質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

歴史のあるジュエリー?カメオブローチについて紹介します!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

本日はカメオジュエリーについてご紹介します!

カメオジュエリーの選び方を知りたい方・購入を検討されている方

カメオとは何か知りたい方

にお勧めの記事です。

⇩お問い合わせはこちら⇩

カメオとは?

カメオとは、メノウや大理石、貝殻などに浮彫を施した装飾品・工芸品のことです。

この浮彫は古代ギリシヤで発達した技法で、古代より装飾品として愛され、古くはローマ時代のものも発掘されているそうです。

カメオの種類

・シェルカメオ:天然の貝の白い部分と褐色の部分を彫りこんで作ります。マザーオブパール、コンクシェルなど

ストーンカメオ:めのう、ブラックオニキスや大理石に彫刻をしたもの

ラーヴァカメオ:溶岩に彫刻を掘り出したもの

カメオ・アビレ:カメオに彫刻された人物をさらにダイヤモンド、ルビーなどで豪華に装飾したもの

アクリルカメオ:アクリル樹脂をカメオ風に成形してカメオ風にしたもの

メタルカメオ:金属をカメオ風に成形したもの

女性の横顔モチーフが多いのはなぜか

カメオには女性の横顔のモチーフを多く見かけませんか?

この女性の横顔がモチーフとしてよく使われているのは、二層のコントラストを利用して彫るために横顔の輪郭が美しく表現されるためです。
写真技術のなかった古代にとっては宝石彫刻に肖像画を残すことは、権力の象徴でした。
それがいつしか女性の美と若さへのあこがれとなり、貴婦人達の間でさかんにカメオ彫刻の宝飾品が愛用されるようになり、現在に至っています。

もちろん女性の横顔以外にもギリシャ、ローマ神話に題材を得たモチーフや動物、植物、風景画、名画、抽象画、肖像画、仏像などが彫られているものもありますので珍しいモチーフを探すのも楽しいと思います✨

カメオの選び方

カメオジュエリーといえばブローチをイメージされる方も多いと思います。
またブローチとしてだけでなく、ペンダントトップとして兼用で使用できる仕様のものが多いのでよりおしゃれを楽しめます。

私の個人的なおすすめ選び方ですが…

・喜平ネックレスのトップとして使う:カメオは大振りなものが多いのでインパクト大でおすすめです。店頭でもこの組み合わせで着けている方多いです!

・ストールなどにブローチとしてつける:お洋服にそのままつけても可愛いですが、ストールやマフラーなどにつけるだけで上品な雰囲気をだしてくれます。

・デザインで選ぶ:先程ほど述べたように様々なデザインがあるので自分の好きなデザインで選んでもらうのが一番楽しいかもしれません…!

用途や自分の好みに合わせて選んでもらうのがやはり一番かと思いますがもし迷われる方はかんてい局のスタッフと一緒にどれにするか悩むのも一つですよー!

カメオジュエリーの紹介

c21-1094/K18

縦約4.5cm×横約4.0cm×幅約0.3cm

こちらもやはり女性の横顔モチーフ。

あどけない雰囲気があるのに上品な感じがして可愛いです✨

光に当てると綺麗な黄緑が鮮やかに出てくるのがとても素敵ですよ!

こちらもブローチとトップの2wayでお使い頂けるので自分好みに身に着けることが出来ます!

n21-1310/K18

縦約5.3cm×横約4.3cm×幅約0.3cm

青いカメオはめのうのようなお色で上品な雰囲気がとても出ているデザインです。

先程はかわいい感じがありましたがこちらは大人っぽい印象なのでお色で選ぶのも良いかもしれません!

 

その他のカメオジュエリーはオンラインサイトでも見れますので是非チェックしてみてください!

⇩その他カメオの商品はこちら⇩

今回はカメオジュエリーについて紹介しましたが、買取も行っておりますのでそちらをご検討の方は是非簡単無料のメール査定をご利用ください!

⇩メール査定はこちら⇩

貴金属査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

カメオブローチの魅力がお伝えできていればと思います!是非かんてい局で探してみて下さい✨

 

天皇御在位金貨を売る際の注意点!!買いたい方もこちらから!!【小牧】

本日は価格高騰中の金製品の中でも【天皇御在位金貨】を売る際に注意するポイントをご紹介しております。

売却をご検討されて見える方はぜひご覧くださいませ。

ご不明な点等お気軽にご連絡ください👇👇

天皇御在位金貨とは

天皇在位60年記念硬貨は昭和天皇の在位60年を記念して1986年(昭和61年)と1987年(昭和62年)に発行された記念硬貨になります。

10万円金貨はその中の1つで他には1万円銀貨、500円白銅貨が販売されました。

ではその金貨についてもう少し詳しく説明します。


 

御在位10万円金貨

額面:10万円

素材:純金(K24/99.9%)

重量:20g

直径:30mm

発行年:1986~1987年

生産枚数:1986年→1000万枚/1987年→100万枚

表面:鳩と水

裏面:菊の紋章


御在位記念金貨と御即位記念金貨の違いについて

10万円金貨に関しては実は2種類存在しています。

1989年から2019年4月30日まで続いた平成の時代の天皇陛下(現上皇)が天皇即位を記念して平成2年に発行された10万円金貨です。

見た目の上で違いは殆どありません。刻印されている文字が「天皇御在位記念」から「天皇御即位記念」に変わった位なものです。が、昭和記念金貨が20gであるのに対して平成記念金貨は30gと重量に差があります。


 

 

御即位10万円金貨

額面:10万円

素材:純金(K24/99.9%)

重量:30g

直径:33mm

発行年:1990年

生産枚数:200万枚※内10万枚は500円白銅貨とセット

表面:鳳凰と瑞雲

裏面:菊の御紋と桐と唐草

売却時の注意点

①20gなのか30gなのか

まず注目していただきたいのがこちらの重量です。

上記でも触れましたが天皇御在位の物と御即位の物で重量が変わります。

20g→30gに変わっていますので額面でも5、6万変わる計算です。

知らずに手放してしまう方も多いので注意が必要です。

簡単な見分け方はこちらです。

①金貨の刻印が『御在位』or『御即位』なのか

②昭和発行なのか、平成発行なのか

③金貨の大きさを比較→30gの方が大きくなっています。

②ブリスターパックを開けないこと

御在位金貨はブリスターパックという金貨にキズが付かないようにプラスチックみたいなものでしまわれているのが多いです。

このブリスターパックにはシリアル番号が記載されているものがあり、開封してしまうと価値を下げてしまう可能性がありますので注意が必要です。

無料査定はこちら

最後までお読みいただきありがとうございます。

金相場は毎日変動しますので専門スタッフにお問い合わせくださいませ。

下記より簡単でお見積りを行えます。

☟バナーをタップ☟

貴金属査定フォーム

 

【決定版】2021年のおすすめロレックススポーツモデル5選を紹介【小牧】

今回のブログでは【2021年におススメしたいロレックスのプロフェッショナルモデル5選】について書かさせて頂きます。

ロレックスの購入を検討している方はもちろんの事、購入するのならこれから相場が上がりそうなものだったり、資産性も視野に入れて購入したいと考えている方にもピッタリな内容になっております。

私自身もロレックスを購入するなら少しでも高く売れるモデルが欲しいな。

と思いますので、是非同じ気持ちの方はこのブログを読んで頂き、ロレックス購入の参考にして頂けたらと思います。

また、ブログ内ではなぜおススメできるのか様々な理由、要因も説明しておりますので是非ご覧になって頂けたらと思います。

もしご不明な点がございましたらお電話でもお伝えさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

☟バナーをタップ☟

 

プロフェッショナルモデルの資産価値が高い理由

ではおススメしたい五選を紹介する前に、なぜロレックスのプロフェッショナルモデルのリセール率、資産性が高いのか説明させて頂きます。

ロレックスのプロフェッショナルモデルの資産価値が高い一番の理由は【品薄状態】という事になります。

ロレックスのプロフェッショナルモデルは非常に人気が高く、人気のあまり正規店においても品薄状態が続いており、正規店でプロフェッショナルモデルを購入する事は難しく、近年では中古品でも新品定価を超えたプレミアム価格で流通している事が当たり前になっております。

他のブランドでパテックフィリップやオーデマ・ピゲ等の一部モデルでこのように希少性が高く、手に入りにくい事からプレミアム価格で流通している事もありますが、ロレックスほどではなくそれだけロレックスのプロフェッショナルモデルの人気が非常に高いという事が伺えます。

お勧めする5つのモデルの共通点

ではここからは今回のブログの本題となります、鑑定士がお勧めするロレックスのプロフェッショナルモデル5選をご紹介していきますが、ご紹介するプロフェッショナルモデルのおススメ5選には共通点がございます。

その共通点とは【今後廃盤になる可能性】があるという事です。

何故廃盤する可能性があるモデルがお勧めなのか、大きく分けて二つの理由がありますが、一つ目の理由は

【ロレックスのプロフェッショナルモデルは廃盤に伴い新作の相場が非常に高くなる】

事です。

実際に2020年にはロレックスのサブマリーナー(Ref.126610)がモデルチェンジをしましたが、その時は新品定価965,800円に対して、中古相場が約200万円と新品定価の倍の価格まで相場が上がりました。

そして前作が廃盤なる事で廃盤モデルの人気も高まり中古相場が引き上げられる事が多く、一つ前の型のサブマリーナー(Ref.116610LN)は新作発表前、中古相場としては約110万円程度だったものが、約125万円と約15万円相場が上昇しました。

それらの観点からこれから廃盤になると考えられるモデルは新作発表に伴い、中古相場が高くなる可能性を秘めているという事が言えます。

二つ目の理由は

【廃盤品は個体数が今後減っていき、希少性が高くなる】

という事です。

実際にこちらも新作発表に伴い廃盤になってしまったモデルの例ですが、2020年にオイスターパーペチュアルの新作発表もありました。

今まで販売されていたオイスターパーペチュアル39(Ref.114300)はモデルチェンジではなく、【廃盤】になってしまったのですが、その新型のオイスターパーペチュアルの人気が高く、廃盤になる前は中古相場で約55万円で販売されていたのですが、廃盤後の中古価格は約75万円と約20万円ほど相場が上がっています。

これらの観点から今後、モデルチェンジ或いは廃盤になるモデルの相場が上がる可能性が高く、資産価値を踏まえもおススメ出来るモデルとなっております。

廃盤になる理由

ではなぜこれから紹介するモデルが廃盤になる可能性があると言えるかというと、【中の機械が古い】という事です。

ロレックスは2010年以降、新作の登場や、モデルチェンジの際にはムーブメント(中の機械)を新しく開発したものを採用しております。

つまり、古いムーブメントを搭載したモデルから順番にモデルチェンジを行っている事になります。

このムーブメントには「キャリバーナンバー」といって、中の機械それぞれに番号が割り振られております。

2020年に行われたサブマリーナーのモデルチェンジを例にすると、以前のモデル(Ref.116610)まではCal.3135というムーブメントが搭載されておりましたが、モデルチェンジに伴い新型(Rf.126610)では新しいムーブメントのCal.3235に変更されています。

また、オイスターパーペチュアルも2020年にモデルチェンジがされていますが、こちらのモデルも、Cal.3130からCal.3230に変更されております。

これらのように改良された新作ムーブメントに移り変わる可能性が高いモデルというのが、今後廃盤になる可能性が高いという事が予想されます。

これらの理由を踏まえ、2021年おすすめプロフェッショナルモデルを5つ安い順にランキング形式で発表させて頂きます。

お勧めモデルの紹介

①エアキング/Ref.116900

一つ目のおすすめモデルは【エアキング/Ref.116900】です。

型番:Ref.116900

モデル名:エアキング

新品定価:676,500円

ムーブメント:Cal.3131

文字盤にはアラビア数字が使用されパイロットウォッチ特有のデザインをしているのが特徴です。

ロゴやクラウンマーク、針などにはグリーン、イエローが配色されており、ロレックスのモデルの中でも少し独特な雰囲気を持ったモデルです。

またこの独特なデザイン、雰囲気がたまらなくファンの方も多いのではないでしょうか?

このエアキングが登場したのは2016年でまだ5年程しか経過していないのですが、搭載されているムーブメント(Cal.3131)は2007年から存在しているムーブメントの為、決して最近登場したばかりのムーブメントではないという事が伺えます。

元々Cal.3130というムーブメントがあり、旧型のサブマリーナー(ノンデイトモデル)等に搭載していたものですが、このCal.3130をベースに耐磁性能を加え磁力を受けにくくしたムーブメントがエアキングに搭載されているCal.3131になります。

※簡単に説明をするとCal.3130に耐磁性能を付け加えた改良版キャリバーがCal.3131という事です。

そして今回(2020年)のオイスターパーペチュアルのモデルチェンジに伴い、前型のオイスターパーペチュアルに搭載していたCal.3130から新型キャリバー、Cal.3230にムーブメントが変更になっております。

これらの観点からCal.3131も今後改良される可能性が高く、このCal.3131を搭載したエアキングが廃盤となる可能性も高いという事が予想されます。

ただ、Ref.116900/エアキング自体の登場が2016年とまだ最近といえば最近の為、すぐに廃盤になると言われるとなんともいえないところではございますが、ここ数年でモデルチェンジ、廃盤になってもおかしくはないですね。

エアキングの中古価格推移

以上のように一時期相場が下がった年もありましたが、年々中古相場が上がっている事が分かります。

特に2020年から価格が高騰しており、現在はプレミアム価格がついている状態になっていて、廃盤になってしまうと正規店にて定価で購入する事は出来なくなってしまいます。

もし仮にこのエアキングが、廃盤となってしまってしまいケースサイズやデザインが変更された場合は、現在の相場よりも高くなってしまう可能性もあり現在の価格(75~85万円前後)よりも高騰する事が考えられ、90万円を超えてくると少し手が出しにくくなってしまうという事も個人的には考えれます。

ただ、エアキングが登場してから約5年しか経過していないため、すぐには廃盤にはならないと個人的には考えているのですが、あと数年でモデルチェンジが行われる可能性もあり、まだまだ価格が上がり切っていない今だから手に入れておきたいモデルの一つという事に間違いはありません。

②ミルガウス/Ref.116400GV

二つ目のおすすめモデルは【ミルガウス/Ref.116400GV】です。

型番:Ref.116400GV

モデル名:ミルガウス

新品定価:876,700円

ムーブメント:Cal.3131

ミルガウス/Ref.116400GVが初めて登場したのは2007年と、現在から約14年が経過しているモデルです。

上記でも紹介したエアキングと同じ機械(Cal.3131)を搭載しており、耐磁性能、磁力などを受けにくいのですが、それ以上にこの斬新なデザインがミルガウスの特徴だと言えます。

文字盤には【ブラック】【ブルー】の二種類がございますが、どちらのモデルともグリーンガラス、オレンジのイナズマ針と他のロレックスにはない唯一無二のデザインとなっております。

ではこのミルガウスが廃盤になってしまう理由としては、

・エアキング同じキャリバー(Cal.3131)を搭載している事

・初登場から10年以上が経過している事

と個人的には考えております。

エアキングと同じキャリバーではございますが、ミルガウスの方が先に登場しており今年で約14年が経過するわけですが、上記のエアキングよりも先に廃盤になる可能性は高いと考えられます。

もしこのミルガウスが廃盤となってしまいデザインが一新されてしまい、グリーンガラスにイナズマ針が採用されなかったとしたら現在のミルガウスは特別な存在になりそうな予感がします。

ミルガウスの中古価格推移

以上のように2017年、2018年頃は定価を超えるようなプレミアム価格になるという事は少なかったのですが、2019年頃から徐々に相場が上昇しており、現在では80~110万円前後と新品定価を超える価格で販売されている個体もございます。

ミルガウスだと文字盤のカラーで価格差がありますが、ブルー文字盤の方が高く、中古価格で100~105万円前後の個体が多く、ブラックの文字盤だと80~100万円前後の個体が多くありました。

この価格推移を見てみても廃盤になっていない状態でもこのように価格が高騰している為、これからミルガウスが廃盤となった場合さらに価格が高騰することが予想されます。

今現在であれば年式の古い個体(特にランダムシリアル以前)は比較的安い金額設定されている事が多いので、年式が古い個体を狙って購入する事もおススメです。

特にブルー文字盤のミルガウスで安い個体があればチャンスだと思います。

③エクスプローラー1/Ref.214270

三つ目のおすすめモデルは【エクスプローラー1/Ref.214270】です。

型番:Ref.214270

モデル名:エクスプローラー1

新品定価:687,500円

ムーブメント:Cal.3132

このエクスプローラー1が登場したのは2010年、今から約11年前になります。

ロレックスの中でも言わずと知れた定番モデルで、エクスプローラーと名の付くモデルはこのエクスプローラー1の他にもエクスプローラー2がある為、「エクワン」とも呼ばれています。

元々探検家の時計というコンセプトで極地でも時間が確認出来るように、黒い文字盤に「3、6、9」のインデックスとシンプルなデザインにする事で視認性を高めています。

ただ、この視認性が良いというよりも、このシンプルで飽きの来ないデザインに魅力を感じられる方も多く、ロレックスのプロフェッショナルモデルの中でも特に人気の高いモデルとなっております。

また、魅力的なデザインもそうですが、エクスプローラー1の魅力はそれだけでなくケースサイズも魅力の一つだと思います。

エクスプローラー1のケースサイズは39.0mmとなっており、ロレックスのプロフェッショナルモデルの中では一番小ぶりなつくりになっております。

他のプロフェッショナルモデルだとケースサイズが40.0mmや41.0mmと少し大きくなってしまう為、大きいケースサイズのモデルが苦手な方や、腕の細い方でも違和感なく着用する事が出来、そのような方から熱い支持を受けている一本でもあります。

そんなエクスプローラー1ではありますが、今後廃盤になってしまうと予想されるモデルの一つになります。

何故エクスプローラー1が廃盤になるのかというと、エクスプローラー1と同じケースサイズ、同じムーブメントが搭載されていた「オイスターパーペチュアル39」が2020年に廃盤となってしまいました。

いわゆるモデルチェンジがされたという事ですが、新型のオイスターパーペチュアルにはCal.3230を搭載し「オイスターパーペチュアル41」としてケースサイズを39.0mmから41.0mmにサイズアップして新型が登場しました。

このモデルチェンジをみてみると、同様のサイズ、同様のムーブメントが使用されていたエクスプローラー1もムーブメントの変更に伴い、39.0mmから41.0mmにサイズアップする可能性も考えられます。

これらの理由に踏まえ、初登場から10年以上が経過している事などを考えると今後廃盤になってしまう可能性は高いという事が言えます。

ではそんなエクスプローラー1の中古価格の推移はこのようになっております。

エクスプローラー1の中古価格推移

中古価格はこのようになっておりますが、約5年前は新品定価よりも安い金額設定をされているエクスプローラー1も見かけたのですが、現在では新品定価以下の価格設定の個体はほとんど見かけられなくなりました。

現在の相場で言えば70~100万円前後の価格設定の個体が多く、安いもの高いものとの価格差が生じております。

ちなみに何故これだけの価格差があるかというと、エクスプローラー1は同じ型番(Ref.214270)でも2016年にマイナーチェンジ(モデルナンバーは変更されず仕様が少し変わる)が行われており、2016年以前(マイナーチェンジ前)の個体で70~88万円前後、2016年以降(マイナーチェンジ後)の個体で85~100万円前後の価格設定が多く感じれらます。

このエクスプローラー1のマイナーチェンジについてはこちらの動画で詳しく解説しておりますので、是非ご覧になってみてください。

上記でも説明しましたが、エクスプローラー1が仮に廃盤になりサイズアップが行われてしまうと、現行で販売されているプロフェッショナルモデルは全てのモデルのケースサイズが40.0mm以上になってしまう為、小ぶりなケースサイズを好んでいる方の需要が集中、高まることで今後相場が上がってしまう可能性が高いです。

特にマイナーチェンジ前のモデルであれば、マイナーチェンジ後よりも中古価格は安く設定されている事が多い為、これからエクスプローラー1が廃盤になればこのマイナーチェンジ前のモデルも相場が急上昇する可能性があるかもしれません。

様々な意見はありますが、このエクスプローラー1はここ1~2年程度で廃盤になるという噂もよく耳にしますので、購入をお考えの方には特におススメしたい一本です。

④エクスプローラー2/Ref.216570

四つ目のおすすめモデルは【エクスプローラー2/Ref.216570】です。

型番:Ref.216570

モデル名:エクスプローラー1

新品定価:875,600円

ムーブメント:Cal.3187

このエクスプローラー2は、3本目に紹介したエクスプローラー1同じく探検家をコンセプトにした時計なのですが、エクスプローラー1とは異なる点があり、洞窟の中でも昼夜が判断出るよう24時間表記のベゼルにオレンジの24時間針が特徴です。

実際にエクスプローラー2を着用して洞窟に入る方はあまりいらっしゃらないと思いますが、洞窟内にいたとしてもだ大丈夫そうなこのメタルベゼルが無骨なデザインが男心をくすぐります(笑)

ちなみにこちらのエクスプローラー2は現行のモデルになり、ケースサイズが42.0mmとロレックスのプロフェッショナルモデルの中でも大きい方ですが、以前のモデル(Ref.16570)はケースサイズが40.0mmと少し小さめだったのですが、モデルチェンジを行ったことで以前よりも力強い印象になっています。

そんなエクスプローラー2ですが、今後廃盤が予想されるモデルの一つです。

その理由としては

・2021年はエクスプローラー2が誕生してからちょうど50周年

という事です。

エクスプローラー2の初代は「Ref.1655」というモデルで公式発表では1971年とされており、2021年はこのエクスプローラー2が誕生してから「50年」を迎える年になります。

その為、アニバーサリーイヤーという事もあり、誕生を記念して廃盤、そして新型のエクスプローラー2が登場するという事が考えれます。

もちろん生誕50周年という事もありますが、現在のエクスプローラー2が登場したのが2011年で今年でちょうど10年を迎えるため、これらの理由からRef.216570/エクスプローラー2が廃盤に一番近いのではないかと予想しております。

番外編~理想のモデルチェンジ~

少し余談になりますので、エクスプローラー2の価格推移を知りたいという方はそのままスクロールして頂けたらと思います。

私個人的にはこのエクスプローラー2が一番廃盤に近いと予想をしておりますが、その他のツイッターやインスタグラムなどのSNSを見てみると、私と同じように予想をされている方もいらっしゃり、その中でも「セラミック製のベゼルが付く」と予想される方が多くいらっしゃいます。

確かに最近の新型のプロフェッショナルモデルを見てみるとセラミックベゼルを採用しているモデルも多く、新型のエクスプローラー2にもセラミックベゼルが採用される可能性も高いと思います。

ただ、個人的にはエクスプローラー2というモデルには思い入れもありますので、これから登場するエクスプローラー2はこのようなモデルになってほしいという願望や希望を形にしたのでご覧になって頂けたらと思います。

【エクスプローラー2希望デザイン】

いかがでしょうか?

ベースにはRef.116710LN/GMTマスター2を使用し、ケースサイズは40.0mmとしております。

また、エクスプローラー2生誕50周年という事もあり、24時間表記のメタルベゼル(これは変わらずですね)にロレックスのコーポレートカラーとなる緑色を24時間針、EXPLOERⅡの文字に使用しております。

大きすぎないケースサイズに、このメタルベゼルは外せないかな。

と個人的には考えていますので、このような形でモデルチェンジをしてくれたら嬉しいですね。

また、ブレスレットに関しては、オイスターブレスが希望ですが、玄人好みのジュビリーブレスも捨てがたいですので、オイスターブレス、ジュビリーブレスどちらも選べるようになるとさらに嬉しいです(笑)

 

エクスプローラー1の中古価格推移

話は少しそれてしまいましたが、エクスプローラー2の中古価格はこのようになっております。

5年程前までは新品定価を超えるプレミアム価格が付いた個体は殆どありませんでしたが、毎年5万円ずつ程値段が上昇しております。

実際に今年の新作発表でエクスプローラー2が廃盤になるという噂も多く、廃盤予想本命の為か現在の相場は100~130万円前後まで高騰していて、特に白文字盤の方の相場が高くなっています。

本当に廃盤になってしまうと現在の価格よりも更に中古相場が高騰する可能性が高いですので、もし安く販売されているエクスプローラー2を見つけた時には購入する事をお勧めします。

ちなみにですが、エクスプローラー1/2どちらにおいても、現行品(Ref.214270/216570)の廃盤が決まった場合、一つ前のモデル(Ref.114270/16570)の中古価格も高騰する可能性があります。

既に現行品では高すぎると考えられている方には、中古相場が落ち着いている前型の方を購入する事をお勧めします。

⑤コスモグラフデイトナ/Ref.116500LN

最後のおすすめモデルは【コスモグラフデイトナ/Ref.116500LN】です。

型番:Ref.116500LN

モデル名:コスモグラフ・デイトナ

新品定価:1,387,100円

ムーブメント:Cal.4130

ロレックスで唯一クロノグラフモデルとなっており、プロフェッショナルモデルの中でも一番人気が高いと言って過言ではないモデルです。

このデイトナが登場したのは2016年と、先に紹介した4モデルと比べても最近のモデルになります。

では何故登場から5年しか経過していないこのデイトナが廃盤になると予想するのかというと、

ムーブメント(Cal.4130)が登場してから時間が経過している

という事です。

このCal.4130というムーブメントは2000年から存在しており、前型のデイトナ(Ref.116520)から搭載されており、このムーブメントが登場してから既に20年以上が経過しているのです。

クロノグラフのムーブメントは内部が複雑な為、開発には時間がかかりそうですが、この20年の間に実は既に開発が進んでいて後継機となるムーブメントが登場。

という可能性もありそうです。

コスモグラフデイトナの中古価格推移

このデイトナ(Ref.116500LN)は登場した2016年からずっとプレミアム価格がついていますが、年々中古相場は上がってきています。

特に2021年に入ってからは相場が急上昇しており、現在では300~370万円と新品定価から考えても約2~2.6倍の中古相場になっております。

ちなみにデイトナの場合、文字盤のお色味によって相場が異なっており、

黒文字盤⇒300~330万円前後

白文字盤⇒350~370万円前後

となっております。

2021年になってからまだ数か月程度ですが、昨年よりも数十万円値上がりをしており、決して安い金額ではないのですが、今後廃盤となればこの金額以上になる可能性もある為、資産価値としても非常に期待の持てるお勧めのモデルだと思います。

また、現行品のステンレススチールのデイトナだけでなく、イエローゴールドとステンレスのコンビモデルや金無垢のモデル、はたまた旧型のデイトナも高騰傾向にありますので、それらを含めて購入する事を考えても良いかもしれません。

特にステンレススチールモデルのデイトナをお探しの方は一つ前のモデル(Ref.116520)が一番安い中古価格となっており、200~250万円前後の個体が多くなっています。

決してこの200万円が安いとは言い切れないのですが、その他のデイトナの相場や中古相場の推移を見てみても数年後には中古価格が300万円を超える事も夢ではないかもしれません。

もし、ステンレスモデルじゃなくてもデイトナであれば良いという方でしたら、コンビモデルの旧型だと200万円を切っている個体もありましたので個人的にはそれらを選択するのもおススメです。

天井価格が未知数なデイトナではありますが、廃盤になると相場が高騰する事が予想されますので、今のうちに購入しておきたい、購入しておくべき一本には間違いありません。

ちなみに、今回紹介した5つのモデル以外に古いムーブメントが搭載されたモデルにはヨットマスター2があります。

このヨットマスター2には、デイトナに使用されているCal.4130を改良して作られたCal.4161というムーブメントが搭載されていますので、ヨットマスター2のモデルチェンジに関しては、デイトナのモデルチェンジ後の可能性が高い為、まだまだ先になりそうですね。

デイトナのモデルチェンジはすぐに行われないと考えているのですが、2023年がデイトナの生誕60周年にあたりますのでもしかしたらこの時に行われるのではないかと個人的に予想をしております。

ロレックス 在庫一覧

今回紹介したロレックス以外にもかんてい局では様々なモデルを取り揃えております。

特にスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)は人気が高く年々中古相場も上昇しております。

紹介したモデル以外にもお勧めなモデルはたくんさんございますので、是非かんてい局オンラインストアをご覧になって頂けたらと思います。

☟画像をタップ☟

24時間受付 メール査定

今回はこれから相場が上がりそうなことも踏まえて5つのモデル紹介をさせて頂きましたが、ブログを読んで頂き、上記モデルをお持ちでこれから相場があがるのなら是非売却をしたいなと思った方はいませんか?

かんてい局小牧店では来店頂かなくともメールだけで査定金額をお伝えできる【メール査定】がございます。

お持ちのロレックスを写真に撮って頂きお送り頂くだけの簡単メール査定です。

査定後はメールorお電話にてお答えさせて頂きます。

とりあえず金額だけも知りたいという方でも大歓迎です。

是非お気軽にご利用ください。

☟バナーをタップ☟

時計査定フォーム

解説動画

今回ご紹介しておりますお勧めの5つのモデルですが、実機を交えてYoutubeでも紹介をしております。

非常に見ごたえのある面白い動画となっておりますので是非お時間がございましたらご覧になって頂けたらと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回は2021年おススメするロレックスのスポーツモデル(プロフェッショナルモデル)と題して、今後廃盤になるであろうモデルを予想しおススメを紹介させて頂きました。

個人的には

1,エクスプローラー2

2,エクスプローラー1

3,ミルガウス

4,エアキング

5,コスモグラフデイトナ

の順でモデルチェンジが行われるのではないかと予想しております。

あくまでも個人的な見解、予想になりますので参考程度にして頂けたら幸いです。

ただ、どのモデルも年々中古相場が上昇しているモデルという事は間違いありません。

これからも相場がまだまだ上がることが想像できるモデルばかりですので、もし狙っているモデルや気になるモデルがあれば是非購入する事をお勧めします。

かんてい局では今回紹介したモデル以外にも多数在庫を取り揃えております。

オンラインストアでご覧頂く事も可能ですし、もしご不明な点等ございましたらお電話でも対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

 

“‘春(張る)財布”は開運カラー・ラッキーカラーがおすすめ!【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日はかんてい局小牧店スタッフが選ぶ、春財布におすすめのアイテムをご紹介したいと思います!

 

この記事は、

・お財布のラッキーカラーを知りたい方

・お財布をお探しの方・ご検討中の方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(*’ω’*)

☟お気軽にお電話ください☟

春財布

春にお財布を変えると縁起が良いと言われているのは有名なお話ですよね。

その理由は、【春】と【張る(ふくらむ)】が同じ読まれ方ということで、【張る財布】、つまりお金がたくさん入っていてお財布がパンパンに張っている”という様子の語呂合わせからきています。

2021年のラッキーカラー!

2021年の風水的ラッキーカラーは

・ベージュ

・ラベンダー

・グリーン

と言われています!

もちろん自分が気に入って使う物になりますので、自分の好きな色のお財布を買うのが大切です!

ですが、もし迷われている方がいらっしゃるなら、選択肢の一つとして風水で選ぶのもありなのではないでしょうか?(*’ω’*)

おすすめアイテム★ベージュ

ベージュには、

お金の管理が上手になり、金運を育て、お金を貯める金運効果があると言われていることから、堅実に貯蓄をしたい!という方にオススメのカラーです(*^-^*)

 

また、ベージュは中間色にあたるので、金色と茶色の二色で考えられる色です。

茶色は土の色を指し、安心する、育てる色という意味があります。

そんな茶色を薄くしたベージュは、柔らかい土の色なので、落ち着きや穏やかな安心感をもたらし、家計を助けてくれる財布になってくれます。

ベージュアイテム

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

商品名:ボルトフォイユ・コメット

型番:M63104

素材がトリヨンレザーなので色合いだけでなく手に取った感触も柔らかいアイテムです。

しっかりしたサイズ感なので収納ポケットも充実している便利さが魅力です。

 

⇩その他ベージュのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★ラベンダー

ラベンダーにはお金についている厄を落としたり、災難を防止する作用があるので、

無駄遣いを防いで、必要な物を引き寄せてくれる効果があります。

紫は古くから高貴な色とされてきたこともあり、財を築くと言われています。

ですので出世やキャリアアップによって収入を増やしたい!自らビジネスを始める、そんな方にオススメです。

ラベンダーアイテム

ブランド名:SeeByChloe【シーバイクロエ】

商品名:コンパクトウォレット

ラベンダーというよりパープル色が強いアイテムですが、人気のコンパクトウォレットタイプです。紫のアイテムはインパクトが強く感じるかもしれませんが、サイズ感が小さいのでそこまで気にすることなくお使い頂けます(*’ω’*)

 

⇩その他ラベンダーのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★グリーン

グリーンは目標に向かって真っすぐ向かっていく色と言われています。

自然の木々を連想させる色なので、お金を呼び込むというよりも仕事で稼ぐ事に力を貸してくれる運気があります。

ですので地道にコツコツと働いていく人にオススメなカラーと言えます!

「緑の財布はちょっとハードルが高い…」という方は中の生地が緑色でも良いそうですよ(*’ω’*)

グリーンアイテム

ブランド名:BVLGARI【ブルガリ】

商品名:ラウンドファスナー長財布

型番:36722

鮮やかなグリーンが印象的なお財布です!

「デザイン性もあるので他の人と被りたくない…」

「個性的なお財布が欲しい…」

という方にもオススメのアイテムです!(*’ω’*)

 

⇩その他グリーンのお財布はこちら⇩

おすすめアイテム★番外編

金運アップと言えば、誰しも思い浮かべる

【イエロー】

定番ですが、一般的に財をもたらしてくれるという色です。

ですが、真っ黄色のような色味は財をもたらす力だけではなく、出ていく力もアップされてしまうそう…。

ですので

「お金を増やしたい!」

「お金を循環させたい!」

という方は、レモンイエローやクリームイエローのような淡い黄色が良いそうですよ(*’ω’*)

⇩イエローのお財布はこちら⇩

また、買い替えや使わなくなったお財布の買取をご検討の方はメール査定を是非ご利用ください!

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたか?

この春に合わせてお財布を新調したい方や、気分一新したい!という方は是非かんてい局で探してみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同お待ちしております!

 

また、春におすすめのバッグもご紹介しております!

是非チェックしてみてくださいね!

小牧店おすすめの春バッグの紹介です🌸【小牧】

まるで絨毯のようなモノグラム・タフタージュの商品をご紹介!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

本日ご紹介するのは、ルイヴィトンの2020年春夏コレクションでリリースされた

お品物です!

本日の内容は、

■みんなと違う「ルイヴィトン」商品が持ちたい方

■中古でも新しいタイプの「ルイヴィトン」商品をお探しの方

にオススメの記事となっております♪

⇩お問い合わせはこちら⇩

モノグラム・タフタージュとは

あまり聞きなれないラインの名前かと存じますが、皆さんはご存知でしたか?

タフタージュ加工とはふわふわの毛を使った浮き出し模様のことを言うそうです!

まるで絨毯のような柔らかいベルベット素材がモノグラムのモチーフを模り、立体的に浮き上がるこちらがモノグラム・タフタージュです。

↑こんな感じで少しずれて加工されているので立体感があります。

 小牧店のモノグラム・タフタージュ商品紹介

モノグラムタフタージュの商品はほとんど入荷しないので珍しいです!

MP2623 ポルトクレ・イリュストレ テュルコワーズ

「ルイヴィトン」のアイコンともいえるモノグラムにひねりを利かしたバッグチャームでキーホルダーの「ポルトクレ・イリュストレモノグラムタフタージュ」です!!

こちらのカラーはテュルコワーズ。

テュルコワーズとはターコイズブルーの事です!

 

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

MP2623 ポルトクレ・イリュストレ

素材:モノグラムタフタージュ×カーフレザー

カラー:テュルコワーズ

c21-1032

M45061 ソフトトランク・クラッチ

モノグラムタフタージュキャンバスで仕上げられた「ソフトトランク・クラッチ」です。こちらは2020年の春夏メンズコレクションに登場しました。(こちらの商品は2019年製です)

中にはスマホやイヤホン、カードなどを収納するのに最適な仕切りがございます!

ルイヴィトンと言えば、「旅行鞄専門店」として創業して167年になりますが、そのルーツとなるトランクを進化させ続けている様子がうかがえますね!!

 

角の所が補強されており硬いので衝撃にも強く、よく似ているオーガナイザーXLに比べても強度が安心です。

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】

M45061 ソフトトランク・クラッチ

c21-1027

2021年のタフタージュはどうなる?!

実は2021年にはルイ・ヴィトンとスイス人アーティストのウルス・フィッシャーとのコラボレーショングッズが販売されました!!

うねるような手書き風のモノグラムのグラフィックが特徴で、カラー展開は「黒×白」「黒×赤」の2パターンです。こちらはルイヴィトン公式でまだ販売中ですので、ご興味のある方は是非ご覧ください!!!

 

 

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

小牧店おすすめの春バッグの紹介です🌸【小牧】

みなさんこんにちは!かんてい局小牧店です❁

本日はかんてい局小牧店スタッフが選ぶ、春のお出掛けにおすすめバッグを紹介します!

・おしゃれを楽しみたい方

・春先のバッグは何を買えばいいか、何を使えばいいかわからない方

にオススメの内容となっています!

⇩お問い合わせはこちら⇩

 

春のトレンドカラー

2021年のトレンドカラー

主に2021年のトレンドカラーは「イルミネイティング」と「アルティメットグレイ」といわれております。こちらに関して詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください!

中古バッグをダサく見せない!トレンドカラーで今風に!【小牧】

春のトレンドカラー

ピンク

・ピュアホワイト

イエロー

スカイブルー

グリーン

ベージュ

この6つが2021年の春のトレンドカラーになります。春と言えばこのカラーリングの印象がありますよね!

しかしながら季節感を出すためにピンクやイエローをお洋服で取り入れるのは難しい気がしませんか?私は洋服はいつも似たような色味のものしか挑戦できないので季節感を取り入れるのが難しい所です。似たような経験でお困りの方は是非春カラーの小物を身に着けることで季節感がでますよ。特にバッグはバッグの雰囲気が変わるだけで印象も変わり、いくつあっても使える物なので是非参考にしていただけると幸いです!

 小牧店の春バッグ紹介

ピンク

LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

ミニポシェット・アクセソワール M69269

USED-10  小牧店 c20-3962

ポーチサイズですがキャッシュレスの人ならうまく使いこなせる上級者向けなミニポシェット・アクセソワール💭このタイダイ柄は2021年も春夏のトレンド柄なのでこれ一つでトレンドを押さえられます!

⇩その他ピンクのバッグはこちら⇩

ピュアホワイト

FURLA【フルラ】G5996/S5 バイパー

USED-6 小牧店 c21-917

こんな時代こそのピュアホワイトがトレンドとして挙がってきています。高貴で潔白なイメージをもたらせてくれます。ビジネスにもお使い頂けるサイズ感なので春は心機一転ホワイトのバッグにするのもいいですね!

⇩その他ホワイトのバッグはこちら⇩

イエロー

CHANEL【シャネル】A67086 ボーイシャネル25

USED-8 小牧店 c21-1050

女性の憧れシャネルにも元気な春カラーのボーイシャネルがあるんです!色にパワーがあるので、服装は落ち着いたものがいいですね◎

⇩その他イエローのバッグはこちら⇩

スカイブルー

ANTEPRIMA【アンテプリマ】ワイヤーハンドバッグ

USED-9 小牧店 c21-1023

他の人と少し違うバッグがほしい!という方におすすめしたいアイテム。アンテプリマの上品さとくすみブルーのワイヤーがキラキラ輝く個性派バッグです!

⇩その他ブルーのバッグはこちら⇩

グリーン

GUCCI【グッチ】537241 ラジャミディアムショルダーバッグ

USED-8 小牧店 c19-4255

グッチらしいキャットヘッドがパンチのあるバッグ。容量も十分なので大活躍間違いなし。モードに決めたいけど春色も取り入れたい!という方にオススメです!

⇩その他グリーンのバッグはこちら⇩

ベージュ

【コーチ】2WAYバッグ 601

USED-9 小牧店 c21-981

最近のトレンドとしてベージュはよく挙がってきますが、秋冬にもつかえる万能カラーです。無難に春カラーを取り入れたい方・色物挑戦はまだちょっと…という方は是非オススメです!

⇩その他ベージュのバッグはこちら⇩

また、買い替えや使わなくなった春カラーのバッグの買取をご検討の方はメール査定を是非ご利用ください!

⇩メール査定こちら⇩

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

最後に

いかがでしたでしょうか?

秋冬はもう飽きた!と言う方は是非かんてい局で春色アイテムをゲットしてくださいね!

「金色」だけじゃない!カラーゴールドの種類!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(/・ω・)/

 

本日は金の色の種類についてご紹介します!

 

ゴールドジュエリーの購入をお考えの方

金の色について知りたい方

にお勧めの記事です

⇩お問い合わせはこちら⇩

金色だけじゃない!カラーゴールドの世界

カラーゴールドとは

皆様は【金】といえばどんな色を思い浮かべますか?

「金色」「黄金色」のイエローゴールドを

思い浮かべる方々がほとんどだと思います。

実は金には「カラーゴールド」と呼ばれる

金色以外の色が存在するのです😲

 

もともと金は柔らかい素材で、純金はアクセサリーには向いていません。

そのため「割金(わりがね)」と呼ばれる別の金属を混ぜることで強度を出しています。

その「割金」にどの金属を、どのような割合でいれるか 

によって色が変わります。

このように地金本体が色相をもつ金合金のことをカラーゴールドと言います。

 

なので混ぜ物をしていない「純金」のカラーゴールドは存在しないということになります。

アクセサリーで使用されるK18(18金)やK10(10金)にカラーゴールドが多く

見受けられるのはそのような理由の為です。

カラーゴールドの種類

ホワイトゴールド

一見するとプラチナのような銀色のゴールド。

割金にはパラジウムもしくはニッケル・銀・銅が使用されています。

実際には地金はやや黄みがかった色をしており、

完全な白(シルバー)ではありません。

さらに美しい色にするためにロジウムコーティング(ロジウムメッキ)

を施したものがホワイトゴールドと呼ばれています。

このコーティングが剥がれて地金が露出してくると、

実際に変色を起こしているわけではないのですが、

色味が変化しているように見えるためやや取り扱いには注意が必要ですが、

再度コーティングをすれば綺麗な色を取り戻すこともできます。

また、ロジウムコーティングを施していないものを

「ブラウンゴールド」として販売しているお店もございます。

↓ホワイトゴールドのアイテムはこちら↓

 

ピンクゴールド

 

割金に銀と銅が含まれており、特に銅の割合を多くすることで赤みを出しています。

ピンクゴールドは肌なじみが良く、最近では男性の腕時計にも使用されるようになり

性別問わず人気のカラーゴールドです。

ROLEX 【ロレックス】126301G デイトジャスト41

K18PG×SS( ピンクゴールド ステンレススチール )

質屋かんてい局小牧店 c20-5928

但し、ピンクゴールドは色の調整が難しい為サイズ直しが出来ない場合があります

結婚指輪や婚約指輪にピンクゴールドを選ぶ際には

サイズ直しが難しいことを念頭に置いて慎重に選ぶようにしましょう。

↓ピンクゴールドアイテムはこちら↓

 

珍しいカラーゴールド

グリーンゴールド

 

割金に銀のみを使用することで若草色のようなさわやかなグリーンカラーが生まれます。

日本では青割り(あおわり)、青金(あおきん)と呼ばれています。

割金をいれることで硬くする、と先程申し上げましたが金も銀も柔らかい素材の為、

グリーンゴールドはほかのカラーゴールドに比べて非常に柔らかいのが特徴です。

硬さを表すビッカーズ硬度で表すと、イエローゴールドが140Hv

対してグリーンゴールドは40Hvと1/3の硬度しかありません。

変形には注意が必要となります。

レッドゴールド

割金に銅を使用した赤みの強いゴールドです。

非常に硬い為、加工が難しくアクセサリーとして出回る事はほとんどありません。

また、ピンクゴールドとの違いは

日本ジュエリー協会によると

割り金の銅比率が多い赤みのある金合金がレッドゴールド、

ホワイトゴールドとレッドゴールドの中間色で、

パラジウムなどを含んだやや赤みのある金合金がピンクゴールド

と定義されています。

が、ブランドやメーカーによって色合いは様々な為、

購入の際は実物をみて求めている色かどうかを確かめることを強くお勧めします。

グレーゴールド

割り金にプラチナや銀、パラジウムを使用しており、黒みがかった銀色のような色味です。

最近ではこれにブラックルテニウムコーティングを施し、「ブラックゴールド」と呼んでいるものもございます。

あまり出回っていないカラーではありますが、

オーダージュエリーショップなどで取り扱っている場合もあります。

いぶし銀のような渋い色味がお好きな方にお勧めのカラーです。

 

カラーゴールドの記号

カラーゴールドの色を強調して表示する場合は記号を用いて刻印されています。

 

イエローゴールド→YG

ホワイトゴールド→WG

ピンクゴールド→PG

グリーンゴールド→GRG

レッドゴールド→RDG

グレーゴールド→GG

 

なおこの他の色調のゴールドに関しては記号は設けられていません。

最後に

いかがでしたでしょうか?意外とカラフルで驚いちゃいますよねΣ(・ω・ノ)ノ!

かんてい局ではカラーゴールドアイテムの買取、販売、質預かりを行っております!

下記から24時間買取受付中です!是非ご利用ください!

貴金属査定フォーム

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております!

「エピ」がシンプルで使いやすい!さり気なく使えるルイヴィトン【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日のブログでは、大人気ブランド

【ルイヴィトン】の【エピライン】

について紹介させて頂きます!

 

この記事は、

・「エピ」について知りたい方

・「エピ」のバッグ・お財布をお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(*’ω’*)

☟お気軽にお電話ください☟

【エピ】とは?

エピはフランス語で、「麦の穂」という意味があり、

その名前の由来は素材全てに施された線状の型押しが

「揺れる麦の穂」のように見えることからきています。

言われてみるとこの独特の模様が麦の穂のように見えてきますね!”(*’ω’*)

 

ルイヴィトンと言えば、幾何学模様とブランドの頭文字である【L】【V】を掛け合わせた

「モノグラム」

日本の市松模様にインスパイアされて製造された

「ダミエ」

この2つは特に代表的なラインで、一目見ただけでヴィトンだと分かる方も多いのではないでしょうか?

 

でも実はエピラインは、モノグラムとダミエの次に考案されたと言われるラインで、

今でもルイヴィトンの代表的なラインの一つとして男女共に根強い人気があります。

おすすめポイント

①耐久性

エピで使用されている素材は、【グレインレザー】と呼ばれる上質な革です。

グレインレザーとは革をなめすときにブツブツとした模様を入れたレザーのことで、

革自体の耐久性が上がり、より丈夫に仕上がるため

・型崩れしにくい

・耐水性に優れている

という特徴があります。

そんな上質な革を使用しているエピは、さらに細かい型押しを施していることでキズなども目立ちにくくなっています。

②カラー展開

エピラインはカラー展開がすごく豊富です!

落ち着いたカラーリングが多く、男性向けラインのように思われる方が多い印象を受けますが、実際豊富なカラーリングで女性向けのアイテムも数多く存在いたします!

現在は廃盤となっているカラーも多数ございますが、現在のかんてい局小牧店に在庫があるエピでもこれだけのカラーがあります(*’ω’*)

③シンプルさ

ルイヴィトンのバッグやお財布をお求めになっていらっしゃるお客様の中でよく聞くのが、

「良い物を使いたいけど、あからさまにブランドと分かるのはちょっと…」

「モノグラムとダミエだと一目でヴィトンと分かるのでいやらしく感るのでは…」

というお声です。

確かにブランド知識がそんなに無い人でも認識しやすいラインですので、使うのに躊躇される方もいらっしゃいます。

そんな方には是非エピをおすすめしたいと思います!

さり気なくワンポイントにLVマークがデザインされてはいますが、モノグラムやダミエのように全体的にマークがデザインされている訳ではないので「分かる人には分かる!」という印象です。

ですので、ブランドアピールが少ない上質な物を持ちたい方はエピをご検討してみてはいかがでしょうか?

おすすめアイテム

①ビジネスバッグ

商品名:ビジネスバッグ

型番:M54473

耐久性・耐水性に強いエピラインは、荷物・書類の多いビジネスマンの方々におすすめです!

シンプルなデザイン性なので通勤・通学にも使いやすいアイテムとなっております。

②レディースバッグ

商品名:ポンヌフ

型番:M52052

ころんとしたフォルムが可愛らしいバッグでございます!

ちょっとしたお出掛けにも邪魔にならないコンパクトなサイズ感ですが、マチがしっかりあるのでついつい物が多くなってしまう女性にもおすすめのバッグです。

③財布

商品名:ジッピー・ウォレット

型番:M61863

人気のラウンドファスナータイプの長財布でございます!

カードポケットなど収納ポケットも充実しているので収納性に優れたアイテムです。

 

今回上記でご紹介いたしました商品以外にも、かんてい局ではエピラインのアイテムを多数ご用意しております!

是非下記の画像をタップしてチェックしてみて下さいね!

24時間受付 簡単メール査定

もしこれらのラインナップをご覧になって頂き、もしお持ちのルイヴィトンを手放したらいくらになるだろうとお悩みの方は是非このメール査定をご利用ください。

お持ちのルイヴィトンの画像を撮影して送るだけの簡単メール査定になっております。

もちろん査定だけでも大歓迎です!

ご返答はメールorお電話にてお答え致しますのでお気軽にご相談、ご利用ください!

バッグ査定フォーム

最後に

最後までお読み頂きありがとうございます。

今回はルイヴィトンの定番ライン、エピラインについてお話させて頂きました。

 

ブラックやブラウンなど、落ち着いたカラーによって男性向けラインの印象が強いエピですが、

以外にも華やかなカラーが展開されており、女性向けのアイテムも多数ございます!(*’ω’*)

 

また、ブランドアピールがそんなに強くないのでさり気なくお使い頂けるので、ルイヴィトンに対してハードルが高いな、と思っている方にもオススメです!

是非気になる方はオンラインショップをチェックしてみて下さいね!

スタッフ一同お待ちしております!

オールドグッチの腕時計はヴィンテージ初心者にもオススメ!【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日は、オールドグッチの腕時計をご紹介します!

 

こちらの記事は

 

⌚オールドグッチの時計をお探しの方

💃80’s 90’sのお洋服や小物がお好きな方

 

にオススメの記事となっております!

 

⇩お問い合わせはこちら⇩

 

スタッフおすすめ!オールドグッチの腕時計

オールドグッチとは?

一般的にオールドグッチとはGUCCIの創設者一族が手掛けた、1980年ごろまでのアイテムを指します。

レトロでシンプルながらも癖のあるデザインはどれも遊び心があり

コーディネートを格上げしてくれるアイテムばかりです

今回は90年代に販売されたアイテムも含めてご紹介させて頂きます。

ヴィンテージ初心者にもオススメ!

オールドグッチの時計は、昨今の人気のおかげか、

ものによっては比較的流通数が多く、

なおかつ金額も2~5万円位で手に入ります。

また、リバイバルアイテムを多数展開しているグッチは

ヴィンテージのアイテムを取り入れやすいブランドとも言えます。

シェリーラインやホースビットなど、現在でも全く古臭くない

洗練されたデザインが取り入れられたアイテムが多いのも

おすすめする理由の一つです。

すぐに買える!オールドグッチをご紹介!

 

ベゼルチェンジウォッチ

・型番11/12.2L

・腕周り約16.5cm

・電池交換済み 

販売店舗:質屋かんてい局小牧店 /c21-505

ベゼルを交換することが出来るユニークな時計です!

ベゼルのカラーを変えると、

一気に雰囲気が変わります。

元のデザインは大変シンプルで、

どんなスタイルにも合わせやすい時計です。

※ベゼルの交換方法はこちらの記事をご覧ください。

GUCCI【グッチ】チェンジベゼルウォッチの付け替え方!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

ベルトのタイプもバングルタイプと

チェーンのタイプがございます。

時計の本体のカラー展開はシルバーとゴールドで、

かんてい局小牧店では

ゴールドの人気が非常に高いです👀✨

1500Lシリーズ

・型番1500L

・腕周り約15.5cm

・電池交換済み 

販売店舗:質屋かんてい局小牧店 /c21-812

文字盤もブレスもとことんシンプルにまとめられた

シーンを問わずお使い頂けるデザインのお時計です。

留め具がホースビットになっており、

腕の内側に文字盤を向けても

ブレスレットとして楽しめます。

1500lシリーズは文字盤がシェルになっていたり

展開数の多いシリーズです。

お好みのものを是非見つけてみて下さいね。

お買い求めはこちら👇

6700L バングルウォッチ

・型番:6700L

・腕周り約15.0cm

販売店舗:質屋かんてい局小牧店 /c19-4415

正円ではない独特な曲線を描いたシルエットが

近未来的な印象のお時計です。

ブレスはステンレス製ですが、留め具はベルト式になっており、

個性的なデザインの遊び心満載のアイテムです。

グッチの時計多数ご用意しております!

上記でご紹介したアイテム以外にも、

かんてい局ではグッチの時計を多数ご用意しております!

是非オンラインショップをご利用ください!

⇩クリックでグッチの時計をご覧いただけます⇩

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

オールドグッチの時計をお探しの方は是非かんてい局に遊びに来てくださいね(*’ω’*)

もちろん買取・質預かりも大歓迎です!

時計査定フォーム

皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております!

 

 

顔型別!春夏に向けてヴィトンなどのおすすめサングラスの紹介です🕶【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

春が近づいてきて、花粉や日差しが気になってきた方が多いことかと思います。

・日差しや花粉が気になるのでサングラスの購入を検討している方

・自分に合うサングラスがわからない方

 

そんな方に向けて、本日は春夏に向けた顔の形別おすすめサングラスの紹介です!

☟買取・商品のお問い合わせはこちら☟

サングラスの選び方

自分に合ったサングラスを見つけるのは結構難しいことかと思います。私もたびたび失敗している者の一人です…。サングラスには人によって選び方が変わってきます。

顔の形で選ぶ・・・顔の形とは異なる形のサングラスを選ぶと良いとされています◎

なりたいイメージと合うものを選ぶ・・・フレームやレンズの色を気にするだけで変わります

今回は主に顔の型別で紹介していきます!

 サングラスの種類

サングラスには形が色々あるのをご存知ですか?

かけてみたら自分のイメージとは違うな…なんてことも多いと思います。

代表的なものを紹介しますと…

ウェリントン

サングラスのフレームが逆台形型になっているデザインを持つサングラスです。戦前から存在する歴史的なサングラススタイルなのがウエリントン型の特徴です。

ラウンド

文字通りフレームが丸いデザインのサングラスです。レンズが大きいもの・小さいものと大きさも色々あるのがおもしろいところです。

スクエア

こちらも文字通りフレームが四角いデザインのサングラスです。丸みがないのが特徴です。

ティアドロップ

涙の雫(ティアドロップ)に似たデザインのサングラスです。トムクルーズが着用し世界中で人気となったサングラスは、アメリカ空軍にも正式採用されているパイロットの定番サングラス。

などなど他にもたくさん形はありますがよく見かけるのはこの辺りかと思います。

顔の型別おすすめサングラス

面長さん

面長の特徴は縦の長さ3に対し横が2になる、3:2の比率になります。 縦の長さがある分横幅が狭く、目と目の間隔が狭めな人が多いのが特徴。 頬にあまり丸みがなく、細いあごがシャープな印象です。そんな面長の方にはウェリントンがオススメです。

管理番号:c21-974

ブランド:GIVENCHY【ジバンシー】

ウェリントンはシャープになりすぎなく、優しい印象をもたらしてくれます。面長さん向けと言っても王道な形なのでサングラス初心者にもオススメの形です!

また、こちらのブラウンのレンズはまぶしさ防止とコントラストを高める効果があります。鮮明な視界を保つことができるため、曇りの日の外出に使いやすいお色です◎

丸顔さん

丸顔は横と縦の比率が1対1になるのが丸顔です。フェイスラインに丸みがあるのも特徴です。そんな丸顔さんにはスクエアがオススメです。

 

管理番号:h2100463

ブランド:CHANEL【シャネル】

丸い顔をすっきりとした印象にしてくれるスクエア。ビジネスシーンにもおすすめの形です。

個人的に私は丸顔で、形的にラウンドのほうが好きですがやはり印象的にはとぼけた感じになってしまって気に入らなかったのですがスクエアですと一気にかっちりした感じにしてくれました。同じお悩みの方は是非スクエアをオススメいたします。

逆三角顔さん

丸顔とは逆になり、面長とは同じ比率になります。 あごのラインがシャープで、ハチ周り(ハチマキを巻く位置)がやや広めなのが特徴です。 頬は丸みがありますが、頬骨が張っている人も多いかもしれません。

そんな三角顔さんにはオーバルがオススメです。

管理番号:c21-975

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

オーバルは横長の楕円形フレームなので、顔になじみやすく柔らかい印象をもたらせてくれます。そしてフエイスラインを引き立たせてくれる効果もあることもあり三角顔さんにオススメです◎

今回はサングラスの商品紹介でしたが、買取にサングラスを持ち込みたいと考えている方は是非メール査定をご利用ください!

☟メール査定はこちら☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

花粉や日差しがどんどん強くなる季節ですので早めにサングラスをつけると良いと思います!かんてい局オンラインサイトでその他サングラスがご覧になれますので是非かんてい局で探してみて下さい!

ページトップへ戻る

MENU