質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

春日井店のお知らせ

グッチのリングは男性のギフトにおすすめ!その理由とは?【春日井】

こんにちは!春日井店です!!

今回ご紹介するのは【グッチリング】です!

男性の指輪のプレゼントでお悩みの方

グッチに興味がある方に是非呼んでいただきたい記事となっています。

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★グッチについて

1921年にグッチオ・グッチは小さなかばん店から始まりました。

グッチオ・グッチの実家が馬具(馬の装身具)を製造していたため、旅行かばんと馬具を作っていました。

イタリア人の顧客は乗馬を好んでいたそうです。次第に乗馬用装身具が人気になり高級ブランドへと成長しました。

今ではバッグ・靴・財布など革商品や服・宝飾品・時計・香水などを手がけています。

★男性のギフトにおすすめの理由

グッチのジュエリーはデザインが豊富でレディース・メンズに限らず、ユニセックスで着飾れるものが多く存在しています。

グッチのリングはシンプルながら他のブランドにはない独特のリングの形が多いです。

ロゴマークのリングが多いのが特徴ですが、一つ一つのデザインが全てかぶらなくて

飽きにくいのがおすすめの理由です。

 

使わなくなったグッチのジュエリーはありますか?

こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

★グッチリングをご紹介します!

Gロゴリング 【SV925】

ブランドのロゴマークのくりぬきデザインの中で一番人気の高いリングです。

比較的リーズナブルで手に入りやすいリングです。見た目はシンプルですが身に着けるだけで

存在感のあるリングです。

 


値段:¥14,980


サイズ:16号


付属品:外箱・保存袋


 

 

ノットリング【K18WG】

ノットリングは結び目を意味します。

装飾が無いのでアクセサリー初心者にもつけやすいリングです。

様々なコーディネイトになじみやすくペアリングにおすすめです。

 


値段:¥20,800


サイズ:8号


付属品:保存袋・箱


 

※この商品は茜部店にあります。

ロゴリング【K18WG】

表面にブランドが刻印されていてオシャレです。

カジュアルな服装に合わせやすいアイテムです。


値段:¥23,980


サイズ:約10号


付属品:なし


※この商品は北名古屋店にあります。

 

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

当店にてほかにもたくさんのジュエリーブランドがございますので是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、皆様を心よりお待ちしております!

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

 

ほかにもバナーにグッチリングをまとめてみたので

ぜひ見てみてください↓↓↓

【金】今更聞けない金のアレコレ!なぜ価値が高いの?純度とは?お手入れの悩みも解決!【春日井】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、【いまさら聞けない「金」のお話】をして参ります!

金について知っている方もそうでない方も、参考になればと

思いますので、是非ご覧くださいね♪

こちらのブログでは

・金はなぜ価値があって高いの?

・金の純度・金のカラーバリエーションのお話

・金は錆びないってホント?扱い方やお手入れの方法は?

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆金はなぜ価値があるの?

1.そもそも金【GOLD】とは?

金とは、地球上に存在する金属の中でも、非常に絶対量の少ない金属の一種です。

最近よく耳にする「レアメタル」ということですね。

金は世界的にも、古代より「価値の高いもの」として扱われ、

通貨としての価値や、信仰(古代エジプトの文明などにおける)の

象徴としても使われていました。

日本の歴史においても「金閣寺」などで使われているように、

金は古来より「権威を示すための貴重な物質」として扱われていました。

世界的に見ても価値の高い金は、歴史上で通貨としても使用され、

安定資産として今でも金は重宝されています。

このように金という物質は、「世界的に産出量の少ない金属であり、

古来より世界中で価値がある金属として扱われてきた、歴史のある金属」

ということがわかります。

 

2.金の価値が高い主な理由

上記のように、金は世界中で、その長い歴史の中で、

永きに渡り価値を保ち続けている金属ですが、

今でも金の価値が下がらない、むしろ上がっている主な理由を解説します。

 

★主な理由は以下の5点★

①産出される(採れる)絶対量が少ない

②劣化、酸化しづらく傷みにくい

③代替可能な金属が他にない

④使われる製品のバリエーションが豊富

⑤実物資産である

 

①については、先述にもある通り、

地球で採ることができる金の絶対量が非常に少なく、

レアメタルであることが価値が高くなる要因です。

現在、世界中の金を根こそぎ集めても、50mプールに3.5杯分しかない

といわれているほど、金の量は少ないようです。

地球上の埋蔵分は入っていませんが、これだけ見ると本当に

金ぼ量は少ないんだ・・・ということがわかります。

 

このレアな金属であるにもかかわらず、

③や④のように、金に替わる金属が他になく、

それでいて使われる製品もバリエーションが豊富となれば、

需要はさらに高まります。

需要が高いのに量が少ないとなると、必然的に価値が高くなります。

 

④の使われる製品のバリエーションが豊富というのは、

もちろん、「金」そのものとしてだけでなく、

ジュエリー・アクセサリー等の貴金属から、

スマートフォンやパソコン類の精密部品に使われていたり、

金歯などの歯科分野、医療機器の分野などにも使用されたりと

使われる分野が多岐にわたっています。

これは②の酸化しにくいという金の特性によるもの。

特に精密機器などは錆や腐食に強い金でないと、賄いきれません。

金のこの特性が、バリエーションを増やしている要因なのです。

 

このような理由がすべて相乗効果をもたらし、金の価値を上げています。

 

また、古来より「金」を世界中で同じように「価値があるもの」と重宝しつづけ、

「金」を一種のブランドのように扱っているのも要因の1つかもしれません。

 

⑤のように、世界中で異なる価値の通貨や証券とは違い、実際に価値のある「物」

ということで、「実物資産」とされ、世界的に経済不安がある時などには

さらに価値が高まります。

コロナが流行し始め、世界的に経済不安が起こったときに、安定的な実物資産で

ある「金」の価格が上がったのはそのためです。

 

このような理由から「金の価値は高いもの」として位置づけられています。

 

おうちに眠ってる金製品ありませんか??

もし眠っていたらもったいない!!↓から簡単メール査定★

◆金の純度・カラーバリエーションのお話

1.金の純度とは?

もともと価値の高い金ではありますが、

金の価値は純度によって更に差が生じます。

それでは、一体「金の純度」とはどういうことなのでしょうか?

 

金の純度とは、純粋な「金」=「純金」がどの程度含まれているか

を示す数値で、よく「K18」「K24」などの表記を目にしますが、

この「K」は英語で「カラット⇒純度」をという意味を持ちます。

補足:「金」の「カラット(karat)」と宝石の「カラット(carat)」

日本語表記の「カラット」は同じですが、金と宝石における「カラット」は

スペルも意味も異なります。金のkaratは「純度」、宝石のcaratは「重さ」

という意味のため、注意しましょう。金の場合、「K」のあとの数値が純度です。

 

日本では、金の純度を24分率で表します。

純金=100%(100分率)純粋な金⇒24金(K24)

このように表記し、「にじゅうよんきん」と発音するものが「純金」を表します。

※K1=約4.17%分の金の純度に相当

K24(24金)⇒99.99%~100%の金

K22(22金)⇒91.6~91.7%の金

K18(18金)⇒75%の金+その他混合物25%

K14(14金)⇒58.5%の金+その他混合物41.5%

K10(10金)⇒42%の金+その他混合物58%

このように、Kの後の数値が下がるのと比例し、金の純度は低くなります。

金はもともと柔らかい金属であるため、

製品にする場合などに強度を上げる必要があったり、

熱に弱く変形しやすい金を、製品としての価値が下がらないよう、

硬くするために、他の金属を混合することが多くあります。

それにより、様々な純度の金製品が存在しています。

 

その中でもK18(18金)においては、

75%の金に対し、他の混合物を25%混ぜることによって、

様々なカラーに発色する金が存在します。

(K14やK10にもカラーバリエーションはあります。)

ある程度の強度もあり、加工しやすいK18はカラーバリエーションも豊富で、

様々なジュエリーやアクセサリーに使われています。

ここからは主なカラーバリエーションについてご紹介いたします★

2.イエローゴールド

イエローゴールドはまさに「金」の色「金色」です。

K18の場合、

純度75%の金+15%の銀+10%の銅

を混ぜて、純金よりも強度を増した、純金に近い発色の「金」を作ります。

一般的にはK18(18金)で通じるのがK18イエローゴールド(YG)です。

日常使いのジュエリー(リング・ネックレス等)に多く使われています。

3.ホワイトゴールド

ホワイトゴールドはプラチナのような「銀色」です。

K18の場合、

純度75%の金+15%の銀+10%のパラジウム

でシルバーカラーに発色させます。

ホワイトゴールド(WG)はパラジウムによってシルバーカラーに

発色させるために、メッキ加工(他の金属で覆う)がされています。

そのため硬度はわずかにYG(イエローゴールド)よりも高く、丈夫ですが、

使い方や長期間の使用によってはメッキが剥がれてしまう可能性もあります。

4.ピンクゴールド

ピンクゴールドは肌馴染みのよい優しい「ピンク色」です。

K18の場合、

純度75%の金+5%の銀+18%の銅+2%のパラジウム

を混ぜて発色させます。赤味の強い金属「銅」が多く含まれているため、

優しい色味のピンク色となります。

銅は強度も高いので、硬度としてはYGよりも高くなります。

PGは特に混合物の配合の割合によって発色がかなり変わるため、

メーカー・ブランドの独自の配合により同じPGでも赤味の強いものから

黄味の強いものまで、色味がわずかに違うのも特徴。

銅や銀は酸化しやすいため、変色も起きやすくなります。

PGはどんな肌色にも合う肌馴染みのよい色なので、

プレゼントで金の色を迷ったら、ピンクゴールドにするもの◎です♪

 

金に混ぜ物をして様々なカラーバリエーションを作っているといことは、

ピンクゴールドやイエローゴールドには「K24」と表記されるものはありません。

よく、「K24のホワイトゴールドのネックレスはありますか?」等の

ご質問を頂くことがあるのですが、K24のWGやPGは存在しませんので、

ここは要チェックです!

 

金のアクセサリー・ジュエリーたくさん揃ってます!こちらの画像から購入可能☟

◆金は錆びないってホント?お手入れ方法は?

1.金は錆びない?!

結論:純度の高い金は酸化しにくいため、錆びません

上記でお話した通り、金には様々な純度が存在しています。

24金(純金)の場合、非常に安定した物質であるために、

その他の物質と反応を起こすことがありません。

「王水」という特殊な溶液以外には溶けることが無いほど安定した金属である

「純金」は、酸化することが無いため、錆びることはありません。

※酸化=酸素と結合し錆びる

 

ですが、先述の通り、金には様々な純度の製品等が存在しています。

その混ぜてある他の金属が酸化しやすい物であったり、変色しやすい物

である場合は、変色(場合によっては錆)してしまうことがあります。

金の純度が低くなるほどに変色や錆は起きやすくなります。

(K18以上の純度であれば変色はしにくいとされています。)

 

変色(錆び)が起こる主な原因としては、

空気に含まれる酸素や、汗、皮脂などの分泌物、温泉成分、

洗剤やシャンプーなどの化学薬品が含有される金属に反応すること。

金の純度が低いと、その分他の金属の含有量が増えるため、

その金属と上記のような要因が反応してしまうと変色したり、

場合によっては錆や腐食に繋がってしまいます。

 

2.もしも変色や錆びが出てしまったら

金の製品を長く・綺麗に保つには、

使う度に中性洗剤で洗い、よくすすぎ、水気を取り、

柔らかい布(ジュエリーワイプ)等で拭く。というお手入れをすることです。

そうすれば変色などの予防にはなりますが、

なかなか毎回・その都度というのは難しいこともありますよね…。

 

もしも、変色等が起きてしまった場合には、

「研磨布」(貴金属を磨く為の専用の布⇒ホームセンターやオンラインで購入可能)

変色箇所を磨くときれいになります。

しかし、柔らかい布でも「研磨」をするということは表面を「削る」ということなので、

WGなどメッキ加工してあるものに関しては、その加工が剥がれてしまう場合もあります。

使用の際は、研磨布の注意書きを良く読んでから使うことをオススメします。

(※WG⇒ホワイトゴールド)

(※WGは金の表面をロジウムという金属で覆っています。⇒メッキ加工/ロジウム加工)

 

それでも変色が残ってる!研磨布で磨けない!!

という場合等は一度販売店にご相談いただくと良いかもしれません。

 

おうちに眠ってる金製品ありませんか??

もし眠っていたらもったいない!!↓から簡単メール査定★

◆店頭で実際に購入いただけるオススメの金ジュエリー

ここからは、かんてい局春日井店でご購入頂ける、

金のジュエリー・アクセサリーをご紹介したいと思います!

1.K18 ダイヤ付印台リング

●商品名:K18 ダイヤ付印台リング

●素材:K18(18金)/ダイヤモンド

●サイズ:約21.5号/ダイヤ0.425ct

●総重量:約14.8g

●オンラインショップ販売価格:255,800円(tax in)

 

ボリュームの印台リングです。

0.425ctのダイヤがついたラグジュアリーな逸品。

金もK18で、変色などの心配はほとんどありません。

メンズ向けのアクセサリー・ジュエリーはレディース向けに比べ

数が少ないので、お探しの方はお早めに♪

 

2.K18 パール付ネックレス

 

●商品名:K18 パール付ネックレス

●素材:K18(18金)/パール(白蝶真珠)

●サイズ:約60cm

●総重量:約17.6g

●オンラインショップ販売価格:69,800円(tax in)

 

白蝶貝の真珠が2粒付いたネックレスです。

K18YG(イエローゴールド)の発色が非常に良い為、

身に着けると煌びやかな印象が。

長めのネックレスなので、シンプルなニットなどに合わせると

上品さが際立ちます。

 

かんてい局で金のアクセサリーやジュエリーをお得に買おう!

こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、いまさら聞けない「金」にまつわるお話を

ご紹介させて頂きました!!

金の純度や色の違い、金は錆びないのか…

なぜ金は高いのか…などなど知っているようで知らない、

様々な事を知って頂けたと思います!!

現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

【ヴィトン】バティニョールは廃盤になって10年以上たった今でも人気!その理由とは?【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です\(^^)/

本日もブログに目を通していただきありがとうございます。

 

本日は、ルイヴィトンのバッグ「バティニョール」をご紹介します!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バティニョールとはどんなバッグ?

サイズの種類は?

用途別おススメサイズ!どのサイズが使いやすい?

 

☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

■バティニョールとは

バティニョールとは、元々はモノグラムラインで展開されており、

中にはスペシャルオーダーでダミエラインに変更したものもあります。

(現在はこのオーダーサービスは提供されていません。)

バティニョールの名前の由来はフランスのパリ17区にある地名からで、

1860年にパリに統合された「バティニョール」という集落の名前からきています。

2008年に廃盤となっていますが、使い勝手の良さから今でも大変人気の高いバッグです。

 

使わなくなったバッグないですか?

下記のバナーから簡単に査定ができます!☟☟☟

バッグ査定フォーム

■サイズ展開

バティニョールには3種類のサイズがあります。

それでは小さい順にご紹介します!

バティニョール

サイズ:約【縦】23cm×【横】26cm×【マチ】14cm

コンパクトなサイズ感ながら、iPadが収納できます。

また、500mlのペットボトルもすっぽり入ります。

携帯ポケットは、スマートフォンは入りませんが小物など入れたりできますので、

普段使いにとっても使いやすいサイズ感です。

バティニョール・ヴェルティカル

サイズ:約【縦】30cm×【横】31.5cm×【マチ】13.5cm

ヴェルティカルとは英語で‘縦’を意味し、名前の通り縦長の形をしています。

A4サイズが収納できるサイズです。

なので、通勤、通学、ビジネスシーンに大変おススメなのと、

また、普段お荷物が多い方におススメです。

バティニョール・オリゾンタル

サイズ:約【縦】25cm×【横】38cm×【マチ】13cm

オリゾンタルとはヴェルティカルとは逆に英語で‘横’を意味し、

名前の通り横長の形をしています。

A4サイズは横のベルトを外してならぎりぎり収納できます。

なので、個人的にオリゾンタルよりヴェルティカルのほうが、

ビジネスシーンや通勤、通学に向いていると思います。

お荷物が普段多めな方の普段使いにおススメします。

 


~当店で購入できる商品ご紹介~

バティニョール・オリゾンタル

型番:M51154

ランク:USED-AB【7】

オンライン価格→→→67,980(tax in)

※2021年2月8日時点の価格と在庫状況となります。

バティニョール・オリゾンタル

型番:M51154

ランク:USED-B【6】

オンライン価格→→→62,980(tax in)

※2021年2月8日時点の価格と在庫状況となります。

 

現在の在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

最後に

いかがでしたか?

廃盤になってから10年以上たった今でもとっても人気の高いバティニョール。

是非自分にあったサイズを見つけてくださいね♪

販売士が選ぶヴァンクリーフ&アーペルの人気トップ3とその理由【春日井】

こんにちは!春日井店です!!

今回ご紹介するのは【ヴァンクリーフ&アーペル】です!

 

 

ジュエリーがお好きな方

ヴァンクリーフ&アーペルに興味がある方に是非呼んでいただきたい記事となっています。

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★ヴァンクリーフ&アーペルについて

主に女性向けのファインジュエリーを中心にほかにも時計や香水を取り扱っているブランドです。

四葉のクローバーをモチーフにしているジュエリーがほとんどでその中で人気なのが

アルハンブラ】と【ペルレ】です。エレガントで自然をモチーフにしていることが多いのが特徴です。1点1点職人が手がけて作っています。

1906年にアルフレッド・ヴァンクリーフとエステルアーペルが結婚をきっかけにブランドを立ち上げます。

実はヴァンクリーフ&アーペルのブランド名は彼らの名前の由来なのです。

このシリーズが何で人気なの?

この3つのシリーズの人気の理由は一度見たら忘れられない特徴的なジュエリーで年齢を問わず女性に人気ということと、芸能人やセレブなどが身に着けていることで人気の火がつきました。

デザインがシンプルでどの服にも合わせやすくかわいらしい見た目なのでプレゼント用に選びやすいジュエリーです。

 

これから人気シリーズトップ3を紹介します!

最後まで見てみてください↓↓↓

★アルハンブラシリーズ

創業者の妻エステルの甥にあたるジャックアーペルの口癖が【幸運になりたければ幸運を信じなさい】という言葉で同僚に四葉のクローバーとお気に入りの詩をあわせて送るロマンチストでした。そのエピソードがあって作成されたのが【アルハンブラ】です。

この画像の宝石だと【オニキス】がつかわれており、大人っぽくかわいらしさが出ているジュエリーです。黒い宝石なので普段使いしやすいネックレスです。

 

アルハンブラ ネックレス 【K18YG】


値段:¥643,000


ネックレスの長さ:48.5cm


重量:25g


付属品:外箱・箱・ギャラ


 

使わなくなったアクセサリーやジュエリーはありますか?

こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

★ロータースシリーズ

うつくしさや純潔の象徴である【蓮の花】お花にダイヤがちりばめられているエレガントなネックレス。お花のパヴェセッティングが特徴的で繊細な輝きが目立つジュエリーとなっています。

パーティにお勧めのジュエリーです。一つ一つのダイヤのクラリティが高いので輝きが違います。ネックレスの長さが40cmくらいなので鎖骨あたりに身につけられます。

 

 

 

ロータースネックレス 【K18WG】

 

 


値段:¥409,800


ネックレスの長さ:41.5cm


重量:15.2g


付属品:外箱・箱・保証書


※この商品は北名古屋店にあります。

 

★フリヴォルシリーズ

そよ風に踊る花のようなグラフィカルなデザインが特徴的。

一見みつばに見えますが、このシリーズはお花をモチーフとしています。

花びらが一枚一枚立体的に作られていて動かすたびにピカピカ輝いてみえます。

シンプルなデザインなので年齢問わず身に着けられるのが魅力的なシリーズのひとつです。

フリヴォルミニペンダント【K18WG】

 

 


値段:¥205,800


チェーンの長さ:約40cm


重量:3.4g


付属品:外箱・箱・インヴォイス・ギャラ


※この商品は茜部店にあります。

 

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

当店にてほかにもたくさんのジュエリーブランドがございますので是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、皆様を心よりお待ちしております!

 

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

 

 

最ブームの理由バレンシアガ注目すべきアイテム【春日井】

こんにちは

かんてい局春日井店です☆

ブログをご覧頂きありがとうございます!

本日は今注目されている

バレンシアが再び注目を浴びている理由や注目すべき人気商品についてのご紹介です!

流行好きの方、歴史に興味のある方はぜひ最後までお読みください。

BALENCIAGA【バレンシアガ】443658『クラッチバッグ』ハンドバッグポーチセカンドバッグレザー/ブラック系個性的人気【中古】USED-A【8】k2002641質屋かんてい局春日井店

 

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

バレンシアガの歴史

1900年代に創立

創設者のクリストバル・バレンシアガ

スペインでオートクチュール店をオープンしたのが始まりです。

スペインでは王族の御用達ブランドとして名前が知られたそうで

シンプルでエレガントなスタイルで当時の人気ブランドとなりました。

1937年に拠点となるスペインからフランスへ移動されます。

この時期から本拠地をフランスにしたことで

バレンシアガ=フランスのブランドのイメージが強くなったのです。

1950年頃からは当時から人気のあるクリスチャン・デイオールと

張り合うようにバレンシアガも注目を集めて

ファッション業界の人気の高いブランドとなりました。

1968年創業者のクリストバル・バレンシアガの引退

その後、一時は倒産に追い込まれるほど経営が悪化

1998年に二コラ・ジェスキエールによって復活したのです。

2007年からは日本の大型デパートに正式に販売を始めました。

二コラ・ジェスキエールのデザインが日本でも好評で人気ブランドとして

認知されたそうです。

 

現在のバレンシアガ

デムナ・ヴァサリアがデレクターに就任してから

世界に衝撃を与えた

バレンシアガの発売されたトリプルSシリーズが登場!

スニーカーによって再びブームがきているそうで、

トリプルSは発売と同時に完売する大人気な商品です。

購入のハードルが高いので現在最も手に入れるのが難しいです。

最近ではビビットカラーでポップなミニ財布なども注目されています。

現在流行のオーバーサイズやストリートファッションも定着しており

デレクターが変わっても変わらず引き継がれています。

今後もさらにアップデートされるのが楽しみです☆

BALENCIAGA【バレンシアガ】571322デニムジャケット46メンズレディースユニセックスオーバーサイズブランド春ファッション【中古】USED-SA【9】k3103916928900001質屋かんてい局春日井店

ダッド(お父さん)スニーカー

トリプルSはダッドスニーカーとも言われています。

名前の由来は……

その名のとおりお父さんが履くようなちょっとダサい

をテーマに作られたみたいです。

個性的なデザインでインパクト感があるものが今注目されてます。

ソール部分が大きくごつさがあるのが特徴です!

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】542023/42(27.5cm) トラックトレーナースニーカー ブラック系×グリーン系×ブルー系×ホワイト系 ファッション ブランド 蛍光 【中古】k19-1761【8】 k19-1761 質屋 かんてい局春日井店

BALENCIAGA【バレンシアガ】542023/42(27.5cm) トラックトレーナースニーカー ブラック系×グリーン系×ブルー系×ホワイト系 ファッション ブランド 蛍光 【中古】k19-1761【8】 k19-1761 質屋 かんてい局春日井店

 

 

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】トリプルエススニーカー イエロー系×ブルー系×グレー系 約24cm(36) ファッション ブランド くつ シューズ レディース メンズ【中古】USED-S【10】特上品 k18-8077 質屋 かんてい局春日井店

 

バレンシアガのブランドをまとめてみましたので見てみてください

 

ミニ財布

 

最近のトレンド的には小さいバックが流行っているのもあり

お財布もミニ財布に変える方がかなり増えました。

その中でもバレンシアガの三つ折財布が話題になっています。

手のひらサイズでみためもかわいくコンパクトでありながら

使いやすいと若者からも人気のアイテム!

カラーバリエーションも豊富☆

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】391446コンパクトウォレットレザーライトブルー系レディース財布ブランド3つ折り【中古】USED-B【6】k2004025質屋かんてい局春日井店

BALENCIAGA【バレンシアガ】391446コンパクトウォレットレザーライトブルー系レディース財布ブランド3つ折り【中古】USED-B【6】k2004025質屋かんてい局春日井店

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】490618コンパクトウォレットレザーブラック系ブランドファッション財布メンズレディース小物【中古】USED-B【6】k20-6389質屋かんてい局春日井店

 

 

BALENCIAGA【バレンシアガ】490618コンパクトウォレットレザーブラック系ブランドファッション財布メンズレディース小物【中古】USED-B【6】k20-6389質屋かんてい局春日井店

 

最後に

最後までご覧頂きありがとうございました。

バレンシアガの歴史、話題になってるものチェックできましたか?

気になる商品ございましたらぜひ気軽にご連絡ください!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

 

 

フェンディ「ズッカ柄」はリバイバルブームに乗り続け人気再熱継続中!!人気に火がついた理由を解説!【春日井】

【2021年4月18日追記】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、入荷アイテムからフェンディのズッカ柄をご紹介!

 

人気再熱中、リバイバルのブームが続く中、

最熱から2年ほど経っても衰えることのない人気柄「ズッカ」

そんなズッカ柄のアイテムが入荷したのでご紹介致します。

こちらのブログでは

・ズッカ柄とは?古い柄なの?新しい柄なの?

・ズッカ柄の人気が再上昇した秘密とは?相場はどうなる?

・ご購入いただけるズッカ柄のアイテムをご紹介!

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

では早速スタートです!

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

 

◆リバイバルブームに乗った!?「ズッカ柄」とは一体?

近年、再びよく目にするようになった、

フェンディの頭文字「F」を2つ、上下に並べたモノグラムパターン「ズッカ柄」。

それは一体どんな柄なのか、ご紹介していきます!

1.ズッカ柄について

ズッカ柄に注目されるようになったのは、

1925年のブランド創立から約40年後の1965年頃とされています。

そのきっかけになったのは、後述でも少し紹介しますが、

デザイナーの「カールラガーフェルド氏」です。

フェンディの頭文字「F」を上下逆さにし2つ並べたモノグラム(シグネチャー)

パターンのズッカ柄は、実は設立当時から存在はしていましたが、

それまで毛皮のコートなどの「裏地」として使われていました。

そのズッカ柄をカールラガーフェルドは「表地」に使い、

数々のコレクションを発表。

そのことでズッカ柄は多くの人々から注目を得るようになります。

ズッカ柄の「FF」にはブランドの頭文字という意味のほかに、

「FUN FUR」(=ファン ファー「毛皮を楽しむ」)

という意味がカールによって込められたそうで、

ブランドのコンセプトやこだわりを感じることができます。

↑なかなか見かけないファーのズッカ柄も♪

 

ズッカ柄の仲間にはこんなのもあります!

ズッキーノ柄(ズッカ柄を小さくしたもの)

ズッカとズッキーノの違いは、

ズッカの「F」よりも小さい「F」でデザインされているところ。

ちょっぴり控え目で可愛らしいです。

現在、このズッキーノも人気が高まっているようです。

ズッカ柄・ズッキーノ柄、共にヴィンテージブームに乗って

中古相場も高まっていますので、注目です♪

☚ズッカ柄…………………ズッキーノ柄☛

「FF」を1つのブロックとして見ると、

ズッキーノは1/4程の大きさで、小さく「FENDI」と

織られているのも特徴の一つです。

 

 

ペカン柄(ストライプ)

ズッカと並ぶ2大代表柄、ペカン。

配色はズッカと同じですが、

ストライプ柄は大人っぽい落ち着きのある印象。

シンプルですが、洗練された印象の柄です。

 

2.ズッカ柄の復刻と復活

当時から「ズッカ柄」という名前で親しまれていましたが、

現在発表されている復刻版になると、正式には「FFロゴ」

というちょっぴりスタイリッシュな名前に生まれ変わったようです。

ヴィンテージのズッカ柄バッグに、

最新のFFロゴのワードローブ(アパレル)を組み合わせるスタイルが

流行中で、見事にズッカ柄の人気は復活を遂げました。

復刻版、ヴィンテージ物、双方の人気が高まった詳しい理由は、

後述致しますので、そちらも併せてご覧ください。

 

ズッカ柄、それはある年代にとっては「古い柄」と思われることもあります。

ですが、復刻版で復活を遂げた今、更に昨今のリバイバルブーム、

ヴィンテージブームが相まって、逆に「新しい柄」へと変化しています。

若者にとっては新しく、クールな柄。

SNS上ではハッシュタグ「#ズッカ柄」が日常的に使われています。

今後もしばらくはズッカ柄の人気は続いていくことでしょう。

 

◆ズッカ柄人気最熱の秘密とは?

ここからズッカ柄が人気を再度集めた理由を解説していきたいと思います★

 

①ラグジュアリーストリートが流行⇒ブランドの若年化

これまで「ラグジュアリーブランド」というイメージが高かったフェンディ。

毛皮のコートなど高価なアイテムも確かに多く、ハイブランドの印象がありました。

 

そんなフェンディは2000年以降、これまでのクオリティを保ちながらも

デザイン自体が「カジュアル・ストリート」という雰囲気へと変わりました。

特に近年、ラグジュアリーとストリートの系統を合わせた、

「ラグジュアリーストリート」というファッションが若者を中心に人気が高く、

その需要と、フェンディの近年のデザインが上手くハマったのが

フェンディというブランドの若年化です。

ブランドの若年化は、クオリティが落ちているということではなく、

ユーザーに若年層が増えたということです。

ストリート系のデザインの中に、リバイバルのズッカ柄を多く取り入れたことで

若年層にもズッカ柄が浸透し、人気に火が付きました。

 

②ワードローブが、海外セレブ・国内有名人に人気となる⇒SNSでの拡散

①で紹介したラグジュアリーストリートブームにより、

フェンディのズッカ柄を取り入れたワードローブ(アパレル)は

若者から、多くの注目を浴びるようになりました。

それが新しいものだけではなく、昨今のヴィンテージブームも相まって

古いズッカ柄アイテム(バッグ等)にも注目が集まり、

ファッションの一部に取り入れることが多くなりました。

 

特に、海外セレブが着用してSNSで世界中に拡散したり、

国内有名人(アイドルの玉森裕太さんや俳優の田中圭さんなど)が

ドラマやメディアなどで着用し、話題になったりと、

より多くの人の目に入るようになったことも人気が高まった理由のひとつです。

ちなみに、フェンディのワードローブ(アパレル)製品は品質も

かなり良く、↑のTシャツなども非常に肌触りが良いですよ♪

 

 

③「カールラガーフェルド氏」の死⇒メディアで話題に

フェンディでも活躍していた天才的デザイナー「カールラガーフェルド氏」が

亡くなって2年程が経過しました。(2019年2月19日逝去)

彼は多くのブランドを手がけたデザイナーであり、カリスマ。

インフルエンサーとして非常に大きな影響力も持っていました。

50年以上にもわたりフェンディというブランドを支え続けていた彼が、

亡くなってしまったというニュースが世界中に広まり、

奇しくもそのニュースが再びフェンディを注目させたというのが、

近年、フェンディが脚光を浴びている要因のひとつとなっているようです。

 

 

こちらがカールラガーフェルド氏をキャラクター化し、

ラインストーンで表現したTシャツです。

白髪にサングラスで、彼の特徴を再現しています。

 

かんてい局でズッカ柄アイテムをチェック!こちらの画像から購入可能☟

 

◆人気が高いと中古相場はどうなるの?

現行で販売されている、もしくは近年再発売されたような

比較的新しいズッカ柄のアイテム(FFロゴ)については、

現状、取引の相場が高くなっているということは特にありません。

中古であれば、買取額もその状態やその時の中古相場で査定します。

販売においても、プレミア価格が…ということも特にありません。

 

ですが、ヴィンテージ物のズッカ柄で、状態もよく、

また、人気のある形であるなら話は別。

買取価格は数年前の倍近く、相場が上がっているようです。

(※状態、人気の型であるなど条件を満たしたものに限ります。)

特に、1997年発売で、2000年頃に流行した「マンマバケット」という

ハンドバッグになると、数年前までは1万円弱~2万円だった買取相場が

2~2.5倍になっているようです。(※参考値)

マンマバゲットにも、種類があり、特にズッカ柄で希少なものだと、

上記のような査定額になるのだとか?!

 

販売金額になると、金額はかなり高く取引されますので、

プレミア価格が付いているのものが欲しいという方は、

たくさんの販売店をチェックしてみて頂ければと思います♪

 

「うちにも古いフェンディが眠ってる!売れるの?」

「ズッカ柄アイテムが欲しい!!不要なもの下取りして!!」

そんな方はこちらから☟

 

◆2021年春夏コレクションにもズッカ柄が!

ズッカ柄の人気は未だ続いており、2021年春夏の、

メンズ最新コレクションにもズッカ柄が登場しています。

ボディバッグ・ショルダーバッグ等にズッカ柄が組み込まれ、

レザー等と組み合わせたスタイリッシュなコレクションです。

元々のキャンバス地のズッカ柄がそのまま使われていたり、

レザーに型押しで柄を表現したものを使用していたりと

新しいものと、古いものを融合させたアイテムが豊富です。

 

新作にも登場するズッカ柄(FFロゴ)が、

今後も続くズッカ柄の人気を象徴しています。

 

◆購入いただけるズッカ柄アイテム

ここからは、かんてい局春日井店でご購入頂ける、ズッカ柄の商品を

3点、ご紹介したいと思います!ぜひご覧ください!!

※2021年2月時点での在庫となります。売り切れの際はご容赦ください。

1.FENDI【フェンディ】7M0293/ショルダーバッグ

●商品名:ショルダーバッグ

●型番:7M0293

●素材:型押しレザー

●カラー:ブラック系

●オンラインショップ販売価格:94,980円(tax in)

※2021年4月時点:売り切れとなっています。

ズッカ柄が型押しされたお洒落なショルダーバッグです。

メンズ向けのアイテムですが、

カジュアル・ストリート系のコーディネートなら

女性でも違和感なくお使いいただけますよ★

なんと、型押しの柄の凹凸に深浅があり、まるで

柄がグラデーションのようになっている細部に拘った逸品!

リバイバルのズッカ柄に今風のテイストが合わさったトレンドライクな

ショルダーバッグ、ぜひいかがでしょうか??

 

2.FENDI【フェンディ】ミニバニティバッグ

●商品名:ミニバニティバッグ

●素材:ズッカキャンバス×レザー

●カラー:ブラウン・ベージュ

●店頭販売販売価格:188,000円(tax in)

※最新入荷商品です。オンラインショップへの掲載後、更新致します。

※2021年2月現在、店頭で販売を行っております。

※2021年4月時点:売り切れとなっています。

 

これぞフェンディ!!のヴィンテージアイテムです。

当時のズッカ柄そのままの商品ですので、

非常にレアな商品!売り切れ必至です!!

かなり小ぶりですので、ワンマイルのお出かけや、

アクセサリー感覚でファッションの一部として取り入れると

とってもお洒落ですよ♪ぜひ一度チェックしてみてください★

 

3.FENDI【フェンディ】マフラー

●商品名:マフラー

●素材:ウール100%

●カラー:ブラウン・ベージュ

●店頭販売販売価格:6,980円(tax in)

※最新入荷商品です。オンラインショップへの掲載後、更新致します。

※2021年2月現在、店頭で販売を行っております。

※2021年4月時点:売り切れとなっています。

 

冬の時季にぴったりのマフラー。

シンプルなので、学生さんは制服に合わせても◎!

周りと差を付けられるアイテムですね★

薄手ですので、嵩張らず、ウール100%で暖かい♪

ハイゲージなので、目も細かく肌触りも最高です!

男女問わずお使いいただけますよ。

 

かんてい局でズッカ柄アイテムをチェック!こちらの画像から購入可能☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、いまだ続くリバイバルブームに乗った

人気再熱中の「フェンディ」「ズッカ柄」について

あれやこれやお伝えして参りました。

このズッカ柄ブームが再来して早2年…

まだまだ高値で取引されていますので、

「欲しい!」又は「売りたい!」どちらでも構いません!

こぼブログがお客様の参考になれば…と思います♪

特に「欲しい!」方はかなり品薄になっていますので、

現在の在庫状況や、状態など商品について

どんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

 

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので、

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

○●○●【ご来店される皆様へお願い】○●○●

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

日本と海外の靴のサイズ感の違い?足の形は何型?【春日井】

こんにちは

かんてい局春日井店です★

本日もブログをご覧頂きありがとうございます!

日本で販売されている靴の中でも海外表記になってるものが多いです。

普段買い物する際に靴選びとなると靴擦れはしないかと慎重になりますよね

試着しずにインターネットで購入される方など、

自分のサイズや足の形を知りたい方ぜひ参考にして最後までお読みください♪

 

気になる点ございましたらこちらからお願いします↓

 

表記がなぜ複雑になっているのか?

 

◎日本 . ヨーロッパ→ 0.5センチ「cm」ずつのセンチメータル表記

※日本では当たり前のセンチメータル&0.5刻みは海外では珍しいです。

 

◎韓国 →ミリメートル「mm」

日本サイズと比較すると23.5センチが235になります。

 

◎アメリカ . イギリス→ インチ「inch」表記

インチは約3.3センチといわれてます。

日本とアメリカのサイズを比較するとこうなります↓↓↓

女性の場合

22センチ=4.5インチ

23センチ=5.5インチ

24センチ=6.5インチ

男性の場合

25センチ=7インチ

26センチ=8インチ

27センチ=9インチ

※メーカーによって多少の誤差はでてきます。

 

その国ごとにも基準が違う為、同じセンチやインチでも統一はないものなので

表記が異なるのが混乱する原因になります。

※あくまで目安になるものなので履いていただくのが一番です。

下記のバナーからかんてい局のシューズご覧になれます(^^♪☟☟☟

日本と欧米人とでは足の形がちがう?

 

そもそも日本人と欧米人とでは足の特徴が違いました!

日本人は欧米人より比較的に足が短く幅が広い方が多いです。

それに比べて欧米人は足が長く幅が狭い方が多いのです。

そうなると普段23センチを履いてる方でも、

海外の23センチを試着して圧迫感を感じることもあります!


 

足の形みなさんはどれにあてはまりますか?

 

エジプト型、ギリシャ型、ドイツ型、ケルト型、ローマ型の5つに分かれてます★

この中でも、日本人に当てはまるものがエジプト型、ギリシャ型、ローマ型「スクエア型」です。

こちらの3つのご紹介をします!

実は足の形で大きく性格に違いがあります。

5000年もの歴史をもっている中国の足相占いからきているみたいです。

 

エジプト型

特徴 親指が一番長いタイプ

性格 人を信じやすい、感情豊か ロマンチスト、弱点は集中力がもたないこと

●相性のいい靴

◎基本的にいろんな靴も合う足の形

ただ小さいサイズを履くと圧迫される為注意が必要

 

 

 

こちらの商品気になる方はこちらから↓↓

ギリシャ型

特徴 人差し指が一番長いタイプ

性格 わがまま、リーダータイプ、亭主関白、野心と独立心と決断力がある

●相性のいい靴

◎つま先にゆとりができる丸みのあるものやオープントウ、ポインテットトウがオススメです。

 

 

 

 

 

 

こちらの商品気になる方はこちらから↓↓

ローマ型またはスクエア型

特徴 親指と人差し指の長さが同じタイプ

性格 素直、単純、成功につながる粘り強さ、頑固さを持っている

●相性のいい靴

◎つま先がスクエアになっているものを選ぶと靴擦れしにくいです。

 

 

 

こちらの商品気になる方はこちらから↓↓

 

調査結果によると・・・・・

日本人の多数がエジプト型みたいです。

エジプト型6割 ギリシャ3割 ローマ型1割 みたいです。

特に女性が多いですが外反母趾と足の形が関係しています。

外反母趾になりやすいのは足の形状に問題があり

親指が長く靴の先に圧迫されやすいためなってしまう方が多いみたいです。

 

日本では幅別に8種類決まってサイズ展開があります。

日本の靴のサイズは日本工業規格によって決まっているそうです。

ワイズ「親指から小指の付け根までの長さ」

幅が一番細い方から→A B C D E EE EEE EEEE となります。

日本人の多くは E幅が多みたいです。

最近の若い人からはDの人も増えているそうです。

最後に

最後までご覧頂きありがとうございます。

サイズ展開が日本や海外、ブランドごとで違うとおもいますが

少しでも参考になりましたか?

 

気になる点ございましたらこちらからお願いします↓

 

 

 

2月の誕生石アメシストは宝石の中で一番手に入りやすい石?【春日井】

こんにちは!春日井店です!!

今回ご紹介するのは【アメシスト】です!

宝石がお好きな方に是非呼んでいただきたい記事となっています。

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★アメシストについて

アメシストは和名では【紫水晶】と呼ばれている水晶の仲間です。

水晶の中で最も価値が高い宝石のひとつでもあり、色の濃さが各部によって違く紫色の特徴の宝石です。

大きなサイズの宝石が採れるのはあまりなく、通常のアメシストに比べて少し硬度が低いので取り扱いには気をつけましょう。

<アメシストとアメジストどっちが正しい呼び方なのか>

一般的に【アメジスト】といわれていますが、日本ジュエリー協会と宝石鑑別協議会では正式に【アメシスト】と発表されていますので正しい呼び方は【アメシスト】です。

由来

ギリシャ語で【アメテュストス】(Amethystos)

古代ローマではアメシストから作られた杯にお酒を入れて飲むと【人生に悪酔いしない】という言い伝えが残っています。

 

どうして手に入りやすいの?

他の宝石と比べると比較的安く、高品質なものが手ごろな価格で手に入ることができるのがいい特徴です。

 

バナーにアメシストをまとめましたので是非見て下さい↓

★アメシストの歴史

水晶の中で最も価値が高い宝石のひとつでもあり、古くから王族や貴族からにも大切にされてきた宝石です。

アメシストには長い歴史があり、約2万5千年にヨーロッパで装身具として使用されていました。

紀元前3100年ではエジプトの印鑑や魔よけ、リングや王冠などさまざまな所で使われています。日本ではよく儀式に使われていました。現在では、パワーストーンとして親しまれています。

宝石言葉

真実の愛】【誠実】【心の平和】【守護石など多くの意味を持ちます。

 

使わなくなったアクセサリーやジュエリーはありますか?

こちらで簡単に査定ができます↓↓

貴金属査定フォーム

★パワーストーンの効果

パワーストーンはこれに当てはまる人たちにオススメです↓

心の安らぎや癒しが欲しい。

集中力や創造力を高めたい。

大切な人との愛を深めたい。

アメシストは霊性の高い宝石で、マイナスのエネルギーをプラスに変えられる効果があります。邪悪なものから守ったり、大切な人との絆を深められることもできるといわれてます。

他にもアメシストは心に安らぎや癒しを与えてくれる効果があります。

 

記事の中で気になった商品がございましたら下記のこちらまでお問合せください。

★お手入れ方法

クロス】という布を使って目に見えない皮脂の汚れや汗の汚れ・ホコリなど軽くふき取ります。

落ちない汚れがついたら、ぬるま湯の石鹸水をつかって歯ブラシでやさしく磨いてください。石鹸がなかった場合はキッチンで使っている中性洗剤をつかっても大丈夫です!

★保管方法

1番気をつけて欲しいのは、アメシストは太陽光に弱く、光に当たりすぎると変色・退色してしまうので箱に入れて保管してください。

アメシストを保管する際はやわらかいクロスで包み、他のジュエリーと一緒に保管しないように気をつけてください。

高いところから落とすと割れてしまう可能性が高いので取り扱いには慎重にお願いします。

アメシストをご紹介します。

① アメシスト Rt900

 


サイズ:約9号


重量:2.7g


付属品:ソーティング


 

② アメシスト K18WG

 


サイズ:約9号


重量:4.2g


付属品:外箱・箱・ソーティング


 

③ アメシスト K18YG

 


サイズ:約13.5号


重量:6.2g


付属品:ソーティング


 

★最後に…

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!!

当店にてほかにもたくさんのジュエリーがございますので是非ご来店くださいませ。

スタッフ一同、皆様を心よりお待ちしております!

 

メンズ必見!革靴の種類知ってますか?それぞれのデザインが与える印象とは。【春日井】

こんにちは~~!かんてい局春日井店です\(^^)/

本日もブログに目を通していただきありがとうございます。

本日は、革靴の種類をご紹介します!

メンズファッションやビジネスにおいて欠かせないアイテムの一つである革靴。

ですが、革靴の種類が多すぎて何を選んだらいいか悩む方も多いんではないでしょうか?

2種類の基本スタイル「内羽根式」「外羽根式」

デザイン紹介とそれぞれの特徴

どのようなデザインの革靴がどんなシーンに向いているか

この3点を解説します!気になる方は是非最後まで読んでいただけたらと思います。

   ☟☟☟何か気になる点等ございましたらお気軽に!☟☟☟

知っておきたい革靴の基本。

革靴といえば紐で締める靴が多いですよね。

そういった紐で締めるタイプの靴を「レースアップシューズ」と言います。

このレースアップシューズには2つの種類がある!☟☟☟

★「外羽根式」

靴紐を通す穴の部分が靴本体の上から、覆いかぶさっているものを指します。

大きく開くので、脱ぎ履きがラクで調節がしやすいのが特徴です。

カジュアルなシーンや、動き回ることの多いビジネスシーンに向いています。

★「内羽根式」

靴紐を通す穴の部分が靴本体と一帯になっており、

切れ込みがはいったような履き口がVの字になっているものを指します。

外羽根式に比べて、大きく開かなく調節がしにくいのが特徴です。

フォーマルなシーンに向いています。

また、ビジネスにも向いており、内羽根式はどんなシーンにも対応するので迷ったらこっち!

 

それでは続いて革靴の種類をご紹介していきます。

ベーシックな6種類をご紹介します!

革靴の種類(デザイン)

1.プレーントゥ

つま先や甲に飾りがない一番シンプルなデザイン。

ビジネスシーンにおいてスタンダードです。

2.ストレートチップ

 

つま先部分に切り替えの線が入ったデザイン。

また、この部分に飾りもなくシンプルなものを指します。

この写真はブラウンですが、ブラックだとフォーマルな印象になります。

 

3.サドル

紐を締める部分にかけて馬の鞍(サドル)のような革を切り替えしているデザイン。

カジュアルなシーンや、アメカジスタイルにもってこいの靴です。

遊びのある少し変わった雰囲気を楽しみたい方におススメ!

4.ウイングチップ

つま先にかけての部分にW(ウイング)に切り替えの線が入ったデザイン。

クラシックな雰囲気がでます。なのでビジネスシーンやフォーマルなシーンには向きません。

ジャケットとの相性が抜群で、お洒落度ぐっと増します!

 

5.モンクストラップ

モンクは、修道士という意味があり、修道士が履いていた靴を原型としたデザイン。

ストラップとバックルで締めるのが特徴で、エレガントな雰囲気を出してくれます。

遊び心があるのでフォーマルなシーンにはあまり向いてなく、ビジネスシーンに向いてます。

 

6.Uチップ

つま先部分がU字に切り替えられているデザイン。

ビジネスシューズの中でよりカジュアルな雰囲気になります。

U字のほかにV字になっているものもあり、V字になればなるほどドレッシーな印象になります。

 

当店の商品ご紹介☟☟

ブランド:JOHN LOBB【ジョンロブ】

サイズ:約26cm

遊び心がありながら、スーツと合わせると品がでて

ビジネスシーンでも活躍してくれます。普段のファッションでカジュアルにあわせるのも◎

最後に

いかがでしたか。

是非お気に入りの一足を見つけてください!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

あなたのヨットマスター、売ってください!!ロレックス 高額買取のお知らせ!!【春日井】

皆様こんにちは!!質屋かんてい局春日井店です!!

 

本日はロレックス、ヨットマスターモデルについてのお話になります!!

かんてい局春日井店ではロレックスの腕時計は数多く取り揃えさせて頂いておりますが、ヨットマスターモデルのみ現在店頭のご用意が無い状態になっております。

 

ですので、現在かんてい局春日井店ではヨットマスターモデルを超!!高額買取中!!

 

今回はヨットマスターの代表的な人気モデルとモデル別の違いと現在の買取金額をご紹介させて頂きます!!

また今回はあくまでもヨットマスターをご紹介させて頂いておりますが、もちろんそれ以外のモデルも高額買取をお約束させて頂きます!!

もし価格が気になるモデルがありましたら下記バナーからお写真をお送り下さい!!

時間も掛からず、簡単に商品のお値段を知る事が出来ますよ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

16622モデルの特徴と買取金額!!

①特徴

ヨットマスターと言えばこのモデルを思い出される方も多いのではないでしょうか。

ロレックス・ヨットマスターの定番モデルとして1999年~2012年まで発売されていたモデルです。

このヨットマスターの前にも金無垢のモデルやコンビのモデル等が出ております。

このモデルもコンビモデルですが、これはプラチナとのコンビ。スポーツモデルでありながら、ラグジュアリーラインとしての側面も合わせ持つ唯一のアイテムですね。

 

後述する後期モデルとの見た目の違いはあまり大きくはありません。「夜光塗料の違い」「バックル・フラッシュフィットの違い」等細かな部分はありますが、この時点でデザインはほぼ完成されております。

16622の夜光塗料は「スーパールミノバ」と呼ばれる物を使用しております。

116622や126622モデルは「クロマライト」と呼ばれる物を使用しており、違いとしては光の色になりますね。

スーパールミノバ・・・緑色の光

クロマライト・・・青色の光

現物が無いので、お写真の紹介が出来ないのは申し訳ないのですが、入荷しましたらこちらも写真を掲載させて頂きます!!

 

16622のバックルは以下のようになっております。

Wロック式のバックルとなっており、バックル部分まで模様が入っているのが特徴ですね。

他にも細かな部分の違いなど気になる方は是非下記バナーからお問合せ下さい!!

☟☟☟お気軽にお電話ください!☟☟☟

②買取価格

さて気になる買取金額は最大850,000円!!

16622モデルの現在の販売相場が85万~95万円前後になりますので、これ以上ない価格での買取になっております!!

※状態や付属品の有無等で金額は変動致します。

実際の査定額が気になる方は是非下記バナーからメール査定をどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

116622モデルの特徴と買取金額!!

①特徴

2012年~2019年まで発売されていたのがこの116622モデルです!!

先程のモデルの後継モデルになり、これも細かな違いはありますが最も大きく変わったポイントはバックル部分とカラーバリエーションの豊富さです!!

16622と比較するとシャープでガッシリとしたバックルになりました。また内側にはサイズ調整可能なイージーリングという機構が搭載されております。

また16622の頃はシルバー文字盤のみだけでしたが、写真にもあるようなダークロジウムやブルーダイヤルと呼ばれる青い文字盤の物が発売されております。

文字盤によっても人気が変わり、買取金額も変動致します。

付属品や状態でももちろん変化しますが、一般的には

ダークロジウム文字盤ブルーダイアル文字盤シルバー文字盤

の順で買取金額が変化致します。

②買取金額

こちらのモデルの買取金額ですが、こちらは最大1,200,000円での買取になります!!

この買取金額はあくまでもダークロジウム文字盤の場合の買取金額になりますので、他文字盤の場合は若干の変動があります。

もちろん各文字盤MAXでの最高評価で買取金額を出させて頂きます!!

※状態や付属品の有無等で金額は変動致します。

実際の査定額が気になる方は是非下記バナーからメール査定をどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

126622モデルの特徴と買取金額!!

①特徴

2019年から現在まで発売されているのがこの126622と呼ばれるヨットマスターになります。

違いとしては時計内部の機械が変わっております。新しい機構になった事でパワーリザーブが48時間→70時間まで伸びました。

実用性を求めるのであれば特にオススメしたい一品です。

またこの文字盤からシルバー文字盤は廃止となっており、ダークロジウムとブルーダイアルの2種類のみになります。

どちらも人気が高いカラーリングですが、中古相場においてはやはりダークロジウム文字盤の方が高値ですね。

②買取金額

最新モデルでもある126622の買取価格は最大1,360,000円!!

この金額には文字盤等の他に2020.7月あたりから変わっているロレックスの新ギャランティである必要もあります!!

写真は他モデルギャランティカードですが、現在はこのようなカードになっております。このギャランティカードか、これより以前のギャランティカードかでも金額は多少変わって参ります。

実際の査定額が気になる方は是非下記バナーからメール査定をどうぞ!!

☟☟☟手間いらずでパパっと金額査定!☟☟☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はヨットマスターの買取についてご紹介させて頂きましたが、もちろん他モデルも高額買取実施中になります!!

ロレックスの売却・下取りはかんてい局春日井店にお任せ下さい!!

 

ページトップへ戻る

MENU