質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

オメガのスピードマスターが値上がり中!?その理由とは?【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

最近、昔オメガを持っていたお客様から「オメガのスピードマスター高くなったね~」と良くお声を頂きます。確かに、私たちも日々査定をしている中で毎年オメガのスピードマスターで古いモデルが値上がりして正直驚いています。なぜ、こんなにオメガのスピードマスター値上がりしているのか、解説します。

 

 

この記事は、

・オメガの時計の購入を検討されている方

・オメガのスピードマスター値上がりの理由を知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

 

☟オメガ買取・購入のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

なぜスピードマスターが値上がりしているのか?

ではなぜスピードマスターが値上がりしているのか、解説します。

 

ブランドの歴史的価値の上昇

オメガは、1848年に時計職人のルイ・ブランによって創業されました。約180年の歴史を持つ大時計ブランドです。また、オメガはオリンピックのオフィシャルタイムキーパーとしても選ばれており、2024年パリオリンピックの時点で31回もオリンピックオフィシャルタイムキーパーを務めています。

 

また、オメガの功績でとくに有名なのが、1965年にオメガ スピードマスターがNASAの公式装備品に認定されたことです。ロレックスやロンジンも最終テストまで残りましたが、全ての審査が通ったのが、オメガ・スピードマスターでした。オメガ スピードマスターが月面で着用された初めての腕時計になったことで、オメガは現在の地位を確固たるものにしました。

 

こういった歴史・功績の積み重ねによって、ブランド価値を上げた結果、高騰につながったと思います。

 

使いやすい世の中になってきた

昔はビジネスシーンやフォーマルに決めないといけないシーンでは黒文字盤の定番デザインしか使えず、様々なカラーリングやデザインのあるスピードマスターの良さを生かせれていない時代でしたが、最近はカジュアルな服装や社風も多く、つけられる時計も多くなってきました。

 

その結果、スピードマスターも使いやすさゆえに人気が高まってきました。その他、カジュアルなモデルも日の目を浴びてきておりますので、時計業界が全体的に価格高騰しているのもこの理由があると思います。

 

コラボや限定品での認知度の上昇

オメガは自社ブランドだけでなく、様々な会社とのコラボレーションをしております。

例えば、あの人気キャラクター「スヌーピー」とコラボしたモデルも存在しており、また同じグループ会社である「スウォッチ」ともコラボし、より手に入れやすい低価格帯モデルも販売しております。

 

コラボによってオメガの認知をしていなくても、様々な角度からオメガを知るきっかけがオメガ価格高騰の結果に繋がっております。また、コラボモデルは毎年でるわけではありませんので、昔に発売したなかなか手に入らないモデルはすごく高いです!

 

☟オメガ買取・購入のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

高く売れるモデル3選!

それではここで当時の価格と比べて高く売れるオメガ・スピードマスターを紹介します!

当時かなりの数が生産されていたモデルから選出しております。

 

1.オメガ 3510.50 スピードマスターオートマチック

ブランド名:オメガ

型番:3510.50

商品名:スピードマスターオートマチック

素材:SS(ステンレススチール)

中古買取相場(2025年):20~30万円

5年前の買取相場(2020年):12~16万円

参考定価:20万円程

 

 

鑑定士から一言!

「ムーンウォッチ」と呼ばれるオメガを代表するモデル「スピードマスタープロフェッショナル」を自動巻きベースに模した廉価版モデルです。

当時はあまり人気無く、5年前ほどでも余程状態が良くなければ、当時の参考定価を超えることはありませんでしたが、最近ではブランド力の向上やY2Kファッション等のトレンド時計として、非常に価格が高騰しております。

 

ガラスがプラスチック風防のため、傷つきやすいのが難点ですが無骨でシンプルさが光る人気モデルです。

 

2.オメガ 3513.50 スピードマスターデイト

ブランド名:オメガ

型番:3513.50

商品名:スピードマスターデイト

素材:SS(ステンレススチール)

中古買取相場(2025年):15~18万円

5年前の買取相場(2020年):10~13万円

参考定価:25万円程

 

 

鑑定士から一言!

スピードマスターにデイト機能が追加されたよりデイリー向けなモデルです。

このモデルは様々な派生があり、シルバーの文字盤や日本限定モデル、周年記念モデル等もこの型番「3513」がベースとなっております。「オメガ 3513」で探すといろいろな種類が出てくるので、お気に入りの3513モデルを探すのもアリですね!!

 

3.オメガ 3570.50 スピードマスタープロフェッショナル

ブランド名:オメガ

型番:3570.50

商品名:スピードマスタープロフェッショナル

素材:SS(ステンレススチール)

中古買取相場(2025年):35~45万円

5年前の買取相場(2020年):25~30万円

参考定価:40万円程

 

 

鑑定士から一言!

「月に行った時計」「ムーンウォッチ」と呼ばれるオメガが誇る超有名モデルです。

このモデルがその5代目にあたるモデルで、現在も非常に人気の高いモデルです。

究極にシンプルなデザインと、高い功績が認められたプロフェッショナルウォッチは、一度は持ちたいモデルですね!

 

☟オメガ買取・購入のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

スピードマスターおすすめモデル3選!!

ではこれからは筆者がお勧めするスピードマスターを3つ紹介します!欲しい方必見です!

 

1.オメガ 3511.50 スピードマスターデイト

型番:3511.50

商品名:スピードマスターデイト

素材:ステンレススチール

おすすめポイント!

1990年代に製造されていたオメガを代表する1本です。

非常にヴィンテージ感のある見た目ですが、ガラスがサファイアガラスにデイト機能・クロノグラフに日常生活防水と、デイリーに使うにおいては申し分ないスペックです。

ビジネスシーンにも嫌味なく使えますので、どんなシーンにも使えるおすすめの1本です。

 

2.オメガ 3221.30 スピードマスタートリプルカレンダー

型番:3221.30

商品名:スピードマスタートリプルカレンダー

素材:ステンレススチール

おすすめポイント!

こちらのモデルは先ほどの3511.50よりも新しいモデルで、曜日と月、24時間計が付いているハイスペックモデルです。一見、ごちゃごちゃしてそうですが、40mmというケース幅にしっかりまとまっており、美しさまで覚えます。

この1本でおおよその機能を確かめたい人におすすめの1本です。

 

3.オメガ 522.30.42.30.06.001 スピードマスター東京2020

型番:522.30.42.30.06.001

商品名:スピードマスター東京2020

素材:ステンレススチール

おすすめポイント!

このモデルは2020(2021)年に行われた東京オリンピック限定のスピードマスタープロフェッショナルです。五輪をモチーフにしたベゼルカラーから今回は赤色です。映える赤色のベゼルにゴールドの針、シルバーの文字盤のコントラストが素晴らしいデザインとなっております。

 

限定品の為、少々値が張りますがコレクションとして、また日本人として持ってみたいモデルですね(笑)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オメガは、現在でも値上がりが凄まじいブランドの1つです。

これから買おうしている方にも十分におすすめ出来るブランドです!このブログにて気になった方はぜひともお問い合わせ・ご連絡お待ちしております!

 

☟オメガ買取・購入のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

オメガの腕時計を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【岐阜】【愛知】買取強化中!絵画買取の査定ポイントを5つ紹介!買取実績も掲載【細畑】

皆さんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

 

・自宅の押し入れや倉庫に絵画が眠っている

・譲り受けたけれど、飾る予定がなくて困っている

・絵画に価値があるのか分かず処分に困っている

そんなお悩みを抱えているなら、今がその絵画を手放す絶好の機会です!

今回の記事は、

・自宅や実家に飾っていない絵画や掛け軸、美術品がある方

・遺品整理や生前整理で絵画の処分を考えている方

・引越しやリフォームを機に絵画の売却を検討している方

・自分の持っている絵画の価値が知りたい方

におすすめです。

 

高額査定に繋がる5つの査定ポイントをお伝えしますので、ぜひ、最後までご覧ください!

 

現在、かんてい局細畑店では絵画を買取強化中です!

ぜひお気軽にご相談ください!

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

☟絵画の宅配買取は以下のバナーをタップ☟

絵画買取の査定ポイント

絵画は他の美術品と比べ、作家や状態によって価格差が大きいのが特徴です。

今回は鑑定士が「絵画査定で重視される5つのポイント」をわかりやすく紹介します!

①作家(作者)の知名度

査定額を大きく左右する最重要ポイントが「誰が描いた作品か」ということです。

 

国内作家:東山魁夷、平山郁夫、草間彌生など

海外作家:ピカソ、シャガール、ダリ、シムシメール、ラッセンなど

 

あくまで一例ですが、上記のような著名作家の作品であれば、高額査定が期待できます。また、美術展への出展歴がある画家や、画商・美術館などで評価の高い作家も、人気と相場が安定しています。

 

また、サイン(署名)落款の有無も査定金額に関わります。サインがある部分を査定時にお伝えいただくとよりスムーズな査定対応が可能です。

②絵画の保存状態・コンディション

次に重要なのが、作品の保存状態です。
絵画は非常に繊細なため、保存状態によっては大幅な減額対象になることもあります。

査定でチェックされる主なポイント以下になります。

  • 表面のヒビ割れ、退色、変色
  • カビや汚れ、シミ
  • 額縁の破損やガラス割れ
  • 裏面の状態(木枠の傷みなど)

 

特に日本画や水彩画は湿気に弱く、長期間保管していた場合は注意が必要です。
油絵の場合もヒビ割れ(クラック)が進行していると査定額に影響します。

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

③付属品の有無

状態が良い絵画でも、「本物(真作、正規品)かどうか」が重要です。

特に以下の付属品のある場合は高額査定に直結します!

  • 鑑定書(作家本人や美術館が発行したもの)

  • 証明書、購入時の領収書や画廊のタグ

  • 画集や展覧会の出展記録など

 

一方で、付属の書類がない場合でも、当店では専門知識をもとに丁寧に査定させていただきます。

④作品のサイズ

絵画には、F4・F10・P20などのように「号数」でサイズが決まっています。この大きさが、飾りやすさや保管のしやすさに直結するため、市場での需要に差が出やすい要素です。

サイズによる買取評価は以下の傾向があります。

小〜中型サイズ(F4〜F10号程度)

コンパクトな絵画から中型サイズの絵画は高額査定が期待できます。一般家庭でも飾りやすく、中古市場でも人気が高いことがポイントです。

 

大型サイズ(F20号以上〜)

作品としての迫力はありますが、飾る場所が限られるため大型絵画はやや需要が少なめです。美術館向けのニーズもありますが、買取価格は定価と比べると差が生じやすいです。

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

⑤人気のモチーフかどうか

絵画のモチーフ(何が描かれているか)も人気を左右する要素です。

人気モチーフと評価が分かれるモチーフは以下の通りです。

人気の高いモチーフ

  • 風景画(山、海、森、四季など)
    → 時代や年齢を問わず人気であり、特に日本の四季や名所は根強い需要があります。

 

  • 花・植物画(バラ、桜、菊など)
    → インテリアにも馴染みやすく、特に女性に人気な傾向があります。

 

  • 動物画(鳥類・猫など)
    → 作家にもよりますが、コレクター人気が高いジャンルです。

 

  • 抽象画・コンテンポラリーアート
    → 現代アート市場では高騰することがあります。流行も関与するため評価が分かれる場合もありますが、注目度が非常に高いジャンルです。

評価が分かれる傾向のあるモチーフ

  • 宗教画・戦争画・肖像画など
    → 飾る場所を選ぶため、好みが分かれることがあります。

絵画の買取実績

かんてい局にて取扱いのある絵画とその買取金額を一部紹介します!ぜひ売却時の参考の参考にしていただけると幸いです!

タッチオブホープ/作者:シム・シメール

作者名:シム・シメール

作品名:タッチオブホープ

買取金額:30,000円

ル・シエル・ブルー/作者:松原秀典

作者名:松原秀典

作品名:ル・シエル・ブルー

買取金額:25,000円

サクラ大戦/作者:松原秀典

作者名:松原秀典

作品名:サクラ大戦

買取金額:30,000円

ミュシャ スペシャルアートガードスイート/作者:アルフォンソ・ミュシャ

作者名:アルフォンソ・ミュシャ

作品名:ミュシャ スペシャルアートガードスイート

買取金額:150,000

手袋をはめてダンス/作者:オルガ・グレチナ

作者名:オルガ・グレチナ

作品名:手袋をはめてダンス

買取金額:25,000円

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

☟絵画の宅配買取は以下のバナーをタップ☟

ジェミニサンライズ/作者:藤島康介

作者名:藤島康介

作品名:ジェミニサンライズ

買取金額:15,000円

オーシャンプリンス/作者:クリスチャン・リース・ラッセン

作者名:クリスチャン・リース・ラッセン

作品名:オーシャンプリンス

買取金額:30,000円

ラームスの子守歌/作者:HIRO YAMAGATA

作者名:HIRO YAMAGATA

作品名:ラームスの子守歌

買取金額:69,300円

アンビエンテ/作者:KAGAYA

作者名:KAGAYA

作品名:アンビエンテ

買取金額:30,000円

モンサンミッシェル/作者:島倉仁

作者名:島倉仁

作品名:モンサンミッシェル

買取金額:35,000円

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は絵画買取の査定ポイントと買取実績についてでした。

紹介した査定ポイントは以下5つになります!

  1. 作家(作者)の知名度
  2. 絵画の状態(汚れ、劣化、額縁)
  3. 付属品の有無(鑑定書や証明書があるか)
  4. 作品のサイズ(飾りやすい大きさか)
  5. 人気のモチーフかどうか

特に作者の知名度状態は大きな査定ポイントになります。

また、絵画査定の際はぜひ付属品もセットでお持ち込みください!

現在、かんてい局細畑店では絵画を買取強化中です!

絵画以外の掛け軸、骨董品、美術品も高価買取します!

ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

☟絵画買取のお問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

 

☟絵画の宅配買取は以下のバナーをタップ☟

【ルイヴィトン】カジュアルで使いやすい♪おすすめスニーカーをご紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

今回は【ルイヴィトン】のスニーカーについてご紹介します!

ルイヴィトンといえばバッグや財布が有名ですが、実はスニーカーも充実しているんです!

カジュアルで普段使いもしやすいスニーカーが多数ありますので、ぜひお買い物の参考にしてみてください♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

ルイヴィトンのスニーカー市場への進出

ルイヴィトンのスニーカーと聞いて、ピンとくる方はあまりいないのではないでしょうか。

まずは、ルイヴィトンのスニーカー展開についてお話ししたいと思います。

 

ルイ・ヴィトンが本格的にスニーカー市場に参入したのは、比較的最近のことです。2010年代初めまでは、スニーカーはあまりブランドのメインカテゴリーにはなっていませんでした。しかし、ファッション業界全体のスニーカーブームと共に、ルイ・ヴィトンはその高級性と洗練されたデザインを反映させたスニーカーを展開するようになりました。

ルイヴィトンのコラボレーション

ルイ・ヴィトンのスニーカーの進化において、特に注目されるのがコラボレーションです。

代表的なものとして、以下のコラボレーションがあります。

 

ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)とのコラボ

「オフホワイト(Off-White)」を設立したヴァージル・アブローは、ルイ・ヴィトンのメンズウェアのアーティスティック・ディレクターに就任し活躍しました。スニーカーのデザインにも大きな影響を与え、2019年にLVメンズ初となる 「LV Trainer」 を発表。ヴァージルデザインのスニーカーはストリートファッションと高級ファッションを融合させた新しいスタイルのスニーカーとして人気を集めました。

 

ニゴー(NIGO)とのコラボ

ヴァージル・アブローと「ヒューマン・メイド(Human Made)」の創業者であるNIGOとのコラボも有名です。「ルイ・ヴィトン LVスクエアード コレクション(LV²)」はNIGOの英国サブカルチャーへの愛やヨーロッパ的な紳士スタイルを取り入れつつ、Human Madeの特徴であるハートやタイガー、ダックのアイコニックなグラフィックを落とし込んだ特徴的なデザインです。ファッション史に残るコラボレーションとなっています。

ルイヴィトンのスニーカーの特徴

ルイヴィトンのスニーカーは、単なるスポーツ用の靴ではなく、ラグジュアリーアイテムとしての側面が強いです。

大きく分けて、以下の3つの特徴があります。

高品質な素材

ルイ・ヴィトンのスニーカーには、上質なレザーやキャンバス、ゴムなどの素材が使用されており、その耐久性と質感が他のブランドのスニーカーとは一線を画します。

洗練されたデザイン

ルイ・ヴィトンのスニーカーは、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴です。ブランドのアイコニックなモノグラムやダミエパターン、金具などがアクセントとして使われることが多いです。

コラボアイテム・限定モデル

ルイ・ヴィトンのスニーカーはしばしば限定版としてリリースされるため、その希少性がさらに魅力を高めています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

【かんてい局】ルイヴィトンのスニーカー

かんてい局で販売中(執筆時)のルイヴィトンのスニーカーを紹介します。

カジュアルで使いやすく、普段使いにもおすすめですよ♪

ルイヴィトン アークライトラインスニーカー

ホワイトカラーにピンクが映えるオシャレなデザインのスニーカーです。

個性的なフォルムで目を惹くデザインとなっています。

おすすめポイント

・オーバーサイズのシュータンと波形アウトソールという近未来的なデザインが唯一無二

・さりげないスタイルアップができるのも嬉しいポイント

ルイヴィトン 1A7RN1 ブーンボックスラインスニーカー

ホワイトカラーにモノグラムがあしらわれた高級感のあるオシャレなスニーカーです。

さりげないモノグラムでルイヴィトンらしさを主張しすぎないデザインです。

おすすめポイント

・ベースが白のため爽やかで使いやすい

・バックにはモノグラム・リバースがデザインされており、程よく個性を感じられる点がオシャレ

ルイヴィトン ランアウェイスニーカー

モノグラムがデザインされたルイヴィトンらしいシューズです。

落ち着いたカラーリングで様々なコーディネートに合わせやすい一足です。

おすすめポイント

・靴紐がないためほどけたり絡まったりする心配がない

・ブラック系で汚れが目立ちにくく、普段使いにもしやすい

ルイヴィトン 1A4U32 タトゥーラインハイカットスニーカー

モノグラムギャラクシーのデザインがオシャレなハイカットタイプのスニーカーです。

2019年春夏コレクションの限定ラインのため、人と被りたくない方にもおすすめです。

おすすめポイント

・宇宙がテーマのデザインだが派手過ぎず使いやすい

・ハイカットのため足首をホールドし安定感がある

ルイヴィトン 1AAHC6 LVトレイナー 2ライン スニーカー

2022年秋冬メンズショーで登場した華やかで存在感のあるスニーカーです。

遊び心溢れるデザインで、一点でコーディネートのアクセントになります。

おすすめポイント

・ヴァージル・アブローとのコラボアイテムで特別感がある

・バスケットボールシューズから着想を得ており、ストリート系ファッションを好む方におすすめ

まとめ

今回はルイヴィトンのスニーカーについて紹介しました。

カジュアルで普段のファッションにも取り入れやすい魅力的なデザインが多く展開されています!

コレクションで発売されていた限定のレアアイテムもありますので、お探しの方はぜひ中古市場もチェックしてみてください♪

当店ではルイヴィトンに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時に覗いてみてくださいね。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

【タグホイヤー】フォーミュラ1は人気?おすすめモデルと魅力をご紹介!【細畑】

こんにちは!

かんてい局細畑店です♪

本日はタグホイヤーのフォーミュラ1は人気なのか?おすすめモデルとその魅力について紹介します!

この記事は、

・タグホイヤーフォーミュラ1の購入を検討されている方

・タグホイヤーフォーミュラ1のおすすめモデルをご覧になりたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

 

タグホイヤーフォーミュラ1は人気なのか?

結論 タグホイヤーフォーミュラ1は人気です!

1860年創業の歴史あるスイスブランド「タグホイヤー」は、その信頼性と精度の高さでも評価されています。

タグホイヤーフォーミュラ1はその技術を受け継ぎつつ、カジュアルにもフォーマルにも使える万能なコレクションとして人気を誇っています!

タグホイヤーフォーミュラ1の人気の理由3選!

タグホイヤーフォーミュラ1の人気の理由についてご紹介いたします!

①比較的安価なためエントリーモデルとして最適

フォーミュラ1はタグホイヤーの中でも比較的手の届きやすい価格帯で展開されており、初めての高級時計として選ばれることも多いモデルです。

もっとも手頃な価格帯では、ソーラー充電タイプやシンプルなクォーツモデルが中心で、約26万〜28万円程で購入が可能です。

オメガやチューダーと比べてやや価格が抑えられており、初めてスイス製ブランド時計を購入する方にとって挑戦しやすいモデルになっています。

②スポーティなデザイン

タグホイヤーフォーミュラ1は、F1モータースポーツをイメージしたスポーティーで力強いデザインが大きな魅力です!ブラックやブルー、レッドなど、ビビッドなカラーリングが多く、腕元に着けるだけで存在感抜群です。

ベゼルや文字盤のデザインはどれも洗練されていて、ただ派手なだけじゃなく、しっかり大人っぽさもあるのがポイントです。

オンオフ問わず使いやすいデザインで、日常使いからアウトドア、カジュアルなビジネススタイルまで幅広くマッチする汎用性の高さも人気の理由のひとつです。

③高い実用性

タグホイヤーフォーミュラ1は基本的にすべてのモデルが200m防水仕様で、日常の水仕事はもちろん、アウトドアやスポーツシーンでも気にせずご使用いただけます。さらに、耐衝撃性にも優れており、「気軽に使える高級時計」として安心感があります。

また、タグホイヤーフォーミュラ1の文字盤は、太めのインデックスや夜光針で視認性も高く、ストレスなくご使用いただけます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

タグホイヤーフォーミュラ1のおすすめモデル

次は、タグホイヤーフォーミュラ1のおすすめモデル(執筆時にかんてい局で販売中)を紹介します。

気になる商品がありましたら、商品ページもチェックしてみてくださいね♪

その他にもタグホイヤーの腕時計を取り扱っているので、オンラインショップもぜひ覗いてみてください!

① CAZ1010.BA0842 フォーミュラ1 クロノグラフ

ムーブメント:クオーツ(電池式)

型番:CAZ1010.BA0842

 

落ち着いたブラックダイヤルとシルバーのブレスレットは、オンにもオフにもマッチする万能なデザインです。

正確な時刻表示とメンテナンスの手軽さが魅力のクオーツ式のお時計です。

電池交換だけで長く使えるので、高級時計デビューの方でも安心してお使いいただけます。

② WAZ1010.BA0842 フォーミュラ1 デイト

ムーブメント:クオーツ(電池式)

型番:WAZ1010.BA0842

 

深みのあるネイビーダイヤルにシルバーの針とインデックスが映える、落ち着きと視認性を両立した一本です

スポーツ感がありつつも洗練された雰囲気で、オンオフ問わず活躍するデザインです。

③CAZ201H.BA0876 フォーミュラ1 クロノグラフ

ムーブメント:自動巻き

型番:CAZ201H.BA0876

 

サンレイ加工サテン仕上げを施したグリーンのダイヤルとオレンジカラーのクロノグラフ針やリューズが配置され、スポーティーさとおしゃれさを兼ね備えた1本です。

タグホイヤーの定番機械式ムーブメントであるCalibre 16を搭載し、約42時間のパワーリザーブを誇ります。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

まとめ

タグホイヤーは、長年にわたり世界最高峰のモータースポーツ「F1(Formula One)」と深い関わりを築いてきました。
「フォーミュラ1」という名称には、その歴史と情熱、そしてモータースポーツへの揺るぎないこだわりが色濃く反映されています。

本記事では、そんなタグホイヤーを代表するコレクション「フォーミュラ1」の魅力についてご紹介いたしました。

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

 

タグホイヤーフォーミュラ1を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【かんてい局細畑店】2025年6月14日~6月22日細畑店限定激安セール!売り切れ多数のためセール商品追加!!【細畑店】

かんてい局細畑店限定セール開催!

現在開催中の【かんてい局細畑店限定激安セール】にて、大好評につき、セール商品の追加を行っております!

是非ご確認ください!

 

この機会にぜひ当店をご利用ください!!

セール追加商品

セール商品の中から一部ご紹介致します!

①ロレックス/16523G/デイトナ

■通常売値:\2,698,000-→セール価格\2,598,000-(店頭価格)

 

②ロレックス/1803/デイデイト

■通常売値:\2,048,000-→セール価格\1,698,000-(店頭価格)

 

③グランドセイコー/SLGH009/ヘリテージコレクションメカニカルハイビート

■通常売値:\1,098,000-→セール価格\949,800-(店頭価格)

 

④オメガ/329.30.44.51.04.001/スピードマスターレーシング

■通常売値:\839,800-→セール価格\749,800-(店頭価格)

 

⑤ブレゲ/5517TI/Y1/TZ0/マリーン

■通常売値:\1,798,000-→セール価格\1,498,000-(店頭価格)

 

⑥チューダー/79030B/ブラックベイフィフティエイト

■通常売値:\449,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

⑦ブライトリング/AB0110/クロノマット44

■通常売値:\469,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

⑧パネライ/PAM00088/ルミノールGMT

■通常売値:\659,800-→セール価格\549,800-(店頭価格)

 

⑨ルイヴィトン/Q102D/タンブールレガッタクロノグラフ

■通常売値:\257,800-→セール価格\209,800-(店頭価格)

 

⑩カルティエ/W7100041/カリブルドゥカルティエ

■通常売値:\524,800-→セール価格\399,800-(店頭価格)

 

その他にもセール品盛り沢山!

 

オンラインショップでも値下げ中!

オンラインショップはこちらからどうぞ!👇

 

かんてい局細畑店 店舗情報

住所:〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-5-11

電話番号:058-248-1020

HP:https://kanteikyoku-web.jp/tenpo/hosobata/

バッグ査定フォーム

【時計買うなら】ブライトリングとタグホイヤーどっちがいい?よく聞かれる質問5選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

一生ものの高級時計・機械式時計ブランドの購入を考える際、誰の頭にも浮かぶ有名ブランドの『ブライトリング』と『タグホイヤー』。

 

主に20・30代の男性から人気の両ブランドですが、店頭でもこの2ブランドで迷われて相談を受ける事も少なくありません。

 

そこで今回は、筆者がブライトリングとタグホイヤーの比較を行い、よく聞かれる質問を5つほど上げ、個人の見解を解説していきます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

間違いなくどっちも良い!

正直、ご質問頂いたこの内容について、一概に「こちらがいい!」と答えることはできません!

 

なぜなら、ブライトリングは『プロフェッショナルのための計器』というブランド哲学を持ち、パイロットウォッチの分野で圧倒的な存在感を誇っているのに対し、タグホイヤーはレーシングカルチャーに影響を受けたスタイリッシュなモデルが多いというように、それぞれのブランドの領域がはっきり分かれており、甲乙をつけるのが難しいからです。

 

ゆえにどちらとも良いと言えてしまいます!

 

そこで今回は「よく聞かれる質問5選」という条件を絞ってどちらかを回答していきます。

※あくまで個人的見解からの選択となります。購入時は予めご了承ください。

 

よく聞かれる5つの質問

それではよく聞かれる5つの質問の紹介と私的回答・解説をします。

あくまで今回は質問されたことに対するアンサーですので、条件が変わると回答・解説も変わりますので予めご了承ください。

 

①30万円以下で買うならどっち?

1つ目の質問は「30万円以下で買うならどっち?」という質問です。

今回は両ブランドとも、中古であれば20~50万円ほどの価格帯で様々なモデルが出回っているため、その中でも比較的手の出しやすい30万円以下というボーダーラインを設けました。

 

筆者の解答としては『タグホイヤー』を選びます。

理由としては、購入できるモデルの種類の多さです。

2ブランドを比較するとブライトリングは全体的に価格が高めに設定されています。

 

そのため、楽天市場などで見ると分かりやすいですが、タグホイヤーの方が、『アクアレーサー』『カレラ』『モナコ』と、スポーティーなモデルからモダンなモデルまで幅広く選ぶ事が出来ます。

 

モノによっては30万円予算であれば2本買うこともできる可能性があるため、このお題に対しては『タグホイヤーを買う』になります。

 

②リセールがいいのはどっち?

2つ目の質問は「リセールがいいのはどっち?」という質問です。

時代によって変化する部分ですが、リセールに関しては「ブライトリング」を選びます。

ブライトリングは、元々高級路線でマーケティングをしていたメーカーで、それが昨今まで続いているのが理由となり、モデルにもよりますが査定価格からしても買取額が高くつくイメージが強いのはブライトリングです。

 

しかし、近年ではタグホイヤーも高級路線になりつつあり、人気も相まって相場が安定しているブランドの一つです。

 

そのため可能性の話しにはなりますがこの路線のまま、タグホイヤーが高級モデルの販売が強化されていけば資産価値の順位も変わる可能性がある事は頭に入れておいた方がよいかもしれません。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

③人気があるのはどっち?

3つ目の質問は「人気があるのはどっち?」という質問です。

 

どういった条件で人気と捉えるかは人それぞれですが、店頭で販売・買取を行っている筆者の意見としては、際どい勝負ですが「タグホイヤー」が人気かと思います。

 

どちらも20・30代男性に人気のブランドなのは間違いありません。

まずブライトリングについては、航空業界やダイビングといった過酷な環境で使われるのを想定して作られる時計が多いため、その部分の信頼性はかなり高いです。

 

対してタグホイヤーはモダンなデザインやスポーティーさを求める方にマッチするモデルが多く存在しそのほとんどがビジネスシーンともマッチするため非常に汎用性が高いです。

 

今述べたように両者とも良さはありますが、人気のある年齢層から考えると『タグホイヤー』に軍配が上がるのではないでしょうか。

 

④初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?

4つ目の質問は「初めて時計を買う時、最初に買うならどっち?」という質問です。

今まで時計を持ったことが無く、高級時計を初めて持つという条件に対しては「タグホイヤー」を選びます。

初めて高級時計を買うのは緊張しますし、勇気がいることでしょう。高い金額を出す以上は「失敗したくない」「後悔したくない」という気持ちもあると思います。

 

どちらのブランドを選んでも間違いはありませんが、上記で述べた事や使用できるシーンの多さ、初期投資額などを考慮すると筆者が初めての時計に選ぶのは『タグホイヤー』となります。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

⑤一生モノにするならどっち?

5つ目の質問は「一生モノにするならどっち?という質問です。

結婚記念や成人記念など様々な記念日に一生モノとして選ぶのであれば、「ブライトリング」を私は選びます。

 

もちろん、長く使うものになるため、一番は欲しいものを買うのは一番です。

ただ一生使い続けることを考えると、どうしても『耐久性』や『実用性』というポイントは避けて通れません。

 

タグホイヤーの品質も高い事は間違いありませんが、プロフェッショナルウォッチを手掛け続けているブライトリングへの信頼性がそれを上回ります。

 

どうしてもこのモデルを送りたいという思いがあればそれは自由です。

 

ただ長く使うにはしっかりとしたメンテナンスや環境が必要ですので、買ったものはしっかりと丁寧に使いましょう!

 

ブライトリング・タグホイヤーおすすめモデル各3選!

それでは実際に買取・販売している鑑定士がおすすめするブライトリング・タグホイヤーの腕時計を3本ずつご紹介します!

ぜひ購入の参考にしてください!

 

1.ブライトリング A17325 ナビタイマー1オートマチック38

型番:A17325(A17325211C1A1)

商品名:ナビタイマー1オートマチック38

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ブライトリングを象徴するパイロットウォッチ『ナビタイマー1』の紹介です。

航空時計のシンボルとして輝き続けるモデルで、パイロット協会『AOPA』の公式時計に認定された名作です。

38mmと小ぶりなサイズなため、日本人の腕にもマッチする逸品です。

 

フォーマル、カジュアルとシーン問わず使えるのも人気の要因といえるでしょう。

 

2.ブライトリング A17364 スーパーオーシャン42

型番:A17364

商品名:スーパーオーシャン42

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1950年代から展開されているダイバーズモデルで、軍用と民間とを問わず人気を博してきました。

『スーパーオーシャン』はその中核に据えられたダイバーズのフラッグシップです。

1500mの防水性能を誇り、ダイバーズウォッチとして申し分ない性能を有します。

 

3.ブライトリング AB0110 クロノマット44

型番:AB0110

商品名:クロノマット44

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

こちらはブライトリング初の完全自社開発・自社製造のクロノグラフキャリバー『B01』を搭載したクロノグラフモデルです。

 

クロノグラフ機能に加え、防水性能は破格の500mを誇ります。

 

そのデザイン性の高さから非常に人気の高いシリーズです。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

 

1.タグホイヤー CBN2A1AA.BA0643 カレラ クロノグラフ

型番:CBN2A1AA.BA0643

商品名:カレラ クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

タグホイヤーを代表するレーシングモデル『カレラクロノグラフ』です。

44mmのステンレススティールケースに、キャリバー16を搭載したクロノグラフモデルで、黒で統一感のある外観は男性らしさを感じさせます。

 

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

2.タグホイヤー CAZ201H.BA0876 フォーミュラ1クロノグラフ

型番:CAZ201H.BA0876

商品名:フォーミュラ1クロノグラフ

素材:SS(ステンレススチール)

 

▼商品の購入はこちらから!

ベゼル・ダイヤルがグリーンで染められ、よりスポーティーさが増した『フォーミュラ1』です。

オレンジの針のアクセントによりメリハリのあるデザインに仕上がっています。

 

3.タグホイヤー CBE2110.FC8226 オータヴィア

型番:CBE2110.FC8226

商品名:オータヴィア

素材:SS(ステンレススティール)

 

▼商品の購入はこちらから!

1966年の名機、オータヴィアの復刻モデルです。

当時の雰囲気はそのままに、ムーブメントはキャリバーホイヤー02に進化して、機能面では向上しております。

ブラウンのレザーも程よくヴィンテージ感を醸し出しており、非常にお洒落な一本です。

 

 

まとめ

今回はブライトリング・タグホイヤーどちらがよいかを解説させて頂きました。

結果的に甲乙つけがたいのは確かですが、ある条件下の時はしっかりと甲乙つけることが出来ます。今回の質問はよくある質問なだけに、ニッチな内容となっておりますので、購入を予定されている方の参考になれば幸いです。

 

かんてい局でもブライトリング・タグホイヤーを販売していますので、オンラインショップをチェックしてみて下さい!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

【サングラス】人気ブランドと顔型に合うおすすめモデルを紹介!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にある質屋かんてい局細畑店です(^▽^)/

今回は、これからの季節にぴったりの【サングラス】についてお話します!

一口にサングラスと言っても様々なタイプがあるため、普段着用されない方でも自分に似合う一点がきっと見つかると思います!

サングラスの人気ブランドとおすすめモデルを紹介しますので、ぜひお買い物の参考にしてみてください♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

サングラスの人気ブランド

まずはサングラスの人気ブランドを4つ紹介します。

サングラスはファッションにさりげなく取り入れられるアイテムなので、ブランド問わず使いやすいですよ♪

Ray-Ban【レイバン】

クラシックなデザインと高い品質で長年愛され続けているブランド。

サングラスと言えばレイバンという方が多いのではないでしょうか。

特に「ウェイファーラー」や「アビエイター」などの定番モデルが人気です。

OLIVER PEOPLES【オリバーピープルズ】

派手すぎず、洗練されたデザインが特徴のブランド。

流行に流されず、長く使えるデザインが好きな人におすすめです。

多くが日本製で職人技術による高精度な製造のため、フィット感や耐久性も抜群。

ブラッド・ピット、ジョニー・デップ、ジェニファー・アニストンなど、有名人も着用していたそうです。

GUCCI【グッチ】

遊び心のあるデザインで人気を集めるハイブランド。

ブランドロゴや独特のデザインが特徴的で、ファッション性を重視する方におすすめです。

サングラスも非常に人気が高く、ファッション性と高級感を兼ね備えたアイテムとして広く愛用されています。

CHANEL【シャネル】

老若男女から支持される一流ハイブランド。

ココマークやブランドロゴなどキャッチーなデザインが豊富です。

シャネルならではの装飾があしらわれており、さりげなくブランドらしさを楽しみたい方におすすめです。

顔型に似合うサングラスの種類

サングラスを選ぶ上で最も重要な要素が【フレームの形】です。

今回は、定番の6つの形状と顔型の相性について見ていきます!

顔型×フレーム 相性一覧表

眼鏡会社やその他の情報から、顔型とフレームの相性を「◎」「○」「△」で表してみました。

フレームによって似合う顔型がかなり異なる印象です。

各フレームの詳細は次章で説明します!

フレーム別おすすめモデル

次は、各フレームとフレーム別おすすめモデル(執筆時にかんてい局で販売中)を紹介します。

気になる商品がありましたら、商品ページもチェックしてみてくださいね。

その他にも多数のサングラスを取り扱っているので、オンラインショップもぜひ覗いてみてください!

オンラインショップはこちら!

ウェリントン

モンクレール Moncler ML0116 サングラス

オンラインショップ:¥20,980

 

定番人気で顔型を選ばず使いやすいのが特徴です。

流行に左右されにくく、知的で落ち着いた印象を与えてくれます。

カジュアルにもフォーマルにも使えるので、サングラス初心者さんの最初の一本にもおすすめです。

ボストン

 

グッチ Gucci GG0224SK サングラス

オンラインショップ:¥20,980

 

上下の幅が広く、丸みのある形が特徴です。

ウェリントン同様使いやすいフレームとされており、クセの少ないデザインです。

フレームの丸みとサイズ感が顔の輪郭をやわらげ、小顔に見せる効果が期待できるのも嬉しいポイントです。

スクエア

ジミーチュウ Jimmy cJimmy choo807I1R サングラス

オンラインショップ:¥13,980

 

横長でスマートな印象を与えてくれるのが特徴です。

きちんと感が出るため、ビジネスシーンでの着用にも向いています。

直線のフレームで顔をシャープに見せる効果があるので、特に丸顔の方におすすめです。

ラウンド

レイバン Ray-Ban RB3592 サングラス

オンラインショップ:¥9,980

 

丸いフレームでファッション性が高いのが特徴です。

他の形と比べて個性が強く、着用するだけでオシャレ上級者な雰囲気に仕上がります。

丸いフォルムが顔のシャープさを中和してくれるので、エラが張っている方やベース型の方に特におすすめです。

オーバル

グッチ Gucci サングラス

オンラインショップ:¥11,480

 

丸すぎない細長い楕円形のフォルムが特徴です。

フレームの主張が控えめで、上品かつ柔らかな印象なので自然に馴染んでくれます。

小ぶりなデザインが多く、顔の小さい人や女性にもおすすめです。

ティアドロップ

ルイヴィトン Louis Vuitton Z1795U サングラス・クロックワイズ

オンラインショップ:¥52,980

 

元々はパイロット用に作られており、しずく型の独特なフォルムが特徴です。

インパクトがあり、いつものファッションにアクセントを与えてくれるようなデザインです。

レンズが大きくて縦にも広いので、目をしっかり覆ってくれるという点で実用性にも優れている。

まとめ

今回は、サングラス人気ブランド5選と顔型に合うおすすめモデルを紹介しました。

この夏のサングラス選びの参考になれば幸いです!

当店ではサングラスに限らず様々なブランドの商品を店頭・自社サイト・楽天市場店にて販売中です。

お時間のある時にぜひ覗いてみてくださいね。

【夏にオススメ!】メンズラバーベルト腕時計3選!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市の質屋かんてい局細畑店です。

今回は、オススメのメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたします。

夏に向けて時計選びの参考にして下さると嬉しいです!

 

 

この記事は、

・メンズラバーベルト腕時計の購入を検討されている方

・メンズラバーベルト腕時計をご覧になりたい方

におすすめの記事となっています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

 

ラバーベルトの腕時計がなぜ夏にオススメなのか?

汗や水に強い

ラバーベルトの最大の特徴は汗や水に強く、手入れが簡単という点があります。

革ベルトと違って汗が浸み込むことが無く、臭いが出ないため汗をよくかく夏にオススメです。

普段のお手入れ方法としても、使い終わったら柔らかい乾いた布で拭いて乾かすだけなのでとても簡単です。

ただし、直射日光で乾かしてしまうと色褪せや劣化に繋がってしまう為、乾かすときには注意が必要です。

夏のコーディネートに合う

夏は半袖のTシャツや短パンなどラフなコーディネートをよくされると思います。

そんなカジュアルなコーディネートには、ステンレス製の重厚感のあるベルトより、軽量で涼しさを感じるラバーのベルトの方がよく合います!

 

メンズにおすすめするラバーベルト腕時計3選!

それではこれからおすすめのラバーベルト腕時計を紹介します。

1.カシオ G-SHOCK

 

まず初めにオススメするのは、カシオのG-SHOCKです。

ラバーベルトと言えば真っ先に思い浮かぶ腕時計だと思います!

また、G-SHOCKはモデルのバリエーションがとても豊富です。

 

 

時間の表示方法もデジタル、アナデジ(針とデジタル)、アナログと複数ございます。

そんなたくさんの種類の中から自分の好みのモデルを探すのもきっと楽しいです!

 

G-SHOCKの1番の特徴は、耐久性と防水性の高さです。

G-SHOCKは、20tトラックに轢かれても壊れない頑丈さを証明したことで2017年に世界記録に認定されました。また、ほとんどのモデルが20気圧防水になっているため川やプールに着用していっても問題ありません。

中古だと1万円以下で購入できるモデルもあり、ガシガシ使えるのも魅力です。

普段使いにぜひいかがですか?

 

2. ルイヴィトン タンブール

 

 

次にご紹介するのは、ルイヴィトンのタンブールです。

タンブールとは、「太鼓」という意味でケースが太鼓の様にふっくらした見た目が特徴的です。

 

 

 

タンブールもバリエーションが豊富で、ラバーベルトにモノグラムやダミエがあしらわれたモデルも多くあり、細部までヴィトンらしさのあるデザインとなっています。

また、デザイン性の高さだけではなく、ムーブメントから自社で一貫製造するマニュファクチュールを実現しているため技術力の高さも特徴です。

 

3.パネライ ルミノール

最後に紹介するのは、パネライのルミノールです。

パネライは、軍用時計をイタリア海軍に供給していた歴史があり、海軍からの要請を受け、誕生したのがルミノールです。

デカ厚と呼ばれる分厚いケースが特徴で、軍用時計らしい耐久性と視認性を兼ね備えています。

ルミノールの特徴的な部分は、ロックレバー式リュウズプロテクターを搭載している点です。

この機構は、パネライが特許を取得しておりパネライにしかない独特なデザインです。

リュウズプロテクターを搭載しているため、防水性と耐久性が向上しています。

 

かんてい局で販売中のモデルをご紹介!

かんてい局で現在販売しているメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたします!

 

①カシオ DW-5600E-1VER G-SHOCK

 

 

型番:DW-5600E-1VER

商品名:G-SHOCK

 

 

DW-5600Eは、G-SHOCKの中で大変人気の高いモデルです。

ファッションアイテム感覚で着用できるデザインで、カジュアル・フォーマルどちらでもマッチします!

価格帯も1万円以下で手に取りやすいアイテムです。

ぜひいかがですか?

 

②ルイヴィトン Q8D30Z タンブールムーンGMT

 

 

型番:Q8D30Z

商品名:タンブールムーンGMT

 

 

タンブールにGMT機能の付いたモデルです。

ブラックの文字盤にイエローがアクセントになったオシャレな文字盤が特徴です。

 

ラバーベルトにダミエがデザインされており、ルイヴィトンらしさも感じられます。

ぜひいかがですか?

 

③PAM00088 ルミノールGMT

 

 

型番:PAM00088

商品名:ルミノールGMT

 

 

パネライの2001年から販売されたロングセラーモデルです。

シルバーカラーのスモールセコンドや文字盤外周の24時間表示、三角針の24時間針が備わるGMT仕様でスポーティーな1本です。

ケースサイズは約44.0mmで重厚感のある腕時計がお好きな方にオススメです。

ぜひいかがですか?

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は夏にオススメのメンズラバーベルト腕時計をご紹介いたしました!

 

夏の時期に向け時計選びの参考にしていただけると幸いです!

 

このブログをきっかけにラバーベルトの腕時計に興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

今回ご紹介した商品はオンラインショップでも販売しているので是非ご覧ください。

メンズラバーベルト腕時計を「買いたい」「売りたい」方はぜひかんてい局をご利用ください!

【2025最新】プラダのアウトレットはどれくらい安い?実際に行ってみた!公式オンラインもあるのか徹底検証【細畑】

みなさんこんにちは!

質屋かんてい局細畑店です。

 

イタリア発祥のハイブランド「PRADA(プラダ)」。

ブラックを基調としたシンプルなアイテムが多く、日常使いしやすい点も素敵ですよね。特に三角形のプレートロゴはよく目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

近年では著名人や人気アイドルも着用していることが多く、筆者も憧れのブランドの一つとなっています。

そんなプラダのアイテムを少しでも安く買いたいと思った方も多いのではないでしょうか?筆者はナイロンショルダーバッグが欲しくなり、2025年5月、実際にアウトレット店舗まで行ってきました!

 

それに伴い、アウトレットの価格帯、割引率、通販の有無についても調査したのでお伝えします。アウトレットよりも安く買う方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください!

プラダ アウトレット店舗の場所はどこ?

2025年5月現在、日本国内でプラダが購入できる公式アウトレット店舗は2ヵ所あります。

 

・御殿場プレミアム・アウトレット(静岡)

・神戸三田プレミアム・アウトレット(兵庫)

 

今回、筆者は静岡の「プラダ 御殿場プレミアムアウトレット店」に行ってきました!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

プラダ アウトレットの値段は安い?

プラダ公式ショップで未使用品を買う」という点では安いです。アウトレットで値段を見る限り、の正規店(路面店やデパート内の店舗)と比較するとすべての製品が割安で購入できます。

しかし、正規店以外のネット通販や町の並行輸入店でも割安で未使用品が販売されていることがあります。店舗によっては購入時にポイントが付与されることがあるため、公式アウトレット店舗が必ずしも一番安い訳ではありません。

プラダ アウトレットの割引率は?

実際のおおよその割引率は以下の通りでした。

 

・定価の3割引き~4割引きほど

※主観では定価が控えめのナイロンアイテムが3割引、定価が高いレザーアイテムは4割引きが多いイメージでした

 

シーズンオフアイテムは約50%~約70%オフで購入できる物も見受けられました!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

プラダ アウトレットの品揃えは?

実際に御殿場アウトレット店舗で確認できた商品(ラインナップ)を一部紹介します!

(※アウトレット販売価格は記憶の範囲で記載しています。参考程度でお考えください。)

①プラダ 1BD994 ナイロンショルダーバッグ

モデル:ナイロンショルダーバッグ 

推定型番 :1BD994

参考定価:約154,000円

アウトレット販売価格:10~11万円前後

②プラダ 1BH716 ナイロンショルダーバッグ

モデル:ナイロンショルダーバッグ

型番(推定) :1BH716

参考定価:約158,000円(2021年頃)

アウトレット販売価格:13万円前後

③プラダ 1BD953 ナイロンショルダーバッグ

引用:プラダ公式オンライン

※アウトレット販売品は画像のポーチ無しの前型モデルです。

④プラダ 2NA028 ナイロンポーチ

モデル:ナイロンポーチ/セカンドバッグ

型番(推定) :2NA028

参考定価:10万円前後

アウトレット販売価格:66,000円

⑤プラダ バケットハット ナイロン カモフラ(迷彩)

モデル:ナイロンバケットハット(カモフラ)

型番(推定) :2HC350

参考定価:10~11万円程

アウトレット販売価格:62,700円

プラダ その他のアウトレット取扱いアイテム

財布やキーリング、スマホケースなど小物も販売していました。

小物類もおおむね定価の3~4割引で購入できる製品が多かったです。

 

特に財布、カードケースに関しては三角金具がない「PRADAロゴ」のみの製品が多数販売されていました。

非常にシンプルなため、嫌味なくプラダを持ちたい人にも良いと感じました。

プラダ アウトレット品の特徴は?

正規ブティック(デパート内や路面店)からの型落ち品という特徴があります。中にはブティックでの元展示品も見受けられました。

ただし、どれも未使用状態の品物になるため、公式ショップで新品が欲しいという方にはアウトレット店舗での購入はオススメです。

プラダ アウトレット品に通販はある?

現在、公式ショップのアウトレット品は通販(オンラインショップ) で買うことができません

店員さんにも聞きしましたが、アウトレット用のEC事業は展開していませんでした。

 

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

アウトレットより安く購入するには?

割安で購入できるアウトレットですが、プラダのアイテムをさらに安く購入したい方もいるのではないでしょうか?そんな方には「中古品」もオススメです。商品状態にもよりますが、アウトレット価格以下で購入できるものが多く、使用目的のユーザーにはメリットがあります。

 

また、ただ安いだけではなく、アウトレットにもブティックにも現在は販売されていないモデルが見つかるかもしれません!個性的なアイテムから定番アイテムまで展開中です。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はプラダのアウトレット店舗についてでした。

 

個人的な感想として、御殿場アウトレットの品揃えは良いと感じました。バッグ、アパレル含め奇抜なデザインというよりはブラックを基調としたシンプルなデザインが多かったため、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

少しでも安く状態の良いバッグや廃盤アイテムをお探しの方は、ぜひ一度かんてい局も覗いてもらえると嬉しいです!今回のブログがプラダのアイテムの購入時に少しでも参考になると幸いです!

☟お問い合わせはこちら☟

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちらまで

【エルメス】ドーヴィル、フールトトゥ、エールライン/気軽に使えるトートバッグ人気モデル紹介!

こんにちは!

かんてい局細畑店です。

本日はエルメスのトートバッグをご紹介いたします!

 

エルメスのバッグが欲しい方

できるだけ安く購入したい方

気軽に使えるデイリーバッグをお探しの方

におすすめの内容となっております!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

エルメスのトートバッグ

エルメスといえば、バーキンやケリーなどの革製品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか☺

革製品のバッグですと数十万~数百万とかなり高額なものばかりですが、数千円~数万円でゲットできるバッグが、布製のトートバッグです。

本日ご紹介するのは

・フールトゥ

・ニューフールトゥ

・ドーヴィル

・エールライン

の4点です✨

エルメス フールトゥトート

カラーバリエーションが豊富なフールトゥトートは、シンプルなデザインに縦ラインの入ったハンドルが特徴的なトートバッグです。

布製で軽量、外側にはオープンポケットが6つ、内側にはファスナーポケットが1つついており収納力の高いバッグです。

 

スナップボタン仕様で出し入れがスムーズにでき普段使いにたいへんオススメです✨

PMサイズ:横幅30cm×高さ23cm×マチ8.5cm

MMサイズ:横幅42.5cm×高さ31cm×マチ10cm

GMサイズ:横幅46cm×高さ32cm×マチ15cm

人気のサイズはPMサイズです。

サイズ感も可愛らしくちょっとしたお出かけや普段のお買い物にも最適の小さめサイズ!

横幅約30cmとコンパクトながら、内側はシンプルなつくりでしっかり収納できます。

 

エルメス ニューフールトゥトート

フールトゥと形は同じですが、カラー展開がベージュやグレー、オレンジ系などの落ち着いた色味であり、持ち手のテープが細めのストライプになっています。

 

仕様、サイズ展開はフールトゥと同じです。

フールトゥは1、2、3、ニューフールトゥとリニューアルされており、ニューフールトゥが最終の形です。

ニューフールトゥはフールトゥと素材が少し変わり、2色の糸を平織した「トワルアッシュ」という素材が使用されています。

フールトゥの素材よりも強度が高くなり、型崩れをしにくいのも魅力です!

 

カラバリが豊富なフールトゥ1.2.3と違い、シンプルな色味でビジネスシーンにも活躍します✨

フールトゥシリーズは1998年~2006年に販売されていましたが、現在は廃盤となっています💦

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

エルメス ドーヴィル

本体の色と持ち手の色が同色、ホワイトのステッチが施されています。フールトゥトートとサイズ展開は同じです。

ボディ、持ち手が一色で統一されていてファッションに合わせやすく使いやすいデザインなのではないでしょうか✨

2002年に登場し、フールトゥシリーズと同じく2006年に廃盤となっています。

 

エルメス エールライントート

外側からの見た目はフールトゥシリーズとあまり変わりませんが、素材がナイロンキャンバスとなっており強度が増しています!

また、カラーがグレーやブラウンといった色味でビジネスシーンにも使いやすく、フールトゥと同じく人気のバッグです✨

 

持ち手のテープ部分はニューフールトゥと同じような細めのストライプに、エルメスのイニシャルである「H」が織り込まれています。

シンプルでカジュアルなデザインの中にエルメスらしさが見えるバッグですね!

PMサイズ:横幅31cm×高さ24cm×マチ8cm

MMサイズ:横幅42cm×高さ33cm×マチ12cm

GMサイズ:横幅47cm×高さ35cm×マチ15cm

TGMサイズ:横幅57cm×高さ42cm×マチ27cm

フールトゥよりもわずかに大きく、さらにTGMサイズまで展開されています。

パソコン等も持ち運べて便利ですね!

 

フールトゥシリーズと違い、バッグ口はファスナー仕様になっており、カギも付属しているので防犯面も安心です。

1998年~2006年に廃盤となっています。

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

カジュアルラインの価格帯

エルメスのバッグといえばレザー製品は数十万~数百万のものが多く、人気なこともありなかなか手に入りません。

しかしフールトゥ、ドーヴィル、エールライン等のカジュアルラインのバッグ(キャンバス)は、状態にもよりますが数千円から、通常の使用感でも4万円程度、すごーーーーく状態が良くても10万円以内で購入できるものが多く、エルメスのレザーバッグの価格帯よりもはるかに安値で取引されています。

エルメスのバッグがあわよくば1万円以内で購入できるのは夢のようだと思いませんか(^^♪

 

フールトゥ/エールラインはなぜ廃盤になったのか?

カジュアルなフールトゥ、エールラインは、ブランド戦略の見直しに伴い2006年頃に廃盤となったと考えられます。

しかし20年近く前に廃盤となった現在でも中古市場で支持を得ており、廃盤の決定は「時代の流れ」によるものであったかもしれませんね(‘ω’)

もしかしたらこの先復活する可能性もあるかもしれません!

 

フールトゥ/エールラインはどこで買えるのか

現在はフールトゥ、ドーヴィル、エールラインは廃盤となっていますので、欲しい場合は中古でゲットするしか方法がありません。

エルメスは人気ブランドであることもあり、個人売買のサイト等はニセモノをつかまされるということもよく耳にします💦

 

しっかりとした鑑定士がいるお店やサイトで購入するのが一番安全かと思います✨

かんてい局でもフールトゥ、エールラインなどのカジュアルバッグが多数ございます!!

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

最後に

エルメスのトートバッグ、フールトゥ、ドーヴィル、エールラインのご紹介をいたしました✨

カジュアルラインはエルメスをお安く手に入れるチャンス!!

うまくお店やサイトを探してお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

ページトップへ戻る

MENU