質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

小牧店のお知らせ

見たことあるけど意外に知らない?カステルバジャックのご紹介!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

本日はよくデパート等で見かける

CASTEL BAJAC【カステルバジャック】について

ご紹介していきたいと思います!

 

👇ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください👇

また、お手持ちのバッグやアイテム等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

👇ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちら👇

バッグ査定フォーム

CASTEL BAJAC【カステルバジャック】とは~

フランスの有名なファッションブランドで

ジャン・シャルル・ドゥ・カステルバジャック氏によって作られました。

 

1974年にコレクションを発表したことが始まりで

パリコレの舞台にキャラクタープリントや迷彩柄等のコレクションを

いち早く登場させたことで知られているブランドだそうです(‘;’)

 

カステルバジャックはクリエーションに対しての意識が強く、

独自の世界観を持つデザインやプリントが特徴的で

「アートとファッションの融合」した個性的なアイテムを多く展開しています。

バッグや財布だけでなく、ゴルフウェアも手掛けているなど

スポーティーでカジュアルなラインナップも取り扱いしています。

 

また、バブルの時代に流行したというイメージもあり

40~50代の男性に根強い人気がありますが、

一方で、ブランド品の中では比較的手を出しやすい価格ということもあり、

10~20代の男性もアイテムを持つ人が増えています。

 

商品紹介

☝画像クリックで商品ページへと飛びます☝

 

商品名:ボディバッグ

素材:PU(合皮)

 

シンプルなブラックにトリコロールカラーが映えるアイテムです!

ちょっとしたお出掛けに最適なコンパクトサイズで使いやすくおススメです(*’ω’*)

 

~シンボル~

上記で紹介させて頂いたボディバッグにも

描かれているロゴマークですが、「KAMON」と名付けられています。

 

 

よく見るとデザイナーであるジャン・シャルル・ドゥ・カステルバジャック氏の

イニシャル、JCCを組み合わせて出来ているのが分かります(‘;’)

 

また、ロゴのトップにデザインされている王冠は「完全」を意味していて、

その周囲の楕円は「誕生」を意味する卵を意味しています。

 

カステルバジャック氏は宮本武蔵が好きで、日本文化に造詣が深く

ロゴマークが日本の家紋に似ていることから、

カステルバジャック自身が「KAMON」と名付けたそうです。

 

~最後に~

いかがでしたか?

 

今回ご紹介させて頂いたバッグは

比較的綺麗な状態で、現品限りのお品物となっておりますので

気になる方は是非チェックしてみて下さいね!(`・ω・´)

 

また、買取・質預かりも行っておりますので

是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

スタッフ一同お待ちしております!

ロレックス「エクスプローラー1」のご紹介!!新旧の比較もございます!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

この記事ではロレックスのエクスプローラー1ついて記載しております。

購入をご検討されて見えるかたの参考になれば幸いです。

ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください👇👇

エクスプローラーⅠについて

ロレックスのエクスプローラーⅠの進化についてお話ししていきたいと思います。

知っている人も既に沢山いらっしゃると思いますが、ストップウォッチ機能やカレンダーが付いていないとってもシンプルな時計です。

コチラが持ち込み頂く事が多いRef:14270のエクスプローラーⅠです。

英語で「探検家」を意味するエクスプローラー。どんな時でも時間がすぐに分かるように

見やすさを追求してたどり着いたのがこの、余分な機能を取り除いた超絶シンプルなモデルです。

1997年に放送されていた人気ドラマの「ラブジェネレーション」で主演をしていたキムタクが身に付けていたモデルがこのRef:14270のエクスプローラーⅠでした。

その為、人気が爆発的に跳ね上がったみたいです。

今すぐ買いたい方はこちらをどうぞ!!

エクスプローラーⅠの進化

Ref:114270

Ref:14270から進化したモデルとして登場したのが、Ref:114270です。

その写真がこちらです。

どこが変わったか分かりますか・・?

 

左がRef:14270。右がRef:114270です。

ケースサイズや針など大きな見た目の変化はありません。では何が変わったのか???

正解は機械です。

キャリバー3000からキャリバー3130へと

中に搭載されている機械が変更されました。

キャリバーの変更により精度の安定性とメンテナンス性がグンッと上がりました。

まずは金額だけでも。という方にもピッタリな査定方法となっておりますのでお気軽にご利用頂けたらと思います。

☟タップで簡単メール査定☟

時計査定フォーム

Ref:214270

そこから更に進化を遂げたのが

Ref:214270です。

前のモデルのRef:114270から中身も見た目も変わりました。

・ケース部分が横幅36mmから39mmへサイズUP

・キャリバーが3130から3132へ

・ベルトのバックルの仕様変更  左が114270 右が214270

 

・インデックス(数字)の色  白色からシルバーへ

 

Ref:214270/エクスプローラーのマイナーチェンジについて

インデックス『夜光塗料』の変更について

旧モデルである『14270』で話題になった【ブラックアウト】ダイヤルをベースとしており3・6・9のインデックスが夜光塗料がついてない仕様になっております。

こちらの仕様は2010年~2015年までとなっており、2016年以降は下記の仕様にマイナーチェンジされています。

こちらがマイナーチェンジ前の夜光塗料がないタイプ。

3・6・9が光ってないのがわかりますね!!

そして塗料が入ったマイナーチェンジ後がこちらです。

3・6・9が光ってます(^_-)-☆

夜光塗料はどちらも【クロマライト】になりますね♪

ちなみにスーパールミノバは前型であるRef:114270で終了しております。

ケースサイズ・針の長さ変更について

Ref:214270の前期と後期ではケースサイズ変更は行われておらず39mmのモデルとなります。

しかし針の長さに変更があります。結構コアな部分ですのでしっていると〇得です♪

比べると分かりますが分針部分が目盛りに届くようになっており、より視認性が上がりました。

 

まとめ

いかがでしたか?

ロングセラーモデルになり人気の1本ですので様々な年式にそれぞれの魅力がございます。

自分の好きな年式から選べるのも嬉しいポイントですよね!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

シンプルで洗練されたデザイン。ルイヴィトンのロックミーをご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です!

本日は、ルイヴィトンより金具部分が特徴的な「ロックミー」の商品をご紹介します。

 ルイヴィトンの「ロックミー」とは?

特徴①ツイストロック

ルイヴィトンより、2015年に発表されたのがバッグ「ロックミー」のシリーズです。
名前のとおり「私に鍵をかけて」ということで、ロックミーではLVロゴの留め具を貫通するようにツイストロックします。鍵のところに名前の特徴を感じていただきたいお品物です。

また、「私に鍵をかけて!」という意味から派生して、英語では「私を夢中にして!」とか「私を興奮させて!」や「心を揺さぶって」というような意味にもつながるようです。

ロックミーとはファッション性と機能性を兼ね備えたシリーズで、柔らかいグレインカーフレザーを使用し、同じトーンの LVターンロックとメタルがスタイリッシュなエッジを効かせたスタイルがポイントです。

間仕切りなどが有って、実用性があります。

2020年の今年は金具を含めた全体が同系色のデザインが登場しました。

こちらは、金具の部分がメタリックではなくて、

艶消しのような質感となっております。こちらはまだ、かんてい局に入荷しておらず、商品のリンクを張ることが出来ませんので、皆様の持ち込みをお待ちしております!!

特徴②グレインレザー

グレインレザーは、革をなめすときにブツブツとした模様を入れたレザーでざらざらとした感触が特徴です。革自体の耐久性が上がり、より丈夫に仕上がります。そのような利点からさまざまな革製品に使われています。非常に傷がつきにくいことから、イギリスでは狩りの時にはく靴の素材として使われることもあるそうです。

高価なバッグですが、傷がつきにくいことでどこへでも持っていきやすく、実用性がありますね。

特徴③四角や台形の形

ロックミーの特徴としてもう一つ言えるのが、四角形(台形)の形をとっていることです。

面が平面的なところもロックミーならではですね。平らな面で構成されているイメージです。

 

 

☟ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください☟

24時間受付!簡単メール査定はこちら!

お手持ちのシャネルのバッグ等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちらから☟

バッグ査定フォーム

 かんてい局のロックミーの商品はこちらから!!

👇こちらからかんてい局のオンラインショップに移動します👇

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

かんてい局ではロックミーの販売だけでなく、買取も大歓迎です!

一目でわかるシャネルのチェーンショルダーバッグの真贋方法!!これで安心、フリマサイトも怖くない!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

本日は誰でも一目でわかる、

CHANEL【シャネル】の真贋方法をご紹介したいと思います!

ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください

24時間受付!簡単メール査定はこちら!

お手持ちのシャネルのバッグ等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちらから

バッグ査定フォーム

~CHANEL【シャネル】とは~

シャネルとはココ・シャネルが興したファッションブランドになり、現在はアラン・ヴェルテメールと弟のジェラール・ベルテメールによって共同所有されています。

シャネルはフランスの企業になり、レディースの商品を中心に展開しています。『古い価値観にとらわれない女性像』をブランドポリーシに、服や化粧品、香水、宝飾品、時計と様々な商品を手掛け幅広い年齢層から支持を得ているブランドになります。

シャネルの真贋方法

 ①ロゴ

1つ目は『ロゴ』です!!

パッと見ではわかりませんが、

≪本物≫

≪基準外≫

右側のココマークが少し太目で不格好に見えます!!

 ②ねじ穴

2つ目は『ねじ穴』です。

≪本物≫

 

≪基準外≫

注目する点は『ねじ穴』になります。

こちらはシャネルに限らずほとんどのブランドで共通して言える点になりますが、『マイナス』ねじが使われています。≪基準外≫の方はねじ穴がプラスになっていることや、切口がとても雑です!!

③ファスナー

3つ目は『ファスナー部分』になります。

≪本物≫

≪基準外≫

ファスナー部分を見比べてみると、全然色味が違う事が分かります。

またよくある「YKK」のファスナーがシャネルのファスナーに使われることはありません。

④ロゴ

4つ目は『ロゴ』になります。

≪本物≫

≪基準外≫

本物はシャネルのロゴがしっかりと入っているのに比べ、≪基準外≫はとても印字が粗いです。

また『E』の部分の長さですが、よく見ると本物は真ん中より一番下が長くなっていますが、≪基準外≫は真ん中が明らかに短く上下の長さが同じくらいになっています。

シャネルの文字の右上にRのマークがあり、≪基準外≫はありません。

こちらは位置がずれている場合もありますので、注意が必要です。

⑤チェーンショルダー

5つ目は『チェーンショルダー』になります。

≪本物≫

≪基準外≫

よく見ると、金具部分のカットの仕方が全然違います。

⑥素材

6つ目は『素材』になります。

≪本物≫

右が≪基準外≫

本物はラムスキンと言って光沢があり、肌触りの良い上質なレザーが使われています。

それに比べ≪基準外≫は合皮のような肌触りになります。

⑦シリアル

7つ目は『シリアル』になります。

ギャランティカードがなくてもバッグのどこかには左のようなシリアルシールがあると思います。こちらは頑丈なシールであり、たとえはがれたとしても跡が残るようになっています。

またギャラがある場合は、バッグ内側のシリアルシールとギャラのナンバーがあっているかどうか確かめましょう!!

古いタイプのシリアルシールは確認できませんが、ブラックライトを当てると赤く光るのが確認できます。

こちらのギャラも古い物は確認できませんが、本物だとブラックライトを当てると1行だけ光ります。記載のある文字がおかしい時もあるので確認してみてくださいね!!

かんてい局小牧店では、シャネルの他の商品も出品しております。

是非一度覗いてみてください!!

かんてい局のオンラインショップはこちらから

 

まとめ

本日はシャネルの真贋方法をご紹介いたしました。

最近は「メルカリ」などでも様々なブランド品が売られています。

とても欲しい商品だけど、偽物だったらどうしようと悩んだことありませんか?

そんな時は写真を見て上記の部分を確認したり、質問したりしましょう!!

 

生誕20周年を迎えてもなお色褪せない!シャネルの「J12」の魅力に迫る!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*’ω’*)

 
本日は2020年でデビューから20年を迎えたシャネルのアイコン的ウォッチ

『J12』の魅力をお伝えしたいと思います!

 

☟商品や記事の内容で気になることがあればお気軽にお電話下さい☟

またシャネルJ12、その他の時計の買取をご希望の方は24時間受付可能なメール査定をぜひご利用ください♪

☟ブランド時計の査定フォームはこちら

時計査定フォーム

 

J12の歴史と魅力に迫る

J12は「初」づくしのアイテム!

J12は2000年に登場したシャネルにとって「初」づくしのアイテムです。

 

・シャネル初の男性着用を想定した時計

・シャネル初のセラミック製時計

・シャネル初の本格的自動巻き時計

・シャネル初の200m防水時計

 

シャネルが時計を扱い始めたのは1980年以降。

87年にシャネル初の腕時計「プルミエール」を、

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

1990年にはマドモアゼルを発表し、シャネルの時計は既に高い人気を集めていました。

そんなハードルが上がりまくり状態で製作されたのが「J12」なのです。

 

J12の製作プロジェクトはコードネーム「エクス・ニヒロ( ex nihilo)

=ラテン語で「ゼロから生じる」と名付けられ、1993年のスタートから

8年もの歳月を費やしました。

 

シャネルのカラーを表現した「ハイテクセラミック」

J12の最大の特徴はその材質と色。

ケースとブレスレットには「ハイテクセラミック」を使用しています。

1990年代の時計のほとんどがステンレス製、ラグジュアリーウォッチでもゴールドやプラチナ製が主流でした。

セラミックは加工が難しく、製造途中で破損したりと品質の管理や保証の難しさから時計に採用されることは少ない素材でした。

 

では何故シャネルはこのセラミックを採用したのか。

前述したエクス・ニヒロプロジェクトでは

「時代を超越して不滅であり、輝くような黒か、まばゆい白」の時計を作り出す

ことを掲げていました。

創業者ココ・シャネルが「黒にはすべてがある。白も同じ。」と表現したほど

黒と白はシャネルにとって大事なコードカラーです。

既存の素材では黒や白の色を作り出すことは出来ず、出来たとしても文字盤や部分的なデザインでのアプローチになっていたはずです。

 

艶やかな質感と酸化や変色をしないセラミックはまさに理想の素材であるといえます。

 

素材も色も、今までの時計業界にはなかったものを打ち出してきたからこそ、

【21世紀のアイコンウォッチ】とまで言われるほどの大ヒット商品となったのでしょう。

J12のデザインと名前の由来

J12はシャネル初のユニセックス時計です。

発売当初のカタログには「女性にも、男性にも」とキャッチコピーが着けられていました。

 

デザインも男性受けするような要素が随所に見受けられます。

文字盤には鉄道の線路を模したレールウェイトラック、

視認性を上げるための文字盤の十字線やアラビアインデックスはスポーツウォッチやパイロットウォッチの特徴でもあります。

 

またJ12(ジェイトゥエルブ)の名前の由来には諸説ありますが、

ヨットレースの世界最高峰、アメリカズカップからインスパイアを受けて「J12」と名付けられた。とされています。

発表時のカタログには海を走るヨットの画像が掲載され、男性に向けてのアプローチがされていました。

J12の性能と進化

2000年9月に初めて登場した当初はブラックケースのみ

ケース径33ミリと38ミリの展開でした。

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

2003年にはホワイトケースが登場。

 

2011年にはシャネル独自のカラー、クロマティックカラーも登場。

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

 

J12は基本カラーは黒・白の2色ですが、100種類以上にも及ぶバリエーションが存在するコレクションです。

GMT、クロノグラフ、マリーンといった多種多様なラインナップが展開されています。

限定モデルもあります。こちらは2018年に発表された限定のJ12「アンタイトル」

☝画像クリックで商品ページに飛びます。

時計から大きくはみ出すよう大胆にデザインされた「12」に3時位置にシンプルにデザインされたCHANELのロゴが存在感が際立つデザインです。

そしてこれだけ姿が変わっていてもJ12と認識できるのも、素材の質感やベゼルなどのデザインが確立されているからこそと言えるのではないでしょうか。

そして2019年に発表されたJ12はTUDOR【チューダー】のムーブメントの製造やブライトリングに自動巻きムーブメントを供給している、自動巻きムーブメント製造会社ケニッシによって開発された「キャリバー 12.1」を搭載。

COSC(スイス公認クロノメーター検査協会)の厳しい審査基準をクリアし、

パワーリザーブも42時間から70時間へ大幅にアップしています。

 

J12はシャネルのアイコン的時計としても、時計ファンも魅了する実用時計としても常に進化し続けていると言えるでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?

登場から20年たった今でも人気の衰えない理由は、男性にも女性にも受け入れられる普遍的なデザインと、ブランドネームに奢ることなく、実用性を追求し進化し続けているからではないでしょうか。

 

かんてい局ではJ12の買取、販売、質預かりを行っております!ぜひ一度かんてい局実店舗、オンラインショップをご利用ください。

 

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!

根強い人気のグッチ!アクセサリーのご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

皆様こんにちは、かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

12月に入りすっかりクリスマスシーズンですね✨

そんなクリスマスに自分へのご褒美としてもオススメな

GUCCI【グッチ】のアクセサリーをご紹介したいと思います!

☟ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください☟

24時間受付!簡単メール査定はこちら!

また、お手持ちのグッチのアクセサリー等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちらから☟

バッグ査定フォーム

~GUCCI【グッチ】とは~

1921年にグッチオ・グッチによって

イタリアで創立されたファッションブランドです。

バッグ・靴・財布などの皮製品や、服、宝飾品、時計、香水など

様々な展開をしていて幅広い世代に愛されています。

グッチのアイコンでもあるGGマークや、緑と赤のシェリーラインは

一目見ただけでグッチと分かる方も多いのではないでしょうか??(*’ω’*)

~商品紹介~

ネックレス

↑画像をクリックで商品ページへ飛びます↑

 

商品名:インターロッキングGネックレス

素材:SV925

 

アラベスク模様のトップがオシャレなアイテムです(*’ω’*)

男性が着けてもかっこいいですが、女性も違和感なくお使い頂けるサイズ感ですので

シルバーアクセがお好きな方にはオススメです!

 

リング

↑画像をクリックで商品ページへ飛びます↑

 

商品名:インターロッキングGネックレス

サイズ:約8号

素材:K18WG【ホワイトゴールド】※Au750の刻印あり

 

GGのロゴがパッと目を惹くアイコニックなお品物です。

GGにはストーンが付いているのできらきら反射して

華やかなアイテムとなっております(^^♪

 

その他にもにもグッチのアクセサリーがご用意ございますので

是非チェックしてみてくださいね!

 

👇画像をクリックでオンラインサイトへ飛べます👇

~少し違うロゴ~

上記でご紹介したものは二つとも”GG”がモチーフとなっていますが、

若干デザインが異なります。

 

左側のGGマークは「インターロッキング

右側のGGマークは「ダブルG」と呼ばれています。

 

インターロッキングとは元々レンガのように物同士、

お互いがかみ合うように組み合わせ配置させる方法で

元々1960年代に創業者のグッチ・オ・グッチの息子である

アルドが創業者のイニシャルである「GG」を組み合わせて作ったロゴが、

現在のインターロッキングGのロゴモチーフの原案となっています。

 

その原案のロゴモチーフを近年再解釈して、

今回ご紹介したインターロッキングGのモチーフは作られています。

今でもバッグのチャームやベルトのバックルなどにも

インターロッキングのGロゴモチーフは使われていますし、

更に再解釈がされ、進化したGGロゴのものも数多く発表されています(*’ω’*)

~最後に~

いかがでしたでしょうか?

 

幅広い世代に愛されて根強い人気のグッチのですが、

いきなり新品は手が出しにくいな…と思う方でも

中古ならおよそ半額近くの価格で購入する事が出来る時もございますので

是非この機会に気になってるアイテムがある方はご検討下さいね!(*’ω’*)

【CHANEL】ジュエリーの年代の見分け方について【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

みなさまこんにちは!

かんてい局小牧店です(‘ω’)ノ

本日はシャネルのジュエリーの年代の見分け方についてお話していきます!

シャネルについてご不明な点がございましたらお電話でもお答えしております!

☟ご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください☟

24時間受付!簡単メール査定はこちら!

また、お手持ちのシャネルのジュエリーがございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちらから☟

バッグ査定フォーム

シャネルのジュエリーの種類

今回ご紹介する見分け方は、コスチューム ジュエリーの一部を除いて

見分ける事ができる方法です。

ファイン ジュエリーには当てはまらないのでご注意を!

 

💎ファイン ジュエリー

英語だとFINE JEWELRYなので、上質な装飾品という意味になります。

一般的には18金、プラチナなどの金素材、ダイヤモンドや天然真珠などを使用したジュエリーのことです。

💍コスチューム ジュエリー

一般的に、素材の質より、デザインを重視したアクセサリーを指します。

素材は、真鍮などの合成金属、ラインストーンなどのダイヤモンド類似石、淡水真珠などの養殖真珠が使用されるケースが多いです。

 

ジュエリーの知識がある方は、既にご存知のことではありますが、18金やプラチナなどは素材を表す「品位」が刻印されています。

18金であれば「K18」などの刻印がありますよね☻

対して、コスチュームジュエリーには貴金属が使用されていないことが多い為、素材以外の情報が刻印されていることが多いです!

それでは、シャネルのジュエリーの年式を判断する方法を説明します!

ジュエリーの年代の見方

刻印を探す

刻印の場所はアイテム毎にそれぞれ違いますが、

リングやイヤリングであれば内側、ネックレスであれば

留め具の金具やトップの裏側などについていることが多いです。

 

上記のような刻印があれば年代を読み取ることが出来ます✨

しかしこのような刻印だけでなく、

CHANELとMADE IN FRANCE表記だけの刻印もあり、

この場合は年式までは分かりませんので

一枚目のような画像の刻印があるときの意味をご説明していきます!

刻印の意味

この刻印は基本的に

左側=西暦」 「右側=シーズン」を指すといわれています。
西暦は08であれば、2008年製造を指します。

「右側」のシーズンは、下記の内容でおおよそ見極めれると言われています。
V=定番
C=クルーズ
P=春夏
A=秋冬

クルーズというのは春夏コレクションのプレにあたり、5〜6月に発表されたものだそうです…!

☟上記の内容でご不明な点がございましたらバナーをタップでお気軽にお問い合わせください☟

最後に

いかがでしたでしょうか?

すべてのコスチュームジュエリーにおいてこの判断方法が該当するわけではありませんが、

ヴィンテージシャネルが流行っている今、気になる方に少しでもご参考になると幸いです✨

かんてい局ではシャネルのジュエリーを扱っていますので下記画像をクリックでご覧になれますよ💕欲しかった人は是非是非チェックしてください!

【保存版】ルイ・ヴィトン人気モデルのマイナーチェンジについて!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

この記事ではルイ・ヴィトンの人気モデルの紹介と仕様変更についてご紹介しております!!

購入を検討して見える方の参考になれば幸いです!!

下記目次をクリックで読みたいところを表示できます!!

ご不明な点等は下記にてお気軽にお問い合わせください☟☟

スピーディの誕生と人気の理由

スピーディの紹介

1920年代に旅行用のボストンバッグ 「Tiens tout(フランス語で全てを所持する)」 という商品を発売しました。
そして1930年代に、そのボストンバッグを日常で使用できるように、コンパクトサイズに改良された「エクスプレス」 というバッグが発売されました。
その 「エクスプレス」 がスピーディの原型になっています。
つまり、スピーディの起源は1930年代まで遡り、半世紀以上も発売されているアイテムなんです!
旅行用カバンから日常で使用できるバッグに転換されたのがスピーディなんですね!!

スピーディの初期タイプについて

発売当初、スピーディは素材をヌメ革だけ使用していました。
しかし、1960年前後になると現在のモノグラムキャンバスが発売され、その後ダミエ・ダミエアズール・ヴェルニなど殆どのラインで製造されるようになりました。
ヌメ革の特徴としては、革本来の変化を楽しめるようにあえてコーティングがされていないという革質です。ただ、コーティングされていないので傷や染みは目立ちやすく、小まめな手入れが必要です。
モノグラムキャンバスになった事で軽量化に成功!さらに外面上の経年劣化が目立ちにくくなり日常的に使い易くなりました♪

スピーディのサイズ

スピーディには25・30・35・40等いろんなサイズがあります!
発売当時からのように旅行用はもちろん、小さめのサイズならお出かけ用のハンドバッグにも最適です!!

👇ルイヴィトンアイテムの販売ページはこちら👇

スピーディーのマイナーチェンジについて

マイナーチェンジ①持ち手の縫い方について

こちらが旧タイプの縫い方になります。

留めビスよりも外側で縫われているのがわかると思います。

対して新タイプはこちらです。

ビス部分も含めて縫われています。

ビスを囲うように縫われているため負担が軽減され丈夫になりました。

マイナーチェンジ②内側のポケットについて

左が旧タイプ、右が新タイプになります。

マイナーチェンジポイントとしてファスナー開閉式になった事と内側の防水加工がなくなりキャンバス地に変更されています。

【ネヴァーフル】の誕生と人気の理由

ネヴァーフルが誕生したのは2007年。

当時はモノグラムラインのスピーディなどが人気が高く定番とされておりましたが、ネヴァーフルが誕生後は人気が移り、現在は年齢を問わず愛されるバッグとなりました。

現在は定番人気の「トート型」ですが当時としては斬新なデザインで、使いやすさという点でも人気がありました。

『ネヴァーフル』とは「どんなに入れてもいっぱいにならない=【Never Full】」という意味からつけられた名前で、その名の通り大容量なのも人気の理由。

開口部が広い為、物の出し入れがしやすく大容量の為お仕事用バッグとして使う方も多く、本体の重量も軽い為ママさんなどからも支持を得ました。

現在はこのネヴァーフルが発売を開始し13年以上経過していますが現在も現役で発売され続けています。

ネヴァーフルのサイズについて

ちょっとずつマイナーチェンジが行われているネヴァーフルですが、サイズ展開は当初と変わっておりません。

PM,MM,GMの3サイズあり、用途に合わせて選べるのが嬉しいですね!!

ネヴァーフルのマイナーチェンジについて

マイナーチェンジ①【ポーチ】

販売当初と大きく違う点はこちらのポーチが付属するようになったことです。

大容量バッグで仕切りが無かったので、ポーチが付くようになり細かい物の出し入れの際に便利になりました♪

マチなしタイプのポーチなのでかさばらず、あると何かと便利です♪

マイナーチェンジ②【ライニングの模様とカラー】

実は中の柄もマイナーチェンジしております。

旧型は内側ポケットにあるロゴが筆記体だったのですが、

新型はゴシック体になりました♪

内側の模様も変化しております。

旧型にはヴィトンのお花がストライプの中にありますが

新型はストライプのみの柄になっております。

ジェロニモスのマイナーチェンジについて

マイナーチェンジ①ショルダー部分の終わりの部分について

旧=金具有  現=金具なし

 

マイナーチェンジ②オープンファスナーの金具

旧=ダブルファスナー  現=シングルファスナー

 

マイナーチェンジ③背面ポケットの仕様

旧=マジックテープ有  現=マジックテープなし

 

 

アルマのマイナーチェンジについて

マイナーチェンジ①ハンドル下の縫製方法の変更

これまで金具の下に縫い目がありましたが、この改修によって金具の上に縫い目が来るようになりました。

この変更でもし金具が壊れてしまってもベロっとはがれなくなりました。

 

(左:旧型/右:新型)

マイナーチェンジ②付属品にキーカバーが追加

今までと違ってカギをつけたままでもよくなったのはいいですね!

チャーム感覚でつけていられるので人気の高いアクセントになっています。

マイナーチェンジ③パッチポケットが携帯ポケットの隣へ移動

マイナーチェンジ④バッグの底にビス追加

底にビス金具が付けられたことによってバッグの底が直接すれることがなくなりダメージが軽減されるようになりました!

 

👇ルイヴィトンの買取実績はコチラ👇

ちょっとしたお出かけでも気分を上げる!おすすめ「ワンマイルバッグ」のご紹介です!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です(*^-^*)

 

皆様は「ワンマイルウェア」や「ワンマイルバッグ」という言葉を聞いたことはあります?

マイルとはヤード・ポンド法等における長さ の単位で、「1マイル」=「約1.6km」

1.6kmというと徒歩大体15~20分の距離です。

そんなお散歩がてらにちょっとそこまで…というときに着る服やバッグを「ワンマイルウェア」・「ワンマイルバッグ」と呼んでいるのです。

 

遠出がし辛い今、ちょっとのお出かけでも気分を上げてくれるかんてい局オススメの「ワンマイルバッグ」を今日はご紹介したいと思います!

 

☟紹介商品のお問合せはこちらから☟

またかんてい局ではブランドバッグの買取も行っております!

査定のみも大歓迎です!是非ご利用ください!!

☟ブランバッグ簡単メール査定はこちら☟

バッグ査定フォーム

 

ちょっとそこまでに便利!かんてい局おすすめワンマイルバッグ!

ワンマイルバッグの選び方

ご近所に出かけるときに、化粧ポーチや充電器を持ち歩く人はあまりいませんよね?

ワンマイルバッグを選ぶときには「必要最低限の荷物」を入れる前提で選びましょう。

 

・スマホ

・鍵

・財布

・ハンカチ

 

これくらいが入れば十分だとは思いますが、出かけ先でお買い物をした時の為に「エコバッグ」を入れておけるくらいの大きさが望ましいですね。

おすすめバッグ① エルメス エールライントートバッグPM

⇩画像クリックで商品ページに飛びます。

HERMES【エルメス】『エールライントートバッグPM』【k2004092 かんてい局春日井店】

サイズ:【横】約30cm【縦】約22cm【マチ】約8cm

 

エルメスのエールライントートバッグは片手でさっと持てるコンパクトサイズかつ軽量。

長財布も大き目のスマホもしっかり入ります。

内側にはオープンポケットもついているのでリップやハンドクリームなど小物も持ち歩きやすいアイテムです。

 

2006年に廃盤となっていますが今でも大人気のラインです。

⇩エルメスのバッグをお探しの方はこちら⇩

オススメバッグ② ルイ・ヴィトン リードPM

⇩画像クリックで商品ページに飛びます。

ルイ・ヴィトン M91088 『リードPM』 【c20-2525  かんてい局小牧店】

サイズ:【横】約22cm【縦】約17cm【マチ】約10cm

 

モノグラムヴェルニのコンパクトサイズバッグです。

オープンタイプなので少し高さのある荷物でも許容できます。

長財布もピッタリサイズです。

⇩ルイヴィトンのバッグをお探しの方はこちら⇩

オススメバッグ③ バレンシアガ カバ

⇩画像クリックで商品ページに飛びます。

BALENCIAGA【バレンシアガ】339933 カバ Sサイズ 【A2007609 質屋 かんてい局茜部店】

サイズ:【横】約30cm【縦】約23cm【マチ】約17cm

 

マチがしっかりあり、サイドのスナップボタンを外せば容量を増やすことが出来ます。

A4の書類がギリギリ入る大きさのバッグです。

 

タブレットなどを持ち歩きたい方にお勧めです。

⇩バレンシアガのバッグをお探しの方はこちら⇩

最後に

いかがでしたでしょうか?近くのカフェや買い物に行くときも、

お気に入りのバッグをもって出かければ気分もぐっと上がりますよね!

かんてい局では今回ご紹介したアイテム以外にもたくさんのバッグを販売しております!

 

是非一度かんてい局実店舗、オンラインショプをご利用ください!

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

 

当店最大級!ブルートパーズジュエリー四選!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

こんにちは!かんてい局小牧店です。

早いものでもう12月!あっという間の年末ですね。本日は、現在かんてい局小牧にあるジュエリーの中でもひと際大きなトパーズのジュエリーをご紹介致します!

ブルートパーズとはどんなものなのか?

有名な宝石のトパーズの種類の中の1つで、青色をしたものを指します。

一口に青い色と言っても区別があり、

・スカイブルートパーズ 最も青みが淡い
・スイスブルートパーズ スカイブルートパーズよりも濃い
・ロンドンブルートパーズ 深みのある鮮やかな青

のように青さの度合いによって異なる呼び方がございます。

 

また、ブルートパーズの天然物は色が淡い物が多く、アクアマリンの代用品などと言われていた事もあるようです。(👇こちらはアクアマリンです!そっくりですね)

 

しかし、このトパーズに放射線を当てることで青色が濃くなることが発見されてから色の濃いブルートパーズの人気が一気に高くなりました。

天然物のブルートパーズは希少で見つかる数が少ない為、透明色のトパーズに人工的に放射線を当てて作られたブルートパーズが流通するようになりました。

放射などの人工的な処置が行われたかどうかは、ソーティングの一番下の文言を見ると確認できますよ!

トパーズについて

トパーズにはオレンジやレッド・ピンク・パープルなど暖色系の色が多いという特徴もあります。中でも赤みがかった橙色の物は「インペリアルトパーズ」と呼ばれ希少価値が高いです。

様々なカラーバリエーションがあることもトパーズの魅力と言えるでしょう。

 

☟お問合せはこちらから☟

また、お手持ちのバッグやアイテム等がございましたら

24時間受付のメール査定もございます!

以下のバナーをタップで簡単申し込みです。

査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。

☟ジュエリーのメール査定はこちらのバナーをタップしてください☟  

石言葉

11月の誕生石で、希望・友情・知性の石言葉があります。心を落ち着かせ、集中力を高める効果があるとも言われており、集中したいシーンでブルートパーズを眺めるのもオススメ!

幸福・安らぎ・聡明を意味するパワーストンとしても人気があり、「幸せな結婚」や「夫婦の幸福」をもたらすともいわれている為、恋人や夫婦へのプレゼントにも好まれる宝石です。

 

 

小牧店で試着出来ます!大玉ブルートパーズ四選!!

吸い込まれそうな5.22ctのブルートパーズネックレス

当店の商品の中でも、最大級のお品物がこちら。色の美しさも是非お手に取ってごらんいただきたい一品です。少し遠くから見てもはっきりと透明なブルーが確認できます。

↓お写真クリックで商品ページに進みます↓

もちろん、中央宝石研究所のソーティング(宝石鑑定)付きで品質もご安心頂けます!

デザインと重厚感なら断然こちら!

こちらは残念ながらカラット数は不明ですが、トップのサイズが16.1mm×11.8mm×8.2mmもあり、重量も12.6グラムとずっしりボリュームがございます。

↓お写真クリックで商品ページに進みます↓

ブルートパース迫力の5.37ctリング

現在小牧店に販売されているブルートパーズの中でも最大の指輪がこちら。

ブルートパーズを最大限に目立たせるデザインとなっており、全部で0.21ctのダイヤモンドで装飾されております。

↓お写真クリックで商品ページに進みます↓

 シンプルなデザインが宝石を引き立てるリング

こちら、カラット数は確認できませんが、目視で見る限り4番目に大きなブルートパースになります。飾りはほとんどないですが、そのため宝石の存在感がより一層際立っています。

↓お写真クリックで商品ページに進みます↓

ご紹介した以外にもたくさんブルートパーズの商品がございます!

↓お写真クリックで商品ページに進みます↓

 

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

かんてい局では宝石の販売だけでなく、買取も行っております。

もう使わない指輪やネックレスなどのジュエリーをお持ちでしたら

ぜひかんてい局の買取をご利用ください!

ページトップへ戻る

MENU