
本日は【CHANEL(シャネル)人気素材のお手入れ方法】についてご紹介していきます。
今や正規品も中古品もかなり値上げの影響を受け高く高騰しつづけるCHANEL(シャネル)製品。
高いお値段を出して購入したアイテムですから、長く丁寧に使い続けたいですよね!
そのために本日のブログ記事でお手入れ方法を学んでいただけたら嬉しいです。
この記事は以下のような方にオススメ!!
・CHANEL(シャネル)のバッグの購入を検討中の方
・CHANEL(シャネル)製品をお持ちでお手入れに困っている方
・レザー製品のお手入れ方法を知りたい方
☟お電話でのお問合せは☟
かんてい局小牧店:0568-68-8998まで
CHANEL(シャネル)の主要素材について
CHANEL(シャネル)の製品で使用されることが多い主なレザー種類をお伝えします。
主には[ラムスキン] [キャビアスキン]素材の製品が多いです。
こちら2種類に絞ってご説明していきますね!
キャビアスキン素材とは?
本物のキャビア(魚卵)とは関係ございません(笑)
その名称はレザー表面の粒状につぶつぶした感じがキャビアに似ている事から言われています。
模様だけではなくて、光の光沢感もキャビアをイメージさせているものとなっています。
質感は硬く張りがあります。

↓キャビアスキンアイテムはこちらから↓

ラムスキンとは?
生後1年未満の子羊の革のことを指します。
ラムスキンは羊革の中でも最も高級とされており、毛穴が小さくきめ細かいためしっとりとしていて、
滑らかな手触りが特徴です。

↓ラムスキンアイテムはこちらから↓

☟お電話でのお問合せは☟
かんてい局小牧店:0568-68-8998まで
👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

CHANEL(シャネル)キャビアスキンのメリット・デメリット
2つの主要素材のメリット・デメリットをご紹介します。
製品購入の参考になれば嬉しい限りです。
ラムスキンのメリットは?

①柔らかくて手触りが良い。
しっとりとした滑らかな手触りが特徴です。
そのため高級感があり触れた瞬間に「上質なレザー」とわかります。
②光沢と高級感がある。
独特のやわらかい光沢感があり見た目がとてもエレガントです。
③発色が美しい。
染色のノリがよく、カラーが鮮やかで深みがあります。
④軽量であること。
レザーでありながら軽いため荷物をいれても重みをあまり感じる事がありません。
ラムスキンのデメリットは?
①非常にデリケートであること。
キズがつきやすく爪やアクセサリーですぐ跡が残ってしまう💦なんてこともしばしば。
②水や油に弱い。
雨や湿気にさらされるとシミや変色の原因になります。
また、手の油や化粧品などもシミのリスクになってしまいがちですので注意してくださいね!
③ラムスキン製品の方が価格が高め。
シャネルの中でもラムスキン製品は高価な事が多いです。
キャビアスキンのメリットは?

①素材が固いのでキズが付きにくい。
表面に凹凸があるためキズが目立ちにくいので少しぶつけてしまっても、安心かも?!
②型崩れしにくい。
素材自体に張りがあるためバッグの形がきれいに保たれやすいです。
長時間使っても(クタッ)となりにくく美しいシルエットをキープできます。
③水・汚れに比較的強い。
ラムスキンに比べると水分や汚れに強く、多少の雨や湿気も気になりくいです。
メイク品や油分の付着にも比較的耐性があります。
キャビアスキンのデメリットは?
①ラムスキンと比べると高級感が落ちる印象。
これはあくまでも個人的主観・お客様から伺った意見になりますが、
ラムスキンよりもゴツゴツとした手触りと見た目がゆえに、高級感が薄いという意見があります。
②重さが気になる。
キャビアスキン素材のバッグは荷物を入れてない状態でバッグに重さがあります。
そのため荷物をいれるとさらに重くなる傾向にあります。
③型崩れの心配がある。
硬さがあるレザーのため1度ついた癖が取れにくく修復しずらい。
☟お電話でのお問合せは☟
かんてい局小牧店:0568-68-8998まで
CHANEL(シャネル) キャビアスキン・ラムスキンのお手入れ方法
ここからはCHANEL(シャネル)のキャビアスキンとラムスキン素材のお手入れ方法をご紹介します。
長く愛用いただくためにぜひご自宅でやってみてくださいね⭐
【自宅で簡単】キャビアスキン素材のお手入れ方法
■乾いた柔らかい布でほこりを取る。
→マイクロファイバー生地のものでふき取るのが効果的かもしれません。
■革用クリーナー(中性)を使う。
→毎回ではなくていいので数か月に1度少量を布につけ馴染ませます。
そうすることで色や、レザーの艶が復活します!
■保湿クリーナーを使う。
→感想防止のためにこちらもご使用をおすすめします。
※水分よりも油分が多いタイプが相性が良いですよ※
■保管時は湿気の少ない場所に保管し、通気性良くしておきましょう!
【自宅で簡単】ラムスキン素材のお手入れ方法 ※キャビアスキンよりも慎重に※
■乾いた柔らかい布でほこりを取る。
→摩擦は厳禁ですので、やさ~しく!!ホコリを取りましょうね。
■革用クリーナーを使う。
→非常にマイルドなクリーナーをおすすめします。
心配な場合はバッグの底などの目立たない部分でお試しください。
■保湿は控えめにすること。
→キャビアスキン素材とは逆で、
過剰なクリームはシミとテカリを生じさせてしまうためごく少量をご使用くださいね!
■保管時は湿気の少ない場所に保管し、通気性良くしておきましょう!
小牧店おすすめ CHANEL(シャネル) ラムスキンバッグ
ド♥PINKの2WAY仕様のチェーンショルダーバッグです。
ハンドルがついているのは珍しいと思います。
ハンドル部分にはマトラッセデザインにストーンでロゴがあしらわており、
細部までデザインが行き届いたアイテムになっていますよ!



小牧店おすすめ CHANEL(シャネル) キャビアスキンバッグ
CHANEL(シャネル)といえばチェーンバッグが定番アイテムでブランドを代表するバッグです。
とはいえ少々普段使いしにくいな・・・なんて声もあったりなかったり( ´∀` )笑
そんな方にこちらは肩掛けショルダーバッグになります。肩当てが幅広く取られ、
肩に掛けやすく普段使いに使いやすいサイズ感でおすすめですよ!



気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

最後に
本日は【CHANEL(シャネル) キャビアスキン・ラムスキンのお手入れ方法】をお伝えしました。
今やなかなか手に入れることがCHANELバッグたち。
せっかく手に入ることができたアイテムを長く良い状態で使えたら何より幸せですよね!!
簡単にできる方法ばかりでしたのでぜひお手入れしみてください。
さらに愛着が湧く事まちがいなしです💕
在庫のご相談は『かんてい局小牧店』までお電話くださいませ!!
心よりおまちしております。
👇クリックいただくとお店HPへ飛べます👇

【関連記事】ぜひこちらもご覧ください。
シャネルのチェーンショルダーバッグ何がおすすめ?種類や使い勝手をご紹介!【小牧】