質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

エルメス ケリー 価格と買取相場 賢く売却するための方法を紹介します 【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

「エルメス ケリー」その高級感とエレガントなデザインから多くの人々に愛されています。

今回は、その高級感とエレガントなデザインから多くの人々に愛されている「エルメス ケリー」の現在の価格相場から、買取価格、さらに賢く売却するための方法について、徹底的に比較していきます。

最後までお付き合いください!

 

こちらの記事は、

・エルメスのケリーバッグの売却を検討中の方

・エルメスのケリーバッグについて興味がある方

・エルメスのケリーバッグの購入を検討中の方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

かんてい局大垣店:0584-74-7235まで

エルメス ケリーの価格相場

エルメス ケリーバッグの価格は、サイズ、素材、カラー、状態、そして市場の需要と供給によって大きく異なります。

ブランドの公式価格と中古(ほぼ新品)の価格相場

2024年2月1日に価格改定されたエルメス ケリーですが、その際に定番素材のトゴですと20万円~25万円程の値上がりをしています。

新品の価格相場

ケリー25

セリエ(エプソンレザー): €9,500(ユーロ)

リターン(トゴレザー): €9,100(ユーロ)

日本円でトゴ、エプソンなどの一般的なレザー: 約100万円〜150万円

ケリー28

セリエ(エプソンレザー): €10,300(ユーロ)

リターン(トゴレザー): €9,600(ユーロ)

日本円でトゴ、エプソンなどの一般的なレザー: 約120万円〜170万円

ケリー32

セリエ(エプソンレザー): €10,700(ユーロ)

リターン(トゴレザー): €10,000(ユーロ)

日本円でトゴ、エプソンなどの一般的なレザー: 約130万円〜180万円

中古市場の価格相場(ほぼ新品状態)

一般的なレザー(トゴ、エプソンなど)

  • ケリー 25: 約290万円〜390万円
  • ケリー 28: 約300万円〜430万円
  • ケリー 32: 約230万円〜300万円
  • ケリー 35: 約230万円〜300万円
  • ケリー 40: 約230万円〜340万円

エキゾチックレザー(クロコダイル、アリゲーターなど)

  • ケリー 25: 400万円〜1,100万円
  • ケリー 28: 500万円〜1,200万円
  • ケリー 32: 500万円〜1,300万円
  • ケリー 35: 450万円〜1,400万円
  • ケリー 40: 450万円〜1,500万円

エルメス ケリーの買取価格について

上記の販売価格が基本にはなりますが、いろいろな条件によって変動いたします。

買取価格のポイントをチェックしてみましょう。

中古販売価格と買取価格

実際にどのような要因で変動するのでしょうか。

①商品の状態: 新品未使用品やほとんど使用されていない美品は高値がつきます。

②付属品の有無: 箱や布袋、認証書などの付属品が揃っている場合、価値が上がります。

③市場の需要: 限定カラーやシーズン限定品などはプレミア価格がつくことがあります。

4.実際の買取価格のご紹介

それでは、かんてい局で実際に買取させて頂いたエルメスケリーをご紹介します。

商品名:ケリー32 / 内縫い

買取価格:1,000,000円

ブランド:エルメス

カラー:ブラック系

サイズ:約:W32×H25×D12cm

刻印:□G刻印(2003年)

仕様:ターンロック開閉式

内側の仕様:オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

付属品:カデナ・クロシェット・カギ・ショルダーストラップ

中古状態:USED-6 / 使用感があり、キズや汚れがあるが、使用上問題のない中古品

商品名:ケリー28 / 外縫い

買取価格:1,050,000円

ブランド:エルメス

カラー:ベージュ系

サイズ:約 W28×H21.5×D10.5cm

刻印:〇Z刻印(1996年)

仕様:ターンロック開閉式

内側の仕様:オープンポケット×2、ファスナーポケット×1

付属品:布袋・ショルダーストラップ・カデナ・カギ・クロシェット・

中古状態:USED-7 / 使用感はあるが、程度の良い美品

5.実際に査定してみましょう

エルメス ケリーバッグを査定してもらう方法はいくつかあります。

自分に合った査定方法を選ぶのも大切なポイントですね。

査定方法と種類

それではいくつかの査定方法を確認してみましょう。

1.店頭買取(持ち込み査定)

店頭買取は、バッグを直接店舗に持ち込む方法です。

専門の査定スタッフがその場でバッグを査定してくれるので、信頼性が高いのがメリットです。

かんてい局では即日現金で買取金をお渡しできますので、安心な買取方法です。

2.宅配買取(郵送査定)

宅配買取はバッグを郵送して査定を受ける方法です。

自宅にいながら手続きが完了するのがメリットですね。

かんてい局では事前にオンライン(LINE・メール)で簡易査定を受けることをおススメします。

 

宅配買取なら こちらをクリック

LINE査定

LINE査定はLINEを通じて各店舗の査定スタッフにバッグを査定してもらう方法です。

バッグの写真とバッグの情報を簡単にやり取りするだけで査定金額をお伝えできるので、もっとも簡単な査定方法です。

ですが、写真では実際の状態が分かりずらいので、対面で査定を受けたときに価格が上下する可能性が高いというデメリットがあります。

メール査定

メール査定も写真や情報をオンラインで送信し、査定を受ける方法です。

かんてい局ではホームページ等からメール査定フォームに入っていただき、簡単な質問フォームに入力して頂くだけです。

無料で査定出来るとともに、査定に必要な情報をフォームに沿って選択するだけなので、初めての方も分かりやすく簡単です。

 

かんたんメール査定 はこちらをクリック

エルメス ケリーについて

エルメスの代表するアイテムといえばバーキンとケリーを思い浮かべるのではないでしょうか。

特にケリーは女性の憧れのバッグとして、長年その人気を博しています。

エルメス ケリーとは

ケリーとは1935年頃から販売されているバッグで、エルメスの初代バッグ「オータクロア」を原型として作られました。

元々「サックアクロア」という名前で販売されており乗馬サドルを収納するために開発されたバッグでした。

 

1956年、モナコ王妃であったグレース・ケリーが妊娠していたお腹をパパラッチから避けるため、バッグでお腹を隠したことで注目を浴び「サックアクロア」から「ケリー」という名前に改称されました。

エルメス ケリーの魅力

エルメス ケリーの魅力は、卓越したデザインと品質の良さではないでしょうか。

①優れたデザイン

エルメス ケリーの魅力は何といってもその完成されたフォルムにあります。

1930年代から続くデザインは、流行に左右されず、長年にわたり愛され続けています。

 

そのシンプルでエレガントな台形の形は、シンプルながら洗練されたデザインで、フォーマルやビジネスにはもちろんカジュアルまで、どんなファッションにも合わせることが出来るバッグです。

②高品質な素材と職人技

エルメス ケリーは最高級の厳選された素材を使用しています。

また熟練した職人が一つ一つ手作業で製作しており、その細部にまでこだわった作りは他に類を見ません。

 

その証拠にエルメスには製造年と一緒に職人のナンバー(アトリエナンバー)が刻印されています。

デザインの特徴とバリエーション

ケリーに限らずエルメスのバッグは「カラー・素材・大きさ」が選べるようになっています。

カラー展開

カラーは定番のブラックやブラウン系から様々な色が展開されています。

【クラシックカラー】

ブラック(Noir): エレガントで万能な黒は、どんなシーンでも使いやすい定番カラーです。

ゴールド(Gold): キャメル色に近いこの色は、温かみがあり、カジュアルからフォーマルまで

幅広く活躍します。

エタン(Étain): グレイッシュなトーンで、落ち着いた印象を与えます。

エトープ(Étaupe): グレーとベージュの中間色で、非常に人気の高いカラーです。

【明るいカラー】

ブルー・ジーン(Blue Jean): 明るい青で、カジュアルなスタイルにぴったりです。

オレンジ(Orange H): エルメスを象徴するビビッドなオレンジ色です。

ルージュ・カザック(Rouge Casaque): 鮮やかな赤で、存在感が強いカラーです。

ヴェール・ヴェロン(Vert Véronèse): フレッシュで明るい緑色です。

【パステルカラー】

ブルー・ブリュム(Bleu Brume): 柔らかいパステルブルーで、優しい印象を与えます。

ローズ・ドラジェ(Rose Dragée): 淡いピンクで、フェミニンな魅力があります。

ミント(Mint): 爽やかなパステルグリーンです。

【深みのあるカラー】

ブルー・インディゴ(Bleu Indigo): 深い青で、洗練された印象を与えます。

ルージュ・アッシュ(Rouge H): ダークレッドで、クラシカルな魅力があります。

ヴェール・シプレ(Vert Cypress): 深い緑で、落ち着いたエレガンスを演出します。

【特殊なカラー】

ソレイユ(Soleil): 鮮やかな黄色で、明るく楽しい印象を与えます。

アメティスト(Améthyste): パープル系の色で、ミステリアスな雰囲気があります。

アメティスト(Bleu France): 鮮やかな青で、個性的な魅力を持っています。

 

これらの基本カラーに加えて、シーズンごとの新しい色を発表することもあります。

また、素材によって色の出方が異なるため、同じ色名でも微妙に異なる色合いを楽しむことができます。

ケリーバッグの豊富なカラー展開は、自分のスタイルや好みにあわせて、ぴったりの一品を見つけることができますね。

素材の種類

エルメス ケリーの素材は30種類以上といわれ、使用される素材はすべて最高品質のものばかりです。

ケリーに多く使用されている代表的な素材をご紹介します。

【レザー:トゴ】

特徴: 牛革で、柔らかくしなやかな質感と、細かいシボ(粒状の模様)が特徴。

メリット: 傷が目立ちにくく、耐久性が高い。

【レザー:エプソン】

特徴: 型押し加工された牛革で、滑らかで硬めの質感。

メリット: 軽量で形崩れしにくく、耐久性がある。

【レザー:トリヨンクレマンス】

特徴: 柔らかく、シボが大きい牛革。

メリット: 柔らかい手触りと自然な風合いが魅力。

【レザー:ボックスカーフ】

特徴: 滑らかで光沢のあるカーフレザー(子牛革)。

メリット: クラシックでエレガントな見た目。

【レザー:シェーヴル】

特徴: 山羊革で、細かいシボと光沢がある。

メリット: 軽量で耐久性が高く、傷が目立ちにくい。

【エキゾチックレザー:クロコダイル】

特徴: 高級感あふれるクロコダイル革。

メリット: その美しさと希少性から、非常に高価。

【エキゾチックレザー:アリゲーター】

特徴: アリゲーター革で、クロコダイルよりも柔らかい。

メリット: 美しい光沢と模様が特徴。

【エキゾチックレザー:オーストリッチ】

特徴: ダチョウ革で、独特の斑点模様が特徴。

メリット: 柔らかく耐久性があり、独特の見た目が魅力。

【エキゾチックレザー:リザード】

特徴: トカゲ革で、細かい鱗模様が特徴。

メリット: 光沢があり、非常にエレガントな見た目。

【布地:キャンバス】

特徴: 繊維で作られた丈夫な布地。

メリット: 軽量でカジュアルなスタイルに適している。

【スペシャルオーダー素材】

エルメスは特別注文に応じて、さらに多様な素材でカスタマイズしてくれます。

例えば、特別な色に染めたレザーなどになります。

サイズ展開は

15cm:W15×H11×D5cm(ミニミニケリー)

コンパクトで、必要最低限のアイテム(スマートフォン、リップスティック、小型の財布など)を収納するのに適しています。

20cm:W20×H19×D5cm(ミニケリー)

クラッチバッグとして、フォーマルなイベントや特別な日のアクセサリーとして使用されます。シンプルなデザインが上品で、どんな服装にも合わせやすいです。

25cm:W25×H17×D7cm

コンパクトでエレガントなサイズです。イベントやパーティーなど、フォーマルなシーンに適しています。小柄の方にピッタリなサイズです。

28cm:W28×H22×D10cm

日常使いにちょうど良い定番サイズで、必要なアイテムをすべて収納できるため、使い勝手の良い普段使いに適したサイズです。

32cm:W32×H23×D10.5cm(ファーストケリー)

より多くのアイテムを収納できる中型サイズです。iPadなどのデバイスも収納できるため、ビジネスや旅行など、さまざまなシーンで活躍します。

35cm:W35×H24×D12cm

大きめのサイズでA4サイズの書類も容易に収納できるため、旅行や荷物が多い日に適しています。ビジネスシーンにもお使い頂けます。

40cm:W40×H28×D16cm

非常に大きなサイズですので、出張や長期の旅行にも最適です。そのためケリー40は男性にもお使い頂けるサイズです。

50cm:W50×H34×D25cm(ケリーヴォヤージュ)

男性からの人気が高いのかこちらのサイズです。旅をする人のためのケリーとして通称「ケリーヴォヤージュ」とも呼ばれています。

 

上記のサイズの中でよく見かけるのは25cm・28cm・32cmですね。

日本人にはこのサイズの需要が高く、一番人気のサイズとなっています。

 

合わせて読みたい記事
※【エルメスのケリーバッグは使いにくい?】どんな時に使えるバッグ?【北名古屋】

6.まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか。

今回はエルメスケリーの現在の価格相場から、買取価格、さらに賢く売却するための方法について、徹底的に比較してみました。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】ベタつき、ボロボロは買取できる?高く売るコツもご紹介します!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししていきたいと思います。

商品を売却したことがない方や高く売る方法を知りたい方は必見です!

ぜひ参考にしてみてください。

 

そのほか、

・ベタつきやボロボロの商品を売りたい方

・いずれは売却をお考えの方

・修理か売却のどちらがいいのか迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンのベタつき商品は買取できるの?

ルイヴィトンの商品であればもちろん、ベタつきやボロボロの状態でも買取できます!

お家の整理をしていたら昔気に入って使っていた商品が奥から出てきたなんてことをよく耳にします。

長く保管していたからベタついたり、ボロボロになってしまっていて「こんな状態だと売れないよね…」と不安のなか持ち込んでいただきますが全くそんなことはありません。

お客様が思ったよりも高価買取ができることが多く、ルイヴィトンの品であれば売れないということはまずありませんよ。

なぜベタつきでも買取できるのか?

それは「ルイヴィトン」のブランド価値にあります!

ルイヴィトンは創業から約170年という長い歴史をもち、ブランド価値を守るためにセールやアウトレット商品を一切出さないブランドです。

職人が一つ一つ手作業で制作する品質の高さや、日本だけでなく世界中から人気があるのでベタつきやボロボロでも価値が0円になることはありません。

ルイヴィトンの劣化の原因

ルイヴィトンの素材が劣化してしまうのは、

  • 摩擦
  • 乾燥
  • 汚れ
  • 湿気

のおもに4つの原因があります。

今回はそのなかでもベタつきとボロボロになる原因についてお話します。

ベタつきの原因

ベタつきの原因は「湿気」です。

日本は多湿地域なので生産地との気候の違いがベタつきが発生する大きな原因の一つだと言われています。

風通しのいい場所に保管したりして劣化を遅らせることはできますが、どうしてもベタつきは出てきてしまいます。

他のブランドのベタつきのあるアイテムはなかなか値段がつかないことが多いですが、ルイヴィトンはそんな心配もありませんよ。

ボロボロになる原因

ボロボロになる原因は「摩擦」です。

愛用歴が長いほど、使用頻度や出し入れする回数も増えるので角などがボロボロになってきてしまいます。

ボロボロの状態によっては買取金額が大幅に下がる可能性もありますが、買取ができないということはありません。

諦めて捨てるのではなく、「売る」こともご検討くださいね。

 

簡単メール査定 ならコチラ

ベタつき商品は修理と買取どっちがいいの?

ベタつきの状態にもよりますが、筆者個人としては修理に出すよりも買取がおすすめです。

修理には正規のメーカーでする方法と革専門店でする方法がありますが、ベタつきがある場合はどちらにしても内張りをまるっと交換しなくてはなりません。

そのため高額になったり、メーカー以外の場所で修理をすると手が加わったことになり買取金額が安くなったり、最悪の場合、買取ができなくなってしまうので修理よりも売ることをおすすめします。

 

買取のご相談、お問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

【状態別】ベタつきバッグの買取価格を比較してみた!

今回はルイヴィトンの「M42238/バケットPM」で状態ごとに買取金額を比較してみたいと思います。

バケットの内側は合成皮革の素材で湿気により加水分解が起こりやすく、ベタつきが出やすいです。

ベタつきがあるとどれくらいの買取金額になるのでしょうか?見ていきましょう!

M42238/バケットPM【Aランク】の買取価格

ランク:A (USED-8) ※当店の基準です。

使用感が少ないキレイな美品でベタつきはありません。

買取金額相場:約60,000円~70,000円

M42238/バケットPM【Bランク】の買取価格

ランク:B (USED-6) ※当店の基準です。

使用感があり、キズや汚れがあるが、ベタつきはありません。

買取金額相場:約45,000円~50,000円

M42238/バケットPM【Cランク】の買取価格

ランク:C (USED-4) ※当店の基準です。

使用上問題がある難あり品でベタつきがあります。

買取金額相場:約15,000円~25,000円

 

やはり綺麗な状態のものよりは、ベタつきがあるだけで金額は下がってしまいますが、1万円以上の価値があり、買取ができないなんてことはありません。

かんてい局大垣店ではベタつき、ボロボロな商品に特化した買取キャンペーンも定期的に行っているので頑張らせていただきます。

たとえ使えなさそうな状態でも一度当店へお持ちください!

より高く売るためのコツとは?

これまで大切に使ってきたものであれば、少しでも高く売却したいですよね。

次は簡単にできるより高く売るための方法を紹介していきます!

お手入れ

もともと耐久性が高いルイヴィトンの素材は、乾いた布で使った後にさっとほこりや汚れを拭くだけできれいな状態を保つことができます。

ネットを検索すると「クリーム」を使ってふき取るお手入れ方法も出てきますが、あまりおすすめはできません。

使用するクリームを間違えると汚れがひどくなったり、柄が薄くなってしまうこともあるので、買取価格の低下につながる可能性もあります。

保管方法

直射日光を避け、できるだけ風通しのいい場所で保管することが理想です。

日が当たらないクローゼットの奥深くに収納することも大事ですが、定期的に換気をしたり、湿気が多いと感じるときは乾燥剤をそばに置くのも一つの手です。

バッグ内に無色のロール紙を詰めて保管すると湿気対策や型崩れ防止にもつながりますよ!

 

査定時は商品状態が一番重要になるので、少しでもきれいな状態のほうがより高く売ることができます。

軽くふいたり汚れを落としてから持ち込んでいただくと査定額も頑張ることができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

簡単メール査定 ならコチラ

どんな状態まで買取できるの?

ルイヴィトンはどの商品も需要が高いので、どんなに商品状態が悪くても買取ができます。

ベタつきやボロボロ以外にもよくある劣化を紹介します。

金具、ファスナーの破損

バッグや財布に多いのがファスナーの破損です。

開け閉めのときに必ず触れる部分なので長く使っているとファスナーが閉まらなくなったり、金具自体が壊れてしまうこともありますがもちろんそんな状態でも買取は可能です。

ビス取れ

ルイヴィトンの金具は錆びやすく、長い期間放っておくと腐食してしまい取れてしまうことがあります。

バッグの役割を果たしていない状態でも全然買取には問題ありませんよ。

ショルダーちぎれ

お気に入りで愛用していたら経年変化や劣化でショルダー部分がちぎれてしまったというトラブルも少なくはありません。

ちぎれはモノグラムラインのヌメ革ショルダー部分に起こりがちな劣化ですが、修理をするとヤケ具合が異なり、色の違いがかなりでるので修理よりも買取がおすすめですよ。

まとめ

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししました。

たとえ状態が悪く、ベタつきやボロボロでも買取大歓迎です!

使われていない、眠っていたルイ・ヴィトンのアイテムがございましたら是非、買取専門かんてい局大垣店に相談ください!!

 

詳しくルイヴィトンの買取金額について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

また、買取だけでなく販売もしています!

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

オメガのレディース時計 30代は恥ずかしい?20万円以下で購入できモデルとは【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

「オメガ」と聞いて思い浮かぶのは、月面着陸時に使用された事で有名な「スピードマスター」や、オメガの代表的なダイバーズウォッチ「シーマスター」などのメンズ時計ではないでしょうか。

 

しかし、レディースモデルにもオメガの高い技術を落とし込んだ、品質・性能ともに高いレベルの時計が多く展開されています。

今回はそんなオメガのレディースモデルについてお話しさせていただきます。

 

・オメガのレディース時計の購入を検討している方

・オメガのレディース時計の金額が知りたい方

・オメガのレディース時計のオーバーホール・修理に興味がある方

におすすめの記事となっています。

ぜひ最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

1. オメガの歴史とブランドの特徴

オメガは1848年創業という長い歴史を有し、宇宙開発やオリンピック公式時計など多くの歴史的偉業に貢献しているスイスの高級時計ブランドです。

 

数ある高級時計ブランドの中でも比較的安価に購入できるという点も魅力的で、初めて高級時計を購入する方にもオススメされている時計ブランドです。

オメガという名の由来

オメガは創業当時、懐中時計の組み立て工房を開いていましたが、設立から約50年後となる1894年に新型ムーブメントを発売しました。

そのムーブメントは「究極」という意味を込め、ギリシア語のアルファベットの最後に登場する「Ω(Omega)」と名付けられました。

その後、1903年に当時のLouis Brandt & Frèreという社名から、この「OMEGA(オメガ)」と変更し、現在のブランドネームになりました。

2.オメガのレディース時計は 恥ずかしい?ダサい?

結論!!

恥ずかしくないです。

そして、ダサくありません。

 

それではなぜオメガのレディース時計で検索すると「恥ずかしい」とのネガティブなキーワードが出てくるのでしょうか。

・高級時計にしては安価

現在、公式で出ているオメガのレディース時計の中で最もお安いのが「デ・ヴィル プレステージ」の¥308,000-(税込) になります。

中古市場になりますと、10万円以下で購入できる時計も。

 

人気の理由でもある「安価」なところが、30代~40代の方には恥ずかしいと考えてしまう理由のようです。

・私の感想

実際はオメガの時計を買取・販売させて頂いている私達のような者や、一般の方々の中でも「おしゃれ」「高級感がある」「品が良い」などの評価が多く、「恥ずかしい」「ダサい」「安っぽい」などのネガティブな意見は少数派でした。

 

私も多くのオメガのレディースモデルを拝見しましたが、品が良く、お使い頂く方に似合う時計を選択してい頂くことで、おしゃれに腕まわりを飾って頂くことが出来ます。

オメガは自身へのご褒美にも大切な方へのプレゼントにもオススメのブランドと言えますよ。

 

合わせて読みたい関連記事はこちら
※【お勧め!!】オメガのレディース時計「コンステレーション」4つの魅力【大垣】

オメガのレディース時計をお探しなら
かんてい局オンラインショップまで

3.オメガの魅力と人気の理由

オメガは、スイスの高級時計ブランドであり、その魅力は多岐にわたります。

1.豊富な種類

オメガには多くのモデルが存在しているのも魅力の一つです。

スポーツモデルやドレスウォッチモデル、またメンズモデルやレデイースモデル、更に自動巻き時計、手巻き時計、クォーツ時計と様々選ぶことが出来ます。

また主なモデルは、スピードマスター・シーマスター・デビル・コンステレーションが有名です。

これにより、さまざまなスタイルや用途に適した時計を見つけることができます。

2. 技術力と精度

オメガは、COSC(スイス公式クロノメーター検定機関)による認定を受けたクロノメーターが多くあり、高精度の機械式時計の製造で知られています。

また常に新しい技術を取り入れ、革新的な製品を生み出しています。

例えば、同軸脱進機(コーアクシャル)や耐磁性能を持つムーブメントなど、業界をリードする技術開発が行われています。

 

つまりオメガの時計は高い精度と信頼性を誇るわけですね。

3. 投資価値

オメガの時計はその品質と人気から、中古市場でも高い価値を維持することが多く、コレクターズアイテムとしての魅力もあります。

昔購入したオメガの時計の中古販売相場が3倍になった!!なんて言うモデルも存在しています。

 

合わせて読みたい関連記事はこちら
※オメガの腕時計は資産価値がある?投資として考えられるの?【小牧】
※中古相場も高騰傾向。「昔はこんなに安かった」オメガの価格推移まとめ【茜部】

3.オススメのオメガ腕時計

それではオメガのオススメレディース時計をご紹介します。

・10万円以下で買えるモデル

10万年以下で購入できるモデルをご紹介します

型番:1572.30

商品名:コンステレーション

ケース:SS(ステンレススチール)

ブレス:SS(ステンレススチール)

ガラス:サファイアクリスタル

防水:30m

仕様:クオーツ

かんてい局販売価格:74,980円(税込)

中古相場:7万円~13万円

・20万円以下で買えるモデル

20万年以下で購入できるモデルをご紹介します

型番:424.10.24.60.05.001

商品名:デヴィルプレステージ

ケース:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

ガラス:サファイアクリスタル

仕様:クオーツ

かんてい局販売価格:153,980円(税込)

中古相場:11万円~16万円

型番:231.10.30.60.02.001

商品名:シーマスターアクアテラ

ケース:ステンレススチール

ブレス:ステンレススチール

ガラス:サファイアクリスタル

防水:150m

仕様:クオーツ

かんてい局販売価格:205,980円(税込)

中古相場:16万円~23万円

4.腕時計のメンテナンス

オメガはクロノメーター認定されている「コーアクシャルムーブメント」を採用したモデルも多数展開しています。

一般的な時計は大体3~5年でメンテナンスを推奨されていますが、このムーブメントは経年劣化による内部機械の摩耗を減らすことができるので、約8~10年でメンテナンスが推奨されています。

 

またオメガのレディース時計はクォーツ時計(電池式)のものも多くあり、目安として2年~3年ほどで電池交換が必要となります。

クロノグラフ以外のメンテナンス料金

下記はオメガ公式の コンプリート メンテナンス サービスの価格になります。

メカニカル

ステンレスモデル:¥63,800(¥58,000)

ゴールドモデル:¥74,800(¥68,000)

クオーツ

ステンレスモデル:¥51,700 (¥47,000)

ゴールドモデル:¥63,800 (¥58,000)

クロノグラフのメンテナンス料金

下記はオメガ公式の コンプリート メンテナンス サービスの価格になります。

メカニカル

ステンレスモデル:¥85,800(¥78,000)

ゴールドモデル:¥108,900(¥99,000)

クオーツ

ステンレスモデル:¥57,200(¥52,000)

ゴールドモデル:¥80,300(¥73,000)

 

合わせて読みたい関連記事はこちら
※【時計修理】オーバーホール・電池交換は買取専門かんてい局大垣店にお任せ!!【大垣】
※高級クオーツ時計の寿命とは!オメガの電池交換やオーバーホールについて解説します【大垣】

5.まとめ

いかがでしたか。

今回は、オメガのレディース時計についてお話ししました。

 

30代~40代の女性の方でオメガの時計の購入を検討されてる方や、30代~40代の女性の方にプレゼントをお探しの方、以前購入されてご自宅に眠っている方は是非参考にしてみてください。

 

中古相場について合わせて読みたいブログはコチラ☟
※【2023年最新相場】今売るべき3つの理由!!オメガ スピードマスターの中古価格とは?【北名古屋】

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【使い勝手をレビュー!】ルイヴィトンのジッピーコインパースは使いにくい?値上げ情報もお話します!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンのジッピーコインパースについてお話します。

手のひらサイズでコンパクトさが魅力的なお財布ですが、使いにくいと感じるのでしょうか?

実際に荷物を入れレビューしているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・ルイヴィトンが好きな方

・ジッピーコインパースの購入を検討している方

・ミニ財布に変えようか迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ジッピーコインパースとは?

サイズ横11×縦8.5×マチ2cm(ルイヴィトン公式より)

ジッピーコインパースはジッピーウォレットのコインケースバージョンです。

ポケットにさっと収納できるくらいのコンパクトサイズですが、内側にポケットもあり、収納力も兼ねそろえています。

キャッシュレス化が進んでいる現在におすすめしたいミニ財布です。

 

中古でジッピーコインパースをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ジッピーコインパースの使い方

ヴィトンのジッピーコインパースは、

  • 小さなコンパクト財布として使う
  • 小銭入れとして使う
  • カード収納として使う

という3つの使い方ができます。

ミニサイズなのでどうしてもお札は折りたたまないといけませんが、お札と小銭、カードをすべて入れて小さなお財布の役割を果たしてくれます。

ジッピーコインパースは使いにくい?

ミニサイズなので使いにくそうな印象ですが、愛用者からは使いやすいと大好評です!

ポケットが多いところや、ぐるっと一周ファスナーで開閉するタイプなので、小銭が多くなった時も問題なく収納ができます。

ミニサイズのバッグを使いたい時もわざわざ入れ替える必要もなく、男性にも女性にもおすすめしたいお財布です。

ジッピーコインパースの使い勝手

ジッピーコインパースの内側には、

  • マチ付きコンパートメントx2
  • 内フラットポケットx2
  • 名刺用ポケット
  • カード用ポケットx4

と豊富なポケットが備わっているので、お札、小銭、カードが分けられます。

何がどこに入っているのかが一目見て分かるので、使い勝手が良いと評判です。

お札の収納方法

ジッピーコインパースにお札を収納するときは2つ折りにして収納します。

あまり1万円札を2つ折りにして収納できるコインケースはありませんが、ジッピーコインパースだとお財布自体に深さがあるので可能です。

3つ折り財布からお札を出した時のようにクルクルすることもないですよ。

小銭の収納方法

小銭はマチ付きのコンパートメント部分に収納し、今回は実際に小銭を30枚収納してみました。

ファスナー開閉式なので、若干膨らんでしまいましたが問題なくしまうことができました。

普段、現金派の方は小銭の持ち歩きも多く、お財布として使うのは少し不向きかなと感じたので、小銭入れなどの単体として使うことをオススメします。

カードの収納方法

カードを収納するフラットポケットは7か所ありますが、一つのポケットに2~3枚くらいは収納できるという印象でした。

スマホ決済も進んでいることから、普段持ち歩くカード枚数は少なくなってきていると思うので十分なポケットの数だと感じます。

ジッピーコインパースの値上げ情報

現在のジッピーコインパース(モノグラム M60067)の定価は74,800円(税込)で、約1年前の2023年6月の定価は68,200円(税込)でした。

ジッピーコインパースでさえ、1年間で6,600円の値上げが行われていたので今後も定価の値上げが考えられますね。

中古だと状態にもよりますが綺麗な状態でも50,000円台で購入ができるので、少しでも安く購入したい方は中古市場で探すこともおすすめですよ。

 

中古でジッピーコインパースをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ジッピーコインパースの買取価格

ジッピーコインパースは定番で、現在も公式で販売され続けています。

丈夫で需要の高いアイテムは、買取金額も頑張ることができるので、ジッピーコインパースも同様に高価買取が期待できます。

もし使ってみて使いにくいなあと思った時でも値崩れが少ないので心配ありませんよ。

 

簡単メール査定 ならコチラ☜

ジッピーコインパースのその他のライン展開

ヴィトンのジッピーコインパースは現在公式で販売されているだけでも

  • モノグラム(M60067)
  • モノグラム・アンプラント(M60574)
  • ダミエ・エベヌ (N63070)
  • ダミエ・アズール(N60229)
  • エピ(M60152)
  • その他キャンバス

とたくさんのラインが展開されています。

定番ライン

定番ラインは飽きがこないのと、誰でも違和感なく持つことができるので、より長く愛用したい方や、プレゼントなどにもおすすめです。

モノグラム(M60067)

モノグラムラインの良さは耐久性と飽きがこないデザインです。

ヴィトンを初めて購入する方や迷っている方には、まずモノグラムをおすすめします。

ダミエ・エベヌ(N63070)

モノグラムと同じく耐久性と人気があるラインです。

日本の市松模様の影響を受けたと言われている柄で、女性だけでなく男性からの人気も高いですよ。

限定・コラボデザイン

限定やコラボレーションのときもジッピーコインパースは販売されることが多く、それくらいヴィトンの定番アイテムだということが分かります。

限定やコラボデザインは持ち物のアクセントにもなるので人とあまりかぶりたくない方にもおすすめです。

ダミエ・アズール タヒチ(N60098)

2016年から展開している写真家の視点で国や街をとらえた「ファッション・アイ」シリーズの中のタヒチバージョンです。

独特なデザイン、カラー、世界観が魅力的ですね。

ゲームオン(M80305)

カードゲームから着想を得たハートが散りばめられた可愛らしい個性的なデザインです。

コンパクト財布や小物はこれくらい派手なほうがアクセントになり、周囲の目を惹きますね。

 

中古でジッピーコインパースをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたか?

本日はヴィトンのジッピーコインパースについてお話ししました。

ジッピーコインパースはポケットも豊富でしっかりとミニ財布の役割をしてくれるので、完全にキャッシュレス派ではない方も使いやすいお財布といえます。

これからもどんどん需要が高まっていくミニ財布なのでぜひ購入を検討している方は参考にしてみてくださいね!

 

また、販売だけでなく買取も強化しています!

ヴィトンの買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ロレックス 売りに行く前にこれをチェックしよう!買取価格はいくら上乗せされる?【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はロレックスの売却をご検討中の方に向けてお話しさせていただきます。

ロレックスを売却するタイミングもとても大切なポイントです。

ロレックス売却前のチェック項目もご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

こちらの記事は、

・ロレックスを少しでも高く売りたい方

・ロレックスを高く売るタイミングを知りたい方

・ロレックスを売却する際に何が必要なのか知りたい方

・ロレックスの買取相場がどう決まるのか興味のある方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスは 価値が下がらない?

ロレックスは、さまざまな要因によって買取価格が変動します。

そのときの価値や人気による需要、経済的な背景による中古市場、時計の状態や付属品の有無なども踏まえ査定させて頂き買取価格が決まります。

ロレックスの価値や人気

ロレックスの腕時計が世界中の人々に愛されているのは、知名度やステータス、品質と機能、資産価値・リセールの良さではないでしょうか。

ロレックスの知名度やステータス

ロレックスは他の高級時計ブランドと比較して圧倒的な知名度を誇ります。時計に詳しくない人でも「ロレックス」という名前は聞いたことがあるでしょう。

 

また、腕時計は男性の数少ない装飾品の一つであり、ロレックスを着けているだけで社会的信頼の証となり、その人のステータスを示す重要なアイテムともなることがあります。

ロレックスの品質と機能

ロレックスは腕時計として高い品質を備えており、1910年に腕時計として世界で初めてクロノメーターの認定を受けました。

また高性能な防水機能やクロノグラフ機構、優れた耐磁性能など実用的な特徴を備えています。

またロレックスはデザイン性も優れているため、機能性と美しさを兼ね備えた時計と言えるでしょう。

資産価値・リセールの良さ

ロレックスは売却時にも安定した買取価格を期待できると言われています。

新品で購入した腕時計を、数年後に売却しようと考えたとしても、よほど状態が悪くない限り定価の5割程度で売却することが出来るでしょう。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ロレックスの資産価値、スポーツモデルの価格高騰についてご紹介します!【大垣】
※【時計好き必見!!】ロレックス サブマリーナーが本当に人気の理由とは!?
※【時計好き必見!!】ロレックス デイトナが本当に人気の理由とは!?

経済的な背景によるロレックスの中古市場

2024年現在、日本円の価値が他の通貨に比べて低下しており、円安傾向にあります。

「円安」の時期がロレックスを一番高く売るチャンスです。

 

円安では海外ブランドであるロレックスの国内販売価格が高くなります。

なぜならば、円安では輸入価格が上昇し、円高では輸入価格が低下するからです。

ロレックスを高く売るための販売前の準備

では実際に時計を高く売却するための方法を確認しましょう。

付属品を準備する

高額時計の場合は本体だけではなく、付属品も買取価格に影響します。

ギャランティカード(保証書)、外箱・内箱、取り扱い説明書・冊子類、クロノメータータグ・白タグは捨てずに残しておきましょう。

またサイズ調整をされた際に外したコマは無くさないように大切に保管してください。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※【必見】ロレックスの付属品重要度ランキング!買取価格、質預かり金額に影響は!?【小牧】
※ROLEX【ロレックス】の箱!付属品の価値。歴代の箱のご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

時計の状態を確認する

 

ロレックスを少しでも高価で売るためには、時計の状態も重要です。

外装だけでも自分できれいにできる部分はきれいにしてからお持ちいただくだけで、買取価格が上がる可能性が高くなります。

また、オーバーホールなどのメンテナンスもこまめに行なうのもおすすめです。

 

ですが、メンテナンス後の売却は結果的に損をしてしまう場合もあります。

それは、オーバーホールにかかる費用が買取価格にプラスされる金額を上回ってしまうこともあるからです。

メンテナンスのタイミングもポイントとなりますね。

中古相場を知る

売却を検討中のロレックスの相場を知っておくことも重要です。

ロレックスの中古市場での販売価格を知ることも大事なポイントです。

ロレックスの買取価格(中古相場)を知る方法

中古相場を知るうえで、複数の店舗で査定額を出してもらい比較するのもおすすめです。

 

買取価格を知るための査定方法もいろいろあります。

・店頭への持ち込み査定

・宅配買取を利用した査定

・LINE査定

・メール査定

・電話での問い合わせ査定

 

ご自身に合った査定方法を探してみてください。

 

簡単メール査定 ならコチラ

実際に確認してみましょう

実際にロレックスの腕時計を査定に出してしてみましょう。

その際は下記のチェック項目にしたがって準備しましょう。

 

①外装に目立った傷や汚れはありませんか?汚れは取り除きましょう

②時計は正しく動作していますか?竜頭を巻いて動かしてみましょう

③付属品はそろっていますか?確認しましょう

  • 外箱
  • 内箱(枕はありますか?)
  • 保証書(ギャランティカード)
  • ブレスレットの余りコマ
  • 取扱説明書
  • 冊子
  • クロノメータータグ
  • 白タグ
  • オーバーホール証明書

④中古相場は確認しましたか

⑤メール査定やライン査定を活用してみましょう

実際の買取例と買取価格

では、実際の買取価格を確認してみましょう。

126610LN:サブマリーナー

 

USED-B(メンテナンス前):買取価格 約150万円~170万円

USED-A(メンテナンス後):買取価格 約170万円~180万円

ギャランティなし:マイナス 約3万円~10万円

箱なし:マイナス 約3千円~1万円

余りコマなし:素材によって金額が変わります。

金無垢のコマ:約3万~10万円

ステンレススチールのコマ:約5千円~1万円

 

179174:デイトジャスト

USED-B(メンテナンス前):買取価格 約50万円~55万円

USED-A(メンテナンス後):買取価格 約60万円~65万円

ギャランティなし:マイナス 約1万円~3万円

箱なし:マイナス 約3千円~5千円

余りコマなし:素材によって金額が変わります。

金無垢のコマ:約2万~5万円

ステンレススチールのコマ:約5千円~8千円

 

あくまでも例になります。

実際の金額差はモデルによってバラバラのため一概には言えません。

ぜひ一度かんてい局までお持ちください。

 

合わせて読みたい記事はこちら↓
※ロレックスはどうしたら高く売れるの?高く売る方法やコツを3つ紹介!【小牧】
※ロレックスを高く売る方法・後悔しないための注意点【茜部】

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、ロレックスを売却するタイミングやロレックスを売却する方法、事前にチェックすることをお伝えさせて頂きました。

ロレックスの売却検討中の方の参考になれば幸いです。

 

また、ロレックスであれば、動作してなくても、付属品が無くても、どんな状態でも買取は可能です。

かんてい局大垣店では、LINE査定はもちろん、電話での買取査定も大歓迎です。

査定は無料なので、是非お気軽にご利用ください。

今後もロレックスのお得な情報を発信していきますのでお楽しみに。

 

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【シャネル】今ならシャネル22 ミニの在庫あり!実際に着用してレビューブログ書いてみました!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はシャネル22のミニに実際に荷物を入れ、レビューブログを書いていきたいと思います!

 

シャネル22の中でもなかなか買えないといわれているミニの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・シャネル22に興味がある方

・シャネルの2WAYバッグをお探しの方

・ミニサイズのバッグの購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

シャネル22とは?

シャネルの「シャネル22」はその名のとおり2022年に発表されたチェーンショルダータイプのハンドバッグです。

ラージ、ミディアム、スモール、ミニのほかにバッグパックも展開されていて、収納力の高さがシャネル22の人気の理由です。

2023年の春夏の新作として「シャネル22 ミニ」が登場して、2024年にもデニムデザインなどの新作が発表されています。

シャネル22 ミニのサイズ

サイズ:横20×縦19×マチ6cm(シャネル公式より)

 

シャネル22 ミニはコレクションの中でも一番小さいサイズです。

コロンとしたフォルムなのでアクセサリー感覚で持ち歩けて、見た目以上の収納力があります。

荷物が多い人でも挑戦しやすいミニバッグですよ。

 

シャネルの「シャネル22」バッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

シャネル22 ミニのはどれくらい入るの?

収納力が高いことが魅力のシャネル22ですが、ミニは実際にどれくらいの容量があるのでしょうか?

今回は収納したのは、

  • AP0231 クラシックスモールフラップウォレット
  • M69517 ミュルティクレ4
  • コインケース
  • リップ
  • ハンドクリーム
  • エコバッグ

の6点です。

シャネル22 ミニの容量

実際に収納してみて、個人的な感想としては思った以上に収納力がある印象で、他にも化粧品やハンカチ、ティッシュも収納できるくらいの余裕がありました。

気になる点としてはものによってバッグの口が閉まらないことですが、逆にそのおかげで荷物の出し入れがしやすいという方もいるようです。

気になる方はハンカチなどでおおったり、工夫するのもいいかもしれませんね。

実際に長財布を入れてみた!

定番サイズの長財布(M60531 ポルトフォイユ・サラ)を収納してみました。

サイズ:約:W19×H9.5×D2cm

 

長財布は正面から見てもはみ出てしまっています。

横向きにも収納ができないのでシャネル22 ミニを使うときはミニ財布の使用が必須です。

シャネル22 ミニの口コミ

シャネル22 ミニは大きすぎず小さすぎずで理想のサイズだと評価の高い口コミがたくさんあります!

若干チェーンのショルダー部分が長めという声もありますが、斜めがけや短いチェーンだけでハンドバッグとしても持つことができ大活躍するようです。

パールがついたデザインも出ていますが、経年変化や劣化を考えると定番のデザインが一番使いやすいという口コミもありました。

シャネル22 ミニは赤が人気?

シャネルといえば「黒」のイメージがありますが、シャネル22 ミニはアクセサリー感覚で持つことができ、差し色としても活躍するので赤も人気が高いです。

赤というのも単色だけでなく、ボーダーになったようなデザインや、バイカラー、ワインレッドのように濃い大人っぽい赤もあるので色選びも楽しいですね!

シャネル22 ミニの現在の値段

シャネル22 ミニの登場した2023年の定価は730,400円(税込)でしたが、現在の定価は838,200円(税込)です。

1年ほどで約10万円ほど値上がりをしているなんてとても驚きました。

これからもどんどん定価は上がっていくと予想しているので、購入を検討している方は早めの今がおすすめです!

 

シャネルの「シャネル22」バッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

シャネル22 ミニの中古

シャネル22 ミニの中古相場は70万円台が多い印象です。

特にミニは店舗でもなかなか出会えず買えないので、中古でも定価とそんなに差はありませんが、中古市場だと未使用品も70万円台で購入ができるので、少しでも安く買いたい方におすすめです!

なによりも店舗で出会える前に手に入れることができます。

 

また、中古の値段と定価があまり変わらないので価値があまり下がらないバッグといえます。

それだけ需要が高いバッグなので状態にもよりますが、高価買取が見込めますよ。

ご自身のバッグの買取金額が知りたい方は

簡単メール査定をご利用ください☜

シャネル22ミニ チェーンの使い方 着用画像あり

実際に身長158cmの筆者が着用してみました。

シャネル22 ミニの魅力は何といってもチェーンを使って2WAYの使い方ができることです。

ぜひ参考にしてみてください!

斜めがけ① 着用画像あり

長いチェーン2本でショルダーバッグのように斜めがけした着用画像です。

158cmですが、腰あたりにバッグがきて長すぎず短すぎず丁度いい長さで、荷物の出し入れもしやすいと感じました。

シャネルのロゴもウエスト付近にくるので華やかな印象になります。

斜めがけ② 着用画像あり

チェーンショルダーと2本ではなく黒のショルダー1本だけで斜めがけした着用画像です。

チェーンと2本の時より、落ち着いた印象になります。

場所や服装などに合わせて使い分けることもできるので、いろんな場所で活躍します。

ハンドバッグ 着用画像あり

長い2本のチェーンを内側にしまい、短い2本だけでハンドバッグのように持った着用画像です。

手軽に持ち歩くことができ、コロンとしたフォルムをより楽しみたいのであればこの持ち方がおすすめ。

普段使いというよりパーティのような場所で使うときにおすすめしたい持ち方です。

まとめ

いかがでしたか?

シャネル22 ミニはコレクションの中でも特にいろんな持ち方ができるので飽きがこず、長く使うことができます。

たくさんの場所で活躍し、容量も入るのでミニバッグがお好きな人にもぜひおすすめしたいバッグです。

迷っている方は参考にしてみてくださいね!

 

また、販売だけでなく買取も強化しています!

シャネルの買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

カルティエ ロードスターの魅力と特徴 廃盤になったのはなぜ?【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はカルティエ「ROADSTER:ロードスター」についてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・カルティエのロードスターに興味がある方

・カルティエのロードスターのおすすめモデルを知りたい方

・カルティエのロードスターの価格が気になる方

・カルティエのロードスターの寿命や修理について知りたい方

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

カルティエのROADSTER(ロードスター)とは?

カルティエ ロードスターは2002年にメンズ向けの時計として登場した比較的新しいコレクションです。

カルティエのなかでもスポーティーな要素の強いコレクションで、ドレッシーなコレクションの多いカルティエでは珍しいモデルになります。

 

また「ロードスター」とは、1950~1960年代のオープンカーのことで、まさにスポーツカーのようにエレガントな流線形のケースが特徴的なモデルになります。

 

カルティエのロードスターは生産終了となった今でも人気の高いコレクションになります。

カルティエ ロードスターの特徴と魅力

①ワンタッチでストラップ交換

カルティエのロードスターの特徴としては、ワンタッチでストラップが交換できる画期的なシステムを採用しています。

 

ロードスターは工具を使用する必要がなく、レバーを動かすだけでベルトの付け替えが可能となります。

今では多くの時計に採用されているこの機能ですが、ワンタッチでストラップ交換のできる時計の先駆けとなったのはカルティエのロードスターなのですね。

②カルティエのDバックル

カルティエのDバックルとは、 ロードスターやタンク等のカルティエ腕時計ブレスレットに採用されているバックルになります。

革を折り返して使用するタイプのバックルで、ピンバックルと違って、腕時計の脱着が楽にでき、革ベルトへの負担も軽減されるのが特徴です。

③亀甲と樽をモチーフとしたデザイン

 

ロードスターは亀の甲羅からインスピレーションした「トーチェ」のデザインをベースに作られました。

また、トノー型(縦長の長方形の中央が丸みを帯びた形)と言う、優雅に曲線を描くケースが特徴です。

 

「トーチェ」はフランス語で「亀」を意味し、「トノー」はフランス語で「樽」を意味します。

④カルティエらしい文字盤

カルティエならではの上品さと、スポーティーな雰囲気を兼ね備えるロードスターは「ローマ数字」と「アラビア数字」を組み合わせた文字盤を採用しています。

 

またローマンインデックスが採用されたクロノグラフ搭載タイプも人気の高いモデルです。

ロードスターはレディースも人気


【W62017V3 ロードスターSM】

発売当初はメンズモデルのみの展開でしたが、レディースモデルとしてSMサイズのミニロードスターも加わりました。

 

ピンク文字盤などフェミニンなカラーバリエーションも豊富で、ダイヤモンドが施されているモデルもあります。

スポーティーながら曲線を描くケースは女性からの人気も絶大なモデルです。

 

合わせて読みたい記事
※【20~40代必見】カルティエのロードスターは女性でも使える!!【春日井】

カルティエならではの限定モデル

カルティエといえば限定モデルの存在も忘れてはいけません。

こちらは「2006年 ドイツワールドカップ 開催記念モデル」 になります。

世界150本限定のモデルとなりますので、中古市場でしか手に入らない貴重なモデルになります。

 

そのほかにも、ピンクの文字盤がキュートなピンクリボン限定モデルや、マザーオブパールの光沢が美しいクリスマス限定モデルなど、さまざまな限定モデルが発表されています。

 

合わせて読みたい記事
※【カルティエ】おすすめのタンクフランセーズは?限定モデルもご紹介!【茜部】

カルティエ ロードスターの廃盤理由

すでに廃盤となったカルティエ ロードスターの人気は未だに衰えを知りません。

それなのになぜ、市場から姿を消したのでしょうか。

生産終了となったのはいつ?理由と背景

ロードスターは2010年にリニューアルが実施されました。

その際登場した第2世代のロードスター S クロノグラフは、初代のロードスターの特徴であった日付け表示上の拡大レンズが無くなり、寂しいデザインとなってしまったと思うファンも多かったようです。

 

また、2012年に新しいメンズコレクション「カリブルドゥカルティエ」が登場したことも少なからず影響したのではないかと考えられます。

ロードスターは2012年に生産終了となりました。

カルティエのロードスター中古価格とおすすめモデル

今回は、2006年 ドイツワールドカップ 開催記念モデルをご紹介いたします。

かんてい局オンラインショップでも取り扱いされていますので、ぜひご利用ください。

型番:W62044X6

ブランド名:CARTIER(カルティエ)

商品名:ROADSTER(ロードスター クロノグラフ)

モデル名:2006年 ドイツワールドカップ 開催記念モデル

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイアル:シルバー

風防:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約42.0mm(リューズは含まず)

駆動方式:自動巻き

販売価格:¥849,800- (税込) 2024年5月現在

 

カルティエのお時計をお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はカルティエ「ロードスター」について

・カルティエ ロードスターの特徴と魅力

・ロードスターのレディースは人気があるの?

・ロードスター限定モデル

・ロードスターが廃盤になった理由

・ロードスターが廃盤になったのはいつか

・ロードスターおすすめモデル

をお話しさせていただきました。

 

ロードスターは生産を終了しているため、気になるモデルがある方は中古市場をチェックしてみてください。

 

カルティエの時計をお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】ダミエのネヴァーフルの新旧の違いとは?容量はどれだけ入る?PMとMMを実際に比較してみた!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンのネヴァーフルについてお話します。

ダミエラインのネヴァーフルにもサイズが豊富にありますが、どのサイズが一番使い勝手がいいのでしょうか?

実際に荷物を入れ、口コミもあわせてご紹介しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・ルイヴィトンが好きな方

・ネヴァーフルの購入を検討している方

・ネヴァーフルのサイズを迷っている方

・サイズ選びを失敗したくない方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトン ダミエのネヴァーフルとは?

ネヴァーフルはその名のとおり、「Never Full 溢れない」という意味をもつ、ヴィトンの定番トートバッグです。

サイズやライン、シリーズ展開も豊富で、好みや使う場所によって選べるのもうれしいポイントです。

ハンドル部分は細めですが1本で100㎏の重さに耐えられるという耐久性も兼ねそろえています。

ルイヴィトンのネヴァーフルは今さらなの?

ルイヴィトンのネヴァーフルは発売から約15年以上たっているので古く感じたり、今さらなのか?という不安を持っている方もいますが、全然今さらではありません!

今でも新作や定番ラインのネヴァーフルが販売され続けていて、歴史も長く続いています。

まったく今さらではなく、これからも長く愛用してただけるバッグですよ。

 

中古でダミエのネヴァーフルをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ルイヴィトン ネヴァーフルのサイズ

ダミエのネヴァーフルにはPM、MM、GMの3つのサイズ展開があります。

ネヴァーフルGM

サイズ:横39×縦32×マチ19cm

一番大きなサイズのネヴァーフルGM。

小旅行であれば荷物が十分におさまるサイズ感で、普段荷物の多い方におすすめです。

大きめサイズなので存在感もあり、高身長の方や男性でもバランスよく持つことができます。

ネヴァーフルMM

サイズ:横31×縦28×マチ14cm

シルエットがきれいな定番サイズで愛用者が多いネヴァーフルMM。

丁度よいサイズ感なので、どんな場所や用途にも幅広く使うことができます。

ネヴァーフルMMの使い勝手

同じダミエ柄のフラットポーチがついていて、小物の収納もしやすく、書類などもすっきりしまうことができるのでビジネスシーンにも活躍します。

サイズで迷っている方はまず、使い勝手のよいネヴァーフルMMをおすすめします。

ネヴァーフルPM

サイズ:横29×縦21×マチ12cm

ダミエラインの中で一番小さなサイズがネヴァーフルPM。

コンパクトですが十分な収納力があり、シリーズの中で一番人気が高いサイズです。

ネヴァーフルPMの口コミ

ダミエのネヴァーフルPMは軽く、収納力も高いとよい口コミが多いです。

重さも約370gと軽く、マチが12cmあるので、500mlのペットボトルを入れても十分にスペースがあります。

ネヴァーフルMMに比べると中途半端な大きさという口コミもありますが、身長の低い高い問わずバランスよく持つことができますよ。

ネヴァーフルPMとネヴァーフルMMの容量比較

では実際に荷物を入れて、定番かつ人気の高いネヴァーフルMMとネヴァーフルPMの2つのサイズで比較をしてみました。

今回収納するのは、

  • ジッピーウォレット(M42616)
  • ジッピーコインパース(M60067)
  • アジェンダPM(R20005)
  • ポシェットコスメティック(M47515)
  • A4ファイル
  • B5ノート

の6点です。

ネヴァーフルPM 容量

ダミエのネヴァーフルPMでもすべて収納ができ、入れ方を変えればペットボトルも収納が可能です。

ただA4ファイルも収納ができないことはないですが、横から見るとハンドルとかぶってしまっています。

持つ時ににそこまで違和感もないので、1、2枚であれば収納しても問題ないように感じました。

ネヴァーフルMM 容量

ダミエのネヴァーフルMMはまったく問題なくすべてが収納でき、まだ余裕がありました。

高さもあるので外側から見ても何が収納されているかわからないので、安全面も安心できます。

ネヴァーフルの紐の使い方

ネヴァーフルはサイドの紐を使ってシルエットがかえられるという特徴があります。

実際にネヴァーフルMMの紐を絞ってみましたが、スクエア型になり、高さはそのままでネヴァーフルPMと横幅はそれほど変わらないカジュアルな印象のサイズになりました。

形によってかなりい印象や雰囲気がかえられるのもネヴァーフルの魅力ですね。

 

筆者個人としては上記のようにシルエットもかえられることや、より容量が多く入るというメリットもあるのでダミエのネヴァーフルのサイズに迷っている方にはまずネヴァーフルMMサイズをおすすめします。

中古でダミエのネヴァーフルをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ネヴァーフル旧型と新型の違い

ネヴァーフルの旧型と新型の大きな違いは、ポケットのロゴの表記と付属のポーチの有無です。

ポケットのロゴ部分は旧型が筆記体で、現在がゴシック体の表記になっています。

付属のポーチは取り外しが可能で、ダミエラインの新型ネヴァーフルのPM、MM、GMのすべてのサイズに付属しています。

ルイヴィトン ネヴァーフルの新作と限定

ルイヴィトンのネヴァーフルはブランドの代表作なので、新作や限定モデルも続々と販売されています。

ダミエだけでなく、アーティストとのコラボレーションのラインや、ハワイ限定などの各場所の限定モデルも出ています。

それだけルイヴィトンの中でもネヴァーフルが人気だということがとても分かりますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はルイヴィトンのネヴァーフルについてご紹介しました。

個人的な意見としては、どんな時でも活躍するのでネヴァーフルのサイズで迷っている方にはまずネヴァーフルMMがおすすめです。

また、ダミエだけでなく限定や新作がどんどん発表され、多くのライン展開があるネヴァーフルはどのサイズを買っても失敗はしないのでぜひかんてい局のオンラインショップで探してみてくださいね!

中古でダミエのネヴァーフルをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

 

またネヴァーフルの買取にも力を入れているので、詳しく知りたい方はこちらの

ルイヴィトンの買取実績をご覧ください!

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

24金/K24コイン付きのペンダントトップの魅力と価値【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回は 24金(K24)コイン付きペンダントトップについてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップに興味がある方

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップの購入をご検討中の方

・24金(K24)コイン付きのペンダントトップの種類を知りたい方

 

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

24金(K24)コイン付きペンダントトップ

金は古代から現代に至るまで、人々を魅了し貴重な資源として重要視されてきました。

24金(K24)コイン付きペンダントトップもその一つで、古代の王室や富裕層が好んで愛用していました。

 

ではなぜ、24金(K24)コイン付きペンダントトップが今もなお人気なのでしょうか。

24金(K24)コイン付きペンダントトップの魅力

それでは 24金(K24)コイン付きペンダントトップの魅力をお伝えしていきましょう。

 

24金(K24)コイン付きペンダントトップをお探しの方は↓
かんてい局オンラインショップ

①豊富なデザイン

沢山の種類があるコインペンダントですが、人気の高いコインペンダントトップをご紹介します。

1.メイプルリーフコイン

カナダの国旗と同じサトウカエデ(メープルリーフ)が描かれたコインになります。世界一流通されていると言われている金貨です。

発行元:カナダ王室造幣局

品位:K24

2.マン島キャットコイン

表面にエリザベス女王二世、裏面にはマン島から発祥したと言われるしっぽのない猫「マンクス」という種類の猫が描かれています。

発行元:イギリス王室属領のマン島自治政府

品位:K24

3.クック諸島コイン

南アメリカのクック諸島で発行された地金型の金貨です。

表面にはエリザベス女王2世が描かれており、裏面にはイルカ、シャチ、クジラ、ペンギン、パピヨン(犬)などを描いたデザインがあります。

発行元:南アメリカのクック諸島

品位:K24

4.ツバルコイン

オーストラリアのパース造幣局が製造を行っています。

こちらも表面はエリザベス女王2世、裏面は優雅な馬のデザインが一般的ですが、フクロウやエンジェルなども描かれています。

発行国:イギリス連邦加盟国ツバル

品位:K24

5.ピーターラビット

ピーターラビット誕生から100周年の1993年に発行された金貨になります。

表はエリザベス女王2世、裏はキュートなピーターラビットになっています。

発行元:イギリス領ジブラルタル

品位:K24

②選べるサイズと重さ

基本のコインサイズは

1、1/2、1/4、1/10、1/20オンス金貨の5種類になります。

また、サイズ別の重量は以下の通りになります。

  • 1オンス金貨:31.1g
  • 1/2オンス金貨:15.5g
  • 1/4オンス金貨:7.7g
  • 1/5オンス金貨:6.2g
  • 1/10オンス金貨:3.1g
  • 1/20オンス金貨:1.5g
  • 1/25オンス金貨:1.2g

③金の資産価値

金は通貨や装飾品としてだけでなく、投資対象としても価値があります。

24金のコイントップもその一つであり、投資家にとっては大切な資産となります。

 

金は世界的に需要が高い資産であるため、株などの値動きが激しい金融資産と比較すると価値が比較的安定している傾向にあります。

ですが、金の相場は常に一定ではなく日々絶えず変化しています。

例で言うならば、2000年頃の24金の買取価格は1gあたり約1,000円でしたが、2024年では12,000円を超えています。

 

ジュエリー貴金属 簡単査定はコチラ ☜

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は「24金(K24)コイン付きのペンダントトップ」についてお話しさせていただきました。

 

人気の24金コイントップは

・メープルリーフコイン

・マン島キャットコイン

・クック諸島コイン

・ツバルコイン

・ピーターラビットコイン

となります。

 

そんな24金(K24)コイン付きのペンダントトップの購入を検討中の方は、ぜひかんてい局のオンラインショップをご利用ください。

 

24金(K24)コイン付きペンダントトップをお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

グランドセイコー ヘリテージコレクション(Heritage Collection) 9Fと9Sと9Rとは?おすすめモデルもご紹介します【大垣】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はグランドセイコー ヘリテージコレクション(Grand Seiko/Heritage Collection)についてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・グランドセイコー ヘリテージコレクションに興味がある方

・グランドセイコー ヘリテージコレクションの寿命や修理について知りたい方

・グランドセイコー ヘリテージコレクションのおすすめモデルを知りたい方

・グランドセイコー ヘリテージコレクションの価格が気になる方

 

におすすめの記事となっています。

是非、最後までご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

①グランドセイコーとは?

1960年に誕生したグランドセイコーは、日本の時計メーカーであるセイコーが誇る高級時計ブランドです。

国産腕時計の最高峰に位置するグランドセイコーは、2017年にセイコーからブランドとして独立しています。

 グランドセイコーの魅力

誕生当時から高精度を実現していた品質と精巧な職人技はグランドセイコーの魅力です。

そんなグランドセイコーの魅力を確認していきましょう。

①マニファクチュール

グランドセイコーは2つの製造地と2つの工房を構え、腕時計の設計から出荷までの全てを自らで手掛けるマニファクチュール(自社一貫製造ブランド)です。

 

腕時計は、ケースや文字盤、ブレスレットといった外装部分と、針の動きや日付の変更といった腕時計の駆動をつかさどる内部部分のムーブメントの2つで構成されています。

その外装からムーブメントまでを一から製造する腕時計ブランドを、マニファクチュール(自社一貫製造ブランド)と呼びます。

②高精度「GS規格」

グランドセイコーの精度基準は非常に厳しく定められています。

それは「GS規格(グランドセイコー規格)」と言われ、時計が使用される環境条件の違いによらずに、グランドセイコー機械式時計の優れた性能を確認するために設定されたセイコー独自の機械式時計用精度規格です。

 

各高級時計メーカーが「COSC(スイス公認クロノメーター規格)」の検査に合格することを目標としているのに対し、グランドセイコーはさらに厳格なGS規格をクリアすることを自社製品に義務付けています。

③独自のデザイン

セイコースタイルと呼ぶ独自のデザインもグランドセイコーの魅力です。

「セイコースタイル」とは、日本特有の美意識を原点として編み出された独自のデザイン文法で、セイコーのデザイナーが、1967(昭和42)年から1970年代の初めにかけて確立しました。

 

切削と平面研磨を組み合わせ、歪みのない造形を体系化するなど、日本的美意識や自然観など当時の製造技法を最大限活かしたデザインが、今も受け継がれています。

グランドセイコーはなぜ高い?

なぜ、グランドセイコーは高いのでしょうか?

 

グランドセイコーが高い理由としては、

・自社一貫製造の高性能ムーブメント

・高品質の厳選された素材を使用

・グランドセイコーという名の知名度と信頼

が考えられます。

 

合わせて読みたい記事
※グランドセイコーはなぜ高い 白樺モデル SLGH005 定価と買取価格【大垣】
※【40代・50代におすすめ!】グランドセイコーのレディースは人気があるの?魅力や印象・評判は?【大垣】

②グランドセイコー ヘリテージコレクション

グランドセイコーのヘリテージコレクションについて解説いたします。

ヘリテージコレクション(Heritage Collection)とは?

ヘリテージ(heritage)は遺産、継承物、伝統という意味になります。

 

ヘリテージコレクションは、最もバランスの取れた独自のデザイン文法「セイコースタイル」を確立した「44GS」と、大きな実用性の進化を遂げたブランド初の自動巻モデル「62GS」を現代的に解釈したモデルです。

③ヘリテージコレクション 9Fと9Sと9Rの違い

ヘリテージコレクションと検索すると目にする「9F」と「9S」と「9R」の文字。

これは一体何を意味しているのでしょうか。

グランドセイコーのキャリバー(ムーブメント)

ヘリテージコレクションの「9F」「9S」「9R」は、ムーブメントの違いになります。

 

グランドセイコーは、9Sメカニカル(機械式)、9Fクォーツ(電池式)、9Rスプリングドライブという3種類の駆動方式(ムーブメント)を使い分けています。

 

ヘリテージコレクションにも、9Sモデル、9Fモデル、9Rモデルがそろっています。

機械式でもクオーツでもない「スプリングドライブ」とは?

スプリングドライブは、機械式時計でもなく、クオーツ時計でもありません。

簡潔に言えば、「クオーツと同等の精度を持った機械式時計」となります。

メカニカルな技術とマイクロエレクトロニクス、その両者を兼ね備えているセイコーならではの独創的な機構です。

 

合わせて読みたい記事
※【何が良いの?】スプリングドライブの魅力を解説!自動巻き/クォーツ式の違いは何?【小牧
※グランドセイコーのスプリングドライブを使ってみての感想は?人気の理由や寿命を解説【茜部】

④グランドセイコー スプリングドライブの寿命と修理について

グランドセイコーは高級品なので「半永久的に使えるのでは?」なんて思っている方が多いのではないでしょうか。

ムーブメントごとの寿命を確認していきましょう。

9F クォーツ(電池式)

クォーツモデルの寿命は種類にもよりますが「10〜20年前後」と言われています。

 

電池の寿命はだいたい2年~3年といわれており、そのタイミングで電池交換をしなくてはなりません。ですが電池交換をしていれば永久に使えるわけではありません。

それはクォーツ時計に組み込まれている電子回路に寿命があり、その電子回路を交換しれければいけなくなるからです。

また電子回路に関しては、ほとんどのメーカーが部品保有期間を設けており、保有期間を超えてしまった時計は修理できなくなってしまいます。

9S メカニカル(機械式)

機械式モデルの寿命は、持ち主次第と言えるでしょう。

 

80年以上前のアンティーク時計なども中古市場で販売されており、コンディション良く使用できるものも多くあります。

すべてが一生ものになるわけではありませんが、定期的にメンテナンス(オーバーホール)を行うことで長くお使い頂けます。

 

合わせて読みたい記事
※【時計修理】オーバーホール・電池交換は買取専門かんてい局大垣店にお任せ!!【大垣】

9R スプリングドライブ

スプリングドライブはICや水晶振動子を使っていますが、クォーツ時計のように電子回路を使っていないので寿命がありません。

 

ですが、スプリングドライブを長く使い続けるには、機械式と同様に3〜5年を目安にオーバーホールする必要があります。

⑤グランドセイコー ヘリテージコレクションの中古価格とおすすめモデル

人気の高いグランドセイコー ヘリテージコレクション おすすめモデルをご紹介いたします。

かんてい局オンラインショップでも取り扱いされていますので、ぜひご利用ください。

型番:SBGX261

ブランド名:GRAND SEIKO【グランドセイコー】

商品名:Heritage Collection(ヘリテージコレクション)

キャリバー:9F62

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイアル:ブラック

風防:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約37.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約20.0cm

駆動方式:クオーツ

防水:100m防水

販売価格:¥226,800- (税込) 2024年4月現在

定価:297,000 円(税込)

型番:SLGH005

ブランド名:GRAND SEIKO【グランドセイコー】

商品名:Heritage Collection(ヘリテージコレクション) 白樺

キャリバー:9SA5

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイアル:シルバー

風防:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約40.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約19.5cm

駆動方式:自動巻き

防水:10気圧防水

販売価格:¥799,800- (税込) 2024年4月現在

定価:1,210,000 円(税込)

 

合わせて読みたい記事
※グランドセイコーはなぜ高い 白樺モデル SLGH005 定価と買取価格【大垣】

型番:SBGA465

ブランド名:GRAND SEIKO【グランドセイコー】

商品名:Heritage Collection(ヘリテージコレクション)

キャリバー: 9R65

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイアル:シルバー

風防:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約40.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約20.0cm

駆動方式:スプリングドライブ

防水:日常生活用強化防水

販売価格:¥499,800- (税込) 2024年4月現在

定価:¥ 649,000 (税込)

 

グランドセイコーをお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回はグランドセイコー「ヘリテージコレクション」についてお話しさせていただきました。

 

・グランドセイコーは、独自のデザインで高精度な商品をマニファクチュールでおこなっているから魅力的で高い。

・グランドセイコーのヘリテージコレクションは、セイコースタイルとブランド初の自動巻きモデルを基本にし現代的に解釈したモデル。

・9Sモデル、9Fモデル、9Rモデルは、クオーツ、機械式、スプリングドライブというムーブメントの違い

・グランドセイコーのヘリテージコレクションの寿命は、クオーツは10~20年、機械式は使い方しだい、スプリングドライブは半永久的

・現在おすすめモデルの中古価格と定価

となります。

 

そんなグランドセイコーの購入を検討中の方は、ぜひかんてい局のオンラインショップをご利用ください。

 

グランドセイコーをお探しの方は
かんてい局オンラインショップまで

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU