているかもしれないので、よければお気軽にお買い物に来て下さると幸いです。

【オメガ】初めての購入におすすめのメンズモデルをご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは質屋かんてい局茜部店です。

有名時計ブランドオメガを初めて購入したいけど、どれを買うべきか迷っている。

そんな方はいませんか?

 

確かにオメガはモデルが数多くありますし、お値段も中々するものもあるので

迷いますよね。

今回はオメガを初めて購入される方におすすめのモデルをご紹介します!

 

この記事は

オメガの購入を検討中の方

オメガのオススメのモデルを知りたい方

におすすめの記事になっています。

☟電話でのお問合せはこちら☟

質屋かんてい局茜部店:058-273-8002まで

オメガを買う時の注意点

初めに高級時計を買う時の注意点についてお話しします。

購入場所

基本的にはオメガ正規販売店や公式オンラインショップでの購入をおすすめします。

正規店で購入すると5年の保証がつくので安心です。

また品物の品質や正確性も確保されているため、安心してご使用いただけます。

 

ただし、欲しいモデルが廃盤であったり予算に合わない場合は、中古市場での購入も検討する価値があります。

その際は、お店選びが重要です。

オメガの品揃えが豊富で、購入後の保証がしっかりしているお店を選びましょう。

また、時計の保証書(ギャランティカード)があると、正規品であることの証明になり、万が一売却する際も高値で買い取ってもらえます。

質屋かんてい局ではオメガを豊富に扱っていますし、保証も付いてきます!

サイズと重量

時計のケースサイズは男性だと36mm~45mmほどあります。

個人的には今着けている時計が39mmで大きくも小さくもなく丁度良いと感じています。

人によってサイズの大きさが似合うかどうかも変わってくるので店員さんや友人やパートナーに聞いてみるのも良いと思います。

実際にお客さんの中で大きいサイズじゃないと時計が小さく見えて似合わなかったという方がいらっしゃいました。

自分自身のベストサイズを探しましょう。

 

次に重量です。

重すぎると腕が疲れて日常的に使いづらいです。

軽いことはメリットに感じますが、時計の高級感や存在感が感じられないといったデメリットがあります。また耐久性や強度は重たい時計の方が比較的に高いです。

 

以上の事からサイズと重量は非常に重要なのです。

なので購入する際は試着する事を強くおすすめします!

試着すると時計の顔の見え方が変わったりします。

買取に来られるお客さんで実際に着けてみると合わなかったという理由や、重くて使いづらいという理由で売りに来られるお客さんは多くいらっしゃいます。

買ったばかりで売られる方もいるくらいです。

非常にもったいないですし、お客さんも後悔していたので時計選びは慎重に行いましょう!

デザイン

初めて購入する方はデザインにも気をつけて頂きたいです。

もちろん気に入ったデザインを選んでいいのですが勢いで買ってしまうと後悔する事があります。

一本目におすすめしたいのはシンプルで幅広いシーンや服装に合うものですね。

文字盤は落ち着いた色味であるブラック、シルバー、ホワイトなどがいいですね。

おすすめモデル

ここからはオメガの中で初めて購入する方向けにおすすめモデルを紹介します。

スピードマスター

3510.50 スピードマスター オートマチック 39mm 約105g

 

廃番

参考価格:210,000円

販売価格:約30万~50万程度

こちらはオメガの中でも定番モデルのスピードマスターです。

長年変わらないデザインで愛されている一本です。

こちらは自動巻きです。

手巻きのスピードマスタープロフェッショナルもありますが、使い勝手の良さと価格帯から初めの一本にはこちらをおすすめします。

 

 

一緒に働いていたメンバーに同じモデルも付けていた方がいまして、見るたびにかっこいいなと思いました。購入を考えた時期もありましたね。

ちなみに私がオメガで初めて購入した時計はスピードマスターのオートマチックデイトで型番が

3511.80です。

気に入っている一本ですね。

仕事でもプライべートでも愛用しております。

ブルーの文字盤も落ち着いていておすすめです。

 

シーマスターアクアテラ

220.10.41.21.01.002 シーマスターアクアテラ 41mm 約148g

現行品

参考価格:1,023,000円

こちらは新作の現行品です。

ケースサイズは34mm、38mm、41mmの中から選べます。

自分に合ったものを選べますね。

文字盤は黒色でデザインもシンプルなのでファッションに合わせやすいですし

ビジネスシーンでも使えます。

 

 

231.10.39.60.06.001 シーマスターアクアテラ 38.5mm 約139g

廃番

販売価格:約20万~35万程度

こちらはクォーツモデルとなってます。

時刻を正確に表せますし価格も他のモデルと比べて手が出しやすいので1本目には是非おすすめしたいですね。

私は自動巻きの時計を仕事とお出かけに使っていますが、気軽に使えるクォーツ時計も持っておいておくのもいいなと最近思います。

 

デヴィル

424.13.40.20.01.001 デヴィル プレステージ 39.5mm 約60g

現行品

参考定価:484,000円

こちらは自動巻きの時計です。

エレガントなデザインながらシンプルで高級感があります。

こちらはレザーベルトなのでとても軽いです。

しかし劣化がしやすいので注意が必要ですね。

夏場の暑い時期には不向きです。

 

 

デヴィル プレステージはケース素材やベルトも種類が選べるモデルです。

自分好みのものを探してみて下さい。

 

 

ちなみにデヴィルプレステージは個人的に買取に持ち込まれた事が数回しかなく、茜部店に今在庫が無いので是非査定したいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は【オメガ】初めての購入におすすめのメンズモデルについてご紹介しました。

自分に似合うもので使いやすい一本を見つけていただければと思います。

時計を選ぶ際は実際に着けてみる事を強くおすすめします!

 

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

 

【箱・保証書なし】オメガの時計は付属品がなくても買取できる!?【茜部】

【岐阜/大垣エリア】IWCの買取なら質屋かんてい局へ!買取実績公開中!【茜部】

今回の記事ではIWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の買取についてご紹介します。

・IWCの売却を検討している方

・IWCの買取価格に興味がある方

上記の方はぜひ参考にしてください!

IWCの買取なら質屋かんてい局がおすすめ!

質屋かんてい局ではIWCも含めて数多くの時計ブランドの取り扱いをしています。

質屋かんてい局がおすすめな3つの理由

数多くあるショップの中で質屋かんてい局をおすすめする理由を3つご紹介します。

①IWCについての知識が豊富

質屋かんてい局の歴史は2024年時点で約30年の歴史があります。

この約30年の中で得た知識やノウハウがあり、各店舗に熟練のスタッフが在籍しています。

また教育を受けた鑑定士が買取査定を担当するので、安心して任せることができます。

②販路を確立している

質屋かんてい局では買取コーナーだけではなく、販売コーナーも備えています。

店舗で買取した商品を店頭での販売を行えるので、競りや業者販売に比べて高く販売できる分、

査定金額でも高額査定をすることができます。

 

また店頭だけではなくWEBなどを通じて他の販路も確立しており、販売力があるので強気の査定も可能です!

③質の高い接客

質屋かんてい局では価格だけではなく、お客様にご安心頂くために質の高い接客を提供しています。

数多くの買取店がある中査定も似たような価格になりますが、その中でも楽しんでいただけるよう心掛けており、価格以外でのサービスも強化しています。

 

実際に複数店舗回ったお客様から対応の良さで選んでいただけることも多くあります。

価格はもちろんですが、接客が質屋かんてい局の強みです!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

IWCの買取実績をご紹介!

質屋かんてい局ではこれまで数多くのIWCを買取してきました。

その一部ですが買取実績をご紹介します!

 

☟買取実績は下の画像をタップ☟

IWCを高く売る3つのコツ

IWCを少しでも売るためのコツをご紹介します!

①売る直前にメンテナンスをしない

時計を高く売るために直前にメーカーなどでメンテナンスをする方もいらっしゃいます。

確かに買取金額自体は高くなりますが、メンテナンス費用を考えるとマイナスになることがほとんどです。

 

質屋かんてい局は自社で提携している修理業者がいるので、メンテナンス費用を抑えることができます。

他社やメーカーでメンテナンスをすると修理代が割高になる場合が多いので、メンテナンスをせずに査定に持ち込んだ方が金額も高くなる場合が多いです。

②付属品を揃えて持ち込む

IWCなど高級ブランド時計は時計本体だけではなく、付属品にも価値があります。

ただ付属品だけでは金額がつけられず、時計と一緒に持ち込むことでその価値を発揮します。

 

特に新品購入時にメーカーが発行する保証書があるかどうかで、5~10万円程査定金額が変わる可能性があります。

買取の査定に持ち込む際は必ず付属品と一緒にお持ちください!

③事前に価格を調べてみる

査定に持ち込む際には事前にそのモデルについて調べておくと良いでしょう。

買取店が多くある中、いまどきぼったくられるということはないと思いますが、調べた上で自分の中での希望金額や想定範囲を考えておくことで、安く売ってしまうことを避けられます。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

IWCの査定は質屋かんてい局茜部店におまかせ!

IWCの買取査定は質屋かんてい局茜部店におまかせください!

質屋かんてい局とは?

かんてい局では時計やブランドバッグ、ジュエリーなどの買取や販売をおこなっています。

特にIWCは人気が高いので、数多くあるブランドの中でも特に高価買取することができます。

かんてい局では買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。

査定はどこでできる?

かんてい局の査定は大きく分けて3つあります。

それぞれ自分に合った方法を選んで査定ができます。

①窓口での査定

1つ目は実際にご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話もしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問もその場で返答できます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

近隣地域

【愛知県】

一宮市 江南市 犬山市

【岐阜県】

岐阜市 各務原市 大垣市 瑞穂市 山県市 関市 美濃市 羽島市 羽島郡 安八郡 揖斐郡 不破郡 可児市 美濃加茂市 下呂市 高山市 郡上市

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

②オンライン査定

2つ目はお手軽なオンライン上での査定です。

かんてい局でのオンライン査定サービスも2つあります。

・LINE査定

友達登録をして画像を送るだけ!

LINEのトークから査定についての質問や相談も随時受け付けています。

 

・メール査定

フォームに入力して画像を送るだけ!

電話またはメール上でやり取りができます。

 

内容は画像を送って査定するのでほとんど一緒ですが、LINEの場合はLINEのトークでやり取りができるので、お手軽です。

オンライン査定の場合は窓口での査定と違い画像での判断なので、少し幅をもたせた金額での回答となります。

メリット

・自宅からでも簡単に申込ができる

・チャットやメールで楽にやり取りができる

③宅配買取査定

最後は宅配買取です。

宅配買取はお品物を送っていただき、実際に査定をする方法です。

 

自宅の近くに店舗がない場合は、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送の日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

今回は岐阜でのIWCの買取についてご紹介しました。

今は査定をする店舗が多くあるので、その中でも価格や対応でお店を選ぶことをおすすめします。

時間はかかってしまいますが、複数店舗を訪ねることで一番高い価格で売ることもできます。

 

特に岐阜エリアの方は質屋かんてい局茜部店へのご来店をおすすめします。

もちろん売るお店候補の1つでもいいので、IWCを売るときはぜひご相談ください!

ページトップへ戻る

MENU