質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

【2021年の母の日は5月9日】実用的なアイテムのお財布をプレゼントしてみては?【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

 

もうすぐ母の日ですね!🌹

毎年どんな物をプレゼントしたら良いか迷ってしまいますよね(;・∀・)

少し早いかもしれませんが、プレゼントにおススメの商品をご紹介したいと思います。

あくまでも筆者の独断と偏見によるものなので、参考までに・・(^^)/

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

母の日

【2021年の母の日は5月9日(日)】

毎年、5月の第2週目の日曜日は母の日。

母への感謝を表す日ですね!

日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期の頃で、

アメリカからキリスト教由来の行事として日本に入ってきました。

1915年(大正4年)に祝い事が教会で行われて、少しずつ広まっていきました。

 

お花以外のプレゼントを!

母の日と言えば、カーネーションなどお花を贈るイメージが強いと思います。

 

毎年お花だから今年は一味違うものを贈りたい・・・

でも何を贈ったら喜ぶんだろう・・?

そんなお悩みを抱えている方もきっと少なくないはず。

ということで、個人的にオススメする当店のアイテムをご紹介します。

今回は、実用的で毎日使ってもらえるお財布をいくつかご紹介していきます(^^♪

特別な日にプレゼントするものなので、中古品の中でも状態の良いものだけを

ピックアップしてご紹介します!

お財布編

オススメする理由・・・

・お財布は、毎日使う実用的なアイテムだから。

・一度買うとなかなか自分では買い替えない事が多いので、新しいものを貰えると嬉しい。

・風水的にもくたびれたお財布を使っていると金運が上がらないので新しいのを。

選ぶ時のポイント・・・

・財布と言っても様々な大きさがあるので、

普段使っている鞄の大きさがどれぐらいかを先に確認しておく。

・キャッシュレス派の人にはコンパクトなお財布がオススメ

・レシートをため込みがちな人には収納力のある長財布がオススメ

【長財布】

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M60580

商品名:ポルトフォイユサラ

店頭価格(tax.in)¥80,980⇒が、今なら69,800でご購入いただけます。

色味が女性らしく、可愛い!

お札入れも2つあり、カードポケットも16枚あり、外側にもポケットが

付いている収納力に優れたお財布です。

コンパクトウォレット

ブランド名:SAINT LAURENT【サンローラン】

型番:505118

商品名:3つ折り財布

店頭価格¥34,800(tax.in)

とにかくコンパクト!

こんなにコンパクトなのに、お札から小銭、カードまで収納できます。

普段ミニバッグを持っている方にオススメです。

コインパース

ブランド名:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M60067

商品名:ジッピーコインパース

店頭価格¥44,980(tax.in)

キャッシュレス派の方にオススメします。

カードと小銭どちらも収納できるので大変便利なお品物です。

※こちらは入荷したばかりで、まだネットに掲載していないものになります。

お札入れ

ブランド名:PRADA【プラダ】

型番:1MV020

商品名:お札入れ

店頭価格¥29,800(tax.in)

こちらは小銭入れを別で持つ方にオススメ!

お札と、カードが10枚収納できるのでカードが多くなりがちな方も安心。

最後に

いかがでしたか?

是非いつもと違うプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v

☟☟☟在庫状況などのお問い合わせは下記から!☟☟☟

【グッチ】人気ショルダーバッグのご紹介~ GGマーモント魅力【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介します。

人気の高いGGマーモントも解説するので

グッチについて興味がある方・GGマーモントについて知りたい方

お探しの方・春夏でバッグお探しの方

この機会に是非最後までご覧ください!

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

 

GGマーモント

GGマーモント↑↑

ぱっと見てグッチと分かるデザイン。

多くのデザインはグッチのイニシャルGが重なり合ったゴールドの金具が特徴的です。

70年代にベルトのバックルとして使用されてたデザインから生まれたそうです。

2016年~2017年の春夏のコレクションで発表されたもので、

発表と同時に大ヒットとなり今現在でも人気が高いシリーズなんです。

ショルダーバッグの種類が一番多いと言われてますが、

その他のバリエーションもかなり豊富でご覧の通り見ていただくと

・ウエストポーチ・ミニバック・・ハンドバッグ・リュック

・お財布・キーケース・カードケース・ポーチなど、、、

 

特に若い年齢層の方にからの人気が急上昇しています。

季節に応じたカラー展開や素材があるため選択肢の多いシリーズです。

魅力

シンプルでエレガントさもあるデザインでビンテージ感のあるGマークがアクセント!

日常でカジュアルスタイルに合わせたりやパーティーで華やかな場面でもお使いいただける

トレンドを抑えた万能シリーズで飽きの来ない長く愛用して頂けます。

お手入れ方法

直射日光や高温なもの雨などはなるべく触れないようにすると綺麗に保てます。

濡れてしまった場合はすぐに乾いた柔らかい布で拭き取りが必要です。

汚れも乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

商品紹介

●キルティングスモールショルダーバッグ

●パステルピンク×シルバー金具

【横】約23cm 【縦】約14cm 【幅】約6.5cm

●¥94,800税込

パステルカラーでこれからの季節にピッタリなアイテム。

丸みのあるややかっちりとしたシルエットです。

●キルティング2WAYバッグ

ブラック×ゴールド金具

【横】約30cm 【縦】約22cm 【幅】約13cm

¥148,000税込

コロンとした巾着タイプで肩掛け・斜め掛けもできます。

シーズン関係なく使える万能バックです。

 

最後に

本日は、グッチのショルダーバッグについてご紹介しましたがいかかでしたか?

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

onlineshop 新商品続々入荷!

メール査定サービス

腕時計のケース形状の種類について。オススメの形状やメリット、デメリットを徹底解説!【春日井】

皆さんこんにちは!

かんてい局春日井店です(*’▽’)

 

今回は腕時計のケース形状についてお話しさせて頂きます!

こちらの記事では、

・腕時計のケース形状について

・どのようなケース形状の種類は?メリットやデメリットも紹介!

・珍しいケースの形状

・どのケース形状が一番良いのか?

こちらの構成に基づいて、お話をさせて頂きます!

興味のある方は、是非この記事を参考にしてみてください!

 

腕時計のケース形状について

腕時計を選ぶ際に、大半の方は基本となる本体の「ケース」の形を選ぶ所から入るのではないでしょうか。

ケースの形はデザイン性、視認性(時間確認のしやすさ)を左右する重要なポイントです。

また、シーンによって似合うものや、少しミスマッチになってしまうものもありますので、その形状によって合うシーンを考える事も重要です。

「腕時計」の形を最初に思い浮かべると、大体丸い円状のものがほとんどでしょう。

腕時計が開発される前は、携帯できる時計として主流だった「懐中時計」も丸型がほとんどです。

そんな中、現代では様々な形のケースが存在しています。

代表的なケース形状を紹介したいと思います。

 

下のバナーからお電話がつながります☟

ケース形状の種類について

では、ケースにはどのような形があるのか、気になる所だと思いますので代表的なケース形状を紹介いたします。

それぞれのメリット、デメリットも合わせて解説いたします。

①ラウンド型

ケース形状の中で最もポピュラーなラウンド(丸型)です。

安価なものから高額なものまで、また多くのブランドで作られている形です。

フォーマルからカジュアルまで幅広く使用出来る形状で、元々の時計スタイルとしての歴史も長いです。

横幅サイズ(ケース径)も大きいものから小さいものまで種類は多く、初めて腕時計を買う人にもおすすめの形状です。

メリット

様々なシーンに合わせられられる。文字盤の種類が多く、機能性も多彩。

デメリット

ポピュラーな形のため、周りと被りやすく、個性を引き立てにくい。

 

②スクエア型

※小牧店販売※

続いてスクエア型です。

「四角」という事ですが、このスクエア型は「正方形」という意味になります。

構造上、スクエア型の時計はベルトの幅も同じサイズのものを使う事が多いため、ラウンド型より見た目のインパクトがあります。

このスクエア型を取り扱うブランドは限られてくるため、ブランドの個性を主張したいと思う方はオススメです。

ブレスとの一体感もあるため、デザイン性も高いものが多いです。

メリット

デザイン性が高く、あまり出回っていないため他の人と被りにくい。

デメリット

角ばっているため長時間装着していると腕が痛む事がある。

 

③トノー型

特徴としては長方形をベースにした、少し中央が丸みを帯びた形状になっているものです。

「トノー」とはフランス語で「樽(たる)」を意味しており、その名の通り樽のように中央が膨らんだような形状になっています。

使われる有名なメーカーとしては「フランクミュラー」や「リシャールミル」等が挙げられます。

そのような1000万円以上のモデルを展開する超高級ブランドに使われる形状で、こちらもスクエア型同様、ブランドの個性を引き立てやすい形です。

トノー型の特徴として細長く、文字盤が立体的に見える作りになっています。

完全に長方形の「レクタンギュラー」より、少し優しい印象があります。

メリット

高級感があり、カジュアルシーンに合わせやすい。

デメリット

視認性に少し欠け、またカジュアルな印象を与える為、フォーマルシーンでは使用しにくい。

 

④レクタンギュラー

縦長で長方形の形状のケースを指します。

モデルによってムーブメント(機械)も長方形に作られたものもあります。

フォーマルな雰囲気を演出した形状で、カッチリしているためスーツに合わせやすいです。

代表的なモデルはカルティエの「マストタンク」、ジャガールクルトの「レベルソ」等がございます。

メリット

スタイリッシュでフォーマルな雰囲気があり、ビジネスシーンに合わせやすい。

デメリット

腕が太めの方には形状的に少し合わせにくい。

 

☟☟☟買取金額を手軽に知りたい方はコチラ!☟☟☟

時計査定フォーム

珍しいケース形状について

トライアングル型

※茜部店販売※

左右非対称の「三角形」の形状で、代表的なモデルはハミルトンの「ベンチュラ」というモデルです。

三角形の形状に合わせた文字盤で、非常に斬新なデザインです。

時間が少しわかりにくいと言ったデメリットがありますが、独特なフォルムのため存分に個性を発揮したいと思う方はオススメです!

 

イニシャル型

HERMES(エルメス)の頭文字「H」がケース形状となったとても個性的なモデルがあります。

エルメスは頭文字の「H」を色々なモデルに採用しています。

ベルトやバッグにもこの「H」ロゴは多く使われています。

エルメスファンであれば是非揃えたいアイテムですね。

 

どのケース形状が一番良いのか?

色々紹介させて頂きましたが、一番最初に腕時計を選ぶなら、結局どれがいいのか?が分からないですよね。

特に珍しい形状である「トライアングル」や「イニシャル型」は対象ブランドしか取り扱わないものになりますので、価格帯も大体決まってきます。

最初に買うのであれば、シーンを選ばず実用性が最も高い「ラウンド型」をオススメ致します!

どのブランドでも多く取り扱う形状ですし、デザインも多く選べ、価格帯も安いものからありますので、とてもオススメです。

フォーマルシーンに限定するのであれば、「スクエア型」「レクタンギュラー型」がよく似合うでしょう。

ただ、ケースが金素材で作られているものやダイヤなどの装飾が施されているもの、文字盤が派手なカラーのものはイメージと離れてしまうので、フォーマルシーンではシンプルなデザインをオススメします。

また、カジュアルで着けこなしたいという方は「トノー型」がオススメです。

このように、形状によって使えるシーン、印象が異なる為、自分に合ったものを考え、購入を検討しましょう。

 

最後に

今回は腕時計の様々なケース形状を紹介させて頂きました!

一般的に多く使用されるのはラウンドケースとお伝えしましたが、現代では様々なケース形状が存在しています。

今回紹介したもの以外にも、特殊なケース形状のものがあります。

自分に合った良いものを考えて頂き、長く付き合っていくパートナーとして選択していきましょう。

【キャッシュレス派必見!】スマートすぎるお財布をご紹介!~ハイブランド~プチプラ3選!~【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、

【キャッシュレス派の方必見!オススメのスマートなお財布3選!】

と、題しまして、キャッシュレスの方でも、

「カードは持ち運びたい…」

「まだ少しは現金がないと不便な時もある…」

「けれどスッキリ持ち歩きたい!」

そんなお悩みを解決できるようなスマートなお財布を3点ご紹介します。

こちらのブログでは、以下を重点的に解説いたします。

・キャッシュレス化?やっぱりまだ現金・お財布は必要なの?

・キャッシュレス派の方にオススメしたいスマートなお財布の形とは?

・厳選!スマートなお財布3点!ハイブランド~プチプラまで★

気になられた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆キャッシュレス化が進んでもお財布は必要?

1キャッシュレスとは

キャッシュレス(CashLess)とはその名の通り、

「現金を使わない」という決済方法を指します。

コロナの影響もあり、衛生の観念から、現金の授受を出来る限り避けたい。

という風潮の中で近年、急激にキャッシュレス派の方が増えてきました。

(ちなみに筆者自身も徐々にキャッシュレス派になっていきています。)

現金で支払うよりも各種サービスやポイントが受けられるという面で、

目に見えるメリットが多いのもキャッシュレスが選ばれる理由です。

キャッシュレスの支払い方法には、

・クレジットカード・デビットカード

・各種プリペイドカード・電子マネー(カードタイプ) 等の、

「カード」を通して決済する方法と、

・QRコード・バーコード・電子マネー(モバイル版) 等の、

スマホなど「モバイル端末」を使って決済する方法の

大きく分けて2種類が存在しています。

 

2.まだまだお財布が必要な理由

上記の支払い方法のうち、「カード」をメインとしている方の場合、

現金を持ち歩く代わりに、カードを持ち歩くことになり、

必然的にお財布が必要となります。

ただ、この場合、今までのような大きめの長財布等を持つ必要が

無くなりますので、【スマートなお財布】の需要が高まります。

また、日本はまだまだ現金でしか支払いが出来ないというお店なども

数多く存在していますので、メインはキャッシュレスだけど、

現金もある程度は持ち歩かないといけない。という場合も多くあります。

このような面でも、まだまだ完璧にお財布を手放すことが出来ないのが現状。

こういった理由から、まだお財布自体は必要になるのではないでしょうか。

 

春日井店では沢山のコンパクトなお財布を取り揃えております!!

こちらの画像から購入可能☟

◆キャッシュレス派にオススメのお財布の形状

キャッシュレス派の方でも、もちろん完全にモバイル決済の場合で、

全く現金を使わない!と言う方であれば特にお財布は必要としませんが、

カードタイプのキャッシュレスの方、少しは現金を持ち歩きたい方、

そんな方には、こんな形状のお財布がオススメです。

1.ワンアクションでカードが取り出せる

カードで支払いを済ませることが多い、カードタイプのキャッシュレス派さん

この場合、使うカードを厳選して、一番良く使うカードを、

ワンアクションで取り出せる形状をオススメします。

このようにカードスロットが外側に作られているので、

ダイレクトで取り出すことができます。

支払い時も非常にスムーズでスマートですね♪

ポイントは、一番使うカード「一群」を厳選して、収納することです!

ポイントカードなど数多くのカードを持ち歩かれている方は、

別途カードケースを持ち歩くと良いかもしれません★

2.現金も入るが、スッキリとした造り

キャッシュレス派であっても少しは現金を持っていないと

不便な場面もまだ数多く存在しています。

出来る限りスッキリと持ち歩きたいと言う方が多いと思いますので、

このようなタイプのお財布が非常に便利です!

硬貨も入るファスナーポケットもあり、

お札は折りたためば複数枚収納可能★

カードも現金も持ち歩けて、スマートにご使用可能です。

 

デメリットがあるとすると、

「お札を折って…」という点かもしれません。

 

「よし!キャッシュレスにしてみよう!!」と決心された方、

今使われている大きなお財布は不要になりませんか??

そんな方は下取りを利用♪新たに欲しいものを賢くGET!!

↓から簡単メール査定★

◆オススメのスマートなお財布3選!

1.【レディース・ハイブランド部門】

 

●ブランド:SAINT LAURENT【サンローラン】

●商品名:コインケース

●素材:レザー

●カラー:ホワイト系(僅かにグレー味あり)

●ランク:USED-A

●サイズ:約W13×H7.5×D1cm

●オンラインショップ販売価格:19,800(tax in)

ハイブランド「サン・ローラン」のスマートなお財布です。

カードスロットが5枚分、外側に付いていますので、

ワンアクションでカードを取り出すことが出来る仕様!

ファスナーポケットには片側に僅かなマチがあり、

ある程度の現金も収納可能です。

大人っぽい雰囲気のホワイト系カラーですが、

僅かにグレーも混ざったようなくすみカラーで、

トレンド感もありますので、20~30代女性にオススメしたい

スマートウォレットです♥

 

2.【メンズ・ハイブランド部門】

●ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

●型番:M62914

●商品名:コインカードホルダー

●素材:タイガライン/レザー

●カラー:ノワール(ブラック系)

●ランク:USED-A

●サイズ:約W14.5×H8×D1cm

●オンラインショップ販売価格:41,800(tax in)

大人気ハイブランド「ルイ・ヴィトン」のスマートウォレット。

カードスロットも外側に付いており、枚数的には4枚分ですが、

1枚分はV字ポケットになっている為、

非常に取り出しやすいのがポイントです。

また、男性の大きい手でも使いやすい、やや大きめの造りで

ファスナーポケットに現金を入れても使いやすい◎!

外側には更にフラットポケットがありますので、

ちょっとした物の収納も可能です。

幅広い年齢層の、特に男性にオススメしたい逸品です。

 

3.【ユニセックス・プチプラ部門】

●ブランド:MARC BY MARC JACOBS【マークバイマークジェイコブス】

●商品名:カードケース

●素材:レザー

●カラー:グレー系×ピンク系

●ランク:USED-A

●サイズ:約W12.5×H9×D1(マチほぼ無し)cm

●オンラインショップ販売価格:5,580(tax in)

とにかくプチプラで、でも便利な物が欲しい!

と言う方にはこちらがオススメです。

非常にシンプルな造りで、外側には合計4つのポケットが。

カードを収納することも可能です。

マチはほぼありませんが、比較的大きめなので、

ファスナーポケット自体も使い勝手が良いお品物です。

インパクトのあるレオパード柄で、男女問わず使用可能なデザインです。

 

春日井店では沢山のコンパクトなお財布を取り揃えております!!

こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、キャッシュレス派の方へ向けて、

スマートに持ち歩ける便利なお財布を3点ご紹介致しました。

今後キャッシュレス化がどんどん進んでいく中で、

やはり現金も少しは持ち歩きたい…という方や、

クレジットカードをメインにキャッシュレスにしていきたいという方、

ぜひ今回オススメしたお財布を使ってみてください♪

また、別でお選びいただく際にも参考になればと思います。

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

クラッチバッグの選び方やオススメの商品をご紹介!【春日井】

今回は【クラッチバッグ】についてご紹介します!

コンパクトに持ち歩きたい方・シンプルなデザインがお好きな方に

是非この記事を読んでいただければ幸いです。

今回は

①クラッチバッグとは

②クラッチバッグの選び方【素材・カラー】

③リーズナブルで手に入りやすい

④形状やサイズ感

⑤当店の商品紹介

をご紹介していきます!!

記事の中で気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください!!

★クラッチバッグとは

クラッチバッグとは肩紐がなく手で持ち運べられるバッグのこと。

大きいトートバッグやハンドバッグの中に入れて持ち運ぶこともあります。

ファッション性に特化しており、コンパクトなものが多く

結婚式やパーティシーンによく使われています。

元々女性がパーティで使っているものでしたが時代の変化と共に男性にも浸透し

今では男性も日常的に使っています。

クラッチバッグの【クラッチ】は掴む・握ると言う意味。

持ち手が付いていないものが多いのでその名前の通り

握ったり抱えたりして持ち歩きます。

★クラッチバッグの選び方【素材・カラー】

クラッチバッグは使うシーンに注目しましょう!

普段着ている服と合わせる場合は、自分の好きなデザインや素材で選んでも良いと思います。

休日のお出かけやお仕事で使いまわしたい時は

ホワイト・ブラック・ブラウン・ネイビー】などのベーシックカラー。

素材で選ぶ場合、柔らかい印象を出してくれるカーフレザーや

キャンバス素材を選ぶとコーディネイトに自然に溶け込んでくれます。

リーズナブルで手に入りやすい

クラッチバッグはコンパクトサイズの物が多い為、使用する素材の面積が

少ない為、比較的リーズナブルなものが多いです。

ただし、ブランドごとに素材やデザインで金額が異なります。

形状やサイズ感

大きいサイズと小さいサイズを持っていて損は無いと思います。

近所のカフェに行くときは小さめのクラッチバッグで大丈夫です。

お出かけの場合は大きめのサイズのクラッチバッグを持ち歩くと良いです。

クラッチバッグは比較的コンパクトなサイズ感なので
どうしても入れる物が限られてしまいます。
沢山収納できるものを選ぶというよりは
自分の持ち物に合わせた大きさやサイズ感を選ぶのがオススメです!
ファスナー・二つ折り・スナップなど形状によって使いやすさが変わります。
写真を撮って送るだけで簡単に査定が出来ます↓バッグ査定フォーム

★当店にあるクラッチバッグをご紹介

GIVENCHY【ジバンシー】

オンライン価格:17,800円


ランク:USED-B【6】


サイズ:【横】31cm 【縦】21cm 【幅】3cm


カラー:シルバー系


仕様:マグネット開閉式【差込開閉式】・オープンポケット×2


付属品:無し


開け閉めが簡単に出来るマグネットタイプです。

コンパクトなサイズながらも収納スペースが複数あるので

物を分けて使いたい人にはオススメです!

CHANEL【シャネル】

オンライン価格:78,800円

ランク:USED-A【8】


サイズ:【横】27.5cm 【縦】20cm 【幅】1.5cm


カラー:ネイビー系


仕様:ファスナー開閉式・ファスナーポケット×1・オープンポケット×1


付属品:箱/保存袋/ギャランティカード


 

シンプルで上品なネイビーカラー。ポーチとしてお使い頂けます。

CCのロゴマークとキルティング加工が施されたラグジュアリーバッグです。

化粧品や携帯・スマホなどの最低限の荷物を入れられます。

 

HERMES【エルメス】

オンライン価格:111,280円


ランク:USED-AB【7】


サイズ:【横】29cm 【縦】19cm 【幅】2cm


カラー:ブラック


仕様:ベルト開閉式


付属品:無し


 

おしゃれなエルメスのクラッチバッグ。男女問わずお使い頂けます。

ストレートとソフトな曲線を用いた存在感のあるデザイン。

 

春日井店にはクラッチバッグを取り揃えております!こちらのバナーをご覧下さい↓

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!

デリケートなエナメル素材。正しいお手入れと保管方法で長く使おう!【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

本日は、エナメル素材のアイテムについて

・エナメル素材とは?

・エナメルにはどんな特徴がある?

・保管の仕方

・使用するにあたって注意するべきこと

気になった方は是非ご覧ください(^^♪

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

エナメル素材とは・・

エナメル素材は、皮革の上からエナメル塗料を塗って加工したものです。

つるつるした手触りをしていて、何といっても光沢感が魅力ですね!

普段使いから、結婚式などのフォーマルなシーン、パーティーシーンなど

幅広く使えるところがこのエナメル素材の魅力の一つでもありますね(*’▽’)

エナメル素材のアイテムは、様々なブランド製品で展開されており、

ルイヴィトンや、シャネル、ディオールなどが人気が高いです。

 

 

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

 

エナメル素材にはどんな特徴がある?

①暑さ、湿気に弱い

エナメルのコーティングに使われる素材が熱や湿気に弱いんです。

高温なところに置いておくとベタつきが発生したり、

変色、色移り、加工が溶けてしまうなど様々なことが起こります。

また、湿度の変化によって特に乾燥する冬場はひび割れなんかも

起こってしまうこともあるので、注意が必要です。

②水に強く、汚れが付きにくい

コーティングしてあるので、防水性があり汚れが付きにくいです。

雨の日など革製品のバッグなど持ち歩く際シミなど気を使いますが、

エナメル素材だと耐久性があるので多少の雨でも気にせず使えます。

③汚れやシミを長時間ほっとくと修復が難しい

ただ、注意していただきたいのが、

濡れてしまったり汚れが付いてしまった時は早めに拭いてあげないと

浸透して取れなくなってしますのでそこだけ注意です!

(※エナメル加工の表面には無数の小さな穴が開いていて、

その小さな穴から、時間が経つと付いた汚れや水分が浸透してしまいます。)

 

などなど見た目は光沢があり高級感もあり、様々なシーンで幅広く使える

魅力が詰まったエナメル素材ですが、一方致命的なトラブルが多い素材になります。

ですが定期的なお手入れをすれば綺麗な状態を保てる素材でもありますので、

日頃のお手入れや保管する時にいくつか気をつけていただければ

長くご愛用していただけると思います。

それでは、ここからはお手入れの方法と保管方法をご紹介していきたいと思います。

 

お手入れの方法

先ほどもお伝えしたように、定期的なお手入れをすれば長持ちさせることができます。

お手入れの際は、柔らかい布(クロス)、エナメル専用のクリーナー、クリーム

この3つでお手入れが出来ます。

①柔らかい布で優しく表面の汚れを落とす

②クリーナーを使って柔らかい布で磨く

③最後にクリーム塗る(汚れを防いでくれたり、光沢感を際立たせてくれる。)

この簡単3stepを日常的に行って長持ちさせましょう!

保管する時に気をつけること

次は、保管方法!

繰り返しになりますが、エナメル素材はとてもデリケートな素材です。

なので、保管の仕方には十分注意が必要です。

ポイント① 保管場所に注意

風通しの良い高温多湿を避けた場所での保管をしましょう。

また、逆に温度や湿度が低い場所もNGです。

保管場所に気をつけてベタつきやひび割れを防ぎましょう!

ポイント②他のものとくっつけて保管しない

他の革製品や紙(レシートなど)、ビニールなどと一緒にくっつけて

保管しないようにすることです。

こびりついてしまったり、インクなどの色移りの原因になります。

不織布に入れて定期的に風に当ててあげるのが良いです。

ポイント③防虫剤は使わない

防虫剤やと一緒に保管すると、化学反応を起こしてバッグを劣化させてしまったり、

変色の原因にもなるので気をつけましょう。

乾燥剤もオススメしません。

 

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

商品のご紹介

オススメの商品をいくつかご紹介してきます!

ブランド:TORY BURCH 【トリーバーチ】

商品名:エラトート

ブランド:Christian Louboutin【クリスチャンルブタン】

商品名:パンプス

型番:3120302

サイズ:35(約22.0cm)

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M51953

商品名:チェリーウッドBB

最後に

いかがでしたか?

日頃から正しいお手入れと、保管の際に気をつけることを守っていただいて

少しでも長くご愛用していただけたらと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

☟☟☟在庫状況などのお問い合わせは下記から!☟☟☟

アンテプリマの歴史・ワイヤーバッグの誕生【春日井】

こんにちは!

かんてい局春日井店です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます★

本日は、アンテプリマについてご紹介します。

アンテプリマについて興味がある方・歴史について知りたい方

ワイヤーバッグお探しの方・春夏でバッグお探しの方

この機会に是非最後までご覧ください!

お問い合わせはこちらまで↓↓

歴史

アンテプリマは香港を本拠地としているフェニックスグループのブランドです。

1972年 萩野正明によって立ち上げられたファッションブランドになります。

1993年に萩野正明の夫人である萩野いずみをクリエーティブディレクターとして

当時はバッグを主としたブランドとして立ち上げました。

今現在も萩野いずみによってアンテプリマの全ての部門

アクセサリー・靴・ハンカチなどレディースのトータルコーディネートをしています。

ANTEPRIMA(アンテプリマ)はイタリア語でデビュー前を意味しています。

女性にとってデビューするのに年齢は関係ないという

女性にとっては心に響く萩野いずみの熱い思いが込められています。

1995年イタリアのミラノに拠点を移動しました。

その理由としてはイタリアの職人の技術を学ぶ為と言われています。

1998年【大人の女性の遊び心を追求】をコンセプトにミラノコレクションに参加。

唯一日本人女性が手掛けるブランドだったみたいです。

2001年 伊藤忠商事とライセンス契約をし日本での販売がスタートしました。

2007年 ブランド強化のためアンテプリマジャパンを設立されました。

ワイヤーバッグ誕生

きっかけとなったのは、夫が持っているニットの工場を見て編むという発想から

生み出したのがワイヤーバッグみたいです。

デザイナーと一緒に素材を探している時にイタリアの素材展で

ワイヤーコードと出会いたどり着いたみたいです。

元々はめがねのストラップに使用される素材として発案されたもので

他の素材では表現できないワイヤーコードの斬新なバッグが誕生しました。

特徴

累計100万個以上の売り上げがあるアンテプリマの代表的なワイヤーバッグ

これまでバリエーションの数→ 約200種類・カラー →約50展開 

光に反射してきらきらと輝きのある宝石のようなエレガントなバッグ。

職人の手によるハンドメイド。

編み込みならではのしなやかな立体感のある仕上がりです。

革やキャンバスと違い型崩れがしにくい長年使用できるお品物です。

 

お手入れ方法

汚れが付いてしまったら水拭きか水で薄めた中性洗剤をしてから陰干しがいいです。

頑固な汚れは重曹を薄めて使うのもいいみたいです。

保存袋・布袋に入れて涼しいところに保管するのがいいそうです。

注意点

普段持ち歩く時にあまりに重たいものを入れてしまうと伸縮性があるため

伸びてしまう場合があるので入れる際には注意が必要です。

商品紹介

ワイヤーチェーンバッグ

コンパクトなサイズ感が魅力的なバッグです。

\15.580税込

【横】約18cm 【縦】約13cm 【幅】約3cm

 

ワイヤーバッグ

春夏に涼しく華やかさをプラスしてくれるハンドバッグです。

¥10.580税込

約(横)35cm×(縦)20cm×(マチ)12cm

最後に

本日は、アンテプリマについてご紹介しましたがいかかでしたか?

最後までご覧頂きありがとうございました。

お問い合わせはこちらまで↓↓

onlineshop 新商品続々入荷!

メール査定サービス

シャネルの「復刻トート」についてご紹介!!【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です。

本日もブログに目を通していただきありがとうございます!

 

本日は、シャネルのトートバッグ、

復刻トートについてご紹介します!

最近人気が上がっており、価格高騰しているバッグでもあります!

・復刻トートについて知りたい方

・2つの素材と豊富なカラーバリエーション

・使いやすさ

この3つをご紹介いたしますので、気になった方は是非ご覧ください!

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

 

シャネル【復刻トート】

復刻トートとは

このトートバッグはもともと、

1994年に「ミディアムトートバッグNo.1804」として販売されており、

一度廃盤になりましたが、ユーザーからの復活してほしいという声から、

1996年に再び販売されるようになり、それが「復刻トート」と呼ばれるようになりました。

正面にある大きなココマークと特徴的なマトラッセ、

ファスナー開閉の金具の大きなメダルの形をしたチャームが特徴のバッグです。

ヴィンテージシャネルとして再び人気が高まっているアイテムです!

2つの素材

復刻トートには、2つの素材があります。

●キャビアスキン

一番人気がある素材がキャビアスキン。

カーフスキンの表皮を粒状に加工した素材。

傷が付きにくく、付いても目立ちにくい、汚れもふき取りやすいなど

普段使いに大変使い勝手の良い素材です!

●パテント(エナメル)

革の表面にエナメル加工した素材。

美しい光沢が魅力的で、水や汚れにも強く耐久性に優れています。

普段のコーディネートのアクセントにオススメです。

フォーマルなシーンにも活躍してくれます。

5種のカラーバリエーション

復刻トートには豊富なカラーバリエーションがあります。

一番人気のカラーはブラック。

ブラック以外にも上品な印象のベージュも次いで人気があります。

その他は、ホワイト、ピンク、レッドの5種類のカラーがあります。

↓↓↓人気の2つのカラー↓↓↓

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

バッグ査定フォーム

使いやすさ

見た目だけの可愛さだけじゃなく、使い勝手も良い!

復刻トートはB5サイズのお荷物入ります。

また500mlのペットボトルも入るのも嬉しいポイントです。

他にも、ハンドル部分が長めなので、ハンドバッグだけでなく、

肩掛けとしても使えます!

外側にもポケットがあり、すぐ取り出しやすいスマホなどを収納でき、

内側にもファスナーポケットとオープンポケットが備わっているので、

女性に嬉しい小さい小物など入れられます。

この使い勝手の良さも人気のワケですね!(・∀・)

 

当店で購入できる復刻トート

型番:A01804 

素材:キャビアスキン

オンライン価格¥123,800(tax,in)

※2021年4月17日現在の在庫状況になります。

 

最後に

いかがでしたか?

今でも人気が高く中古相場も上がっております。

また、復刻トートも廃盤となっているので中古でしか手に入らないので

気になった方はお早めに!

☟☟☟在庫状況などのお問い合わせは下記から!☟☟☟

セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで価格は変わる?【春日井】2024/6/19更新

今回のブログでは、セリーヌのブランドロゴの新旧の違いについて解説いたします。

 

👇お電話でのお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555まで

セリーヌ直近のロゴ「新旧」の違い

まず、直近の「新旧」のロゴの違いについて説明します。

旧ロゴが1つ前のロゴ、新ロゴが現行の一番新しいものです。

←旧ロゴ………………新ロゴ→

旧はフィービー期、新はエディー期と呼ばれる時代のロゴです。

2018年に変更になった為、現行のアイテムはもう殆どが新ロゴが採用されています。

 

同じバッグでも、製造年の違いで新ロゴ、旧ロゴに分かれているので、細かい部分ですが探してみるのも楽しいですよ!!

この2つは同じ「ベルトバッグ」の色違いですが、グレーの方が「新ロゴ」、レッドの方が「旧ロゴ」です。

 

ラゲージシリーズについては、そのデザイナーである「フィービー」の、彼自身のファンが多く居るようで、フィービー期の「旧ロゴ」のものを拘って探しているという方もいます。

 

セリーヌ ロゴの歴史

実は「セリーヌ」のロゴは幾度も変わっています。セリーヌのロゴの歴史を簡単にご紹介します。

1.創業~1960年代【オールド・セリーヌ】

1945年に創業したセリーヌ。

1960年代までには「馬車」がメインのロゴマークでした。

文字に関しては、「CÉLINE」と表記し、この「E」の上のアクサンマーク(アクセント符号)の有無や向きである程度の年代が分かります。

 

但し、「E」「É」「È」の3種類は60~80年代にかけてランダムで使用されており、ドンピシャで年代の特定をするのは難しいかもしれません。

今ではこの馬車ロゴのセリーヌ製品がヴィンテージショップ等で高値で取引されていることも!?

こちらは「オールド・セリーヌ」と呼ばれるそうです。

 

2.1970年~1980年代【マカダム柄】

この年代のロゴも馬車があるタイプのものではありますが、メインの表記は「CELINE」で、アクサンマークが付いていないもの。

60年代の終わりから見られるロゴになりました。

この当時、ブランドを象徴する柄として「マカダム柄」が登場します。

マカダム柄に関しては、現在人気が非常に高まっています。

ロゴとはまた違うお話になってしまうので、マカダム柄についてはここまで。

3.~2018年【デザイナー:フィービー期】

馬車マークが無くなってからは、「CÈLINE」「CELINE」「CÉLINE」のみの表記となり、スタイリッシュなロゴとなっていきます。

人気のラゲージシリーズをデザインしたデザイナー「フィービー」の年代では特に、「CÉLINE」が使用されていました。

現代風にだんだんとスタイリッシュなロゴになっていきます。

 

かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

4.2018年以降【デザイナー:エディー・スリマン期】

フィービーの後任「エディー・スリマン」がデザイナーとなり、2018年にブランドロゴが刷新。

看板なども全て変更になりました。

表記はノーマークの「CELINE」。

これは彼が1960年代のロゴをオマージュしデザインしたもの。

余分なものを省いたミニマルな印象が、非常に今っぽいデザインです。

このように、セリーヌは時代と共に様々なロゴを使い分けてきました。

ロゴでおおよその年代が特定できることもあるので、覚えておくのも面白いと思います。

 

ロゴの新旧で中古価格はどうなるの?

ちなみに新ロゴに変更になった直後であれば、在庫次第ではありますが、正規店購入の新品未使用品の場合、旧ロゴ→新ロゴ或いは新ロゴ→旧ロゴへの交換が出来るところもあったそうです。

ただ現在は旧ロゴのタイプは正規店で購入することができません。

 

旧ロゴのセリーヌを探している方は中古ブランドショップ等で探す事になります。

では、実際に中古での買取価格や販売価格はどうなのでしょうか。

1.中古買取価格

買取の場合、よほどレアなアイテムでない限り、同じモデルであれば新旧のロゴの違いで金額は大きく変わりはありません。

ただ、商品状態によって買取価格は変動するので、旧ロゴでも状態が良ければ、新ロゴの状態が悪いものよりも高い査定となります。

2.中古販売価格

販売価格に関しても、買取金額と同様に大きく差はありません。

しかし、人気モデルのバッグで、どうしても当時のデザイナーである「フィービー」時代のロゴのものが良い!!

というファンの需要によっては、高値で取引されているものもあるようです。

特に、フリマアプリ等、個人間での売買の場合は、金額差があるので、高すぎるアイテムに関しては、注意して購入を検討すると良いでしょう。

春日井店にはもっと沢山のセリーヌバッグを取り揃えております!

 

かんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

ブランドロゴが変わる理由

ブランドのロゴが何故変更されてしまうのか、理由をご説明いたします。

ブランドロゴってなに?

ロゴとは、「文字」を意味した英語であり、「ロゴタイプ(logo-type)」の略。

タイプは「活字」を意味しており、「文字・活字・単語」というのが「ロゴ」のそもそもの意味です。

 

ただ、現代においては「ロゴマーク(logo-mark)」として使われる「ロゴ」の意味合いが多く使われるようになっています。

文字通り、マーク⇒「抽象的なイラスト・図案」を今では「ロゴ」と表現しています。

 

また、ブランドロゴは、ブランドを代表する「顔」と言っても過言ではありません。

そのブランドロゴを一目見て「このブランド」「あのブランド」だと分かるからです。

視認性が良く、ロゴの文字、ブランドの名前を「一種のマーク・記号」のように見ることができるのがブランドの「ロゴ」であり、「顔」とされる所以です。

なぜブランドはロゴを変えるのか?

ではそのブランドの顔ともいえるロゴですが、ずっと同じということではなく数年おきに変更されたしるする事があります。

それにはいくつか理由があります。

1.デザイナーの交代で「心機一転」

ブランド、特にハイブランドでは、デザイナーやディレクターが代わる事があります。

デザイナー、ディレクターの変更に伴い、デザイナーが自らブランドの改革とし、ロゴを変更することがあります。

そのデザイナーの「色」を表すのもブランドの「顔」であるロゴといえます。

 

2.視認性の問題

古くから存在するブランドによっては、現代の人々にとって「読みにくい」「分かりにくい」「目立ちにくい」と感じるロゴがあるようです。

 

その為、視認性を改善した「見やすいロゴ」に変更するというブランドも存在しているようです。

パッと見て分かるというのがロゴのポイントである為、視認性が良いというのは必須条件だといえます。

3.常に時代を追いかける「現代風」のデザイン

歴史の長いブランドは時代と共にトレンドを追いかけながら、コレクションや製品を発表しています。

アパレルやバッグなど発表するアイテムは、時代を追いかけてデザインしているのに、ロゴだけは「古い」「今っぽくない」というのはNG。

その為、時代に合ったロゴに変更するというパターンもあるようで、最近の傾向としては、シンプルでスタイリッシュなデザインが多いです。

 

4.コピー品対策

ブランドはロゴを定期的に変えることで、コピー品の対策にもなっています。

ロゴを大幅に変更したり、マイナーチェンジをするなど様々な変更パターンがあるようですが、ロゴを変えることにより、正規品とコピー品の区別を明確にする目的もあるそうです。

 

以上、4点が主にブランドがロゴを新しくする理由です。

ロゴには色んな役割があるということをご理解頂けたと思います。

 

ロゴ別 セリーヌのおすすめアイテム

ここからは新旧のロゴ別で、質屋かんてい局春日井店で実際に購入頂けるアイテムを称していきます。

気になるアイテムがありましたらお気軽にお問い合わせください。

1.旧ロゴ:トリオスモール ショルダーバッグ

商品名:トリオスモール ショルダーバッグ

 

こちらは「旧ロゴ」のショルダーバッグです。

ホックにより、ショルダーポシェットとポーチに分けて使うことが出来るお品物です。

メインバッグとしてはもちろん、バッグインバッグとしてもおすすめです。

2.旧ロゴ:ラゲージ ミニショッパー

 

●商品名:ラゲージ ミニショッパー

 

フィービー時代の代表格「ラゲージ」。

もちろんこちらも現行品は「新ロゴ」に変更されておりますので、

「旧ロゴ」に拘りたい方は今のうちにGETです★

3.新ロゴ:バーティカルカバ

商品名:ミニバーティカルカバ

 

近年人気の高まっているコンパクトなハンドバッグです。

こちらの素材はカーフ×キャンバスでカジュアルに使えます。

また表面にブランドロゴがプリントされていて、一目でセリーヌのアイテムだという事が分かります。

 

その他のかんてい局で販売中のセリーヌのアイテムはこちら↓

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、「セリーヌのロゴ新旧の違いと歴史」をテーマにブログを書かせて頂きました。

ブランドロゴは都度変化している。

ブランドロゴの変更の背景として、デザイナー、ディレクターの変更、コピー品防止。

ブランドロゴによって中古相場の変動は少ない。

という事をご理解頂けたと思います。

ロゴや年代によって印象も変わってきます。

ヴィンテージライクなものが好きな方は旧ロゴのアイテムを、現行品や今風のものが好きな方は新ロゴのアイテムを選ぶことをおすすめします。

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください

かんてい局春日井店:0568-33-8555

 

持ち歩きやすいオススメのキーリング【春日井】

今回は【キーリング】についてご紹介します!

気になる方・キーリングが好きな

是非この記事を読んでいただければ幸いです。

 

 

今回は

①キーリングについて

②実用性

③スタッフオススメのキーリング

④当店にあるキーリング

をご紹介していきます!!

記事の中で気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください!!

★キーリングについて

鍵を一つにまとめて持ち歩けるアイテムです。デザインは革製金属製の2つあります。

革製のキーリング   金属製のキーリング

 

キーリングは丸い円形の形だけでなく、四角・三角・星・お花など

ほかにも独特な形をしている物があります。リング自体の形は決まっていません。

一般的なキーリングの形は皆さん知っての通り丸い円形のリングです。

耐久性や使いやすさ、普段の服装、鍵を使うシーンをイメージして選ぶ事が大切です

 

実用性

通学や通勤などに毎日使う小物なので自分が使うシーンに適した物を選びましょう。

コンパクトで持ち歩きやすいです。使いたい鍵が見つけやすい。

キーケースより鍵が多く付けられます。デザインはシンプルなものが多いので

普段使いができます。二重構造で出来ているリングなので鍵が落ちにくいです。

★スタッフオススメのキーリング

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

 

オンライン価格:25,980円


ランク:USED-B【6】


サイズ:11cm


カラー:ブラック×シルバー系


付属品:無し


キーリングはアクセサリーだけではなく鍵を管理する役目を持っているため

耐久性に注意が必要です。

ステンレス製やニッケルのキーリングだと耐久性が高くて錆びにくいです。

艶感のあるメタル素材とマットなレザーのナスカンタイプのキーリング。

手に持つと少し重い感じがしますが、パンツのベルトループに付けると重さは感じません。

持ち歩くのに便利なキーリングです。

★ナスカンタイプのキーリングがおすすめ!!

ベルトループかバッグチャームに付けたい人にはナスカンタイプ。

デザイン性に幅広く、シンプルなデザインからファッションのチャームポイントとして

付けることが多いです。

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

オンライン価格:41,980円


ランク:USED-AB【7】


サイズ:【横】4.5cm 【縦】13.5cm 


カラー:ブラック


付属品:無し


高級感のあるデザインが男性に人気が高く存在感のあるキーリングなので

年齢関係なく普段使いできます。メンズ物はシンプルで革製の物がオススメです。

サイフや服装に合わせて選ぶとばっちり!統一感が出ていてオシャレに見えます。

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

オンライン価格:46,980円


ランク:USED-AB【7】


長さ:約20cm


カラー:ゴールド系


付属品:保存袋


腰から下げるとルイヴィトンのロゴがおしゃれなデザインのキーリング。

バッグチャームとしてもお使い頂けます。エレガントなエナメルが特徴的。

柔らかい色合いとゴールドがマッチしています。

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

 

 

 

オンライン価格:45,980円


ランク:USED-AB【7】


長さ:【横】3cm 【縦】13.5cm 


カラー:ブラウン


付属品:無し


シックでオシャレなキーリング。男女兼用なのでギフト用にオススメです!

ブラウン系はカジュアルからビジネスまで幅広いシーンでお使い頂けます。

Cartier【カルティエ】

オンライン価格:4,980円


ランク:USED-B【6】


サイズ:【横】9.5cm 【縦】6cm 【幅】2.5cm


カラー:ピンク系


付属品:無し


手のひらの大きさより少し小さめのキーリング。コンパクトサイズなので持ち運びに最適です。

可愛らしいピンクカラーは女性にオススメです!

若干な使用感がございますがまだまだお使い頂けます。

 

手のひらに収まるコンパクトサイズなので持ち歩きに便利!

気になった商品がございましたら

下記のコチラからお問い合わせください↓

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!

ブランドによってさまざまなキーリングがあります。

この記事を見てキーリングに興味を持っていただけると幸いです。

ページトップへ戻る

MENU