質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

細畑店のお知らせ

【エルメス】使い方色々!ヴェスパポーチのご紹介!!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日ご紹介するのは

エルメスヴェスパポーチです!

■エルメスでポーチをお探しの方

■ミニマリストの方

■バッグにも取り付けられる小さめの

ポーチをお探しの方

などにオススメの内容となっております♪


かんてい局のエルメスの商品はこちらから!

 

エルメスの『ヴェスパ』とは??

 

高級ブランド『エルメス』のバッグでは

ありますが、バーキンなどと違い気負う

ことなくカジュアルに使用できる

という点で1980年代頃から人気を博す、

カジュアルショルダーバッグです。

 

ちなみに『ヴェスパ』とは大人気映画

『ローマの休日』で主演を演じた

オードリーヘップバーンが乗っていた

バイクの名前から付けられたという

説もあります。

 

現在は廃盤商品の為、中古市場のみの

お取り扱いとなっています。

サイズ展開

【バッグのサイズ展開】

TPM・・・約W18cm×H18cm×D5cm

PM・・・約W27cm×H28cm×D8cm

GM・・・約W31.5cm×H36cm×D9cm

※以前はかんてい局にもバッグのお取り扱い

がありましたが、現在は全て品切れです

【ポーチのサイズ展開】

ポーチ・・・約W7cm×H9cm×D5cm

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

入荷した『ヴェスパポーチ』について

特徴

バッグは『シェーヌダンクル』という

船の錨(いかり)のチェーンを模した

金具で開閉できるようになっていますが、

ポーチタイプは開口部分を紐で開閉する

巾着タイプになっています。

また、ヴェスパの特徴でもある

シェーヌダンクルはポーチにも

採用されており、小さいながらも

ヴェスパの要素が詰め込まれている

アイテムです(*’▽’)⚓

ちなみに、ヴェスパのポーチタイプは

『ミニヴェスパ』とも呼ばれるそうです。

実際に収納してみました!

⇧不織布に包んで撮影しています

目薬やリップなどのサイズ感でしたら

収納可能です。

クレジットカードサイズの厚紙も

入れてみましたが、巾着の口部分に

挟まれてしまったので、安全性を

考慮するのであればカード類の

収納はオススメできません(‘;’)💦

 

ヴェスパポーチの使用方法

①小物入れ

限界まで広げてみると約15cmも開き

ました👀!

自立するタイプなので小物入れとして

デスクの上などに置いておくと整理が

できて便利なのではないでしょうか!

 

②バッグに着ける

メイン収納のみで内ポケットのない

バッグなどはバッグ内で荷物が

ぐちゃぐちゃになってしまう可能性が

高いです。そんな時にくくり着けられる

タイプのヴェスパポーチが活躍します

小さめのアイテムを収納してバッグ内を

スッキリさせましょう!

また、ヴェスパ(バッグ)をお持ちの方は

一緒にくくり着けると統一感が出て、

よりオシャレになると思います(^^)💚

 

③ボトムのベルトループに通す

バッグだけではなくボトムのベルト

ループに通してファッションの一部に

もできちゃいます!

必要最低限の持ち物だけいれて、

身軽にお出かけが可能です♪

 


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

 

細畑店での販売価格・状態

ランク:USED-B(6)

使用感があり、傷や汚れがあるが

使用上問題のない中古品

→外側は目立つような傷、汚れは

ありませんが、内側がヤケなどに

よるシミ汚れがあります。

■価格

参考価格:¥90,200

店頭価格:¥29,980(税込)

当時の新品での価格と比べて

¥60,000程お安く購入できます!!

 

使用感はありますが、まだまだ長く

お使い頂けるアイテムです。

この機会にぜひご検討ください(*^^*)

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

エルメスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【必見】ロレックス デイトジャストのバリエーションと選び方【細畑】

こんにちは(^^♪

かんてい局細畑店です!

本日は世界的に有名な高級時計

『ROLEX:ロレックス』の中でもザ・ロレックスと言われるデイトジャストについて

『ロレックス デイトジャストの選び方』というテーマでお話したいと思います。

 

この記事は、

■ロレックスの購入を考えている方

■デイトジャストに興味のある方

■デイトジャストについて深く知りたい方

■時計の購入や買取を検討されている方に

などにオススメの内容となっております!

 

またこの記事は当社YouTubeともリンクしています。

デイトジャストについて分かりやすく動画で説明していますので是非ご覧ください。

 

ぜひ、最後までお付き合いください(´▽`*)✨


かんてい局のロレックスの商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ⇩⇩

ロレックスのモデルについて

まずロレックスについてロレックスのモデルには『プロフェッショナルモデル(スポーツモデル)』『クラシックウォッチ(ドレスモデル)』と大きく分けてこの2つのジャンルが存在し多くのモデルがあります。

その中でも今回ご紹介するデイトジャストはクラシックウォッチにあたり、ロレックスの中でも看板的な存在で一番最初に登場したのは1945年です。

デイトジャストという名前の由来はロレックスの三大発明の一つ『デイトジャスト機構』から取られています!

またこのデイトジャストには他の三大発明『パーペチュアル』と『オイスターケース』も使われているので三大発明が全て集約されているモデルです!

ロレックス3大発明

デイトジャスト機構

今回ご紹介する商品名にもなっているデイトジャスト機構ですが、その名の通り「デイト」が「12時ジャスト」で「瞬時に」切り替わる機能のことを言います。

このデイトジャスト機構よりも前からデイト(日付)がついたモデルはありましたが、12時ジャストに瞬時に切り替わらず徐々に日付が送られていくものでした。

 

パーペチュアル

パーペチュアルとは『永遠』という意味でロレックスにおいて自動巻きを表す意味になっています。

当時は手巻き式の腕時計が主流だったため自動巻き(オートマチック)は実用的で画期的な機能だったと思います。

 

オイスター

オイスターとはロレックスでは腕時計の防水性能のことを指します。

名前の由来は「牡蠣(オイスター)のように固い殻(ケース)に守られている」です。

防水性を備えた気密性の高いケースは1927年にはメルセデス・グライツ氏がロレックスを装着してドーバー海峡を10時間以上かけて泳いで渡ったことでオイスターケースは確固たる地位を得たといわれています。

 

ロレックスは高価買取しています。

ご自身のロレックスがいくらぐらいで買取できるか同じ商品があれば参考にしてください。

↓クリック↓クリック↓

デイトジャストについて

見た目はドレッシーなデザインですけど防水性能も『100m』 と強く、堅牢性も高いのでかなり頑丈です。

その為実用性の高いモデルということで愛用されている方も非常に多いモデルです。

現在はプロフェッショナルモデル含め様々なモデルが有名なロレックスですが好きな方からは『1週して最後にはデイトジャストにたどり着く』そのような話をよく聞きます。

そんなデイトジャストですが同じモデル名でベゼルやブレス、文字盤、ケースサイズ等バリエーションがめちゃくちゃ豊富で、さらに昔からモデルチェンジはしていますが大きく姿は変わっていませんので新しいものと古いもの違いが分かりにくいとお話を良く聞きます。

また中古品だと,その年式によって価格は大きく変わってきますので購入するのであればこれらの違いを知っていれば好きなデイトジャストを購入出来ると思います。

しかし種類が多すぎてどれを選んでいいのか分からないと思いますし実際にそのような声も多く聞いています。

そこで今回はデイトジャストを掘り下げてそれぞれの特徴をお伝えしようと思います。

それでは本題に入っていきます。

まずデイトジャストには先ほどお伝えしたようにバリエーションが数多くあります。

その中でも一番定番と思われるのが金ベゼルが付いた高級感のあるこちらのモデルです。

デイトジャストのパーツには種類がいくつか存在していまして『ベゼル』『材質』『ブレス』『サイズ』『文字盤』これらのパーツの種類がいくつか存在しています。

パーツの組み合わせが違うだけで見え方や雰囲気は随分変わってきます。

ということで先ほどお伝えした各パーツの種類を実機で見ていこうと思います。
それではまずベゼルから紹介していきます!

ベゼルの種類

ベゼルは主によく見かけるのはこちらの2つ鏡面の「ポリッシュベゼル」とギザギザ感のある「フルーテッドベゼル」です。

ポリッシュベゼル

ポリッシュベゼルはシンプルなツルッとした鏡面ベゼルが特徴です。

この飾らないスタンダードの形状が好きという方やどのような服装にも合わせやすいのでオンオフ問わず使用したいという方にはこちらのポリッシュベゼルがおすすめです!

 

フルーテッドベゼル

フルーテッドベゼルはギザギザの形状したベゼルが特徴です。

このぎざぎざの部分は金材質で出来ています。

デイトジャストといえばこのフルーテッドベゼルを思い浮かべる方が多いと思います。

この山形に細かくカットされているのでポリッシュベゼルよりも高級感が増しますしよりドレッシーなデザインが好きという方にはこちらのフルーテッドベゼルがおすすめです。

また他には現行モデルで高級感のある『ダイヤベゼル』や『回転ベゼル』も存在していますが比較的ポリッシュベゼルかフルーテッドベゼルを選ぶ方が多いと思います。

ベゼルだけでも種類がいくつかあります。

そして定価はベゼルによって差がありますが、現行モデルの場合、このポリッシュベゼルよりもフルーテッドベゼルの方が14万ほど高いです。

これはポリッシュベゼルがステンレスでフルーテッドベゼルが金ということもあり、このような差がありますが、同じ素材でも例えば両方ともイエローゴールドの場合は1万円ほどの差があります。

材質や大きさでも価格が変わってきますが定価はフルーテッドベゼルのほうがやや高いです。

ちなみにダイヤベゼルになると70万以上違います。

材質について

材質の種類もいくつかあります。

これはベゼルの種類によっても変わってきます。

フルーテッドベゼルの場合は3種類あります。

3種類とも金とステンレスのコンビモデルになるのですが『ホワイトゴールド』『イエローゴールド』そして『エバーローズゴールド』と言われるピンクゴールドになっています。

色が入りますので見え方はかなり違うと思います。

ホワイトゴールド

ホワイトゴールの場合はベゼルだけが金素材でブレスやリューズはステンレスです。

他材質と比べると色味が比較的おとなしめな印象です。

あとの2つはベゼル以外に『リューズ』と『ブレス』の真ん中が金になっていますのでなるべくシンプルな色味にしたい方はこのホワイトゴールドがお勧めです。

イエローゴールド

イエローゴールドは明るく色が入りますので見た目が派手になります。

ホワイトゴールドだとすべてシルバー色なのでそれではちょっと寂しさを感じるという方は、イエローゴールドでオシャレに決めたいですね!

高級感はこの中ではピカイチの材質だと思います。

エバーローズゴールド

エバーローズゴールドは赤みが入りますのでイエローゴールドと比べると落ち着いた色味になっています。

肌になじみやすい色なのでデイトジャストに限らずこのエバーローズゴールドモデルは結構人気があります。

派手というよりも大人の色気がある落ち着いたカラーですね!

材質の価格について

そして価格帯はホワイトゴールドが比較的安価でその次にイエローゴールドその次にエバーローズゴールドの順番に高くなっていきます。

またポリッシュベゼルも3タイプありましてこちらはイエローゴールとエバーローズゴールのコンビはありますがシルバー色のものはステンレスとなります。

全ての材質がステンレスということで一番定価は安くなります。

デイトジャストは材質の種類も豊富で好みに合ったモデルを選べるのが人気の秘訣です。

 

デイトジャストをお持ちの方は気になる買取価格も簡単にお調べできます。

ブレスレットについて

デイトジャストの現行ブレスレットは『3列オイスターブレス』と『5列のジュビリーブレス』の2種類があります。

現行モデルの場合は両方ともこの真ん中が鏡面仕上げになっているので高級感がありますがよりスポーティに見えるのはこのオイスターブレスでドレッシー見えるのはジュビリーブレスです。

ポリッシュベゼルの場合はこの3列のオイスターブレスでフルーテッドベゼルの場合は5列のジュビリーブレスというのが昔から一般的な感じなのですが、ポリッシュに5列やフルーテッドに3列であってもそれはそれで少し外した感じになってかっこいいですね。

このあたりの組み合わせをお好みで選べるのが材質同様にデイトジャストの楽しさです。

ケースサイズについて

デイトジャストのサイズ展開は4mm、36mm、31mm、28mmの4つになります。

今回はこの中でメンズサイズと言われる36mm と41mmの2つのケースサイズをご紹介いたします。

 

36mm

36mmは昔からデイトジャストの定番サイズでやや小ぶりなサイズですがラグがしっかりしているのですごく小さく見えるということはなですね。

個人的にはドレスウォッチとしては最適なサイズ感だと思います。

41mm

 

41mmは最初に登場したのが2009年と10年ちょっと前で36mmと比べるとかなり新しいモデルです。

最初の41ミリはデイトジャスト2というモデル名でしたが、今はモデルチェンジしてデイトジャスト41という名前になっています。

36mmが小さいと感じる方にはこの41mm本当に最高のモデルだと思います!

36mmと41mmの違い

ちなみにこのポリッシュベゼルの場合、サイズによってこのベセルの形状やや変わります。

36mmは丸みがかったドーム型で41ミリは丸みのないスタイリッシュな形状です。

両方ともスムーズベゼルと言われることもあるんですけども
メーカーサイトでは

36mm⇒ドーム

41mm⇒スムーズ

になっています。

こちらの定価も36mmと41mmでは大きく違っています。

36mm・41mm定価について

ポリッシュベゼル、オールステンレスモデルは36mmで7081,000円
41mmは85万300円なので7万ほど違います。

またコンビモデルでベゼルやブレスが変わると10万以上変わってくるんでけどもこのあたりは組み合わせがめちゃくちゃ多いので詳しくはメーカーのホームページで確認してみてください!

文字盤について

デイトジャストは文字盤の種類も沢山あります。

『黒』『ブルー』などの濃い色から『シルバー』『ホワイト』の爽やかな色やコンビモデルには『シャンパン』『ブラウン』などのおしゃれな色も存在しています。

また材質によっては特定の文字盤が選べることもあって種類、選択に本当に悩んでしまいます!

メーカーのサイトを見ると現行の文字盤が全て出てきますので気になる方はメーカーサイトをチェックしてみて下さい!

今回はそんな中からいくつかご紹介いたします。

スレート文字盤

グレー系の山嶺文字盤です。

この文字盤の特徴的なところはこのグリーンのローマインデックスでこのグレーとグリーンの組み合わせがかっこいいんです。

スポーツモデルにはこのような文字盤はないのでデイトジャストならではって感じがします。

通称スレートローマとも言われています。

ちなみに2021年に36ミリにもこの文字盤が追加されました。

スレートローマはデイトジャストの文字盤の中でもかなり人気があります。

パーム文字盤

次はパーム文字盤です。

このパーム文字盤は2021年の新文字盤で36mm専用です。

熱帯林をモチーフとしたデザインとのことですが、今までのロレックスにはない斬新な文字盤です。

ご紹介しているのはイエローゴールドなのでシャンパンカラーですがホワイトゴールドベゼルですとグリーンカラーになったりと材質によってカラーが違うので色んなバリエーションが楽しめます。

ダイヤ文字盤

次に紹介するは、ダイヤが設置された文字盤です。

時間を表すインデックスにダイヤが設置されているので高級感がスゴイです!

また設置の仕方も10Pダイヤのもあれば6時9時だけがパヴェダイヤになっているものもあります。

インディックスの種類も豊富ってところこがデイトジャストの良いところです。

シンプルタイプ

シンプルにカチッと爽やかに決めたい方はこのような『ホワイト』『シルバー』『ブルー』のオーソドックスなカラーがおすすめです。

デイトジャスト以外にも様々なロレックスをご用意しています。

是非ご覧ください。

最後に

いかがでしたでしょうか?

デイトジャストは種類が多く選ぶのが難しいと思いますが、これだけ組み合わせが豊富なので現物を見て自分に合ったと思ったものを購入するのが1番良いと思います。

かんてい局には上記で紹介したモデルが実際に店頭で販売されていますので、気になる方は是非お店で直接ご覧ください。

またインターネットでの販売も行っておりますので、在庫状況などお気軽にお問合せ下さい。

【バレンシアガ】派手可愛い💗グラフィティコレクションのご紹介!ロゴの意味も調べてみました【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*´▽`*)💗

バレンシアガのグラフィティコレクションが入荷しましたのでご紹介致します!

かんてい局のバレンシアガの商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ

グラフィティの登場

グラフィティの登場は2017年と、比較的新しいコレクションです👀

バレンシアガの代表的なアイテムであるシティバッグやペーパーミニなどのレザー製品から、ジャケットや帽子などのアパレル製品も展開し、人気アーティストや芸能人も着用していたことで若者を中心に絶大な人気を誇っています🎶

グラフィティを手掛けたのは、2015年から現在までバレンシアガのデザイナーを務めているデムナ・ヴァザリア氏。

バレンシアガは現在、世界でもっとも人気のあるラグジュアリーストリートブランドと言われていますが、それを築いたのがデムナ氏なのだそうです👀

特徴

特徴はなんといっても、グラフィティ(落書き調)のカラフルなペイントです😎

製品によって施されているペイントが違っており、ついつい集めたくなるようなデザインです👀!

同じ製品でも、ベースのカラーによってペイントのカラーが違っていたりと、所々にこだわりが感じられるコレクションとなっております💓

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

新入荷のグラフィティアイテム

先日入荷したグラフィティのアイテムをご紹介致します!

300295 ミニシティ

ホワイトカラーのレザーにピンク、ブラックのペイントが施されたデザインです✨

かなりインパクトがありますが、小さめバッグですので派手すぎることなくお持ち頂けるかと思います!

小さめサイズですが長財布もしっかり収納できますよ🎶

カジュアルな装いにピッタリで普段使いにもオススメのバッグです(*^^*)💕

身長160cmのスタッフが着用してこんなかんじ⇩⇩

※オンラインストアには近日掲載予定です🌟

状態はABランクと、少々使用感があるもののまだまだお使い頂けるバッグです!

513988 バザールショッパーXXS

ブラック×ホワイトカラーでシンプルながらも存在感があります💓

モノトーンコーデがお好きな方にも持ちやすいバッグです(*^^*)

長財布は縦にも横にも入りませんが、マチが9cmほどありますのでコンパクト財布にすれば意外にたくさんの物が入れられます!

身長160cmのスタッフが着用してこんなかんじ⇩⇩

※オンラインストアには近日掲載予定です🌟

未使用品に近い特上品ですのでとっても綺麗な状態です💓

グラフィティの文字の意味を調べてみた

こちらは完全に筆者独自の趣味ではありますが、グラフィティの文字の意味を調べてみました(‘Д’)(笑)

わかった範囲でご紹介いたしますので、気になった方はご覧ください(´゚д゚`)

40 rue de sevres 75007

こちらはバレンシアガをかかえる『ケリンググループ』の住所です。

大きく描かれている『75007』は、パリの7区の郵便番号です🎶

この区にはエッフェル塔も建っていますよ~(^-^)笑

ARENA

バレンシアガの定番である羊の革が『アリーナレザー』といい、バッグに使用されている革になります。

COUTURE

クチュールで、高級衣服店の総称です🙆

CUIR

CUIR(キュイール)はフランス語で『革』という意味です👀

CRISTOBAL

クリストバル・バレンシアガのことで、バレンシアガの創設者です( ゚Д゚)

バッグの名前

ミニシティには『MINI CITY』

バザールショッパーには『BAZAR』の文字が!

さりげなくバッグの名前が描かれていておしゃれですね✨

他のバッグにも描かれているようです(^-^)

 

すべてのロゴにはしっかり意味があり、変な意味でもなかったため、適当な英語のロゴが嫌い!という方でも安心してお持ち頂けると思います(*ノωノ)💓


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

その他のグラフィティアイテム

391446 ペーパーミニウォレット

オンライン価格¥41,980

多くの芸能人も愛用する大人気アイテムのペーパーミニウォレットです💓

ホワイトカラーにピンクとブラックカラーのペイントが映える可愛らしいお財布です!

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

バレンシアガの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

 

 

【ロレックスの王様】デイトナの人気に迫る!意外と知らない⁉使用方法も紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

本日は世界的に有名な高級時計

『ROLEX:ロレックス』の中でも

KING of ROLEXと名高い『デイトナ』

に特化した内容となっております!

■デイトナの購入を考えている方

■資産価値を気にされている方

■デイトナについて深く知りたい方

などにオススメの内容となっております!

 

ぜひ、最後までお付き合いください(´▽`*)✨


かんてい局のロレックスの商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ⇩⇩

 

コスモグラフ デイトナについて

誕生:1963年

元々はプロのカーレーサーのニーズに応える

ように設計された、スポーツクロノグラフの

最高峰モデルです。

特徴としてはやはりロレックスで唯一の

クロノグラフ機能(ストップウォッチ)が

採用されているという点ではないでしょうか。

モータースポーツ界では1分1秒を争う為、

『タキメーター』及び『クロノグラフ機能』

を搭載しているデイトナは究極の計時ツール

となっています。

デイトナ初心者必見!使用方法について

複雑なクロノグラフ機能ですが

使い方は至ってシンプルです!

基本的にはデイトナだからといって

他のメーカーのクロノグラフと

使い方が違うといったことは

ありません。既にクロノグラフ

の時計をお持ちの方はこの項目を

サラ~と読んで頂ければと思います(笑)

初めての方はぜひ参考にして

みて下さいね(*’▽’)!

型番:116500LN デイトナ

今回使用方法をご説明する上で使うのが

型番116500LNのデイトナです。

まずは基本情報をお伝えしていきます!

【仕様】・・:・・:・・:・・:

自動巻き(オートマチック)

【サイズ】・・:・・:・・:・・:

ケース:直径約40.0mm

【素材】・・:・・:・・:・・:

ケース:SS(ステンレススチール)

ベルト:SS(ステンレススチール)

【防水性】・・:・・:・・:・・:

100m/330フィート防水

【パワーリザーブ】・・:・・:・・:

約72時間

※ゼンマイを完全に巻き上げた状態で

放置した場合、時計が動き続ける時間

文字盤の見方

特徴的な3つのインダイヤルですが、

それぞれの役割をご説明します⇩⇩

①→30分積算計

②→秒針

③→12時間積算計

④クロノグラフ秒針

最初「秒針が動かない!」と焦る方も

いらっしゃるかと思いますが、④は

タイム計測をする時に動く針です。

代わりに②のインダイヤルが秒数を

刻みます。

クロノグラフの使い方

プッシャーによりクロノグラフ機能は

作動します。プッシャーはリューズの

ようにケースにねじ込まれているので、

使う時はクルクルと手前に回して

出して下さい(^^)/

①2時方向のプッシャーを押す【スタート】

計測がスタートします。

この時にクロノグラフ秒針が稼働します。

クロノグラフ秒針は60秒で文字盤を

1周します。60秒を超えるとインダイヤルの

積算計に経過した分数や時間数が記録され

るようになっています。

1分経過→30分積算計が1メモリ動く

1時間経過→12時間積算計が1メモリ動く

これらの針の位置でスタートからどの位

時間が経過したのかが分かります。

②もう一度同じプッシャーを押す【ストップ】

先ほどと同じ2時方向のプッシャー

を押すと計測がストップします。

計測を再開したい時はもう一度

同じプッシャーを押してください。

③4時方向のプッシャーを押す【リセット】

計測が完了したらリセットして下さい。

クロノグラフ秒針が12時方向に戻ります。

・・・・・・🔥注意点🔥・・・・・・

リセットする際は必ず計測をストップ

した状態で行ってください。

針ズレなどの不具合が生じる原因に

なります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

メーターについて

クロノグラフはベゼルにメーターが

ついているモデルが多くあります。

このメーターの種類によって計測できる

内容が変わってきます。

デイトナ備えられた『タキメーター』

速さを計測することができるメーターです。

タキメーターの使用方法やその他のメーター

について記載されたブログがありますので、

興味のある方はぜひ併せてお読み下さい♪

【腕時計基礎知識】『タキメーター』ってなに?意味と機能をご紹介!【茜部】


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

 

デイトナの人気が衰えない理由

では次に、ロレックスの数あるモデルの

中でも高価格帯であるにも関わらず、

人気が衰えない理由について迫っていきます!

①資産価値が高い

実際に、デイトナの購入を考えてみえる

お客様の殆どが「資産として持っておく」

という印象です。

ではなぜ、デイトナは他のモデルと

比べて資産価値が高いのでしょうか??

デイトナの資産価値が高い理由

1・定価が高い

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

ロレックスは2020年1月に定価の改訂が

行われ、そのすぐ後の2021年8月に再び

定価改訂が行われました。

これは為替相場が大きく関係しており、

現在の円安(円の価値が下がる)の状況から

ロレックスだけではなく多くの輸入品

(=海外ブランド)の国内価格を上げること

になりました。

 

値上がり率はモデルによりますが、

ほぼ全てのモデルが約5%~値上がり

しています。もちろん、デイトナも

その中の1つでした。


型番:116500LN


2020年1月改訂後:¥1,387,100


2021年8月改訂後:¥1,457,500


値上がりした金額:¥70,400


上記で紹介しているモデルはステンレス素材

でデイトナの中では比較的価格が抑えられた

モデルになりますが、ステンレス又はコンビ

以外のデイトナモデル(現行)は定価で

300万円を超えてきます。

定価が高いと必然的に買取価格も高騰

するので、資産価値の高さに繋がります。

 

2・供給量の少ないスポーツモデル

ロレックスの全てのモデルが投資商材に

向いている時計というわけではありません。

『ドレスモデル』『スポーツモデル』

に分けられており、客層などから考えて

メンズ向けのスポーツモデルの人気が

高い傾向にあり、供給量が足りていません。

これに関してはデイトナだけではなく

■GMTマスター

■サブマリーナ(デイト)

■エクスプローラー

等も買取価格が高騰しており、資産価値も

上がってきています。

それでもロレックスの中で最も高額かつ

換金率が良いとされるのは、上記でも

ご説明させて頂いた通り、そもそもの

定価の高さや、デイトナ人気の背景にある

需要に対して供給が全く追いついていない

という事などが関係していると思います。

・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

ロレックスの買取実績はこちら⇩⇩

https://kanteikyoku-web.jp/assessment/brand_category/watch/rolex/

・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 


↓お問い合わせはこちらをタップ↓


②ROLEX唯一のクロノグラフ機能

ちなみに、クロノグラフとは時間を表す

『クロノス』と記すという意味の

『グラフ』を組み合わせた造語です。

 

 

文字盤に3つのインダイヤルが

付いたモデルとなり、このデザインは

ロレックスの中でデイトナだけです✨

ロレックスの中でも印象強いデザイン

なので、見る人が見れば一目で

ロレックスのデイトナだと分かりますし、

身に着けることがステータスとなり、

気分を上げてくれる時計です。

 


👇お持ちの腕時計を査定してみたい方はお気軽にご利用下さい!👇

●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

 

かんてい局でお取扱いのあるデイトナ紹介

■型番:116506A

■文字盤:アイスブルー

■素材:プラチナ無垢

2013年にデイトナ誕生50周年を記念して

製造されたモデルです。

アイスブルーとチェスナットブラウンの

色の組み合わせが非常に美しいです。

 

■型番:116519LN

■文字盤:スチール/ブラック

■素材:K18WG×ラバー

2017年のバーゼルワールド(世界最大級の

時計の見本市)で発表されたモデルです。

ベルトがラバータイプとなっており、

スポーティさを感じるアイテムです。

 

■型番:16520

■文字盤:黒

■素材:ステンレススチール

このモデルは経年変化によりインダイヤル

部分が茶色に変色する通称ブラウンアイ

又はパトリッツィダイヤルと呼ばれている

なかなかお目に掛かれないレアな個体です。

 

この他にもまだまだデイトナのお取扱い

はございます(`・ω・´)!!

ここからCHECKしてみて下さいね⇩⇩

 

時計のメンテナンス情報

時計を永くお使い頂く為に定期的な

【オーバーホール】を推奨しております。

オーバーホールとは

時計以外にも車や楽器などにも

使われる用語で、機械製品をパーツ単位で

分解し洗浄・調整等を行い、再度組み立てる

メンテナンス内容になります。

このメンテナンスを行う事で新品時の

性能に近づけることが可能になります。

基本的には機械式時計(オートマチック)や

電池式時計(クオーツ)のどちらの時計も

オーバーホールは必要とされております。

オーバーホールに出す目安の周期

▶機械式の時計(オートマチック)

3~5年に1度程度

▶電池式の時計(クオーツ)

4年に1度程度

 

細畑店でも受け付けております!!

オーバーホールの他にバッテリー交換や

外装仕上げなど、時計のメンテナンスの

ご依頼を受け付けております(´▽`*)!!

当店で購入された商品は保証書又はレシート

をお持ち頂くと修理費が割引になるサービス

を行っておりますので、お持ち下さい♪

 

主な流れ

①かんてい局に時計をお持ち頂き、

『修理依頼書』に必要事項を記入頂きます。

修理費の見積もりを出す事も可能です。

ご希望の方はスタッフにお申し付け下さい。

※この時にお客様には控えをお渡しします

 

②弊社の委託業者に修理(メンテナンス)を

依頼します。

 

➂約1ヶ月前後でお預かりしたお時計が

戻ってくる予定です。戻りましたら

お客様にご連絡差し上げ、店頭での

お渡しになります。修理費はこの

タイミングでお支払い頂きます。

※この時に必ず控えをお持ち下さい

まとめ

いかがだったでしょうか!

今回はデイトナの人気の高さやその背景に

見えてきた資産価値の高さの理由などに

迫ってみました。

また、将来の投資を見据えてよりデイトナに

興味を持って頂けたら幸いです。

 

何十年経っても価値が衰える事なく愛される

『ROLEX』に今後も大注目です👀!!

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございました!!

 

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ロレックスの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【マイケルコース】人気の秘密、有名なセレブも使っている!?人気商品のご紹介!【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です!

今回は「マイケルコース」についてご紹介致します!

 

かんてい局のマイケルコースの商品はこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ

マイケルコースとは?

マイケル・コースは1981年に設立された比較的新しいブランドです。

1951年に産まれたマイケル・コースは幼いころからファッションに興味があり、母親のウェディングドレスもデザインしたそうです。

ブティック「Lothar‘s」で働き始め、ブティックのコレクションを手掛けたことによってファッション業界へデビューしました。

そしてブランドを立ち上げたきっかけはドーン・メローというグッチのクリエイティブディレクターを務めたこともある大物から助言され、ブランドを立ち上げました。

それが自分の名前からとった「マイケルコース」です。

現在では洋服だけでなくバッグ、シューズ、時計からあらゆるものを取り扱っています。


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

人気の秘密

マイケルコースは幅広い年齢層から人気のあるブランドです。

デザインが派手過ぎず、どの年代でも使いやすいデザインなのも特徴ですね👀

実はマイケルコースは大きく3つブランドという事を知っていますか?

1つは、「マイケルコースコレクション」

2つは、「マイケル・コース メンズ」

3つは、「マイケル・マイケル・コース」

に分けられます!

マイケル・コースコレクション

こちらは価格が約15万~の商品を取り扱っているのが「マイケル・コースコレクション」です。

価格が高めなので、30代以降に人気を集めています!

上質なレザー素材などが使われているものもあります!

https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=7173&color_id=964&category_id=90

カーフレザーが使用されているバケットバッグです!

マイケルコースとは思えないような商品ですよね👀

マイケルコースのオンラインサイトで\150,700で販売されていました!

(2021.9月現在)

マイケル・コース メンズ

次にメンズアイテムです。

メンズアイテムは2002年から取り扱い開始されました。

価格帯は約1万~5.6万くらいの商品が多いので比較的安価で、手に取りやすい商品が多いですね!

メンズアイテムではアンダーウェアや香水も取り扱ってます!

シンプルな商品が多いマイケルコースですが、中にはたくさん色を使ってデザインされたものもあります。

https://www.michaelkors.jp/products/detail.php?product_id=6549&color_id=903&category_id=26

メンズ用のショルダーバッグです!

マイケルコースのオンラインサイトで\49,500で販売されていました!

(2021.9月現在)

このようなちょっと変わったアイテムも「マイケル・コース メンズ」で取り扱いされています!

マイケル・マイケル・コース

こちらは皆さんが良く知っているマイケルコースの商品です!

10代から人気を誇る商品を多数展開しています!

価格帯はメンズと同じく1万~5.6万あたりです。

こちらも安価で学生などにも人気で街中でよく見かけるのではないでしょうか👀

かんてい局でもこちらの商品はたくさんお取り扱いしています!

次からご紹介します!⇩

かんてい局のマイケルコース人気商品ご紹介!

オンライン価格:\13,580

サイズ:約幅35cm×高さ25cm×マチ16cm

皆さんもよく見かける形ではないでしょうか?

A4ノートもすっぽり入るので通勤通学で便利なアイテムです!


 

オンライン価格:\10,980

サイズ:約幅21cm×高さ14cm×マチ6.5cm

こちらはショルダーバッグです

筆者も実際に使用していますが、長財布は入りますがその他に入れようとすると難しいです

なのでこちらのバッグを使う時はミニ財布に変えて使うと良いと思います!


オンライン価格:\9,580

サイズ:約幅9.5cm×高さ6.5cm×マチ3.5cm

こちらは三つ折り財布です!

サイズもとてもコンパクトで先程のショルダーバッグに入れてもまだ余裕がでます!

カード入れが3つついているので最低限入れる事ができます!

この他にもたくさんの商品を取り扱っています!😆


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

あの有名な人たちが愛用!?

マイケルコースは比較的安価で手に取りやすいとお伝えしてきましたが、実は数多くのセレブが愛用しているバッグが存在するんです!

それが「バンクロフト」です!⇩

セレブ女優のアンジェリーナ・ジョリーブレイク・ライブリーなど様々なセレブが持っているバッグです!

こちらは側面をだしてトートバッグ型にもできるアイテムです!

価格が約\178,000~になります!

セレブの方たちと同じものを一度でもいいので持ってみたいですね✨

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

マイケルコースの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

【ROLEX】ドレスウォッチ・チェリーニが入荷!どんな時計?特徴を解説します【細畑】

こんにちは、かんてい局細畑店です(‘ω’)

本日はロレックスの中でも隠れた名作、

チェリーニをご紹介します!!

デイトナやGMTマスター、サブマリーナなどと

比べると知名度は低いかも知れませんが、

ぜひこの機会に知って頂けたら嬉しいです✨

👇ROLEXをお探しの方はクリック👇

👇お持ちの腕時計を査定してみたい方はお気軽にご利用下さい!👇

チェリーニとは?

ロレックスの時計は大きく分けて

・スポーツモデル

・ドレスモデル

の2種類に分けられるのですが、

チェリーニはドレスモデルに分類されます。

1928~29年頃に生まれた、

歴史ある腕時計です。

 

特徴は

・非オイスターケースであること

・手巻きまたはクォーツのモデルがあること

・シンプルで美しい文字盤

などが挙げられます。

詳しく見ていきましょう☟


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

チェリーニの特徴

先程ご紹介しましたが

チェリーニの特徴としては

①オイスターケース不採用

②自動巻き以外のモデルがあったこと

③シンプルで美しい文字盤

だと筆者は思っています。

それでは順番に解説していきます☟

①オイスターケース不採用

ロレックスの時計といえばそのほとんどが

オイスターケースを採用しています。

これは防水性を高めるために採用されており、

特にサブマリーナシードゥエラー

ダイバーズウォッチには欠かせません。

 

しかし、チェリーニはオイスターケースを

採用しておらず、コレクターからは

ノンオイスターとも呼ばれているモデルです。

 

オイスターケースはスクリューバック式

ビンの蓋を閉めるように回して蓋を閉じます。

この方式は頑丈で気密性が高いのですが、

構造上ケースに厚みが出てしまうんです。

ドレスウォッチは正装の邪魔にならない、

スマートなものが求められるので、

チェリーニはスクリューバック式ではなく

スナップバック式を採用しています。

スナップバック式は嚙み合わせで

カチッと閉じるようになっており、

これによってケースの厚みが

抑えられているのです!

ドレスウォッチらしいすっきりした厚みは

非オイスターケースだからこそですね。

 

ただし、これによるデメリットも

もちろんあります。

それが防水性能です。

初めに申し上げましたが、

オイスターケースは気密性が高く

防水性に優れています。

これにより、ロレックスの時計のほとんどは

少なくとも100m以上の防水機能

備えているんです。

しかし、オイスターケースを使用しない

チェリーニは高い防水性能を持っていません。

2014年以前のモデルは非防水で、

現行モデルでも50m防水です。

購入を検討されている方には

確認して頂きたいポイントですね!

②自動巻き以外のモデルがある?

現行モデルは自動巻きのみですが、

2014年の大幅モデルチェンジ以前は

手巻きまたはクォーツでした。

最初は手巻き、のちにクォーツモデルが

誕生したのです。

パーペチュアル(自動巻き)機構という

素晴らしい技術があるにも関わらず、

なぜ手巻きだったのでしょうか?

 

実はチェリーニが誕生した当時は

パーペチュアル機構がまだなかったのです。

チェリーニが生まれたのが1928~29年

パーペチュアル機構が誕生したのが

1931年と言われていますので、

自動巻きではなかったという訳です。

 

長らく自動巻きではなかったチェリーニですが

モデルチェンジによって

自動巻きを採用しました。

現行モデルではキャリバー3132を採用し

パワーリザーブは約48時間となっています。

 

手巻き、自動巻き、クォーツ

3種類の駆動方式が揃っているモデルは

珍しいのではないでしょうか✨

新品では入手できませんが、

中古市場ですと自動巻きになる前の

チェリーニも結構出回っています。

気になる方は探してみてください!

③シンプルで美しい文字盤

チェリーニの文字盤は装飾がほとんどなく

とてもシンプルです。

他のモデルだと、モデル名の他に

様々な細かい文字が入ります☟

すっきりとした文字盤の美しさも

ドレスモデルのチェリーニ

ならではだと思います。


かんてい局では買取だけではなく質預かりシステムが御座います。

お品物を担保にしお金を借りて頂くシステムです。

質預かりはこちら↓をクリック

細畑店のチェリーニ

Ref.6622

素材:K18イエローゴールド無垢

製造:1990~91年頃

駆動:クォーツ(電池交換済)

ケース径:約32mm

防水:生活防水

 

ゴージャスですがシンプルなモデルです。

流行に左右されないデザインで、

長くお使い頂けると思います!

ケースサイズが32mmなので、

男女問わず着用可能です。

ロレックスらしくないデザインで

ブランドアピールを控え目にしたい方にも

ぴったりな時計となっております♪

 

オンラインショップから詳細が

ご覧いただけますので

ぜひチェックしてみてください☟

 

その他ROLEXをお探しの方はクリック👇

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

悪魔も欲しがる?!『ブラックダイヤモンド』のご紹介!ホワイトダイヤとの比較も💎【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です(*’ω’*)🎵

本日は『ブラックダイヤモンド』についてご紹介いたします!


かんてい局のダイヤモンドのアクセサリーはこちらから!

オンラインショップはこちらをタップ

細畑店にあるブラックダイヤジュエリー

ただいま細畑店に在庫があるブラックダイヤモンドネックレスです!

ブラックダイヤが1.5ctも使用されており、一点でたいへん存在感があるネックレスです💓

ブラックダイヤ/ふつうのダイヤと何が違うの?

通常のダイヤモンドとは違った不思議な輝きが美しいブラックダイヤモンド(*’ω’*)✨

「ダイヤ」とありますが、通常ダイヤモンドといえば、無色透明のものを思い浮かべますよね!

ブラックダイヤとは、カラーダイヤのひとつで、よく見かけるものにピンクダイヤ、イエローダイヤ、ブラウンダイヤなどがあります。

一般的には透明感を持たない漆黒のダイヤモンドがブラックダイヤモンドと呼ばれます。

ダイヤモンド中のグラファイト(黒鉛)や鉄鉱石などの内包物が反映して黒色となって現れることでブラックダイヤモンドとなるそうです。

ダイヤモンドと比べても産出量が少ないため希少な石です✨

ブラックダイヤの価値

価値としては透明のダイヤモンドなどに比べると大きく劣ってしまいます。

希少=高額というイメージがありますが、実際はブラックダイヤモンドの方が無色のダイヤと比べて安価で購入できることが多いのです👀

というのも、ブラックダイヤモンドはそのほとんどが人口処理されたものであるからです。

品質の低いダイヤモンドに着色してブラックダイヤにしているため、宝石としての価値が低いのだそうです👀!

同じ大きさのダイヤモンドでも、価格にすると10倍ほどの差がつくこともあります。

しかし、天然で色むらもなく綺麗なブラックダイヤでしたら価値が上がることがあります✨

ちなみに、先ほど紹介した当店のブラックダイヤモンドは天然ダイヤです(*’ω’*)💓

 

また、圧倒的な「需要の差」も考えられます。

世間一般的にはダイヤモンドといえば”無色透明”というイメージが一番にあります!

ピンクやイエローなどのカラーも大変素敵ですが、やはり一番は無色透明のダイヤなのです💎

実際店頭にみえるお客様には、大粒のダイヤモンドを探されている方は多数みえますが、まずブラックダイヤを探しているという方はあまりいらっしゃいません…

街中でも身に着けている方もあまりお見かけしませんね!

以上のことがブラックダイヤが希少でも安価な理由であるかと思われます(‘;’)

ブラックダイヤの需要が飛躍的にUPすれば価値が上昇する可能性もあります✨


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

ホワイトダイヤとの比較

現在店頭にあるホワイトダイヤ(無色透明のダイヤ)と比べてみました👀!

ブラックダイヤ:1.50ct

ホワイトダイヤ:1.012ct

となっております。

カット/輝き

ホワイトダイヤは、一般的によく使われるラウンドブリリアントカット(57~8面)が施されており、眩い輝きを放っています!

首元が明るく華やかになる印象です✨

一方当店にあるブラックダイヤは、表面のみ24面カットが施されております。

カット面は少なく、控えめで上品な輝きとなっております💛

ブラックダイヤモンドは色ムラがあったり、ものによって薄くブラウンがかっているものや、透明感が感じられるものもありますが、こちらのブラックダイヤはまさに漆黒です。

透明感は肉眼ではまったく感じられません👀

2つをつけてみるとこんな感じになります。

1ct以上もあると、小ぶりのダイヤモンドとは明らかに存在感が違いますね✨

きれいめなコーディネートのアクセントにはホワイトダイヤをつけると美しく華やかな印象に、シックなコーディネートやブラックでまとめた日はブラックダイヤモンドを着用すると暗くなりすぎず上品にまとまるかと思います💛

価格

Pt850(プラチナ) D1.012ctネックレス

オンライン価格:¥246,980

 

K18WG(ホワイトゴールド) BD1.50ctネックレス

オンライン価格:¥73,800

プラチナ、ホワイトゴールドの違いはありますが、それを差し引いてもブラックダイヤはとってもお買い得です( ゚Д゚)笑

安価でダイヤモンドを手に入れたい方はカラーダイヤモンドもおすすめですよ(‘ω’)

ブラックダイヤの石言葉

「征服」「超越」「革新」「不屈」「誕生」

ブラックダイヤモンドの石言葉は上記のようになっています!

自信に満ち溢れたい、目標を達成したいなど強い願望を叶えたい人におすすめの宝石です💎

ちなみに、ホワイトダイヤの石言葉や効果はブラックダイヤモンドにも適応されるようで、結婚指輪にブラックダイヤを選ぶも人も多いのだとか👀!

情熱的なパワーが欲しい方はブラックダイヤモンドがおすすめです💓

ブラックダイヤモンドの効果

ブラックダイヤモンドは強いパワーに満ちた石で、悪魔も欲しがると言われるほど!

あらゆる石の中で、黒色というのは非常に貴重な存在であることから、強い力を与えてくれる石とされています。

・強い心を育む

・発想力を育む

・物事を継続させる粘り強さを持つ

・リーダーシップを高める

・やる気を高める

等の効果があると言われています!

どんなことにでも自ら挑戦する心を持ちたい方におすすめの宝石です✨


●当店ではご融資も行っております!

質預かりのご案内はこちらをタップかんてい局質ページについてはこちら

メールでも買取査定できます!こちらから⇩

貴金属査定フォーム

その他カラーダイヤ

Pt900 イエローダイヤモンド0.484/0.52ctリング

イエローダイヤモンドがセッティングされたリングです💛

石言葉は「自信」「神々しさ」「富」などです。

なんだか運気が上がりそうですね(‘ω’)

Pt900 ピンクダイヤモンドD0.13ct/D0.475ctリング

石言葉は「永遠の愛」

プレゼントにもおすすめなカラーダイヤです!

K18WG 1.64ct 0.28ct ブラウンダイヤモンドリング

石言葉は「威厳」「カリスマ性」などです!

最後に

かんてい局細畑店ではまだまだダイヤモンド付のジュエリーを取り扱っております!

オンラインショップはこちらをタップ

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

YouTubeはじめました!

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

チャンネル登録はこちら

【徹底比較】自動巻きvsスマートウォッチ!メリット・デメリットとは?【細畑】

皆様こんにちは!

かんてい局細畑店です。

 

本日は自動巻きとスマートウォッチのメリット・デメリットを調べてみました。

筆者は普段鑑定士として多くの自動巻き時計を触っています。

ふと『スマートウォッチのほうが便利なのでは?』と思ったので、今回比較してみました。

 

比較内容をまとめてみましたので、

・自動巻き腕時計のメリット・デメリットが知りたい

・スマートウォッチのメリット・デメリットが知りたい

・どっちを買おうか迷っている

といった方に参考にしていただければと思います。

 

それでは解説していきます。

👇お持ちの腕時計を査定してみたい方はお気軽にご利用下さい!👇

自動巻き腕時計

①自動巻き腕時計とは?

『自動巻き』腕時計とは機械式腕時計に分類される腕時計のことで、

他に『手巻き』があります。

『手巻き』は自分の手でゼンマイを巻き上げないと動かなくなってしまいますが、

『自動巻き』は振動でも自動的にゼンマイが巻き上がるものになります。

そのため自動巻き腕時計は日常的に使用していれば止まることはありません。

機械式は自動巻きの方がメジャーのため、今回は自動巻きのフォーカスして

比較させていただきます!

 

②メリット

自動巻き腕時計のメリットとしては、

・使用していれば止まらない

・止まってもゼンマイを巻き上げることですぐに使えるように出来る

・デザイン性が高い

・多くのブランド、モデルから選べる

・資産性が高い

 

③デメリット

続いてデメリットです。

・使わないと止まってしまう

・初期費用が高い

・定期的なメンテナンスが必要

 

④自動巻きのまとめ

自動巻き腕時計の構造としては簡単にいうとゼンマイを巻き上げることで、

時計が動いています。

そのため日常生活で使用していると腕を振る振動でゼンマイが巻き上がるため、

止まることなく動いてくれるのが大きなメリットだと思います。

後ほど紹介するスマートウォッチだと充電を忘れてしまうと

使用できなくなってしまいますが、自動巻きは止まったとしてもゼンマイを

巻き上げればすぐに使えるようになるのが個人的に大きいですね。

 

ただ自動巻きは『オーバーホール』というメンテナンスが必要になります。

自動車の車検のようなイメージで、腕時計の定期的なメンテナンス修理です。

時計を分解し、洗浄してまた組み上げるメンテナンスとなります。

摩擦によって歯車の劣化や油切れなど使用しているとどうしても起こってしまうため、

長く使用していくためにはオーバーホールというメンテナンスが必要になってきます。

メーカーやモデルにもよりますが、4~5年に一度くらいの周期が推奨されています。

 

スマートウォッチ

①スマートウォッチとは

近年若者を中心に人気が高い腕時計です。

メジャーなのは『アップルウォッチ』になってくるかと思います。

自分のスマホと連携させることで、スマホを取らなくても通知が見れたり、

電子決済なんかも出来てしまうハイテク腕時計です。

②メリット

スマートウォッチのメリットとしては

・自動巻き腕時計と比べて安価で手に入る

・機能が豊富

・自分が使いやすいようにカスタマイズ出来る

・時間がほぼ狂わない

 

③デメリット

反対にスマートウォッチのデメリットとしては

・充電しないと止まってしまう。

・ほぼデザインが一緒

・使えるメーカーが限られる

・いざ売るときに安くなってしまう

 

④スマートウォッチのまとめ

なんといってもスマートウォッチのメリットは『安価』という点ですね。

自動巻き腕時計は何十万、何百万…と上を見始めたらキリがありませんが、

スマートウォッチは数万~数十万で販売されているものがメジャーなので、

手が出しやすい腕時計です。

ただその代わりに『腕時計』というよりは『家電』のジャンルに近く、

年式が古くなるにつれて売買金額は安くなっていってしまいます。

 

また文字盤のデザインや機能を自分で選んでカスタマイズすることが出来るのも

大きなメリットだと思います。

気分で文字盤を気軽に変えることが出来ますし、

よく使う機能をすぐタップ出来るため使いやすさは抜群だと思います。

また電話やLINEの通知もしてくれるため、ビジネスマンにとっても

レスポンスよく対応出来るので必須アイテムと言ってもいいのではないでしょうか。

 

比較してみて

自動巻き腕時計とスマートウォッチのメリットとデメリットを比べてみました。

私自身もそうですが、多くの方にとって比較検討する上で一番重要なのが

『購入時の費用』だと思います。

単純に額面だけで比較も出来ますが、

考え方によっては高い自動巻きの腕時計を買ったほうがお得になるケースがあります。

 

例えば自動巻きの『ロレックス 16610 サブマリーナーデイト』と

アップルウォッチで比較してみました。

 

商品名


サブマリーナーデイト


アップルウォッチ


購入金額


120万円


5万円


買取金額


100万円


0円


買替回数


0回


5回


実質負担額


20万円


25万円


(※購入金額→2021年9月現在

買取金額→10年後の想定金額

買替回数→スマホの2年と同時買替を想定)

 

もちろん相場が落ちていないことが前提になりますし、

メーカーやモデルによっては購入金額と買取金額の差がもっと広がって

スマートウォッチのほうがお得になる場合も全然あり得ます。

 

その他デザインや機能面ですが、機能面は圧倒的にスマートウォッチです。

自分で好きなようにカスタマイズ出来るのも大きいです。

ただデザインはどのメーカーでも似たようなものになってしまいます。

画面に色々表示するので仕方ないですが…

ただケースやストラップを自分でアレンジ出来るのはメリットかもしれません。

 

反対にデザイン性・資産性は自動巻き腕時計のほうが高いです。

ケースの形も様々ですし、色合いや素材の種類も豊富なので、

自分の好きなデザインに出会いやすいですね。

資産性に関してはメーカーやモデルにもよるので全ての自動巻きに言えることでは

ありませんが、それでも長期保有していてもスマートウォッチよりは高く売れますね。

 

👇お持ちの腕時計を査定してみたい方はお気軽にご利用下さい!👇

結論

筆者の個人的な結論としては『自動巻き腕時計』に軍配があがりました。

購入の金額は高くなってしまいますが、売却時の金額も高いため、

トータルで見たときにコスパがいいと感じました。

また私は息子が2人いるのですが、ロレックスなどの高額時計であれば、

ちゃんとメンテナンスをすれば息子にプレゼントしても使用できるので、

将来的なことも考えて、自動巻きの時計を購入しようと思います。

ロレックスであれば相場が上がって、

購入金額以上で売れる可能性も高いですし、、、(笑)

 

↓お問い合わせはこちらをタップ↓

かんてい局細畑店の自動巻き腕時計 紹介

①ロレックス 16610 サブマリーナーデイト

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:16610

商品名:サブマリーナーデイト

 

上記でも少しご紹介させて頂いたロレックスのサブマリーナーデイトです。

王道モデルとしてロングセラーウォッチとなっています。

スマートウォッチにはほとんどない『300m防水』を備えたダイバーズウォッチと

なっています。

オンオフ問わず使用できるため、サラリーマンにも大人気なモデルです。

 

②チューダー 79830RB ブラックベイGMT

ブランド:TUDOR【チューダー/チュードル】

型番:79830RB

商品名:ブラックベイGMT

 

ロレックスのディフュージョンブランドとして誕生したブランドです。

しかし現在では一つのブランドとして確立し、人気が上昇しています。

昔の一部モデルの中古相場が高騰しているので、このモデルも持っていると

高騰するかもしれませんね!

 

③オメガ 3510.50 スピードマスター

ブランド:OMEGA【オメガ】

型番:3510.50

商品名:スピードマスター

 

ロレックスのサブマリーナー同様にずっと昔から人気のモデルです。

中の機械をバージョンアップさせながらも、外側のデザインはほぼ変わることなく、

販売され続けています。

こちらは上記2つブランドと比べると20万前後で販売されているものが多いので、

手が出しやすいのがメリットですね。

また中古相場も上昇しているので、数年後の中古相場が楽しみなモデルでもあります。

 

最後に

本日は自動巻き腕時計とスマートウォッチのメリット・デメリットをご紹介させて頂きました。

自分が腕時計に何を求めるかで購入するべきものは変わってくると思います。

自動巻き腕時計には自動巻き腕時計の魅力がありますし、

スマートウォッチにはスマートウォッチの魅力があります。

本来比べるものではないかもしれませんが、参考になっていたら幸いです。

 

かんてい局細畑店では販売はもちろん、買取も積極的に行っております。

査定だけでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしております。

【2023年6月最新】ヴァンクリーフ&アーペルの価格改定について【細畑】2024/6/20

2024年6月更新

こんにちは!かんてい局細畑店です🌼

今回は『ヴァンクリ』の呼び名で知られるヴァンクリーフ&アーペルが行った価格改定についてまとめました!

2023年6月15日に値上げを行ったヴァンクリ。

どれだけ値上げしたのか?

なぜ値上げしたのか?

 

今回は改定前後の価格&考察をまとめています。

・ヴァンクリーフ&アーペルの購入を検討している方

・最新の価格改定について知りたい方

・ハイブランドの値上げについて気になる方

に向けた内容となっております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【2023年最新】ヴァンクリ値上げ情報

去年同様、2023年も様々なハイブランドが立て続けに価格改定を行っています。

シャネルやルイヴィトン、カルティエなど有名ブランドがこぞって値上げをしているのです。

(ますます手が出しにくくなりましたね…😥)

 

ヴァンクリも例外ではなく、2023年6月15日に価格改定。

どんどん金額が上がっていきます…

 

2021年8月~今回の価格改定

2021年8月に行われた価格改定ではブライダル製品を除くほぼ全ての商品がだいたい4~5%の調整が入っています。

2022年5月には約10%の調整、2022年10月には約8%の値上げが行われました。

2023年6月の価格改定では平均約7%の調整がされたそうです。

 

元が高額なのでこの値上げ率は大きいですね( ;∀;)💦

全ての商品ではありませんが、価格改定前と後の比較をまとめたのでご紹介いたします⇩⇩⇩

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

値上がりした製品

2021年8月~2023年6月の最新定価をまとめてご紹介します。

価格はすべて税込表記です。ほんの一部にはなりますが、参考になれば幸いです。

※ヴァンクリ公式オンラインショップ参照

 

アルハンブラシリーズ

スウィートアルハンブラ ペンダント

(イエローゴールド・マザーオブパール:VCARF69100)

2021年8月定価:173,800円

2022年5月定価:191,400円

2022年10月定価:206,800円

2023年6月定価:221,100円 

2024年6月定価:238,700円 

 

ヴィンテージアルハンブラ ペンダント

(イエローゴールド・マザーオブパール:VCARA45900)

2021年8月定価:313,500円

2022年5月定価:345,400円

2022年10月定価:374,000円

2023年6月定価:401,500円 約7%UP

2024年6月定価:434,500円

 

ヴィンテージアルハンブラ ペンダント

(イエローゴールド:VCAR01IF00)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:334,400円

2022年5月定価:368,500円

2022年10月定価:401,500円

2023年6月定価:429,000円 約7%UP

2024年6月定価:現在はお取り扱いなし

ヴィンテージアルハンブラ ペンダント

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARA45300)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:907,500円

2022年5月定価:1,003,200円

2022年10月定価:1,082,400円

2023年6月定価:1,161,600円 

2024年6月定価:1,240,800円

 

ヴィンテージアルハンブラロングネックレス 20モチーフ

(イエローゴールド・マザーオブパール:VCARA42100)

 

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:1,914,000

2022年5月定価:2,112,000円

2022年10月定価:2,270,400円

2023年6月定価:2,428,800円 

2024年6月定価:2,626,800円

 

ビザンチンアルハンブラ ペンダント

(イエローゴールド:VCARD38900)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:332,200円

2022年5月定価:368,500円

2022年10月定価:396,000円

2023年6月定価:423,500円 

2024年6月定価:462,000円 

 

 

スウィートアルハンブラ ピアス

(イエローゴールド・マザーオブパール:VCARA44800)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:279,400円

2022年5月定価:308,000円

2022年10月定価:332,200円

2023年6月定価:355,300円 

2024年6月定価:385,000円

 

ヴィンテージアルハンブラ イヤリング

(イエローゴールド・マザーオブパール:VCARA44100)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:456,500円

2022年5月定価:506,000円

2022年10月定価:544,500円

2023年6月定価:583,000円 

2024年6月定価:632,500円 

 

アルハンブラスモールモデルウォッチ

(イエローゴールド・ダイヤモンド・マザーオブパール:VCARM95900)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:1,834,800円

2022年5月定価:2,019,600円

2022年10月定価:2,178,000円

2023年6月定価:2,336,400円 

2024年6月定価:2,442,000円

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

フリヴォルシリーズ

フリヴォルペンダント ミニモデル

(ホワイトゴールド・一粒ダイヤ:VCARP0J400)

2021年8月定価:229,900円

2022年5月定価:253,000円

2022年10月定価:272,800円

2023年6月定価:291,500円 

2024年6月定価:314,600円

フリヴォルペンダント ミニモデル

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP24000)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:506,000円

2022年5月定価:555,500円

2022年10月定価:599,500円

2023年6月定価:643,500円 約7%UP

2024年6月定価:693,000円

 

フリヴォルペンダント スモールモデル

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP2V100)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:1,108,800円

2022年5月定価:1,214,400円

2022年10月定価:1,320,000円

2023年6月定価:1,399,200円 

2024年6月定価:1,518,000円

 

フリヴォルペンダント ラージモデル

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP0J700)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:1,623,600円

2022年5月定価:1,795,200円

2022年10月定価:1,927,200円

2023年6月定価:2,072,400円 約8%UP

2024年6月定価:現在はお取り扱いなし

 

フリヴォルピアス ミニモデル

(イエローゴールド・一粒ダイヤ:VCARP0J300)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:342,100円

2022年5月定価:379,500円

2022年10月定価:407,000円

2023年6月定価:434,500円 約7%UP

2024年6月定価:現在はお取り扱いなし

フリヴォルピアス ミニモデル

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP24200)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:825,000円

2022年5月定価:907,500円

2022年10月定価:979,000円

2023年6月定価:1,056,000円 約8%UP

2024年6月定価:1,135,200円 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

ペルレシリーズ

ペルレ スウィートクローバー リング

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP6MM00)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:836,000円

2022年5月定価:918,500円

2022年10月定価:1,003,200円

2023年6月定価:1,069,200円 約7%UP

2024年6月定価:現在はお取り扱いなし

 

ペルレ ダイヤモンドリング 1連

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP4E100)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:918,500円

2022年5月定価:1,016,400円

2022年10月定価:1,095,600円

2023年6月定価:1,174,800円 約7%UP

2024年6月定価:1,267,200円 

 

ペルレ スウィートクローバー ブレスレット スモールモデル

(イエローゴールド・ダイヤモンド:VCARP6x500)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:1,900,800円

2022年5月定価:2,085,600円

2022年10月定価:2,257,200円

2023年6月定価:2,415,600円 約7%UP

2024年6月定価:2,600,400円 

ペルレ シニアチュール ブレスレット ミディアムモデル

(イエローゴールド:VCARP3K600)

出典:ヴァンクリーフ&アーペル公式ホームページ

2021年8月定価:781,000円

2022年5月定価:858,000円

2022年10月定価:924,000円

2023年6月定価:990,000円 約7%UP

2024年6月定価:1,069,200 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

なぜ値上がりしたの?

ハイブランドが定期的に値上げをしていく理由は

①ブランド価値の向上

②為替相場

主にこの2点ではないかと思います。

 

貴金属などを取り扱うジュエリーブランドの今の値上げに関しては

③金価格の高騰

という点も考えられます。

筆者の体感・主観にはなりますがひとつずつ解説していきます☟

 

①ブランド価値の向上

金額を上げることで、製品だけでなくそのブランドの価値を高める、というのが狙いです。

ネームバリューというやつですね。

値上げをすることで手が届きにくくなり、消費者にとっては憧れのブランドとなります。

入手のハードルが上がるほど、なぜか魅力的に見えてしまうんです。

 

例えば…1個98円のシュークリームと1個300円のシュークリームだったら、食べていなくても後者のほうがおいしいだろう(価値がある)と感じますよね。

 

こうした人間心理を利用して、値上げを繰り返すという仕組み。

消費者の購買意欲を掻き立てる戦略的な値上げというわけです!

 

②為替相場

ハイブランドのほとんどは海外で製造されています。つまり輸入されているのです。

ここで重要なのが為替相場!円安とかドル高とかの、あれです。ヨーロッパだとユーロになります。

 

簡単に説明すると、円の価値が下がるのが円安、価値が上がるのが円高です。

わかりやすい金額で例えると、1ドル=100円が基準だとして円安になると1ドル=200円に、円高になると1ドル=50円に、といった感じです。

この基準だと100ドル=1万円になりますが円安だと100ドル=2万円、円高だと100ドル=5千円になります。

 

話がそれましたが、ヴァンクリをはじめハイブランドの製品は海外の製品なのでこの為替相場の影響を受けてしまうんです。

 

ウクライナ危機、コロナショックなども関係し、最近ではニュースでもよく取り上げられ、トレンドにもなるほど円安の状況が続いています。

そうした事から輸入する時の金額が上がってしまい、製品も値上げせざるを得ないのではないかと筆者は考えています。

 

③金価格の高騰

ヴァンクリやカルティエなどのジュエリーブランドに関しては、金価格の高騰も関係してくるのだと考えます。

 

現在はかなり金相場も高騰し、販売価格も1万円代は当たり前となっています。

世界情勢が不安定になると資産として手元に持っておきたいという考えが増え、金の需要を高め、価格の高騰に繋がります。

 

金相場や為替相場が安定し、上昇するばかりの販売価格が少しでも早く落ち着いてくれることを祈るばかりです(´・ω・`)💦

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

買取相場はどうなる?

まだ価格改定が行われたばかりのため、金額は定まりにくいのですが新品定価の変動は中古市場にも大きく影響します。

今回は定価が上がっているので、市場価値が高くなり買取相場も当然上がってきます

ご売却を迷われている方はこれからが売るチャンスです!

 

去年の4月にお買取りした内容になりますが、ご参考までに👀⇩⇩

【ヴァンクリーフ】ヴィンテージアルハンブラ/カーネリアンの買取価格と買取査定ポイントの紹介!【春日井】

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はヴァンクリの最新値上げ情報として価格改定した製品の一部、値上げの理由についてお話しました。

値上げの理由で挙げたブランド価値の向上と為替相場は他のハイブランドでも同じことが言えます。

 

ヴァンクリは大変人気で当店でも入荷後すぐ売れてしまうことがほとんど。

しかし、売り時のチャンスが到来したので店頭に並ぶ機会が増えるかもしれない…と筆者は少しわくわくしています(笑)

今後ヴァンクリの購入・売却を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

 

【ヴィトン】ハンドバッグ「プティットマルスープル」とは?内容量はどのくらい?【細畑】

こんにちは!かんてい局細畑店です☺

少し肌寒くなってきましたね。。

お体に気を付けてお過ごしくださいね!

今回、細畑店にヴィトンの「プティットマルスープル」が入荷しました!

こちらの商品についてご紹介していきます✨

・プティットマルスープルが気になる方

・小さいサイズのバッグをお探しの方

・ちょっと変わったバッグをお探しの方

にオススメな内容となっております♪

 


かんてい局のヴィトン商品

こちらからご覧頂けます!

ぜひチェックしてください!!

↓クリックでオンラインショップへ↓

プティットマルスープルとは

プティットマルスープルは2020年のハンドバッグコレクションで登場しました。

以前に「プティットマル」を発表していましたがそれとは別に「プティットマルスープル」を発表しました。

プティットマルとプティットマルスープルはよく似ていますね!

https://jp.louisvuitton.com/

⇧プティットマル

ルイヴィトンの始まりはトランク製造から始まっているため、そこからインスピレーションを受けています。

「プティットマルスープル」は最初、モノグラムから発表されました。モノグラムキャンバスを使用しなやかな手触り、そして角とネームタグに※リベットを施したレザーを用いてトランクをイメージさせるデザインになりました。

その後、アンプラントのプティットマルスープルも発表し、話題を呼びました。

※リベットとは…ネジのような物でモノとモノをつなぎ合わせる方法のこと


ヴィトンの売却をお考えの方は

こちらもご覧ください☟

サイズ展開、カラー展開は?

現在サイズは1つのみになります。

カラー展開ですが、モノグラムキャンバスの方で2色。

アンプラントで2色の合計4色展開となります。

モノグラムキャンバス⇩

https://jp.louisvuitton.com/

アンプラント⇩

https://jp.louisvuitton.com/

プティットマルスープル入荷!

細畑店にアンプラントのノワールが入荷しました!

店頭価格:\299,800

サイズ:幅20cm×高さ14cm×マチ7.5cm

※現在オンラインショップには掲載しておりません。(9月現在)

今流行りの小さめバッグと同じくらいのサイズです!

3タイプの持ち方

プティットマルスープルは2つショルダーストラップが付いています。

ハンドバッグタイプ①

こちらは手で持つには丁度いいですが、腕にかけるのは少しきつく感じました。

ちょっとしたお出掛けには便利だと思います😆


ハンドバッグ②

チェーンの長さ:全長約55cm

こちらは付属のチェーンストラップです。

腕にかけるのは簡単にできますが肩に掛けるとちょっとだけ不便に感じます…

パーティーなどでチェーンストラップタイプをご使用いただくと綺麗に見えると思います!

また普段飾りとしてつけておくのも可愛いと思います♪


ショルダーバッグ③

こちらも付属のショルダーストラップです。⇩⇩

最長:全長約105cm

最短:全長約68cm

ショルダーにLOUIS VUITTONと書かれているので可愛らしいショルダーストラップです♡

太めのショルダーストラップなので長時間かけていても疲れないですし、サイズ調節もできますのでお好みサイズに調節してお使い頂けます♪


お持ちのバッグや財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

●当店ではご融資も行っております!!

↓質預かりのご案内はこちらをタップ↓かんてい局質ページについてはこちら

気になる内容量は??

お待ちかねのバッグ内容量です!

長財布を当ててみると少し財布の方が大きめでした!

ですのでこちらのバッグを持つときは小さめの財布の方がいいです!


女性にとってポーチは必需品ですよね!

サイズはギリギリバッグの方が大きかったので入れてみました!

こちら⇩

(ポーチが特上品の為、不織布をかけて撮影してます)

ギリギリ入りましたが他の物を入れる事はできませんでした…

ポーチは小さめにすることをオススメします!


l

ハンカチ、ミニ財布、キーケース、携帯を入れてみました。

こちら⇩

若干余裕をもって入れる事が出来ました。

小さめのアルコール消毒なども入れる事ができる余裕があります!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

まとめ

いかがでしたか?

今回はプティットマルスープルについてご紹介しました。

かんてい局でお取り扱いしている店舗は現在細畑店のみになります👀

また、ルイヴィトンの公式サイトでも販売されていますが少しでもお安く購入したい方にはぜひかんてい局をご利用ください!😆

(2021.9月現在)

最後に

かんてい局細畑店にはこの他にも

ルイヴィトンの商品をお取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください

↓オンラインショップはこちらをタップ↓

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を

配信しております。

ここでしか聞けない

コアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない

そんな内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ページトップへ戻る

MENU