質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【シャネル】チェーンバッグの人気の理由をご紹介!!【春日井】

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます!!

 

今回はシャネルチェーンバッグをご紹介します!

【人気の理由を知りたい!】

【丈夫で長く使えるカバンが欲しい!】

【ブランドバッグをお買い得に手に入れたい!】

以上のような方に読んで頂きたい内容となっております!

もしブログ内で分からない点がありましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

👇最新の在庫確認や状態確認は、お電話にてお問い合わせください👇

◆チェーンバッグが人気の理由

シャネルのチェーンバッグが人気の理由は、

✓シンプルながら洗練されたデザイン

にあります。

世間の流行に流されないのがシャネルらしくてカッコイイですよね!!
シンプルだからこそ、どの年代の方にもシーンを問わずお使いいただけます!

目を惹くチェーンストラップ

シャネルのチェーンバッグを想像したときに

真っ先に思い浮かぶのは、レザーが編み込まれた

チェーンストラップだと思います!

金具の色がゴールド色とシルバー色があるかと思いますが、

筆者自身は

ゴールド色をオススメします!

シンプルなファッションのワンポイントにもなりますし、

ゴールド色のアクセサリーを集めている方にはチェーンの色も揃えると、とてもオシャレです!

また、シャネルらしい高級感がゴールド色の方が強い印象です!

 

注目したいのは、断面です!

肩が痛くならないように角がしかっり取れている点が、使われる方への配慮が感じられます。

 

種類が豊富!

チェーンバッグは種類が豊富です!

ボーイシャネルシリーズのショルダーバッグです!

チェーンがヴィンテージを感じる見た目で、コーデの幅が広がると思います!

美しい光沢が魅力のキャビアスキンが使われており、高級感あふれるお品物です。

「ボーイシャネル」は、エレガントなクラッシックバッグとはひと味違う、

ボーイッシュなデザインでとても人気があります。

ちょっとしたお出掛けにオススメです!

 

 

表面のココマークが印象的なショルダートートバッグです!

こちらもキャビアスキンが使われています。

サイズがW42.5×H33×D12.5cmあるので、大きな荷物も収納できます!

 

◆一番人気は〇〇〇!

チェーンバッグで一番人気のラインは、、

マトラッセです!

マトラッセは、シャネルらしい上品かつエレガントさのある雰囲気が魅力です。

ダイヤ型のキルティング加工がされたデザインは、柔らかさもありますが

高級感も演出しており、一目でシャネルのマトラッセだと分かる特徴的なデザインとなっています!

カジュアルシーンやフォーマルシーンなど、さまざまな場面にマッチし、幅広い世代の女性から支持を得ています。

 

マトラッセの歴史

マトラッセは、シャネルの象徴的な存在ともいえるラインです。

マトラッセはシャネルを代表するショルダーバッグとして人気ですが、

その起源は、シャネルの創業者であるココ・シャネルにより1955年2月に作られた

2.55というバッグです。
この2.55をアップデートし、1983年にマトラッセが誕生しました。

2.55はシンプルなターンロック金具とチェーンが使用されていましたが、マトラッセはココマークのターンロック金具とレザーが織り込まれたチェーンが特徴です。

シャネルのマトラッセは誕生以来長きに渡り、多くの女性や著名人にも愛用されています。

 

素材の種類も多い

人気のラインだけあって、素材も沢山展開しています!

マットな質感のラムスキン

光沢に富んだキャビアスキン

上品で柔らかいカーフスキン

遊び心を感じさせるツイード

などの素材が使われています。

カラーは定番の以外に、ベージュなどが人気を集めています。

当店でも、多くのマトラッセラインを取り揃えていますので、ぜひご覧ください!

 

かんてい局ではシャネルのアイテムを沢山取り揃えております!!

👇こちらの画像から購入可能👇

◆当店イチオシのチェーンバッグをご紹介!

シャネルのチェーンバッグはラインごとに特徴的なデザインが取り入れられていおり、

どれも魅力的なので、どれを選べばよいのか迷ってしまうと思います、、

そこで今回は、イチオシのチェーンバッグを2点ご紹介します!

1.チェーンバッグ マトラッセ/キャビアスキン

●ランク:USED-B

●サイズ:約W31×H23.5×D9.5cm

●オンラインショップ販売価格:\306,800(tax in)

一番人気と言えば、なんといっても「ブラック」黒です。

シャネルの魅力であるエレガントさを際立たせ、どんなお色のお洋服でもコーディネートしやすいので、ブラックはとても人気があります。

また、合わせやすくシーンを選ばないだけでなく、ココ・シャネルが好んだ色であるというのも、シャネルの黒を選ぶなら知っておきたいポイントです。

2.チェーンバッグ チョコバー/ハラコ

●ランク:USED-B

●サイズ:約W30~35.5×H28×D3cm

●オンラインショップ販売価格:\149,800(tax in)

 

珍しいチェーンバッグもご紹介します!

正面背面にはハラコ、サイドにはベロア、裏地にはレザーの異素材を組み合わせた

高級感抜群のアイテムです!

マット仕上げのココマークにキルティングのデザインが他にはない、イチオシのお品物です!

👇バッグを買いたいと思った方下取で更にお得にGET👇

◆最後に

今回は、

シャネルのチェーンバッグについて紹介致しました!

チェーンバッグは中古市場でも大変人気が高いアイテムです。

定価が値上がりしていることもあり、中古品の需要も上昇傾向にあります。

「違うサイズが欲しい」「マトラッセいいなぁ…」

そんな時は手元のバッグを売却して新たに購入してみるのも良いかもしれません!

まずは一度「かんてい局春日井店」にご相談ください!

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はお気軽にお問合せ下さい♪

下のバナーからお電話がつながります☟

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

 

【30代女性必見】エルメスの人気バッグ3選!ブランド品のプロが厳選!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂きありがとうございます✌(‘ω’✌ )

今回は30代の女性におすすめのエルメス人気バッグをご紹介!

 

エルメス大好きな30代♀の筆者が【販売士】【鑑定士】の両視点から、以下の項目についてお話していたいと思います。

★30代大人女子が憧れるエルメスの人気バッグとは?

★エルメスのバッグをお値打ちにGETしたい!

以上、精一杯お伝えしますので、ぜひご覧くださいね👀!

 

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

◆エルメスの人気バッグおすすめ3選!

今回ご紹介する3モデルは、【30代の大人女性がオン/オフ問わず使いやすい】ちょっと背伸びしてでも憧れのエルメスを持つなら】というコンセプトのもと、厳選いたしました。

①ガーデンパーティ30

HERMES【エルメス】ガーデンパーティTPM ハンドバッグ トートバッグ ネゴンダ ブラウン系 エトゥープ シルバー金具 レザー レディース 鞄 B刻印 2023年製【中古】 未使用品 美品 質屋 かんてい局北名古屋店 n23-2994

こちらはガーデンパーティ30(TPM)です。

名称の数字「30」は横幅を表しており、普段使いには絶妙なサイズ感。

重さは素材によりますが、キャンバス×レザーのもので約450g、オールレザーのものだと600~700gとなります。

(※重さの比較:500mlのペットボトル=約530g)

 

バッグとしては少し重めかと思いますが、使い勝手はエルメス1👑!

開口の広いトートバッグのため、荷物の出し入れがしやすいのが特徴。長財布や、持ち歩きサイズのコスメポーチなら余裕で収納可能です。

 

A4サイズは入りませんが、書類やタブレットは持ち歩かないという方は、かさばらず、非常に便利な大きさですので、オン/オフ問わず使えます!

②ガーデンパーティ36

「パソコンや書類を持ち歩くためにA4サイズは絶対に入れたい!」「マザーズバッグとしても使えたら便利かも…」という方にはガーデンパーティ36(PM)もおすすめ!カジュアル且つ、高級感があるため、30代大人女性にぴったりです◎

 

筆者自身も実際に通勤時や、プライベートでも愛用中。

身長152cmに対しては少し大きめのサイズ感ですが、荷物が多いことと、A4サイズの書類等を収納したいこと、”痒い所に手が届く”大きさですので大変重宝しております✌!

実際にマザーズバッグとして使用している友人もいますよ!

ガーデンパーティPM/36はこちら

③ボリード31

エルメス Hermes ボリード31 ハンドバッグ レザー レディース 【中古】

ボリードの最大の魅力はファスナー開閉式であることです!

ワンアクションで開閉できるうえに、口が開いたままにならず、ファスナープルにカデナを取り付けられるため、防犯面も安心🔐!

 

更に、ショルダーストラップを取り付ければ肩掛け可能で大変便利です。小さなお子様がいらっしゃる方は、両手が空いた方が良いですよね。

 

「31」はA4サイズは入りませんが、500mlサイズのペットボトルなど必要なお荷物は収納可能なので、通勤にもお出掛けにもぴったりです。

 

ちなみに…以下のスペックは惜しくも廃番となったようです。

サイズ 31
カラー エトゥープ
定価 1,221,000円
2023年7月現在 廃番

今後、「31」のサイズは全て廃番となり、マカロンと呼ばれる正面上部の楕円形のワッペンが無い、「ボリード1923」へ徐々に移行していくようです。

ボリード31が廃番になってしまった理由は定かではありませんが、マカロンが付いたボリードが欲しい!!という方は早めのご検討をオススメします。

④エブリンPM

エルメス Hermes エブリン1 PM 【中古】

エルメスのバッグ中でも一際シンプルなショルダーバッグと言えば、長きにわたり愛される「エブリン」シリーズではないでしょうか。

開口は1つのスナップボタンのみで、スムーズに開閉可能。造りも非常にシンプルで、【PMサイズ】でも大容量です。

 

ご紹介しているの3点の中でも一番カジュアルな印象で、日常使いしやすいアイテムがこちら。

デニムスタイルにもよく合い、コーディネートのしやすさも抜群!”カジュアルな装いの日でも手抜き感を出したくない!”という、お洒落な女性にオススメですよ💄✨

⑤エブリンTPM

【TPMサイズ】はトレンド感のある小さめバッグ。

大判のスマートフォンと、コンパクトウォレットが入る程度の容量です。

エルメス Hermes エブリンTPM 推定コルベール 【中古】

マザーズバッグ使用時の、サブバッグのように使用するのもおすすめ👍軽量なので、負担なくご使用いただけるのではないでしょうか☺

HERMES【エルメス】エブリンTPM ショルダーバッグ 肩掛け レザー ブラウン系 U刻印(2022年) ミニバッグ 鞄 レディース【中古】USED-10 特上品 美品 質屋 かんてい局北名古屋店 n23-2297

小さめサイズですので、コーディネートのアクセントに、遊び心のあるカラーをチョイスするのも上級者っぽくて素敵ですよ♪

 

◆バーキンやケリーは人気じゃないの?

もちろん、エルメスの「バーキン」「ケリー」はネームバリュー、造り、色展開など、様々な面でトップの人気を誇るモデルです。もはやこの2モデルは「人気バッグの殿堂入り」と言っても過言ではありません。

人気の理由を簡単にまとめると、以下の5点です。

 

①ブランド力の高さ(ネームバリュー)

②造り(丈夫さ/高級感)

③色展開(自分の好みの色)

④素材展開(自分の好みの質感)

⑤サイズ展開(使いやすいサイズを選択)

 

今回は「30代女性がオンでもオフでもバリバリ使える」をコンセプトに選出しておりますので、様々なモデルを視野に入れ、ご検討いただければと思います♪

◆エルメスの人気バッグをお得に買う方法

新品ではなかなか手に入らない…そして何よりお値段が…(+_+)💦そんなお悩み、あると思います!(筆者も同意見!)

 

”自分へのご褒美に、ちょっと背伸びしてでもエルメスが欲しい~✨”という方にオススメなのは、中古で購入するという方法。

まだまだ使える状態のアイテムがお得に買えちゃうんです!!さらに、廃番になってしまったものもゲットできるチャンスが…!

 

かんてい局なら中古ブランド品のプロが鑑定しているので、「偽物だったらどうしよう…」という心配もありませんよ★

👇エルメスのバッグ、集めてみました👇

たくさんご用意しておりますので、自分好みのバッグが見つかるかも?

◆最後に

いかがでしたか??

今回は憧れのブランド「エルメス」の人気バッグのなかでも、特に30代女性におすすめの3アイテムをご紹介しました。

 

筆者自身が実際に使用しているものも含めてのご案内でしたが、各バッグの魅力がお伝えできていれば良いな~と思います☺🌟

 

毎日たくさんのバッグを入荷しておりますので、

👇最新情報はぜひ電話でのお問い合わせください👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

今持っているバッグを売却して買い替えたい!という方は、

👇簡単メール査定でぜひご相談ください👇

ブランドバッグの下取りは簡単メール査定

ではまたお会いしましょう👋

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

👇下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます👇

2023年最新相場!ロレックスGMTマスター2の価格推移!【春日井】

近年着実と人気を集めてきており、サブマリーナやエクスプローラーを抑え、相場上昇中のロレックスGMTマスター2。

なぜ人気が出てきたのか?

どのモデルが人気で相場が高いのか?

相場は今後も上がっていくのか?

その点は気になる方も多いのではないでしょうか。

 

今回はGMTマスター2の価格推移を2023年6月現在の最新情報でお伝えしていきます。

こちらの記事では、

・各モデルの価格推移

・今後の相場

・GMTマスター2人気の理由

についてご紹介していきます。

是非記事を読んで参考にしてみてください。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

モデル別の価格推移

126710BLRO

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 270万円
2023年1月 250万円
2022年6月 310万円
2022年1月 330万円
2021年6月 235万円
2021年1月 200万円

『126710BLRO』は、2018年に新型GMTマスター2として発売されました。
人気に火がついたきっかけは、ベゼルが赤青の愛称として「ペプシ」と言われるバリュエーションが復活したことです。

 

もともと1955年に登場したGMTマスター1は赤青ベゼルでGMTマスターの象徴的なカラーリングでしたが、技術的にセラクロムベゼルでのツートンカラーは難しく、すぐに発売には至りませんでした。

そんな中、ロレックスの技術力でやっとの思いでリリースされた126710BLRO。

アルミベゼルの時代とは違うラグジュアリー感のある赤青ベゼルは、既に人気コレクションであったGMTマスター2にさらなる飛躍をもたらしました。

 

現在の買取相場としては、270万円前後。

また、ジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類が存在しますが、現在はジュビリーブレスの方が相場が高めとなっています。

126710BLNR

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 230万円
2023年1月 210万円
2022年6月 250万円
2022年1月 260万円
2021年6月 200万円
2021年1月 170万円

『126710BLNR』は、2019年に新たに追加された新型GMTマスター2です。

青黒ベゼルは前モデルの116710BLNR同様で愛称は「バットマン」

前モデルとデザイン的には大きな変化がなく、ムーブメントの改良が一番の変更点でした。

Cal.3285を搭載しており、高い安定性を誇る約70時間のパワーリザーブを実現しています。

前モデルのCal.3186は約48時間だったため、1日弱伸ばすことが可能となり、より使いやすくなりました。

 

現在の買取相場としては、230万円前後。

前モデルとデザイン的には変化が少ないことから相場は前モデルに引っ張られているイメージです。

こちらもジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類が存在しますが、現在はジュビリーブレスの方が相場が高めとなっています。

126720VTNR

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 300万円
2023年1月 340万円
2022年6月 440万円

2022年発売の『126720VTNR』、こちらは従来のGMTマスター2からは異色のモデルでした。

それは9時側にリューズとデイト表示を搭載した、レフティ仕様であったためです。

レフティではありますが、右利きの方でもリューズが手に当たらないメリットもあるため、左手に着けて使用しても問題ありません。

また、ベゼルは緑と黒の新しい仕様で、緑はロレックスのコーポ―レートカラーですので、そういった点も含め人気が急騰したようです。

ちなみに愛称は「スプライト」

 

現在の買取相場としては、300万円前後。

発売当初はご祝儀価格で600万円程となっていたところからかなり落ち着いた印象です。

それでも他のステンレスモデルから比べればまだ高い相場といえます。

こちらもジュビリーブレスとオイスターブレスの2種類が存在しますが、現在はジュビリーブレスの方が相場が高めとなっています。

☟中古ロレックスの在庫一覧はこちら☟

126711CHNR

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 275万円
2023年1月 255万円
2022年6月 280万円
2022年1月 330万円
2021年6月 240万円
2021年1月 200万円

2018年に新型GMTマスター2として発売され、当シリーズでは初となるエバ―ローズゴールドがコンビ素材として採用された『126711CHNR』

ちなみにエバ―ローズゴールドとは、2005年にロレックスが開発した独自のカラーゴールドです。

この重厚感のあるエバ―ローズゴールドに加えて、黒と茶のシックな配色で、126711CHNRは絶大な人気となりました。

愛称としては「カフェオレ」とされています。

 

現在の買取相場としては、300万円前後。

コンビモデルとしては珍しく定価越えの価格となっており、その人気度の高さが反映されているようです。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

116710BLNR

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 220万円
2023年1月 200万円
2022年6月 210万円
2022年1月 230万円
2021年6月 185万円
2021年1月 165万円

2013年に116710のバリエーションとして追加された『116710BLNR』

青と黒という、これまでのロレックスにはなかった配色のベゼルから、一躍人気モデルになりました。

新モデルの126710BLNRと同様に愛称は「バットマン」

116710BLNRは、GMTマスターIIの中でも非常に早い段階で相場のプレミアム化が見られました。

 

現在の買取相場としては、220万円前後。

新モデルとデザイン的に大きく変わらないことから、僅かながらお値打ち感があるかと思います。

116710LN

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 160万円
2023年1月 155万円
2022年6月 175万円
2022年1月 175万円
2021年6月 140万円
2021年1月 120万円

『116710LN』、先代16710はGMT針が赤でしたが、このモデルでは緑になりました。

そして大きな変化はこちらのGMTマスター2から、セラクロムベゼルが採用されることになった点です。

セラミックを使用したベゼルは、これまでのアルミベゼルとは違うラグジュアリー感が出ています。

2019年に生産終了となり、GMTマスター2に黒ベゼルのラインナップがなくなりました。

 

現在の買取相場としては、160万円前後。

シンプルな黒ベゼルにグリーンのGMT針がワンポイントとなり、近年は人気も上昇してきています。

116713LN

日付 買取金額(平均値)
2023年6月 175万円
2023年1月 185万円
2022年6月 200万円
2022年1月 210万円
2021年6月 160万円
2021年1月 145万円

2019年に生産終了したコンビモデル『116713LN』

ロレックス相場ではステンレスモデルが高騰してきた中、当時まだ落ち着いていたのがコンビや金無垢モデルでした。

このような経緯もあり、コンビモデルはあまり出回っていないことで、ステンレスモデルよりも稀少性が感じられます。

 

現在の買取相場としては、175万円前後。

ステンレスモデルの116710LNよりも相場が高く、人気の度合いが感じられます。

☟腕時計の無料査定はこちら!!☟

今後の相場

今後も相場は上昇すると思われます。

世界的にもインフレが進んでおり、原材料や人件費などの原価高騰を背景にロレックスは定価改定をこれまで行ってきました。

近年では、2015年2019年10月までは4年間空きましたが、その後は2020年1月2021年8月、さらには2022年1月9月4年間で5回もの値上げが実施されました。

 

現在、ロレックスの需要はまだまだ衰えておらず、供給側が追い付いていないこともあり、今後も定期的にロレックスの定価は上昇していくと考えられます。

10年、20年前のロレックスの価格を知っている方であれば、高すぎて買えないと思ってしまうかもしれませんが、今から10年後はもっと高い可能性があるため、今購入しておくという考えもありますね。

人気の理由!?

① 特徴的なカラーリング

ベゼルが赤と青や黒と青など複数のバリュエーションがあります。

GMTマスターならこのカラーといった一択になってしまうのではなく、自分はこのカラーが好きといったものを選択できる自由度が高い点が人気となっています。

② 愛称が付く

ベゼルのカラーバリュエーションによって愛称が付けられています。

例えば、下記のような愛称が広まっています。

青&黒「バットマン」

赤&青「ペプシ」

緑&黒「スプライト」

赤&黒「コーク」

黒&茶「カフェオレ」

黒&金「ルートビア」

愛称で話せることでさらに愛着も沸き、ロレックス好きだけが知っている愛称ということでマニア感も出せますね。

③ GMT機能

現在はグローバル社会として、世界を飛び回る方も多いのではないでしょうか?

そういった時でもGMTマスターが一つあれば、時差に合わせて調整をすればいつでも2ヵ国ないし3ヵ国の時間がわかります。

さらにGMT針はカラーリングされていますので、ワンポイントカラーとしてデザイン的にも一役買ってくれている点も人気の理由です。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

最後に

今回は2023年ロレックスGMTマスター2の価格推移をご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

GMTマスター2の売却や購入で迷われている方は是非参考にしてみて下さい。

かんてい局でも数多くのモデルを販売しておりますので、是非かんてい局オンラインショップをご覧ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

【アクセサリー好き必見】夏にオススメ!ブランドリング3選【春日井】

こんにちは☀

質屋かんてい局春日井店です!

本日もかんてい局のブログをご覧いただき、ありがとうございます✨

今回は、夏にぴったりなブランドリングをご紹介します💍

【夏に近づき、薄手になったので小物で遊んでみたい💬】

【ハイブランドが好き!】

【アクセサリーが好き・指輪をよくはめる!】

以上のような方に読んで頂きたい内容となっております📜

ぜひぜひ最後までご覧ください!(^^)!

⇩最新の在庫確認や状態確認は、お電話にて気軽にお問合せ下さい☏

■ブランドリングをオススメする理由

実は筆者自身、プライベートで指輪をはめることが多く両手にはめても余る数を持っているくらい指輪が好きなのですが💍

ブランドのリングはハードルが高く、なかなか手を出せずにいます💦

しかし、夏は気温も高くなり重ね着が出来ず、服よりも小物でコーディネートを楽しむことが増えると思われるので、存在感のあるブランドリングをテーマにしました(^^ゞ

ショッピングのイラスト「買い物をしている女性」

■ブランドリングを中古で買うメリット

新品には新品の、中古には中古の良さがそれぞれにあると思いますが、中古の良さと言えば低価格で購入可能な事です!

物価の上昇が著しく中古相場もここ1~2年で大幅に値上がりしました😿

しかしながら、プレミア価格等の特別な理由がない限り、定価を超えるような価格になる事はあまりありません。

また、ハイブランドのアクセサリーを現行品・新品で探そうとすると、意外と種類が無く、好みのデザインに巡り合えない💦というようなこともあり、購入意欲が無くなりがちです。

その点、中古品は定番シリーズと言えど、素材や形・石の有無等によって値段が大きく変わります。

そのため、人と被ることが意外と少なく、定番シリーズが好きだけど一癖あるものが良い!という方にもオススメです💡

無料 金の指輪 写真素材

👇ブランドのリングをお探しの方はこちらからチェック👇

■リングの楽しみ方

リングは指にはめるアクセサリーの為、楽しみ方は大きく分けて2つ!

■シンプルに1つだけ!

1つ目は、シンプルに気に入ったリングを1つだけはめるという楽しみ方です。

無料 白とピンクのバラの花束を持っている女性 写真素材

文字だけを見ると簡単そうですが、これが意外と難しい・・・😿

なぜかというと、リングと言うのは他のアクセサリーと違い、毎日必ず視界に入るものだからです👀

それ故に気分を上げてくれるものでもありますが、毎日視界に入ると必ず飽きが来たり、物足りなくなったりします。

そのため、ただ1つだけを楽しむというのはシンプルながらも非常に難しい楽しみ方となっております。

■重ね付け

2つ目は、重ね付けです。

無料 付属品, 手, 指輪の無料の写真素材 写真素材

これはノーブランドでも簡単に出来るリングの楽しみ方です💍

太さの違うリングを同じ指にはめることで、オシャレ感が一気に上がりますし、細めのリングを2連ではめる事によって、華奢っぽさ可愛らしさを演出することも出来ます。

また、ブランドのリングで重ね付けする事で、そのブランドへの愛をアピールする事が出来ます✨

■その他

その他にも楽しみ方はいくつかありますが、例えば、リングに関してはチェーン等に通すことで、ネックレスとしてもお使いいただけますので、どんなシーンでも肌身離さず着用することができます☻

また、ブランドアクセサリーは着用せずとも飾るだけで気分の上がるものになりますので、仕事の関係上アクセサリーを付けられないという方にも自分自身の気分を上げる、モチベーションの向上という面でもブランドアクセサリーはオススメです✨

無料 ダイヤモンドスタッドシルバーカラーのエタニティリングのクローズアップ写真 写真素材

■オススメのブランドリング3選!

1.【エルメス】シェーヌダンクル/アンシェネGM

HERMES【エルメス】アンシェネGM シェーヌダンクルシリーズ リング 指輪 Ag925 シルバー/SV925 約8号 レディース メンズ ユニセックス ブランド アクセサリー ジュエリー【中古】未使用品 質屋かんてい局春日井店 k23-645

【金額】¥152,800 税込

【サイズ】サイズ表記:48/約:8号

【素材】Ag925(シルバー/銀925)

最初は、エルメスの中でも非常に人気の高いシェーヌダンクルです。

鎖の様なものが乱立しており、デザイン性の高いものとなっております。

こちらは、3連のようにも見え存在感のあるリングとなっておりますのでコーディネートのワンポイントとしてもお使いいただけます👚

実際に店舗で見ても存在感が強く、見ていても飽きの来ないお品です!

無料 チェーンのグレースケール写真 写真素材

また、シェーヌダンクルというのは、「錨の鎖」という意味合いがあり、「固く結ばれた絆」を象徴しています👏

また、アンシェネというのは「連鎖・つながり・関係」を意味しており、関係性の固さ・絆の強さを象徴するものとなっております。

そのため、友人や恋人等の大切な人とお揃いにするのもオススメです◎

2.【ティファニー】アトラスリング

TIFFANY&Co.【ティファニー】ピアスドアトラスリング K18PG 18金 ピンクゴールド pink gold AU750 4ポイントダイヤモンド 透かしデザイン 約7.5号 ブランド ジュエリー アクセサリー レディース【中古】USED-9 質屋 かんてい局春日井店 k22-4951

【金額】¥42,980 税込

【サイズ】約:7.5号

【素材】K18PG(18金ピンクゴールド)

2番目にご紹介するのは、ティファニーのアトラスです⌛

リング全体にローマ数字が刻まれており、非常にオシャレなデザインとなっております。

こちらもティファニーの中では定番人気のものとなっており、シンプルながらも存在感や独創性のあるリングです💍

また、アトラスはティファニー本店にある時計台がモチーフとされており「永遠の時間」を願うジュエリーとして、時間の大切さを教えてくれるアイテムでもあります。

3.【カルティエ】ラブリング

 

カルティエ Cartier ラブリング K18PG ピンクゴールド 約9号 サイズ表記:49【中古】

【金額】¥94,800 税込

【サイズ】約:9号(表記サイズ:49)

【素材】K18PG(18金ピンクゴールド)

最後にご紹介するのは、カルティエのラブリングです。

全体に等間隔でビスモチーフが施されており、比較的シンプルなデザインとなっております。

カルティエ Cartier ビーラブリング 6Pダイヤモンド 指輪 【中古】

 

 

こちらもカルティエの中では定番人気のリングとなっており、ダイヤモンドが埋め込まれていたり、クロスしていたりと元がシンプルなデザインゆえに遊び心のあるデザインにもなりアレンジが豊富なリングでもあります✨

また、ラブリング特有のビスモチーフは昔のヨーロッパで使用されていた貞操帯からヒントを得てデザインされており「愛の絆」「束縛」を意味しており、「永遠の愛」の象徴とされています。

そのため、結婚指輪やペアリングとしてもお使いいただくことがあり非常に人気なデザインとなっております。

 

■最後に

今回は夏にオススメなブランドリングについてご紹介させていただきました💍

どの商品も非常に人気なデザインのものですのでオマージュされた商品も多々見かけますが、意味を込めて作られた商品は非常に奥深く、既にお持ちの方もこれから購入予定という方も、より愛着がわいたのではないでしょうか?

もちろん、今回ご紹介させていただいたリングの他にも定番人気なものや、一風変わったデザインのものもございますので、そちらは是非オンラインショップや店舗で確認いただければと思います🎶

また、リングに限らずノーブランドジュエリーや、ブランドアクセサリーの買取に関しましても日々強化しておりますので、もしお持ちの方は、ご査定だけでも構いませんので一度ご相談ください💎

☟ジュエリーまたはブランドアクセサリーの買取相場を知りたい方はこちらをクリック☟

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【エルメス】レディース腕時計おすすめ3選!30代女性必見!【春日井】

皆さんこんにちは!

質屋かんてい局春日井店です!

今回は名作の多いHERMES【エルメス】の中でも

女性の方にお勧めしたい腕時計についてご紹介いたします!

今回は、ナンタケット」「ケープコッド」「Hウォッチ」

というレディースウォッチの3モデルについておはなしいたします。

こちらの記事では

・エルメスの腕時計ついて知りたい方

・レディース腕時計の購入をご検討中の方

・エルメスの腕時計をお探しの方

上記内容に興味がある方は、是非最後までご覧くださいませ!

☟腕時計の在庫を知りたい方はコチラをクリック☟

エルメスのレディース腕時計

そんな革製品やジュエリーが注目されやすいエルメスですが

腕時計も立派な人気アイテムです。

「腕時計もエルメスで合わせたい!」

「バッグよりも比較的安価な価格帯で手に入れやすい!」

など、エルメスの時計が人気な理由は様々です。

エルメスの時計や、ちょっとランクアップした腕時計をお探しの方に、

オススメの腕時計ばかりですので是非ご参考いただければと思います。

それでは、解説いたします!

人気の理由

使い心地や高級感、素材に対してのこだわりの強いエルメスですが、

腕時計にもしっかりそのコンセプトやデザイン、

魅力が継承されております!

サイズ展開や革ベルトの素材、外装のデザイン等にエルメスならではの

こだわりが見え、個性的なデザインからシンプルなデザインの腕時計まで

バリエーション豊富なラインナップで展開されています。

ビジネスシーンからカジュアルシーンまで、幅広くお使いいただけます。

それではおすすめのモデル3つをご紹介していきます!

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

おすすめモデル3選!

1.ナンタケット

エルメスのジュエリーにおいて定番人気のデザイン

【シェーヌダンクル】をモチーフにデザインされたのが、

【ナンタケットシリーズ】です。

 

ケースがシェーヌダンクルのコマようなデザインになっているのが特徴。

HERMES【エルメス】シェーヌダンクルGM ブレスレット 15コマ SV925 シルバー系 アクセサリー ジュエリー レディース メンズ【中古】USED-6 質屋 かんてい局 小牧店 c23-1132

丸みを帯びた長方形のケースとなっており、

エルメスらしさを感じさせる腕時計です。

革ベルト、金属素材のブレス2種類の仕様があります。

まるでジュエリー・アクセサリーのように着用できる、

スタイリッシュかつスッキリとした、

高級感のあるシンプルなデザインとなっています。

革ベルトは幅が細めなので、女性らしい印象。

手首回りをゴージャスかつ華奢に見せてくれるのも魅力の一つです。

イメージ: 着用例, 腕時計 《ナンタケット》 PM 29 mm

引用元:https://www.hermes.com/jp/ja/product/

さりげなく煌びやかに腕元を演出してくれる為、

ワンランク上のおしゃれを楽しめるため非常にオススメです!

2.ケープコッド

 

続いては【ケープコッドシリーズ】を紹介致します!

こちらもタンタケット同様に、シェーヌダンクルのような

デザインのケースを採用しています。

可愛らしい数字のフォントが特徴的かつ遊びのあるシリーズです!

名前の由来はアメリカの東海岸にあるリゾート地からきており、

そのリゾート地をイメージしてデザインされた曲線的なラインからフォルムにこだわりの持たせた

イメージ: 着用例, 腕時計 《ケープコッド》 PM 31 mm

引用元:https://www.hermes.com/jp/ja/product/

見た限りはエルメスの腕時計ですが、

丸みのあるシルエットに独特な数字のデザインによって

高級感もありつつ、可愛らしさのある腕時計となっております。

3.Hウォッチ

 

最後に長年愛される【Hウォッチシリーズ】です!

シンプルなデザインなデザインからカジュアルはもちろん

ビジネスシーンにも違和感無く愛用できる時計として

愛用される方が非常に多いシリーズです!

Hウォッチはその名前の通り、エルメスの頭文字である

【H】をモチーフにデザインされた象徴的な腕時計で

ケース素材はステンレスで、カラーもゴールドやシルバー等様々です。

ベルト素材もステンレスブレスや、革ベルトまでバリエーションも豊富。

ケースサイズも17.0mm~30.0mmまで、4サイズ展開がとなっており、

自分にぴったりの1本が見つかるかもしれません✨

イメージ: 着用例, 腕時計 《Hウォッチ》 ミニ 21 mm

引用元:https://www.hermes.com/jp/ja/product/

現在、エルメスの公式サイトでは21mmと25mmの2種類のみですが、

中古市場では多くのサイズが流通していますので、自由に選択可能!

デザインもシンプルですので、シーンを問わずにお使いいただけます。

3モデルの魅力

ここまで、おすすめのモデルを3種類ご紹介いたしました!

それぞれの魅力をまとめると、書ききれなかったものがたくさん!

1.革ベルト

エルメスというブランドらしく革ベルトの種類が非常に豊富!

カラーもバーキンやエブリン等の人気バッグでも

実際に採用されている色味を使いエルメスらしさを演出しています。

それだけではなく、

 

人気のブランドとして親しまれるマルジェラを立ち上げた

【マルタンマルジェラ】が考案した、【ドゥブルトゥール】

と呼ばれる【二重巻き】の出来るデザインのベルトも👇

2.よりラグジュアリーなデザイン

こちらはHウォッチですが【ダイアモンド】をあしらった高級ラインも。

👆はベゼル(ケース)やブレスにダイヤをセッティングし、

動くたびにキラキラと輝くデザインになっています。

👆はダイヤルに【天然素材の貝殻】が使われた、

【シェルダイヤル】と呼ばれるワンランク上の仕様となっております。

モデルによっても、個体によっても違いのある

「エルメスらしさもあり」「自分に合わせて好みで選べる」

非常に魅力的な腕時計だと思います!

エルメスの腕時計を買いたい!!

1.ナンタケット

Ref.NA2.131

モデル名:ナンタケット ミニ ジュテ・ドゥ・ディアマン

ケースサイズ:17.0mm

ダイヤモンドも散りばめたデザインが特徴的なアイテムです!

ジュエリー要素の強いナンタケットらしく

エルメスの人気カラーであるエトゥープカラーのベルトが

上品ながらもゴージャスなモデルです!

2.Hウォッチ

Ref.HH1.202

モデル名:Hウォッチ

ケースサイズ:25.0mm

Hウォッチならではのシンプルで落ち着いた外装ですが

ホワイトシェルダイヤルの11Pダイヤ仕様の高級感のあるモデルです。

クロコ革の黒いベルトにゴールドカラーのコントラストが、

美しく洗練された印象の、ゴージャスなモデルです!

モデルによってデザインや仕様が異なるものが多いHウォッチですが、

特有の使いやすさや高級感は、活躍の場が多いこと間違いなし!

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

最後に

今回はエルメスのレディース時計について

ご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介の3モデルのうち、ケープコッドは2023年6月現在、

売り切れとなっております。やはり非常に人気があるようです…。

ご紹介したエルメスのレディースウォッチ以外にも、

かんてい局では数多くのブランド時計、レディース腕時計

を販売しておりますので是非、一度ご覧くださいませ♪

中には現在廃盤となっており、中古でしか入手ができないモデル

品では手が出しにくい金額の時計が、お値打ちに販売されていたりと、

様々なラインナップを取り揃えております!

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧ください!

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

【チューダー】古い時計はダサい?90年代のクロノタイムを徹底解説!!【春日井】

皆さんこんにちは!!

かんてい局春日井店です!

今回は90年代に製造された「TUDOR(チューダー)」について実機を使って解説していきます。

・チューダーってどんなブランド?

・古いクロノタイムはダサい?

・主な特徴と実機解説

以上の構成で解説していきます!

チューダーの購入を検討している方は、是非この記事を参考にしてみて下さい。

☟腕時計の買取価格や在庫を知りたい方はコチラをクリック☟

チューダーってどんなブランド?

【TUDOR(チューダー)】というブランドは、

ロレックスの創始者であるハンス・ウィルスドルフ氏が1930年代に立ち上げましたブランドで、

【ROLEX(ロレックス)】と兄弟のような関係にあたります。

その為、ロレックスの人気モデルに似ているモデルが多いですが

内部機械に汎用品を採用することによって生産コストを削減し

多くの方が買いやすい金額で販売することが出来ている事から

【実用性が有りながらもリーズナブル】

という点で人気が上がっております!

今回はその中でも近年のヴィンテージブームに合わせて

【90年代のクロノタイム】に焦点を絞って紹介して参ります!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

古いクロノタイムはダサい?

まず結論から伝えますと

全然ダサくないです!!

古い時計を敬遠されるユーザーは一定数いますが筆者個人としては

古い時計だからこその魅力があると思います!

理由としては

・全く同じモデルは廃盤になってもう製造されていない

・内部機械などのパーツに違いがある

などが挙げられます!

実際にロレックスのアンティークのプロフェッショナルモデルや

セイコーのかなり古いモデル等、価格高騰をしている時計が多いです!

今回紹介するクロノタイムは1990年代に製造された個体で

チューダーのクロノタイムの中ではセカンドモデルに当たる個体です

それでは実際に紹介をさせて頂きます!

☟☟☟チューダーの時計の在庫はコチラから☟☟☟

主な特徴と実機解説

Ref:79170

素材:ステンレススチール

ケースサイズ:40mm

ムーブメント:バルジューCal.7750

春日井店で販売中(2023年6月現在)のクロノタイムを使って解説をしていきます!

ケース

まず始めにケースについて解説します

まず、ケースは初期モデルにも使われている

通称【カマボコケース】が採用されてます

この79170のクロノタイムのケースは厚みのある内部機械【バルジューCal.7750】が採用されているため、チューダーの現行モデルの時計に比べ、より無骨な印象がございます。

リューズ

当時のチューダーはロレックスから部品供給を受けていた為

【リューズにはロレックス製】が使われております。

現在のチューダーは【バラ】【盾】となっておりますが

ロレックスの王冠マークが入っております。

細かい違いですが、ロレックスの兄弟ブランドらしい個体です。

このケースとリューズに関してはセカンドモデルと呼ばれる個体にはついていることが多い箇所になりますが

現行で買えるチューダーには無い仕様となっておりますので中々入手が難しいモデルだと思います!

裏蓋

続いては裏蓋です。

一目瞭然かと思いますが裏蓋もロレックス製のオイスターケースが採用されております!

着用すると見えない場所ですが、所有感がより高まるコレクション要素としてオススメです!

ベゼル

次はベゼルでございます。

このベゼルは【Ref.79170】とマイナーチェンジ後のモデルである【Ref.79270】のベゼルで【両回転ベゼル】仕様となっております。

他のモデルや他のブランドにもこの両回転ベゼル仕様のクロノグラフは存在しますがこのクロノタイムに両回転ベゼルが使われているのは間違いなく魅力の1つだと思います!

付属品

そして最後には付属品です!

今回紹介している【79170】のクロノタイムには

・箱

・外箱

に併せて

メーカー保証書

が付属品としてついております!

今でこそ日本に正規店も出来てロレックスの兄弟ブランドとして人気腕時計ブランドとしての認識が定着しておりますが

90年代当時のチューダーは海外では人気でしたが今ほど日本での知名度がなかった為、当時に購入されていても保証書を破棄されている場合がほとんどでした。

仕様も現在のチューダーと違い紙のタイプになっておりシリアル番号の記載もある為、1個体に1枚ととても貴重なものになります。

この保証書が付いている個体は現在(2023年6月)

90万から100万円と高額で販売されております!

今では見かける数も少ない個体になりますのでオススメです!

☟腕時計の在庫や買取価格を知りたい方はコチラをクリック☟

最後に

今回は90年代に製造されたクロノタイムについて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか。

もちろん、現行モデルには現行モデルの良さがあり、とてもいいですが

個人的にヴィンテージウォッチの、どのモデルにも現行には無い渋さや当時の時計にしかない個体差や仕様があり、とても惹かれます。

かんてい局では多くのチューダーの在庫を取り揃えておりますので、ご購入を検討されている方は是非一度、ご覧下さいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

 

査定価格アップ!?ロレックス付属品の種類や価値について解説!【春日井】

こんにちは!!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

今回はロレックスの「付属品」について、詳しく解説していきます!

ロレックスは近年、人気モデルは正規店で購入する事が難しく、現在中古相場が高騰しておりほとんどのモデルが定価超えという状態になっています。

人気のロレックスですが、実は付属品も非常に重要で、モデルや年式によって有無で数千円から数十万円以上、価値に変動がある場合があります!

今回はそんなロレックスの気になる付属品の種類や価値について、紹介・解説致します。

・ロレックスの付属品について

・ロレックス付属品の種類

こちらの記事では上記の内容で解説させて頂きます。

これからロレックスを購入しようと考えている方や、もしくは既に所有しており、興味がある方は是非この記事を参考にしてみて下さい。

 

☟腕時計の買取価格や在庫を知りたい方はコチラをクリック☟

ロレックスの付属品について

ドイツ生まれの創業者「ハンス・ウィルスドルフ」の手によって1905年に誕生したロレックス。

多くの時計メーカーがいる中、ロレックスは先駆けて「パーペチュアル」「オイスターケース」「デイトジャスト」等の腕時計界における革命的な3大機構を開発し、多くのウォッチコレクターの心を掴み、現在では「高級時計と言えばロレックス」と言えるほどの代名詞的存在に至りました。

そんな非常に人気の高いロレックスですが、本体の価値は勿論の事、付属品の価値も実は高いです。

箱や保証書等、付属品は邪魔になるから捨てる、というのは実は凄くもったいない事なのです。

特に代替がきかない「ギャランティカード」はロレックスに限らずですが、有無によってその商品の価値が数万円、数十万円と大きく変わる事があります。

箱だけでも綺麗な状態のものはオークションで1万円以上の値が付いている物も少なくありません。

ロレックスの付属品はどれだけの種類があって、どれくらい価値があるものなのか?を詳しく解説していきましょう!

 

👇ロレックスの在庫が気になる方はこちらをクリック!👇

 

 

付属品の種類と価値

ロレックスの付属品ですが、製造年数、モデルによって付属するものが異なったり、デザインやサイズ等、細かい所が変更されていたりします。

主なロレックスの付属品ですが、

①箱

②冊子類(取扱説明書など)

③ギャランティー(保証書)

④クロノメータータグ

⑤アンカータグ

1つずつ解説していきましょう。

①箱

箱は高額モデルであるほどデザインや作り込みが変わったり、またメンズ、レディースモデルによってサイズ、色が変わったりします。

ただ、2005年頃から製造されている箱は色、サイズ共にメンズと同様のものが使われるようになりました。

主な基本形は下記のように変更されています。

 

2005年以前

2005~2015年頃

2015年 夏頃~(現行)


箱は大きく分けると上記3タイプに分けられていますが、2005年以前のものは何度かマイナーチェンジされており、1990年より前の箱は今のように枕が無いタイプで、時計を斜めに差し込むように入れるものがございました。

こちらのタイプは状態が綺麗なもので、外箱、内箱が揃っていた場合は「15,000~20,000円」程の価値があります。

数が限られている希少性が高い箱であればあるほど、有無によって値段が変わります。

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

②冊子類(取扱説明書等)

続いて取り扱い説明書などの冊子系の付属品です。

こちらも年代によってデザインやサイズが変更されており、また古いものになればなるほど数が少ないため、取説のみでも高額で売っている場合があります。

下記では「デイトジャスト」の冊子を例に紹介していきます。

2005年以前

2005~2015年頃

2015年以降~


取扱説明書などの冊子類は箱とほぼ同様のタイミングで変更されております。

取扱説明書ですので、モデル毎にデザインや内容は異なりますが、2005年より前の冊子は表紙が写真が貼られていたり、柄の種類が多かったため、少し派手めなものが多いです。

また、こちらも箱と同様、1970年代~1980年代頃の綺麗な状態の冊子であれば高額で販売されています。

上記で紹介した冊子は在庫の出回りも多く、数百円~千円程で売られているものがほとんどです。

 

③ギャランティー(保証書)

ギャランティーは2006年頃から、紙のタイプからカードタイプに変更されています。

カードタイプに変更されてからは2回、デザインが変更されています。

このカードのデザインによって古い、新しいが大まかに分かるようになっています。

 

2006年以前:紙タイプ

 

2006~2015年頃 カードタイプ①

2015~2020年 カードタイプ②

2020年~ カードタイプ③(現行)

ギャランティーカードは有無によって商品価値が大きく変動し、特に2006年以前の紙タイプは不要だと思って捨ててしまっているユーザーも多く、また、2020年の現行タイプからは購入時に発行されるものになりましたが、それ以前は保証書を請求するためのハガキが付いてきました。

「ロレックス保証書請求カード」と呼ばれるもので、住所や個人情報等を記入し、ロレックス宛に投函すると約1か月ほどで手元に保証書が届く、という流れになっています。

その為、古いモデルであればあるほど、ギャランティーも揃っているという個体は珍しくなります。

ギャランティーの価値は大まかに商品価格によって変動し、モデルや年式にもよって異なりますが商品価格が50万円くらいのものは「3万~5万円」、100万円だと「10万円くらい」、200万円以上だと「20万円以上」、ギャラの有無によって変わってしまう事があります。

できるだけ安く買いたい!という方は、ギャランティ無しの個体を買う事をオススメ致します。

 

④クロノメータータグ

ロレックスの時計はほぼ全てのモデルに「クロノメーター」という、機械式時計における「厳しい規格」をクリアした機械のみが使われておりました。

こちらはスイス公認クロノメーター検定協会(通称COSC)が決めるムーブメント(機械)の品質や精度、様々な条件の中で厳しい基準が設けられ、全てクリアしたもののみが「クロノメーター」の取得をする事ができます。

しかし、現代のロレックスでは、その「クロノメーター」の厳格な基準を更に超える、自社が定める規格に則り、クリアしたもののみ出荷するという「高精度クロノメーター」で通すようになりました。

いかにロレックスが自社製品に一切の妥協をせず、他社との差別化を図っていたのだと思い知らされますね。

その厳しい規格を証明すべく、「クロノメータータグ」というものが付属してきます。

下記のようなタグになります。

 

~2015年

 

2015年~

 


2015年以前の「赤タグ」は「クロノメーター」の表記が入っていますが、2015年以降の「緑タグ」にはクロノメーターではなく「ロレックス」の表記に変更されています。

このタグだけですと中古価格でそれぞれ「1,000~2,000円」程が相場ですが、2015年以前の「赤タグ」の方は登場してから数回マイナーチェンジされており、初期の1970年代頃のタグは通常より数倍高くなっている可能性があります。

☟☟☟ロレックスの在庫はコチラから☟☟☟

⑤アンカータグ

最後にサブマリーナーやシードゥエラーなどのダイバーズウォッチに付く「アンカータグ」という、イカリマークのチャームです。

このアンカータグはいつ登場していつ無くなったのか、明確にはなっておらず大体2005年頃に箱や冊子が変更されてから無くなっています。

これは特に何かに使う、というものではなく、チャームや飾りのようにとりあえず取っておく人が多いようです。

防水の数値がイカリの中央部に表記される形になっており、サブマリーナーだと300、シードゥエラーだと1220のように入っています。

また、「200m」という、1960~1970年代のサブマリーナーに存在した防水表記があるアンカータグも確認できていますので、このチャームはかなり昔からあったというのが分かります。

価格としては安く、オークションの相場ですと「2,000~3,000円」付近で推移しています。

 

最後に

今回、ロレックスの付属品について解説させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

こちらでも紹介しきれないほど、まだまだ価値がある珍しい付属品はございます。

売却する時は付属品の有無によって大きく値段が変わる事がありますので、とても重要です!

特にこの中ではギャランティーカードの価値が最も大きく、買取、販売価格も数万円、数十万円と変動する場合がありますので、特に買取の際はお持ちするのを忘れないように注意が必要です。

逆に、販売の方は付属品がない事によって安く買う事ができる場合がありますので、本体だけ安く買いたい!という方はオススメです。

かんてい局ではロレックスの在庫を多く扱っておりますので、気になる方は是非一度足をお運びください♪

【ディオール】5万円以下で買える!プレゼントにオススメのアイテムをご紹介【春日井】

こんにちは~!販売スタッフのひっしーです!

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます( *´艸`)

 

今回は、プレゼントにおすすめな

ディオールのアイテムご紹介いたします

【プレゼントに中古品はアリなのか!?

【中古品の不安を払拭!!】

【予算別!コスメ以外のプレゼントにオススメのアイテム】

このような内容になっておりますので、

ぜひぜひ最後までご覧くださいませm(__)m

 

👇最新の在庫確認や状態確認は、お電話にてお問い合わせください👇

 

◆ディオールとは

a

1946年に創業したフランスを代表するクチュールメゾンです。

服飾品から化粧品まで広く展開しており、

年代を問わず強い支持を得ているブランドです。

👇ディオールのアイテムをお探しの方はこちらからチェック👇

◆プレゼントに中古品を買うのはアリ!?

クリスチャン ディオール Christain Dior ストーンロゴピアス 【中古】

プレゼントに中古品を贈るのはアリです!!

実際に贈り物を探しに来店される方もいらっしゃいます🎁

それでも中古品には抵抗感がある…とお感じの方のために、

メリットについてお伝えしていきたいと思います❣

中古品のメリット

①予算の幅が広がる

一部例外はありますが、中古品の多くは、

定価よりも安い価格帯で販売されています。

こちらは現在春日井店で販売している商品です。

全て未使用品ですので、新品同様の状態となっております✨

・「ジャドール ボディスクラブ」

定価 ¥14,740(スタッフ調べ)春日井店 店頭価格 \12,800

・「ジャドール ボディクリーム」

定価 ¥14,740(スタッフ調べ)春日井店 店頭価格 \13,800

・「ミスディオール バスパール入浴剤」

定価 ¥9,460(スタッフ調べ)春日井店 店頭価格 \8,280

・「ミスディオール ボディクリーム」

定価 ¥13,200(スタッフ調べ)春日井店 店頭価格 \9,480

たとえばこちらを全てお買い上げの場合、

定価ですと\52,140 のところ、

当店では15%OFF\44,360で購入が可能です!!

同じお品物でも中古店を利用することで、

余裕を持った予算で豊富にプレゼントが選べます🎁

 

👇在庫状態が知りたい方はお気軽にお問合せ下さい👇

 

②レア品がプレゼント出来る可能性も

C.DIOR【クリスチャンディオール】ショルダーバッグ トロッター キャンバス ピンク系 ホワイト系 ブランド 鞄 カバン レディース 人気【中古】USED-6 質屋かんてい局春日井店 k22-8193

もう店舗では販売されていないモデルも取引されているため、

中には限定品やプレミア品などのレアなアイテムも取り扱いがございます。

「当時欲しかったけど買えなかった…」

「店頭には在庫がないけど今すぐ欲しい!」

といった場合も、中古品ならご用意できる可能性があります🔥

サプライズギフト🎁としてもオススメです🌟

 

③人と被りにくい

クリスチャンディオールChristainDiorブレスレット【中古】

お客様からお買取させて頂いたお品物を販売しているので、

毎日異なる商品が入荷致します👜

種類も豊富ですので、

人と被らないアイテムを選びたい!という方にもおすすめです🌸

◆コスメだけじゃない!?予算別おすすめのアイテム例

ディオール Dior ピアス 金属素材 ゴールド レディース【中古】

ディオールと言えばコスメ💄や香水などが人気ですが、

プレゼントとなると、その人に合う色や香りを選ぶのが難しいですよね💦

ですので今回は、人を選ばずに使いやすい🎀

雑貨や小物、バッグなどのアイテムを中心に紹介していきたいと思います!!

 ①1万円以内

スキンケアアイテム

①ル ボーム(マルチクリーム)

Dior - ル ボーム ディオールの新スキンケア アクセサリー、肌荒れを防ぐマルチクリーム aria_openGallery

出典:公式サイトより

定価:税込\7,260(スタッフ調べ)

②ラ ムース ピュリフィアン オフ オン (洗顔料)

Dior - ラ ムース ピュリフィアン オフ オン (洗顔料) 大気汚染物質などの汚れを落としながら、肌を清らかに洗い上げる、スイレン エキス*配合の洗顔フォーム aria_openGallery

出典:公式サイトより

定価:税込\6,270(スタッフ調べ)

洗顔料やマルチクリームは毎日使うアイテムですので、

用途に困ることが無くオススメです◎

② 1万円~3万円

スキンケアアイテム

エデン ロック ボディ クリーム(ボディ クリーム)

Dior - エデン ロック ボディ クリーム ボディ クリーム aria_openGallery

出典:公式サイトより

定価:税込¥14,740(スタッフ調べ)

②プレステージ マスク フェルムテ

Dior - プレステージ マスク フェルムテ マスク フェルムテ

出典:公式サイトより

定価:税込¥27,500(スタッフ調べ)

どちらも特別な日に使いたいアイテムですので、

プレゼントに最適ですね✨

雑貨

ノートブック aria_frontView aria_openGallery

出典:公式サイトより

ノートブック トワル ドゥ ジュイ

定価:税込\11,000(スタッフ調べ)

アイコニックなデザインがあしらわれたノートブック📚

ノートは様々な用途で使うことが出来ますので、

贈り物としてオススメです🎀

② 3万円~5万円

ファッションジュエリー

My ABCDior トライバル ピアス aria_frontView aria_openGallery

出典:公式サイトより

MY ABCDIOR トライバル ピアス

定価:税込\41,000(スタッフ調べ)

上品且つ可愛らしい印象なので、

様々なテイストに合わせやすいアイテムです🌟

革小物

Dior Caro カードホルダー aria_frontView aria_openGallery

出典:公式サイトより

DIOR CARO カードホルダー

定価:¥48,000(スタッフ調べ)

花柄は世代を問わないデザインですので、

プレゼントに選びやすくオススメです🌹

◆最後に

予算別に、プレゼントにおすすめな

ディオールのアイテムをご紹介してきましたが、

ファッションジュエリーでも4万円代からと、思ったより高い…!(*_*)

中古相場ですと安くて数千~1万円代で買えてしまう商品もあり、

同じ予算でも豪華にプレゼントのご用意が可能です!

贈り物をお考えの方は、中古店という選択肢を

1つ増やしてお考え頂けたら幸いです🌸

ではまたお会いしましょう👋

 

ご紹介したアイテムについて詳しく知りたい方はこちら☟

 

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

 

 

手巻き・自動巻きどちらが良いの!?機械式腕時計の選び方教えます!【春日井】

機械式腕時計には、手巻きと自動巻きの2種類があります。

どちらにすれば良いのか具体的なアドバイスを受けたことがなく、何となく選んでしまっていませんか?

今回はそんな方のために手巻きと自動巻きのメリット・デメリットを徹底解説します。

こちらの記事は、

・手巻きと自動巻きの違いが知りたい方

・手巻きと自動巻きのメリット・デメリットが知りたい方

・腕時計に詳しくなりたい方

におすすめの記事になっています。

気になる方は是非参考にしてみてください。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

手巻きとは!?

まず機械式時計を知る上では、動力の原理を知っておかないといけません。

簡単にお伝えしますと、機械式時計の動力源は「ぜんまい」と言われるものになります。

では「ぜんまい」とは何か?

画像のような「金属の長い板」です。

こちらを画像のように丸め、ほどける力が動力源になります。

 

https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/knowledge/mechanical

手巻きとは、このぜんまいを巻き上げる作業を手で行うものが手巻き時計となります。

もちろんぜんまいを直接的に巻き上げるのではなく、リューズ(下記画像赤丸部分)という部品に繋がっており、リューズを巻き上げることで行うことができます。

自動巻きとは!?

自動巻きとは、手巻きの機能に加えて腕に付けて活動していることでゼンマイを巻き上げる機能が付いている時計のことです。

具体的には画像のように、ムーブメントにローター(下記画像で半月板の部品)というおもりが搭載されており、腕時計が動くとローターが回転することで、ゼンマイを巻き上げてくれる仕組みです。

☟☟☟腕時計の無料査定はこちら!!☟☟☟

時計査定フォーム

手巻き メリット・デメリット

では手巻きと自動巻きどちらが良いのでしょうか?

まずは手巻きのメリット・デメリットをご紹介いたします。

メリット

①シンプルなフォルムが美しい

特にスケルトンバックの時計に関しては、自動巻きのようにローターがないため、ムーブメントを邪魔するものなくシンプルな美しさを感じることができます。

また、ローターがないことでケースの厚みを薄くすることが可能ですので、より身に着けたときの装着感が良いです。

②メンテナンス費用が安い

自動巻きよりも構成パーツが少ないため、メンテナンス費用が安くなります。

また、パーツ数が少なくローターもないため、衝撃にも強くなります。

③愛着が沸く

手でリューズを定期的に巻かないと動かないため、生活のローテーションに組み込まれてくることで時計に対する愛着が沸いてきます。

デメリット

①定期的に巻かないといけない

ほとんどの手巻き時計は48時間前後でゼンマイがほどけてしまいます。

また、ゼンマイがほどければ動力が弱くなるため、テンプの動きに狂いが出始めて時間が正確でなくなります。

そのため、手巻き時計は基本的に毎日決まった時間にゼンマイを巻かないといけません。

もちろん、モデルによっては5日~8日間持続するものもあり、IWCやパネライの8DAYSなどが有名で、約1週間巻かなくてもぜんまいが持ち動き続けます。

②ラインナップが少ない

現在は自動巻きが多くなってきているため、手巻きはラインナップが少なくなっています。

もちろん高額な価格帯では手巻きモデルは多くありますが、低価格帯では一部のモデルに限られてきます。

自動巻き メリット・デメリット

メリット

①使用していれば動き続ける

ローターを搭載しているため、1日8時間ほど腕に付けて活動していれば止まることはありません。

あくまでも腕の振りでローターを回転させることでゼンマイを巻き上げていますので、腕をほとんど動かさない職業の方には向いていないかもしれません。

②ラインナップが多い

現在は自動巻きが主流になってきており、低価格帯から高価格帯まで幅広くラインナップがあります。

③時間が正確

ゼンマイの動力が常に十分なエネルギーを持っていないと、各パーツへ伝わる力にばらつきが出たり、テンプが規則的な往復運動を行えなくなります。

自動巻きでは常に腕の動きで巻き上がっている状態になるため、安定した精度となります。

デメリット

①メンテナンス費用が高い

手巻きよりも、パーツ数が多くなってしまうため、メンテナンス費用がかさむ場合があります。

②ケースに厚みが出る

ローターの搭載が必須となるため、手巻きと比べてどうしてもケースの厚みが増えてしまうため、装着感が劣る場合があります。

☟腕時計の在庫を知りたい方はこちらをクリック☟

最後に

今回は手巻きと自動巻きのメリット・デメリットをご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

手巻きか自動巻きかで迷われている方は参考にしてみて下さい。

どちらにもメリット・デメリットがありますので、ライフスタイルによって選択をすると良いと思います。

かんてい局でも数多くのモデルを販売しておりますので、是非かんてい局オンラインショップをご覧ください。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。

👇腕時計の在庫はコチラをクリック👇

【カルティエ】サントスの中古相場が爆上がり!腕時計の始祖はダサくない!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂きありがとうございます✌(‘ω’✌ )

 

今回は腕時計の始祖とも言われるカルティエの大人気モデル

「サントス」についてご紹介していきたいと思います!!

~こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。~

・サントスってダサくないのかな?

・サントスのどのモデルを買おうか悩んでいる…

・中古相場が高くなっているから買い時がわからない

以上、気になられた方は是非ご覧ください♪

 

👇カルティエのサントス等、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

◆ダサくない?歴代サントスの魅力に迫る

サントスは世界初の腕時計とも呼ばれており、歴史があります。

その四角いフォルムや無骨さが「ちょっとおじさんっぽい…?」と、

ダサく思われがちなのではないでしょうか?

 

ですが!!なんてったって世界のカルティエ!そして腕時計の始祖!

モデルによってはスタイリッシュにブラッシュアップされたものも

登場していますので、魅力も含めてダサいなんて言わせません✊!

1.初代サントス(デュモン)

1900年代、戦争を背景とした軍用の腕時計の誕生と並行し、

パリの社交界の華やかな世界でも通用するラグジュアリーな装飾腕時計が

続々と誕生していきます。そんな時代背景の中、3代目ルイ・カルティエが

飛行機冒険家のアルベルト・サントス・デュモンに依頼され、

飛行機の操縦中にも使える腕時計の開発に取り組みます。

サントスはお洒落な人物としても有名で、カルティエはそんな彼の為に

実用的且つ、お洒落で上品な腕時計を開発します。

1904年、ラグジュアリーさとスポーティーさを併せ持つ、

四角いフェイス・ケースに革ベルトを付けた腕時計が誕生。

これが初代のサントス・デュモンです。

サントス リストウォッチ

参照:https://www.webchronos.net/features/82835/

1911年に一般販売され、それが本格的な腕時計の始祖とされています。

こちらに関してはほぼ手に入れることができないモデルです。

手に入ったとしたら、もはや奇跡としか言いようがありません。

それでも欲しい方は根気よく世界中を探してみないといけませんね💦

★販売金額の推移

オークション等にもほとんど出品されておらず、

数年前のオークション取引で140万円を超えています。

現状の販売価格は推定でも200万円近くになっているのでは…?

2.初期サントス

1970年代後半(1978年)からカルティエのコレクションに再登場!

初代サントス・デュモンとは一線を画し、ブレスレット仕様へ。

より一層ラグスポという言葉がぴったりなデザインとなりました。

バックルはカルティエのロゴマークがあしらわれたものです。

ケースも含め、全体的に角ばったデザインで、

無骨なヴィンテージ感が非常に魅力的⌚✨

自動巻きが主で、大変希少なモデルとなります。

ヴィンテージ系が好きな方は見つけたら即買いでも良いくらい、

あまり見かけないモデルですので、頑張ってGETしましょう👍

★販売金額の推移

こちらの初期サントスは1年半程前まで中古販売価格20万円程度でした。

現在、個体数も非常に少なく、中古販売価格で45万円程に跳ね上がっています。

👇カルティエのサントス等、最新の在庫についてはぜひお電話を👇

3.サントス・ガルベ

1987年、「サントス・ガルベ」がLM(29mm)、

SM(24mm)の2サイズ展開で登場しました。

ガルベは上記のサントスより付け心地の良さが追及されたデザインで、

全体的に丸みがあるのが特徴です。(※「ガルベ」はフランス語で「曲線」)

ガルベは数年をかけてデザイン・仕様などの特徴が徐々に変化します。

①ケースを側面から見るとケースやガラスに僅かなカーブ

年代を追うごとに手元にフィットするような形状へと変化しています。

ケースについては初期のサントスと比べるとラグの部分も丸みを帯び、

徐々にガラスを含めたケースの表面が湾曲していきました。

②1980年代初期のガルベには初期サントスのブレス

初期のサントスからガルベへ変わった当初、

ブレスは元のサントスのものが採用されていました。

角ばったデザインでエッジが効いています。

バックルは片開きでロゴエンブレムも刻まれているのがポイント。

③初期のブレスには「ゴドロン」という名称のレア仕様も!

④基本的には電池式

付け心地を重視する為、ケースが薄くなるクォーツ(電池)式が多いです。

僅かに製造された自動巻きのガルベは希少性が高いので要チェック👀!

⑤中期以降のモデルはブレスに丸み、バックルが観音開きに変化

2000年代以降はブレスのコマの形状が丸みを帯び、

より腕周りにフィットする仕様に変化しました。

また、バックル部分も観音開きになり、ロゴエンブレムが撤廃。

一層スタイリッシュなデザインへと変化しました。

⑥サントスガルベXLも登場!

トレンドに合わせて大きいケースサイズも登場しました。ケース幅は32mmですが、

ケースが四角いフォルムのためか、インパクトがあります。

メンズライクな大きなサイズのサントスガルベも素敵です。

★販売金額の推移

サントスガルベの「LM」サイズは1年程前まで中古販売価格25万円程でした。

しかし現在、中古販売価格は35万円を超えています。

また、「XL」サイズについては、中古販売価格30万円程だったものが

この1年で50万円程度にまで値上がりしています。

現在サントスガルべは全て「廃盤」となっていますので、

この先さらに値上がりが予想されます。

4.サントス・オクタゴン

1980年代に登場したベゼルが八角形、ケース・フェイスがラウンド型のサントス。

サイズ展開はレディースのSM、メンズのLMサイズがあり、自動巻きがメインです。

四角いフォルムが特徴のサントスの中でも異彩を放ち、素敵です。

★販売金額の推移

現在中古市場にも出回りがあり、中古販売価格は約20万円弱です。

大きく値上がりもありません。

ヴィンテージ感があり、着けやすいサイズ感なので、

古着好き女子にオススメ!周りと差をつけられそうな時計です◎

 

番外編:サントス・ラウンド

ベゼルまで全てラウンドのモデルです。

こちらも個体数は少ないので他のサントスと被りたくない!という方は

是非探してみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに…ここまでのサントスのモデルには、

YGとSS(18金とステンレス)のコンビモデルと、

オールステンレスのモデルが展開されています。

しかし、発売当時のトレンドがコンビモデル(YG×SS)であったため、

元々オールステンレスのモデルは製造数が少なく、現在では

非常に希少性が高くなっています。

現在はコンビよりもオールステンレスのモデルの方が僅かに需要が高い為、

探すのは大変かもしれませんが探し出してGETできたら一層愛着が湧きますね◎

5.サントス100

CARTIER【カルティエ】W20073X8 サントス100LM SS(ステンレス)オートマチック自動巻き 腕時計 メンズ 角型ケース【中古】USED-A 質屋 かんてい局茜部店 a22-8003

2004年に登場した「サントス100」はサントス生誕100年を記念して発表されました。

当時のトレンドだった「デカ厚」のケースはより一層存在感があり男性らしい印象です。

防水性能も30mから100mへ高められ、機能面でも充実しました。

2017年で生産が終了しているモデルです。

★販売金額の推移

1年程前までは中古販売価格80万円前後が相場でしたが、

現在90万円を超えて販売されているものもあります。

製造期間も13年程で、ガルベに比べても元々個体数が少ない為、

この先も値上がりが予想されています。

「デカ厚」のトレンドが再燃すると更に高くなるかも・・・!?

6.サントス・ドゥ・モワゼル

2005年に登場したレディース向けのモデルです。

サントスの特徴である「ビス」をベゼルから取っ払い、

よりスマートでシンプルに。

その代わりにブレスが5列のドレッシーなデザインになり、

ラグジュアリーさが一層増します。

ダイヤベゼル等、女性が「ジュエリー」として身に着けられるようなデザインです。

★販売金額の推移

ジュエリーライン(金無垢やダイヤベゼル)が多いため、

オールステンレスモデルのSMサイズ(WA25064Z5)で比較しても、

1年程前から大きく変化はなく、約18万円程で中古販売されています。

金無垢モデルは今後の金相場によって変動する可能性があります。

7.サントス・ドゥ・カルティエ

2018年、サントスを現代風に大幅リニューアルした、

その名も「サントス・ドゥ・カルティエ」を発表しました。

ガルベのように湾曲したケースは大きくなってこそいますが、

往年のガルベを彷彿とさせるデザインに、

サントス100よりも厚みを薄くし、一層スタイリッシュで

高貴な印象のサントスを生み出しています。

工具を使わずブレスを交換できる、「クイックスイッチ」や、

コマ調整ができる「スマートリンク」。

この2つの機構が新たに加わった機能面でも進化を遂げています。

★販売金額の推移

定価110万円を超える高額の時計です。

中古販売価格はプレミア価格こそ付いていませんが、

定価の約80~85%程の中古販売価格となっています。

7.サントス・デュモン

原点回帰の1本!

1904年に発表された初代のサントスの復刻ともいえる

「サントス・デュモン」が2019年に発表されました。

ディティールは初代を継承。もちろん革ベルトです。

クラシカルな印象が強く、大人のラグジュアリーウォッチというのが相応しいです。

ケース厚は7.3mmと非常に薄く、クォーツ式です。

フィット感が増すとともに、その薄いケースの中には、

カルティエ独自開発の長寿命バッテリーを搭載。

なんと約6年も電池交換が要らないそうです!!

★販売金額の推移

定価は45万円程ですが、中古販売価格は50万円弱で推移しています。

初代サントスのクラシカルな雰囲気を味わいたい方は是非ご検討ください!

👇カルティエ腕時計の最新買取価格が知りたい方は簡単査定♪👇

時計査定フォーム

◆カルティエのサントスが欲しい!!

かんてい局でも個体数があまりありません!お急ぎください!

1.サントスデュモンLM

●オンラインショップ販売価格:¥519,800(tax in)

●素材:SS×レザー

●ランク:USED-A(ノーメンテナンス・美品)

●サイズ:ケース約31.4mm

1904年初代サントスの復刻モデルです。

現状僅かにプレミア価格となっています。人気モデルなのでお早めに!

👇カルティエ腕時計の最新入荷情報知りたい方お気軽にお問い合わせ下さい👇

2.サントス・ドゥ・カルティエ

●オンラインショップ販売価格:¥778,000(tax in)

●素材:SS

●ランク:USED-AB(ノーメンテナンス・微少キズ)

●サイズ:ケース約38mm

2018年に発売された「サントス・ドゥ・カルティエ」です。

サイズ的にもボリューム感があり、ラグジュアリーな印象。

周りに自慢できる逸品です✨

👇こちらのアイテムが欲しいと思った方下取で更にお得にGET👇

時計査定フォーム

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、今大人気のカルティエ腕時計、

「サントス」シリーズについて解説いたしました。

筆者自身、ブランドのヴィンテージアイテムが大好きで、

サントスの初期モデルを実際に愛用しています。

まさに「ラグスポ」という言葉がぴったりな時計です。

少しでもサントスが気になっている方のご参考になれば幸いです☺💛

👇状態など詳しく知りたいという方、どんなことでもお問合せ下さい👇

オンラインショップでもすぐに購入頂けるよう、

バナーも設置しておりますので、ぜひご覧くださいね♪

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

★ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

【マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りは、

お断りさせて頂いております。】

★質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って頂きますが、

マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、

ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーから動画をご覧頂く事が出来ます。是非ご覧ください。

ページトップへ戻る

MENU