質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

スタースタッズが印象的なジミーチュウについてご紹介。セクシーでエレガントな大人のブランドです【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

今日はJIMMY CHOO【ジミーチュウ】についてご紹介させて頂きます。

ジミーチュウについてご興味のある方、ご購入をご検討されている方はぜひご覧ください。

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】について

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】はマレーシアのジョージタウン生まれの靴職人であったデザイナー“ジミー・チュウ”とイギリス『ヴォーグ』誌編集者のタマラ・メロンが、1996年に共同創始しました。
タマラの父であるトム・イヤーダイ(ヴィダル・サスーンの共同創設者)の出資のもと立ち上げられたブランドです。

ジミー・チュウ自身の名を冠したイギリスのラグジュアリーアクセサリーブランドで、シューズを中心に官能的な感性と遊び心に満ちたアクセサリーを展開しています。

ジミー・チュウは、独特の個性を守りつつもTPOに適したお洒落で、実用的なデザインを作り出すことを理念としています。

2017年7月に、人気ブランド「マイケル・コース」の傘下に入ったジミーチュウも、2018年にスタースタッズを発表してから10周年を迎えます。

そんなセクシーでエレガントなジミーチュウから、ますます目が離せないですね(*‘ω‘ *)

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】の特徴

優美でセクシーを基本とし、常に新しいコンセプトを取り入れたジミーチュウは、流行を追い求める都会女性の理想のスタイルのデザインを貫き通しています。

また、限られた販売店でしか購入できないことも特徴の一つです。

現在では靴だけではなく、バッグや財布、サングラスなどの小物類も商品展開しています。

海外セレブリティだけにとどまらず、故ダイアナ元皇太子妃にも愛されたほどであり、大英帝国勲章や数多くのファッション賞を受賞してきたことからもこのブランドの人気の高さがうかがえますね。

JIMMY CHOO【ジミーチュウ】のデザイン

ジミーチュウと言えば、星形のスタッズを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
星型のスタッズを敷き詰めたモードなデザインは、男女問わず大変人気が高く、特に洗練された女性からは熱い支持を受けています。

ジミーチュウのパンプスは、映画やドラマなどのメディアにも多く取り上げられており、甲や踵の形状が足に大変フィットし、また軽量であることで最高の履き心地の良さを実現しています。

靴の製作で培ったハイセンスなデザインと抜群の色彩センスを活かし、近年では財布やバッグなどのアイテムも手掛けています。

かんてい局で購入できるJIMMY CHOO【ジミーチュウ】のアイテム

①スエードパンプス

素材:レザー×スエード
カラー:グレー
サイズ:約22.5cm (35 1/2)【横幅】約7.5cm【ヒール】約8cm

②スリッポン

素材:レザー
カラー:ホワイト系
サイズ:約27.0cm(42)

③SOFIA/M トートバッグ

素材:レザー
カラー:ブラック
サイズ:約W34cm×H24cm×D12cm
仕様:ボタン開閉式【内側】ファスナーポケット×1

④スタッツ・バックパック

素材:レザー
カラー:ブラック
サイズ:約W31cm×H40cm×D15cm
仕様:ファスナー開閉式
【内側】ファスナーポケット×1・オープンポケット×1
【外側】ファスナーポケット×1

 

⑤SASHA(サシャ)

素材:レザー
カラー:ブルー系
サイズ:約W26cm×H21.5cm×D13.5cm
仕様:オープン開閉式(サイドスナップボタン有り)
【内側】ファスナーポケット×1

⑥ラウンドファスナー長財布)

素材:レザー
カラー:ブラック
サイズ:約W19cm×H11cm×D2cm
仕様:ファスナー開閉式
【内側】札入れ×2・小銭入れ×1・カード入れ×12・ポケット×2

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

いかがでしたか?

ジミーチュウは、かっこいいスタイリッシュなコーディネートにも合わせやすいアイテムが豊富です。

サイズ感や合わせ方によって、ワンランク上の大人の魅力を引き立ててくれますよ。

ご購入をお考えの方は、かんてい局のオンラインショップにてご覧いただけます。

もしご使用されないアイテムがございましたら査定は無料ですので、売却を少しでもお考えの方はお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております♪

 

ロレックススポーツモデルの買取相場比較!たった3ヵ月でここまで高くなる!?コロナショックで見えてきたロレックスの資産としての強さ!【大垣】

ロレックスの相場の変動について

ロレックスの相場は右肩上がりで上昇しているというのはご存知かと思われますが、

コロナショック以前より相場が上がっている」ことはご存知ですか?

コロナショックにより相場が下がってしまったロレックスは、

市場の予想では元の相場に戻るまでに1年以上かかると想定されておりました。

しかし相場の変化は私たちの想像をはるかに超えるスピードで再上昇してきました。

ロレックスの買取相場比較

コロナショックが起こった2020年3月頃から現在2020年7月頃のスポーツモデルの相場比較をいくつかご紹介します!

①デイトナ

116500LN デイトナ(白文字盤)

  2020年4月頃
210万円前後
2020年7月
240万円前後

116500LN デイトナ(黒文字盤)

  2020年4月頃
190万円前後
2020年7月
220万円前後

②サブマリーナー

116610LN サブマリーナー・デイト

  2020年4月頃
85万円前後
2020年7月
105万円前後

114060 サブマリーナー

  2020年4月頃
70万円前後
2020年7月
95万円前後

☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟

③シードゥエラー

126600 シードゥエラー(赤シード)

  2020年4月頃
115万円前後
2020年7月
135万円前後

116600 シードゥエラー4000

  2020年4月頃
105万円前後
2020年7月
135万円前後

④GMTマスター

116710BLNR GMTマスターⅡ(バットマン)

  2020年4月頃
110万円前後
2020年7月
140万円前後

116710LN GMTマスターⅡ

  2020年3月頃
80万円前後
2020年7月
98万円前後

⑤エクスプローラー

216570 エクスプローラーⅡ

  2020年3月頃
70万円前後
2020年7月
85万円前後

214270 エクスプローラーⅠ

  2020年3月頃
50万円前後
2020年7月
70万円前後

☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟

急激に相場が戻った理由

1.資産としての価値

今回ロレックスの相場が戻った理由として挙げられる大きなポイントは「資産としての価値」です。

近年ではロレックスが金に変わる資産としての価値を見出されてから、スポーツモデルのほとんどは相場が上がってきました。

資産価値として見られるという事は、株などと同様に投資の対象にもなることから、

相場の下がったロレックスの需要が、コロナショックによる不況や買い控えをはるかに上回ったのです。

それにより下がった相場はすぐに戻るという結果になりました。

2.モデルチェンジの噂

2020年バーゼルワールドが2021年に延期となり、新作発表が遅れてしまうという事態が発生しましたが、

ロレックスももちろん例外ではありません。

またロレックスやLVMHグループなど多くのブランドがバーゼルワールドから撤退することが発表されたことから、

新作の発表はバーゼルワールドを待つことなく行われると予想されております。

あくまでも噂ではありますが、ロレックスの場合は9月頃に発表されるのではないかという情報があります。

ロレックスの場合は、廃盤になるモデルやモデルチェンジが行われるモデルがあると、

需要が一気に高まり、相場が大きく上がるという傾向にあります。

近年ロレックスでは10年周期でモデルチェンジを行われていることが多く、

丁度10年近く経過する「214270 エクスプローラーⅠ」や「116610 サブマリーナー・デイト」などは、

モデルチェンジが行われるのではないかという噂です。

確定した情報ではないですが、相場の急上昇を見越して先に購入しておくという動きがあり、

噂の段階から既に相場が上がり始めているのは、「さすがロレックス」と言った所ですね。

最後に

本日はコロナショック前後のロレックスの相場についてご説明させて頂きました。

資産としての価値のあるロレックスは、相場が右肩上がりとなっております。

コロナショックを受けてもその先への投資という形で、相場の下がったロレックスへの需要が高まるなど、通常の中古相場とは異なる動きには私達も衝撃を受けました。

噂されるロレックスの新作発表を受け、いくつかのモデルは相場が大きく上がっております。

かんてい局でもロレックスの買取、販売は強化しておりますので、買い替えをお考えの方は是非一度ご来店もしくはオンラインショップにてご覧ください!

相場の上がったロレックスのスポーツモデルは特に買取強化をしておりますので、お電話でも査定金額のご相談をさせて頂きます。

後悔させない査定金額をお伝えしますので、相場が気になる方は是非一度お電話でご相談ください!

ロレックス購入を検討されている人必見!!メンズ・レディース別人気モデルをご紹介!!【大垣】

【2021年1月31日追記】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は高級腕時計ブランドROLEX【ロレックス】のメンズ・レディース別の人気モデルをご紹介させて頂きます!!

・ロレックスの人気モデルを知りたい方

・ロレックスの腕時計で今どのくらいの価格で取引されているかが知りたい方

には是非お読みいただきたい内容となっております。

ロレックスのメンズ人気モデル一覧!!

①デイトナ 16520/116520/116500LN他

メンズモデルロレックスで最も人気が高いモデルはやはり「デイトナ」モデルになります!!

1963年の登場以来、常にロレックスの顔であり続けた傑作モデルですね。発表から何度となくマイナーチェンジを繰り返しそのたびに性能を向上させていき、写真の物が現行モデルのデイトナになります。

発表当時は昨今のスポーツモデルのような自動巻きではなく、手巻き式腕時計として製造されておりました。この当時のデイトナは今でこそプレミア価格が付いていますが、当時は他にクロノグラフに特化した時計会社がありそこまでの人気ではなかったようです。

ちなみにこの頃のデイトナは何種類かありますが、いずれも数百万円~中には1,000万円を超える価格で取引されている物もあるくらいプレミアがついております。

流通している数が比較的多いモデルで行くと以下の3種類になります。

16520

型番:16520

1988年から登場したのがこちらのデイトナ。最大の特徴は「内部の機械」です。

自動巻き式の腕時計に変わりは無いのですが、この機械は「ゼニス」という腕時計メーカーの「エル・プリメロ」という機械を使用しています。

このモデルは2000年まで製造されており、それ以降は116520という後継機に切り替わりました。

しかしこの16520は非常に人気が高く、定価は120万円ほどで販売されていたモデルですが、2021年1月現在、中古市場では300万円を超える価格で取引されています。

特に最終品番であるP番(2000年製造)はひときわ高い金額になってしまっています。

上のバナーの先のモデルはA番(1999年)のモデルです。

 

「エル・プリメロ」という機械についてはこちらの記事に詳細を記載させて頂いております!!☟

ROLEX「ロレックス」でも使われていた!!エルプリメロというZENITH「ゼニス」の傑作ムーブメント!!【岐阜・愛知の質屋かんてい局】【大垣】

その12年後、2000年に発表されたのがこちらのデイトナです。

116520

型番:116520

使用されているムーブメントがエル・プリメロからロレックス自社製造のオリジナル、ムーブメントへと変更されました。

見た目のデザインは先代機の16520を受け継ぎながら、時計の時間を示すインデックスの太さが変わっていたり、バックルに違いがあったりと細かな変更が行われたモデルです。

この内部機械によって人気が別れています。

片やデイトナのムーブメントはエル・プリメロであってこそ

片やケースも機械も自社オリジナルこそが至高

どちらも強いこだわりです。

ちなみに私は116520派です。

リセールバリューとかの話ではなく、機械ものに関してはパーツ製造から製品化まで1メーカーで一貫されていた方が安心できるという理由なのでまたあれですが。

またこの116520のデイトナは廃盤になる2016年にマイナーチェンジが行われています。

バックルの写真部分は登場当初は写真のようなざらざらとした質感の「梨地」と呼ばれる仕上げがされていましたが、2016年のマイナーチェンジで「鏡面仕上げ」と呼ばれるミラー仕上げに変更されました。

このマイナーチェンジが行われた直後に、次に紹介する「116500LN」が発表され廃盤となってしまった為、鏡面仕上げがされた116520は生産数が少なく、梨地の116520よりも高い金額で取引されています。

116500LN

そして116520デイトナの発売からから16年後の2016年に新たに発表された物がこちらのデイトナです!!

前型の116520と比べると、機能的には大きな変化はありません。このマイナーチェンジで大きく変わったのはやはり見た目の変化です。

かつてはステンレスであったベゼルはセラミックに変更され、ツルツルとして質感と視認性の高い物に変化しております!

そしてここでデイトナの人気の傾向にも変化が現れました。

前型116520まではデイトナは黒文字盤の方が人気が高く、買取も高い傾向がありました。

しかしこの現行・新型のデイトナ116500LNは黒セラミックのベゼルになった事で白文字盤とのメリハリが目立つようになりました。

そして白文字盤の需要が高まり、このモデルだけは白文字盤の方が定価は同じですが、買取価格と中古販売価格は高く推移しています。

販売価格と定価(2021年1月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:116500LN デイトナ ステンレスモデル 黒/白文字盤 定価1,387,100円

中古取引価格:2,70,000~2,900,000円前後 白文字盤の物の方が少し高い

ステンレスモデル以外のデイトナ

デイトナには今回の写真でご紹介しているようなステンレスのモデル以外にコンビや無垢のモデルがあるので、少しご紹介します。

ステンレス×K18YG(16523/116523/116503etc.)

無垢モデル(16528/116528/116519LNetc.)

様々な文字盤

珍しい文字盤を使用している物等バリエーションは非常に豊富です。

どちらのモデルも超高級モデルに変わりはありませんが、一度は手にしてみたい物。人生の目標として「デイトナを買う」という物を据えられるのも良いかもしれません。

 

②サブマリーナー

デイトナに匹敵する人気を誇るのがこの「サブマリーナー」モデルです。

クロノグラフではなく、シンプルな3針モデルが好きという方ならば、文句なくオススメの1本ですね。

このサブマリーナーの発表はデイトナよりもかなり早く1953年にまで遡ります。なんと世界発のダイバーズウォッチになり、これ以降のダイバーズウォッチの基礎を形作った腕時計とさえ言えるモデル。

数あるスポーツモデルの中でも数多くのバリエーションが出ており、プレミアがついているモデルも少なくありません。

写真のサブマリーナーには日付表示があるモデルですが、表示のないモデル(ノンデイト)もあります。

この日付表示、あるモデルと無いモデルどちらも非常に人気が高く、どちらが良いかは好みが分かれる所にはなります。

 

またこのサブマリーナーモデル。

もしかすると今年がマイナーチェンジの時期なのでは?と噂されております。

というのもロレックスが7月10日に「9/1~9/4にかけて新作発表を行う」と発表されたそうです!

ロレックスは近年、スポーツモデルを自社の新型ムーブメントに変える動きがあり、サブマリーナーはまだ移行がなされていないのです。

また現行のサブマリーナーは2010年に発表された物になり今年で丁度10年目。マイナーチェンジの時期としてはおかしくない物になっております。

販売価格と定価(2021年1月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:116610LN サブマリーナー ステンレスモデル 定価943,800円

中古取引価格:1,200,000~1,500,000円前後

新型サブマリーナー登場!

2020年9月1日に新しいサブマリーナー「126610」と「124060」が発表されました。

従来のデザインを踏襲しながら、ケースサイズは40mmから41mmへ大型化しました。厚みに変更はなく、ラグ幅が116610LNの頃よりもわずかに細くなっているのでむしろスマートになった印象を受けるかも知れません。

ムーブメントに関してはCal.3135からCal.3235への変更され、48時間パワーリザーブから70時間パワーリザーブへ進化しています。

ブレスはコマの幅が1mm太くなり、12時側から取り外せるコマの数が1つ少なくなりました。

ネット等で購入される方はこれらの部分は写真だけで判別するのはかなり難しいので、文字盤下部にある

SWISS MADEの間に王冠があるか・ないかをよく見る様にして下さい。

あれば新型126610か124060ですし、無ければ旧型です。

③エクスプローラーⅠ

サブマリーナーよりもシンプルでスッキリとしてフォルムがウリなのがこのエクスプローラーⅠモデルです!!

サブマリーナー同様の3針と3.6.9の数字で視認性をより高めた一品となっており、エクスプローラーⅠも初の発表も1953年。サブマリーナーと一緒ですね。

このエクスプローラーⅠの特徴は何と言ってもこのシンプルさに尽きます。

発表当時から大きな変化を行われる事無く、実用性の追求によるマイナーチェンジがあるくらいの物ですので、買い替えという形でエクスプローラーⅠの後継モデルを買う人もいるくらいです。

そんなエクスプローラーⅠですが、やはりロレックスの長い歴史の中でプレミア付きのモデルも存在致します。

それが「ブラックアウト」と呼ばれるモデル。

通常のエクスプローラーⅠには3.6.9の数字の部分に夜光塗料が塗られており、暗闇で光るようになっているのですが、現在発売されているモデルの一つ前「14270」という型番の物で生産初期の1.2年程の間に製造された物。

かなり限定されてしまうのですが、この頃の物は3.6.9の部分に夜光が塗られておらず、暗闇でも光らないという物になっております。これが「ブラックアウト」と呼ばれる名前の所以ですね。

 

正直通常の状態での見た目の違いがあまりありませんので、こうしてみると分かりにくいですが・・・。

この状態の物にプレミアがついており、取引価格は現在200万円を軽く超えるほどとなっております!!

ロレックスの場合はこうしたレアモデルがしばしばあり、生産時期が限られているモデル等は高騰化する傾向にありますね。

販売価格と定価(2020年8月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:214270 エクスプローラーⅠ 定価687,500円

中古取引価格:850,000円~950,000円前後

④GMTマスターⅡ

これまたスポーツモデル屈指の人気を誇るモデルが「GMTマスターⅡ」です!!こちらはサブマリーナーに似た見た目をしておりますが、ベゼル部分や文字盤内の針の数等に少し違いあるモデルになります。

このGMTマスターⅡモデルの特徴は「同時に2つの時間が分かる」という物。長針・短針・秒針の他にもう一本針があり、この針が異なるもう一つの時間を表しているという事になります。難しいですが、ベゼルが回転するようになっておりますので、予め時差をセットしておけば3つ目の場所の時間も見る事が出来ます!!

一つの時計の中で2つ3つの時間が分かるというのもなかなかに面白い仕組みだと思いますね。

またベゼルが2つの色をしておりますが、これはもう一つの時間の午前と午後を見やすくするためです。このカラーバリエーションが豊富なのも特徴になり、色によっても取引価格が変わって参ります。

赤と青のクラシカルなモデルや金を織り交ぜ物等もございます。

現行モデルではなくなりますが、黒一色のベゼルの物や赤×黒といったカラーリングの物もあります。

16710 GMTマスター2

116710LN GMTマスター2

そちらの方が好みの色だという事であれば、現行モデルにこだわる必要も無いかと思いますね!

販売価格と定価(2021年1月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:126710BLRO 126710BLNR GMTマスターⅡ

赤青ベゼル 青黒ベゼル 定価 1,020,800円

中古取引価格:126710BLRO 赤青ベゼル  2,100,000~2,200,000円前後

126710BLNR 青黒ベゼル  1,950,000~2,10,000円前後

ロレックスのレディース人気モデル一覧!!

①デイトジャスト

レディースの人気モデルと言えばやはりデイトジャストです!!

金やプラチナとのコンビモデルの物が多く、華やかで小ぶりながらもしっかりと腕元で映えてくれるという事でレディース向けの時計では文句なく№1の人気と言えます!!

デイトジャストはメンズモデルも多く出ており、ペアで着用する事が出来るのも人気の理由の一つかもしれませんね。

デイトジャストモデルは1945年にまで遡ります。当初はメンズ向けのモデルしか発表はされておりませんでしたが、1950年頃にレディース向けを発表。

たちまち有名になり、海外等のセレブ層を中心に一気に人気を集めていったそうです。70年近くたった今でもその人気は衰える事なく、それどころか人気が加速しているとさえ言えるほど。

 

そんなデイトジャストですが、現在販売されているモデルは非常に多岐に渡ります。

基本的にはステンレス×イエローゴールドやステンレス×ホワイトゴールド、また金無垢と呼ばれる金のみで作られた非常にゴージャスな物もございます。

またダイヤを使用した物や文字盤の細かな違い等も含めますとここではとてもご紹介出来ない程の数になります!

そんな数あるデイトジャストの中でも最も人気なのが一番シンプルなステンレス×イエローゴールドの物ですね。

ただ個人的には下の写真のようなベゼルがホワイトゴールド仕様のデイトジャストがいいですね。

イエローゴールドも悪くは無いんですが、シーンを選ばずに使いやすいのはホワイトゴールドコンビだと思います。

写真は現行のレディ デイトジャストです。

デイトジャストもまた古くからのデザインを踏襲しているので大きくデザインは変わっていませんが、ムーブメントが変わったりケースサイズが変わったりと、様々な変化を繰り返しています。

「ロレックスの新品はブティックでは買えない」と言われる昨今ですが、デイトジャストに関しては店頭にある場合も多いので、まだまだ新品でも手に入れられる可能性は高いですよ!!

販売価格と定価(2021年1月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:レディース デイトジャスト28 279173 金コンビ   定価964,700円

中古取引価格:600,000~700,000円前後

②オイスターパーペチュアル

デイトジャストに次いで人気が高いのがこの「オイスターパーペチュアル」モデルになります。

写真の物は先程ご紹介させて頂いたメンズモデル「エクスプローラーⅠ」に非常に似た見た目の物になりますが、こちらも文字盤等にバリエーションがあり、様々な種類の物がございます。

このようなシルバーの文字盤の物等もあり、どちらも人気が高いアイテムですね。

このオイスターパーペチュアルというモデルはロレックスの3代発明と言われている内の2つ、防水・防塵性能を極めた「オイスターケース」と平たく言えば防水機能を持たせた自動巻き機構「パーペチュアル」の2つを搭載した腕時計になります。

この「オイスターパーペチュアル」はロレックスの原点とも言えるモデルであり、このモデルからデイトジャストやサブマリーナーなどの代表モデルが派生していきました。

そんな歴史ある腕時計にもなりますので、人気も非常に高い物になります。またオイスターパーペチュアルは基本的にはステンレスを使用している物になりますので、他モデルに比べ比較的お求めやすいというのも魅力です。(もちろん金等を使用したモデルもあります)

販売価格と定価(2020年8月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売定価:レディース オイスター・パーペチュアル26 176200 定価510,400円

中古取引価格:300,000~420,000円前後

③パールマスター

かなり値段は張ってしまいますが、それでも人気が高いのがこの「パールマスター」シリーズになります!!

1992年頃に登場したモデルになり、基本的にはケース・ブレス共に金やプラチナのみを使用。ベゼルや文字盤等にはダイヤを埋め込んだ高級感の塊のようなモデルになります。

腕時計というよりはアクセサリー・ジュエリーに近いようなモデルですね。

パールマスターはデイトジャスト等と比べるとバリエーションは多少少なくなりますが、それでも文字盤だけでも非常に種類があり、中にはイエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールドの3種類を使用した非常に綺麗なデザインの物等もあり、世界中のセレブに愛されているモデルと言えます。

なかなか手に出来る物ではありませんが、いつかは手に入れたい憧れのアイテム、という意味で非常に人気が出ている物ですね。

販売価格と定価(2021年1月時点)※中古相場は状態や付属品の有無で大きく値動き致します。

現行品販売価格:パールマスター34 81318 定価3,830,200円

中古取引価格:2,800,000円前後(数が非常に少ない為、変動の可能性有り)

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ロレックスは年々その人気が高まっており、新型コロナウィルス等で世界的に経済状況が荒れている中でも安定した相場を保っており、資産価値としても扱われている程の物になります。

 

もちろん今回ご紹介させて頂いたモデルはほんの一例に過ぎませんので気になるモデル等がおありの方は是非お気軽にご相談ください!!

ブルガリのモチーフでもある「セルペンティ」!!蛇モチーフの人気モデルをご紹介させて頂きます!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日は大人気ブランドBVLGARI【ブルガリ】の「セルペンティ」についてご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ブルガリの人気モチーフ 「セルペンティ」とは

先程のお写真の様に、セルペンティとは蛇をモチーフにしたラインの事を指しております。

このモチーフはブルガリが1940年代から扱っており、実に80年近く続いている歴史あるモチーフなのです!!

イタリア発症のブルガリにとって、ヘビというモチーフは美の象徴。なめらかで柔軟な体の蛇は女性的で官能的とさえ表現できる程の物だそうです。

ブルガリにとって女性にとっての強さと美しさの証ともいえるモチーフが蛇であり、ブルガリの変わらない信念として、人気の理由の一つだとも思えますね。

セルペンティモチーフのアイテムをご紹介!!

①財布

冒頭写真でも掲載させて頂いたようなセルペンティモチーフのお財布です!!

L字型ファスナーのお財布になっており、こちらのファスナー持ち手部分に蛇の頭がデザインされております。

また財布自体も蛇のウロコのように層が出来ており、美のモチーフに相応しいエレガントなアイテムとなっております!!

②腕時計

こちらは蛇そのものをモチーフに、腕に巻き付ける様に使用するタイプの腕時計になります!!

蛇の頭に当たる部分に文字盤を配置しており、非常に革新的なデザインとなっております。

この巻き付ける形状のアイテムは「トゥボガス」と呼ばれ、イタリア語で「ガスチューブ」を意味するものだそうです。

腕に巻き付ける形状を意味しており、付けた感じとしては腕時計というよりはブレスレット等のアクセサリーに近い感覚かもしれませんね。

③ジュエリー

ブルガリと言えば!!もちろんジュエリーでもセルペンティモチーフの物はあります!!

こちらはリングになり、蛇のウロコをモチーフにしているリングですね。ウロコの質感をダイヤモンドで表現している様は流石の一言。

高級感があり、それでいて主張しすぎないデザインは多くの人を惹きつけております!!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

セルペンティモチーフは今回ご紹介させて頂いた物以外にバッグ等も出されており、買取させて頂いた際には大垣店、買取実績ページにてまたご紹介させて頂きます!!

こうした人気モチーフのアイテムは高額査定になりやすいですので、使っていないアイテムやお買い換えを検討されている場合は是非大垣店へお越しください!!

クリスチャンディオールの女の子の憧れのラインレディディオールをご紹介【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は、Christian Dior 【クリスチャンディオール】の LADY DIOR【レディディオール】 をご紹介させて頂きます。

ディオールの中でも女の子の憧れのライン LADY DIOR(レディディオール)です。

ディオールがお好きな方、レディディオールにご興味がある方、ディオールのアイテムを買いたい方、売りたい方におすすめの内容になっています。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

Christian Dior 【クリスチャンディオール】について

Dior【ディオール】の歴史 Ⅰ

ディオールは1946年、クリスチャン・ディオールによって創設されました。

ですが、創設から僅か11年後の1957年にクリスチャン・ディオールは53歳という若さで亡くなってしまいました。
わずか12年の間に強烈な印象を残しこの世を去っていったことになります。

クリスチャン・ディオールの死後、主任デザイナーとして急遽ブランドを継いだのは、当時21歳のイヴ・サンローランでした。

1958年に「トラペーズ」ラインを発表したサンローランは、後継者として十分な能力を示しましたが、徴兵を切っ掛けにブランドを去ることとなりました。

Dior【ディオール】の歴史 Ⅱ

サンローランが徴兵によってディオールを去った後を引き継ぐことになったのは、マルク・ボアンです。
マルク・ボアンは、ディオールがイヴと共に気にかけていたデザイナーです。

ボアンはもともとロベール・ピゲでアシスタント・デザイナーとして働き、クチュール界の巨匠ジャン・パトゥでオートクチュールのデザイナーをしていたところ引き抜かれました。

才能があったボアンは、最初のコレクションで「スリムルック」を発表し、その後も「サファリルック」、「マキシルック」など30年にも渡り、ディオールのデザインを支え続けました。

Dior【ディオール】の歴史「レディ ディオール」

その後、才能ある主任デザイナーが入れ替わる中、ディオールはデザイン変化も受け成長を遂げました。

1995年9月、強烈なアイデンティティを纏い瞬時にして識別できる、アイコン的存在のバッグを創作したいという思いから誕生したLady Dior(レディ ディオール)は発表されました。

クチュールの世界観にインスパイアされ、1994年にディオールのアトリエで産声を上げたこのニューバッグは、エレガントに手に持つことができ、その時代を風靡していたトレンドから大胆な逸脱を図ります。

実はこのバッグはもともと、“ カナージュ キュイール”と名付けられていましたが、発表より2年後の96年に、ダイアナ妃へのオマージュとして“レディ ディオール”と命名されました。

皇太子妃がパリをご訪問の際、この比類なきアクセサリーを大変お気に召されたことに由来します。

LADY DIOR【レディディオール】について

メゾンを象徴するいくつかのコードを中心にアイデンティティを確立したレディディオール。

ディオールのシンボル的モチーフであるカナージュステッチは、直角に交わる斜めの縫目が綾模様を描いています。
マトラッセレザーのクッションは規則正しい調和を奏で、ファセットの煌めき豊かなダイヤモンドを鏤めたようです。

 

レディディオールを彩るハンドルに添えられたチャームは、ディオールの「D」「i」「o」「r」の4文字がそれぞれ独立したチャームとして添えられ、動きに合わせて揺れれば繊細な金属音を奏でます。

ディオールブランドをさり気なくアピールする、存在感たっぷりのチャームは、アイコンモチーフになっています♪

かんてい局で購入できる レディディオール

型番:M0550

素材:エナメル

仕様:ファスナーポケット

サイズ:約W13.5×H21×D10cm

型番:M0550

素材:レザー

仕様:ファスナーポケット

サイズ:約W24.5×H21×D9cm

 

 

型番:CAM44550

素材:マイクロファイバー

仕様:ファスナーポケット

サイズ:約W23.0×H18×D12cm

 

最後に

いかがでしたか?

レディディオールは、女性らしい甘めのコーディネートにもかっこいいスタイリッシュなコーディネートにも合わせやすいバッグです。

サイズ感や合わせ方によって、ワンランク上の大人の女性に仕立て上げてくれますよ。

ご購入をお考えの方は、かんてい局のオンラインショップにてご覧いただけます。

もしご使用されないアイテムがございましたら査定は無料ですので、売却を少しでもお考えの方はお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております♪

エルメス定番のキャンバストートバッグ!!エールラインとフールトゥの違いについて!!【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はエルメスの人気キャンバストートバッグについてご紹介させて頂きます!!

エルメスでキャンバストートバッグという2つの種類があります!!

「フールトゥ」というシリーズと「エールライン」シリーズの2つです!!

写真では左がフールトゥというバッグになり右がエールラインのバッグになります。

正直パッと見では色以外の違いが分からないくらい、よく似ていますね。

本日のこの2つのバッグの違いをご紹介させて頂きます!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

エルメス 人気トートバッグの違いとは!!

①バッグ開閉の違い

まず違うのはバッグの開閉の仕方ですね。

エールラインはファスナー+ボタン式なのに対して、フールトゥはボタンのみです。

写真で見て頂くと左がエールライン、右がフールトゥです。

またエールライントートには南京錠式のカギが付きますので、防犯面で言えばエールライントートに軍配が上がる形になります!!

とは言え、物をさっと取り出せるという利便性であればフールトゥの方が便利になりますので、好みに応じて使い分けて頂くのが一番ですね!

②素材の違い

この二つのバッグは素材にも違いが見られます。

エールライントートの方は「ナイロン」フールトゥの場合は「コットン」を使用しております。

どちらも耐久性に優れており、軽いため取り回しも非常によくどこにでもお使い頂けるアイテムです!!

③ラインの模様の違い

素材や開口部分もそうですが、見た目でもう一つ違うのラインの模様ですね。

どちらのバッグもバッグ中央からハンドル部分にかけて2本のラインが入っているのですが、エールラインの方はエルメスのイニシャルでもある『H』のマークが随所に入っており、ここでも見分けをする事が出来ます。

慣れてくればぱっと見でも分かるようになりますので、一番見分けやすいポイントかもしれませんね。

もっと詳しく知りたい方はこちらから
※エルメスのトートバッグ!エールラインとフールトゥの違いとは?男性にも人気です!【大垣】

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

エルメスには人気バッグが数多くありますが、この2つのバッグはその中でも非常に高い人気を誇ります。

レザー式の物に比べ、扱いやすく丈夫に出来ているため、耐久性も抜群。その上レザー製のバッグに比べ値段も安い物になりますので、多くの方に支持されております。

ちょっと高級すぎるかもしれませんが、エコバッグとしてお使い頂くのもアリだと思いますよ!!

グッチのGGアイコン“ゴースト”シリーズ シルバーアクセサリーからクオーツまで魅力についてご紹介します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今日は、 GUCCI【グッチ】ゴーストをご紹介させて頂きます。

こちらはグッチのデザイナー「アレッサンドロ ミケーレ」と「トラブル・アンドリュー」のコラボ商品になります。
男女問わずお使い頂けるデザインで、ペアでお使い頂いてもかっこいいですね( *´艸`)

グッチが好きな方、グッチのアイテムに興味のある方、グッチの商品を買いたい人・売りたい人におすすめの内容になっています。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

GUCCI【グッチ】について

1921年、イタリア・ミラノで誕生した、世界的ブランドのグッチ。
創設者のグッチオ・グッチ(Guccio Gucci) がフィレンツェにレザーグッズを取り扱うファクトリーとショップをオープンしました。

1953年、グッチオ・グッチがこの世を去り彼の息子たちが事業を継承した後、グッチのトレードマークとなる「緑-赤-緑」の織物を発案しました。

1923年、おなじみの二重のGロゴ“GGモノグラム”が発表されました。
今ではブランドネームがデザインされているブランドたくさんありますが、世界で初めてブランドネーム入り製品を発売したのはGUCCI(グッチ)なんですよ!

1990年、トム フォードをウィメンズのデザイナーに抜擢。
その後、ラグジュアリーグッズにおける大手PPR社(現ケリング社)と戦略的提携により、グッチ グループとなりました。

2004年、トム フォードが退任しました。同年、グッチ グループはPPRの子会社となります。

2015年、アレキサンドロ・ミケーレが就任し、世界的ヒットしました。
ミケーレにより、トムフォードがグッチを離れ若年層離れが進んでいたグッチに新たな風を吹き込みました。

そして70年代のファッションをバッググラウンドに、華やかな洋服や小物、また昔使われていたオールドのロゴを再び採用し幅広い層にグッチが広がっていくきっかけとなりました。

ミケーレのコレクションでは、蛇や蜂、花など自然にまつわるモチーフが特徴でカラーリングも絶妙です。

 

ミケーレはアーティストとのコラボレーションも積極的に行うなど、一目で「グッチ」とわかるブランディングを僅か数年で成し遂げました。

本当に凄腕デザイナーですね。

GUCCI【グッチ】ゴースト

アレッサンドロ・ミケーレはトラブル・アンドリューとコラボレーションするスペシャルプロジェクトを展開しました。

アーティストであるトラブル・アンドリューのグッチゴーストのストリートアートがアレッサンドロのデザインに組み込まれ、過去と現在という異なるカルチャーを融合したクリエイションが誕生しました。

①シルバーアクセサリー

1.型番:455315

商品名:ゴーストペンダント付ネックレス

素材:SV925(Ag925表記)

サイズ/重さ:約55cm

2.型番:455314

商品名:GGゴーストバーネックレス

素材:SV925(Ag925表記)

サイズ:約50cm

3.型番:455319

商品名:ゴーストリング

素材:SV925(Ag925表記)

サイズ:約21cm

②クオーツウォッチ

1.型番:YA1264018

商品名:Gタイムレス ゴースト

素材:ステンレススティール /レザー

ケースサイズ:約40mm(リューズを除く)

 

2.型番:YA1264021

商品名:Gタイムレス ゴースト

素材:ステンレススティール /ラバー

ケースサイズ:約40mm(リューズを除く)

③レザー小物

1.型番:448087-4179

商品名:GGマーモント ラウンドファスナー長財布

素材:カーフレザー

ケースサイズ:約W18.5cmxH10cmxD2cm

 

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

本日はGUCCI【グッチ】 GGアイコン ゴーストについてのご紹介させて頂きました。

その他、バッグやアパレルも展開しているグッチのゴーストライン。

かんてい局オンラインショップでも販売していますので、是非チェックしてくださいね♪

また、シルバーアクセサリーは買取出来るのかご質問頂く事もございますが、もちろんお買取致します。

今日の様に、定番商品はもちろんですが、コラボ商品など人気の度合いが異なる商品は多数ございます。

もしご使用されないアイテムがございましたら査定は無料ですので、売却を少しでもお考えの方はお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

ヴィトンの人気トートバッグ一覧!!あなたに合うのはどのバッグ?【大垣】

皆様こんにちは!!買取専門かんてい局大垣店です!!

本日はルイ・ヴィトンの人気トートバッグの一覧をご紹介させて頂きます!!

 

トートバッグと言えばお出かけの際に大活躍してくれる口の広いバッグですね。様々なブランドがバッグを出しておりますが、トートバッグを出していない所は無いと言っても良いくらい、定番中の定番バッグになります。

そんなトートバッグですが、ルイ。ヴィトンには複数のトートバッグがあります。

流石に全てを記載する事は難しくなってしまいますが、人気モデルを3点ほどご紹介させて頂きますよ!!

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ルイ・ヴィトン 人気トートバッグ3選!!

①ネヴァーフル

まずご紹介するのはヴィトンの数あるバッグの中でもトップクラスの人気を誇るトートバッグ、『ネヴァーフル』です!!

大きく開く開口部分にもちやすいトップ部分、名前通り満タンになる事なく様々な物を収納できるバッグとなっています!!

このネヴァーフルは2007年から発売されているモデルになり、最初はモノグラムやダミエといった定番ラインのみでしたが、現在では限定ライン等も含め非常に数多くのラインでも展開されております。

また発売から7年経った2014年には新しくポーチを付けたものにモデルチェンジしました。

これにより使い勝手はさらに向上。

人気の地位を不動の物にした一品です。

男性でもご使用頂く事は出来ますが、人気の男女比は圧倒的に女性が多く、プレゼント等ではまず外さないアイテムですね!!サイズが3種類ありますので、用途に応じてチョイスするのが重要です!!

②サレヤ

こちらは主にダミエラインで展開されているトートバッグになります!

ネヴァーフルに比べ太く頑丈になったハンドルとファスナーで開閉するタイプの開きが特徴ですね。

基本的にはトートバッグなので、使い勝手は変わりませんが、こちらはファスナーがある分防犯部分ではネヴァーフルよりも上になります。

またハンドル部分もエボニーレザーという染色した革を使用しておりますので、多少の水気も平気です!!

③カバ・ピアノ

こちらは現在廃盤になってしまっておりますが、人気の根強いトートバッグですね。

ファスナー開閉式なのはサレヤと同じ点ですが、ハンドルがサレヤよりも長く、ネヴァーフルよりもがっしりとしたヌメ革になっております。

バッグ底部もヌメ革を使用しておりますでの、底の部分が型崩れしたり、という事もなく取り回しがしやすいアイテムですね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回ご紹介させて頂いたアイテムはヴィトンのトートバッグの中でも数ある一部という形になります。

毎年新しい物の出るルイ・ヴィトンではもっと個性的なトートバッグや機能性に特化した物も多くあります。

次回はそういった特殊なモデルのバッグたちをご紹介させて頂きますよ!!

ウブロの人気の理由とは?異素材の融合にこだわるウブロが起こした革命をご紹介します【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

異なる素材とアイデアの融合をコンセプトに1980年にジュネーブにて創業されました。

実はウブロは他の時計メーカーとは違う時計の作り方を行い、その発想力と技術が認められています。ロレックスやオメガなどと比較すると歴史は浅いブランドですが、2000年前半には高級人気ブランドとして定着しています。なぜでしょうか???

本日はウブロが短期間で有名ブランドとして名を連ねることになった理由をご紹介していきたいと思います。

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

ウブロの人気の理由

①常識を覆す発想

異なる素材とアイデアの融合がブランドコンセプトですが、ウブロの発想は斬新でした。

当時、スイスの時計業界では認められていなかった「ラバーベルト」を最も早く取り入れたのがウブロとなります。

高級時計のケースには同じ素材か、レザーベルトを組み合わせるというのが常識となっていたようです。しかしウブロはそれを崩しました。

これによって非難され異端児と呼ばれることになりましたが、宣伝をし続けたことによって徐々に知名度を上げていきました。

➁ビッグバンの発表

2005に発売されたビッグバンが大きくブランド知名度を上げていきます。

ブランドコンセプトに基づき様々な素材を融合させました。

ラバーストラップだけでなく、カーボンやセラミックなど通常時計に使用しない素材を使用することで見た目は大きく変わりモデルを印象付けるものとなりました。

またケースサイズも当時は40mm程度が主流でしたが、44mmと大き目のサイズを起用。

デカアツブームを後押しすることにもなりました。

この常識を覆す発想によってウブロは世界中で認められるようになり、現在では知名度の高いブランドへとなりました。

ラバーベルトの採用や、カーボン、セラミックなど異素材の使用は後に他のブランドでも取り入れられていきます。ウブロは未来を見据えて時計作りをしているのです。

またウブロはビッグバンだけなく、ほかにも人気モデル持っています。

人気モデル「クラシックフュージョン」

ウブロの創業時に発表されていた時計「クラシック」が進化して作られたモデルです。

ビッグバンと比較しクラシックフュージョンは薄型でエレガント、大人の時計というようなイメージです。

ブランドコンセプトの「融合」の部分ではケースの部品を細分化して作られています。

シンプルな作りになっており、薄型なためケースサイズが大きめなものを選んだとしても目立ちすぎません

価格もビッグバンと比較して抑えられていてシンプルなモデルであれば100万円を切ってきます。

中古であれば50万円前後で購入することもできます。

まとめ

ウブロの斬新なデザインをご紹介致しました。

時計のストラップにラバーを組み合わせることから歴史が動き出しましたが、これからもウブロは独自の発想を生み出していきます。

2020年の新作にはグリーンカーボン使用のモデルや、ゴールドクリスタルを使用したモデルなどが発売予定だそうです。

どれも見たことがない斬新なモデルなので楽しみです。

これからもウブロはブランドコンセプトを基に時計業界に革命を起こし続けていくでしょう。

ルイヴィトンのスマートウォッチの魅力と機能を発見!!タンブール ホライゾンについてご紹介いたします♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【大垣】

2020年12月7日 追記

皆様こんにちは!買取専門かんてい局大垣店です♪

今回は、世界屈指のラグジュアリーブランド「ルイヴィトン」が手掛ける コネクテッドウォッチ=スマートウォッチ“タンブール ホライゾン”についてご紹介させて頂きます。

こちらの記事は

・ルイヴィトンがお好きな方

・スマートウォッチをお探しの方

・スマートウォッチにご興味のある方

・腕時計やスマートウォレットでも個性的なアイテムをお探しの方

におススメの内容となっております。

是非ご覧ください。

☟ルイヴィトンのスマートウォッチをお探しならコチラ☟

スマートウォッチについて

現在、iPhoneやandroidなどのスマートフォン普及率は非常に高く、2010年から年々増加し、今では85%を超えているそうです。
また近年ではタブレットの普及率も上がり、ウェアラブル端末というのが注目されています。

ウェアラブルとは「身に着けられる」という意味を持つ言葉で、スマートウォッチが代表的なアイテムだと言えます。

タッチスクリーン式のスマートウォッチならば、スマートフォンと連携させることでさまざまなアプリを使用することができます。

時計の文字盤部分をタッチするだけで、電話やメール、SNSの送受信はもちろん、運動のデータ計測や管理、心拍数や脈拍などの測定なども腕時計で出来ちゃうなんてビックリですねΣ(・ω・ノ)ノ!

スマートウォッチの普及

スマートウォッチと言えば “AppleWatch” が一番にイメージが出来るのではないでしょうか!?

スマートウォッチが販売されたばかりの頃はやっぱりアップルウォッチの需要が一番高く様々な場面で見る事がありました。

ですが、スマートウォッチが普及してくるとIT関連の企業だけが販売するのではなく、時計ブランドからもスマートウォッチが販売される様になりました。

 

ファッションウォッチを展開している CASIIO、シチズン、SONY、エプソン等からも販売していますが、その他にも LOUIS VUITTON、ブライトリング、ブルガリ、フレデリックコンスタント、タグホイヤー、グッチといったハイブランドからも販売される様になりました。

 

☟スマートウォッチをお探しの方☟

ルイヴィトンのスマートウォッチについて

2017年7月にルイヴィトンではじめてのスマートウォッチが発売されました。

その名も コネクテッドウォッチ “タンブール ホライゾン
(コネクテッドウォッチ=スマートウォッチ)

 

こちらのスマートウォッチは『旅』をテーマにした独自機能を搭載。

旅先でのアクティビティを提案してくれたり、搭乗から現地案内までサポートしてくれます。
ケースはルイヴィトンの時計の代表作であるタンブールの形をインスパイアしています。

ケース径は42mm、厚みは12.55mmで、男女兼用の腕時計で、比較的通常の時計よりは大きめの仕様となっております。

デザインがとてもオシャレですので女性が付けられていても腕元のアクセントとして使用が出来るサイズ感です♪

 

☟☟☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟☟☟

1.ルイヴィトンのスマートウォッチ タンブール ホライゾンの魅力

最近のスマートウォッチについている機能の、スマートフォンと連携して『メール通知』『LINE通知』や『天気情報』『アラーム』『歩数計』『位置情報』『翻訳機能』などが見れます。

また、ダウンロードした『アプリ』に応じて、色々な機能が使えます。

また先程もお伝えしましたが、このタンブール・ホライゾンは、特に“旅”に特化した独自の機能を搭載しています。

2.ルイヴィトンのスマートウォッチ タンブール ホライゾンの基本的な機能

①『My Flight』機能

この独自の機能は、フライトの時刻や遅れ、ゲート情報、ターミナル、着陸までの残り時間を知らせてくれます。

②『City Guide』機能

こちらの機能は、ルイ・ヴィトンによって編集された世界7都市の名所や見どころなどが呼び出せます。

さらに、GPS機能とつながって最寄りのレストランやホテル、観光名所などをリアルタイムで通知してくれます。

③その他の機能・ペアリング

スマートフォンで「Louis Vuitton PASS」という“ルイヴィトン独自のアプリ”をダウンロードし、タンブール ホライゾンとスマートフォンをペアリングします。

すると、文字盤のデザインやカラーなど画面をお好みでカスタマイズできます。

さらに、イニシャルなどを好きなものに変更し、自分だけのオリジナル文字盤を作る事が出来ます。

もともとの文字盤もエレガントな物からスポーティな物まで多数取り揃えられていてます。

まさに、さすがルイヴィトンという感じですよ!

3.飽きの来ないベルト

さらに、替えベルトの種類が豊富にあるので、気分やシーンによって替えることができるところも魅力の一つです!

しかも、ワンタッチでベルトの付け替えも簡単!!

わざわざ時計本体を買い替えなくても、ベルトを購入し付け替えるだけで気分によって雰囲気を変えることが出来ますヾ(*´∀`*)ノ

種類もレザーやキャンバス、ラバー、アリゲーターなどお好みに合わせてご購入頂けますよ。

プライベートやビジネスシーン、特別な日などあらゆるシーンに合わせて使い分けるのも素敵ですね♪

4.スマートウォッチの充電方法

タンブール ホライゾンもアップルウォッチのような充電仕様となっており、USB端子があればどこでも充電可能です。

コンセントは勿論ですがPCなどからも充電出来ますので、日常生活において大変便利です。

また本体とパッドを吸着して充電するタイプのスマートウォッチで、時計を置くだけで充電できます。
その他にも、タンブールホライゾンのケースは、シックな「サテンフィニッシュ」、モードな「ブラックPVC加工」、高級感ある「ステンレススチール」の3種類で展開しています。

また、4GBの容量、Bluetooth 4.1とWi-Fiの接続が可能、30m防水など高級時計らしい機能を取り揃えたアイテムとなっています。

 

☟気になる腕時計の買取価格がすぐ分かる!詳しくはこちら☟時計査定フォーム

新型 タンブールホライゾンv2

タンブールホライゾンについて、いろいろお話させて頂きましたが、そんなタンブールホライゾンにも新旧が有る事をご存知でしょうか?

タンブールホライゾンv2です。

簡単にではありますが、どの様に仕様変更をされているかご紹介させて頂きます。

タンブールホライゾン 新型と旧型の違い

 

こちらが旧タイプ【QA002Z】のタンブールホライゾンになります。

こちらが新タイプ【QA050Z】のタンブールホライゾンになります。

QA05シリーズはV2シリーズと呼ばれております。

①リューズの形状

↑こちらが旧タイプ【QA002Z】のリューズ

↑こちらが新タイプ【QA050Z】のリューズ

 

「LV」マークのリューズの縁取りが旧タイプは角ばっていますが、新タイプはギザギザになっています。

実際に触った感じは新タイプの方が断然使いやすくなっていますね!

また旧タイプは垂直にカットされておりますが、新タイプは円錐状になっています。

非常に使いやすいなっていますよ!

②型番(リファレンス番号)の位置

↑こちらが旧タイプ【QA002Z】の型番の位置

リューズ側にシリアル番号の刻印、反対側に型番が刻印されております。

↑こちらが新タイプ【QA050Z】の型番の位置

リファレンス番号とシリアル番号が同じ位置に刻印されております。

③稼働時間

フル充電での稼働時間が、旧タイプは約22時間となっておりますが、新タイプは約24時間と2時間ほど稼働時間が伸びております。

その他にも重量の変化等もございますが、バンドの構造などは変わっておらず、新旧関係なく付け替える事が可能です。

 

☟その他の ルイ・ヴィトン の買取り実績はこちら☟

かんてい局で購入できる タンブールホライゾン

①型番:QA002Z/ダミエグラフィットラバー


素材:ケース:SS(ステンレススチール)
ベルト:ラバー(ダミエグラフィット)
サイズ:ケース幅:約42mm(リューズ除く)
腕回り:最大約18cm
仕様:充電バッテリー
文字盤:ブラック
シリアル:TP3***
付属品:外箱 箱 保証書 充電アダプタ キーカバー

②型番:QA002Z/モノグラム サテライト キャンバス


素材:ケース:SS(ステンレススチール)
ベルト:モノグラム サテライト キャンバス
サイズ:ケース幅:約42mm(リューズ除く)
腕回り:17.0~20.5cm
仕様:充電バッテリー
シリアル:TP5***
付属品:箱 専用ケース ギャラ 取説 充電器 充電ケーブル アダプタ クロシェット×2

③型番:QA002Z/ダミエグラフィットラバー


素材:ケース:SS(ステンレススチール)
ベルト:ラバー(ダミエグラフィット)
サイズ:ケース幅:約42mm(リューズ除く)
腕回り:最大約19cm
仕様:充電バッテリー
シリアル:TM6***
付属品:充電ケーブル

④型番:QA050Z/ダミエグラフィットラバー

型番:QA050Z
素材:ケース:SS(ステンレススチール)
ベルト:ラバー
サイズ:ケース幅:約42mm(リューズ除く)
腕回り:最大約18.5cm
仕様:充電バッテリー
シリアル:UA9***
付属品:外箱 箱 保証書 充電用USB

☟ルイヴィトンのスマートウォッチをお探しならコチラ☟

最後に

いかがでしたか。

こちらの時計は発売当時は非常にプレミアがつきました。

いまでは少し相場も落ち着き、中古で15~25万ほどで販売されております。

ルイヴィトンがお好きな方のみならず、デジタルガジェット好きの方にも、人気のアイテムとなっています。

当店オンラインショップにてご購入いただけます。

もちろんお買取りもしております。

眠ったままになっている商品などは是非一度お気軽にご査定させてください。

出来る限りの査定をさせて頂きます。

また大掃除などで出てきたブランドアイテムも大歓迎です。

手放そうとお考えの方は是非かんてい局へご相談ください。

お待ちしております。

☟かんてい局が「ルイ・ヴィトン」を高く査定できる理由はこちら☟

ルイヴィトンを売るならかんてい局!かんてい局でルイヴィトンを高く買取できる理由を教えます!【大垣】

特に2000年当時に流行っていたモノグラムラインの「バッグ」が現在人気となっているため買取価格に期待が出来るモデルが多くあります。

また現在発売されていないモデル「廃盤品」のモデルや年式の古いく「ボロボロ」でもルイ・ヴィトンなら買取可能なモデルがほとんどですし、状態が良ければ買取価格に期待ができるモデルが多くありますので「かんてい局」ではルイ・ヴィトンの全モデルを積極的に買取りさせていただいております。

お客さまのご希望を伺いながら丁寧に査定し、満足いただける査定金額をご提示しますので、是非「かんてい局大垣店」までお問い合わせください!!

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

ページトップへ戻る

MENU