質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

ルイ・ヴィトンのクラシックバッグ!!エリプスシリーズの4種類をご紹介!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はルイ・ヴィトンの「エリプス」というバッグについてご紹介させて頂きます!!

エリプスとは「楕円」という意味になり、名前通りの形状となっております。貝殻のような見た目が特徴的で、現在は廃盤になっておりながらも今でもご使用されている方の多い人気あるバッグです。

一般的に「エリプス」というとこのバッグをイメージされる方も多いかもしれません。

本日はそんなエリプスシリーズの少し珍しいモデル等をご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】 エリプスシリーズのご紹介!!

①エリプスPM/MM

まずは先程の写真でもご紹介させて頂きました最も有名な形状の「エリプスPM/MM」です。

サイズが2種類展開されており、ご自身の好みで好きなサイズを選んでご使用頂く事が出来ます。

少し分かりにくいですが、左がPM・右がMMですね。

基本的に機能面は変わりませんが、MMの方が一回り大きいモデルになりますので、多くの物を収納出来ます。ただその分元々が少し重い物になりますので、ハンドバッグとして長時間持ち歩くには少し不便かもしれません。

②エリプス・ショッピング

こちらはエリプス・ショッピングというモデルになります!!

「エリプス」という名称らしく楕円の形状に、オリジナルエリプスにはない長いショルダーストラップを取り付けているのが最大の特徴です!!

肩掛けが出来るようになり、名前の通りお買い物等で長時間持ち歩いていても疲れにくい物になりました。

大きく開くバッグポケットも健在ですので物の出し入れもしやすい事間違いなしです!!

③エリプス・サックアド

こちらも少し珍しいモデル。エリプス・サックアドというリュックサックタイプのバッグになります。エリプスという名前の通り、楕円の形状や外周を覆う様についているファスナーは健在です。

上記2種類と比べると流通数が少なく、レアなモデルですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

エリプスシリーズは独特の形状から根強い人気を誇っており、復刻を願う声も少なくありません。廃盤になってから復刻されたモデルもありますので、もしまた復刻された際にはこちらのブログでご紹介させて頂きますよ!!

エルメスの人気バッグエブリン!!新旧の違いをご紹介致します!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はHERMES【エルメス】が出している人気ショルダーバッグ、エブリンについてご紹介致します!!

エブリンはエルメスを代表するショルダーバッグになり、1978年に生み出されました!40年以上もの長い事多くの方に愛されており、その人気が伺えるバッグです。

そんなエブリンですが、実はモデルチェンジを行っており、新旧モデルで差があるのです。

どの様な部分が違うのかをご紹介致します!!

HERMES【エルメス】 エブリンモデル 新旧の違いとは!!

①エブリンⅠ

発売当時のモデルの物はモデルチェンジの回数に則って「エブリンⅠ」と呼ばれています。この時点からデザインはほぼ完成されており、デザインの大きな変更は現在に至るまでありません。

ショルダーストラップとUの字型に形取られた形状が特徴です。物の出し入れもしやすく、内部にはオープンポケットが付いており、小物はそちらに入れる事が可能ですね。

②エブリンⅡ

このエブリンⅡではバッグの外側にポケットが追加されました!

大口のバッグという事で収納力抜群のアイテムでしたが、更に物を入れられるように。物の仕分けも格段に楽になっております。

ポケット数が1つ違うだけで、使い勝手は格段に変わるものですね。

 

③エブリンⅢ

このエブリンⅢからはショルダーストラップの長さ調節が可能になりました。ポケット数やデザインに変化はありませんが、これもユーザー目線での嬉しい仕様変更です。

今までは単一の長さでしか利用できなかっただけに、男性女性問わずこの改良は非常に好評をだったようで、この頃から男性の使用率も増えたそうです。

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

3種類のエブリンの特徴を簡単にまとめますと以下のようになります。

エブリンⅠ・・・ショルダー調整不可 バックポケット無し

エブリンⅡ・・・ショルダー調整不可 バックポケット有

エブリンⅢ・・・ショルダー調整可能 バックポケット有

今回はエブリンの新旧についてご紹介させて頂きました。他にも名前などは変えずにマイナーチェンジを行っているモデルは多くあります。

また次回は別モデルの違い等をご紹介させて頂きます!!

ロレックスの資産価値、スポーツモデルの価格高騰についてご紹介します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは♪買取専門かんてい局大垣店です(≧▽≦)

今ロレックスは買い時?売り時?

どんなモデルが高騰してるの?

今日はロレックスの資産価値についてご紹介させて頂きますね。

今 所有している、ロレックスの価値は上がっているの?

など、ロレックスに興味のある方は是非参考にしてください。

右肩上がりで価格高騰しているロレックス

当店でもロレックスをお持ちいただき査定させて頂きますが、20年くらい前に新品で購入されたロレックスが、当初の販売価格と変わらない査定金額が付いた!!とか、買った時より高くなってる!!とおっしゃられるお客様がいらっしゃいます。

 

例えば、現在ロレックスのスポーツモデルの多くが価格上昇しており、デイトナやサブマリーナなどがその代表ともいえるモデルになっています。

ロレックス相場の要因

ロレックスの相場を決める要因は様々ありますが、第一に挙げられるのは為替相場です。

ロレックスをはじめとする高級腕時計のブランドは海外ブランドのため、為替レートが大きく関わってくるのです。

第二に挙げられるのは需要になります。

もともと供給量より需要が高いロレックス。
正規店では手に入らず、並行輸入店や、中古取扱店でお探しになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、プレミア価格の付く廃盤モデルや文字盤のカラー、年式などが存在します。
新型が発売されると、生産終了したモデルの価格が高くなることも。

 

2020年にサブマリーナの新作が発表されるのではないかと噂されていますが、サブマリーナの現行モデル116610は価格が高騰しそうですね♪

ロレックス投資

ロレックスに資産価値があり、人気が高い事はお話しましたが、ロレックスには投資商材としても定評があります。

 

時計は持ち運べる資産とも言われ、現金化しやすいのがメリットです。
買取はもちろん、質預かりで現金の確保が出来るのも魅力的ですね。

 

☟☟ロレックスの他の買取実績はコチラ☟☟

相場が高騰しているモデル

先程もデイトナやサブマリーナなどのスポーツモデルの価格が高騰しているとお伝えしましたが、詳しく見てみましょう。

①ロレックス GMTマスターⅡ

16710・116710・126710 共に買取価格が高騰しているモデルになります。

1955年、パン・アメリカン航空(パンナム航空)の国際線パイロットからロレックスが依頼され、初代のGMTマスターが開発されました。

「GMT」とは「Greenwich Mean Time」の略で「世界標準時」を意味します。

GMT機能によって異なった時刻を把握できるようになり、特にパイロットという他国に行く仕事においては重宝される機能となります。

 

多くのベゼルカラーがあるGMTマスターですが、黒×赤「コーク」青×赤で「ペプシ」青×黒で「バットマン」などペットネームが存在している事から人気が伺えます。

【コーク】      【バットマン】       【ペプシ】

 

GMTマスターⅡ 126710BLRO

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:ブラック
仕様:赤×青ベゼル
サイズ:40mm
定価928,000

買取価格

新品同様 1,900,000 前後

中古 Aランク 1,800,000円 前後

 

今月に入り、まだまだ高騰しているモデルです。

先月の買取価格より10万円以上の価格が上がっています。

 

GMTマスターⅡ 116710BLNR

 

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:ブラック
仕様:黒×青ベゼル
サイズ:40mm
定価834,000

買取価格

新品同様 1,400,000円 前後
中古 Aランク 1,350,000円 前後

 

2019年6月をピークに若干下がり傾向ですが、まだまだ定価をはるかに超える買取価格です。

 

GMTマスターⅡ 16710

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:ブラック
仕様:赤×青 ベゼル
サイズ:40mm
定価550,000

買取価格

新品同様 900,000円 前後
中古 Aランク 820,000円 前後

 

スティックダイヤルという、ダイヤル6時方向に記されている「GMT-MASTERⅡ」のロゴ「Ⅱ」の部分の横棒がなく「ll」の書体のダイヤルのことを指します。

 

生産数の少ない希少なスティックダイヤルは、ロレックスマニアの間でとても人気があり現在プレミア価格がつくほどになっています。

【Ⅱ】                【 ll 】スティックダイヤル

②ロレックス サブマリーナ

1953年に誕生した世界初のダイバーズウォッチが『サブマリーナー』です。

ダイビングツールとしての基本デザインを確立し、長い歳月の中で熟成を重ね、ダイバーズウォッチの代名詞的なモデルへと成長しました。

 

サブマリーナは、文字盤の色でも複数から選べます。

黒、青、緑、古くは金やグレーもありました。現在もある色は、黒と青、緑となります。

また、日付が付いているデイトモデル日付が付いていないノンデイトモデルがあります。

 

サブマリーナ デイト 116610LV

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:グリーン
仕様:グリーンベゼル
サイズ:40mm
定価898,000

買取価格

新品同様 1,500,000 前後
中古 Aランク 1,400,000円 前後

 

通称グリーンサブと呼ばれているモデルで定番人気のサブマリーナーの50周年記念として発表された 16610LV の現行型になります。

 

旧モデル16610LV の文字盤内がブラックカラーだったのに対し、現行モデル116610LVでは文字盤内もグリーン仕様に変更されています。

 

グリーンサブはブラックカラーのサブマリーナーよりも数が少なく相場も高い人気モデルです。また、16610LVのグリーベゼル・ブラック文字盤も価格が高騰しています。

 

サブマリーナ 14060M

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:ブラック
仕様:ブラックベゼル
サイズ:40mm
定価490,000

買取価格

新品同様 700,000円 前後
中古 Aランク 650,000円 前後

 

14060M サブマリーナは2000年頃から2011年頃まで生産されていたモデルです。

14060サブマリーナの後継機として登場し、その歴史も長く今でも多くの人から支持を集める人気モデルです。

生産終了した後も非常に需要のあるモデルな為、販売価格は当時の新品定価を大きく上回るプレミア価格がついています。

③ロレックス デイトナ

ロレックスのデイトナはロレックスの中でも最も知名度、人気が高い商品です。

以前は正規店で、予約をして何年も待つと購入することができると言われていましたデイトナですが、近年では、入荷本数自体が極端に少なく正規店でも予約を受け付けていない状態です。

 

コスモグラフ デイトナ 116500LN

素材:SS(ステンレススチール)
文字盤:ホワイト
仕様:セラミックベゼル
サイズ:40mm
定価1,387,100

買取価格

新品同様 2,650,000円 前後
中古 Aランク 2,350,000円 前後

 

現在でもデイトナの人気は継続しており、現行品である116500LNに関しては前の型番の116520のときよりも入荷数が少ないと言われています。
その影響で中古品でも定価の2倍で取引されているのが現状です。

 

黒文字盤と白文字盤がございますが、白文字盤の方が人気が高いため、白文字盤の相場が黒文字盤に比べ高くなっています。

ロレックスに投資するなら

ロレックスを資産価値として購入する際は、生産終了モデルを狙いましょう♪

生産終了モデルは現行モデルとは異なり市場に出回る本数が限られますので価格が上昇しやすい傾向にあります。
ロレックスの時計は生産終了直後や、新モデルの発売直後旧モデルの価値が高まりやすくなるため、しっかり時期を見落とさないようにするのがポイントです。

 

また資産価値として保存しておくのでしたら、付属品は必ず綺麗に保管しておいてください。

資産価値に影響する主な付属品は外箱・内箱・ブレスレットのコマ・国際保証書です。

特にロレックスが発行する保証書は再発行が出来ないものなので価格への影響もかなり大きくなります。

買取の際、仮に時計本体だけの場合と必要な付属品が全てそろっている状態では、モデルや相場にもよりますが、10~15万円ほど差が出るほどです。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか。

資産価値のあるロレックスをご紹介させて頂きました。

ご購入をお考えの方、買い替えをお考えの方、手放す事をお考えの方は、ぜひ買取専門かんてい局大垣店にご相談下さい。

お手持ちのお時計が、今いくらの価値になるかお知りになりたい方も、査定は無料ですので是非お待ちしております。

ルイ・ヴィトンの人気ハンドバッグノエ!!歴史ある巾着バッグの人気の秘密とは!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はルイ・ヴィトンの「ノエ」というバッグについてご紹介させて頂きます!!

ノエは巾着タイプの形状が特徴のハンドバッグになります。ワンショルダーのレザーハンドルが付いており、ハンドバッグとしても肩掛けのショルダーバッグとしてもお使い頂く事が出来ます。

このバッグの最大の魅力はなんと言ってもその形にあると言えるでしょう!

他のバッグとは決して被る事の無い独自の形に魅せられたという方も多く、数あるルイ・ヴィトンのバッグの中でもかなり古い歴史のある物となっております!

本日はそうした歴史やノエ自体のバリエーションについてご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】 ノエ バッグとは

①ノエの歴史

ノエの誕生は1932年と約90年近く前にまで遡ります。

この当時シャンパーニュ地方のワイン製造業の方から「ワインボトルをたくさん収納できる頑丈なバッグを作ってくれ」とルイ・ヴィトンに依頼があったそうです。

この頃のフランスにはワインボトルを持ち歩く用のバッグというと1本だけ入れて持ち歩く底の深い細めのバッグが多かったそうです。

そしてどのような形状にするか考えられた末に生み出されたのがこのノエになります。

大きく開く口が特徴のこのバッグであれば、ワインボトルを4本入れる事が出来、真ん中の空いたスペースには逆さまにすればもう1本、合計で5本のワインボトルを入れる事が出来る、という物だったそうです。

普段使用するにあたってワインボトルを入れる事はまずありませんが、その利便性の高さから普段使いのバッグとしても注目され始め、今日の人気を誇っているそうです。

②名前の由来

「ノエ」という名前の由来は旧約聖書に記されている「ノアの方舟」の主人公ノアから取られているそうです。

なぜそこからなのかと言うと、物語中ノアは大洪水後にブドウを栽培しワインを好むようになったと書かれており、このお話からワインを好むバッグという事で名前を拝借したそうです。

「NOE」はフランス語では「ノア」と読み、日本ではそのまま「ノエ」という読み方になります。

なので日本では「ノエ」という名前で浸透しているわけですね。

③様々なバリエーション

長い歴史と高い人気からノエには様々なバリエーションがあります。従来のモノグラムライン以外にも、エピラインやサイズそのものを変更した物等様々。

こちらはエピラインのノエ。写真の物は緑のカラーリングですが、他にも多くのカラーバリエーションがあり、バイカラーの物も存在します。

こちらはサイズを一回り小さく変更した「プチ・ノエ」という物になります。

小ぶりになっても収納力は変わらず、取り回しのしやすさを前面に出したモデルですね。

そして比較的最近の物がこの「ネオノエ」です。こちらもカラーバリエーションが多い事に加え、サイズ感やデザイン自体にも若干の変化があるモデルです。

また2WAYタイプの物や「ネオノエBB」という小型サイズの物、「ナノ・ノエ」という更に小型化した物等もあり、現代においても人気の高さが伺えますね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ノエ・モデルはその年限定のラインなどもあり、中古相場でも高額でやり取りされているバッグの一つになります。

もう使っていなかったり、買い替えるおつもりであれば是非かんてい局大垣店へお越し下さい!!人気モデルは特に高額査定をお約束させて頂きます!

アンテプリマのワイヤーバッグ♪大人可愛い魅力のアイテムのご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは♪買取専門かんてい局大垣店です(≧▽≦)

今回はANTEPRIMA【アンテプリマ】のワイヤーバッグについてご紹介させて頂きます。

きらめくワイヤーと優しいカラーがこれからの季節にピッタリのアンテプリマのワイヤーバッグです。
アンテプリマがお好きな方、これからの季節に合うバックをお探しの方は是非ご覧ください。

ANTEPRIMA【アンテプリマ】

アンテプリマの由来

ANTEPRIMA【アンテプリマ】は1993年にスタートし、1998年からミラノコレクションに公式参加して以来、“Fun & Joy”(楽しさと喜び)をテーマにしたカラフルで上品な煌めきが女性を魅了しているブランドです。

イタリア語で『デビュー前』を意味するアンテプリマは、女性にとってデビューするのに年齢は関係ない、という 設立当初中心者である萩野いづみさんの熱い想いが込められているそうです。

 

アンテプリマのワイヤーバッグは、ニット工場を見たとき“編むバッグを作ろう”と思い立ったのが始まりです。

素材を探し、イタリアの素材展でワイヤーコードにたどり着きました。

最初は「商品にならない」と言われたようでしたが、絶対に人気が出ると萩野さんは確信していたようです。

アンテプリマの魅力

立ち上げ当初は、バッグを中心としたブランドだったアンテプリマですが、現在では、靴、バッグ、アクセサリーなど、女性ファッションのトータルコーディネートを手がけています。

「大人の女性の遊び心を深く追求(Simple & Sophisticated … yet Sexy)」をコンセプトに、1998年にはミラノコレクションに唯一、日本の女性が手掛けるブランドとして参加しています。

アンテプリマのアイテムは、どれも日本人らしい細やかさと、洗練されたイタリアンテイストを兼ね備えたハイクオリティなものばかりですね。

ワイヤーバッグの技術

アンテプリマの光沢のあるワイヤーバッグは、熟練した職人により1点1点手編みをして作られています。

慣れた職人さんでも1日に編めるのは、中くらいのサイズのバッグが1点なんだそうですよ!

プロの技と、光沢のある素材とハンドメイドのクラフト感という、相対的な調和によって本物だけのキラキラとした輝きが生まれるのですね。

ワイヤーバッグの耐水性と収縮性

冒頭にも“夏にピッタリ”と記載させて頂きましたが、カラーやデザインだけでなく、耐水性も理由の一つ。

ワイヤー素材なので突然の雨や水辺でのレジャーなど、ぬれたり汚れたりしてもお手入れが簡単です。
また、手編みならではの収縮性も人気の理由の一つ。適度な伸縮性がありますので、中に物を収納すると形が変化するのも特徴です。

ワイヤーバックのお手入れと注意点

先程もお話いたしましたが、水に強いワイヤーバッグはバッグに汚れが付着した際は、水拭きが出来ます。
水ぶきの後は必ず陰干ししてくださいね。

重いものを入れすぎると、変形や持ち手の付け根部分が伸びる原因になりますので、1.5kgまでを目安にして下さいね。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

最後に

涼しげで耐水性にたけたアンテプリマは、夏にもピッタリのバッグ。

また、夏だけでなく冬のイルミネーションの輝きにも負けない美しさ。

このように一年中お使い頂けるワイヤーバッグは30代~50代女性に大変人気がございます。

弊社ではオンラインショップも展開しておりますので、ご興味のある方は是非クリックしてください。

☟☟☟オンラインショップはこちら☟☟☟


またお買取りも強化しております。
昔買ったけど使ってない、眠ったままになってしまっているなんてもったいない!!
是非一度ご査定させてください。出来る限りのお買取りをさせて頂きます。

エルメスのハンドバッグマサイ!!どんな場面でも使えるハンドバッグをご紹介!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は大人気ブランドエルメスの「マサイ」というバッグについてご紹介させて頂きます!!マサイというのはエルメスが出しているカーフレザーを使用したバッグで、独特の形状と取り回しのしやすさ、場面を選ばず普段使い可能なデザインという特徴があります!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

エルメスのハンドバッグ 「マサイ」とは!!

①独自の形と使い勝手

先程も記載させて頂いたようにハンドバックとしてもショルダーバッグとしてもお使い頂く事が出来るバッグになります。

マサイPMにはショルダー紐が長さ別で2種類付いており、このショルダーストラップを付け替える事で変化させる事が出来るという物です。と言っても普段から毎日長さを交換するという事も手間になってしまうので、一度付けたらそのままという使い方でも良いのかなとも思いますね。

またこのマサイPMは柔らかいレザーを使用しているため手触りが非常になめらかでしっとりしているのも特徴です。

②種類

このマサイはPM以外にも「マサイカット」というモデルがございます。

基本的な形状に違いはないですが、マサイPMに比べ少し小ぶりなサイズになっております。

ちょっとしたお出かけやあまり物を持ち歩かない方にはオススメのサイズ感です。お値段もマサイPMと比較すると若干ではありますが、お安くなります。

素材もカーフレザーに変わりはありませんが、若干手触り等も変化しマサイPMに使用されている物と比べるとツヤがあり、固い手触りになります。

③汚れやすいポイント

どちらのバッグも使い勝手は良いのですが、使用する上で汚れやすいポイントがございます。

どちらも外側であれば角部分やハンドル持ち手部分が、内部であればポケット部分にペン跡等が付いたりする事が多いです。

バッグなので長く使用していると仕方のない事にもなってきてしまいますが、可能ならば使い終わった後に柔らかいタオル等で汚れを拭いてあげると長持ちしてくれますよ。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

エルメスはバッグを多く生産しているメーカーですが、マサイ等少し隠れた名作と言える物も多く存在しております。

「エルメスは好きだけど他の人と被りたくない」という方には特にオススメのアイテムですよ!!

おすすめの ルイ ヴィトン リュック・バックパックのご紹介♪クリストファーやザックなどメンズ編【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は、通勤から旅行まで様々なシーンで使えるルイヴィトンのリュックサック・バックパックをご紹介いたします。

ルイヴィトンがお好きな方や、ご自分に合うヴィトンのリュックをお探しの方が喜んで頂ける内容となっておりますので、ぜひご覧くださいね♪

手ぶらで便利なリュックサック・バッグパック

◆リュックサックとバックパックの違い

皆さんリュックサックとバックパックの違いってご存知ですか。

大きさの違い、機能性の違い、旅行用と登山用なんて思っていませんか?

実は、元の言語が違うだけなんです!両方とも背中の袋を意味しています。

日本ではリュックサックと呼びますが、これはドイツ語のルックザック(Rucksack)に由来します。
バックパック(backpack)は英語です。日本ではバックパッカーが持つ大きなリュックのイメージですが、英語では小さなものから大きなものまでバックパックと呼びます。

◆リュックサック・バッグパックの需要

この数年で、ビジネスシーンでもリュックサック・バックパックを持つ人が増えています。ぞの理由はノートパソコン。大きめのトートバックに入れて持ち歩くのもいいのですが、両手が自由になる便利さと楽さで人気が上がっています。

また、お買い物やお出かけ、旅行にもリュックサック・バックパックは便利ですね。お買い物で荷物が増えたり、子育て中の方はお子様の手を繋いだり、抱っこしたりと、リュックサック・バックパックは必需品ですね。

◆ハイブランドのリュックサック・バックパック

普段のお買い物やレジャーで使うのはカジュアルな物でいいのですが、ビジネスとなるとカジュアルすぎるのも。そこで注目されるのがハイブランドのリュックサック・バックパックです。

今はシャネルやグッチ、プラダやサンローランなど各ブランドから販売されているリュックサック・バックパックですが、その中でも、ずば抜けたセンスと時代の流れに合わせたルイ・ヴィトンは圧倒的な人気を誇っています。

◆ルイヴィトンのリュックサック・バックパックのご紹介

ルイヴィトンのバックパックは、ざっと数えただけで、22種類
その中でも、素材やカラーなどのバリエーションを合わせたら・・・
ご購入をお考えの方は、かなりの選択がありそうですね。

・ザック・バックパック
・ドーフィーヌ・バックパック
・クリストファー
・LVムーン・バックパック・.ジョッシュ
・スペロン
・パームスプリングス バックパック
・ミカエル
・ディスカバリー・バックパック
・ロックミー・バックパック
・アルマンド・バックパック
・ホット・スプリングス
・アルファ・バックパック
・クラプトン・バックパック
・アポロ
・スティーマー
・ソフトトランク
・トリオ
・チョーク・バックパック
・キャンパス・バックパック
・ジム・バックパック
・ドローストリング・バックパック

こんなにも(〃艸〃)

それでは、収納力と耐久性とデザイン性に優れたルイヴィトンのリュックサック・バックパックを早速ご紹介いたします。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

男性におすすめ ルイヴィトンの リュックサック・バックパック

①ザック・バックパック

サイズ:W 22.0cm × H 44.0cm × D 15.0㎝

バリエーションは、モノグラム・マカサー【M43422】ダミエ・グラフィット【N40005】デザイナー 藤原ヒロシ氏とのコラボ商品のフラグメント レア(廃盤)【M40637】の3種類になります。

スポーティなザック・バックパックは、コーティングを施したキャンバスを使用し汚れも拭き取りやすく実用的です。
収納力抜群のバックパックは、フラップ、ドローストリングの留め具、メタル仕上げのバックルなどクラシカルな雰囲気が漂う使い勝手の良いバッグです。

仕様

•レザートップハンドル
•長さ調節可能なストラップx2(素材:メッシュ、レザー)
•ストリング、バックル開閉式
•iPad用パッド付きコンパートメント
•内フラットポケットx2

②クリストファー

サイズ:W 41.0cm × H 48.0cm × D 13.0㎝

種類豊富なクリストファーは、ビジネスシーンからプライベートまでお使い頂けるタイプや、遊びごごろ満載のタイプまであり、用途に合わせて選択して頂けるアイテムです。

多目的に使え、抜群の収納力と魅力的なスタイルを兼ね備えています。

種類は、クリストファーPM:モノグラム・マカサー【M43735】ダミエ・グラフィット【N41379】エピ・ノアール【M50159】エピ・ブルーマリーヌ【M58868】クロコダイル・マット×モノグラム【N93490】クロコダイル・マット【N92132】オーストリッチ【N92159】などがあり、ラベルでパーソナライズできる「マイLV ワールドツアー」でカスタムしたアイテムもございます。

ちなみにロコダイル・マット【N92132】は定価 ¥9,680,000 Σ(・ω・ノ)ノ!
さすが ルイヴィトンですね!

 

仕様

•調節可能なレザーショルダーストラップ
•レザートップハンドル
•フラップ開閉式
•プレススタッズ&紐で開閉可能
•ライニング:テキスタイル
•サイドポケット2つ
•内側にiPad用ポケット、ファスナー式ポケット、パッチポケット2つ

③ジョッシュ

サイズ:W32.0cm × H 40.0cm × D 13.0㎝

アクティブな男性にぴったりなバックパック“ジョッシュ”

スタイリッシュで洗練された印象のジョッシュは流線型スタイルで、大容量かつ軽量で出し入れも快適です♪

種類は4パターン
モノグラム・マカサー【M41530】ダミエ・グラフィット【N41473】ダミエグラフィットに世界地図のプリントをあしらい、著名な遺跡や象徴的な動物などカラフルなイラストを散りばめたデザイン【N40199】や文字が絡み合う特徴的な「Louis Vuitton」シグネチャーを、ヴァージル・アブローならではのグレーで施したデザイン【N40269 】、「マイLV ワールドツアー」でカスタムしたアイテム【N64424】などもございます。

仕様

•長さ調節可能なショルダーストラップ(素材:テキスタイル)
•iPad用内ポケット
•内フラットポケットx2

④ミカエル

サイズ:W28.0cm × H 45.0cm × D 18.0㎝

機能的なリュックサック「ミカエル」はビジネスやレジャーなど、幅広いシーンで活躍します。

しなやかなレザーにエンボス加工で施されたルイ・ヴィトンの伝統的なダミエ・パターンを施したダミエ・アンフェニレザーのタイプ【N41330】とラップトップや本、ノートブックなど日常の必需品を十分に収納可能なスペースとポケットの数も豊富なダミエ・グラフィット【N58024】の2パターンを展開しています。

仕様

【ダミエ・アンフェニ】
•手持ち用ハンドル
•長さ調節可能なショルダーストラップ
•ダブルジップ開閉式
•ファスナー式外ポケットx2
•パソコン用パッド入りポケット
•携帯電話用ポケット
•Dリング
•ハンドルシングル

 

【ダミエ・グラフィット】
•レザーハンドル付き
•長さ調節可ストラップ
•ダブルファスナー開閉式
•ラップトップを固定する仕切り付き
•外側ポケット×2(ファスナー式(内ポケット2つ(パッチポケット、携帯電話用)(ペンループ、Dリング付き)その前面部分にファスナー式ポケット)

⑤ミカエル NV2

サイズ:W28.0cm × H 45.0cm × D 18.0㎝

こちらのアイテムも、ダミエ・アンフェニ【N40311】とダミエ・グラフィット【N40310】の2パターンでの展開になります。

外側には2つのファスナー式ポケット、メインコンパートメントにはパッド入りのノートパソコン用ポケットが付きで大変便利です。
パッド入りポケット付きで、ノートパソコンも安全に収納できますので、ビジネスシーンでもお使い頂けます。

仕様

•手持ち用ハンドル
•長さ調節可能なショルダーストラップ
•ダブルジップ開閉式
•ファスナー式外ポケットx2
•パソコン用パッド入りポケット
•携帯電話用ポケット
•Dリング
•ハンドルシングル

⑥ディスカバリー・バックパック

サイズ:W37.0cm × H 40.0cm × D 20.0㎝

ディスカバリー・バックパックは種類が豊富(≧▽≦)

モノグラム・エクリプス キャンバスで仕立て、エンボス加工を施したレザーパッチをあしらったヴィンテージのラゲージラベルから着想を得たデザイン【M45218】。

タイガラインのディスカバリー・バックパックはノワール【M33450】コバルト【M33453】ブルーマリーヌ【M33451】の3色を展開

タイガ・レザーを使用した ディスカバリー・バックパック PMにトランクの内装ラベルから着想を得た「Louis Vuitton Malletier」のスタンプをあしらったデザインはノアール【M30358】とブルーマリーヌ【M30359】の2色を展開

タイガ・レザーとモノグラム・エクリプス キャンバスで仕立てたアクティブなライフスタイルにぴったりなモダンなシェイプが魅力の「タイガラマ」コレクションはブルー【M30409】とボルケーノオレンジ【M30410】の2色を展開

モノグラム・キャンバスとタイガ・レザーを組み合わせたカレッジバックパックをファッションアイテムとして再解釈したデザインは、ノワール【M30230】コバルト【M30229】ブロン【M30232】ジョーヌ【M30228】の4色展開です。

 

仕様

•長さ調節可能なバックストラップx2
•内側にiPad用ポケット
•ファスナー開閉式
•前部にファスナー式コンパートメント

名前は同じディスカバリーバックパックですが、モノグラム・シャドウ レザーでスポーティに仕上げた ディスカバリー・バックパック【M43680 】はサイズも使用も全く違います。

サイズ:W35.0cm × H 54.5cm × D 19.0㎝

仕様

•長さ調節可能なバックストラップ(素材:レザー)x2
•巾着タイプ(フラップ開閉フック)
•外ファスナー式ポケット
•外オープンポケット
•ファスナー式内ポケット
•内ポケットx2

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

お気に入りのアイテムは見つかりましたか。

次回、おすすめの ルイ ヴィトン リュック・バックパックのご紹介♪レディース編もご期待ください。

かんてい局オンラインショップでもルイヴィトンのバックをたくさん取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

オンラインショップはこちら↓をクリック

 

最新トレンドはグッチで決まり!!人気の「オフィディア」ラインのご紹介です。【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

本日は最近のトレンドとなっていますグッチの「オフィディア」ラインの特徴をご説明したいと思います。

誰もが知る「GUCCI(グッチ)」ですが特にここ数シーズンは急激に売上げを伸ばしており、特にアメリカの若い世代のセレブやモデルがこぞって「GUCCI(グッチ)」を身に着けているため、アメリカのミレニアル世代や10代の間で最も人気のあるブランドといわれています。

 

GUCCI(グッチ)の人気を復活させたのが、2015年に新クリエイティブディレクターに就任したAlessandro Michele(アレッサンドロ・ミケーレ)ですが、アレッサンドロは様々な色やパターンを融合させ、90年代に「トムフォード GUCCI」と呼ばれ一世を風靡した、グラマラスでSEXYなスタイルを蘇らせアレッサンドロ率いる新生グッチを印象づけた事で人気が爆発したと言われています。

オフィディアラインとは

2018年のクルーズコレクションで登場して以来、世代を越えたグッチファンから絶大な人気を誇る「オフィディア」はGGパターンとウェブストライプという、グッチを最も象徴するエレメントをクラシカルに融合したラインです。

GGスプリームキャンバスというグッチを代表する素材に質感のあるレザーを使用したトリムのトップにダブルGハードウェアを飾ったものや、上質なスエードとパテントレザーに、グリーン/レッド/グリーンのウェブストライプがはめ込まれ、1970年代のアーカイブから取り入れたダブルGがレザーのタブディテールとジッパープルのトップに飾られているものなど、伝統的なアイコンがデザインのポイントとなっています。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

人気の理由

2015年付近からグッチはデナイナーが変わりました。その頃から変化は始まりました。

以前はフリーダ・ジャンニーニという方がデザイナーとなっておりましたが、2015年からアレッサンドロ・ミゲーレという方に変更となりました。

その頃からブランドを象徴するロゴ「GGロゴ」が変更になりました。

以前のロゴはこちらです。Gが逆向きに重なり合うようなデザインです。

新生ロゴはこちらです。

Gは重なっていますが、同じ方向を向いています。また先が細くなっておりスタイリッシュなイメージになっています。

ストライプ(ライン)

オフィディアラインは先程ご紹介しました新生ロゴと縦に入ったストライプが特徴です。

このストライプが特徴の商品は以前にも発売されていました。それはシェリーラインです。

1980年台製造に発売されていて、当時はかなり人気があったようです。

オフィディアラインは昔ながらのデザインを取り入れ現在風に進化しているラインですね。

このオフィディアラインが発売され注目を浴びるようになってからは、このシェリーラインも人気が上がってきました。

販売価格

そんなGUCCI(グッチ)ですが若者向けの派手で華やかなデザイン以外もまだまだニーズがあり特に中国や東南アジアなどのアジア圏で状態の良い中古品のGUCCI(グッチ)のバッグが人気で買取相場が高騰中です。

日本国内でもGUCCI(グッチ)人気と需要が急速に拡大しているにもかかわらず、品物がまったく足りていない状態が続いております。

並行輸入品の流通規制もメーカーであるGUCCI(グッチ)がコントロールしており、以前のような割引がなくなり、値引きがされないブランドに変化をしました。

まとめ

いかがでしたか?

グッチを代表するラインにまでなった「オフィディア」は、オールドグッチのようなデザインで、グッチの伝統がつまっています。

ご購入をお考えの方は、かんてい局のオンラインショップにてご覧いただけます。

もしご使用されないアイテムがございましたら査定は無料ですので、売却を少しでもお考えの方はお気軽にご相談下さい。

グッチの新作はもちろんですが、旧作も人気が高いので今後も要注意です。

スタッフ一同お待ちしております。

数字の意味は一体なに?大人気腕時計オメガの型番の意味とは!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

皆さんはオメガの腕時計をご存知でしょうか?

代表的なモデルであるスピードマスターを始めシーマスターやデヴィル等人気のラインが多くあり、アポロ計画の腕時計にも選ばれており「月に行った腕時計」として非常に有名なブランドです。

そんなオメガの腕時計たちはかならず型番という物が存在します。

「311.32.42.30.13.001」や「231.10.42.21.02.003」などなど。

パッと見てもその数字が何を意味しているのか分かりませんよね・・・。

そこで今回はその型番にどのような意味が込められているかについてご紹介させて頂きますよ!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

OMEGA【オメガ】 型番の数字に込められた意味とは!!

①最初の数字 モデル名

まず最初の数字はモデル名を意味しております。

一番最初の数字がどの数字かで判断する事が出来、以下のような種類で分別されます。

1・・・コンステレーション

2・・・シーマスター

3・・・スピードマスター

4・・・デヴィル

となります!限定モデルや一部例外の物あるのですが、基本的には上記4種類になります!

311であればスピードマスター、231であればシーマスター、といった具合ですね。

②2つ目の数列 素材

次は素材を意味するものになります。ここの番号は2桁で表示されており、10の位の数字がケースとベゼルの素材を意味しており、1の位の数字はブレス(ベルト部分)の素材を意味しております!

1 ・・・ ベゼル・ケースどちらもステンレス

2・・・金等とのコンビ

3・・・ベゼルがステンレス以外の素材で、ケースがステンレス

5・・・金素材

6・・・ベゼルが金素材素材以外でケースが金

9・・・チタン・プラチナ・セラミックケースのいづれか

といった具合です。

③3つ目の数列 ケースサイズ

3つ目の区切りで表示されている数列はそのままズバリ、ケースサイズを表記しているものになります。

ケースサイズが42mmであれば「42」というそのままの数字が入ります。

④4つ目の数列 ムーブメント

4つ目の区切りに記載れている数字は搭載されているムーブメントになります。ムーブメントというのは時計を動かす機械の事ですね。

主には以下の種類で分けられております。

20:ケースサイズが40mm以下の自動巻ムーブメント

21:ケースサイズが40mm以上の 自動巻ムーブメント

22:GMT機能付きムーブメント

30:スピードマスタープロフェッショナルの手巻き・クロノグラフ

40:スピードマスターモデルのレディースタイプ

50:インダイヤルが3つのクロノグラフ

51:インダイヤルが2つのクロノグラフ

52:GMT機能付きクロノグラフでインダイヤルが3つ

60:クォーツ式ムーブメント

このムーブメントの中には例外もありますが、基本的には上記の物のどれかに当てはまりますね。

⑤5つ目の数列 文字盤の色と素材

5番目の数列は文字盤の色や素材を表しております!

01:黒

02:シルバー

03:ブルー

04:白

05:ホワイトシェル

06:グレー

07:シェル (ホワイトシェル以外)

08:シャンパンゴールド

10:パープル

13:ブラウン

51:黒 (ダイヤインデックス)

53:青 (ダイヤインデックス)

55:ホワイトシェル (ダイヤインデックス)

57:ホワイトシェル以外のシェル (ダイヤインデックス )

60:パープル (ダイヤインデックス)

63:ブラウン (ダイヤインデックス)

かなり多くなっちゃいますがかなりの数があります。

もしかしたら網羅しきれていない物もあるかもしれません。

この部分はそのくらい数が多い物になります。

⑥6つ目の数列 バージョンアップの回数

最後は素材等ではなく。初期のモデルから何回マイナーチェンジを行っているか、という部分になります。

001であれば最初期のモデルになりますがモデルによっては005等回数を経ているモデルもありますよ!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

オメガの腕時計は型番等がケースそのものに書いてあることはありませんが、購入時にもらう事の出来る保証書やギャランティカードと呼ばれるプラカードには記載されている事が多いです。

もしオメガのお時計をお持ちの方は実際に確かめてみても面白いかもしれませんね!

今オススメのアイテムは喜平!!喜平デザインの種類とオススメをご紹介させて頂きます!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は喜平製品についてご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

喜平のデザインの特徴とは!!

①そもそも「喜平」とは

金やプラチナの輪っかをひねって押しつぶし、繋げた物を指します。鎖をイメージして頂くと分かりやすい物かもしれません。

そうして繋げた物の表面カットする事によって喜平が完成します。カットするメン数で各々のデザインに特徴が出ますね。

少し前までは怖い職業の方が好んでつけられていたり、そういったイメージがあったようですが最近ではまるっきり違います!!

女性用の細めの喜平ネックレス・ブレスレットなどもありますし、ジュエリーアクセサリーや資産としの需要が近年高まってきている物ですね。

①2メン

最も基本的な物は2メンカットの物になります。

繋げた輪っかの上と下が切ってあり、ほとんど輪っかと変わらない状態の物ですね。

女性向けの細めの物はこの2メンの物が多く、シンプルながら存在感のあるカットです。人気も高く、流通数もトップクラスで喜平と言えばコレ!!と思われる方も多いのではないでしょうか。

②6メン

2メンでカットした上部分と下部分ですがこの2メンの両サイドをさらにカットしたのが、6メンカットになります。

イメージとしては6角形に近い形状ですかね。

2メン以上に存在感を放ち、細い物でも見た目のインパクトは十分にある重厚なデザインのアイテムになります。

6メン以上のカットの物ですと大きめの物や男性向けの物が多くい印象が強いですね。

③8メン

6メンからさらに両サイドをカットしたのがこの8メン喜平になります。

文字通り8か所を切られており、重厚感はさらにアップ。

少しいかつくも見える作りですが、それが良いという男性の方も多く、人気は高い部類になります。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

最近の金相場は非常に高くなっており、文句なく売り時と言える物になっております。
金相場は常に変動をし続けるためまだまだ上がり続けることもあれば、ある日突然下がることも考えられます。
最高潮に高い今のタイミングで手放されるのは賢い選択かもしれません。

お持ち頂いた際には高額査定をお約束させて頂きます!!

ページトップへ戻る

MENU