質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【お勧め!!】オメガのレディース時計「コンステレーション」4つの魅力【大垣】

皆様こんにちは

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日は高級時計OMEGA【オメガ】のレディース時計「コンステレーションの魅力」についてご紹介させていただきます。

こちらの記事は、

高級時計の中でもロレックスと並んで定番であるOMEGA【オメガ】は知名度はもちろん、高いコストパフォーマンスも大きな人気の理由です。

・レディース時計の購入をご検討中の方

・オメガの腕時計の購入をご検討中の方

・オメガに興味のある方

・コンステレーションについて興味のある方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

オメガのお時計をお探しなら☟クリック

コンステレーションってどんな時計

コンステレーションは時計の精度を競う世界最高峰の舞台として知られる「天文台コンクール」で優勝を飾った実績ある時計で、それをきっかけに英語で「星座」を表す「constellation」と名付けられました。

名前の通り星に関するデザインが落とし込まれており、文字盤の6時位置にある星のマークと裏蓋に刻印された天文台が特徴的なモデルです。

オメガの中でも人気のモデルですが、スピードマスターやシーマスターほど表に出る事もなく、どちらかと言えばロレックスのデイトジャストの様なドレスウォッチの立ち位置になります。

そんなコンステレーションは1952年にオメガ初の自動巻き腕時計として誕生しました。

定番モデルのスピードマスターやシーマスターとは異なる雰囲気を持ちエレガントで上品な印象を与えてくれる腕時計です。

シンプルかつ上品なデザインなので女性には絶大な人気があり、世界中の著名人たちにも愛用されています。

コンステレーションはバリエーション豊富な時計で、文字盤だけでも定番の黒や白だけに限らず、シルバーやネイビーなどが存在し、時計の素材もステンレス、金無垢、コンビなど様々用意されています。

発売から半世紀以上経ったいまもなお、進化を遂げる魅力的な時計ですね。

引用:https://www.omegawatches.jp/watches/constellation

コンステレーションの魅力

オメガのレディースウォッチで一番人気なのはやはり「コンステレーション」ではないでしょうか。

他にもデ・ヴィルなどの人気モデルも数ある中で、コンステレーションが女性人気ナンバー1なのは何故でしょうか?

それでは具体的にコンステレーションの魅力を解説して参ります。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

魅力その①美しいデザイン

コンステレーションの魅力と言えば、シンプルでスッキリとしたデザイン性ではないでしょうか。

カジュアルコーデからドレッシーコーデまで幅広く対応できるところが魅力ですね。

女性らしさあふれるそのフォルムは、こだわりぬいたデザインで機能性にも優れています。

3時、9時位置の4本の爪やケース上部と下部のハーフムーンデザインが特徴的です。

魅力その②豊富なバリエーション

2009年からはリニューアルされ、素材やカラーバリエーションが増えました。

ケースのバリーション

高級感のあるケース素材も豊富で、輝きのあるポリッシュ仕上げとつやを消したサテン仕上げの絶妙なバランスが上品でおしゃれですね。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
(セドナゴールドとは2013年に登場したゴールド(75%以上)、銅、パラジウムを混ぜた合金オメガオリジナルの「ピンクゴールド」です。)

ブレスレットのバリーション

他には見ることのできない特徴的なブレスレットでジュエリー感覚でつけて頂けます。

・ステンレススチール
・ステンレススチール×イエローゴールド
・イエローゴールド
・セドナゴールド
・レザー
・ラバー

文字盤のバリーション

シンプルながらも女性らしさを演出してくれる文字盤も魅力的です。

・マザーオブパール
・ダイヤモンド
・クロス模様
・サンブラッシュ加工
(サンブラッシュ加工とは光を捉えて分散させることで控えめな光沢を作り出し、太陽光が海の波に反射するような常に変化し続ける効果を作り出す加工のことです。)

おすすめのコンステレーション

型番:123.20.24.60.55.001

商品名:コンステレーション ブラッシュ クォーツ 12Pダイヤ


ケース素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ブレス素材:ステンレススチール/ピンクゴールド


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.5cm


仕様:クオーツ


文字盤:ホワイトシェル文字盤


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:921*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書


ギャランティ(保証書):無し


商品説明
オメガを代表する最もオーソドックスでドレッシーなデザインのコンステレーション。
ホワイトシェルダイアルにインデックスとして12個のダイヤモンドをあしらっており、ステンレススティールとピンクゴールドを使用した上品なアイテムです。


魅力その③選択できるサイズ展開

レディースセレクションですと、モデルによりますがコンステレーションミニなど小さなものも含めますとケースサイズが21.0mmから取り揃えられており、22mm、22.5mm、23mm、24mm、25mm、26㎜、27mm、28mm、29mmと多様なサイズ展開をしています。

またメンズセレクションも含むと、最大41mmまで取り揃えられており、自分の手首に合ったサイズを選ぶことが出来ます。

※2020年1月現在、公式のレディースコレクションは、25mm、28mm、29mm、34mmとなっています。

魅力その④摩耗が少なく壊れにくい

従来の機械式時計は歯車の劣化等で4~5年に1度はオーバーホールと言う分解洗浄を行う必要があります。

しかしコンステレーションはコーアクシャル機構が搭載されているので、オーバーホールの頻度を8~10年に1度程度に抑えることができます。

オーバーホールは時間と費用がかかりますので、それにかかる時間と費用が1/2になるのは魅力的ですよね。

コーアクシャル機構ってなに?

コーアクシャル機構とはオメガにしか採用されていない画期的なムーブメントのことです。

コーアクシャルムーブメントは、「がんぎ車・アンクル・テンプ」が通常の機械式ムーブメントと異なることが特徴です。

コーアクシャル機構はアンクルの爪が3つになっていることが特徴です。

爪が増えると、がんぎ車の回転を抑える際の摩擦が少なくなり、結果的に各パーツの摩耗が減ります。

また、がんぎ車も滑らかにパーツが動くように工夫されています。

またヒゲゼンマイやテンプがシリコン製となり耐久性が増しています。

コーアクシャル機構はパーツの摩耗を約1/2に抑えることを可能としたオメガ独自の画期的な機構なのです。

コミュニケーションは時計の扱いに詳しくない女性にとっては特にオススメなのです。

オーバーホール料金

ちなみにかんてい局のオーバーホール料金をご紹介します。

【自動巻き 3針】

\27.500~(税込)

【クロノグラフ】

\41.800~(税込)

となっていますので、ぜひご利用ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

おすすめのコンステレーション

型番:123.10.24.60.02.001

商品名:コンステレーション


ケース素材:ステンレススチール


ブレス素材:ステンレススチール


ケースサイズ:幅約24.0mm(リューズ除く)


腕回り:最大約15.0cm


仕様:クオーツ/日常生活防水


文字盤:シルバー


メンテナンス情報:2021年12月電池交換、新品仕上げ済み


シリアル:917*****


付属品:箱・外箱・取扱説明書・ギャランティカード・ピクトグラムカード


商品説明
星座を意味するコンステレーションオメガを代表する最もオーソドックスなモデルです。
シンプルな中にも可憐で上品なアイテムです。


オメガのお時計をお探しなら☟クリック

OMEGA【オメガ】の豆知識

①OMEGA【オメガ】の誕生

オメガの創業は1848年、スイスの若い時計職人だったルイ・ブランが設立したほんの小さな工房から始まりました。

当初生産していたものはカギ巻式の懐中時計を生産していましたが、後に彼の息子2人を経営に加えることで大きな転換点を迎えます。

1877年には、息子のルイ・ポール・ブランが「ルイ・ブラン&フィルズ」社を設立。

2年後の1879年にルイブランが死去後、もう一人の息子セザール・ブランが経営に参加しました。

その後スイスのビエンヌに工場を設立し、本格時計メーカーへ、そして1889年には年間製造個数10万本とスイス最大の時計メーカーになりました。

1894年、2人の兄弟が世界で最も傑作と評される高性能ムーブメント「キャリバー」を開発しました。

この19ライン・キャリバーは極めて高い精度を誇るだけでなくて、リューズによる巻き上げと時間設定も可能にし時計業界に衝撃を与えました。

その成功ムーブメント「19ライン・キャリバー」に「オメガ」と命名しました。

その後1903年に正式に「オメガ」が社名となったのです。

②【Ω】マークの由来

オメガのロゴでもあるマークといえば、【Ω】この有名なマークですね。

このオメガマークはギリシャ文字のアルファベットの最後の文字であり、ギリシャ文字の「Ω」オメガは、「完全・達成・究極」などを意味します。

この意味を込めて「オメガ」と名付けられたそうです。

まさにギリシャ文字の「オメガ」の意味のままに、究極の時計を製造するウォッチメーカーとなりました。

そしてその形にも意味があり、人の肩から上のように見えることから、人の周辺を優しく暖かい光で包み込み、成功へと導く大きな光になってほしいという願いを込めて、この文字をロゴマークとしたと言われております。

写真を送るだけの『かんたん査定』はこちら☟

時計査定フォーム

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

オメガ レディースウォッチ コンステレーションの魅力が伝わりましたでしょうか。

コンステレーションはとても上品な雰囲気をもつ時計です。

ビジネスシーンで活躍する女性に特にオススメしたいお時計となっています。
かんてい局では今回ご紹介できなかったオメガのレディースウォッチも沢山取り揃えてございます。

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

【再注目!】オールドグッチの人気ポイント4つとリバイバル商品ご紹介!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は映画【ハウス・オブ・グッチ】の公開にちなんでオールドグッチの人気なポイント4つとオススメリバイバルグッチ商品についてご紹介いたします!

この記事は、

・グッチがお好きな方

・グッチのアイテムの購入をご検討の方

・人と被らない商品がお好きな方

にオススメの内容となっています。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟


オールドグッチはその名の通り、古いグッチのことをいいます!

アンティークやヴィンテージといった意味でもあります。

今もなお愛される数々のグッチのアイコンがふんだんに取り入れられたオールドグッチは、グッチの歴史を感じる名品ぞろいです。

オールドグッチは現行で発売されているグッチとは違い、デザイン変更や刻印の違いもあってか、全くの別物として扱われています。

オールドグッチについて調べてみると『オールドグッチ ダサい』など中傷的な意見もありますが、現在は復刻商品が発表されたりするくらい人気が高まっている商品です。

あまり良い意見がみられないながらも世界的に人気が高まってきている理由や、どんなものがオールドグッチとして呼ばれているのか順にご紹介していきます!

☟グッチの商品はこちらから☟

オールドグッチの人気ポイント4つ!

まずは今でも人気があるオールドグッチの人気ポイントを4つお話します!

今でもとはいっても最近のグッチは『奇抜なものが多い』であったり、『ダサい』なんていう意見もちらほらあったりして再注目されているんです!

近年のグッチは

・人気が高いため人と被る

・デザインが奇抜すぎる

などという声も多いです。

そんな最近のグッチに比べて人気上昇中のオールドグッチは

・流通量が少なく人と被りにくい

・デザインがカジュアルで可愛い

・価格が現行品に比べて安価

・海外セレブや有名人も取り入れている

という4つの人気ポイントがあります。

こちらのポイントについて順にご説明させて頂きます♪

■流通量が少なく人と被りにくい

オールドグッチはグッチ公式の名前ではありませんが、世間では主に1970年代、1980年代までのグッチ商品を指しています。

現行品の場合には量産している商品が多いため、多くの方がGUCCIを持っていますがオールドグッチの場合は1985年以降作られていないので流通量は毎年減っております。

現行品と比べて世の中に出回っている量が少ないため、オールドグッチでコーデをした場合に被る心配はほとんどありません。

■デザインがカジュアルで可愛い

オールドグッチはクラシックでレトロなデザインが特徴です!

グッチの伝統的な赤・紺・緑のストライプが印象的なシェリーライン、バリエーション豊富な金具など、どれも「これがグッチ」と感じる世界観がありますね。

シェリーラインとは緑色と赤色、または青色と緑色のラインのことを指します。

このデザインは現行のGUCCIでは販売しているものがなく、オールドグッチや復刻品にしか見ることのできないデザインとなっています。
カジュアル感がありながら高級感も兼ね備えているため、シェリーラインを求める女性が増えています。

☟写真の商品はこちらから購入できます☟

■価格が現行品に比べて安価

現在グッチでは、のちにご紹介するオールドグッチの特徴を使用してリバイバル商品が発売されています。

気になるのはまだまだ人気のあるオールドグッチと現行品の価格ですよね!

まずは価格表で比較していきましょう。

表でパッと見てみても全然現行品とオールドグッチの価格が違います!

詳しくオフィディアの商品ごとにもご紹介いたします!

■オフィディア ラージ トートバッグ

出典:https://www.gucci.com/jp

★リバイバル品【新品定価:¥185,900】

☆オールドグッチ【相場価格\1,000~30,000】

オールドグッチで最も人気なトートバッグがリバイバルで登場しています。

リバイバル品の方が頑丈になっていてしっかりとしたお作りですが、金額は15万オーバーです。

価格だけを見てもこんなに差があります。

同じようにシェリーラインの入ったデザインですし、オールドグッチはやはりレトロチックなお洒落さが強みではありますので価格と相談してオールドグッチを選んでみてもいいと思います!

お安く比較的綺麗なものだと7,000円程度で販売しているのでオールドグッチ入門としてはじめて買うには一番オススメなアイテムですよ♪

■オフィディア ショルダーバッグ

出典:https://www.gucci.com/jp

★リバイバル品【新品定価:¥107,800】

☆オールドグッチ【相場価格\5,000~60,000】

パッと見た感じだけではどこが違うのかわからないくらいのデザインですよね!

こちらも最近ミニバッグが流行っていることもありとても人気の高いショルダーバッグです。

オールドグッチのショルダーバッグにはシェリーラインが横に入っているものと、このようにリバイバル品と似た縦に入っているものがあります。

リバイバル品との価格の差もあるので、個人的に安価で手に入れることのできるオールドグッチの方がオススメです♪

ただ、年季の入っているものだと中のべたつき等が気になったり、革の劣化がひどいものもあるのでオールドグッチを長く使われる場合は、少し高くても状態の良いものを選ぶとよいと思います。

デザインも本当によく似たバッグが少しでも安価で購入できるのは魅力的ですよね♪

■オフィディア ミニボストンバッグ

出典:https://www.gucci.com/jp

★リバイバル品【新品定価:¥169,400】

☆オールドグッチ【相場価格\5,000~53,000】

新旧問わずに人気の高いボストンバッグです。

どちらもシェリーラインが正面にありそっくりですが、ストラップの付け外しができ2WAYで持てるようになった機能の点は新しく変わっています。

ですがオールドグッチのボストンの方がコロンとしているフォルムでレトロなお洒落な雰囲気があり、荷物もリバイバル品同様にたくさん入ります。

価格の点では3倍もの差があるので、綺麗な状態のものを探せば問題なくオールドグッチでもお使いいただけますよ♪

このように3つのバッグを比較してみましたがデザインも特に大きく変わったところはなく、グッチの印象的なデザインが同じように使われていることが分かります。

オールドグッチはレトロでお洒落でデザインも良いのに、現行のものと比べ、価格も安価な点がとても魅力的です☆

■海外セレブや有名人も取り入れている

日本だと三代目J SOUL BROTHERSのボーカルやアメリカのラッパーであるエイサップ・ロッキーが着用しており人気が出始めました。

引用:http://www.hollywood-news.jp/

ヘイリー・ビーバーが着用しているTシャツにはオールドグッチの象徴でもあるシェリーラインがあしらわれています。

高級感がありながら、カジュアルな印象を与えられるのも魅力ですね!

世界的に有名なセレブや日本の有名人がGUCCIを着たことで、オールドグッチの評価が高まりアパレルだけではなくバッグなどの評価も急上昇しています。

リバイバルコレクション

オールドグッチは大変希少で価値が高いとされています。

グッチを感じられるシェリーラインなどのデザインをミケーレが再考し、新たに生まれ変わったコレクションが今、大人気なんです!

なかなか数も少なくて手に入らないオールドグッチが、現代風にリバイバルされてお洒落なだけではなく機能もパワーアップしました。

懐かしいレトロなファッション好きにはたまらない魅力があります。

パッと見ただけではオールドグッチと見分けが付かないのもあり、リバイバルシリーズもオールドグッチと呼ばれることもあります!

代表的なものをご紹介いたします!

オフィディア

引用:https://www.gucci.com/jp

オフィディアはグッチの伝統的でアイコンでもあるGGスプリーム、そしてかつてシェリーラインと呼ばれた赤・緑・紺色を使用したウェブストライプ、これらを組み合わせたシリーズのことです。

2018年に発売され現在でもあるまだまだ新しいラインです。

オールドグッチをオマージュして「オフィディア」という名前で生まれ変わり、レトロ感やヴィンテージ感を漂わせています。

古いけれど新しい印象を持つ、魅力的なコレクションです。

GGスプリームとは?

GGスプリームは、オリジナルGGキャンバスにポリウレタン加工を施し耐久性を増した人気ラインです。
ポリウレタン加工を施すことで耐水性や汚れに強くなり、デリケートなキャンバス地を長く使い続けることが出来ます

☟写真の商品はこちらから購入できます☟

オススメはショルダーバッグ!

オフィディアのショルダーバッグは現在ミニバッグも人気という事もあり、販売されてからすぐに話題になりました。

シェリーラインには独特のカジュアル感がありますがタブにあしらわれたGGマークのリッチ感が絶妙なバランスでラグジュアリーさを引き立てていますね♪

また、コロンとしたフォルムは女性にオススメでカジュアルにもエレガントにも合わせやすく、幅広い場面で活躍してくれます♪

オフィディアラインのなかでもかなりオススメのアイテムですよ!

ショルダーバッグに限らずトートバッグ、お財布も発売されています。

こちらもフォルムがとても可愛らしいミニバッグパックです。

ジャッキー1961

引用:https://www.gucci.com/jp

1950年代から1960年代にかけて流行ったジャッキーラインシリーズです。

スリムなワンショルダーバッグとして様々なデザインがあります。

ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領夫人であるジャクリーヌ・ケネディが愛用していたことにちなんで、「ジャクリーヌ」を略して「ジャッキー」と呼ばれるようになったそうです!

引用:https://www.tjapan.jp/fashion/17399970

スタイリッシュな金具はグッチのアイコンとして今や欠かせませんが、ホースビットと同じくジャッキーの金具もオールドグッチ時代から来ているのです。

グッチの前デザイナーであるフリーダ・ジャンニーニにより、ニュージャッキーとして発売されました。

現在はミケーレ手掛けるジャッキーラインのリバイバルコレクション「ジャッキー1961」は、ワンカラーレザーからGGスプリーム、パイソン柄といった豊富なバリエーションが揃っています。

映画『ハウス・オブ・グッチ』公開

皆様はグッチ一家のスキャンダルをご存じでしょうか?

グッチは家族経営で華々しい大成功をしていたわけですが、その裏では一族の間でブランドの株や経営を巡って、内部間での争いが絶えなかったのです。

1995年、創業者の孫であり当時のGUCCIの社長(マウリツィオ・グッチ氏)が暗殺されるというファッション界史上最悪の大事件が起こりました。

ちょうどそのお家騒動までの製品が、今ご紹介してきたオールドグッチと呼ばれている時代のGUCCIなのです!

オールドグッチの価値もまだまだ上がってくると予測されています!

映画の中でもしかしたらオールドグッチが使用されるかもしれませんね(゚Д゚;)

そして映画が公開されたので、オールドグッチが再注目されること間違いなしです!

バッグやファッションなどに注目して観るのも一つの楽しみ方ですね♪

☟バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は映画の公開もあり、再注目されているオールドグッチの人気ポイントについてご紹介してきました!

私はこの記事を書くまで今、店頭に並んでいる商品がオールドグッチのリバイバルの商品だとは全く知らなかったです。

そしてやっぱりレアで価値が高いと聞くだけで人と被ることがないので嬉しいし魅力を感じますよね!

歴史の詰まったアイテムをぜひ見つけてみてください♪

そしてかんてい局ではお買取りにも力を入れております。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【2022年版】今年最強日は3/26日!新年は吉日に新しいお財布に替えよう!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

2022年が始まりました!

不安定な時期が続いている今だからこそ、今年は貯金にも励む!という方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、2022年の金運を招くオシャレなお財布です♪

お財布の買い替え時期から金運上昇カラーに合わせて、2022年の金運アップに導いてくれるお財布をご紹介します!

この記事は

・お財布の新調をお考えの方

・お財布の買い替え時期に迷っている方

・人気のお財布が知りたい方

にオススメの記事となっております。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

 2022年の吉日はいつ?

1月11日(火)※一粒万倍日・天赦日・天恩日
■3月26日(土)※一粒万倍日・天赦日・虎の日
■6月10日(金)※一粒万倍日・天赦日

一年を通してたったの3日間しかないこの日は一粒万倍日と天赦日が重なったとても良い日です。

お財布を買い替えたり、使い初めには最適な日です。

◎2022年で一番最強で最高な開運日は?

2022年の一番の開運日は3月26日です!!

上記でご紹介した3日間の中でも一粒万倍日天赦日の2つの吉日に加え、虎の日も重なっている日はこの日しかないので財布を買い替えたり、何かを始めるのにとても適しています!

是非逃さないようにしてください!!!

1.一粒万倍日って?

一粒万倍日とは、「一粒の籾(もみ)が育って万倍にも実り稲穂になる」という意味があります。

つまり、小さなことでも大きく成長し何倍にもなるという事から何かを始めるにもいい日とされています。

お金が何倍にも膨らむとも言われ、お財布の購入や使い始め、宝くじを購入など金運に関わることにも最適の日です。
一粒万倍日は万倍に増えるという意味から、他の吉日と重なると効果が倍増すると言われ、特に天赦日と一粒万倍日が重なる日は最強で最高の吉日とされています。

2.天赦日って?

天赦日は日本の暦の上で最高の吉日とされています。

すべての神様が天に昇り、「天が万物の罪を赦(ゆる)す」日とされ、この日に始めたことはすべて成功すると言われています。
天赦日は、年に5~6回ほどあり、一粒万倍日に比べると少ないのでうまく活用すると良いです♪

3.虎の日って?

寅の日は、干支(えと)をもとに決められているため、12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、千里行って千里戻ることができるという云われから、無事に帰ってこられるように旅立ちの日にもよいと言われています。
また虎の黄金色の縞模様は、金運の象徴とされ、寅の日は吉日の中で、最も金運に縁がある「金運招来日」ともいわれています。
そのことから、寅の日にお財布を買うと、出て行ったお金を呼び戻してくれる効果があると、言われています。

☟お財布をお探しの方はこちらから☟

2022年金運アップカラー

今年2022年の金運アップカラーはズバリ!

■山吹色

■グリーン

■黒

■コーラルピンク

この4色です。

お色の解説とおすすめ商品をご紹介していきます!

1.山吹色

2022年にお財布を変えるのであれば、『山吹色』が1番推しです!!

2022年のラッキーカラーでもあり、貯蓄運・投資運・財運アップや新しい流れを引き寄せる効果もある、今年にぴったりのカラーです。

鮮やかな黄色で黄金に似ている色味であることから黄金カラーとも呼ばれています。

金運アップで有名な黄色よりも、さらに金運を高めてくれるカラーです。

GUCCI

商品名:354497 ラウンドファスナー財布

サイズ:約W15.5cm×H10cm×D2.5cm

仕様:ファスナー開閉式 

【内側】札入れ×1

ファスナー式小銭入れ×1

カードポケット×6

オープンポケット×2

付属品:箱

長財布に比べて一回り小さめのサイズ感なので、流行りのミニバッグにもオススメです。

山吹色がインパクトのあるカラーで金運アップ間違いなし!

長財布がお好きな方も今年はキャッシュレス化に移行しようかとお考えの方も挑戦しやすいお財布ですよ♪

2.グリーン

昨年とても支持が高く大人気だったグリーンは引き続き今年も人気で、癒しの力があり運気をアップさせる色とも言われています。

お金を呼び込むというより、一度出て行ってしまったお金が戻るという効果や、着実にお金が貯まる効果があります。

その為仕事でコツコツと働く人や、地道に財を築きたい人をサポートしてくれる色でもあります。
今年は貯蓄をしたいしたい方や、無駄遣いを防ぎたい方にはグリーンのお財布がオススメです。

BOTTEGAVENETA

 

商品名:三つ折り財布

サイズ:約W10cm×H8cm×D2.5cm

仕様:スナップボタン開閉式 

【内側】札入れ×1

小銭入れ×1

カードポケット×6

付属品:箱、布袋

グリーン熱の火付け役であったボッテガヴェネタの深めで濃いグリーンのお財布です。

男女問わずお使いいただけるようなお洒落なカラーがとても魅力的です。

トレンドも金運もがっちり掴んでいきたいですね!!

3.黒

黒色とだけみると暗いイメージがあったりすることもあるかと思います。

ですが逆に光やエネルギーを吸収し閉じ込めてくれる力があることから、お金や財産を守ってくれる色といわれています。

また、黒のお財布は、強い意志を持つとも言われており、無駄遣いや浪費を防ぐ効果もあります。

LOUIS VUITTON

 

商品名:N63095 ジッピーウォレット・ヴェルティカル

サイズ:約W20cm×H10cm×D2cm

仕様:ファスナー開閉式 

【内側】コンパートメント×3

ファスナー式小銭入れ×1

カードポケット×10

名刺用スロット×4

付属品:布袋

黒とグレーが基調となったダミエグラフィットはクールな印象で男性にオススメなお財布です。

ルイヴィトンで定番の形のお財布で、カード収納も含め内側に沢山ポケットがあるので収納力も抜群のお品です。

4.コーラルピンク

ピンク色にはご縁を結んだり、人間関係を円滑にしてくれる色といわれています。

『縁=円』という事から金運がある人との人脈を広げたい方などにオススメのお色です。

心理学的にも「癒しの色」とされており、ストレスを緩和してくれる力があります。

日々手にする財布をピンクにすることで、全体的な運の底上げ効果も期待できそうですよ♪

HERMES

 

商品名:ベアンクラシック

サイズ:約W17.5cm×H9.5cm×D1.5cm

仕様:H金具ベルト開閉式 

【内側】ファスナー式コインケース×1

カードスロット×5

小銭入れ×1

お札入れ×1

その他ポケット×3

付属品:箱

エルメスの定番のお財布である『ベアン』です。

Hのマークがワンポイントになり、カラーバリエーションが豊富なの所もポイントです。

シンプルでスリムなお作りなので長く愛用する一品としてもオススメです。

良いお財布の形状

◎がま口財布

がま口は古くから縁起物とされています。

大きく口が開く様子から「お金がたくさん入ります!」と金運を呼び寄せ、また、しっかり口を閉じる様子から「無駄遣いしません!」と収入・支出の両方に良いとも言われています。

「がま口」という名前の由来にもなっているカエルにちなんで、「お金や幸運が帰る」という意味もあります。

長財布かつがま口デザインのお財布なら、双方の開運ポイントの相乗効果が期待できますね。

◎レター型

レター型財布は、手紙が象徴するように「良い知らせを運ぶ」というといわれています。

見た目にも可愛いレター型財布は使うたびに気分が上がり、幸運を引き寄せ良い便りを届けてくれるのでいいところ尽くしですね♪

◎長財布

キャッシュレス化も進んできており、最近はミニバッグも流行っているのでお財布もミニ化されてきていますがお札を折り曲げずにサッと出し入れでいることが大切なので長財布が開運にはオススメの形です。

小銭は金属や手垢による黒い汚れがつきやすく、財布が汚れやすくなる原因になります。

そのいった理由もあることから、「財布」と「小銭入れ」を別々で持つことも良い方法ですね♪

☟長財布をお探しの方はこちらから☟

※財布と小銭入れを分ける

風水的にもお金は静かできれいなところを好み、『財布の寿命を縮める』ことがないように財布と小銭入れは分けるべきであるとされています。

整理整頓された財布は、気の流れが良くなってエネルギーや運も安定していきます。

すると必然的にお金の流れが良くなって、金運が上昇しやすくなるようです!

メリット

・お金の管理がしやすくなる

・細かいお金を出しやすい

・財布が長持ちする

・防犯のリスクを減らすことができる

デメリット

・カバンの中で行方不明になる

・かさばってしまう

 

お財布の2個持ちは荷物なってしまう印象ですが、それに比べて良い点も多いです。

小銭やレシートのせいでパンパンになったり、長財布だけ使用していると形が崩れてしまいます。

整理整頓されていることが大切なのでこの機に2個持ちを始めるのも良いかもしれませんね!

☆フラグメントケースがピッタリ!

お財布との2個持ちのデメリットにもあったようにカバンの中でかさばってしまう事が心配な方には最近人気なフラグメントケースがオススメですよ!

キャッシュレス派な方にもオススメなスマートな形をしており、小銭入れとカードが収納できるようになっています。

 LOEWE【ロエベ】

商品名:107.55.K07/カードホルダー

サイズ:約W12cm×H7cm

仕様:ファスナー開閉

カードポケット×3

アナグラムの型押しが特徴的なデザインの、コンパクトなカードケースです。

小銭も収納出来て、開閉もしやすいファスナーになっています。

マチもないのでかさばる心配もありません!


CELINE【セリーヌ】

 

商品名:コンパクトジップカードホルダーコインケース

サイズ:約W13cm×H7.5cm×D1cm

仕様:ファスナー開閉

カードポケット×4

シンプルなデザインで男女問わず使用できるお品です。

開閉口も大きく開き、カード収納、小銭入れともにできるので大変便利です。

最後に

いかがだったでしょうか。

今年の縁起の良い日とラッキーカラーに合わせてオススメ商品をご紹介いたしました。

私は今まで吉日を気にするという事はありませんが、財布は毎日のように使用するものでもあるのでどうせ替えるなら良い日にスタートして使用していきたいなと思いました。

自分が欲しい財布を買って綺麗に使うことかなとも思いますが、特に決め手がなければこういった縁起を担ぐのもおすすめですよ♪

 

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由とは?【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はDAMIANI【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由についてご紹介させて頂きます!

・ダミアーニ「ベルエポック」の購入をご検討中の方

・ダミアーニ「ベルエポック」に興味ある方

ダミアーニ「ベルエポック」クロスネックレスについてお知りになりたい方

におススメの内容となっております。

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

【ダミアーニ】ベルエポックの人気の理由

ズバリ【ダミアーニ】クロスネックレス「ベルエポック」の人気の理由は

・3Wayの使い方ができる

・宝石へのこだわり

・サイズが豊富

この3つと言えるでしょう♪

早速【ダミアーニ】ベルエポックの人気の理由を詳しくについてご説明させて頂きます。

ですが「ダミアーニについて」と「ベルエポックについて」まずはご説明させて頂きますね。

商品詳細

型番:20073470

 

商品名:ベルエポックM


素材:K18WG/750 


長さ: 約50cm
(外枠のクロスの大きさ)
縦:約2.8cm・横:約2.3cm・幅:約0.4cm
(内側のクロスの大きさ)
縦:約2.2cm・横:約1.7cm・幅:約0.4cm


付属品:外箱・箱・ギャランティ


商品説明

チェーンの取り外し可能で、大・小のクロスを別々に使用することもできるお品物です。
二段階に調節も可能なのでお好きなスタイルで着用していただけます。
男性にももちろん女性にもオススメできるアイテムです。

ダミアーニのアイテムはこちらをクリック☟

ダミアーニとは、どんなブランド?

ダミアーニは、1924年にイタリアのヴァレンツァでエンリコ・グラッシ・ダミアーニによって創業された高級ジュエリーブランドです。

現在に至るまでにエンリコの息子であるダミアーノ・ダミアーニとその妻ガブリエラ、そしてさらにその息子であるグィド・ダミアーニとその兄弟姉妹へと代々引き継がれてきたファミリー企業になります。

また2007年にミラノの証券取引所に上場し、「Made in Italy」として最も名高き企業の一つとなりました。

海外ハリウッドスターをはじめとする多くのセレブや芸能人にも親しまれているダミアーニですが、特にメンズにも人気の高いクロスデザインネックレス「ベルエポック」は多くの芸能人も愛用されています。

「マルゲリータ」「ディーアイコン」もダミアーニの人気コレクションとして注目を集めていますが、今回はダミアーニの中の人気アイテム「ベルエポック」に焦点を当ててお話したいと思います。

(出典:https://watch-yoshida.co.jp/column/vol030)

ベルエポックとは

ベルエポックとはフランス語で「良き時代」という意味で、20世紀初頭のヨーロッパが繁栄した華やかな時代を指します。

ベルエポック コレクションは、その時代のミステリアスで洗練された映画や銀幕のスター、レッドカーペットを歩く女優たちをイメージした華やかなコレクション。

ベルエポックにはクロスモチーフの他にもスクエア形やハート形のタイプなどが存在しますが、やはりベルエポックといえばクロス(十字)モチーフが一番の人気ですね。

ブランドネックレスならコチラをクリック☟

人気の3つの理由

①3Wayの使い方ができる

ベルエポックのクロスモチーフネックレスの特徴は何といっても3Wayの使い方ができるところですね。

モチーフ部分の内側と外側が分かれるようになっているため、内側だけ、外側だけとその日のファッションや気分に合わせて身に着けることができます。

XXSサイズは取り外し不可となりますので注意してくださいね!

②宝石へのこだわり

ダミアーニの作品に採用されるダイヤモンドには厳しい基準が設けられており、条件を満たした適合品のみ使用されます。

ダイヤモンドの品質を評価する基準の「4C」は皆さま聞いたことがあると思いますが、

ダミアーニはその4Cに+6Cして「10C」という独自の基準を定めています。

 

1C:Carat(カラット)1カラット=0.2gに相当します。

2C:Cut(カット)ダイヤモンドに施された形、ダイヤモンドのプロポーションを意味します。

3C:Color(カラーダイヤモンドの色味をD~Zまで評価します。Dが無色で希少価値が高くなります。

4C:Clarity(クラリティ)ダイヤモンドの内包物の大きさや数を表しています。

5C:Craftsmanship(クラフツマンシップ)「コンフォートフィット」デザインという、リングを着けた時の快適さと心地良さを実現しています。

6C:Custom Made(カスタムメイド)名前や日付等、多くの組み合わせの中から選ぶことでオリジナルのリングがオーダーできます。

7C:Certificate(サティフィケイト)『ダミアーニ・ダイヤモンドの証』0.3カラットを越えるダイヤモンドには、ダイヤモンドの縁部分にダミアーニのロゴ・鑑定書番号をレーザー刻印しています。

8C:Change Option Guarantee(チェンジオプションギャランティ)国際保証書があれば、ダミアーニのエンゲージメントリングを交換が可能です。※日本国内未展開

9C:Coverage(カバレッジ)『保証範』無償の品質認証があります。※日本国内未展開

10C:Conflict and Child Labour Free(コンフリク・フリー・ダイヤモンド)ダイヤモンドで得られる利益が紛争資金として使用されないことを保証する団体に所属しています。

 

これらが全て揃って初めてダミアーニのダイヤとして使用が許されるのです。

サイズが豊富

ベルエポックは、XXS・XS・S・M・Lのサイズ展開がございます。

また、ベルエポック クラウンにはS・Lがございます。

(出典:https://oomiya-jewelry.jp/blog/fasionjewelry/damiani/41842/)

ベルエポック

・XXSサイズ:約1.5×1.2cm

・XSサイズ:約1.9×1.6cm

・Sサイズ:約2.2×1.8cm

・Mサイズ:約2.8×2.3cm

ベルエポッククラウン

・Sサイズ:約3.6×2.8cm

・Lサイズ:約1.9×1.6cm

 

このように自分に合わせた好みの大きさをお選びいただけますし、クロスのモチーフは男性・女性どちらにも好まれるモチーフなので、男女問わずお揃いで身に付けられるのも大きな魅力ですよ。

ダミアーニのアイテムはこちらをクリック☟

おすすめのベルエポック

型番:20084310


商品名:ベルエポック レインボー ネックレス


素材:750表記(K18PG:ピンクゴールド)


チェーンサイズ:全長50cm(アジャスター:8cm)


トップサイズ:W:26×H:20mm


重さ:11.6g


付属品:箱 専用ケース 保証書


商品説明
2019年で創業95周年を迎えるダミアーニの大切な節目を祝したメゾンのアイコンコレクション「ベル エポック」のリミテッドエディション”レインボー”になります。
ラウンドブリリアントカットのレインボーカラーのサファイアが美しくイタリアらしい遊び心があります。

型番:20089170

商品名:ベルエポック クラウン


素材:K18WG(ホワイトゴールド)


チェーンサイズ:約50cm


トップサイズ:約H3×W2.5cm


重さ:約11.5g


付属品 :外箱/箱/ギャランティーカード


商品詳細
ブラック加工された18金が非常にお洒落なアイテムです。

男女ともに人気が高く、ブラックダイヤも豪華に装飾されたデザインになります。

 

型番:20083822

商品名:ベルエポック ハートモチーフ


素材:750表記 (K18WG:ホワイトゴールド)


チェーンサイズ:約50cm


トップサイズ:約H1.3×W1.3cm


重さ:約5.6g


付属品 :外箱/箱/ギャランティーカード

商品詳細
ハートのモチーフが女性らしいキュートなアイテムです。

トリプルに連なったダイヤも豪華に装飾されたデザインになります。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ベルエポックの魅力が伝わりましたでしょうか。

存在感のあるベルエポックは何年たっても飽きの来ない上品かつ大胆なアイテムです。そのため手放す際も非常に高価買取りが期待できますのでネックレスの購入を検討されいらっしゃる方にはオススメです。

 

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局大垣店へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ロレックス】126600シードゥエラーのノークラウン(MK1)とは?プレミア価格は?【大垣】

皆様こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

ロレックスの時計は年々定価もあがり、中古市場相場も高くなってきています。

同モデルでもマイナーチェンジを繰り返し、その中の一部の製造年数の少ない希少な個体は相場が跳ね上がる傾向があります。

本日は12660、通称赤シードの希少個体についてお話します。

 

こちらの記事はロレックスの126660シードゥエラー、ノークラウン(MK1)ついてご紹介させて頂きます。

・ロレックスのシードゥエラー ノークラウンについて知りたい方

・ロレックスのMK1について知りたい方

・ロレックスの赤シードについて知りたい方

・MK1ダイヤルにプレミアがついているか知りたい方

におススメの記事になっておりますので、せひ最後までご覧ください。

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

ノークラウン(MK1ダイヤル)とは

 

ダイヤルの下部に王冠マークが無いものをノークラウンと呼ばれています。

またはMK1(マーク1)ダイヤルとも呼ばれています。

126600シードゥエラーは2017年に発表されたモデルです。

2017年~2018年頃までに製造された1年間程の初期仕様のダイヤルがノークラウンと呼ばれています。2019年頃からダイヤル下部に王冠マークが入るようになり、2021年現在もこの仕様が採用されています。

またノークラウンの特徴として防水性能の表記の1220mの「1」の書体が王冠有りのダイヤルと異なる点も挙げられます。

左側がノークラウン 右側がマイナーチェンジ後です。

比較すると分かるようにダイヤル下部のSWISS MADEの間に王冠マークがありません。

1220mの表記の1も「l」のように表記されているのがわかります。

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

赤シードとは

126600 シードゥエラーは通称「赤シード」とも呼ばれています。

画像でも分かるように文字盤の「SEA-DWELLAER」の文字が赤色なことから呼ばれています。

初代シードゥエラー 1665の初期に製造されていた個体にはダイヤルの「SEA-DWELLER」と「SUBMARINER 2000」の文字が赤色で表記されており、この個体は「赤シード」と呼ばれていました。この初代モデルを踏襲したデザインからきています。

初期以降は白色の表記されており、初代「赤シード」は希少個体としてロレックスファンの中で有名なモデルです。

希少個体ということで赤シードなのかそうでないかの違いで価格も変わります。

白色で表記されているものが現在の販売相場で250万円前後

赤色で表記されている赤シードだと販売相場で430万円~900万円程

初代赤シードにはマイナーチェンジが4回行われており、年代によって大きく金額が左右する為、販売金額に大きな開きが出ています。

では、126600 シードゥエラーのノークラウンも希少個体として高い金額がついているのか?

について次でお話します。

☟ロレックスの買取金額が分かるメール査定はコチラから☟

ノークラウンはプレミア価格がついているか?

結論から申し上げるとMK1ダイヤルにはプレミア価格がついています。

初代赤シードほど大きな価格差はまだありませんが、

12月現在の販売価格で

・ノークラウン(MK-1ダイヤル)の販売価格は200万~220万円

・2019年以降の王冠マーク有りの販売価格は180万円前後

希少個体ということで20万円以上も高い金額で販売されています。

今後も年数が経つほど、希少性が見いだされ価格が高騰していく可能性も十分あります。

大垣店でも現在、ノークラウンのシードゥエラーの在庫がございます。

型番:126600

モデル:シードゥエラー  ノークラウン MK1

販売価格:\2,138,000

付属品に欠品がありますが、ケースサイドにはまだフィルムのついた大変綺麗な状態です。

☟こちらの希少個体のご購入をご検討の方は是非こちらから☟

最後に

ロレックスは年々相場が高騰しており、投資の対象としても注目されておりその中でも希少個体は数の少なさという希少性から高騰する可能性が秘められています。

更に126600の中には通常の黒色の文字盤がブラウンに変色をしていくブラウン化と呼ばれる現象もあり、経年でブラウン化が進んだモデルが出回り始めると、デイトナのブラウンアイのように、更に高騰をする可能性があるモデルでもあります。

いずれはブラウン化についての記事も書かせて頂きたいと思います。

本日はシードゥエラーの希少個体であるノークラウンについてお伝えさせて頂きました。

今回の記事が参考になれば幸いです。

☟かんてい局で販売しているロレックスの在庫一覧はこちらから☟

ロレックスに関するお電話でのお問い合わせはコチラから☟

 

【初心者必見】簡単に取り入れられるブローチの付け方8つのご紹介!いつものスタイルにワンポイント!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

 

皆さんはブローチと聞いてどんなイメージをもちますか?

ブローチと聞いて思い浮かべるのは卒業式や入学式などのフォーマルなシーンが多いのではないかと思います。

ですが、実は使いやすく普段使いにもぴったりで存在感のあるブローチはアクセントにもなり活躍します。

お洋服で使うこと以外にも、ストールや帽子、バック、ヘアアクセサリーなど様々なアイテムに付けることができます。

ブローチはアレンジの幅広さがなんといっても魅力です。

今回は意外と簡単に取り入れられ活躍するブローチの付け方についてご紹介いたします。

この記事は、

・ワンポイントとして使えるアクセサリーが欲しい方

・アクセサリーがお好きな方

・プレゼントギフトに悩まれている方

にオススメの内容となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■基本的な付け方

ブローチのオーソドックスな使用方法はお洋服に付けることです。

そして柄物に付けるより、シンプルなものに付けてより引き立つような使い方をするとバランスよくお使いいただけます。

一般的なブローチの場所は身体の中心から腕の方へ鎖骨をたどり、少し凹んだあたりが多いです。
大きめなものはブローチの上部が鎖骨辺りの位置に来るようにつけるとバランスが良く、自分が思うよりも若干下目につけるくらいが丁度良い位置です。

小さめのものはブローチの中心が鎖骨の上の位置に来るようにして下さい。

背も高く見えたりとメリットもあるのでオススメの位置です!

気軽に取り入れられる一般的なブローチの使い方4つをご紹介していきます♪

右か左のどちらがいいのか?

まず付ける前に左か右かで付ける位置を迷われる方もみえるのではないでしょうか。

こちらに関してはマナーなど決まり事もありません。

なので人間の心理的に右に視線が向きやすいという事から右付けるという事が一般的なブローチの付け方になっています。

ブローチによっては中心に付けるという事もあります。

ピンを止めないといけないので利き手と反対に付ける方が付けやすいのかもしれません。

特に決まりごとはない為、ご自身のスタイルやお好きな位置で素敵に付けて頂けますよ♪

付ける際のポイント!

洋服を着たままブローチをつけると、まるで肩に着けているのかと思うほど顔に近く感じます。

ですが鏡で確認していただくと、思ったほど上にはなっていません。

姿見を使って素敵な位置を見つけましょう。

着けにくくて困ったら、いったん服を脱いでブローチを着けていただくと上手くいきます。

シールなどで位置付けをして確認して見るのも一つの方法です。

留め具が外れたり、ブローチが落下してしまわないようにピン先を外側、または下側に向けて付けると落下する可能性が低くなるのでより良いです。

↓ブローチの購入はこちらから↓

1.マフラー・ストール

引用:@choo_kumachan21

最近、よくインスタグラムなどで見かけるのがこちらの付け方です。

穴が開いてしまうのが心配であればマフラーやストールに付けるのが無難です。

ブローチはマフラーを留める役割もするので巻いたら鎖骨あたりで留めるのがバランスの良い付け方です。

薄手のスカーフは首からからかけて中央でまとめ、タイのように仕上げると上品な印象になります。

↓マフラーの購入はこちらから↓


ロエベ/アナグラムブローチ

ストールやマフラーにブローチを付ける使用方法の火付け役になったのが、皆様も一度は目にしたことがあると思われる『LOEWEのアナグラムブローチ』です。

LOEWEのLを組み合わせたアナグラムデザインがオシャレです。

このブローチを使ったコーデ写真がSNSで人気になり、ブームの火付け役になりました!

いろんなカラーも出ているので好みに合わせて購入できるので素敵ですね♪

↓ロエベのアイテムの購入はこちらから↓

2.襟

引用:@_9832t

卒業式と入学式が増える3.4月はスーツを着る機会が増えてきます。

スーツのジャケットに付けるのであれば襟元です。

スーツのお色なども白、黒、グレーなどが多く周囲と同じようなお色になってしまったり、スーツを卒業式と入学式で着まわしたりする方も多いかと思います。

そんな時にスーツの襟に付けるブローチを変えるだけで全然違った印象になるのでスーツ自体を変えるよりもとても手軽にチャレンジできます♪

卒入学式のような場面でブローチやコサージュをつけるときは、襟部分の鎖骨の上あたりに持ってくるのがオススメです。

フォーマルなジャケットには襟元にボタン穴があるのでそちらを目印にするのもいいですね♪

ブローチのサイズにもよりますが、右、左つけたい側の鎖骨の上が基本です!

☟オススメ商品☟

商品名:パール/エメラルド0.11ct/ダイヤモンド0.16ctブローチ

サイズ:約5.5cm

素材:K18【18金】/パール/エメラルド/ダイヤモンド

3.胸元

引用:@_a_o_i_____

一番定番でブローチの付ける場所のイメージとしては胸元部分が多い気がします。

この時期だとニットやアウター、女性はワンピースやブラウスも着用することが多いです。

様々な洋服をブローチ一つで胸元から華やかに飾ってくれます。

物によってはネームバッチのように見栄えになってしまう事もあるのでフリンジの付いたものやデザイン性のあるものを選ぶと良いと思います。

☟オススメ商品☟

商品名:リボンブローチ

サイズ:約W23×H38cm

素材:サテン素材

4.バッグや小物

ブローチの付け方として活用や気軽に挑戦しやすいのは、小物に付ける使い方かと思います。

バッグや帽子、ベルトなど少し体から離れているからこそとても冒険がしやすいです。

思いっきりインパクトのあるデザインなど自分の趣味に走るのもグッドです!

モードっぽくお洒落に仕上げたいという事なら色味を洋服や小物とそろえたり、アイテムの印象を変えられるバランスを探してみるのもいいかと思います♪

☟オススメ商品☟

商品名:コンパスブローチ

サイズ:直径約6.5cm

素材:-


■イメージを革新!発展的な使い方4つ!


ブローチの基本的な付ける位置が分かったら次は発展的な使い方に挑戦してみましょう♪

アクセサリーの中でもブローチは古いなというイメージがあるなら尚更、発展的な使い方の方が見方が変わること間違いなしです!

①胸元、襟元から肩へ

https://www.instagram.com/p/CIIqY09sIjf/?utm_source=ig_embed&ig_rid=f1797145-2d72-4c2d-a640-d371b7364456

可愛いけれど大き目なボリュームがある使用回数が低めなブローチをお持ちであれば、肩口に付けるのをオススメします。

視線を上半身に集めてくれる効果もあります。

ボリュームのあるブローチを使用するのでボリュームのあるアウターなどがバランスよくお使いいただけますよ♪

②ベルト代わりでウエストマーク

引用:https://hhinfo.jp/blog/hs01/08/00763564/

お洋服のトップスもインして着るのとアウトさせるのと全然見え方が違いますよね!

ベルトの活用や、裾の出し方でアレンジ方法は多彩なのでそこに加えて使用してほしいのがブローチのアレンジです。

ブローチをウエストで留めて、ベルト代わりにウェストマークをするのも素敵です。

またベルトにブローチを合わせてお使いいただく使い方もあります。

ブローチをお着物の帯留めの代用としてお使いいただくアレンジもあり、帯留めの金具をブローチの針に通していただくと帯留として着用いただけますよ。

また違った楽しみ方ができるのもブローチの魅力ですね♪

③足元にワンポイント

引用:https://ameblo.jp/pureorange777/

ブローチは顔に近い部分にというイメージですが思い切って足元にプラスする付け方もあります!

スニーカーなどの紐のある靴であれば、ピンを通したときにできる穴も気にせず楽しめます。

ブーツや紐のない履物に関しては、履き口にクリップタイプのブローチを使用するのが良いと思います。

洋服に比べて長く愛用する傾向にある靴なので、もしお決まりのスタイルに飽きてしまったらアレンジを取り入れるのもオススメです!

④違うアクセサリーに変更

最後にご紹介するのはブローチを全く違ったアクセサリーに変更して活用する方法です。

例えば何も付いていないシンプルなヘアゴムやシュシュ、ヘアピンに付けて使う方法です。

Uピンを使用したりしてアレンジしたりするだけで、ブローチの醸し出す高級感と落ち着きで他にはない魅力的なアクセサリーが出来上がります。

かんざし代わりに使用する方法もありますよ♪

ヘアアクセサリーに使用するブローチはボリュームがありすぎず小さめサイズの大きさを選んだほうが、引っかかってしまっても取れにくくのでオススメです。

☟オススメ商品☟

商品名:ブローチ/NO5×COCO

サイズ:約H3.5×W4.5cm

素材:メッキ×レザー

ミニサイズのブローチではありますがシンプルなヘアゴムやシュシュに付けるとインパクトのあるまた少し違ったアクセサリーになるのでオススメです!

最後に

いかがだったでしょうか。

リングやネックレスなどのアクセサリーは身近に感じ付けやすいイメージかと思いますが、同じくらいブローチもお洒落で気軽に取り入れることできるお品です!

マフラーが必須の季節になってきて冬は洋服も地味なお色になりつつあるので、簡単なマフラーの留め具にブローチを使用する方法を挑戦してみようかと思います♪

ブローチの活用でファッションの幅も広がるかと思うので、ぜひ着用の参考にしてみてください!

かんてい局では種類豊富なブローチをご用意しております。

ブローチに限らずたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品も販売しておりますので自分のスタイルに合った一品を探してみてくださいね♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

ご来店お待ちしております♪

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【プレゼント選びに必見!】贈り物にしたいネックレスの失敗しない選び方とは?!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です。

気候も寒くなり、ニットの季節になってきました。

冬でニットであってもアクセサリーを身に付けたいですよね!

本日は1本で印象が変わるコーデのポイントにもなる「ネックレス」の自分のスタイルや体形にあった選び方、オススメ商品についてご紹介いたします。

この記事は、

・クリスマスのプレゼントで悩まれている方

・ネックレスの購入をご検討の方

・自分へのご褒美にジュエリーの購入をお考えの方

にオススメの内容となっています。

購入する際の参考になれば幸いです。

是非最後までご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

〇ネックレスとペンダントの違いは?

実ははっきりとしたネックレスとペンダントの定義はありません。

いくつかある説のうちで最も一般的なのは、ネックレスは「首周りを飾るアクセサリーの総称」、ペンダントは「ネックレスの種類のひとつ」というものです。

ですのでこの考えに基づいてまず最初に知識的な面の、ネックレスとペンダントの違いとは何かをご紹介いたします。

ネックレスとは

ネックレスは、チェーンを含んだ首周りにつけるアクセサリーを指していて、「チェーンのみのアイテム」や「ペンダントトップがないアイテム」などもネックレスに分類されます。

ですが一言でネックレスと言っても、色々なタイプのものがあります。

冠婚葬祭でよく見かけるパールネックレスのように、石や珠が連なった連タイプ

その中でも、珠が外側に行くにつれ小さくなっていくものは「グラデーション」と呼ばれます。

シャワータイプビブネックレスと呼ばれるのは、胸元に向かって広がるタイプの赤ちゃんのよだれかけのような形のネックレスです。

その名の通りワイヤーを丸くしたような、張りのあるネックレスはワイヤータイプと呼ばれます。

だいたい着用したときに「U字」になるものは、全てネックレスだと考えて良いでしょう。

ペンダントとは

ペンダントはトップやヘッドと呼ばれる飾りがぶら下がったアクセサリーのことを言います。

「ぶら下がる」「吊り下げる」を意味する、「pend」が語源だと言われており、チェーンや皮紐の先端に装飾品をぶら下げたものを指すとされているのです。

そのため、つけたときにペンダントトップの重みで「V字」になるものが、ペンダントに分類されると考えられます。

おすすめのペンダント・ネックレスはコチラ☟☟

〇ネックレスの長さの種類(名称)

ネックレスは長さによって名称があります。

そしてチェーンの長さは体系や年齢によって綺麗に見える長さが存在するため重要です。

ネックレスの長さは5種類あり、基本の長さは40cm~50cmです。

中間の42cmや45cmなど、ブランドやメーカーによって標準としている長さは異なるので購入する際はよく確認してから購入するのをオススメします。

引用:http://www.gemart.jp/gconline

■ショートネックレス

【チョーカー:約35~40cm】

首を絞めるものという由来の通り、首にピッタリと沿うような形の「チョーカー」です。

比較的誰にでも似合う長さで、普段のカジュアルなスタイルから、結婚式などのパーティースタイルまで幅広く使用ができます。

基本的にペンダントトップをつけることは少ない長さですが、コインなどの小さなトップをつけてバランスよくも使うことが出来ます。

オススメ商品

商品名:パール付きネックレス


素材:K18WG/パール


【プリンセス:40cm~45cm】

こちらが一番綺麗に見える長さです。

可愛らしいその名の通りの由来の「王女」という意味を持つこちらの長さは、プリンセスラインのドレスに合う長さのネックレスとして名付けられたと考えられています。

チョーカーの長さよりも首周りに少し余裕がありすっきりとした首のラインを演出してくれる効果もあります。

薄手のニットの上からも身に付けることができ、上品にまとまります。

チェーン単体よりかはダイヤやお石のペンダントトップとの相性が良いのであった方がより魅力的です。

オススメ商品

商品名:4℃【ヨンドシー】/K10WGネックレス


長さ:チェーン約40㎝ (約37㎝+アジャスター約3㎝)


素材:K18WG


【マチネ:50cm~55cm】

プリンセスが少し短いと感じるのであればオススメはマチネです。

「朝」・午前」というフランス語の意味を持ち、昼に開かれる部隊やバレエも「マチネ」と呼びます。

昼の社交界で女性が身に付けていた長さであることから昼のフォーマルな場に適した長さのネックレスとされてきたようです。

長さがある為、シンプルなワンピースや厚手のニット、シャツに重ねても着用できます。

少し存在感のあるトップもとてもよく馴染みますよ♪

オススメ商品

商品名:4種石付ネックレス


長さ:約50cm


素材:K18(18金)


■ロングネックレス

【オペラ:約70cm以上】

昼に開催される公演「マチネ」と夜に開催される公演「オペラ」。

夜のパーティーに適しているボリューム感があるネックレスをオペラと呼ぶようになったようです。

トップをつけるとみぞおち付近に来る長さなので、縦の長さが強調できるので体系をすっきり魅せられる効果があります。

カジュアルなスタイルに活躍し、オペラからロングネックレスと呼ばれ、2連にして巻くという使い方もできます。

オススメ商品

商品名:TIFFANY&Co.【ティファニー】/ハートタグネックレス


長さ:チェーン約87cm


トップ約W2.3×H3cm(チェーン通し部分含む)


素材:SV925(シルバー)


【ロープ:約107cm以上】

その名の通り「縄」や「一連」といった意味合いを持つロープです。

この長さまでくると、使い道が限られてきそうですが一連としてはもちろん、2連3連にしても楽しめます。

オペラよりもより一層縦ラインが強調されているのでスマートに見える嬉しいメリットもあります。

他のネックレスとの重ね付けも映えるのでお好きな組み合わせを見つけるのもオススメな長さです。

オススメ商品

商品名:CHANEL【シャネル】/ロングフェイクパールネックレス


長さ:約120.0cm


素材:フェイクパール×金属素材/ゴールド系


〇首や身長でのネックレスの選び方

ネックレスは体系、首の太さによっても印象が変わってきます。

見た印象と、付けてみた時の印象が違ってしっくりこなかったという事はありませんか?

首の形や身長、体系などで自分に似合うネックレスを探すこともできるのです!

お気に入りの一本を探すために自身の首の形状を見て、タイプにあったネックレスを知っておくのもいい方法かもしれません!

ジュエリーの購入はコチラから☟

・女性の平均値

女性の首の太さの平均は約31.0cmといわれています。

年齢別に細かく見てみると、20代、30代女性は約31.0cm、40代女性は約32.0cmが平均です。

のど骨が出っ張っているところにメジャーを当てて一周ぐるりと図ってみてください。

ちなみに女性の首の長さの平均は9.4cmで首の長さは足のサイズのように個人差が大きく異なるという事はないようなので是非参考にしてみてください。

平均の首の長さ、太さの方はチェーンの長さが41~50cmのプリンセスタイプのネックレスを選べば、まず失敗することはないでしょう。

ここから上記の平均をもとにして首のタイプ別に似合うネックレスをご紹介致します。

・首が細く長い

首が細いタイプの方は、首回りにボリュームを持ってくることで全体のバランスが良くなります。

細めのネックレスの重ね着けでボリュームを出したり、大ぶりなトップのチョーカーやネックレスを選んだりすれば、華やかな印象になります。

GUCCI【グッチ】/インターロッキングGネックレス

大きいGGマークのトップが細い首にインパクトを与えてくれて全体のバランスをとってくれます。

細いチェーンでV字形になるネックレスだとかえって華奢なイメージが付いてしまう為、こちらの曲線を描くようなネックレスが相性が良いです。

少し大きいかなと思うくらいのトップでも首にしっくりと付けることができますよ♪

・首が太く短い

首が太く短いタイプの方は、長めのシルエットになるように意識してネックレスを選べば、すっきりとした印象になります。

おすすめなのは、首をシャープに魅せるプリンセスタイプのネックレスです。

大ぶりのヘッドで、チェーンは45~50cmの長めのものを選ぶようにすると良いでしょう。

丸みのあるものや、太めのチェーンやチョーカータイプは避けた方が良いです。

極細チェーンに小ぶりのヘッドなどの繊細なデザインも、首回りにぴったり張り付いたイメージとなるため避けた方が良いかと思います。

Christian Dior【クリスチャンディオール】/CLAIR D LUNEネックレス

少し長めの約48.0cmあるこちらの商品は縦のラインを強調してくれます。

首の細長い方とは正反対でV字形になる方がシャープに見えて相性が良いのでオススメの商品です。

・小柄

小柄な方には、短めチェーンで小ぶりなヘッドのネックレスが似合います。

大きいものや太いもの、長めのネックレスなどは、小柄な体型を強調してしまうことになります。

全体的なバランスを上の方に持ってくるようにすると、すっきりまとまりますよ♪

・長身

長身の方は、大ぶりで華やかなコスチュームジュエリーやロングチェーンが全体のバランスを引き立ててくれます。

また、細めのプリンセスタイプのネックレスも似合います。

アジャスターがあるものが便利!

ネックレスの留め具には種類があります。

アジャスターがあるとご自分のお好きな、気分のステイルで着用ができるメリットがあります。

最もシンプルなものは、長さの調節ができませんが、引き輪の少し下に丸カン(輪っか)が付いているものの場合、3~4cm短くして着けることが可能です。

また、スライド式チェーンの場合、ボール部分を持ってアジャスターを引くことで、自由に長さを調節することができますよ。

☟丸カンの紹介をした商品はこちら☟

商品名:Cartier【カルティエ】/1895ソリテールネックレス

長さ:約42cm

素材:K18WG(ホワイトゴールド)、ダイヤモンド

ネックレスの購入はコチラから☟

〇チェーンの種類

ネックレスのチェーンにも、様々な種類があります。

輝き方や着け心地に違和感がある場合は、チェーンの種類に注目してみると、お気に入りが見つかるかもしれません!

アズキチェーン

様々なチェーンがある中で一番スレンダーなものがアズキチェーンです。

見た通り小豆のような形の小さな輪っかが連結されたチェーンで、構造も比較的シンプル為、流行です。

輪っかが全て正面を向いていないので抜け感が出て、窮屈なイメージを与えにくく、華奢なデザインのネックレスは、よりその華奢さを強調とした印象になります。

華奢なネックレスは、女性の首元を華やかにしてくれるので、女性らしいネックレスを付けたいときには、あずきチェーンがぴったりです。

そしてもし切れてしまった場合にも、修理がしやすいと言われているので安心です。

喜平チェーン

喜平チェーンは、あずきチェーンと同じようにチェーンの中でもスタンダードな種類で、小さな輪っかが連なってできています。

喜平チェーンはすべての輪っかが正面を向いているため、あずきチェーンよりもぎゅっと密度の高いイメージとなっており存在感があり平べったいような印象を持つのが、喜平チェーンの特徴です。

断面にある平面の数によって二面喜平、六面喜平、八面喜平という種類分けがされています。

男性がするようなイメージも持たれがちですが、女性にももちろん使っていただけます。

千切れにくいというメリットもありますよ♪

ボールチェーン

ボールを繋げたようチェーンでキーホルダーなどによく見かける形です。

細身でキラキラとしている為、軽い印象を与えてくれます。

トップが小さめで、華奢なデザインのものと相性が良いです。

強度が強くない点が難点です。

ベネチアンチェーン

四角のパーツを縦と横に交互に組み合わせているのが特徴で、他のチェーンと比べるとパーツごとの間隔が狭くなります。

そのため、同じ長さのチェーンでも、パーツの密度が高いのでドッシリとした重量があります。

細めのチェーンには四面が使われており、一般的によく見るタイプのものは八面という種類分けがされています。

光に当たる面の数が増えるので輝きのアップし、同じ太さのチェーンでも、スッキリして見えるのは八面タイプです。

肌ざわりがなめらかで着け心地が良いのが特徴で、一粒ダイヤなどのシンプルなトップが似合います。

他のチェーンと比べ絡まりにくい傾向にあり、強度も強いのがポイントです。

☟かんてい局ではたくさんの種類のチェーン、トップのネックレスをご用意しております☟

〇ネックレスをプレゼントしよう!

これからの季節はクリスマスもあり贈り物をする機会が多くなってきます。

ネックレスはイベントや誕生日などの贈り物としても定番で人気が高いです。

だからこそ、心から喜んでもらえる一品を選びたいですよね。

大切な方へのプレゼント選びのポイントを4つチェックしてみましょう。

①長さ

プレゼントであれば失敗のしないどんな女性にとっても使いやすい、40~45cmのプリンセスタイプがオススメです!

ただしご説明したように首の太さや長さによって、着けた時の印象が変わり、似合うものもそれぞれ違います。

なので長さが調節できるアジャスター付きのチェーンを選ぶと、相手のお好きな長さで着用が可能なので喜ばれるでしょう。

色(地金の種類)

意外と見落としがちなのがネックレス全体のお色味です。

チェーンの付いたネックレスの場合、大きく分けて、イエロー系・ホワイト系・ピンク系の3種類があります。

お相手の年代や雰囲気にもよりますが、日本人女性におススメなのが、ピンクゴールドです。

肌ベースのお色によっても似合うお色味があるのですがピンクゴールドは肌馴染みが良く、カジュアルな装いにも合うので、普段使いにピッタリです。

ですが、少し可愛らしい印象を与えるため、若い女性に多く好まれる傾向があります。

クール系の女性や、お仕事の際にネックレスを着ける方には、落ち着いた印象を与えてくれる、ホワイトゴールドプラチナシルバーなどがオススメです。

華やかな雰囲気の方や、パーティーやデートなどでの着用がメインの方には、イエローゴールドを選ぶと良いと思います。

③モチーフ

ペンダントタイプのネックレスを選ぶ場合は、そのモチーフにも注意しなくてはなりません。

アクセサリーに使われるモチーフは様々ですが、それぞれに意味や由来、古くからの慣習などがあります。

何気なく選んだモチーフで、全然込められている意味合いが違ったなんてこともあり得ます。

悩みすぎてどれが良いかわからない場合など特に意味を持たせたくない場合にオススメなのは、天然石の一粒ネックレスや、バータイプなどのベーシックなものです。

お相手の好みがわからない場合でも、使い勝手の良いシンプルなデザインなら安心ですね。

☟思いに合わせ、種類別で込められている意味が違う魅力的なネックレスを

詳しくご紹介しております!こちらからご覧ください☟

【必見!】プレゼントに「ティファニーネックレス」おススメの理由と込められた想い【大垣】

④アレルギー

お肌に身に付けるものをプレゼントする際に気を付ける注意点はアレルギーの有無です。

アクセサリーに使われる金属には、割金として金属アレルギーを起こしやすい物質が使われていて長時間着用ができない方もみえます。

純度の高いプラチナや金は、アレルギー反応が出にくいと言われていますので、選ぶ際には素材にも注目してみて頂くと良いです。

 

☟プレゼントに絶大の人気を誇るティファニーのネックレスはこちら☟

最後に

いかがだったでしょうか。

指輪は自分のピッタリのサイズがありますが、ネックレスはどの長さも着用できその中から選ばないといけないので悩んでしまいますよね。

前途でもお伝えしたように、迷ってしまったら定番のプリンセスタイプの約40.0cm~45.0cmのアズキチェーンがオススメです。

そして私はアジャスターが付いているネックレスが長さの調節も可能でどんな方にも着用いただけるので尚オススメかなと思いました。

 

かんてい局では種類豊富なデザインと長さのネックレスをご用意しております。

ネックレスに限らずたくさんのアクセサリー、ジュエリー商品も販売しておりますので自分のスタイルに合った一品を探してみてください♪

もちろん販売だけではなく買取にも力を入れておりますので是非かんてい局大垣店へお越し頂けましたら幸いです。

ご来店お待ちしております♪

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【必見!】プレゼントに「ティファニーネックレス」おススメの理由と込められた想い【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

クリスマス間近!まだプレゼントを選んでない方の為に。

本日は、女性スタッフが独断と偏見で選ぶ「おすすめのティファニーのネックレス」についてご紹介させて頂きます!

・パートナーにプレゼントをご検討中の方

・女性友だちへのプレゼントに悩んで見える方

・ティファニーのネックレスに興味ある方

におススメの内容となっております。

プレゼントにおすすめなのがネックレスなのは何故?

誕生日やクリスマスなどのイベントがあると、何をプレゼントしたらよいのか悩みますよね。

当店にご来店いただくお客様の中にも「プレゼントを購入したいのだけど」とご相談を頂く事が多くございます。

バッグやお財布などもプレゼントとして良いのですが、身に付けられる「アクセサリー」「ジュエリー」をご検討されている方が圧倒的に多いですね。

ですが、アクセサリーやジュエリーを贈ると決めても「ネックレス」なのか「リング」なのか「ピアス・イヤリング」なのか悩んでしまいますよね。

「どうせプレゼントするなら、心から喜んでくれるものを贈りたい」と思うのは誰もが一緒ですよね。

そこで私たちスタッフがおススメさせて頂くのが「ネックレス」になります。

なぜならネックレスは、サイズ選びが簡単で、職業なども選ばないからです。

リングだと、着ける指、指の形などにもよって、かなりサイズが細かく限定されてしまい、プレゼントしたい方と一緒にご来店頂かないとサイズを特定することが難しいのが現実です。

また、職業柄リングが付けれない方や主婦の方だと家事や育児などでリングをつけにくいなど、邪魔になったり普段から付けられない事も考えられます。

またピアスやイヤリングも、着けられる・着けられないに個人差が出てきます。

その点、ネックレスは女性の平均的な40~45cm程度の長さであれば、ほとんどの方に着けて頂くことが可能なので、サイズで大きく悩む心配はありません。

そいういった点でも贈り物にはネックレスはオススメのジュエリー・アクセサリーとなるのです。

アクセサリー・ジュエリーをお探しならコチラ☟

ティファニーのネックレスがオススメなのは何故?

たくさんの人を魅了するジュエリーブランド「ティファニー」。

創業から愛されるその姿には、プレゼントにぴったりの魅力があります!

ティファニーは女性に贈りたいアクセサリーの定番で、シルバー素材や価格帯によっては学生でも買えるアイテムもたくさんあります。

また、大人の女性も憧れる一粒ダイヤのネックレスなど18金のアイテムも。

20代、30代の大人の女性は嬉しくないなんて意見も聞きますが、上品さと華やかさが溢れるティファニーのアクセサリー・ジュエリーをプレゼントされたらほとんどの女性はやはり嬉しいはずですよ♪

ですが、渡す相手との関係性を見間違うと重たいなどといったイメージにつながる恐れもあります。

そこは気を付けて頂きたいポイントですね!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ティファニーネックレスに込められた意味

ティファニーのネックレスデザインにそれぞれ意味があるのをご存知でしょうか?

ご紹介が一部にはなりますが、定番人気ラインをメインにご紹介させていただきます。

①オープンハートネックレス

シルバーやゴールドのタイプがあり、日本ではバブル期の80年代に爆発的に流行したデザインが「オープンハート」シリーズです。

「愛する精神への祝福」という意味が込められているこのシリーズは

オープンハート=「心を開いて」

とネーミング通り、男性が女性に対しストレートな気持ちをぶつけるプレゼントとしてまさに大定番のアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:オープンハートネックレス

【シルバー925】

・オープン ハート ペンダント 11mm 新品価格 30,250円

                   中古相場 6,000円~10,000円

・オープン ハート ペンダント 16mm 新品価格 44,000円

                   中古相場 6,000円~12,000円

・オープン ハート ペンダント 22mm 新品価格 57,200円

                   中古相場 7,000円~17,000円

【18金】

・オープン ハート ペンダント 7mm 新品価格 70,400円

                  中古相場 ~40,000円

・オープン ハート ペンダント 11mm 新品価格 111,100円

                   中古相場 ~100,000円

・オープン ハート ペンダント 16mm 新品価格 161,700円

                   中古相場 ~140,000円

おすすめはこちら☟

商品名:オープンハートネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.5cm

付属品:なし

販売価格:4,980円

②ティアドロップネックレス

涙や雨を彷彿とさせる「雫」モチーフが印象的なジュエリーが「ティアドロップ」です。

ティアドロップは、美しい流線型のフォルムを描いたデザインで、カジュアルな印象とエレガントさが共存していることから、シーンを選ばずに使えます。

 

涙はジュエリーに姿をかえたら輝きにかわり、悲しみも克服できるとの思いが込められているこのシリーズは

「悲しい涙ではなく、嬉しい涙に変えましょう。」または、「涙は流させない」など

ロマンチストの方にオススメしたいアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:ティアドロップ ネックレス

【シルバー925】

・ティアドロップ ペンダント 新品価格 33,550円

               中古相場 3,000円~12,000円

【18金】

・ティアドロップ ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 ~62,000円

おすすめはこちら☟

商品名:オープンディアドロップネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.0cm

トップサイズ:17×17mm

付属品:なし

販売価格:4,980円

③ビーンネックレス

「ビーン」ネックレスはその名の通り豆の粒をかたどったデザインのネックレスです。

豆は生命の源という意味が込められており、豆の丸い形から女性らしさを連想し作られたとも言われています。

シンプルなデザインと精力的なモチーフは、働く女性などへの贈り物にオススメしたいアクセサリー・ジュエリーです。

参考価格:ビーン ネックレス

【シルバー925】

・ビーン デザイン ペンダント 9mm 新品価格 30,250円

                  中古相場 3,000円~7,000円

・ビーン デザイン ペンダント 12mm 新品価格 44,000円

                  中古相場 7,000円~20,000円

【18金】

・ビーン デザイン ペンダント 7mm 新品価格 70,400円

                  中古相場 40,000円~60,000円

・ビーン デザイン ペンダント 9mm 新品価格 121,100円

                  中古相場 ~100,000円

おすすめはこちら☟

商品名:ビーンネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.5cm

付属品:なし

販売価格:8,580円

④バイザヤードネックレス

バイザヤード(By The Yard)とは、シンプルなチェーンと胸元で光る一粒のダイヤモンドの上品なデザインです。

1976年、元モデルのデザイナーであるエルサ・ペレッティによってデザインされました。

バイザヤードの特徴は、なんといってもダイヤモンドで世の中の女性が予算に応じてダイヤの大きさや数を選べるように。」というデザイナーの思いが込められています。

シンプルで華奢なデザインであるため重ね付けをしても重くならず、デコルテを女性らしく美しく見せることができます。

ファッションやシーンなどに合わせて、お好みの粒の大きさやカラーをお選びいただくことができます。

参考価格:バイザヤード ネックレス

【シルバー925】

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.3カラット 新品価格 49,500円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.5カラット 新品価格 63,800円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.7カラット 新品価格 73,700円

                         中古相場10,000円~30,000円

【18金】

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.3カラット 新品価格 96,800円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 0.7カラット 新品価格 128,700円

・バイザヤード シングル ダイヤモンド ペンダント 1.4カラット 新品価格176,000円

                        中古相場 40,000円~300,000円

おすすめはこちら☟

商品名:バイザヤード 1Pダイヤ ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.0cm

付属品:箱/布袋

販売価格:26,980円

⑤リターントゥティファニーネックレス

1969年、キーリングにインスパイアされ誕生したといわれるアクセサリー「リターントゥティファニー」

このシリーズには「PLEASE RETURN TO TIFFANY&Co. NEW YORK(ティファニーへご返却ください)」の文字が彫られています。

かつてはティファニーが顧客情報とシリアルナンバーを管理していた事から、このシリーズが生まれたそうです。

また、このリターントゥティファニーは「愛」がテーマのアクセサリー・ジュエリーとされています。

参考価格:リターン トゥ ティファニー ネックレス

【シルバー925】

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ ペンダント 新品価格 47,300円

                           中古相場 6,000円~20,000円

・リターン トゥ ティファニー ダブル ハート タグ ペンダント 新品価格 30,250円

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ キー ペンダント 新品価格 33,550円

・リターン トゥ ティファニー ハートタグ チェーンリンクチョーカー新品価格 88,000円

                                中古相場 ~30,000円

・リターン トゥ ティファニー オーバル I.D ネックレス 新品価格 94,600円

【18金】

・リターン トゥ ティファニー ハート タグ ペンダント 新品価格 148,500円

                           中古相場 ~60,000

・リターン トゥ ティファニー ダブル ハート タグ ペンダント ミニ 新品価格 148,500円

・リターン トゥ ティファニー オーバル タグ ネックレス 新品価格 1,078,000円

                           中古相場 ~290,000円

⑥インターロッキングネックレス

2つのリングがつながったデザインの「インターロッキング」は、

「強く結ばれた愛」「2つのリングは2人の愛の証」

を意味しています。

そのデザインからカップルにおすすめのネックレスですが、この重なったリングデザインが人気で女性がカジュアルなファッションとしても大変人気のシリーズです。

参考価格:インターロッキング ネックレス

【シルバー925】

・インターロッキング サークル ペンダント 新品価格 52,800円

                     中古相場 10,000円~30,000円

【18金】

・インターロッキング サークル ペンダント 新品価格 242,000円

                     中古相場 60,000円~200,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:インターロッキングサークル ネックレス

素材:K18WG(18金ホワイトゴールド)

サイズ:約39cm

付属品:箱/布袋/販売証明書

販売価格:89,980円

⑦キーネックレス

1837年創業の当社の保管庫に眠る宝石箱の鍵や郊外のサマーハウスの鍵、鍵つき日記の鍵、旅行用トランクの鍵などを元にデザインされた「キー」デザインシリーズです。

「心の扉を開く」や「輝く可能性の扉を開く」又は「幸福な人生への鍵」の意味を持っています。

自立心や自信、力強さを象徴するキーモチーフは「3つの鍵を身につけると愛・健康・富を手に入れる」といわれています。

参考価格:インターロッキング ネックレス

【シルバー925】

・ハート キー ペンダント 新品価格 -円

             中古相場 10,000円~17,000円

【18金】

・ハート キー ペンダント 新品価格 121,000円

・クラウン キー ペンダント 新品価格 275,000円

・モンキー ラウンド キー ペンダント 新品価格 256,300円

・ティファニービクトリア キー ペンダント 新品価格 368,500円

                     中古相場 25,000円~200,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:ハートキー ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約40.5cm

付属品:箱/布袋

販売価格:10,580円

⑧ラウンドロックネックレス

丸い形のカギをモチーフとしたペンダントネックレスです。

「カギをかける」そのデザインは「あなたを守る」との意味が込められています。

男性が女性を守るという愛情を込めたネックレスです。

小ぶりでもボリューム感があるのが特徴的なネックレスです

【シルバー925】

・ラウンドロック ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 12,000円~23,000円

【18金】

・ラウンドロック ペンダント 新品価格 -円

               中古相場 70,000円~100,000円

⑨ティースマイル(Tスマイル)シリーズ

2014年の発売以来、シンプルながら愛らしいデザインで幅広い世代に人気がある「Tスマイル」シリーズのネックレス。

色、サイズ、素材などのバリエーションが豊富なのが特徴です。

ブランドの頭文字「T」を微笑んだ口元のような形にアレンジしたモチーフのTスマイルは、程よくカジュアルで解放感のあるデザインです。

世界で最も普遍的な幸せの象徴である笑顔(スマイル)

年齢に応じたサイズ選びで胸元の印象を変えてくれます。

【シルバー925】

・T スマイル ペンダント 新品価格 -円

             中古相場 25,000円~55,000円

【18金】

・T スマイル ミニ ペンダント 新品価格 94,600円

                中古相場 55,000円~85,000円

・T スマイル スモール ペンダント 新品価格 124,300円

                  中古相場 75,000円~100,000円

・T スマイル ラージ ペンダント 新品価格 168,300円

                中古相場 90,000円~120,000円

・T スマイル エクストラ ラージ ペンダント 新品価格 324,500円

                     中古相場 250,000円~290,000円

・T スマイル ミニ ダイヤモンド ペンダント 新品価格 189,200円

                      中古相場 150,000~180,000円

おすすめはこちら☟

 

商品名:Tスマイル ペンダント スモール ネックレス

素材:K18PG(18金ピンクゴールド)

サイズ:約41.0cm

付属品:外箱/箱

販売価格:262,980円

⑩アトラスネックレス

時計からインスピレーションを得た「アトラス」シリーズはクラシカルなローマ数字が印象的です。

アトラスシリーズには「共に時を刻む」という想いが込められています。

1853年、ニューヨーク本店に“アトラス クロック”と呼ばれる大きな時計が設置されました。

ギリシャ神話に登場するアトラスが時計を支えるデザインの大きな時計は、ニューヨーク初の公共時計としても知られています。

ティファニーのアイテムの中でもユニセックスなデザインで、「二人で時を刻んでいきたい」という想いを込めてペアでお使い頂けるシリーズです。

【シルバー925】

・アトラス ペンダント 新品価格 -円

            中古相場 5,000~25,000円

【18金】

・アトラス Xオープン ペンダント 新品価格 286,000円

・アトラス Xクローズド サークル ダイヤモンド ペンダント 新品価格 1,331,000円

・アトラス ペンダント 中古相場 45,000~250,000円

おすすめはこちら☟

商品名:アトラスキューブ ネックレス

素材:SV925(シルバー)

サイズ:約41.0cm

販売価格:11,580円

ティファニーのアイテムなら☟

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ☟

最後に

プレゼントの定番にしたいブランド「ティファニー」。

シルバーからゴールドまで取り揃えており、可愛いのに飾りすぎていないシンプルなデザインのティファニーアクセサリー・ジュエリーは是非押さえておきたいブランドですね!

誕生日やクリスマスなどのイベントでは、ティファニーのプレゼントで気分をあげて、大切な人と素敵な時間を過ごしてみてはいかがですか。

 

かんてい局では、今回ご紹介できなかったティファニのアクセサリー以外にもおすすめ商品が沢山ございます。

オンラインショップで販売中ですので、是非チェックしてみてくださいね♪

アクセサリー・ジュエリーをお探しならコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【エルメス】人気のピコタンロックの魅力に迫る【大垣】

皆様こんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です♪

本日はHERMES【エルメス】の人気「ピコタンロック」の魅力についてご紹介させて頂きます!

・エルメス「ピコタンロック」の購入をご検討中の方

・エルメス「ピコタンロック」に興味ある方

におススメの内容となっております。
お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ピコタンロックの魅力

エルメスのバッグといえばブランドバッグがお好きな方にとって、一度は手にしてみたい憧れのバッグですよね。

今現在、バリエーションが豊富なエルメスバッグの人気が高まっており、その中でもピコタンロックやバーキン、ケリーといった定番バッグの人気は更に高まっています。

ピコタンロックはコロンとした可愛らしいフォルムが特徴的で南京錠(カデナ)が付属された防犯面でも優れたバッグです。

 

バーキンやケリーに比べ価格帯も比較的お手頃(とはいえ高額ですが)の為、さらに人気が増しているバッグなのです。

おすすめのピコタンロック

商品名:ピコタンロック カザックPM


素材:トリヨンクレマンス


カラー:ブルーアンクル/ブルーブライトン


サイズ:約横18.0cm×縦18.0cm×マチ13.0cm


仕様:ベルト開閉式


シリアル:Z刻印(2021年製造)


付属品:箱、布袋、カギ、カデナ


商品説明:こちらは未使用品になり、底金具部分に保護フィルムが付いています。


ピコタンロックの魅力① デザイン性

冒頭でも述べたように、ピコタンロックはカラーバリエーション、フォルムのキュートさ、防犯面などデザイン性の高いアイテムです。

見た目はすっきりとした形状で、若い女性や小柄な女性でも持ち歩きしやすいようなサイズ感で、更に高い収納力がピコタンロックの魅力のひとつとなっています。

見た目以上の収納力で、初めてピコタンに触れる人は容量の大きさに驚くかもしれません。

ピコタンロックの魅力② 選べるサイズ展開

ではピコタンロックのサイズを確認していきましょう。

引用:instagram:artemiy_novikov_00

【ピコタンロック ミクロ】

約W12.5cm×H12.5cm×D9.0cm

ピコタンロックのなかで最も小さなサイズです。

あまり出回っておらず希少性が非常に高いレアサイズです。

ピコタンロックのキュートなフォルムとミニサイズが可愛らしさたっぷりのバッグです。

【ピコタンロックPM】

約W18.0cm×H18.0cm×D13.5cm

PMは「Petit Model (プチモデル)」という意味の通り、ピコタンロックの中で小さ目のサイズです。

ちょっとしたお出かけにおすすめで、スマホに、小さめなポーチ、ハンカチ、2つ折り財布やコインケースなどが収納できるサイズとなっています。

【ピコタンロックMM】

約W22.0cm×H22.0cm×D18.0cm

PMサイズよりも一回りサイズアップした中間サイズです。

MMは「Moyen Model (モワヤンモデル)」というフランス語でミドルモデルを意味する言葉です。

大きすぎず、程よい余裕のあるサイズ感で長財布や手帳などもしっかり収納出来ます。

【ピコタンロックGM】

約W26.0cm×H26.0cm×D21.0cm

GMサイズはかなりの大容量バッグ。

GMは「Grand Model (グランモデル)」を略した言葉で、多くのメーカーではこのGMがサイズが最大となることが多いサイズ感です。

折り畳み傘やペットボトルもすっぽり入れられるため、通学や通勤用としても使えるサイズです。

【ピコタンTGM】

約W31.0cm×H31.0cm×D23.0cm

ピコタンロックのなかでは一番大きなサイズです。

男性でもお使い頂けるトートバッグサイズのカバンになります。

TGMと呼ばれるサイズですが、GMの頭にTが付くと「より大きい」という意味になります。
エルメスの素材については☟をチェック

【初心者向け】エルメス 『バーキン』の人気の理由と豆知識【大垣】

ピコタンロックの定価

・ピコタンロック・ミクロ

トリヨンクレマンス ¥276,100(税込)

・ピコタン・ロックPM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥353,100(税込)

トリヨンクレマンス ¥353,100(税込)

トリヨンモーリス ¥371,800(税込)

オーストリッチ ¥1,188,000(税込)

・ピコタン・ロックMM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥387,200(税込)

トリヨンクレマンス ¥387,200(税込)

トリヨンモーリス ¥409,200(税込)

オーストリッチ ¥1,452,000(税込)

・ピコタン・ロックGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥460,900(税込)

トリヨンクレマンス ¥460,900(税込)

・ピコタン・ロックTGM

ヴォー・クリスペ・トゴ ¥539,000(税込)

トリヨンクレマンス ¥539,000(税込)

2021年11月現在

ピコタンをお探しならコチラ☟

ピコタンロックの魅力③ 豊富な種類

ピコタンロックには、ベーシックな「ピコタンロック」を初め、5つの種類を展開しています。

【ピコタンロック】

もっともシンプルでベーシックなピコタンロック。

ピコタンロックは1色のカラーで仕上げられています。

【ピコタンロック・カザック】

ピコタンロック・カザックは、ボディーカラーが左右異なる2色でデザインされています。

カラーの組み合わせも豊富で、より個性的なアイテムです。

カラー:ブルーアンクル&ブルーブライトン

【ピコタンロック・タッチ】

ピコタンロック・タッチは、ハンドル部分とベルト部分の素材とカラーが異なるデザインとなっています。

ハンドル部分に使用されるレザーにはアリゲーターやクロコなどのこだわりのアイテムです。

ハンドル:クロコダイルアリゲーターマット  

【ピコタンロック・トレサージュ】

ピコタンロック・トレサージュは、色の異なる革を編み込んで仕立てられたハンドルが特徴的なアイテムです。

カラー:ピンク系&ベージュ系

トレサージュには、やや硬めのヴォー・エプソンが使用されており、立体的な編み込み加工が施されています。

【ピコタンロック・エクラ】

ピコタンロック・エクラは、ハンドルの内側部分に別のカラーと素材が用いられているデザインです。

内側だけ色味が違うというデザインが個性的な方にピッタリです。

ピコタンが入手困難?!エルメスの正規店で新品を「買う方法」と「買えない理由」とは?【質屋ブログ】【北名古屋】

最後に

現在ピコタンは製造中止になっていますので、なかなか手に入れられる機会が少ないアイテムです。

ですが、かんてい局では未使用品からレアなアイテムまで取り揃えております。

ご購入をご検討中の方は、是非かんてい局オンラインサイトをご確認ください。

ピコタンをお探しならコチラ☟

また、人気の高いエルメスのアイテムは買取も大歓迎です。

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。手放そうとお考えの方は是非かんてい局へお越しください。

スタッフ一同お待ちしております。

エルメスの買取実績はコチラ☟

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟

バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【定番大人気!】通勤にも普段にも使いたくなるカバシリーズの魅力4つとオススメ商品ご紹介!【大垣】

こんにちは。

買取専門かんてい局大垣店です!

 

多くの女性が憧れる上品さを持つブランド、『セリーヌ』。

芸能人やセレブも愛用していることからとても人気のあるブランドです。

本日はセリーヌの定番バッグ「cabas カバ」の人気な理由とカバシリーズのオススメバッグのご紹介をしていきたいと思います!

この記事は

・セリーヌがお好きな方

・セリーヌのバッグの購入を検討している方

・容量が大きいバッグをお探しの方

に向けて書いております。

ぜひ最後までご一読いただけますと幸いです!

お電話でのお問い合わせはコチラ☟

セリーヌ カバの魅力

セリーヌのカバシリーズの人気な理由についてご紹介していきます。

セリーヌのカバの魅力は、デザイン、種類、豊富な素材、収納力が挙げられます。

では人気の理由について一つずつご紹介していきますのでご覧ください。

ポイント①

カバシリーズはセリーヌに多くのヒット商品を生み出した『フィービー・ファイロ』によって誕生しました。

フィービーが手掛けたファッションアイテムは数多くあります。

セリーヌの中ではラゲージ」が最も有名かと思います。

皆様も一度はご覧になったことがあるバッグではないでしょうか。

彼女の生み出すデザインには多くのファンがおり、2018年にセリーヌのデザイナーを退任すると発表した際には買い占め騒動が起こったほどです。

スタイリッシュで女性が好むアイテムを発信し続けるフィービーだからこそ気になるところに目を向けたカバが生まれたのでしょうね。

①デザイン

ボディに控えめに刻印されたセリーヌの文字は、見えるか見えないかのサイズ感がシンプルで素敵です。

主張しないデザインにプレーンなバッグは、長く寄り添える魅力があります。

洗練されたデザインでありながら、格式張らずに柔らかさを兼ね備えたており、お仕事のかっちりスタイルにも、プライベートなラフなスタイルにも合せやすいも嬉しいポイントですね♪

カバにはバイカラー(2色使い)のデザインもあるのですが、その色の組み合わせは個性的な組み合わせながら絶妙にマッチしたものが多いです。

引用:https://wear.jp/kumacafe8/

大人の女性らしい落ち着いたものからポップなものまで豊富に揃ってるのも魅力です。

 ポイント②

セリーヌのロゴが変更されているのをご存じですか?

カバを誕生させたフィービーの年代のロゴは「CÉLINE」が使用されていました。

「E」「É」になっているのが特徴ですね!

引用:https://perlasdiary.com/2021/03/15/celinelogo/

このロゴは2018年のフィービー退任まで使用されていたロゴです。

なのでこのロゴのカバは今ではとても珍しいものといえます。

後任の『エディー・スリマン』がデザイナーになってからはロゴはノーマルな「CELINE」に変更され、現在も引き続きこのロゴになっています。

バッグのデザインはそのまま引き継がれている物もあるので、あえて同じ型ですが現在は使用されていないロゴの商品をお探しの方もみえたりします!

見つけることができたらなかなかレアなお品で特別感が増しますね♪

☟セリーヌのロゴについて詳しくはこちらから☟

セリーヌのブランドロゴの新旧の違いを解説!ロゴの違いで中古価格はどうなるの?【春日井】

②種類

カバには種類展開があります!

デザインも大きさも多様になっていているので一見するとカバと気付かないくらいお品が多いです。

種類の多さを知らないとカバかどうかを見分けるのは難しくなりますね。

では順に数ある種類の中から人気の高いカバをご紹介していきます!

ぜひ自分好みのカバを見つける参考にしてみてください。

■カバ

国内でよく見かける大きさのカバシリーズで定番、縦長のバッグです。

ホリゾンタルカバの縦長バージョンという認識です。

ホリゾンタルカバは横幅が40センチ以上あるので大きめですが、こちらは縦型なので肩からかけても邪魔になりません。

収納力も文句なしで身長が低めの方もバランスよく持っていただける大きさですよ♪

カバ スモール

※2021/11/05現在売り切れ中

約W23.5cm×27.5cm×D10cm

約480g

それぞれの感じ方で違いますが重さの目安としては、バッグサイズ(A4サイズ)とすると600gだと軽さを感じるバッグ、800gでちょっと重いかなというレベルです。

なので人気なサイズのスモールカバはとても軽いことが分かります!

収納力もあり、重さも軽いのでとても魅力的なバッグです♪

■バーティカル カバ

人気の理由はバッグの多様性で、カバが3WAY仕様になったものがバーティカルカバです。

バーティカルカバの中でも人気が高いのがスモールです。

このデザインはTPOに応じて自分好みの使い方ができるところにあります。

綺麗めに持つのであればハンドバッグとして持ち歩くことができ、カジュアルな気分の時はショルダーやクロスバッグとしてラフに持つことができます。

お気に入りのバッグだからこそ毎日持ち歩きたいですよね。

そんな願いを叶えてくれるのがスモールの大きな特徴になります。

■ホリゾンタルカバ

引用:https://www.celine.com/

カバシリーズの中で一番有名で男性にも人気のあった形です。

一番大きなサイズなので、A4サイズもノートパソコンも楽々収納出来てビジネスシーンはもちろん、旅行などでも活躍します。

単色だけでなく、バイカラー(2色)や限定カラーの展開もあるトートバッグです。

マザーズバッグにもオススメですよ♪

今までは一枚の皮で製作されていましたが、最近はトリオンフキャンバスやトリオンフの刺繍入りキャンバスを使用したホリゾンタルカバが発売されています!

■カバファントム

引用:https://www.celine.com/

カバファントムはレザー一枚で作られているのではないので他のカバに比べて厚めのレザーになります。

レザーは固く傷が付きにくい特徴を持ち合わせており、型崩れしにくいのが特徴です。

ホリゾンタルカバよりもカチッとしっかりした印象ですので、ビジネスバッグとして使用されている方が多くオススメです。

■カバ ガゼット

こちらの特徴はサイドがファスナーになっているところです。

サイドの部分を開閉することでラゲージのようなシルエットになります。

定番の形のものではないのでとても珍しいバッグになります。

機能性はあまりホリゾンタルカバと変わりませんが、持っている人が少ないのでカバはシンプルすぎると思う方にオススメのバッグです。

■バイカバ

バイカバもガゼット同様にとても珍しいバッグです。
カバシリーズは開閉部分にファスナーやマグネットがなく、簡単に荷物の取り出しができる事がメリットです。
ですがその反面、荷物が盗まれないかと防犯面が心配という方も多いと思います。

そんな人にお勧めなのがバイカバです。
バイカバの大きな特徴として、バッグ上部を巾着のように絞れるのが特徴です。
直営店での販売は、現在行っていないのでなかなか手に入れることが難しいバッグですが機能性にも防犯面にも優れているカババッグです。

■カバ ツイステッド

カバツイステッドは2016年から販売開始したショルダーバッグです。
トレンドの太めのショルダーストラップとが特徴で、トリコロールカラーの組み合わせやち素材違いのデザインも展開されているので遊び心溢れる人気のバッグです。

底が四角くなっているのバケツ型のトートバッグなので収納力もよいポイントです!
カバシリーズの中では定価が20万円を超えるのが少し高めですが、存在感は抜群ですのでおすすめですよ。

③豊富な素材

高級革素材のお店から事業を広げていったセリーヌは、扱う革の品質にはとてもこだわりを見せています。

セリーヌに使われている、定番から珍しい素材までを知ればきっとカバの虜になること間違いなしです!

定番素材

順番に上質なセリーヌの素材を見ていきましょう。

カーフスキン

多くのセリーヌのアイテムに使われているのがカーフスキン素材です。

仔牛の革を使っている素材のため、質感が柔らかく上質であると言われています。

傷が付きやすいのがデメリットですが、ハイブランドのバッグとしてふさわしい素材であるのは間違いありません。

 ラムスキン

カーフスキンより柔らかさがあり思わず触ってしまうような滑らかさがラムスキンにはあります。

絶妙な光沢感と、くたっとしたシルエットは魅力的かと思います。

ですがカーフスキンに比べ、デリケートな素材になるのでお手入れに関しては気にして行う必要がある素材です。

リネン

春、夏素材として定番のリネンは、カジュアルさと素材の特徴的な風合いに魅力があります。

お洋服でリネン素材を着ることはあってもバッグで持つ方はどちらかといえば少ないのではないでしょうか。

上品な印象はもちろん、リネンでポップな印象も与えてくれますよ♪

お洒落が好きな女性にはオススメ素材です!

キャンバス

トートバッグの定番としてはありきたりなキャンバスも、セリーヌの手にかかればクールに上品な仕様になります。

見慣れたデザインだからこそブランド力というものが試されますね。

カバのキャンバス素材は、モード感と柔らかな印象を与えるのに完璧な役割を果たしてくれます。

クロコダイル

ご存じの方も多い高級素材のクロコダイルもセリーヌのカバのデザインによってラグジュアリーに変化します。

高級感溢れるクロコダイルは周りと被りたくない、ワンランク上げたい方にオススメの素材です。

他にはパイソンの素材もございますので個性的なカババッグをお探しの方にピッタリです♪

こんなに使用されているお素材があるのもカバシリーズの人気ポイントです。

ここから一つに選ぶのはなかなか大変そうですが、自分の好みや需要に沿ったカバが見つかるので選ぶのも楽しいですし、見つかれば嬉しいですね!

☟セリーヌの商品をお探しの方はこちらから☟

③収納力

カバシリーズの人気の理由は収納力にもあります。

最近はミニバッグも流行っていますが、ミニサイズに収まらない時もありますよね。

通勤、通学時はどうでしょうか。

普段はミニバッグを使用している方でも少しは荷物が多くなると思います。

そんな時にオススメなのがカババッグです!

通勤に必要なもの

お仕事の種類にもよると思いますが、普段より持ち歩くものは多いと思います。

・財布

・スマートフォン

・手帳

・書類(ケース)

・名刺入れ

・筆記用具

・ノートパソコン

・化粧ポーチ

・折りたたみ傘

・水筒

私自身が普段持ち歩いている物や、思い浮かんだ物だけでもこんなにあります。

バッグをいくつかに分けて持ち歩くのは大変なので一つのバッグでまとめて持ち歩きたいのが希望ですよね。

 

引用:https://ameblo.jp/yukiappleyou

通勤バッグとしても人気な種類のカバファントムにA5サイズを収納したものです。

まだまだ横にも余裕があるのが分かります。

カバファントムは正面のひもで横幅の調節も可能なので用途に合わせ使用できるのも魅力的ですね♪

書類が入る大きさとは?

A4用紙のサイズは、「210mm×297m」。

A4用紙のサイズだけで考えれば、21cm×30cm以上の大きさがあればよさそうに感じますが、実はここが落とし穴なのです。

A4用紙を入れる書類ケースや封筒なんかは、それ以上の大きさがあるのです。
実際に、A4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒の大きさは332mm×240mmもあります。

これを考えると、ビジネスシーンでストレスなく書類を入れられるバッグは、少し余裕を見て「33cm×24cm」くらいはあると安心です。

ですが、その封筒もそんなに使わないし、書類ケースもA4のクリアファイルくらいしか持ち歩かないという人であれば、「32cm×23cm」くらいあればストレスを感じずに使えるのではないかと思いますよ!

A4収納に少し窮屈に感じるカバもありますがカバシリーズのほとんどがこちらの数字くらいの大きさがありますので収納できます。

普段にも良し、通勤、通学にも良しなバッグですよね♪

オススメカババッグのご紹介!

かんてい局で購入できるオススメのカババッグをご紹介します!

カバ ガゼット

素材:レザー ムートン/オフホワイト ブラック 

サイズ:約W32×H40×D15cm

仕様:オープン開閉
【内側】ファスナーポケット×1
【外側】-

二つのお素材を使用しているお洒落なバッグです。

ブラックカラーのレザーだけでは重たい印象になりがちですが、ムートンのホワイトカラーも入っており柔らかいイメージになります。

ムートンなのでこれからの時期もとても重宝するデザインですよ♪

カバ ツイステッド

素材:レザー

サイズ:約W36×H35×D13cm

仕様:オープン開閉
【内側】-
【外側】-

赤とピンクのバイカラーのカバツイステッドです。

気分によって表面の色を変えて持ち歩いくことが可能です!

他のカババッグに比べハンドルが太めなのと何よりも軽いのでショルダーバッグのように持っても肩が痛くなりにくいです。

縦長で深いお作りなので収納力も抜群ですよ♪

トリオンフ エンブロイダリー ホリゾンタル カバ

素材:レザー

サイズ:約W43×H31×D15cm

仕様:スナップボタン開閉
【内側】ファスナーポケット×1

    フラットポケット×1
【外側】-

レザーとキャンバスの素材のホリゾンタルカバです。

トリオンフのロゴにベージュ、ブラウン系のカラーがとても女性らしく上品な印象です。

普段使いにもちょっとした短期間の旅行でも活躍すること間違いなしのバッグです。

引用:https://www.fashion-headline.com/article/93202

こちらのお品の色違いをアンジェリーナ・ジョリーも愛用しています。

カジュアルなファッションにエレガントなこのバッグがとても相性が良く素敵ですよね♪

最後に

いかがだったでしょうか。

本日はセリーヌのカバの人気の理由とおすすめ商品についてご紹介いたしました。

私自身は一つの素材だけではなく二つの素材が組み合わさっているという個性的なデザインと、それなのに軽い!というところに魅力を感じました!

通勤時はたくさん荷物を持ち歩くのでリュックになってしまいがちな私も軽いのでカバのようなトートやショルダーバッグに挑戦してみたいと思います!

かんてい局ではカバのみならず、他にもセリーヌのお品をご用意しております。

また販売のみならず、お買取にも力を入れております!

昔買ったけど使ってない、眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きますのでぜひ、かんてい局大垣店へお越しください。

ご来店をお待ちしております♪

バッグやサイフの簡単査定はコチラ☟バッグ査定フォーム

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU