質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【ルイヴィトン/LOUISVUITTON】超レアカラー♪M14211 ブーローニュPMを紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

今回はルイヴィトン『ブーローニュPM(M14211)』というバッグについてご紹介します。

「ブローニュ」なら知っているけれどそれは聞いたことがない!という方も多いのではないでしょうか。

 

今回はブーローニュPMの特徴や使い勝手、レアカラーの情報やブローニュとの違いなど魅力を詳しく解説していきますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

ブーローニュPMってどんなバッグ?

まずはブーローニュPMがどのようなバッグなのか見ていきます。

ブーローニュPMの特徴

ブーローニュPMはルイヴィトンの中でも比較的新しいモデルです。

サイズ:約26×16×9.5cm(公式サイト)

素材:モノグラム・キャンバスまたはモノグラム・アンプラント

形状:三日月のような曲線を持つシルエット

仕様:フラットポケット×1、レザーストラップ×1、チェーンストラップ×1

 

小ぶりでエレガントな女性らしいデザインのアイテムです。

長さの異なるストラップ付きでコ―ディネートに合わせて変えることができるのも嬉しいポイントですね。

ブーローニュPMの使い勝手

ブーローニュPMはコンパクトながらも使いやすいモデルです。

容量としては、スマホ、財布、鍵、イヤホンなどの必需品程度であればきちんと収納できます。

また、2WAYで使用できるということで、少々フォーマルな場面からカジュアルな普段使いまでシーンに応じて使い分けができます。

底鋲がないので床に置いておくとスレ、汚れがついてしまう可能性がありますが、その点を除けばかなり使い勝手のよいバッグと言えます。

 

M14211ブーローニュPMはこちら↓

ブーローニュPMとブローニュの違い

ブーローニュPMとブローニュ。非常に似た名前ですが、異なる点はあるのでしょうか。

まずは発売時期。ブローニュが主に1980年~1990年代に発売されたモデルであるのに対し、ブーローニュPMは2021年頃に再登場したモデルです。

次にシルエット。ブローニュはより四角っぽくクラシックな雰囲気ですが、ブーローニュPMは曲線的で現代的な雰囲気があります。

最後に素材。ブローニュは定番のモノグラムですが、ブーローニュPMはそれ加えてモノグラム・アンプラントなど人気の高い素材も使われています。

 

似た名前ということでおおむね同じデザインですが、少しづつ違うところがありますね。

全体的にブーローニュPMの方が新しさを感じる印象です。

 

ブローニュはこちら↓

ブーローニュPMのレアカラー

店頭販売価格:¥379,800

商品ランク:S(特上品)

 

今回ご紹介する【M14211ブーローニュPM】はブーローニュPMの中でも特にめずらしいカラーなんです!

カラーの名前はブリュームグレー×ホワイトクオーツ

なんともおしゃれな響きですね。

実物を見てみると、単なるグレーやホワイトとは違う、繊細さが感じられます。

配色の関係なのか、モノグラム部分はわずかにピンクっぽくも見受けられ、可愛らしさもバッチリですね。

このカラーはなかなか出会えずとてもレアです!!

公式サイトを見てみても、こちらは載っていませんでした。

筆者も3年以上働いて初めてお目にかかれたお色味です👀

 

そんな【M14211ブーローニュPM】実はかんてい局細畑店では執筆現在、一点在庫がございます。

しかも、ほとんど使用されておらず、とても綺麗な状態なんです!!

すぐに売れてしまう可能性が高く、早い者勝ちですので、お探しの方はぜひチェックしてくださいね♪

 

M14211ブーローニュPMはこちら↓

まとめ

いかがでしたか?

今回はルイヴィトンの『ブーローニュPM(M14211)』について紹介しました。

エレガントなデザインと上品で洗練されたレアカラーで、大変魅力的なバッグです!

探しているけど出会えない・・・という方はぜひ中古市場もチェックしてみてください♪

当店ではルイヴィトンに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時に覗いてみてくださいね。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

重くない!軽くてたくさん使えるバッグをご紹介!【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

今回はブランドだけど軽いバッグを持ちたいという方におすすめをご紹介します!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

軽量バッグがなぜ選ばれるか

オールレザーのバッグと比較してなぜ軽量バッグは選ばれるのでしょうか?

1.疲れにくい

オールレザーのバッグは、その高級感や質感の良さが魅力です。

しかし「重さ」という点では軽量バッグに比べて不利になりがち。

実はレザーバッグ、中身を入れる前の空の状態でも、既に結構な重さがあります。

財布、スマホ、ポーチ、エコバッグ、鍵など日常の持ち物を入れたら、あっという間に肩や腕にずっしりと負担がかかります。

一方で軽量バッグは、バッグ自体がとにかく軽いです。

にどれだけ荷物を入れても、全体の重さがオールレザーのバッグよりも軽くなります。

2.持ち運びしやすい

上記でもお伝えしたように軽量バッグは疲れにくいので旅行などでも活躍します。

また、物によっては折りたたんで運ぶこともできるので使いたい時に出せる手軽さなども軽量バッグの魅力です。

 

年齢が上がるにつれて軽量バッグが欲しくなる

よくいろんなお客様からお聞きする話は

「20~30代の頃はいろんなバッグを持っていたけれど年齢が50代60代になるにつれて若い頃に持てたバッグが重くて持てない。」

「スーパーや病院などの近場へちょっと行くのに使いやすいバッグが欲しい」

などを耳にします。

実際、20~30代の頃は、トレンドのバッグやブランドもの、少し重くてもデザインが気に入っていればたくさん使っていた、という方も多いと思います。

しかし50~60代になってくると体力的な変化もあり、「軽さ」や「持ちやすさ」がバッグ選びの一番のポイントになってきます。

 

軽量バッグを選ぶ基準

選ぶ基準は人それぞれですが、これだけは押さえてほしいポイントをお伝えします!

1. 軽さと安定感のバランス

まず大前提として大切なのが、「軽いだけ」じゃないことです。

軽量バッグはどうしても薄くて頼りない印象を持たれがちですが、ブランドのバッグならそこをしっかりカバーしてくれます。

バッグ自体は軽いけれど、形崩れしにくい造りや、安心感のある素材選びも大切です。

2. 長く使える素材を選ぶ

せっかくブランド物を選ぶのであれば軽量だからって妥協はできません。

今は丈夫で軽い素材がたくさん存在します。

① ナイロン・ポリエステル

ブランドバッグでは、ナイロンでも高密度で織られたものや、撥水加工された素材がよく使われています。

水に強く、汚れもつきにくいやシワになりにくく、見た目がきれいなども重要です。

② キャンバス × レザーコンビ

キャンバスとレザーのコンビは軽さも備え、レザーで高級感を演出します。

カジュアルすぎる事もないので様々な場面で使用しやすいのも特徴です。

 

③ リサイクル素材やエコ素材

最近ではブランド独自の素材を作っているところが多いです。

中でもリサイクル素材に注目しているところもあり環境にも配慮しながらおしゃれが楽しめ「人にも地球にもやさしい」として注目されています。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

オススメブランド別軽量バッグ

ここからは筆者おすすめのバッグをご紹介します!

シャネル ニュートラベルトート

ハンドル部分以外がナイロンで出来ているトートバッグです。

MMサイズだとA4サイズのものを収納することができ、普段使いや通勤通学にも使用しやすいです。

ブランドの主張も激しすぎないので長くご使用することができます。

ロンシャン ル・プリアージュ

ル・プリアージュのトップハンドルは上品なデザインでかなり軽量なデザインとなっています。

またコンパクトに折りたたんで収納することもできるのでお出掛け先などでも予備のバッグとして活躍します。

折りたたみイメージ↓

プラダ リナイロントートバッグ

プラダのリナイロンは世界中の海から回収されたプラスチック、漁網、埋め立てごみ、繊維くずを再利用、浄化して作られたナイロンを使用しているバッグになります。

環境にも配慮され、かつ高級感も損なわないデザインです。

ショルダーストラップも付属しているので肩に掛けてご使用も可能です。

 

最後に

今回はブランドの軽量バッグをご紹介しました。

軽量バッグは使う場所が限られやすいと思いますが、デザインなどではどこでも使いやすく、また重くないので一軍バッグの仲間入りしやすいです。

また、年齢が上がっていっても使う事もでき、永く愛用できます。

せっかくならブランドで購入したい!という方の参考になれば嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

お問い合わせ

かんてい局細畑店

〒500-3238

📍岐阜県岐阜市細畑1-5-11

☎058-248-1020

地図で確認する

メール査定はこちら!

Louis Vuitton【ルイヴィトン】のカプシーヌMINIってどんなバッグ??【在庫あり】【細畑】

こんにちは!!かんてい局細畑店です♪

今回はかんてい局細畑店に新入荷(在庫あり)した

 

Louis Vuitton【ルイヴィトン】M56071 カプシーヌMINI

 

 

について深堀していきます!

 

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

カプシーヌとは?

まずルイヴィトンの”カプシーヌ”とはいったいどんなバッグなのでしょうか?

 

1854年にルイヴィトンが初めて店舗を構えたパリの ”ヌーヴ・デ・カプシーヌ通り”

この道を讃えるため誕生したのが ”カプシーヌ” です。

 

シンプルなデザインとバッグ開口部に施されたLVシグネチャーが上品な印象の魅力の詰まったバッグです。

カプシーヌの魅力とは?

カプシーヌの魅力は何といっても流行に左右されないデザインです!

加えて、魅力的なデザイン性もさながらバッグ内がとても機能的であるという事も大きな魅力の1つです。バッグ内部はポケットだけでなく仕切りもあり、収納面でも優れたバッグです。

その他にも

 

・幅広い年齢層が愛用できる

・丈夫で高級感のある牛革が使われている

・2WAYでも使える高い機能性

などなど・・・

 

沢山の魅力の詰まった”カプシーヌ”はいくつもサイズ展開がされています。

この後はその中で”カプシーヌMINIについてまとめていきます。

 

”カプシーヌMINI” について

”カプシーヌMINI”はカプシーヌシリーズの中で一番コンパクトなサイズのバッグです。

コンパクトなサイズ感はその他に展開されているカプシーヌのサイズ展開を見てみると・・・

 

高さ マチ
カプシーヌGM 32cm 23cm 16cm
カプシーヌMM 33cm 24cm 12cm
カプシーヌPM(廃盤)※ 31.5cm 20cm 11cm
カプシーヌBB 27cm 17.3cm 9cm
カプシーヌMINI 21cm 13.6cm 8cm

 

一目瞭然の小ささです!!!!

 

これだけ小さいと愛くるしく感じてきますね💗

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

カプシーヌMINIの実際の寸法

コンパクトで愛くるしい”カプシーヌMINI”

今回細畑店に入荷したので実際にサイズを測ってみました!

実際に測ってみると尚更小ささを感じられました・・・(*^-^*)

 

”カプシーヌMINI”は従来のカプシーヌの魅力であった洗練されたデザインと優れた収納性だけでなくそのサイズ感から

 

・可愛らしさ

・持ち運びやすさ

・コーディネートを 彩る

 

そんなバッグとしておすすめの一点です!

サイズ比較

次に細畑店に在庫のあるカプシーヌシリーズの中から”カプシーヌBB”と”カプシーヌMM”と”カプシーヌMINI”の3つを比較してみましょう!

その他カプシーヌシリーズとの比較

実際に比較してみると、よりカプシーヌMINIのコンパクトさが分かりますよね!

高さに幅どこをとっても小さくなっているのですごく可愛らしいですね💗

     

実際にバッグにはどんなものが入るのでしょう?

今回は比較のために4つの小物を用意しました!

ルイヴィトンの定番財布「ジッピーウォレット」から「スマートフォン」「手鏡」「キーケース」を実際にバッグに入れて収納スペースの比較をしていきましょう!

結果はカプシーヌMM、カプシーヌBBは共にはすべての小物が入り、加えてハンドタオルや手帳なども多く入りそうな余白がありました!

   

カプシーヌMINIはジッピーをレットのような長財布は入らず、その他の小物は全て入ることがわかりました!

試しにカプシーヌMINIにピッタリの小物に変えて実際にバッグに詰めてみましょう!

結果はピッタリ!すべての小物が収納できました!

コンパクトなサイズ感のカプシーヌMINIには二つ折り財布などコンパクトな小物が最適のようですね!

実際に持ってみると

次にそれぞれのバッグを実際にもって比較してみましょう!

※身長158cm女性スタッフ着用

実際に着用してみるとカプシーヌMINIはかなり持ちやすく、フィット感もありました!

カプシーヌBBと比べるとバランスよく使用できて、コーディネートにも浮くことなく、馴染んでくれそうです!

加えて、ショルダーストラップも付いているため2WAYで使用ができるので、どんな場面でも活躍間違いなしですね!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

”カプシーヌMINI”の使い勝手は?

カプシーヌMINIの比較を終えて、コンパクトだからこそのメリット、デメリットが分かりました。

メリット

・持ち運びしやすい

・最低限の荷物でお出かけできる

・サイズ感が可愛らしい

デメリット

・内容量が少ない

・バッグ口が小さく物が取り出しづらい

 

以上がカプシーヌMINIのメリット、デメリットであると感じました。

結果使い勝手は良いのか?

個人的な意見ですが、カプシーヌMINIは使い勝手はあまりよくないかもしれません(;´Д`)

しかし、こんな人にこそ使ってほしい!と言うポイントがいくつかあります!

➀普段から荷物が少ない人

内容量が気にならない、普段から荷物が少ない人にはコンパクトかつ仕切りがありマチもあるそんなカプシーヌMINIをおすすめします!

②コンパクトなバッグを1つ持っておきたい人

上記にもある通り、カプシーヌMINIは上質な素材が使われていて、洗練されたデザインも流行に左右されないものです。

尚且つどんな年齢層のでも使用しやすいデザインのため一生もののバッグとして持っておくのに間違いのないバッグです!

そのため、手軽なお出かけ用に1つぐらいコンパクトなバッグが欲しいなーという方には数あるバッグの中でもカプシーヌMINIが最適です!

③何よりも可愛いバッグが欲しい人!

カプシーヌMINIの一番の魅力は見た目の可愛らしさであると私は思います!

女性らしい上品な印象を持たせてくれるLVシグネチャーの金具と、台形型の美しいライン、コンパクトながらも印象感のあるデザインは可愛らしいバッグをお求めの方にはうってつけのバッグです!

 

使い勝手も大切ですが、カプシーヌMINIの見た目の可愛さには叶いませんね・・・;つД`)

かんてい局細畑店にあるカプシーヌのご紹介

ここで今回の記事の中で登場したカプシーヌをご紹介します!

➀ルイヴィトン M56071 カプシーヌMINI

今回の記事の主役!コンパクトで可愛いカプシーヌMINIです!

②ルイヴィトン M59699 カプシーヌBB

今回は比較のバッグとして登場したカプシーヌBB!定番サイズで人気のあるバッグです!

③ルイヴィトン M24745 カプシーヌMM

こちらも今回比較のバッグとして登場したカプシーヌMM!かなり大きいサイズ感で使い勝手の良いバッグです!

④ルイヴィトン M41896 ジッピーウォレット

バッグの内容量の比較で登場したルイヴィトンの財布と言えばコレ!そんな定番のお財布です!

⑤ルイヴィトン M69517 ミュルティクレ4

こちらも今回バッグの内容量の比較で登場したモノグラム柄が可愛いキーケースです!

⑥ルイヴィトン M41939 ポルトモネ・ロザリ(在庫なし)

カプシーヌMINIにピッタリのサイズのコンパクトな財布です!

 

今回は以上の商品が登場していました!

魅力の詰まった商品ばかりなので、是非お気軽にお問い合わせください!

最後に

ここまで拝読いただきありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

今回は、

 

Louis Vuitton【ルイヴィトン】M56071 カプシーヌMINI

 

について紹介いたしました。

 

コンパクトさ、デザイン、品質の良さ、可愛らしさ、などなど

とても多くの魅力の詰まった”カプシーヌMINI”

見ているうちに私も欲しくなってきてしまいました( *´艸`)

 

ご購入を検討されている方、気になる方は是非、かんてい局細畑店まで一度お越しください!💕

スタッフ一同心よりご来店をお待ちしております!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

【カルティエ】流行ではなく本物を。カルティエパンテールという選択【細畑】

みなさんこんにちは、質屋かんてい局細畑店です!

ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

時計が欲しい!でも知識がないのでどの時計を買うべきなのか全くわからない。

初めて時計を購入する時はほとんどの方がそう思うのではないでしょうか。

私もかんてい局で働く前まで、時計には全く興味がなく何も知りませんでした。

そんな中で、購入しようと思ったのがカルティエのパンテールミニでした。

今回は、普段店舗でたくさんのブランドの時計を見る中で、なぜこの時計を選んだのか。

をご紹介していきたいと思います。

 

この記事は、

時計を選ぶ基準の参考にしたい方

カルティエのパンテールを検討中の方

パンテールのサイズで迷っている方

に向けて書いています。

 

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

私がカルティエパンテールミニを選んだ理由

ジュエリーや時計を選ぶとき、皆さんはどんな基準で決めていますか?

デザイン、ブランド、使いやすさ、そして「自分らしさ」に合うかどうか等たくさん理由があると思います。

私の場合、小ぶりでジュエリー感があるブレス、落ち着いた上品な印象の物を探していました。

またいつかではなく、「今」の自分にふさわしいものを。

そう考えたとき、ダイヤモンドが入ったものより背伸びしていないステンレススチールでシンプルなパンテールミニが自然と選択肢に残りました。

「カルティエ パンテールミニ」は、私が探していた理想の時計にぴったりですべてを満たしてくれる時計でした。

女性らしさを引き立てるサイズ感

パンテールシリーズはパンテールミニ、パンテールSM、パンテールMMがありますが、私が選んだのは一番小ぶりな「ミニ」。

小さいながらも存在感があり、華奢な手首をより美しく見せてくれるバランスに惹かれました。

派手すぎず、でも確実に上品さを演出してくれる絶妙な大きさです。

また着用する前はパンテーミニだと時間がみにくいのかな?と思っていたのですが、いざ着用してみると時間がみにくいという事はなく、想像していた以上に時間が見やすかったのがよいポイントでした。

ジュエリーのように楽しめるデザイン

パンテールは単なる時計というより、まるでブレスレットのように身に着けられるのが魅力です。

角が丸みを帯びたケースとしなやかなブレスレットが織りなすデザインは、どんなスタイルにも自然に溶け込みます。

普段使いはもちろん、フォーマルな場でも違和感なく寄り添ってくれるのが嬉しいポイントでした。

「パンテール」に込められた意味

カルティエを代表するアイコンである「パンテール」は、フランス語で「ヒョウ」を意味します。

ヒョウは「良い香りを放ち、引き寄せるをする」と考えられてきたそうです。

パンテールを着けることで「良い事を引き寄せますように」とカルティエの方から聞いた時

ヒョウをモチーフにしているだけではなく、深い意味が込められていることを知り、そのストーリーにも心惹かれました。

一生ものとしての価値

カルティエは、時を超えて愛され続けるブランド。

流行に左右されない普遍的なデザインだからこそ、長く使い続けることができると思いカルティエを選びました。

さらに資産価値という面でも信頼できるので、自分へのご褒美としても最適だと感じました。

「流行」ではなく「自分のスタイル」として

時計はただの時計、ただのアクセサリーではなく、付けている時間が長いのでどんな時でも寄り添ってくれるパートナーのような存在だと思っています。
カルティエのパンテールは流行やブランドのロゴに頼らないデザインだからこそ、自分のスタイルとして長く付き合えると感じました。

毎日身につけるたびに、今日も一日頑張ろう!!時計を着ける際のそんな感覚が私は好きです。

サイズ展開

最初にお話しした通り、パンテールには3サイズ展開があります。

私は実際はめてみてミニが良かったですが、ライフスタイルや求めているサイズ感はそれぞれです。

パンテールミニ

ケースサイズ:25mm×21mm

ケースが小さいことによってブレスレットとの一体感があり、ジュエリーのような雰囲気が強いサイズになります。

私は華奢なモデルを探していたため、SMサイズも着用しましたが自分にしっくりくるサイズがミニサイズでした。

ブレスのジュエリー感と小ぶりながら時計としての見やすさもあり、私はミニにしてよかったと思っています。

パンテールSM

ケースサイズ:22mm×30mm

腕時計として丁度いいバランスのサイズ感になっています。

ミニより一回り程大きいためミニでは物足りないという方におすすめです。

女性はミニかSMを選ばれる方が多いです。

パンテールMM

ケースサイズ:27mm×37mm

パンテールの最大サイズです。

ほかのサイズに比べるとかなり存在感がありますが、ミニサイズと同じ6ミリほどの厚さなので、スッキリと着用することが可能です。

文字盤がしっかりと大きく見やすいため、フォーマルなシーンで活躍するサイズです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

カルティエのパンテールは一度は生産終了となりながらも、再度復活するほどの人気のあるモデルです。

実際自分が購入してみて、腕に馴染む感じとダイヤモンドが付いていないのに出るジュエリー感にとても大満足しています。

カルティエの数ある時計の中でもパンテールはエレガントな要素が強いと感じていて、

特に年齢を重ねてからも着用していけると思ったのも選んだ理由です。

もし一生モノのお時計をお探しで迷われている方は一度ご覧になっていただきたいです。

かんてい局細畑店では、カルティエのお時計はもちろん、その他のブランドのお時計もたくさん取り揃えております。

実際に試着して頂く事もできますので是非一度ご来店ください。

ご覧いただくだけでも、電話での在庫お問い合わせだけでも大歓迎です!

 

手放したいという方は、ぜひLINE査定、メール査定をご活用ください!

お電話、ご来店もお待ちしております。

かんてい局細畑店 店舗情報

住所:〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-5-11

電話番号:058-248-1020

HP:https://kanteikyoku-web.jp/tenpo/hosobata/

バッグ査定フォーム

【時計買うなら】ロレックスとグランドセイコーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

 

高級時計の購入ご相談を受ける際、『ロレックス』と『グランドセイコー』の2ブランドを検討されてる方は非常に多いです。

 

そこで今回は、筆者がロレックスとグランドセイコーの比較を行い、よく聞かれる質問を5つほど上げ、鑑定士として個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

間違いなくどっちも良い!

それぞれのブランドに特徴があり、どちらも異なった良さがあるため一概にこちらが良い!と答える事が出来ません。

 

我々鑑定士の目線で見ると、ロレックスは時計の持つ堅牢性、圧倒的なリセールバリュー、また『高級時計といえばロレックス』というようなブランドイメージやステータス性で選ぶ方が多いですが、グランドセイコーは精度の高さ、文字盤のデザイン性の高さ、ムーブメントの種類の多さから選ぶ方が多く、ユーザーが求めるものによってどちらを取るかが異なっているように思えます。

 

ゆえにどちらも一生ものの時計としては申し分なく両方ともオススメと言えてしまいます!

 

そこで今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

 

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①50万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「50万円以下で買うならどっち?」という質問です。

 

今回は両ブランドとも、中古であれば20~50万円ほどの価格帯で様々なモデルが出回っているため、その中でも比較的手の出しやすい50万円以下というボーダーラインを設けました。

 

筆者の解答としてはグランドセイコーを選びます。

理由としては、『予算で買える新しめのモデルの存在』です。

 

楽天市場を見ると、ロレックスにも予算内でオイスターパーペチュアルやオイスターデイト、チェリーニシリーズから1本を選ぶことは可能です。

 

ただ、全体的に古いモデルになってしまいがちです。

 

安価で新しいモデルが多いのは『グランドセイコー』

グランドセイコーもロレックス同様にモデルの種類が選べるのはもちろん、2020年式以降のモデルなど、比較的新しいモデルも安価で販売されています。

 

また、クオーツ以外にもメカニカル(自動巻き)モデル、スプリングドライブのモデルなども予算内で購入可能で、より幅広い在庫の中から1本を選べるという利点があります。

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

時代によって変化する部分ですが、リセールに関しては僅差で『ロレックス』を選びます。

 

近年、グランドセイコーも市場価値を高めており、『スプリングドライブ』『ハイビート』などの機械的精度が注目されていますが、ロレックスの誇る世界的知名度・歴史的背景に支えられる底堅い市場価値がそれを上回るのではないでしょうか。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

 

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが、店頭で販売・買取を行っている筆者の意見としては、『ロレックス』が人気かと思います。

 

ロレックスは、世界で圧倒的知名度を誇りラグジュアリーウォッチの代名詞ともいえるブランドです。

 

またブラッド・ピットやトム・クルーズなどの世界で活躍する俳優や、ロジャー・フェデラー(テニス)などのスポーツ選手などが愛用し、『成功者の時計』として知られています。

 

対してグランドセイコーは、卓越した技術と日本の美を反映させたデザインで、高い評価を得ており、またロサンゼルス・ドジャースに所属する『大谷翔平』選手がセイコーのアンバサダーとして活躍するなどが影響し、国際的な地位も高まっています。

 

ただ、ビジネスマンや文化人の方々からの支持が多いイメージで、ロレックスと比較すると世界的な知名度、ファン層の違いという点から現段階ではロレックスに軍配が上がるのではないでしょうか。

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

これについては腕時計をどんな時に使うかで選ぶのが良いのではないでしょうか。

 

この質問に対しては筆者は『グランドセイコー』を選びます。

 

ロレックスにはサブマリーナーやGMTマスターなどの、スポーティーなモデルやデイトジャストのようなラグジュアリーなモデルが多いのに加え、グランドセイコーは比較的どんなシーン、どんな服装でも映える、洗練されたデザインのモデルが多いのが魅力的です。

 

筆者としては、せっかくの初めての高級時計ですから、フォーマルなスタイル、カジュアルなスタイル問わず常に着用できるような時計を買ってほしいという思いから『グランドセイコー』をおすすめします。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、私は『ロレックス』を選びます。

 

もちろん、一番は欲しいものを買うのは一番です。

 

ですが、質問②のリセールや③の人気を考える場合や、老後の資産や孫世代にわたって継いでいくものと考えた時には、現金ではありますがロレックスを選んだ方が良いと思います。

 

 

ロレックス・グランドセイコーおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするオメガ・グランドセイコーの腕時計を3本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!

1.ロレックス/16610/サブマリーナーデイト

型番:16610

商品名:サブマリーナーデイト

素材:ステンレススチール

ロレックスのプロフェッショナルモデル内でトップクラスの人気を誇るダイバーズウォッチです。

 

デザインからしてビジネスシーンでも使えるため、幅広い層の男性から支持を得ています。

 

2.ロレックス/16233/デイトジャスト

型番:16233

商品名:デイトジャスト

素材:ステンレススチール×YG(イエローゴールド)

ロレックスといえばラグジュアリーなイメージを持つ『デイトジャスト』をイメージする方も多いのではないでしょうか。

 

ステンレスモデルのみならず、こちらのモデルの様にゴールドコンビも非常に人気です。

 

また、2025年9月現在、金相場が上がり続けています。

 

その影響を受けて相場が上がる可能性もあるため、今後が楽しみなモデルでもあります。

 

3.ロレックス/

型番:6564/3

商品名:オイスターパーペチュアル

素材:ステンレススチール×YG(イエローゴールド)

ヴィンテージ・オイスターパーペチュアルで、生産が終了してからもエントリーモデルとして人気が高く、マニアの方にも人気の一品です。

 

現行モデルにはないヴィンテージモデルだけが出せる独特な雰囲気が魅力的なモデルです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.グランドセイコー/SBGX261/ヘリテージコレクション/クオーツ

型番:SBGX261

商品名:ヘリテージコレクション/クオーツ

素材:SS(ステンレススチール)

見やすさ・正確さ・美しさ・使いやすさを追求した究極にシンプルなモデルです。

 

カジュアルな装い、フォーマルスタイル問わず使いやすく、日本人の腕に馴染む1本です。

 

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2.グランドセイコー/SBGH001/メカニカルハイビート36000/自動巻き

型番:SBGH001

商品名:メカニカルハイビート36000/自動巻き

素材:SS(ステンレススチール)

ハイビートという先端の機構を‘‘日常の道具‘‘として昇華させた日本のクラフツマンシップの結晶といえる1本です。

 

シンプルながらも高級感を感じさせる秀逸な自動巻きモデルです。

 

3.グランドセイコー/SBGA443/ヘリテージコレクション スプリングドライブ/花筏

型番:SBGA443

商品名:ヘリテージコレクション スプリングドライブ/花筏

素材:SS(ステンレススティール)

こちらは“春分”が過ぎた時期に風に舞い散った桜の花びらが川の水面を覆う様子を表現した“花筏”ダイヤルをもつスプリングドライブモデルです。

日本ならではの風情ある風景をイメージした美しいダイヤルです。

 

またスプリングドライブはセイコーが開発した、機械式時計のゼンマイを動力源とし、クオーツの水晶振動子で精度を制御するハイブリッドムーブメントで、電池交換が不要な点や高い精度が魅力です。

 

 

まとめ

今回はロレックス・グランドセイコーどちらがよいかを解説させて頂きました。

 

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。

 

今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもロレックス・グランドセイコーを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【ルイヴィトン】LV×村上隆が入荷!コラボの歴史と入荷商品を一挙ご紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にあるかんてい局細畑店です!!!!!!!

今回は、普段なかなか入荷しない ルイヴィトン×村上隆 のバッグが数点入荷しましたので、村上隆とルイヴィトンの歴史に触れつつご紹介していきます!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

村上隆とは誰なのか、、、

そもそも村上隆さんとは誰なのか🤔、実はとってもすごい方なんです!!☺

 

現代美術家、ポップアーティストでありながら映画監督としても活躍し、元カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員教授でもあるという、すごい経歴を持つ多彩な方なんです。

 

カイカイキキという、アート作品制作、映画やアニメーション制作からゲームの開発、Eコマースの運営まで幅広い事業を展開している”アートの総合商社”を率いていることからも、ただのアーティストではないことが分かりますね!

 

ルイヴィトンと村上隆の関係と歴史

ルイヴィトンとのコラボレーションは2003年から始まり、コレクションを発表する度に大ヒット!

アイ・ラブ・モノグラムから始まりモノグラモフラージュまで、一度も不発無く人気アイテムを連発しました😬

 

当時のルイヴィトン、ウィメンズのアーティスティック・ディレクターであるマークジェイコブスがモノグラムに変革を起こしたいという願いの元、村上隆さんに直接依頼したそうです。

村上隆さんのスーパーフラットなアートと老舗ブランドの伝統的アイコンの出会いは世界に衝撃を与えました。

 

そこから22年の時を経て、2025年再びルイヴィトンと村上隆さんのコラボレーションがリエディションとして蘇ることとなりました!

 

過去のコラボラインのご紹介

 

過去にあったルイヴィトン×村上隆の人気コラボラインをご紹介します!🌞

 

1.アイ・ラブ・モノグラム

今や定番となっている、モノグラム・マルチカラーの元となったラインです!🌈

 

村上隆さんらしいポップな目のグラフィックと、93色もの色を組み合わせた斬新なモノグラムパターンで、世界中のファンに衝撃を与えました

2.モノグラム・マルチカラー

先ほどご紹介したアイ・ラブ・モノグラムの進化形として発表され、高い人気の為定番化されたラインです!

 

それまでの伝統的でシックなモノグラムを一新し、33色の色を使った華やかなモノグラムパターンで人気を誇りましたが、2019年に廃盤となり、希少価値の上昇から現在でも中古市場での人気は衰えていません。🌈

3.モノグラム・チェリーブラッサム

日本人にはなじみの深い桜のイラストと、村上隆さんのアイコニックなお花を組み合わせたグラフィックで、廃盤になってからいまだに人気が高く、中古市場でも比較的手に入りずらくなっています!🌸

 

2025年のリエディションとして復活を遂げたコレクションの1つです!

4.モノグラム・パンダ

2003年ルイヴィトン×村上隆の発売とともに公開されたアニメ、”SUPERFLAT MONOGRAM”にも登場している可愛らしいパンダ🐼のキャラクターがプリントされたコレクションです!

 

こちらのコレクションも、2025年のリエディションにて復活を遂げています。

5.モノグラム・チェリー

こちらはモノグラムと双子、すまし顔、笑顔の3パターンのさくらんぼのイラストが組み合わさったグラフティのコレクションです!🍒

 

2005年と先ほどまでご紹介していたコレクション達から一歩遅れて登場しましたが、インパクトの強いデザインで、人々の印象に強く残りました。

 

こちらのコレクションも、2025年のリエディションにて復活を遂げています。

6.モノグラモフラージュ

迷彩柄の本来の目的は隠すことであり、その中のルイヴィトンのアイコンでもあるモノグラムを隠してしまうという斬新なデザインのこちらのコレクションは、2008年の発売から約17年経った今でも高い人気を誇り、中古市場でも高額で取引されています!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

LV×村上隆 2025年リエディション 店頭販売中アイテム!

 

過去のコレクションをご紹介させて頂いた上で、今現在(2025年9月22日)質屋かんてい局細畑店に入荷し、販売させて頂いているアイテムたちをご紹介します!🙆

 

スーパーフラット・パンダ

先程ご紹介させて頂いたパンダ🐼のチャームが付属している上、2007年10月に行われた村上隆さんの個展、エキシビジョンMURAKAMIにて限定販売されたモノグラム・ハンド✋も贅沢にあしらわれています!

モノグラム・チェリー

今回ご紹介するスピーディバンドリエールのさくらんぼは双子のパターンです🍒

2005年のコレクションには存在しなかった20サイズのキーポルで、バンドリエールの為ショルダーストラップも付属しており、とっても使いやすくなっております😍

モノグラム スーパーフラット フラワー

こちらは今までのLV×村上隆のコレクションにはなかった、村上隆さんのアイコニックなお花🌼のプリントが施されたコレクションで、先ほどのスピーディバンドリエールと同様にショルダーストラップも付属しております!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

まとめ

 

今回はルイヴィトン×村上隆の過去作を振り返りながら、店頭のリエディション商品について紹介させていただきました!

モノグラムの革新を狙ったこれらのコレクションは、未だに人々の関心を惹き続けていますね😉

既に廃盤になっているアイテムもかんてい局では見つかるかもしれません🤠

ぜひ店頭又はオンラインショップでご覧ください!

 

 

【2025年最新】スワロフスキーのアウトレットは値段が安い?オンライン販売はある?実際に行ってみた!【細畑】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

 

世界的に有名なクリスタルの高級ブランド「Swarovski (スワロフスキー)」。

「誰もが手にすることができるダイヤモンド」をポリシーに掲げ、デザイン性に秀でていながらも手に取りやすい価格帯を実現しているブランドです。

そんなスワロフスキーのアイテムをさらに安く買いたいと感じた方も多いのではないでしょうか?筆者は2025年、実際にアウトレット店舗まで行ってきました!

 

それに伴い、アウトレットの値段、品揃え、オンライン販売があるのかについて調査しました。アウトレット店舗よりも安く買う方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください!

 

↓スワロフスキーの商品購入はこちらから↓

スワロフスキーのアウトレット店舗の場所はどこ?

2025年9月現在、日本国内でスワロフスキーが購入できる公式アウトレット店舗は10ヵ所あります。

  1. 三井アウトレットパーク 入間(埼玉) 区画:ウエストストリート1F 1184
  2. 三井アウトレットパーク 木更津(千葉) 区画:2160
  3. 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(三重) 区画:サウスエリア1F 1540
  4. 三井アウトレットパーク 滋賀竜王(滋賀) 区画:北モール3F 559
  5. 佐野プレミアムアウトレット(栃木) 区画:803
  6. 御殿場プレミアムアウトレット(静岡) 区画:2670
  7. 土岐プレミアムアウトレット(岐阜) 区画:1905
  8. りんくうプレミアムアウトレット(大阪) 区画:1620
  9. 神戸三田 プレミアム・アウトレット(兵庫) 区画:845
  10. 軽井沢プリンスショッピングプラザ(長野) 区画:CM-11

今回、筆者は岐阜県の「スワロフスキー 土岐プレミアムアウトレット店」に行ってきました!

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

スワロフスキーのアウトレットの値段は安い?

公式ショップの未使用品を買う」という点では安いです。アウトレットで値段を見る限り、正規店(路面店やデパート内の店舗)と比較するとすべての製品が割安で購入できます。

しかし、正規店以外のネット通販並行輸入店でも割安で未使用品が販売されていることがあります。店舗によっては購入時にポイントが付与されることがあるため、公式アウトレット店舗が必ずしも一番安い訳ではありません。

スワロフスキーのアウトレットの割引率は?

実際の割引率はおおよそ以下の通りでした。

スワロフスキー アクセサセリー/小物類

定価の3割引き~4割引きほどで購入可能でした。

最大50%オフ(半額)の製品も見受けられました。

また、アイテムによっては購入点数に応じた割引を実施しているものがありました。実際確認できた割引は以下の通りです。

 

・2点購入で10%オフ

・3点購入で20%オフ

スワロフスキー アウトレットの時計

定価の3割引きほどで購入可能でした。

アイテムのカラーやモデルも豊富でしたが、どれも3割引きで購入できるものがほとんどでした。

 

↓スワロフスキーの商品購入はこちらから↓

スワロフスキーのアウトレット オンラインショップはある?

確認したところ、オンラインショップでもアウトレット価格で購入できる公式サイトが存在していました。公式アウトレット店舗が家から遠い人は、一度アウトレットのオンラインショップをのぞいてみても良いかもしれません!

スワロフスキーのアウトレット店舗の品揃えは?

アクセサリーや小物(フィギュア)を中心に多くのアイテムの取り扱いがありました。

展示ブースは少ないですが腕時計も一部取り扱いがありました。実際に土岐のアウトレット店舗で確認できた商品を一部紹介します!

入手難易度が高いモデル

まずは個人的に入手難易度が高いと感じた商品をお伝えします。

アラジン ジャスミン王女 2022年限定生産

モデル:アラジン ジャスミン王女 2022年限定生産

参考定価:69,300円程

アウトレット販売価格:41,580円前後

 

ディズニープリンセスの一人、「ジャスミン」が販売されていました。

アウトレット公式オンラインショップでは売り切れとなっていました

引用:スワロフスキーアウトレットオンラインショップ

 

気になる方はお早めにアウトレット店頭にてご検討ください!

 

↓スワロフスキーの商品購入はこちらから↓

②ハリーポッター ホグワーツ特急/組み分け帽子

写真左側

モデル:ホグワーツエクスプレス(特急列車)

参考定価:54,800円前後

アウトレット販売価格:38,000円前後

 

写真右側

モデル:組み分け帽子

参考定価:24,200円前後

アウトレット販売価格:20,000円前後

 

ハリーポッターファン必見のアイテムもアウトレットに取り扱いがありました。

公式オンラインは在庫切れのため、お探しの方は早めにご検討をお願いします

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

スワロフスキー その他のアウトレット取扱いアイテム

上記以外で確認できた商品を紹介します。

アクセサリー

ネックレス、リングを中心に取り扱いが多くありました。

ネックレス、リング以外のイヤリング、ブレスレットも見受けられました。

置物系(フィギュア)

コラボの置物(フィギュア)も数多くありました。

・アナと雪の女王

・ジョーカー/ダースベイダー/キャットウーマン

 

これらも30%オフ~40%オフで購入できるものがほとんどでした。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

スワロフスキー アウトレット品の特徴は?

正規ブティック(デパート内や路面店)からの「型落ち品という特徴があります。ただし、どれも未使用状態になるため、公式ショップで新品が欲しいという方にはアウトレット店舗での購入はオススメです。

アウトレット店舗より安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、スワロフスキーのアイテムをさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?そんな方には中古品もオススメです。商品状態にもよりますが、アウトレット価格以下で購入できるものが多くあります。

 

また、ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は販売されていないモデルが見つかるかもしれません!個性的なアイテムから定番アイテムまで展開中です。

 

以下のバナーからかんてい局で販売中のスワロフスキーの商品が確認できます。中古品の在庫は1点物になるため、気になる方は早めにチェックお願いします!

 

↓スワロフスキーの商品購入はこちらから↓

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はスワロフスキーのアウトレット店舗についてでした。

 

個人的な感想として、アウトレット店舗の品揃えは良いと感じました。

アクセサリーを中心に、手の届く価格で綺麗なデザインのアイテムが多くありました。

腕時計やコラボの置物・小物も展示してあり、見ているだけでも楽しい空間でした。また、アウトレット製品の公式オンラインショップでは売り切れのアイテムも販売していました。

 

また、少しでも安く状態の良いアイテムをお探しの方は、ぜひ一度かんてい局もご検討ください!今回のブログがスワロフスキーの購入時に少しでも参考になると幸いです!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

【2025年版】プラダ『ガレリア』の使い勝手と値上げについて解説!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

女性なら誰もが一度は聞いたことがあるであろう、大人気ブランド「PRADA/プラダ」

その中でも、優秀なバッグとしてアイコン的存在の『ガレリア』についてご紹介します!

 

今回はガレリアの特徴や使い勝手、価格改定などガレリアの魅力を詳しく解説していきますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください!

 

↓プラダの商品購入はこちらから↓

プラダ ガレリアってどんなバッグ?

ガレリアは2007年に登場したプラダのアイコンバッグのひとつです。

やや横長のかっちりとしたフォルムで、直線的なボディと曲線を描くトップハンドルが印象的なデザインとなっています。

また、正面中央のトライアングルロゴがプラダらしさを強調し、アイコニックなモデルです。

きちんとした雰囲気があり、時代も季節も問わないタイムレスな魅力があります。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

プラダ ガレリアの特徴:➀丈夫なサフィアーノレザー

プラダを象徴する素材「サフィアーノレザー」が採用されています。

プラダが開発したサフィアーノレザーは、繊細な筋模様が入るクロスハッチ加工が施された独特の質感が特徴で、耐傷性と耐水性に優れています。

そのため、日常的に気兼ねなく使うことができる上、比較的綺麗な状態を維持しやすいです。

ブランドバッグを購入された方の中には「せっかく買ったのにもったいなくて使えない・・・」という方も多くいらっしゃいますが、そんな方にもおすすめの素材です。

プラダ ガレリアの特徴:②豊富なカラーバリエーション

ガレリアはこれまで、フォルムは同じでありながら絶えず再解釈され、多彩なカラーバリエーションで展開されてきました。

黒やベージュなどは常に人気があり飽きがこないため、幅広いシーンで使いたい方におすすめです。

鮮やかな赤やピンクなどは目を惹き、コーディネートのアクセントにぴったりです。

ファッションに合わせて、カラー違いで複数持つ人も増えています。

プラダ ガレリアの特徴:③使い勝手の良さ

ガレリアの人気の理由のひとつが「使いやすさ」です。

型崩れしにくいしっかりとした構造かつ、調節可能なショルダーストラップ付きで2WAYで使える点が魅力です。

内側は3つのコンパートメントに分かれ、うち2つはファスナー付き、さらにポケットが2つもあり、整理して収納しやすい仕様となっています。

マチもたっぷりで収納力が高く、とても使い勝手の良いバッグと言えます。

 

また、サイズ展開が非常に多い点も魅力です。

マイクロ:約幅19cm×高さ17cm×マチ10cm

ミニ:約幅20cm×高さ14.5cm×マチ9.5cm

スモール:約幅24.5cm×高さ16.5cm×マチ11cm

ミディアム:幅28m×高さ19.5xm×マチ12cm

ラージ:約幅32cm×高さ24cm×マチ13.5cm

の5つの大きさから選ぶことができるのは嬉しいですね。

プラダ ガレリアは実際どう?

実物を用いて、使い勝手を見ていきます。

今回使うガレリアはこちらです。

オンラインショップ販売価格:¥99,800

サイズ:横:約26cm×縦:約17cm×幅:約11.5cm(実寸)

長財布、キーケース、スマートフォン、500mlのペットボトルを収納してみます。

きれいに収まりました。

個人的には500mlのペットボトルまで入る点が優秀で普段使いにぴったりだと思います。

サイドのファスナーポケットには何も入れていない状態なので、他にもちょっとしたコスメや小物類など入りそうな印象です。

コンパクトでありながらも必需品はきちんと収まってくれるので、幅広いシーンで活躍すること間違いなしですね。

形がしっかりとしているので、多少強引に入れても型崩れしにくく、見栄えが悪くなることなく使用できる点も嬉しいポイントだと思いました。

 

↓プラダの商品購入はこちらから↓

ユーザーの声

ガレリアについて口コミを調べてみると、

・フォーマルにもカジュアルにも使いやすいデザイン

・使い込んでも型崩れしにくく、普段使いに丁度良い

・流行に左右されないため長く使える

といった、高く評価する声が多くありました。

 

その一方で、

・素材や構造がしっかりしている分、重さがある

というレビューも見受けられました。

 

全体的にプラスのコメントが多く優れたモデルですが、実際の使用シーンや重視するポイントを考慮して検討することが重要ですね。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

【2025年9月現在】プラダの価格改定

プラダを代表するアイコンバッグであるガレリア。

以前は比較的手の届きやすい価格帯でしたが、何度も値上げが行われた結果、ここ数年でその価格が急激に上昇しています。

ガレリアの値上げ傾向

プラダのガレリア、現在までの値上げ傾向を見てみます。

※過去の記事などからの推測になります。

 

プラダ ガレリア ミディアム

2018年:¥270,000

2022年:¥467,500

2025年(現在):¥693,000

 

2018年から考えるとなんと約40万円も値上がりしています!

恐ろしいほどの変化ですね。

プラダの中でも特にガレリアは定番で根強い人気があり、値崩れしにくいモデルと言えます。

今後もこの傾向は続くと予想されますので、“今が一番安い”と思って見ていくのがよさそうです。

 

↓プラダの商品購入はこちらから↓

今買うべき?それとも待つべき?

ずばり!買うなら今です。

ここまでご紹介したとおり、ガレリアはプラダを代表するバッグで、流行り廃りのない使いやすいデザインかつ値上がりが続いているモデルです。

そのため、長く使う予定なら『今買って損はない』と思います!

まとめ

今回はプラダのガレリアについて紹介しました。

デザイン性に加え機能面も兼ね備えた優秀なガレリアは、オンオフ問わず活躍してくれる魅力的なバッグです!

値上がりが続く中で、新品は買えないかも・・・という方はぜひ中古市場もチェックしてみてください♪

当店ではプラダに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時に覗いてみてくださいね。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

【エルメス】ケリーエランがついに入荷!使い勝手をご紹介!【細畑】

こんにちは!岐阜市にあるかんてい局細畑店です☺

今回は中々お店に入荷しないエルメスの「ケリーエラン」がついに入荷しました!

こちらのバッグについて詳しくご紹介します!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

ケリーエランとは?

2023年の春夏コレクションで登場した、新しいバッグです。

エルメスの代表的なバッグ「ケリー」をベースに、現代的な形になりどんな場面でも使用しやすくなりました。

「トゥーゴー」シリーズと同じでストラップの着脱ができ、身軽に持ちあることができます。

 

ケリーとの違い

ケリーとケリーエランの違いを見ていきましょう。

見た目

パッと見て目に入るのはケリーにはハンドルがありますが、ケリーエランにはハンドルがありません。

また、ケリーは高さがありますがケリーエランは高さはなくスマートな印象です。

どちらも上品さがありますが、ケリーエランはスタイリッシュさも加えられています。

※ケリー28と比較しています

マチのサイズ感

ケリーはマチがあり収納も余裕があります。

しかし、ケリーエランはマチが薄いため、荷物の多い方にも不向きかもしれないです。

ケリーエランを詳しくご紹介

ケリーエランについてご紹介します。

サイズ感

サイズ:約幅28(バッグ底)cm×高さ15.5cm×マチ3.5cm(実寸)

 

コンパクトなサイズ感なので持ち運びはしやすいです。

クラッチバッグとしても持てるので男性でも女性でも使用可能です。

※身長155cmのスタッフ着用

他のブランドバッグと比較

今回はルイヴィトンの現行「M82766 ポシェットアクセソワール」と比較してみます。

ポシェットアクセソワールのサイズ:幅23.5cm×高さ13.5cm×マチ4cm

 

幅はケリーエランの方が少し大きいですが、高さとマチは変わりません。

どちらのバッグも永く愛用することができますがデザイン性が欲しい方はルイヴィトン、シンプルが良い方はエルメスだなと思います。

左:ポシェットアクセソワール

右:ケリーエラン

内側ですがポケット数はポシェットアクセソワールの方が多いです。

しかしケリーエランはポケットが一つしかないのでどこに何があるかをすぐ探し出すことができます。

 

総合して普段使いならポシェットアクセソワールですが、特別な日などにはケリーエランが良いと思いました。

個人的にはケリーエランなら普段も結婚式などのパーティなどでもマルチに使えるので欲しいです‼

 

収納力はどのくらい?

今回はルイヴィトンのジッピーウォレット(長財布)、キーケース、スマートフォン(iPhone10)を入れてみました。

※未使用品なので長財布には不織布を覆っています。

スマートフォンを入れている部分には少し余裕があったので薄手の手帳やハンカチ等がまだ入れられそうでした。

また左側に余裕があったのでハンドクリームやリップ、小さめのモバイルバッテリーのどれかは入れられそうです。

物を入れる前は長財布でいっぱいになるかなと思っていましたが、意外と収納力があり、驚きました。

長財布ではなく、コンパクト財布やフラグメントケースなどに変えたらもっと余裕ができると思います。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

かんてい局い入荷したケリーエラン!

「B」刻印なので2025年製造の未使用品です!!

また大人気のお色「エトゥープ」なのでなかなかにレアな商品です。

シルバー金具で高級感がありながらスタイリッシュな印象を与え、どなたでも持ちやすく、どんな服装にも合わせることができます。

最後に

いかがでしたか?

今回はケリーエランについてご紹介しました。

一つあればどんな場面でも使いやすいバッグとなります。

ご自身のファッションスタイルに合わせて持ち方を変えられるのも良い点ですね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

【IWC】ポルトギーゼってどんな時計?魅力と評判を紹介します!【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です♪

 

本日は歴史あるIWCのポルトギーゼについて解説、魅力と評判を深掘りしていきます!

 

 

この記事は、

・ポルトギーゼの購入を検討されている方

・ポルトギーゼの魅力を知りたい方

・ポルトギーゼをご覧になりたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

IWC ポルトギーゼとは?

ポルトギーゼは、IWCの中でも最も象徴的かつ歴史あるコレクションの一つです。

1930年代末、ポルトガルの2人の商人が「航海用の高精度な腕時計を作ってほしい」とIWCに依頼したことが、誕生のきっかけです。

 

当時としては非常に大きな直径約42mmの腕時計は、懐中時計用のムーブメントを搭載することで高精度を実現し、以来「クラシックなスタイルと実用性を兼ね備えたドレスウォッチ」として多くの時計愛好家に支持されてきました。

 

ポルトギーゼの魅力3選

ポルトギーゼの魅力を3点ご紹介します。

 

①高級感と実用性の両立

ポルトギーゼのデザインは、無駄のないシンメトリーな文字盤や美しいリーフ型の針といった高級感のあるデザインとなっています。

革ベルトのモデルが多くあり、スーツスタイルとも完璧にマッチします!

また、ポルトギーゼはデザインだけではなく、実用性を兼ね備えています。

 

アラビア数字のインデックスと40〜44mmと大きめのケースサイズは、視認性が高く実用性にも優れています。

 

筆者の主観としては、リーフ型の針が一番好きなポイントです!

② IWC自社製ムーブメントの精度と信頼性

2020年以降に製造されたポルトギーゼには、IWCが誇る自社製ムーブメントが搭載されています。

IWC初の自社製クロノグラフムーブメントは、2007年に発表されたCal. 89360です。

Cal. 89360は、IWC独自の高効率な巻き上げシステム(ペラトン式自動巻き機構)をさらに改良し、68時間のパワーリザーブを実現しました。

「ポルトギーゼ・アニュアル・カレンダー」に搭載されているCal.52850は、月、日、曜日を表示するアニュアル・カレンダーだけではなく、7日間のパワーリザーブを有しています。

一部モデルではトゥールビヨンや永久カレンダーといった複雑機構も搭載しており、 美しさだけでなく、「機械としての魅力」も抜群です。

③多彩なバリエーション

ポルトギーゼはラインアップが豊富で、自分のスタイルに合ったモデルを選びやすいです。

 

ポルトギーゼ・オートマティック40は、6時位置にスモールセコンドが配置されており、シンプルなデザインが人気の定番モデルです。

80年以上前の初代ポルトギーゼとデザインはほとんど変わらず、今なお通用するデザイン力の高さが魅力です。

 

長く使える一本が欲しいという方におすすめのモデルです。

 

ポルトギーゼ・クロノグラフは、ポルトギーゼの中でも1番人気のモデルです。

クロノグラフ機能が搭載されたことにより、スポーティさと美しさを併せ持った一本に仕上がっています。

12時と6時位置に配置されたクロノグラフの積算計が特徴的なモデルです。

 

ビジネスシーンとカジュアルシーンどちらでも自然にお使い頂けるため汎用性の高い時計が欲しいという方におすすめのモデルです。

 

ポルトギーゼ・パーペチュアルカレンダー 42は、世界三大複雑機構であるパーペチュアルカレンダーを搭載したモデルです。

さらに、世界七大複雑機構であるムーンフェイズも搭載されています。

ムーンフェイズ表示は実際の月軌道との誤差が577.5年間でわずか1日という精度を誇っています。

一生ものの時計を探している方、機械式時計の複雑な技術に魅力を感じる方におすすめのモデルです。

 

ポルトギーゼのおすすめモデル

次は、ポルトギーゼのおすすめモデル(執筆時にかんてい局で販売中)を紹介します。

気になる商品がありましたら、商品ページもチェックしてみてくださいね♪

その他にもIWCの腕時計を取り扱っているので、オンラインショップもぜひ覗いてみてください!

 

① IW371445 ポルトギーゼクロノグラフ

 

ケース:約40mm

キャリバー:79350

パワーリザーブ:44時間

 

 

シンプルなデザイン、視認性の良さが特徴的で、クラシック・カジュアル両方の顔を持ち合わせるため、様々なシーンで活躍します。

バックル仕様がDバックルであり、落下の危険性を低減させつつ使いやすさを向上させている点もおすすめです。

 

筆者の主観としては、ホワイト・ゴールド・ブルーの組み合わせがオシャレだと思います!

② IW545407 ポルトギーゼ・ハンドワインド

ケース:約44mm

キャリバー:98295
パワーリザーブ:46時間

 

 

上品で洗練されたデザインで黒文字盤とシルバーのインデックスの組み合わせがクールなモデルです。

裏蓋がシースルーバックとなっており、時計好きの方には堪らない1本です。

年代問わずお使いいただけますのでとてもオススメです。

 

③ IW371491 ポルトギーゼ クロノグラフ

ケース:40.9mm

キャリバー:79350

パワーリザーブ:約44時間

 

 

鮮やかなブルーの文字盤が爽やかな印象を与えてくれます。

クラシックな雰囲気がありながら、ラグジュアリーさもある大人な印象の一本です。

 

 

まとめ

IWCのポルトギーゼは、視認性・精度・デザイン性に優れたドレスウォッチです。

ビジネスシーンにもカジュアルにもフィットし、年齢を問わず長く愛用できるのも特徴です。

 

この記事で、IWCやポルトギーゼに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

本記事では、IWCを代表するシリーズ「ポルトギーゼ」の魅力についてご紹介いたしました。

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

 

IWC/ポルトギーゼを「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

ページトップへ戻る

MENU