質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

茜部店のお知らせ

【ルイヴィトン】中古の財布でも長く使える?選ぶならレザーかPVCどちらがオススメ?【茜部】

みなさまこんにちは!質屋かんてい局茜部店です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、「中古のルイヴィトンでも財布は長く使える??」という疑問が一番多いと思われるテーマと一緒に、レザーかPVCそれぞれの素材から選ぶなら、何がおススメかもご案内していきたいと思います!

今回のブログは

・中古のルイヴィトンの財布を買おうか悩んでいる

・ルイヴィトンが丈夫な理由を知りたい

・レザーかPVC、どちらの財布が長く使えるか?

という方に向けて書いています。ご購入前の参考になれば幸いです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

中古の財布って大丈夫なの?

中古の財布と聞くと、多くの方が下の画像のように破れていてこんなボロボロで長く使えるの?と不安に思う方も多いと思います。

破れファスナー壊れ

かんてい局ではこのような商品の状態を細かく確認したうえで、それぞれの状態にあったランクに振り分けています。

質屋かんてい局の財布で一番多いランクは「USED-B」の物です。

状態としては「使用感があり、キズや汚れがあるが、使用上問題のない中古品」という扱いです。キズといっても破れて穴が開いているような致命的なキズではなく、使用上ついてしまった角スレや、爪などでひっかいてしまった時につく線キズやシワなどがほとんどです。

中古になるので、若干のクセや型崩れもありますがそれでもこれから使用したとしても問題のない商品がほとんどです。

 

キズや汚れがある分、その状態を考慮した金額になるので新品に比べだいぶ予算を抑えることもできます!

また、質屋かんてい局は実際の店舗がありますので、オンラインだけでなく自分の目で見て納得していただけたうえで財布をご購入いただけます。

☟ルイヴィトンの財布を多く販売しています☟

☟状態の悪い財布の買取も行っています☟

ルイヴィトンの財布は長持ちする?

ルイヴィトンの財布は通常の使用で数年から約10年ぐらい、また綺麗に使われている場合だと10年以上お使いいただけます。

他のブランドなら3年から長くても5年以上なところをルイヴィトンの財布であればその倍の年数をいきます。実際にお客様のなかにも「かれこれこのルイヴィトンの財布を30年使っているけど少しシワやクセが付いただけで壊れる感じがしない」と愛用されている方もいらっしゃいました。

また、仮にファスナーやホックなどの金具や破れなどの劣化が気になるようでしたらルイヴィトンでの修理にだすことでより財布を長く使うことが出来ます。

☟合わせて読みたい記事はこちら☟

【壊れたヴィトンの財布】修理はどこに出すのが正解か?売却、買い替えを含めて解説します【茜部】

なぜ丈夫で長持ちするのか?

その理由はルイヴィトンのアイコンでもある、モノグラムキャンバスやダミエキャンバスをはじめとしたPVCという素材の丈夫さゆえです!

よく見かけるこの素材を本革だと思われている方もいらっしゃいますが、PVCとは本来「トアル地」と呼ばれ丈夫なエジプト綿素材に塩化ビニル樹脂(PVC)という合成樹脂をコーティング加工して作られています。

湿気や水分に弱いというデメリットはありながらも、濡れてしまったときはやわらかい布で水分をやさしく拭き取り、風通しの良いところで乾燥させるだけでも劣化を遅らせることが出来ます。

汚れが気になるときは、中性せっけん水を含ませた布でやさしく拭き取ることで、比較的お手入れも簡単にできるのも人気な理由です。

 

実際に質屋かんてい局に買取に持ち込まれる財布をはじめとするルイヴィトンの商品は10年・20・30年も前の物が多数ありますが、それほど年数が経った商品でも「USED-B」やそれよりも評価の高い「USED-A」などのランクが着けられることもあるぐらいです!

レザーとPVC、どちらの財布が長く使えるのか?

結論から行くとPVCの方が長財布も折りたたみ財布も長くお使いいただけます。

PVC素材の特徴

上記でも述べたように、PVC素材は丈夫なエジプト綿の上に合成樹脂をコーティング加工して作られています。そのため、キズなどに強く耐久性に優れています。

本革製品と違ってこまめに手入れする必要もないのもメリットとしてあげられます。

主にPVC素材は以下の通りです。

・モノグラムキャンバス

・ダミエキャンバス

ルイ・ヴィトンLouisVuittonM42616ジッピーウォレットモノグラム長財布【中古】

☟PVC素材の財布一覧はこちらから☟

レザー素材の特徴

ルイヴィトンのレザー製品は本革が使われているため、柔らかく手に馴染みやすいのが特徴です。

主に本革が使われているラインだと以下の通りです。

・モノグラムマヒナ

・モノグラムアンプラント

・トリヨンレザー

ルイ・ヴィトンLouisvuittonM67499ポルトフォイユ・イリスXSモノグラムマヒナピンク【中古】ルイ・ヴィトンLouisvuittonM67499ポルトフォイユ・イリスXSモノグラムマヒナピンク【中古】

ただ、特徴にも挙げているように柔らかい素材になるので、財布などの小物だと経年劣化や型崩れが少し目立ちやすいです。

なので財布で選ぶとしたら、二つ折りや三つ折り財布だと小銭やカードポケットが大体が3・4カ所なのでカードを必要以上に入れてしまったりすると癖がついてしまったりしてしまいます。

もしルイヴィトンの本革の中古財布の購入を検討しているなら、二つ折りや三つ折り財布のコンパクトな財布より、ジッピーウォレットモデルなどの長財布がおススメです。

LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】M61867ジッピー・ウォレットレディースマヒナレザーノワールブラック系長財布LV【中古】USED-AB質屋かんてい局茜部店a22-7972LOUISVUITTON【ルイ・ヴィトン】M61867ジッピー・ウォレットレディースマヒナレザーノワールブラック系長財布LV【中古】USED-AB質屋かんてい局茜部店a22-7972

こちらの形状ならカードポケットも最大12ポケットのうえ、札入れ3カ所にオープンポケットが3カ所容量も多く全体をファスナーで囲うように作られているので、比較的型崩れの心配もなくお使いいただけるかと思います。

☟レザー素材の財布一覧はこちらから☟

最後に

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

過去のブログでも多く書かれている、ルイヴィトンの財布について書かせていただきました。それほどルイヴィトンの財布は中古でも人気があり、長年支持され続けている証拠ですね!

近年ルイヴィトンから出る新作はレザー製品が多く、可愛いフォルムのコンパクトな財布が欲しいという方は、新品で購入いただくか中古で選ぶ際には多少値段は張りますが状態の良い中古品からご購入いただくのがおススメです。

質屋かんてい局茜部でも中古の財布の中でも状態の良い物、ほぼ新品同様の物も扱っています。

もし気になる財布がございましたらお電話や店頭でもご気軽にご相談ください。

【ロレックス】箱は買取できるのか?付属品の買取価格を解説します。【茜部】

ロレックスを含めて、高級時計の箱や保証書はさほど重要視されてきませんでした。

時計本体のみ残し、箱や保証書は邪魔になるから捨てたという方は買取をしていてもよく耳にします。

長い時間を経て現在では高級時計の付属品も価値も次第に見直されることになりました。

現在では付属品だけでもある程度高い金額になっています。

しかしどこが買取しているのか分からない。箱だけ持っていくのが気が引けると思う方は多いのではないでしょうか?

今回の記事は

箱だけが余っているがどうすればいいのか悩んでいる方

ロレックスの付属品を売りたい方

それぞれの付属品は買取できるのか知りたい方

におすすめの記事です。

参考にして頂ければ幸いです。

ロレックスのハコは買取できるのか?

かんてい局ではロレックスの箱だけでも買取は可能です。

外側の紙の箱、内箱両方とも買取が可能です。

以前は箱だけで買取はできませんでしたが、現在では箱だけで販売される金額がアップしたことで、値段をつけることができるようになっています。

☟お問い合わせはこちら☟

ハコの価格が上がった理由は?

箱の価格が上がる理由は様々ですが、コレクションとして収集することや投資だと思います。

時計を使うという目的の他に、時計を収集する、今後の値上がりを期待し投資的な意味で時計を所持するという方が急激に増えました。

コレクションとして所持する場合は、付属品完備の方が魅力がありますし、投資としては将来的に売却するので、箱や保証書は必要になります。

箱に関しては捨ててしまった、無くなってしまったものの代用として中古で探す人が増えたのだと思います。

ロレックスの箱はどの程度の金額で買取されるのか?

実際にロレックスの箱はいくらで買取が出来るのかを解説していきます。

ロレックスの箱に関しては種類があり中古で流通している価格が変わります。

今回は外箱と内箱セットでの買取事例をご紹介していきます。

箱の買取事例①

この箱は1990年代から2000年前半まで流通していた箱です。

当時のロレックスの流通数はとても多かったので箱も多く流通しています。

箱の状態にもよりますが、買取価格は3000円前後が目安になってくると思います。

☟お問い合わせはこちら☟

箱の買取事例②

この箱は2000年前半から2015年頃まで使用されていた箱です。

先程紹介した箱よりも大きくなり、豪華になっています。

買取価格は5千円前後になることが予想されます。

箱の買取事例③

この箱は2015年から流通している現行品の箱です。

付属品を大切に保管するという習慣が付いている頃の箱なので、箱だけで流通することが少なく、中古では数が少ないです。

買取金額は8000円前後が目安となります。

※買取金額は店舗での需要にもよりますので常に変動します。

内箱内のクッションが欠けている場合は査定金額は大幅にマイナスになるのでご注意ください。

箱は買取できることが分かりましたが、保証書や取説などそのほかの付属品はどうでしょうか解説していきます

箱以外は買取ができるのか?

箱以外は現在買取は行っておりません。

保証書はシリアルナンバーと一致しないと価値がありませんし、説明書は重要視されていませんので安値で流通しています。

店舗で買取をする場合の利用目的は買取した在庫に付属させ、商品価値を上げる事なので、箱以外は今のところ箱以外は買取を行っていません。

☟お問い合わせはこちら☟

まとめ

今回はロレックスの箱は買取できるのか?をご紹介しました。

昔は使うだけだった時計も、コレクションや投資など様々な用途で利用されることで時計だけでなく、付属品の価値も上がりました。

かんてい局ではロレックスの販売を行っており本体のみの時計も多々買取しますので、箱があるととても見栄えが良く展示できます。

もしも箱をお持ちのお方が見えましたら一度査定に出してみてはいかがでしょうか?

ロレックスの超稀少モデル「116598SACO デイトナ/レパード」をご紹介!あなたは見たことがありますか?【茜部】

ロレックスの珍しいモデルを見たことはありますか?

ひと言で珍しいといっても様々な種類があると思います。

①年式の古いヴィンテージモデル

②正規店に足を運んでも、なかなか出してもらえないモデル

③宝石など装飾が多く、デザインが凝っているモデル

など様々です。

かんてい局茜部店では、先日ロレックスのデイトナの珍しいモデル「レパード」について書いていこうと思います。

この記事は

ロレックスの購入を検討中の方

他とは被りたくない珍しいモデルが欲しい方

に向けて書いていきます。

☟電話でのお問合せはこちら☟

質屋かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ロレックス デイトナ レパードについて

型番 116598SACO

参考定価 7,513,000円

製造年数 2001年(K番)

名前にもある「レパード」は、見た目からも分かるように、ヒョウのことです。ダイヤルとブレスレット部分がになっているデザインです。

素材には18金(K18)無垢が使われており、重量は129.4gとかなりずっしりと重みのある1本です。

また、装飾には宝石がたっぷり使われていて、

ベゼル → コニャックサファイア(オレンジ色)36個
インデックス・フラッシュフィット → ダイヤ58個  が取り付けられています。

↓かんてい局のその他ロレックスの購入はこちら↓

どんな人におススメ?

前述したように、このデイトナにはたくさんの宝石によって彩られているので、実用性よりもファッション性を重視したデザインとなっています。

そのため、男性よりも女性向けのデザインとなっています。

中古相場では?

現在(2024年3月時点)では、楽天市場など中古市場には6本ほどしか流通していません。

1200万~1650万ほど販売金額にもかなり幅があるため、買取金額も非常に高いです。

買取金額については、店舗の在庫状況や中古相場の値動き次第で大きく変動することもありますので、気になる方はぜひご相談ください。

■気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる☟

時計査定フォーム

■お電話での問い合わせはこちら☟

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はロレックスの「デイトナ レパード」をご紹介させて頂きました。

このレパードのように宝石がたくさん取り付けられている「デザイン重視」のモデルは他にもたくさんありますので、気になる方はぜひお気に入りの1本を探してみてください。

質屋かんてい局では査定のみでも無料で行っていますので是非気軽にご相談下さい。

☟電話でのお問合せはこちら☟

質屋かんてい局茜部店:058-273-8002まで

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【セイコー】2024年の大谷翔平限定モデルは発売される?発売時期も予想【茜部】2024/06/18/更新

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局茜部店です。

野球選手として歴史的な活躍を続ける大谷翔平選手。

メジャーの開幕や結婚発表などで2024年も話題の人になっていますね!

そんな大谷選手が契約を結ぶ日本の時計メーカーをご存知でしょうか?

それがSEIKO【セイコー】です。今回のブログは、そんなセイコーと大谷選手の限定モデルが2024年に発売されるのか?についてです。

メーカー公式からまだ未発表の情報ですが、これから発売されるかもしれない限定モデルについて独自に調査しました。実際にメーカーに聞いた内容をもとに、現役鑑定士である私の見解を話します。ぜひ最後まで見てください!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

2024年の大谷限定モデルは発売される?

実際にメーカーまで電話で問い合わせてみました。その結果、発売は未定という回答でした。現状では企画がされているかも分からない状況でした。

2024年の大谷限定モデル発売の可能性

メーカーに2024年の大谷限定モデル発売の可能性も聞いてみました。こちらも「未定のため分からない」という回答でした。

 

ただし、2017年以降、ほぼ毎年セイコーと大谷翔平のコラボモデルが発売されています。あくまで私の予想ですが、2024年もほぼ間違いなく発売されると考えます。

 

1つの根拠として、2024年3月21日に発表されたセイコーの広告において、ドジャースのユニフォームを着た2024年仕様の大谷選手を採用していることが挙げられます。

引用:https://store.seikowatches.com/blogs/news/otani-astron-newvisual

 

これは2024年もセイコーと大谷選手の限定モデルが出る伏線だと考えます。今まではのカラーを基調としたエンジェルス仕様の大谷限定モデルが多く発売されていました。しかし、2024年以降はドジャース仕様を基調とした限定モデルが登場しそうです。

 

↓セイコーの腕時計購入はこちら↓

2024年 大谷限定モデルの発売時期の予想

もし発売される場合、2024年8月頃、もしくは2024年11月頃に登場すると予想します。

 

特にダイバーズコレクション「プロスペックス」の限定モデルが出る場合は8月頃、ソーラー電波時計アストロン」の限定モデルが出る場合は11月頃となりそうです。理由は以下にまとめました。

2024年8月頃 プロスペックス大谷限定モデル発売予想の理由

2023年8月に大谷限定モデルのプロスペックスが登場しているから

・8月(夏季)はダイバーズモデルが売れやすい傾向があるから

 

2024年11月頃 アストロン大谷限定モデル発売予想の理由

2022年11月、2023年11月の2年連続でアストロン大谷限定モデルが登場しているから

・メジャーリーグのシーズンが2024年10月に終了予定であり、11月に選手の功績を称えた限定モデルが発売しやすくなるから

 

個人的には2024年11月に最も発売の可能性が高いと感じます。2024年のドジャース仕様の大谷選手が起用された広告の時計は「アストロン」であるため、今回の予想は自信があります!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

2024年 大谷限定モデルの予想ベース

私の予想では、プロスペックスとアストロンの2種類が限定モデルとして登場する可能性があります。そのため、個人的に考える2種類の予想ベースを紹介します。

プロスペックス/SBEJ009

プロスペックスは2023年に初めて大谷限定モデルが発売されたシリーズです。大谷コラボがまだ少ないシリーズのため予想が困難ですが、あえて選ぶならセイコー公式ページで大谷選手が着用モデルをしているSBEJ009がベースとなりそうです。

 

↓大谷限定モデルの予想ベース/SBEJ009↓

引用:https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbej009

 

ただし、カラーリングはドジャースを意識したが基調のデザインになるでしょう。過去のモデルにはなりますが、色味的には下記のようなプロスペックスになると予想します!

 

↓大谷限定モデルのイメージカラー↓

↓プロスペックスの購入はこちら↓

アストロン/SBXC151

アストロンは過去の限定モデルから考えると、その年のアストロン最新シリーズを限定モデルのベースとして採用する傾向が強いです。そのため、現時点での2024年最新アストロンである広告モデル(SBXC151)が大谷コラボのベースになると考えられます。

 

↓大谷限定モデルの予想ベース/SBXC151↓

引用:https://store.seikowatches.com/products/sbxc151

 

こちらもカラーリングはが基調のデザインになるでしょう。過去のモデルにはなりますが、色味的には下記のようなアストロンになると予想します!

 

↓大谷限定モデルのイメージカラー↓

 

↓アストロンの購入はこちら↓

発売価格の予想

個人的な予想発売価格は以下の通りです。

 

・プロスペックスの場合:20万円前後

・アストロンの場合:30万円前後

 

過去の販売価格から推測すると、べースモデルの定価+2~3万円程となる可能性が高いです。大谷選手の人気、近年の物価高騰を考えると私の予想以上の金額になるかもしれません。

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

2024年 大谷限定モデルの購入はおすすめか?

2024年 大谷限定モデルが発売される場合、鑑定士目線で見ても購入は非常におすすめです!特にドジャースを意識したを基調としたモデルである場合、メーカーからの定価で購入しておくをおすすめします。

 

その理由の1つとして、大谷選手が過去に所属していたエンジェルス(が基調のチーム)よりも、現状のドジャースの方が強豪チームであることが挙げれらます。それに伴い、2024年以降の限定モデルは発売後価値が上がっていく可能性があります。

 

逆にこれまで登場した大谷限定モデルは、2024年の大谷限定モデルの登場を機に、中古相場が落ち着く可能性があります。20232年以前の大谷限定モデルの売却や買い替えを検討している方は早めの方が良いかもしれません。

 

メール査定はこちら↓をクリック

時計査定フォーム

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はセイコーの2024年 大谷翔平限定モデルは発売される?についてでした。現状は未定ですが、筆者としては2024年の8月もしくは11月頃に登場する可能性が高いと考えます。人気モデルになることが予想されるため、早めの情報収集をし、メーカーから購入することが最善です。

 

また、かんてい局では今回のブログで登場したセイコーの腕時計や大谷限定モデルの買取を強化しています!買い替えや資金作りを検討の方はぜひ一度ご相談ください。

 

今回のブログが腕時計の情報収集、購入時に少しでも参考になると幸いです。

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

【セイコー時計】2024年最新「大谷翔平」限定モデル一覧と買取相場を紹介【茜部】

☟合わせて読みたい関連記事☟

【2023年秋情報】グランドセイコーの大谷翔平限定モデルは発売される?発売時期も予想【茜部】

☟合わせて読みたい関連記事☟

【キングセイコー】2024年大谷翔平着用モデル「SDKA005」を紹介!購入方法は?【茜部】

※2024年6月18日追記

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

【カルティエ】おすすめのタンクフランセーズは?限定モデルもご紹介!【茜部】

みなさんこんにちは。かんてい局茜部店です。

みなさんはカルティエの時計と聞いて何を思い浮かべますか?

スタイリッシュなパンテール?軽やかなフォルムが特徴のバロン?それとも力強さとエレガントさを併せ持ったタンク?今回は世界から愛されるカルティエの時計の一つ、タンクフランセーズについてご紹介します。

タンクフランセーズを今から購入しようとしている方、カルティエの時計が欲しいけどどれが良いのか分からない、といった方に向けての記事です。ぜひご覧ください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

タンクフランセーズとは?

タンクフランセーズは、1971年に発表されてから世界中で愛されている時計「タンク」から派生したコレクションの一つです。1996年に発売されてから変わらぬ人気を誇るタンクフランセーズは、様々なタンクの派生コレクションの中でもバリエーション豊富な点が特徴です。ブレスやベゼルの素材、そしてサイズが多くあるので選べる種類が多く、幅広い層のファンが絶えないのです。

☟タンクフランセーズをお探しの方はコチラから☟

タンクフランセーズのサイズって?

タンクフランセーズのサイズにはSM、MM、LMの三種類があります。各々のケース直径と厚さを比べてみると、それぞれ下記のようになっています。

時計は直径が5mm違うだけで印象がガラリと変わります。ですので、自分が着けるとどのくらいになるのか、自分が思い描いているのと同じ大きさなのかを知る為にも、是非一度着けてみてから購入することをおすすめいたします!

タンクフランセーズSM

型番:W51008Q3

レディースの定番サイズです。手首が華奢な女性が着けても浮かないサイズですので、さりげなく着けたいという方はSMを検討してみてください。

タンクフランセーズMM

型番:W51003Q3

男女兼用のサイズですので大き目で存在感のある時計をしたいという女性や、LMだとごつくなりすぎてしまう、といった男性に使っていただきたいサイズです。

タンクフランセーズLM

型番:W51005Q4

メンズ向けのサイズです。SMやMMはクォーツモデルですが、LMはタンクフランセーズの数少ない自動巻きモデルですのでクォーツでは物足りないという方におすすめです。

タンクフランセーズには何の素材が使われているの?

タンクフランセーズに使われている素材は、ステンレススチールとイエローゴールドです。

スッキリとした印象でシーンを問わず使えるタンクフランセーズをお探しの方には、ステンレススチールをおすすめします。反対に、華やかな場に着けていきたい時やフォージャスな印象を与えたいという方にはイエローゴールドがピッタリです。基本的にステンレスよりもゴールドの方が価格が高いので、安くタンクフランセーズを手に入れたいという方にはステンレス製のアイテムがおすすめです。

限定モデル

タンクフランセーズにも限定モデルというのが存在します。ここで紹介するものは過去に限定品として発売されてものなのでもう公式では購入することは出来ませんが、運が良ければ中古販売ショップなどで手に入れることが出来るかもしれません。希少なモデルですので、見かけたら気にしてみてください!

2008年限定 ブルーシェル×ローマインデックス

型番:W51034Q3

華やかなブルーシェルとホワイトのインデックスのコントラストが美しいタンクフランセーズSMです。落ち着いたカラーですがシェルの煌めきがとても美しく、目を惹くお品です。

2006年クリスマス限定 ピンクシェル×ローマインデックス

型番:W51030Q3

こちらは通常のピンクシェル文字盤よりも鮮やかで、インデックスがホワイトで彩られているのが特徴です。カルティエの安定感のある優雅さと、軽やかなピンクとホワイトのカラーリングが唯一無二なモデルです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

一口にタンクフランセーズと言っても、サイズや素材など様々な種類があることがお判りいただけたかと思います。好みのデザインや自分に一番似合う時計は見つかったでしょうか。

質屋かんてい局はタンクフランセーズの他にも多くの時計やブランド品などを取り扱っています。是非当店でお気に入りのアイテムを見つけてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【エルメス】ベアンのミニウォレットは人気?種類や持ちは?【茜部】

皆さんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

エルメスのお財布で人気と言えば、ベアン!

そして長財布のイメージが強いのではないでしょうか?

お財布がミニウォレットになってきてる中で、エルメスの中でも人気のベアンからミニウォレットが出ていて人気も高くなっています。

そこで今回は、エルメスの中でも人気のベアンのミニウォレットの種類や持ちなど気になるポイントをお伝えしていきます。

 

この記事では、「エルメスのベアンのミニウォレットを探している方」「種類が知りたい方」「エルメスのお財布の持ちってどうなの?と気になる方」に向けた記事となっています。ぜひご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

 

☟エルメスのミニウォレットのおすすめ記事はこちら☟

【エルメス】エルメスの三つ折り財布のおすすめって?使いやすい形って?【茜部】

ベアンのミニウォレットは人気なの?

とても人気です!

ベアンの魅力といえば長財布でもスリムなことです。

長財布でもスリムなので、ベアンのミニウォレットとなると更に今の時代に沿ったコンパクトでスリムなお財布ですので人気なのも納得ですね。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ベアンのミニウォレットはあるの?

あります!

ベアンですと長財布というイメージが強いと思いますがミニウォレットも存在します。

種類は?

ベアンのミニウォレットにもバリエーションがありますのでご紹介していきます。

ベアンコンパクト

カラー名不明・レッド系

サイズ:約横12cm×縦9.5cm

二つ折りのお財布です。

長財布のベアンの横幅を短くしたイメージです。

ミニサイズですが、極端に小さいわけではないので、現金もしっかりと持ち運びたいと言う方にはベアンコンパクトがおすすめです。

ベアンコンビネ

カラー名不明・ホワイト系

サイズ:約横11cm×縦7.5cm

三つ折りのお財布です。

ベアンコンパクトより小さく、女性の手のひらに収まるサイズ感です。

キャッシュレス決済が多い方はこちらのサイズをおすすめします。

こちらの形は人気がとても高く、入手困難みたいです。

もし私がべアンを購入するなら、べアンコンビネを選びます。

理由は、普段はキャッシュレス決済が多く手のひらで収まる財布の方が良いからです。

現金は必要最低限しか持たないので、こちらが私にはあっているかなと思います。

ベアンミニ

推定:エトゥープ

サイズ:約横10.5cm×縦7.5cm

二つ折りのお財布です。

サイズ感はベアンコンビネとほぼかわりません。

札入れがないので、お札を入れるなら折って入れます。

キャッシュレスしか使わない方におすすめです。

☟かんてい局にあるベアンはこちらから☟

持ちはどうなの?

持ちは良いです!

素材によって若干の違いはあると思いますが基本的には硬めのレザーを使用しているため型崩れしにくく、丈夫で長持ちしやすいです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

持ち重視でおすすめ素材

沢山種類のある中で、長持ちを一番に考えたときにおすすめしたいのがヴォーエプソンです。

ヴォ―エプソンとはクシュベルという素材の後継として2003年に登場した素材で、細かい型押しとプレス加工を施した雄仔牛のレザーになります。

どうしておすすめなのかというと、ヴォーエプソンは耐水性と耐久性に優れていて丈夫で扱いやすいからです。

毎日使うお財布なので、私が購入するなら間違いなくヴォーエプソンを選びます。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

エルメスらしいアイコニックなディテールを持ちながらも飽きの来ないシンプルなデザインが魅力のベアン。

ミニウォレットブームの中でもベアンを選択するということができますね!

エルメスのミニウォレットは希少で入手困難な場合が多いかと思います。

中古でも出回りがたまにあったりタイミングが合えばお探しのお品に出会えるかもしれません。

お問い合わせだけでも大歓迎ですのでぜひ一度かんてい局をご利用ください!

 

【壊れたヴィトンの財布】修理はどこに出すのが正解か?売却、買い替えを含めて解説します【茜部】

ルイヴィトンのお財布、お持ちの方は多いですよね。

デザインがいいですし、使い勝手もいいですし、価格もお手頃、長持ちする、すべてが揃っているので買う人はとても多いです。

しかし、どんな財布でもいつかは壊れてしまいます。

長年使って壊れてしまった、修理に出すにはどこに出すべきだろう?とお悩みの方は多いのではないかと思います。

今回の記事は壊れたヴィトンの財布はどこに修理に出せばいいのか?修理代は?それとも買い替えるべきなのか?メリットデメリットを解説していきます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

ヴィトンの修理先の種類について

まずは修理はどこに出すのが良いのかを解説します。

ヴィトンの財布の修理先は主に「ヴィトンの正規店」「メーカー以外の修理店」に絞られてきます。

ヴィトンの正規店の修理と修理店の修理にはそれぞれ特徴があります。

ヴィトン正規店での修理の特徴

ルイヴィトンの修理の場合は、ルイヴィトンの正規店に持ち込みます。

修理代について

正規店の修理は一般の修理店と比べると高く設定されています。

商品単価が上がっていく中で修理代も年々上昇しています。

目安としては、ホックの交換は10000円前後、ファスナーの交換は30000円前後かかります。

ルイヴィトンのホームページを参考にしています。

修理にかかる時間

正規店の修理は持ち込む手間があります。近くに正規店が無い場合は遠方まで出向かなければいけません、修理で預けた場合はそこから1ヶ月程度かかることもあります。

修理後の見た目

正規店の修理はパーツ交換が必要になった場合、基本的には同じ部品か似たような部品に入れ替わります。縫う場合は糸も同じ糸が使用されますし、縫い方も同じです。

極力、元の状態に戻そうとする修理です。

修理をした財布を買取に出した場合

正規店で修理をした場合、正規のパーツを使用して修理されるのですから、買取金額が下がることはありません。

状態と修理を加味した金額で買い取られます。

修理店の特徴

一般の修理店に出す場合は、お近くのバッグや財布の修理を行っている店をご自身で探して持ち込みます。

修理代について

インターネットで調べるとホックの交換は5000円前後、ファスナーに交換は10000円程度とメーカーと比べてとても良心的な価格に感じます。

修理にかかる時間

修理店に関しては、近くの場所を探す手間はありますが、近くで探した場合は持ち込みは簡単です。納期も忙しい時期で無ければ2週間程度で仕上がることが多いようです。

修理後の見た目

修理後の見た目は修理の内容によって変わることもあります。

修理店の場合は、パーツ交換をするときにヴィトンのパーツを用意することができません。

代用で似たようなパーツを使用しますが、ヴィトンのロゴが無いパーツです。

よって壊れる前の状態と比べると、見た目が変わってしまうこともあります。

とにかく使える状態にする修理になります。

修理した財布を買取に出す場合

修理店で修理をした場合は、正規のパーツが使われておらず他社の手が加わっているので、買取の評価は大きく下がる又は買取自体が不可となることが多いです。

修理場所によってこのような特徴があります。

ヴィトン正規店と修理店の特徴のまとめ

各修理場所の特徴にまとめました。

 

正規店での修理 修理店での修理
修理代 高めの設定 安い(店次第)
修理にかかる時間 一カ月程度 2週間程度(混み具合による)
修理後の見た目 変わらない 変わる
修理した財布を売る場合 買取金額が上がる(影響なし) 大幅ダウン(最悪値が付かない)

 

正規店での修理は、見た目は変わらずに、時間も費用も問題無しの場合は正規店に、また見た目はどうなってもいいから、とにかく安く、速く、を優先するのであれば修理店に出すべきですね。

個人的には、いつか売却したいと思うので、修理する場合は正規店にお願いすると思います。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

修理しない場合はどうすればいいのか

修理に出すことが手間だ。全体が傷んでしまって修理するまでもないと考えた方はどうすれば良いのでしょうか?

壊れた状態は中身が出てしまったり、見た目が寂しくなったりと使うメリットはありません。

予備の財布として保管する方はいますが、使う事は無いと言う意見がほとんどです。

そんな時は売却して新しい財布に買い替えることも一つの手だと思います。

ヴィトンの壊れた財布の買取金額はいくらか

実はルイヴィトンの財布であれば壊れていても、買取することが可能です。

実際に壊れた商品の持ち込みは日常的にあります。

壊れて保管してある方が非常に多いのだと思います。

実際の買取事例を紹介します。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

例① ヴィトン ジッピーオーガナイザー

ルイヴィトンのジッピーオーガナイザーです。

約10年ほど使用し、ファスナーが固くなり、やがてファスナーを引いても閉める事ができなくなってしまいました。

そんな状態でも買取することが可能です。

買取金額は¥5000となりました。

例② ヴィトン ファスナー付き財布

こちらも10年ほど使用していました。

初めは気にならないほどのホツレでしたが、徐々に進行しやがて広範囲に、縫い合わせている糸が外れて穴が開いているかのようになりました。

このような状態で買取は可能です。

買取金額は¥3000となりました。

その他にも、キーケースのリングがなくなってしまったり、ホックが閉まらなくなったり、モノグラムキャンバスが、ペットにかじられて破れてしまっていたりと色々と悲惨な状態のものも持ち込まれましたが、いづれも買取金額を付ける事ができています。

ルイヴィトンの品物であれば、どんな状態でも買取が可能なので、ご自宅に眠っている品があれば一度査定金額を聞いてみてもいいと思います。

売って新しいものを買おうと考えている方向けに、中古ではいくらで販売されているか事例を上げていきます。

財布の買取金額が知りたい方はこちら↓↓↓

中古品はいくらで買う事ができるのか

状態によりますが、中古品はかなりお値打ちな価格になっています。

高いと想像されている方は意外にありかも?と思う事ができるかもしれません。

ヴィトン M61202 ポルトトレゾール・エテュイパピエ

USED7  販売価格¥31980

ヴィトン N61725 ポルトモネ・クレディ

USED-6  販売金額¥15980

このように新品と比較するとかなりお値打ちになっています。

メーカー修理は高い。修理店は仕様が変更になるし売りづらくなる、そう思った方は、お手持ちの財布を下取りに出して、中古で探すと良いと思います。

財布を修理に出そうか、それとも買い替えて今使っている財布を下取りに出すかなどの相談も受け付けております。

岐阜の方は勿論、愛知県、滋賀県からも多くのお客様にご来店頂いております。

かんてい局茜部店はこちら

☟ルイヴィトンの中古財布はこちらから☟

まとめ

本日は壊れたルイヴィトンの財布はどこに修理にだすと良いのか?正規店と修理店の特徴を解説し、壊れた財布の買取金額や、中古で売られている財布の金額を紹介しました。

修理に出す際は、修理先によって様々な違いがありますので、慎重に選択して頂くと良いです。

私だったら、正規店、修理店、修理せずに売るの中から選ぶとしたら、修理せずに売ると選ぶと思います。

修理代が高いですし、壊れるころには、他の部分も相当傷んでいることが多いからいっそのこと見た目も良いものにって思うからです。

人によって意見は様々なので、財布が壊れてしまった方はこの記事を参考にして頂けると幸いです。

【30代40代必見】グッチアクセサリーが欲しい!年齢的にどうなの?【茜部】

みなさん、こんにちは、質屋かんてい局茜部店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

知らない人がいないといっても過言ではない「GUCCI」。

グッチのアクセサリーはシルバー製品から、K18まで幅広くラインナップがあります。デザインもインパクトある個性的なデザインからシンプルでシーンを選ばないアイテムも様々です。一度は候補に入れたことはあるのではないでしょうか?しかし「グッチ」のアイテムは年齢関係ないけど、アクセサリーは若い子が選ぶものと思っている方も少なくないと思います。

そこで今回は30代40代に合うグッチアクセサリーはあるのかをご紹介していきます!

この記事を読んでいただくとグッチの「30代40代女性にピッタリなグッチアクセサリー」、「年齢層」、「少しでも安く買う方法」が分かるようになっています!

30代40代女性にアクセサリーをプレゼントしたいと思っている方の参考にもなると思います。最後までお付き合いください!

この記事は、

  • グッチのアクセサリーをお探しの方
  • グッチが好きな30~40代の女性
  • アクセサリーを購入検討している方

に向けて書いています。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

■グッチのアクセサリーは一体何歳までつけていいの?

グッチのアクセサリーは決まった年齢層はありません!グッチのアクセサリーのデザイン性は様々で、シンプルな物から個性的なものまで幅広く存在するからです。また素材もシルバーからK18とあり、価格も様々です。使用するシーンを間違えなければどのアクセサリーも年代を問うことはありません。そのような点からグッチのアクセサリーを身に着ける年齢は決まっていません。

☟グッチジュエリーをお探しの方はこちら☟

■グッチ 30代40代女性におすすめアクセサリー

30代40代におすすめなグッチのアクセサリーをご紹介していきます!

ネックレス編

カジュアルシーンとフォーマルシーンそれぞれに使うことができるネックレスをご紹介します。

インターロッキングGネックレス

素材:SV925(シルバー)

シンプルなロゴデザインのネックレスです。定番人気のデザインで、カジュアルスタイルにピッタリのアイテムです。チェーン部分も存在感があり、お洒落にまとまります。

☟インターロッキングGネックレスをお探しの方はこちら☟

ラリアットネックレス

素材:K18WG

フォーマルシーンにピッタリなこちらのアイテム。シンプルながらも洗練されたデザインが魅力的です。

胸元を華やかに演出してくれます!

☟ラリアットネックレスをお探しの方はこちら☟

リング編

カジュアルシーンとフォーマルシーンそれぞれに使うことができるリングをご紹介します。

インターロッキングリング

素材:SV925(シルバー)

小さいながらも存在感のある「GG」ロゴ。くどくもなく大人女性にピッタリなアイテムです。綺麗めカジュアルにも活躍間違いなしです。

☟インターロッキングリングをお探しの方はこちら☟

アイコンリング

素材:K18PG

グッチの定番リングといっても過言ではない「アイコンリング」。イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドとあり、ご自身の肌に合わせてつけることができます。K18ならではの輝きはフォーマルシーンに活躍すること間違いなしです。

☟アイコンをお探しの方はこちら☟

■少しでも安く買うなら中古ショップ

シルバー製品でもハイブランド「グッチ」はそれなりのお値段がします。少しでも安く手に入れたいと思う方は多いのではないでしょうか?そんな方は是非中古ショップも視野に入れてみてください!

アクセサリーを中古で買うの…?

知らない人が見に着けていたものを中古で買うの?と抵抗がある方もいらっしゃると思います。アクセサリーに関しては基本的に洗浄をし、店頭に展示しています。また、18金やプラチナに関しては当店の委託業者にて新品仕上げをし、くすみや傷を取り除き新品同様の状態にします。中古に抵抗のあるお客様も安心して購入して頂けています。是非一度中古ショップを覗いてみてください!

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

■まとめ

グッチのアクセサリーに年齢はありません!カジュアルスタイルには遊び心あるデザインを、シックなスタイルにはシンプルで洗練されたデザインを選ぶことによって様々なアクセサリーを楽しむことが出来ます。そしてかんてい局茜部店にはたくさんの商品を揃えております。

ぜひ一度かんてい局オンラインショップ・実店舗をご利用下さい。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

【エルメス】三つ折り財布のおすすめって?使いやすい形って?【茜部】

皆さんこんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

女性の憧れのエルメス。エルメスは特にバッグや財布が人気ですが、その中でも最近ミニ財布の需要が高まってきていることはご存じでしょうか。近年のキャッシュレス化やミニバッグの流行によって財布の小型、薄型化が進み、エルメスでもじわじわとミニ財布の人気が高まっているのです。

 

そこで今回は、ミニバッグに合わせてエルメスのミニ財布が欲しいけどどれが人気なの?使いやすいエルメスのミニ財布は?という方に向けて「エルメスの三つ折り財布」をご紹介します。なぜ三つ折り財布?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひ見ていっていただければ幸いです。

この記事では、「エルメスの三つ折り財布を探している方」「ミニバッグに入るエルメスの財布をお探しの方」に向けた記事となっています。ぜひご覧ください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

エルメスに三つ折り財布ってあるの?

あります!

エルメスの財布と言われてイメージするのは長財布の方が多いと思いますので、そもそも三つ折り財布自体あるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、エルメスの三つ折り財布は存在します!

HERMES【エルメス】3つ折り財布レザーグリーン系ブランドファッションレディースコンパクトウォレット【中古】USED-BC【5】k20-6713質屋かんてい局春日井店

とはいえ、エルメスのミニ財布を調べてみると二つ折りやコインケースの方が多く出てきます。エルメスから出ている三つ折り財布は種類が少なく、二つ折り財布やコインケースの方が多いのが現状なのです。

そのため元々三つ折り財布が選択肢に上がらないといったこともあるようですが、それではもったいなさ過ぎます!

ということで、三つ折り財布のメリットをご紹介します。

三つ折り財布の利点って?

三つ折り財布の利点は、何といっても小さくてかさばりにくいという点です。二つ折り財布に比べても小さいのでポケットに入れて近距離の散歩や、バッグを持たずにコンビニに行きたい!という時などにも使えますし、コインケースでは入らないお札も入れて持ち歩くこともできます。

ですので、スマートに持ち歩くことのできるミニ財布をお探しの方には三つ折り財布がオススメなのです!

エルメスの三つ折り財布にはどんなものがあるの?

特に人気なエルメスの三つ折り財布は「べアン コンビネ」です。

HERMES【エルメス】ベアンコンビネ3つ折り財布レザーホワイト×シルバー金具U刻印(2022年)サイフレディース【中古】USED-10特上品質屋かんてい局北名古屋店n22-8005

ベアンの三つ折りタイプの財布で、従来のベアンと同じく素材、カラー、サイズの組み合わせにより様々なバリエーションを楽しむことができるアイテムです。それに加え、特徴的なH型の金具によってエルメスらしさを感じることができます。

ベアンは20年以上前から販売されているエルメスの財布の中でも新品、中古問わず人気な商品ですので、その三つ折りタイプのベアン コンビネも人気が高いのです。Hの留め具以外にロゴやプリントがされていないので、ゴテゴテとしすぎず洗練された大人のアイテムとして、特に40、50代の女性から人気を誇っています。

ベアン コンビネの定価

ベアン コンビネの定価は、素材がエプソンで466,400円です。(2024年2月1日)

エルメスは同じアイテムでも素材が違えば価格が変わってくるので、大体40万円台後半だと思っていただければ良いかと思います。

エルメスHermèsベアンスフレ特上品推定:ヴォーエプソン【中古】

ちなみに長財布のベアン スフレの定価は、同じくエプソンで555,500円です。10万円程度価格が変わってくるので、安くエルメスの財布を手に入れたいという方にもベアン コンビネがおすすめです。

ベアン コンビネのサイズ

ベアン コンビネのサイズはW11×H8.5×D2cmです。一般的なキーケースの大きさとほぼ同じですので、女性の手の平にすっぽりと収まるサイズとなっています。嵩張らずミニバッグにもすっぽり入ってくれる大きさですので、ちょこんとしたサイズの財布をお探しの方にもってこいですね。

ベアン コンビネの商品仕様

ベアン コンビネはベルト開閉の財布です。仕様は、

札入れ×1、

インケース×1

カードポケット×4

ポケット×2

となっています。普段はカード決済がメインで万が一の時のために現金を持っておきたい、という方には充分な内容になっているのではないでしょうか。

エルメスの三つ折り財布で人気の色は?

エルメスのアイテムで特に人気の色は、「エトゥープ」と呼ばれるグレーとブラウンの中間色のカラーや定番の「ブラック」、イエロー味の強いブラウンの「ゴールド」などです。これらの色はアイテム問わず人気ですので、迷ったらこれらのカラーを選べば間違いはありません。

エルメスの三つ折り財布で人気の素材は?

ヴォー・エプソン(Veau Epsom)

HERMES【エルメス】ドゴンデュオ長財布レザー推定:トリヨンカプシーヌ(オレンジ系)×フラミンゴ(ピンク系)シルバー金具X刻印(2016年)サイフユニセックス【中古】USED-8質屋かんてい局北名古屋店n23-556

推すの仔牛の革に革目の型押しを施したものです。張りのある革で皮革本来の細かい凹凸が特徴なのに加え、丈夫で型崩れし難いのでエルメスを代表するレザーとして人気です。

アリゲーター(Alligator)

a

ミシシッピ川流域に生息するワニの革です。大きな革目と斑目が特徴の高級レザーで、発色が良いのが特徴です。丈夫な素材ですので、お手入れをすれば15年持つと言われています。

オーストリッチ(Autruche)

エルメスHermèsケリー32オーストリッチ外縫い【中古】

オーストラリアもしくは南アフリカ原産のダチョウの革です。羽毛を抜いた毛穴が作り出すクイルマークが特徴的な高級レザーで、クッションのようにふかふかとした肌触りが人気の理由の一つでもあります。

☟かんてい局公式オンラインショップ☟

最後に

いかがでしたでしょうか。

エルメスの三つ折り財布の魅力が伝わったでしょうか。エルメスらしいシンプルなデザインと機能的な部分が組み合わさった三つ折り財布は、使い始めたら虜になること間違いなしです!

かんてい局ではエルメスを始めとした様々なブランドが揃っております。

ぜひ一度かんてい局をご利用ください!

【買い替えるならこれ!】30~40代にオススメのルイヴィトンの長財布をご紹介!【茜部】

こんにちは。

質屋かんてい局茜部店です。

最近、ルイヴィトンのお財布を買取りさせて頂く機会が多くなりましたが、売りに来たお客様に売却をしようと思った経緯を聞いてみると皆、財布選びに失敗したといった同じような意見を多く頂きました。

特に少し年齢を重ねてきた30〜40歳の男性でこのような意見を聞く事が多いように思います。

そこで今回は30〜40歳の男性にオススメのルイヴィトンの長財布をご紹介致します。

悩まれている方はぜひ参考にしてみてください!

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

財布選びで失敗したくない!

毎日使うお財布だから、どうせなら良い物が欲しい!だからお財布選びでは失敗したくないという人が多いのではないでしょうか?

近年、多くのブランド品の定価がどんどん高くなっているのはご存じの方も多いのではないでしょうか?

実際にお品を売りに来られるお客様の中でもほとんどの方が口を揃えて、

昔よりもどんどん高くなっていく

迂闊に新しい物を変えなくなってきた

一目惚れで買ったけどイメージと違って使いにくい

なんてお話もよく耳にします。

そこで今回は新しく財布を買う人、ルイヴィトンの財布への買い替えを検討中の男性に向けてオススメの財布をご紹介していきます。

オススメ長財布

それでは、30〜40代の男性に向けたオススメ長財布をご紹介していきます。

ここでは大きく3つのジャンルに分けてご紹介していきます!

普段使い向け

①M62295 ジッピーウォレット・ヴェルティカル

縦型に収納するタイプの長財布です。

通常のジッピーウォレットとは違いファスナーを開くことでフルオープンができるので、収納ポケットの全体が一目で分かる財布です。

👇併せて読みたい👇

【ジッピーウォレットとヴェルティカル】ヴィトンのメンズ長財布を比較してみた【北名古屋】

②M60615 ポルトフォイユ・ブラザ

ジッピーウォレット・ヴェルティカルと同じく縦型に収納するタイプの長財布です。

薄型でスッキリとしたデザインすが、カードポケットやオープンポケットが沢山あり使い勝手の良いお財布です。

👇併せて読みたい👇

【最新版】ヴィトンの財布 ポルトフォイユ・ブラザの新旧を比較!最新モデルも紹介【春日井】

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

③M61864 ジッピーウォレット アンプラント

ルイヴィトンの定番型ラウンドファスナー長財布のジッピーウォレットです。

カーフレザー(牛革)が素材に使われていて、型押しによってデザインがされています。

素材に使われているカーフレザーは革の中でも丈夫な素材なので傷が付きづらい特徴があります。その為気兼ねなく使う事ができ、普段使いにおすすめです。

新品で購入すると約14万円(2024年3月現在)ほどしますが、中古で探すと状態によっては10万円を下回る金額で購入することができる物もあるのでオススメです。

④M80481 ジッピーウォレット

③と同じくアンプラントラインのジッピーウォレットです。

この商品は2019年に登場した『モノグラムジャイアント』が取り入れられているので比較的新しいデザインのアンプラントラインです。

👇あわせて読みたい👇

ルイヴィトンの人気ライン「モノグラムジャイアント」「モノグラムジャングル」を紹介!【茜部】

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

容量が大きい財布

こちらでは、容量の大きいお財布を紹介します。

・お金の他に手帳や通帳などを入れたい人

・バッグとの兼用として使いたい人

にオススメの財布をご紹介していきます。

①M61698 ジッピーXL

名前の通りジッピーウォレットのXLサイズの大型の財布です。

通常のジッピーウォレットと比べると、全体のサイズとカードポケットの数が改良されています。

2つの財布の違い

サイズ:縦

サイズ:横

マチ

カードポケット数

ジッピーウォレット

約10.5cm

約19.5cm

約2.5cm

12個

ジッピーXL

約12.0cm

約22.0cm

約5.0cm

16個

全体的に大きくなった分、スマホなども収納が楽にできるようになっているのでクラッチバッグとしても使う事ができます。

👇あわせて読みたい👇

①男性にオススメしたい ルイヴィトン ジッピーXLをご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

②【30~40代男性向け】ヴィトンのトラベルケース『ジッピーXL』の使い勝手は?実際に調査しました!【春日井】

②M69407 ジッピードラゴンヌ

こちらのジッピードラゴンヌは、マチの大きい財布に持ち運びが楽なストラップが取り付けられたモデルです。

ジッピーXLとは違い、小銭入れが中央からサイドのカードポケットと一体になった作りなので大きいマチを最大限に活用できるデザインになっています。

ジッピーXLよりも更にバッグよりのデザインになっているので、持ち運びがしやすくなっています。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

デザインにこだわりたい

ここで紹介するのは

・周りとデザインが被りたくない人

・定番デザインには無い遊び心のあるデザインを楽しみたい人

にオススメのデザインです。

①M81183 ポルトフォイユ ・サラ

2010年頃に登場したモノグラムデニムのデザインのポルトフォイユ・サラです。

織り機などを使って編み込まれたようなデザインが特徴の「ジャガード織り」になっていて、柔軟で耐久性にも優れています。

使うにつれてデニム特有のヴィンテージ感を楽しむ事ができるデザインです。

②M61867 ジッピーウォレット

こちらはモノグラムマヒナのジッピーウォレットです。

「マヒナ」は2007年に登場したルイヴィトンで初のソフトレザー(カーフレザー)が使われたラインです。

マヒナが登場するまで、ルイヴィトンで使われていたレザーを用いたラインには牛革(カーフレザー)がほとんどでした。

このマヒナはカーフ(仔羊)レザーが使われているため、きめ細やかしっとりとした柔らかい質感を楽しむことができます。

③ポルトフォイユ・プラザ ダミエ・ジャイアント

ダミエ・ジャイアントラインのモデルです。

2019年に登場した「モノグラム・ジャイアント」の翌年の2020年に登場しました。

定番人気ラインのジャイアントシリーズ 第2弾として注目が集まりました。

更に、当時のメンズクリエイティブディレクターだった『ヴァージル・アブロー』と日本人デザイナーである『NIGO®』がコラボレーションした商品も登場したことで中古市場での人気も高くなりました。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

最後に

いかがでしたか?

今回は30〜40代の男性に向けたオススメの長財布をご紹介させて頂きました。

「普段使い」「容量(サイズ)」「デザイン」の3つのジャンルに分けてご紹介してみたので、お財布の買い替えを検討している方は是非一度検討してみてください!

かんてい局茜部店にはたくさんの商品を揃えております。

ぜひ一度かんてい局オンラインショップ・実店舗をご利用下さい。

ページトップへ戻る

MENU