質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

大垣店のお知らせ

【2024年】ルイヴィトンの高く売れるバッグ5選!より高く売るコツもお話します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は2024年 ルイ・ヴィトンの高く売れるバッグ5選についてお話していきたいと思います!

 

この記事は、

・ルイヴィトンのバッグの売却をお考えの方

・高く売れるバッグ5選をお持ちの方

・ルイヴィトンのバッグをより高く売りたい方

・ルイヴィトンのバッグの売り時を迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンはなぜ高く売れる?

ルイヴィトンの商品が高く売れる大きな理由は、

  • セールやアウトレットが存在しない
  • 職人による手作りで品質が高く、長く愛用できる
  • ブランド力が確立されていて資産価値が高い

という理由です。

ルイヴィトンはアウトレットがなく不良在庫も存在しません。

また、既に廃盤となったアイテムも多く、中古でしか買えない商品も多くあります。

廃盤モデルは希少性が高く、中古市場でしか手に入らないので現在のモデルよりも高く売れたり、中古品でも買い求める人が多いので、他のブランドと比較しても高く売れる傾向にあります。

 

ルイヴィトン バッグの買取でしたら
簡単メール査定をご利用ください

ルイヴィトン 高く売れるバッグの特徴

ルイヴィトンの商品は他ブランドに比べても比較的高い相場を保っていますが、特に高く売れるバッグの特徴はどんなところにあるのでしょうか。

少しでも高く売却をお考えの方は参考にしてみてください!

商品状態

より高く売却するためには、商品の状態が最も重要なポイントです。

古いモデルでも、綺麗に保管されていた状態のいいアイテムは再販後も売れやすいので高額買取が期待できます。

状態によって査定額が数万円かわることもあるので、保管方法に気を付けていただくことも大切ですよ。

ベタつきやボロボロでも売れる?

ルイヴィトンの商品であればボロボロやベタつきがあるものでも買取が可能です。

ルイヴィトンのバッグは品質の高さや人気があるので、ボロボロやベタついた状態でも価値が0になることはありません。

 

合わせて読みたい記事☟

※【ルイヴィトン】ベタつき、ボロボロは買取できる?高く売るコツもご紹介します!【大垣】

定番ライン

高く売れるデザインはやはり定番ラインで、一目見てルイヴィトンの商品だとわかるモノグラムやダミエが主流です。

詳しく2つ紹介します。

モノグラム

モノグラムはルイヴィトンを象徴するラインで、1896年に誕生してから歴史も長くブランドの中でも高く売れるラインのひとつです。

定番ラインなので、流通量も多く価値が下がりそうですが、多くの人から支持されている年齢や時代に左右されないラインなので、常に一定の需要があり、高価買取が見込めます。

ダミエ

ダミエもモノグラムに次いで人気が高く、ルイヴィトンを象徴するラインです。

モノグラムよりもシックで落ち着いた印象があるダミエラインは、普段使いだけでなくビジネスシーンで愛用する人も多く中古市場でも人気があります。

モノグラムに比べて生産数や流通量が少ないダミエは希少性もあり、モノグラムよりも高価買取金額を提示できる場合もありますよ。

製造年数が新しいアイテム

基本的に販売されて間もない新作アイテムほど高額買取に期待ができます。

ルイヴィトンなどのハイブランドは大量生産をしていないので、注目されている新作はすぐに売り切れてしまい中古で探そうとする人も増えるので中古市場の需要も高まるのです。

2021年以降はICチップの埋め込み式になりましたが、それ以前のアイテムの製造年月はアイテム個々に刻印されたシリアルで確認ができます。

 

合わせて読みたい記事☟

※ルイヴィトンのシリアルナンバーがなくなった!RFID(ICチップ)を実際に読み取ってみました。【北名古屋】

※プロが教える【ルイヴィトン】のシリアル番号の秘密と場所【北名古屋】

高く売れるヴィトンのバッグ5選

他のブランドよりも換金率が高いルイヴィトンですが、その中でも高く売れるバッグを5つ紹介します。

同じ条件とランクで過去の買取実績と今(2024年10月)の買取価格を比較していきたいと思います。

ネヴァーフルMM N41358

約W42×H29×D15.5cm

ライン:ダミエ・エベヌ

※こちらのモデル(新型タイプ)はポーチが付属しています。

 

ルイヴィトンのネヴァーフルは、普段使いに最適な大容量のトートバッグで、リセール価値が高い代表的なモデルです。

デザインがシンプルでトレンドや時代に関係なく使える魅力も換金率が高い理由です。

特にPMサイズやMMサイズが人気でサイズによっても買取金額の変動があります。

2021年5月

シリアル:SF0156 (2016年製)

付属品:布袋、ポーチ

状 態:Sランク(特上品)

買取価格:105,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:140,000円~160,000円前後

 

2.3年ほどで定価もかなり上がっているため買取価格も以前より上がっています。

需要が高いトートバッグなので過去も今も変わらず高値で売れるバッグです。

スピーディ30 M41526

約W30×H22×D17cm

ライン:モノグラム

 

スピーディは1930年代に誕生した歴史あるバッグで、丸みのある可愛らしい形と見た目以上の収納力が魅力的なアイテムです。

サイズ展開も豊富で、その中でも現在人気が高いのはスピーディ20やスピーディ25などのスマートフォンと小銭入れが入る程度のコンパクトなサイズです。

2021年5月

シリアル:SD1010(2000年製)

付属品:鍵

状 態:ABランク

買取価格:30,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:50,000円~60,000円前後

 

現在、スピーディはストラップの付いたスピーディ・バンドリエールが販売されています。

スピーディ30は廃盤になっていて、約24年前の品ですがしっかり高価買取が期待できることが分かります。

オンザゴーMM M45321

約W35×H27×D14cm

ライン:モノグラム・ジャイアント

 

2019年に発売されてから瞬く間に人気になり、一時はなかなか手に入らない時期もあったルイヴィトンの定番トートバッグです。

カチッとしたフォルムとサイズやデザインのラインナップが豊富なところもオンザゴーが人気な理由です。

2020年11月

シリアル:FL4200(2020年製)

付属品:布袋

状 態:Aランク

買取価格:210,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:230,000円~250,000円前後

 

女性だけでなく男性も使用できるデザインや、コラボレーションなどの限定デザインも発売され店頭で購入できず中古で探したりする方もいるので、中古市場でも一定の価値をキープしています。

特に人気があるラインは通常のモノグラムとモノグラムアンプラントで、ICチップ埋め込み式(RFID)のシリアルの方がより高価買取に期待ができます。

モンスリMM M51136

約W25×H30×D12cm

ライン:モノグラム

 

歴史あるモンスリはルイヴィトンの代表的なリュックモデルで、2017年にモデルチェンジをして再登場しているため旧型と新型があります。

内側と外側どちらにもポケットがあり収納力が高く、両手が空くスタイルなので子育てをしている女性たちからも人気が高いバッグです。

2017年6月

シリアル:SP1917(1997年製)

付属品:なし

状 態:Bランク

買取価格:25,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:55,000円~68,000円前後

 

現在、モンスリはラインやサイズ展開も豊富なことから人気が再熱しているので中古市場でも注目されていて旧型の価格も高騰しています。

ポシェット・アクセソワール M51980

約W21.5×H13×D2.5cm

ライン:モノグラム

 

販売当初は「バッグインポーチ」という位置づけ売られていたコンパクトサイズのポーチです。

モノグラムの他にもダミエやエピなどのラインも展開されていて、旧モデルはすでに生産が終了しているので中古市場でしか手に入りません。

2018年9月

シリアル:SD0061(2001年製)

付属品:なし

状 態:Bランク

買取価格:5,000円

現在2024年10月

上記と同条件

買取価格:25,000円~35,000円前後

 

最近のミニバッグの流行やアクセサリーポーチの需要が高まっているので過去よりもぐんっと買取価格が高騰しています。

現在も公式サイトでバッグになったポシェット・アクセソワールが販売されていますが定価もかなり高くなっていたり、新旧の見た目にそんな変わりはないですが価格が半分くらいになるので中古市場で旧型モデルの需要が高まっています。

 

ルイヴィトン バッグの買取について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

ルイヴィトン 出来るだけ高く売るポイント

では次にルイヴィトンのバッグをより高く売るポイントを3つ紹介します。

ぜひ売却を考えている方やいずれは手放そうとしている方は参考にしてみて下さい。

綺麗な状態を保つ(保管方法)

やはり高く売るには商品状態が重要なので、綺麗な状態を保っていただくことが大切です。

ただ保管しているだけでは経年劣化をしてしまうので、直射日光や湿気を避けた場所で保管したり、使用したときは表面の汚れをサッと拭きとるなどして保管するとより長く愛用もでき、高価買取にも期待ができます。

また、付属品の有無で買取金額が変わることもあるので高く売るためにも捨てずに一緒に保管しておくことをおすすめします。

 

合わせて読みたい記事☟

シミ、カビを防いで長く使うには?ルイヴィトン ヌメ革のお手入れ方法をご紹介!【大垣】

修理やカスタマイズはしない

ルイヴィトンでは店舗限定や自身のイニシャルを刻印するカスタマイズも可能です。

自分だけのバッグを手に入れられるので魅力的なサービスですが、いずれ売却しようとしている場合は行わない方がいいです。

また、正規店以外で修理をしてしまうと手が加わったことになり査定額が落ちてしまったり最悪の場合は買取ができないこともあるので注意が必要です。

高く売れるタイミング、時期で売却する

マフラーや靴などはシーズン(季節)前の需要が高まるタイミングを狙って売却することをおすすめします。

また、買取実績が豊富な店舗や、買取キャンペーンなどのイベント時に売却すると通常よりも高値で買取ができる可能性があります。

岐阜県や愛知県にあるかんてい局でも各店舗ごとにキャンペーンを行っていたりするのでぜひそのタイミングでお持ち込みくださいね♪

まとめ

いかがでしたか?

本日は2024年版 ルイヴィトンの高く売れるバッグについてお話してきました。

過去と比べるとモデルにもよりますが、定価が上がっていることもあり買取価格もかなり上がっていることが分かりました。

より高く売るにはバッグの状態が重要なので高く売るポイントも参考にしつつ、紹介したバッグ5選は特に高く売れるアイテムなのでぜひお持ちの方や売却を検討している方はお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、ルイヴィトンの買取も強化していてキャンペーンなども随時行っています。

かんてい局大垣店では、「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開していますので、ぜひホームページもご覧くださいね。

 

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

買取だけでなく販売もしています!

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

 

【ロレックスとパネライ】魅力と特徴を比較!あなたはどっち派? 二大時計ブランドの関係性とは【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回は「スイスの高級時計ロレックス」と「イタリアの高級時計パネライ」の魅力と特徴、さらに関係性についてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・ロレックスとパネライについて興味のある方

・ロレックスとパネライの関係性について知りたい方

・高級腕時計の購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスとパネライ

スイス時計のロレックスとイタリア時計のパネライ。

一見関係性もなく、なぜ比較しているの?と思われるのではないでしょうか。

実は歴史的には密接な関係が存在するのです。

ロレックスとパネライの関係性

ロレックスとパネライの関係性を知るには、パネライの歴史を振り返らなければなりません。

それでは、ロレックスとパネライの関係性を確認していきましょう。

①パネライの歴史

1860年、ジョバンニ·パネライがフィレンツェのグラツィエ橋に時計店を創立したことからパネライの歴史は始まります。

この店は、時計の販売店および工房としてだけでなく、フィレンツェ初の時計製造学校でもありました。

①パネライのイタリア海軍との協力

パネライは、20世紀初頭からイタリア海軍に水深計や水中コンパスを提供していました。

その後イタリア海軍より依頼を受け、潜水夫用の視認性などに特化した、頑丈な防水時計の開発設計を始めることになります。

②ロレックスからのムーブメント供給

時計製造のノウハウがなかったパネライは、イタリア海軍向けのダイバーズウォッチ「ラジオミール」を開発するにあたり技術協力を仰いだのがロレックスというわけです。

 

ロレックスのオイスターケースは防水性能に優れていたため、海中での使用が可能な安定した時計作りに貢献しました。

③パネライ・ロレックスのコラボレーション

当時のパネライ「ラジオミール」には、ロレックスが製造した手巻きムーブメント(618)が搭載されていました。

 

第二次世界大戦後の潜水工作の重要性が高まる中、パネライは次々と軍事使用に耐える堅牢性と優れた防水性、潜水時間を計測できるスケール付き回転式ベゼルなど、革新技術を備えたモデルを作り続けました。

ロレックスのムーブメントの特徴

その精度、耐久性、信頼性で世界中から高い評価を受けている、ロレックスのムーブメントの主な特徴を紹介します。

・自社製ムーブメント(マニュファクチュール)

ロレックスは全てのムーブメントを自社で製造しています。

・クロノメーター認証

ロレックスのムーブメントは、スイス公式クロノメーター検定協会(COSC)のクロノメーター認証を取得しています。

・耐磁性

ムーブメントの主要部品にパラクロム・ヒゲゼンマイを採用し、磁場の影響を受けにくい特性があります。

・高い耐久性

パラクロム・ヒゲゼンマイやセラクロムベゼルなど、衝撃や環境変化に強い素材を使用しています。

・自動巻き機構

自動巻き式ムーブメント「パーペチュアル機構」は両方向巻き上げ式で、効率的なエネルギー供給が可能となります。

・スーパークロノメーター認証

最終的に自社で行われる独自基準の検査をクリアした「スーパークロノメーター」認証を取得し、COSC認定後にさらに厳しい精度を保証しています。

・パーツの高精度な仕上げ

ムーブメント内の部品は、熟練職人による手仕上げが施され、高い精度と美しさを追求しました。

・ロングパワーリザーブ

一部の最新モデルでは約70時間のパワーリザーブを楽しめます。

 

更に詳しく知りたい方はこちら↓
※【ロレックス】人気の秘密、ロレックスだけのすごいところ、資産価値の高いもの。【細畑】

パネライのムーブメントの特徴

大口径のデザインと高い実用性で知られるパネライのムーブメントの主な特徴を紹介します。

・自社製ムーブメント(マニュファクチュール)

2000年代以降、自社開発のムーブメント(Pキャリバー)を採用し、信頼性と精度を追求しています。

・大口径

ケースが大きいため、視認性と安定性が高いです。

・シンプルで丈夫な設計

ミニマルなデザインが特徴で、実用性を重視しています。強固な構造が高い耐久性を保っています。

・3日間以上のパワーリザーブ

パネライの自社ムーブメントは、72時間(3日間)以上のパワーリザーブを持つモデルが多いのが特徴です。

・スケルトン仕様

一部モデルでは、美しい構造を鑑賞できるスケルトン仕様を採用しています。

・手巻き式と自動巻き式

手巻きと自動巻きの両タイプがあり、手巻き式ムーブメントは愛好家の間でとても人気が高いです。

・耐磁性・防水性

ミリタリーの伝統に基づく耐磁性や防水性能を持ち、過酷な環境にも対応可能です。

・イタリアデザインとスイス技術の融合

どのモデルもイタリアの芸術性とスイスの技術力を備えています。

 

更に詳しく知りたい方はこちら↓
※【パネライ】ラジオミールとラジオミール1940 特徴や違いなどレビューもご紹介【大垣】

ロレックスとパネライの比較

それではロレックスとパネライを比較してみましょう。

精度・日差

Q:ロレックスの1日の誤差は?

A:ロレックスは新品購入時、日差+-2秒以内という精度を誇ります。

Q : パネライの平均精度許容範囲は?

A : パネライの平均精度許容誤差は、-5~+10秒になります。

防水性能

Q:ロレックスの防水性は?

A:ロレックスのダイバーズ時計 Ref.126067(ディープシーチャレンジ )は 11,000m防水になります。

Q : パネライの防水性はどれくらいですか?

A : 多くのパネライモデルは、100メートル~300メートルの防水性能を備えています。

最小で3気圧(生活防水)、究極の防水性を備えたサブマーシブルモデルで最大250気圧(2500m防水相当)を備えています。

オススメのパネライとロレックスの商品紹介

それでは「かんてい局大垣店」で購入できる、ロレックスとパネライのおすすめモデルを紹介します。

ROLEX【ロレックス】

型番:116900

商品名:エアキング

ケース素材:SS(ステンレススチール)

ブレス素材:SS(ステンレススチール)

ダイヤル:ブラック

ガラス:サファイアクリスタル

ケースサイズ:約40.0mm(リューズは含まず)

腕回り:最大約18.5cm

重量:155.8g

仕様:自動巻き

キャリバー:3131

精度:日差+4~+5秒

パワーリザーブ:48時間

防水:100m防水

シリアル:1*******(ランダム)

付属品:外箱・箱・メーカー保証書(カード)・コ余りコマ(装着済)

保証書:あり(2018年8月購入記載有)

 

ロレックスの購入をご検討中の方はコチラ
【ロレックス】かんてい局オンラインショップ

ブランド:O.PANERAI【オフィチーネ パネライ】

型番:PAM00574

商品名:ラジオミール1940

ケース素材:ステンレススティール

ブレス素材:アリゲーター / グリーン

ダイヤル:ブラック

風防(ガラス):サファイアクリスタル

ケースサイズ:約42.0mm

腕回り:約17.5cm

重量:約77.5g

仕様:手巻き

キャリバー:Cal.P.1000

防水:100m

夜光:ルミノバ

シリアル:OP6972 PL*******

付属品:外箱・箱・メーカー保証書

保証書:2022年2月購入品(国内・国外不明)

 

パネライの購入をご検討中の方はコチラ
【パネライ】かんてい局オンラインショップ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「スイスの高級時計ロレックス」と「イタリアの高級時計パネライ」の魅力と特徴、さらに関係性についてお話しさせて頂きました。

  • ロレックスとパネライの関係性
  • パネライの歴史
  • ロレックスのムーブメントの特徴
  • パネライのムーブメントの特徴
  • ロレックスとパネライの比較(精度・日差・防水)
  • オススメのパネライとロレックスの商品紹介

 

ロレックス・パネライなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【ルイヴィトン】メンズに人気なラインはどんな柄?普段使いにおすすめなバッグもご紹介します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日は、ルイヴィトンのメンズに人気のある柄についてお話ししていきます。

また、普段使いにはどんなバッグを選ぶといいのでしょうか?

ルイヴィトンのメンズバッグをお探しの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・20代、30代の男性の方

・長く使えるメンズバッグをお探しの方

・ルイヴィトンのバッグがお好きな方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

メンズが普段使いのバッグを選ぶポイントはどこですか?

せっかく買うのであれば失敗したりせず、長く使えるバッグを購入したいですよね。

女性とは違い、男性は普段使うバッグを買うときにどんなポイントを重視して選んでいるのでしょうか。お話していきます。

①色や柄

まず男性は色や柄を重視するようです。

ブラックやグレーのようなニュートラルな色は落ち着いた印象になり、ビビットで明るいカラーは差し色としても活用でき、アクティブな印象になるのでかなりイメージが異なります。

また、男性はロゴが目立つデザインや、華やかなものをあまり選ばない傾向があるので、やはり色や柄で迷われた時はどんな服装にも合わせやすいブラックなどのシックかつ落ち着いた色や柄が普段使いにはおすすめです。

②収納力や機能性

女性と同じく、収納力や機能性も注目して選びたいポイントです。

サイズや収納力を重視せず選ぶと購入後に後悔してしまいがちなので、ご自身の普段の荷物の量や、どこに持っていくのかを明確にすることが大切です。

内外のポケットの数や荷物の入れやすさなどもチェックしておくとより失敗しずに長く使うことができますよ。

③素材

素材によって耐久性や重さ、印象も違うので、長く使っていきたいのであれば素材も選ぶ大切なポイントです。

ルイヴィトンからも沢山の種類の素材が展開されていて、買った後のお手入れも楽な方がもちろんいいので、素材も重視して選ぶことをおすすめします。

ルイヴィトンのメンズに人気な柄は何ですか?

ルイヴィトンの柄(素材)は沢山の種類がありますが、特にメンズから人気が高い柄は

  • モノグラム・エクリプス
  • ダミエ・グラフィット
  • エピ
  • タイガ

の4つです。

年代を問わず普段使いにおすすめ モノグラム・エクリプス

モノグラムエクリプスは2016年に発表され、ベースはブラック、モノグラムの部分はグレーのスタイリッシュな印象のメンズラインです。

全体がブラック系で統一されモノトーンなので、愛用している年齢層も幅広く、ビジネスでもカジュアルでも様々なシーンで使うことができます。

個人的に長く使うのであれば一番おすすめしたい柄です。

シックで若い年代におすすめ ダミエ・グラフィット

2008年に発表された柄で、モノグラムエクリプスと同じく黒を基調としたシックな色使いが特徴です。

シンプルなアイテムが多く、普段使いのバッグや財布なども展開されていて20代30代の若い方からも人気があるメンズラインです。

上質で高級感あふれる エピ

カラー展開の多いエピはグレインレザーと呼ばれる上質で高級感のある素材が贅沢に使用されています。

耐久性があり、寿命は40年程度といわれていてコストパフォーマンスがかなり高い素材です。

細かい型押しのデザインなのでシワやキズが目立ちにくいのも魅力です。

主張が控えめな定番メンズライン タイガ

タイガはルイヴィトン初の本格的なメンズ向けの柄として1993年に登場した定番ラインです。

あえてブランドのロゴを控えめにしているアイテムが多く、さりげなく高級感をアピールできるのが魅力で、普段もビジネスシーンでも使いやすい柄です。

エピと同じく上質な牛革に型押しされたデザインなので耐久性もあると愛用者から高い評価を得ています。

ルイヴィトンのメンズにおすすめな素材は何ですか?

やはり男性に一番おすすめしたい素材はモノグラムやダミエなどに使われている「トアル地」といわれているエジプト綿のキャンバスにポリ塩化ビニール(PVC)をコーティングした特別な素材です。

アンプラントやエピ、タイガのように上質な高級感ある牛革素材も人気ですが、定期的なメンテナンスの必要もなく、水にも強い耐性のあるトアル地が使われたモノグラム・エクリプスやダミエ・グラフィットの方がメンズにおすすめしたい素材です。

ルイヴィトンで長く使える、日常使いに適したバッグにはどんな形がありますか?

多くの男性は荷物をできるだけ持ちたくなかったり、両手がふさがるのを嫌がったりするため、ショルダーバッグのような肩掛けバッグが普段使いに重宝されます。

また、荷物の出し入れがしやすい開閉口が大きく開くバッグの形も使いやすくおすすめです。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ルイヴィトン メンズにおすすめな普段使いバッグ

上記で紹介した普段使いしやすいルイヴィトンの人気な柄や形をふまえて、おすすめなメンズバッグを3点紹介します。

M30863 アヴェニュー・スリングバッグ

サイズ:約横20×高さ31×マチ7cm

使い勝手

メンズから定番人気のある丈夫なタイガ・レザーを使用したボディバッグです。

内側と外側を含めて4つのポケットが備わっていて、デザイン性だけでなく使い勝手のよさも魅力です。

他の素材やサイズ展開もあり、形はスリムな印象ですが見た目以上の収納力があるメンズバッグです。

 

中古でルイヴィトンのアヴェニュー スリングバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

M44000 ディストリクトPM

サイズ:約横25×高さ22×マチ7cm

使い勝手

ショルダーの調節ができショルダーバッグにしたりボディバッグにしたりとシーンを選ばず、ビジネスと普段使いの両方に使える万能なメンズバッグです。

開閉部分はマグネットタイプで、フラップ部分を持ち上げ手を放すだけでパチンと簡単に閉じるため、とても快適に使いうことができます。

ディストリクトはメンズから人気が高くライン展開やサイズ展開も多いので、自身の荷物の量や服装に合わせて選ぶことができるので嬉しいですね。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

M45936 シティ・キーポル

サイズ:約横27×高さ17×マチ13cm

使い勝手

ルイヴィトンの定番旅行バッグのキーポルのような形でハンドルのないタイプが「シティ・キーポル」です。

ショルダーバッグとしてのみ使用可能ですが、スマホはもちろん、長財布も収納できるサイズ感です。

長財布派の男性にもおすすめで、ショルダーストラップの長さ調節もできるので使い勝手よいメンズバッグです。

 

中古でルイヴィトンのショルダーバッグをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はメンズ向けにルイヴィトンの人気の柄についてお話してきました。

ルイヴィトンはたくさんの柄を展開していて、丈夫な素材ばかりなので男性の求めているバッグにきっと出会えるはずです!

さまざまな形のバッグが新作でも発売されていたり、かんてい局でもまだまだこれからも長く愛用していただけるバッグを販売しているのでぜひ探してみて下さいね!

 

また、岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、ルイヴィトンの販売だけでなく買取も強化しています。

かんてい局大垣店では、「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

結婚・婚約指輪はいくらで売れるの?指輪を売る際のポイントをQ&Aでお答えします【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

今回は、結婚・婚約指輪を売る際の疑問や不安を解消するため、Q&A形式で解説致します。

最適なタイミング、売却先の選択、高く売るためのコツなどを知り、賢い選択をするのための情報をお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

こちらの記事では

・手放したい結婚・婚約指輪をお持ちの方

・結婚・婚約指輪の売却について知りたい方

・結婚・婚約指輪がいくらで売れるのか知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

結婚・婚約指輪の売却について

結婚・婚約指輪は特別な意味を持つものですが、人生の中で売却を考えるタイミングが来ることもあります。

状況によっては、思い出を整理するため、急なお金が必要になった場合など様々な理由で指輪を手放すことがあるでしょう。

 

そんな時「結婚・婚約指輪は買取してもらえるの?」「手放すなら少しでも高く売りたい!」と思ったことありませんか?

Q1:結婚指輪、婚約指輪は売れるの?

A:はい!売却できます。

結婚・婚約指輪には、デザイン・宝石・素材、ブランド、サイズ、重さなど、さまざまな種類があります。

そのため、結婚指輪を売る場合「素材」として売るのか、ブランド価値やデザイン価値などを含む「指輪」として売るのかによって、買取価格も変動します。

Q2:イニシャルなどの刻印が入っていても売れるの?

A:はい!売却できます。

「素材」として売る場合は、イニシャルなどの刻印が入っていても価格に影響はありません。

デザインやブランドに関わらず、素材や純度、重さなどが需要になります。

 

しかし、カルティエやティファニーなど「指輪」として売る場合は、イニシャル刻印だけでなく、中古状態やモデル、付属品の有無によって価格が変動します。

 

ジュエリ・貴金属の買取実績はこちらから

結婚・婚約指輪を高く売るには

実際に結婚指輪・婚約指輪を売却するとなると、いくらくらいで売れるのか?高く売る方法は?など気になりますね。それでは一つ一つ確認していきましょう。

Q3:結婚・婚約指輪はいくらで売れるの?

A:一般的には10分の1~20分の1と言われています。

例えば、婚約指輪の代名詞ともいえる「プラチナの立て爪のダイヤリング」

購入当時の価格が50万円でしたら、現在の買取価格は5万円前後になってしまうことが多いです。

そのため、お客様の中には驚かれる方やがっかりされる方が多くいらっしゃいます。私たちスタッフも申し訳なく感じてしまいます。

なぜダイヤモンドの指輪の買取価格は安いの?

販売時のダイヤモンドリングは「品質」「需要と供給」「外国為替相場」「流通経路コスト」などによって価格が決まります。

一般的なダイヤモンド価格には、原石から最終的な製品となるまでの過程で複数の流通業者や加工業者が関与することで、価格が大幅に上乗せされています。

ですが買取時にはその上乗せされた部分が減価されてしまうからです。

Q4:結婚・婚約指輪を売るタイミングはいつが良い?

A:相場が高騰しているとき

結婚・婚約指輪を売るタイミングは、個人の状況や心理的な準備が整った時が最も適しています。市場の動向に影響を受けることもありますが、指輪の価値は基本的に保たれています。

 

しかし、指輪に使われている素材の相場が高騰しているときや、年末や季節の変わり目など、需要が高まる時期に売却すると、思っていた以上の良い値段がつくことがあります。

余裕があれば、タイミングを見計らって売却するのが賢い方法ですね。

Q5:今現在の金やプラチナの相場は良いの?

昨年の2023年9月には金の買取価格が史上初めて1グラム1万円台を記録し、2024年年6月には13,000円を超えました。

2024年9月現在の金相場は1グラム12,000円台を維持しています。

一方プラチナは、産業需要の減少、パラジウムなどの代替金属の存在、そして市場規模や流動性の低さがマイナスとなり、金との価格差が大きくなっています。

Q6: 結婚・婚約指輪はどこで売るのですか?

A:指輪を売る場所には、以下のような選択肢があります。

  • 買取専門店:信頼性が高く、高価買取が期待できる。
  • 質屋:即現金化が可能ですが、査定金額が店舗ごとに異なることがある。
  • ネットオークション:自分で価格を設定できるが、手間と時間がかかる。
  • リサイクルショップ:手軽に利用できるが、専門的な知識がないため、査定金額が低いことが多い。

それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自分のニーズに合った場所を選ぶことが大切です。

Q7:高く売るためのコツは?

A:指輪を高く売るためには、以下のポイントに注意しましょう。

  • 状態を良くする:日常的に使っていない場合でも、傷や汚れがないように丁寧に保管することが重要です。
  • 付属品を用意する:付属品の中でも特に「鑑定書」があると、指輪の価値が証明されやすくなり、査定額が上がる可能性があります。また、ブランド品であれば箱や保証書の有無も査定額に影響します。
  • 複数の業者に査定を依頼する: 1社だけでなく、複数の業者に査定を依頼して、最も高い査定額を選ぶと良いでしょう。
  • タイミング:特に需要が高まる時期や、相場が高騰しているときに売ると高額になりやすいです。

結婚・婚約指輪の売却をするなら

結婚・婚約指輪を売却される方は、下記内容をぜひ参考にしてください。

Q8:売る際に必要な書類や準備するものはありますか?

A:結婚・指輪を売る際に必要なものは以下の通りです。

  • 身分証明書:買取業者は法律上、本人確認が必要です。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどを準備しましょう。
  • 購入証明書:ギャランティカードやショップカード、または購入時のレシートなどがあると信頼性が考慮され、査定額に影響を与える可能性があります。
  • 鑑定書:指輪の価値を証明するために有効です。 特にダイヤモンドなどの高価な宝石がついている場合は一緒に査定に出しましょう。

事前に必要な書類を揃えておくと、スムーズな取引が可能になります。

3. 実際の体験談と成功例

実際に買取専門かんてい局大垣店で、結婚・婚約指輪を売却した方々の体験談をご紹介します。

① 結婚生活の終わりを迎えたAさん

日付やイニシャルが刻印されているけど買い取ってもらえるか心配しながら、Aさんはご来店されました。

それはpt900(プラチナ900)のシンプルな指輪で、重さでの買取でしたが「指輪を売ることで新たなスタートを切ることができました」と喜んでいただけました。

急に資金が必要になったBさん

Bさんは、急にお金が必要になったと指輪の売却を決意しご来店頂きました。

それはカルティエの指輪で、購入時の鑑定書があったため、ブランドの指輪として買取させて頂きました。

婚約指輪だから重さでの査定になると考えていたとの事で、思っていたよりも高額で売却することができたと喜んでいただきました。そして「必要な資金をすぐに得ることができました」とおっしゃってくださいました。

 

貴金属の買取実績はこちらをクリック

まとめ

いかがでしたでしょうか?

結婚・婚約指輪を売る際には、タイミング、売る場所、準備が重要です。

今回のQ&Aで紹介したポイントを参考に、しっかりと情報収集を行って、自分なりの選択をしてくださいね。

さらに詳しい情報を知りたい方や、実際に売却を考えている方は、ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

後悔のない決断をするために、しっかりと準備を整えてくださいね。

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちのジュエリーの査定価格がすぐ分かる☟

結婚指輪・婚約指輪の買取についてはこちら

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【シャネル】オンラインは注文できない?買えない理由やどこで買うべきかもご紹介します!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はオンライン注文ができないシャネルについてお話していきたいと思います。

シャネルの商品をお探しの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・シャネルのオンラインについて知りたい方

・シャネルをどこで買うべきか知りたい方

・中古でシャネルの購入を検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

シャネルの商品はオンラインで購入できないって本当ですか?

シャネルの商品はオンラインで購入できないわけではないですが、購入できるカテゴリーが限られています

ネットショッピングが普及している現代では、近くに直営店舗がない人はオンラインで購入することが多いと思うので、オンライン購入に対応していないシャネルは個人的に少し不親切だと感じてしまいます。

シャネルの公式サイトで買えない理由は何ですか?

シャネルの商品がオンラインで購入できない理由は、ココシャネルが運命や出会いを大切にしていて、実際に店舗で商品をみて、自分に合った一品と出会ってほしいと考えているからだそうです。

なぜオンラインで買えないの?とも思いますが、理由を知ってみるとお気に入りに出会えた時により特別な気持ちになれますね。

シャネルのオンラインで買えるものは何ですか?

シャネルのオンラインで買えるものは、

  • フレグランス
  • メイクアップ用品
  • スキンケア

の3カテゴリーのみです。

たくさんの商品が展開されていますが、オンラインで買えるものは化粧品類しかありません。

オンラインで注文できないものとは?

シャネルのオンラインで注文できないものは、

  • オートクチュール
  • ファッション
  • ハイジュエリー
  • ファインジュエリー
  • ウォッチ
  • アイウェア

で、サイズや値段が確認でき、問い合わせも可能ですがカテゴリーのほとんどがネット上で買えません。

オンラインで買えないことによる影響は何ですか?

シャネルのオンラインでは買えず、今すぐ欲しいとなって店舗に行ったり探しても、在庫がないと購入もできないので特に人気が高いものは手に入れられるまでかなりの時間が必要になります。

また、シャネルブティックは日本各地にありますが全国にはないので、身近に直営店舗がない場合は時間をみつけて足を運ぶことになってしまいます。

シャネルの店舗で購入した方が良い商品は何ですか?

やはりサイズがあるものは直接店舗で購入することをおすすめします。

アパレルファッション系やリングなどは形状によってもサイズ感が違うので、購入する前に一度試着してみると安心ですね。

シャネルのバッグをオンラインで買えない場合、どこで購入するべきですか?

ではシャネルのオンラインで注文できない場合はどこで購入するべきなのでしょうか?

みていきましょう。

シャネル ブティック

まず1つ目はシャネルの「ブティック 直営店」です。

偽物の心配もなく、購入後のケアや修理などの部分でも安心して購入することができます。

ただ、シャネル ブティックの中にも種類があり、

  • バッグ、財布などすべてを扱う『シャネル』
  • 化粧品や香水を扱う『フレグランス&ビューティー』
  • 時計とジュエリーを扱う『ウォッチ&ファインジュエリー』

と取り扱っているものがそれぞれ違うので注意が必要です。

楽天市場などの中古市場

中古市場で購入するのもひとつの方法です。

定価よりも安価で購入できることが多く、欲しいと思ったらすぐに購入ができます

未使用品や新品に近い状態のものも揃っていてこれからも十分長く使用ができ、ブティックのように取扱商品がバラバラではないので、一気に全カテゴリーを探すことができます。

ただ中古品も1点ものなのでこれも巡り合わせですが、中古市場には多数出品されているので自分の予算と商品状態を見比べながら探すことができるのでおすすめです。

ネットやフリマサイト

個人間のフリマサイトでの購入もできますが、正直あまりおすすめはできません。

筆者も店頭で、フリマサイトを利用したら偽物だったという方を何度もみているので確実に信用できる場所で購入することが大切です。

かんてい局では熟練の鑑定士が買取した商品のみ販売していて、安心してお買い物ができるので、ぜひ探されている方はかんてい局のオンラインショップで探してみてくださいね!

 

中古でシャネルのアイテムをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

中古市場で購入する魅力は何ですか?

シャネルを中古で買う魅力はどこにあるのでしょうか?

お話していきます。

価格

シャネルの新品定価はどんどん高くなっていてかなり高額ですが、中古品であれば比較的手頃な価格で購入ができます。

シャネルの場合、定価より中古価格が高いということはほとんどなく、普段新品では高くてなかなか買いづらい商品も、挑戦しやすいのが魅力です。

また、「中古だから品質が心配」という方もいますが、シャネルは高品質な素材を使用しているので、お財布に優しいだけでなく、状態によっては新品に劣らないこともあり逆に中古の方がコスパが良いといえますよ。

レアアイテムの発見

中古市場では、既に生産終了となったラインやシャネルのヴィンテージアイテムが購入できます。

現行品にはないデザインも多く、コレクターやファッションが好きな方にとって大きな魅力です。

すぐに手に入る

シャネルはオンラインで注文ができなく、店頭に行っても欲しい商品の在庫がないということもあり得ますが、中古だとすぐに手に入れることができます。

かんてい局オンラインショップでは注文日時にもよりますが、即日発送と送料無料なのでプラスに金額がかかる心配もありません。

 

ぜひオンラインショップもご覧ください☟

かんてい局オンラインショップで商品チェック

まとめ

いかがだったでしょうか?

シャネルのオンラインは注文できないものばかりで、手に入れるのにも時間と手間がかかってしまうことが分かりました。

かんてい局ではさまざまなランクのシャネルの商品を販売していて、即日発送、送料無料で対応できますのでぜひお気に入りお探してみて下さいね!

 

また、岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、シャネルの販売だけでなく買取も強化しています。

かんてい局大垣店では、「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【オメガ スピードマスター 新旧の比較】あなたが持っているスピードマスターはどれ?【大垣】

皆さんこんにちは!

買取専門かんてい局大垣店です。

今回はスイスの高級時計メーカー OMEGA【オメガ】の人気コレクション「スピードマスター」の新旧モデルについてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・スピードマスターの新旧モデルについて興味のある方

・持っているスピードマスターは新旧どちらのモデルか知りたい方

・スピードマスターの売却を検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

オメガ スピードマスターの新旧モデル

Q:オメガ スピードマスターの新型モデルと旧型モデルの違いとは具体的に何ですか?

A:新型モデル・旧型モデルの主な違いは、ケースデザイン・文字盤・ブレスレット・ムーブメント・そして耐久性の違いにあります。

旧型モデルでは手巻きムーブメントが使用されているのに対し、新型モデルでは自動巻きムーブメントが採用され、精度と耐久性が向上しています。

また、文字盤やブレスのデザインをはじめ、ケースサイズや厚み、素材の変更など時代と共に進化しています。

オメガ 歴代スピードマスター

Q:オメガのスピードマスターは何代目ですか?

A:現在オメガのスピードマスターは第8世代まで登場しています。

オメガ 歴代スピードマスターの型番

・初代:CK2915

・第2世代:CK2998

・第3世代:Ref.105.003

・第4世代:Ref.105.012

・第5世代:Ref.145.022

・第6世代:Ref. 3570.50

・第7世代:311.30.42.30.01.005

・第8世代:310.30.42.50.01.001

Q:新旧モデルのデザインにおいて、どのような違いがありますか?

A:ベゼルやインデックス、針のデザインが現代的になり、視認性や操作性が向上しています。

①文字盤のロゴ

新型モデル「310.30.42.50.01.001」と旧型モデルの見分け方のポイントとして挙げられるのは文字盤のロゴ。

スピードマスターの特徴ともいえる「Speedmaster」と「PROFESSIONAL」のロゴが、新型は上下で幅が揃うように変更されています。

②ドットの位置

スピードマスターのミニッツスケール(数字)のドットの位置の違いも新型モデル「310.30.42.50.01.001」と旧型モデルを見分けるポイントです。

ドットオーバー90(90の上のドット)ドット・ダイアゴナル・トゥ70(70の斜め下のドット)と呼ばれています。

③秒目盛

新型モデル「310.30.42.50.01.001」の秒目盛はムーブメントの振動数に合わせて1/5秒刻みから1/3秒刻みに変更されています。

④「PROFESSIONAL」の表記

第4世代「Ref.105.012」1964年以降のスピードマスターから、文字盤に「PROFESSIONAL」の表記が追加されました。

⑤ブロードアロー針

初代スピードマスター「CK2915」はブロードアロー針という針が使われていました。

この針は先端が矢印型の三角が大きい形になっています。

実際のCK2915の画像がありませんでしたので、スピードマスター生誕50周年を記念したモデルですが、こちらが「ブロードアロー針」になります。

⑥トリチウムからルミノバに

夜光塗料がトリチウムからルミノバに変更し、表記も「T SWISS MADE T」から「SWISS MADE」へと変わりました。

⑦ブレスレットとクラスプ

新型モデル「310.30.42.50.01.001」は5連ブレスレットに変更され、クラスプのサイズも変わりました。

デザインはストライプ装飾にロゴマークをあしらっただけのシンプルなものに一新しました。

オメガ スピードマスターのムーブメントの進化

Q:オメガ スピードマスターのムーブメントはどのように進化しましたか?

A:旧モデルでは手巻きムーブメント「キャリバー321」や「キャリバー1861」が主に使用されていましたが、新モデルではコーアクシャル機構を搭載した自動巻きムーブメント「キャリバー3861」が採用されました。

新型スピードマスターのムーブメント「Cal.3861」はコーアクシャル機構・マスタークロノメーター搭載で耐久性や精度が飛躍的に向上しています。

従来のムーブメントに比べて、Cal.3861はより少ないメンテナンスで長期間使用できる点が特徴です。

歴代スピードマスターのムーブメントと特徴

歴代スピードマスターのムーブメントと特徴をまとめてみました。

初代:CK2915【Cal.321】/1957年~1959年

Cal.321ムーブメント搭載

針の形が特徴的で矢印型のブロードアロー針を採用し、39mmとやや小さめのケースです。(上記参考)またステンレス製ベゼル仕様のみとなります。

 

Cal.321はコラムホイール式で精密な制御が可能で、ブレゲ巻上ヒゲゼンマイを採用した、1万8000振動/時、水平クラッチ式コラムホイール制御のクロノグラフです。

第2世代:CK2998【Cal.321】/1959年~1963年

Cal.321ムーブメント搭載

スピードマスターの特徴ともいえるタキメーター搭載の黒色ベゼル。

針の形はブロードアロー針からスタイリッシュなアルファ型の針に変更されています。

 

1962年の世界初有人宇宙飛行「マーキュリー計画」にてウォルター・シラーとともにオメガ初の宇宙デビューを果たしました。

第3世代:105.003【Cal.321】/1964年~1969年

Cal.321ムーブメント搭載

Ref.105.003から、アルファ針から白ペイントのバトン針へと変更しました。

 

こちらはNASAのテストで宇宙飛行での使用認定を受けたモデルで、ロンジン・ロレックス・オメガの3社の中で唯一合格したモデルになります。

第4世代:105.012【Cal.321】/1964年~1968年

Cal.321ムーブメント搭載

第4世代のRef.105.102は第3世代のRef.105.003と同じく1964年に登場しています。

 

3時側にリュウズガードを搭載し、プッシャーは幅を広く改良、65年以降の文字盤から「PROFESSIONAL」の表記が入るようになりました。

この「PROFESSIONAL」の表記は、NASAの公式装備品に採用されれた証みたいですね。

第5世代:145.022【Cal.861】/1968年~

Cal.861ムーブメント搭載

よりシンプルな構造となったCal.861が搭載された最初のモデルです。

歴代スピードマスターの中でもっとも長く生産されたモデルの為、サブリファレンスがいくつか存在するのも特徴です。

 

69年には人類が月面着陸に成功し、スピードマスターの裏蓋にもMOONの文字が刻印されました。

また80年代にも特徴的なディティールがあり、文字盤のSpeedmasterのロゴの「最後のr」が下に伸びています。

第6世代:3570.50【Cal.1861】/1997年~

Cal.1861ムーブメント搭載

夜光塗料が、トリチウムからルミノバに変更されました。

 

トリチウムの使用を表す6時位置の表記も「T SWISS MADE T」から「SWISS MADE」へとマイナーチェンジしています。

第7世代:311.30.42.30.01.005【Cal.1861】/2014年~

Cal.1861ムーブメント搭載

ブレスレットの調整方法が、ピン式からネジ式に変わりました。

 

また、末尾005は従来通りのソリッドバックにプレキシガラス風防、006はシースルーバックにサファイアクリスタル風防という、2つのバリエーションが存在しました。

第8世代:310.30.42.50.01.001【Cal.3861】/2021年~

Cal.3861ムーブメント搭載

20年以上搭載し続けたCal.1861から、新たなCal.3861ムーブメント・コーアクシャル機構・マスタークロノメーターを搭載

 

ステップ・ダイアルに変更し、ベゼルに施されたタキメーターの「70・90」にあるドットの位置も変更になりました(上記参考)

インダイヤルと外周部に段差をつけることで視認性が大幅に向上するとともに、バーインデックスはプリントから彫り込みに変更しています。

どのモデルが投資として優れているのか

Q:オメガ スピードマスターの新旧モデルのうち、どちらが投資として優れているでしょうか?

A:投資としての価値を考えると、旧モデルはその希少性からコレクターの間で高い評価を受けています。

特に、初期のスピードマスターはオークションで高額になることがあります。

 

その一方で、新モデルは技術的に進化しているため、長期間の使用を考えると、コストパフォーマンスに優れた選択肢といえます。

現在(2024年9月)の買取価格【USED-A】

・第4世代:Ref.105.012 → ~1,500,000円(要相談)

・第5世代:Ref.145.022 → 400,000円~600,000円

・第6世代:Ref. 3570.50 → 450,000円~500,000円

・第7世代:311.30.42.30.01.005 → 450,000円~550,000円

・第8世代:310.30.42.50.01.001 → 550,000円~650,000円

 

合わせて読みたい記事
※オメガの腕時計は資産価値がある?投資として考えられるの?【小牧】
※【オメガ価格改定】スピードマスター値上がりの理由と買取価格について【大垣】

オメガの年代 見分け方

Q:オメガの年代を見分ける方法はありますか?

A:オメガの場合、シリアル番号から製造年を知ることができます。

オメガの時計にはモデルによって違いがありますが、裏蓋の内側やムーブメント本体にリファレンス番号やシリアル番号の刻印があります。

そのシリアル番号から、おおよその製造年を知る事ができます。

 

合わせて読みたい記事
※OMEGA【オメガ】スピードマスターの買取について【質屋かんてい局】

最後に

いかがでしたでしょうか?

OMEGA【オメガ】の人気コレクション「スピードマスター」の新旧モデルについてお話しさせて頂きました。

  • オメガのスピードマスターの新型モデルと旧型モデルの違いとは
  • オメガの歴代スピードマスター
  • オメガ 歴代スピードマスターの型番
  • オメガのスピードマスター 新旧モデルのデザインの違い
  • オメガ スピードマスターのムーブメントの進化
  • 歴代スピードマスターのムーブメントと特徴
  • オメガ スピードマスター 投資について
  • オメガの年代 見分け方

についてお伝えいたしました。

オメガなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【長財布】ルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタどっちが人気?耐久性、価格差など比較してみた!【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの長財布を比較して、お話していきたいと思います!

 

この記事は、

・どっちの長財布がよりいいのか知りたいの方

・ボッテガ・ヴェネタかルイ・ヴィトンの長財布で迷っている

・長財布派の方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ヴィトンとボッテガの財布、どちらが人気ですか?

ルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの財布はどっちも愛用者が多く人気です。

イメージとしては丈夫さ重視であれば「ルイ・ヴィトン」、デザイン性重視であれば「ボッテガ・ヴェネタ」という印象があります。

重視するものや年齢によってかたよりはありますが、どっちのブランドも長財布、ミニ財布、カラーなど種類も多く人気が高いです。

ルイ・ヴィトンのイメージと年齢層

ルイ・ヴィトンの財布は品質と耐久性がとても高いイメージがあるようです。

企画・製造・販売とすべてを自社で担っているルイ・ヴィトンの商品は、長年使用しても綺麗な状態を保つことができ、下は20代から上は60代くらいまで幅広い年齢層から支持されています。

ボッテガ・ヴェネタのイメージ

ボッテガはイントレチャートといった編み込みが有名で、可愛らしいというよりは上品でクールなイメージがあります。

オシャレや流行に敏感な20代からブランドの主張も少なくシンプルなものを好む50代まで幅広い世代に愛用されています。

ボッテガは流行遅れ?

2000年前半くらいのボッテガ・ヴェネタは40代以上の特に男性が愛用している印象があったので流行遅れなどの意見が多くありましたが、全くそんなことはありません。

少し前にマキシイントレチャートが誕生し、新しいボッテガブームがうまれたので愛用者がぐんっと増えています。

ヴィトンとボッテガの長財布比較

では今回はルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの2種類の長財布で実際に比較していきたいと思います。

購入を検討している方は是非参考にしてみてください!

ルイ・ヴィトンのジッピーウォレットのサイズ

型番:M42616

サイズ:横19.5×縦10.5×マチ2.5cm

コンパクトで収納力が高いジッピーウォレット

ジッピーウォレットはルイ・ヴィトンの中でも有名なラウンドファスナー型の長財布で、ぐるっと一周ファスナーになっているので中身が落ちる心配もありません。

手に収まるコンパクトなサイズ感ですが、中のスペースも広く、ポケットも豊富で収納力にすぐれた長財布です。

 

中古でジッピーウォレットをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ボッテガ・ヴェネタのカセット ジップアラウンドウォレットのサイズ

型番:748054

サイズ:横19×縦11.4×マチ2cm

トレンド感満載なカセット ジップアラウンドウォレット

ボッテガの代名詞でもあるイントレチャートがマキシサイズになったトレンド感満載な長財布です。

ヴィトンのジッピーウォレットよりも1cmほど高さがあるので、お札や領収書などがファスナーに巻き込まれる心配もありません。

 

個人的な意見ですが、ボッテガのジップアラウンドウォレットは女性の手には少し大きいように感じたので、サイズだけでみるとヴィトンのジッピーウォレットの方が扱いやすいように感じました。

男性であればジップアラウンドウォレットでもバランスよく持つことができると思います。

 

中古でジップアラウンドウォレットをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ヴィトンとボッテガの財布どっちが使い勝手がいい?

ルイ・ヴィトンもボッテガ・ヴェネタの財布もどちらも収納力が高く、使い勝手がいいと評判です。

実際に中身の仕様をみていきましょう!

ジッピーウォレットの仕様

ファスナー開閉式

【内側】オープンポケット×3、カードポケット×12、小銭入れ×1、札入れ×3

カセット ジップアラウンドウォレットの仕様

ファスナー開閉式

【内側】オープンポケット×2、カードポケット×12、小銭入れ×1、札入れ×2

 

ルイ・ヴィトンの方が2つポケットが多い作りになっていますが、ボッテガ・ヴェネタの財布も十分なポケット数があるので使い勝手はさほど変わらないように思います。

どちらもファスナーで大きく開くので中身の出し入れがしやすく、どっちも使い勝手はいいと感じました。

ボッテガとヴィトン、どちらがオシャレですか?

どちらもライン展開やカラー展開が豊富で、ルイ・ヴィトンには大胆さ、ボッテガ・ヴェネタには繊細さのそれぞれ違うオシャレな印象があります。

筆者の意見としては、オシャレな方のSNSなどで最近よくみかけるのは、ボッテガ・ヴェネタの財布なのでデザイン性のオシャレさはボッテガ・ヴェネタの方があるように感じます。

ジッピーウォレットのライン展開

現在、ジッピーウォレットのラインは公式サイトで展開されているだけでも

  • モノグラム
  • モノグラム・リバース
  • モノグラム・アンプラント
  • ダミエ・エベヌ
  • ダミエ・アズール
  • マヒナ
  • エピ
  • その他限定キャンバス 2種類

と9種類ありました。

中には個性的なコラボデザインや日本限定などもあり、高級感もありつつ定番とは違った遊び心も魅力です。

カセット ジップアラウンドウォレットのカラー

最近のボッテガ・ヴェネタは以前に比べてカラーバリエーションがかなり増えました。

定番のブラックやボッテガのイメージカラーであるパラキート(グリーン系)の他にも12種類のカラーが展開されていました。

なかでもオシャレな人からは特にブラックとポリッジ(ベージュ系)が人気なようです。

ヴィトンの財布とボッテガの財布、どちらが耐久性がありますか?

ズバリ!耐久性が高いお財布はルイ・ヴィトンのジッピーウォレットです。

ボッテガ・ヴェネタも上質な素材が使われていますが、「ルイ・ヴィトン 財布」と検索すると「丈夫」や「寿命」などのワードが出てくるくらい長く愛用できると高評価です。

ジッピーウォレットの素材

モノグラムのジッピーウォレットの素材はレザーではなく「トアル生地」が使われています。

トアル地とは綿の生地に塩化ビニールのコーティング加工がされたもので耐久性が高く、お手入れもしやすいです。

また、レザーと比べても軽く、水や湿気、薬品にも強い特徴をもっています。

カセット ジップアラウンドウォレットの素材

カセット ジップアラウンドウォレットは「カーフレザー」が使用されています。

カーフレザーは生後6ヶ月以内の仔牛の皮で若干かたいですが、傷などがつきにくい素材です。

使えば使うほど馴染んできてエイジングを楽しみたい方にはピッタリの素材です。

ボッテガの財布とヴィトンの財布の価格差はどれくらいですか?

ルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの財布の定価は3万円ほどボッテガの方が高いですが、買取金額に少し差があります。

どちらも同じ中古のABランクという条件で定価と買取価格の差をみていきましょう。

ルイ・ヴィトン ジッピーウォレットの定価と買取価格

新品定価:114,400円

ABランク 買取価格:35,000円~43,000円前後

ボッテガ・ヴェネタ カセットジップアラウンドウォレットの定価と買取価格

新品定価:141,900円

ABランク 買取価格:30,000円~38,000円前後

 

ルイ・ヴィトンよりもボッテガ・ヴェネタのほうが定価から比べると、買取価格との差がかなり大きいことが分かります。

ルイ・ヴィトンの商品は一切セールをしないので価値が下がりにくいことも関係しています。

 

ご自身の財布の買取金額が知りたい方は

簡単メール査定をご利用ください☜

ヴィトンとボッテガ、コストパフォーマンスはどちらが良いですか?

ネットのブログや個人的な意見になりますが、全体の評価をみるとコストパーフォーマンスは「ルイ・ヴィトン」のほうがいいという声が多いです。

どちらもオシャレでいいところはありますが、ルイ・ヴィトンの商品はボロボロやべたべたになっても買取できるのでいずれ売却を考えている方や長く使い、コストパフォーマンスを重視している方は「ルイ・ヴィトン」のお財布がおすすめですよ。

中古でジッピーウォレットをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの長財布で比較をしてみました。

どちらも素材や使い勝手がよく、おしゃれなアイテムなので、どこを重視するかで決めていただくのが一番いいかもしれませんね。

もし迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

また、ルイ・ヴィトンとボッテガ・ヴェネタの長財布は人気が高く買取も頑張ることができます。

詳しく知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ロレックスを売るとバレる?ローン購入の注意点とリスクをご紹介【大垣店】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はロレックスとローンについてお話しさせていただきます。

 

こちらの記事は、

・ローン返済中のロレックスを売却したいと考え中の方

・ロレックスをローンで購入されるのを検討している方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

ロレックスを手放したい・・・でも、ローン中だから心配?

ロレックスを購入したけれど、生活の変化や新たな資金が必要になり、手放すことを検討してる方も少なくありません。

しかし、ローンの支払いがまだ残っている場合、「ローン中に売っても大丈夫なのか?」「売却がバレてしまうのでは?」といった不安が頭をよぎることでしょう。

 

ローンの支払いが残ったロレックスは売却できるのでしょうか。

ローンで買ったロレックスは売ることはできますか?

ローンの支払いが残ったロレックスを売ることは基本的にNG

ローンの支払いが残ったままでの売却は、ほとんどの場合が禁止されています。

しかし、ローンが完済していれば、ローンで購入したロレックスは売却可能になります。

なぜ、ローンの支払いが残っているロレックスは売れないのですか?

『所有権留保』という規定があるからです。

所有権留保とは?ローンの仕組み

所有権留保とは、ローンや分割払いで商品を購入した際に、買い手が全額を支払い終えるまで、その商品の所有権が売り手側に残るという規定です。

 

具体的に言うと、ローンでロレックスを購入した場合、その時計は全てのお金を支払わない限り自分のものにはならないということです。

法律的には、支払いが終わるまで時計の所有権は売り手側(例えば、時計店やローン会社)に残っているという仕組みです。

ローンの残ってるロレックスを売ったらバレますか?

ローンの残ってるロレックスを売ったら、バレます!!

ロレックスにはひとつひとつにシリアルナンバーが付けられているため、調べれば購入時期や所有者などがわかります。

また、ローンが組まれている場合、そのクレジット情報は信用情報機関に登録されていますので、売却時に商品がローン対象であるかどうかを買取業者はチェックすることができます。

信用情報機関を通じてローンの残債が確認されると、ロレックスがローン中であることがわかります。

 

合わせて読みたい記事
※【年代が分かる】ロレックスのシリアルナンバーと歴代ギャランティカードについて【保存版】【小牧】

バレたらどうなる?ローン中に売却するリスク

ローン中のロレックスを売却して「バレた」場合、以下のような事態が起こりえます。

 

1.ローン会社が残債の支払いを要求する。

2.法的措置を取られる可能性がある(契約違反など)

3.信用情報に悪影響が及ぶことがある。

4.買取業者やとのトラブルが発生する可能性がある。

5.商品を取り戻される可能性がある。

 

ローンの残っているロレックスを売却すると、所有権の確認や信用情報のチェック、そして支払いの監視などの仕組みから、売却がバレます。

ですから、ローンが完済される前に売却することは辞めましょう!

ロレックス正規店はローンが組めない?

ロレックスの正規店でローンは組めません。

基本的にロレックスの正規店ではローンを利用できませんが、百貨店内にある店舗など、百貨店独自のショッピングローンが利用できる場合があります。

 

また、クレジットカードの分割払いであれば可能な場合もあります。

なぜ、正規店でローンが組めないの?

ロレックスの正規店で基本的にローンが組めない理由は、転売目的で購入する人のを抑制するためです。

ロレックスをローンで買うには?

ロレックスの正規店で基本的にローンが組めないとはいえ、一括での購入が難しいと感じることもありますよね。

その際は、先ほどお伝えしたように百貨店のショッピングローンや分割払いなどを活用してみましょう。

 

またリユースショップでの購入もオススメですよ。

かんてい局では多数のロレックスを購入いただけます!!

ショッピングローンでロレックスを手に入れるには

ショッピングローンを利用するには、直接店舗で購入時に申し込む方法と、オンラインで申し込む方法があります。

その際の注意点をまとめてみました。

①ローンの条件確認

金利:ローンの金利が高いと、総支払額が大きくなります。低金利のローンを選ぶことが大切です。

返済期間:返済期間が長いほど月々の支払いは軽くなりますが、総支払額が増える可能性があります。自分の予算に合った返済期間を選びましょう。

手数料:一部のローンには契約手数料や事務手数料がかかることがあります。これも総額に影響します。

②契約内容の理解

契約書の確認:ローン契約書をよく読み、内容を理解してからサインします。不明点があれば、必ず質問して確認しましょう。

解約条件:ローン契約を途中で解約する場合の条件や手数料も確認しておきます。

③信用情報の確認

信用スコア:自分の信用スコアがローンの審査に影響します。スコアが低いとローンが承認されない場合があります。

信用履歴:過去のローンやクレジットカードの支払い履歴もチェックされます。問題がある場合は審査に通らないことがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ロレックスをローンで購入した際の売却についてと、ローンでの購入ポイントがお分かりいただけたでしょうか。

 

・ローンで購入したロレックスを手放したいけど

・ローンで買ったロレックスは売却できるのか?

・ローンで買ったロレックスは売却NGの理由

・ローンで買ったロレックスは売却はバレる!!

・正規店はローンでロレックスを買えない!!

・正規店はローン買えない理由

・ロレックスを購入する際の おすすめは「リユースショップ」

・ロレックスをローンで買うには?

についてお伝えいたしました。

 

ロレックスなら「売るのも」「買うのも」かんてい局がお勧めです。

ぜひ、岐阜県大垣市にある「買取専門かんてい局大垣店」にご相談ください。

 

ブランド時計のお買取りでしたら
簡単メール査定をご利用ください

ブランド時計をお求めでしたら
かんてい局オンラインショップまで

 

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

■お持ちの腕時計の査定価格がすぐ分かる☟

ロレックスの買取価格を知りたい方はこちら☟

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

 

【ルイヴィトン】今なら在庫あり!メンズにおすすめなオンザゴーGMはどんなコーデに合わせる?【大垣】

こんにちは。

かんてい局大垣店です。

本日はメンズから人気の高いルイヴィトンのオンザゴーGMについて話していきたいと思います!

お探しの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・大きめバッグ、通勤用バッグをお探しの男性の方

・オンザゴーGMの購入を検討している方

・大きいバッグ派の方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンのオンザゴーとは?

ルイヴィトンの人気バッグ「オンザゴー」は2019年に発売され今でも人気の高いトートバッグです。

「サックプラ」というバッグからひらめきを得てうまれたオンザゴーはカクカクっとしたスクエア型のデザインが特徴的です。

開閉口も広く、中のスペースは広々としていてファスナーポケットも備わっているので実用性もかなり高いと言われています。

 

中古でオンザゴーGMをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

オンザゴーGMのサイズ

サイズ:W41×H34×D19cm (ルイヴィトン公式より)

定価:\477,400- (モノグラム 2024年8月時点)

メンズにしっくりくる大きさのオンザゴーGMサイズは、オンザゴーシリーズの中でも一番大きく、存在感、インパクトもばっちりです。

オンザゴーGMサイズはMMサイズと同じでショルダーストラップの取り外しができませんが、使用しない時は中に収納しておけば邪魔にならず使いたい時にだけ使うことができるので便利ですよ。

オンザゴーGMの実際の容量はどれくらい?

圧倒的な収納力があり、旅行にも持っていけるオンザゴーGMは実際にどれくらい荷物が入るのでしょうか?

実際に荷物を入れて検証してみました。

実際にオンザゴーGMに荷物を入れてみた!

今回は、

  • A4ファイル
  • 長財布
  • マフラー

の3つを収納しててみました。

 

比較的大きめな荷物収納してみましたが、まだまだ全然余裕があり、他にもマグボトルや化粧ポーチ、ノートパソコンなども収納できそうです。

マチや高さもあるので荷物が外へ飛び出てしまう心配もありません。

そのほかのサイズ展開

オンザゴーの魅力はサイズ展開にもあり、2024年に入ってから新しくオンザゴーBBサイズも販売され始めました。

モノグラムラインのオンザゴーを各サイズ紹介します。

オンザゴーMM

サイズ:W35×H27×D14cm (ルイヴィトン公式より)

定価:\454,600- (2024年8月時点)

オンザゴーGMよりひとまわり小さくなり通勤、通学、普段使いもしやすいオンザゴーMM。

小さくなったとはいえ、ノートパソコンや書類、500mlのペットボトルもすっきりと収納ができる容量があります。

オンザゴーPM

サイズ:W25×H19×D11.5cm (ルイヴィトン公式より)

定価:\448,800- (2024年8月時点)

オンザゴーMMよりも横幅が10cmほど小さくなり、GMやMMとは違いショルダーストラップは取り外しが可能になっています。

長財布はぎりぎり収納できますが、オンザゴーPMを使うときはミニ財布の使用がおすすめです。

オンザゴーBB

サイズ:W18×H15×D8.5cm (ルイヴィトン公式より)

定価:\353,100- (2024年8月時点)

オンザゴーの中でも一番小さなサイズがオンザゴーBBです。

財布やリップ、スマートフォンなどオンザゴーの必要最低限の荷物で出かけるのにピッタリなサイズ感です。

まだ発売されたばかりなので、かぶることも少ないですよ。

オンザゴーEW

サイズ:W25×H13×D10cm (ルイヴィトン公式より)

定価:\429,000- (2024年8月時点)

オンザゴーEWはPMサイズと同じ横幅の長さで、縦に短い横長なデザインです。

ファスナーでの開閉になり安全性が高く、他のオンザゴーのように取り外しのショルダーストラップにくわえて、チェーンが追加されているので多くのシーンで使えるようになっています。

オンザゴーGMはどの年齢層から人気なの?

ルイヴィトンのオンザゴーは20代~40代の幅広い年齢層から人気ですが、サイズによって若干かたよりがあります。

オンザゴーGMは収納力が抜群なので、20代~30代の働く男性層から人気が高いです。

GMサイズは限定モデルも発売されることが多いので、流行に敏感な若い年齢層からも人気があります。

オンザゴーGMはメンズにおすすめ

オンザゴーGMはオンザゴーMMと比べても大容量な大きさなので、ユニセックスで使うことができますがメンズのほうがバランスよく持つことができます。

パッと置いても自立する作りで、想像以上に荷物が入るので出張などでも大活躍し、メンズライクなデザインのオンザゴーGMも多くあるのでおすすめですよ。

オンザゴーGMを使ったメンズのコーデのコツ

オンザゴーGMはバッグ単体でもかなりの存在感があるので、その特徴を生かし、シンプルかつ落ち着いたコーデにするのがおすすめです。

バッグの色とシャツの色を同系色にすると一体感がうまれ、カチッとしたスーツやトレンチコートのように落ち着いた服装に取り入れるのもマッチしますよ。

オンザゴーはダサいという口コミがある?

オンザゴーはルイヴィトンの中でもかなり人気が高いバッグですが、中にはダサいといわれている事実もあります。

多くの理由は偽物が出回っていることやモノグラムの主張が強すぎることですが、オンザゴーは多くのラインを展開しているので自分のなりたいイメージや年齢に合わせて選ぶこともできます。

主張が強すぎてダサいかなと心配な方は、品のあるモノグラムアンプラントのラインがおすすめです。

オンザゴーGMのライン展開

オンザゴーGMもライン展開が豊富で、ラインによってそれぞれ印象やイメージがまったく違います。

今回はその中から3つ、おすすめなラインを紹介します。

オンザゴーGM モノグラム

オーバーサイズのLVロゴとフラワーモチーフのからできていて、モノグラム柄がぐんっと大きくなったインパクトのかなり強いラインです。

定番のモノグラムカラーとモノグラムリバースの2色のキャンバスが組み合わさったことで、通常のモノグラムとは少し違った斬新さや新鮮さを感じさせてくれます。

オンザゴーGM モノグラム アンプラント

上質なカーフスキンにモノグラム柄が型押し加工されているので高級感があり、個人的にはメンズにおすすめしたいラインです。

バイカラーと単色のデザインがあり、クレーム(ベージュ系)からノワール(黒系)までカラーもあるので好みのカラーが見つかりやすいですよ。

オンザゴーGM エスカル

2020年に発売された「LV エスカル」は日本の“絞り染め”から着想を得たラインで、オーバーサイズのモノグラムとタイダイが組み合わさったデザインです。

現在は公式サイトやブティックでは手に入らないラインなので中古市場で探す必要があります。

気になった方は是非探してみてくださいね!

 

中古でオンザゴーGMをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はオンザゴーの中からメンズに人気なオンザゴーGMについて話してきました。

ルイヴィトンに限らずですが、定価や中古相場もどんどん高くなってきているので購入するなら早めがおすすめです。

今ならかんてい局大垣店にもオンザゴーGMの在庫があり、かんてい局オンラインショップでも多くのラインのオンザゴーGMを販売しているのでぜひお気に入りを探してみてください!

 

また、かんてい局では販売だけでなく買取も強化しています。

オンザゴーGMはルイヴィトンのバッグの中でも人気が高いので頑張ることが出来ます。

詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

【グッチのジャンボGGコレクション】幅広い年齢層から人気の理由とは?人気アイテムもご紹介【大垣店】

皆さんこんにちは!買取専門かんてい局大垣店です。

今回はグッチのジャンボGGコレクションについてお話しさせていただきます。

人気アイテムもご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

こちらの記事は、

・グッチのジャンボGGコレクションに興味がある方

・グッチのジャンボGGコレクションの購入を検討している方

・グッチのジャンボGGコレクションについて知りたい方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら
大垣店:0584-74-7235
まで

グッチのジャンボGGコレクションについて

男女問わず人気の「ジャンボGGコレクション」とはどんなコレクションなのでしょうか。

早速ジャンボGGコレクションの特徴を確認してみましょう。

①ジャンボGGコレクションとは

ジャンボGGとは、名前の通り、グッチのアイコン「GG柄」をビッグサイズにアップデートした大胆なデザインのコレクションです。

②カラーバリエーションと素材

グッチのジャンボGGコレクションのカラーバリエーションと素材をご紹介します。

GGキャンバス

・ベージュとエボニーのGGスプリームキャンバス

・ベージュとブルーのGGスプリームキャンバス

GG型押しレザー

・ブラックやホワイトのモノクローム

・レッドやグリーンのカラーレザー

 

グッチのジャンボGGコレクションをお探しなら
かんてい局オンラインショップはこちら

ジャンボGGコレクション 人気アイテム

グッチのジャンボGGコレクションは大変人気のコレクションで、多くのアイテムを展開しています。

1 .トートバッグ

型番: 678839

商品名:ジャンボGGトートバッグ

サイズ:約W37×H30×D15cm

仕様:オープン開閉式・内側/ファスナーポケット×1

 

ジャンボGGキャンバスとレザーのコンビネーションモデル。

大きくデザインされたGGマークが印象的な2wayタイプのトートバッグです。大容量で実用的、ユニセックスにてお使い頂けます。

2.ショルダーバッグ

型番: 699438

商品名:ジャンボGGショルダーバッグ

サイズ:約:W20×H14×D7.5cm

仕様:マグネット開閉式・内側/コンパートメント×2/カードポケット×3

 

シェリーラインのストラップにジャンボGGキャンバスのデザインがアイコニックなアイテムです。

取り外し・調整可能なストラップ付きで、コンパクトでおしゃれなアイテムです。

3.クラッチ&メッセンジャーバッグ

型番: 696009

商品名:ジャンボGGミディアムメッセンジャーバッグ

サイズ:約W31×H24.5cm×D5cm

仕様:ファスナー開閉式・内側/ファスナーポケット×1

 

落ち着いたカーキカラーがおしゃれなアイテム。

クラッチバッグとしても、ショルダーバッグとしても2WAYで使用ができるので、大活躍するのは間違いなしの一品です。

4.長財布

型番: 739484

商品名:ジャンボGGジップアラウンドウォレット

サイズ:約W19×H10.5×D3cm

仕様:ファスナー開閉式・内側/カードポケット×12、オープンポケット×3、ファスナー付き小銭入れ×1

 

収納力も抜群の長財布で、落ち着いたカーキ系のカラーとジャンボGGデザインが目を引くアイテムです。こちらも男女問わず大人気のアイテムです。

 

グッチのアイテムをお探しなら
かんてい局オンラインショップはこちら

グッチの年齢層は意外と広い?

10代後半~20代の若年層から、30代~40代の中年層、更に50代~60代のシニア世代までと、かなり幅広い年代に人気の高いグッチ。

 

なぜ男女問わず幅広い年代から支持を得ているのでしょうか。

人気の理由を探ってみます。

・若年層(10代~20代)

インターネットで「グッチ」と調べるとサジェストで「若い子」という関連ワードが出てきますが・・・

なぜ若者に人気があるのでしょうか

近年の古着ブームからも見て取れるように、現在の10代後半から20代の若年層は昔のアイテムに価値を見出す傾向が強くあります。

そのため、ヴィンテージ感のあるアイテムは流行に敏感な若者の間で人気が出ています。

・中年層(30代~50代)

洗練されたスタイルとクラシックなデザインは中年層からの大きな支持を得ています。

ファッションのアイコンとしての位置づけ

オールドグッチの復刻からも分かるように、グッチには根強いファンが多く存在しています。

現在でも、上質な素材を高く評価し「使い続けたい」「手に入れたい」と考える方が30代、40代には多いようです。

・シニア層(60代以上)

誰もが知る高級ブランドという「グッチのブランド力」とトレンドに左右されない「クラシックなデザイン」が圧倒的な魅力

高級感と品質への信頼

グッチは高級ファッションブランドとして長い歴史と確固たる地位を持ち、その高級感と品質への信頼性は揺るぎないもとなっています。

その卓越したデザインと品質、そしてブランドの信頼性によって、長年にわたりシニア層の人々に愛され続けています。

合わせて読みたい記事
※幅広い年齢層から人気のGUCCI【グッチ】!!今オススメの商品をご紹介致します♪【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【春日井】

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は

・グッチのジャンボGGコレクションについて

・ジャンボGGコレクションとはどんなコレクションなのか

・ジャンボGGコレクションのカラーバリエーションと素材のご紹介

・ジャンボGGコレクションの人気アイテム

・グッチの年齢層は意外と広い理由と人気の理由を世代別で解説

についてご紹介させて頂きました。

 

岐阜県大垣市にある「かんてい局大垣店」では、そんなグッチの買取はもちろん、店頭でもグッチのアイテムを販売させて頂いております。

また、かんてい局大垣店では、その他「買取実績」や経験豊富なスタッフからのお得な情報を公開しておりますので、是非ホームページもご覧くださいね。

 

より詳しく知りたい方はこちらの
グッチの買取実績をご覧ください!

かんたんメール査定 はこちらをクリック

動画で分かる買取りのながれはこちら☟

修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU