質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:00~19:00 )
(販売コーナー 10:30~18:30)

0568-68-8998 お問い合せ

小牧店のお知らせ

ロレックス【サブマリーナー】を徹底解説!!マイナーチェンジもご紹介!!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【小牧】

この記事ではロレックスの人気モデル【サブマリーナー/16610】について記載しております。

商品情報、マイナーチェンジについても解説しておりますのでぜひご覧くださいませ。

お急ぎの方はこちらで直接お問い合わせも可能です☟☟

16610/サブマリーナーについて

型番:16610

製造期間:1989~2010年

パワーリザーブ:48時間

ケースサイズ:40mm

搭載キャリバー:Cal.3135

参考定価:616,000円

中古市場販売価格:820,000円~※2020年11月現在の最安値


1989年の登場以来、高い人気を誇るロレックスのメインモデル。

ロレックスダイバーズモデルのロングセラーモデルになり、約20年間製造され続けたモデルになります。

デザインに関しては前モデルを引き継いでおり、大きな変更点はありませんが、20年の製造の中で多くのマイナーチェンジを行われているモデルになります。

安心の無料査定はこちら!!

👇👇写真を送るだけで簡単査定!メール査定はこちらから👇👇

時計査定フォーム

マイナーチェンジについて

続いてはマイナーチェンジについて解説していきたいと思います。

年式によって様々な魅力があるサブマリーナーですがそれぞれの年式の特徴があります。

ご購入を検討されて見える方の参考になれば幸いです。

 

・前モデル(1680)からの変更点


Cal:3035からCal.3135へ変更

メンテナンンス性と安定性に評判のあるツインブリッジテンプ受けを採用しており精度が向上しております。


・16610のマイナーチェンジについて

【フラッシュフィット】

1999年【A品番頃~】・・・フラッシュフィットの仕様変更

1998年までは画像のようにフラッシュフィットが固定されておりませんでしたが1999年より固定になっています。

こちらが旧タイプ

こちらが新タイプです。

【夜光塗料】

1998年、U品番頃まではトリチウムという塗料を採用しておりました。

2020年現在は使用されておらず当時の個体にしか採用されていない物になり、現行塗料よりもこちらの塗料がいいという声も少なくありません。

トリチウム夜光の簡単な見分け方として文字盤内に「T<25」という記載があります。

1999年A品番頃からはルミノバ夜光という塗料に変更されており、表記も変わっています。

また1999年頃の製造の一部には【SWISS】の文字だけの個体もございます。

【王冠透かし】

2003年【F品番頃】にはロレックスの偽造防止対策として知られている王冠透かしが入ります。

また同時期に時計のブレスレットをつなぐ部分の穴もマイナーチェンジでふさがります。

【ルーレット刻印】

2007年【Z番/M番頃】には現行モデル全てに採用されているルーレット刻印が採用されます。

青矢印部分にはシリアル番号が打刻されております。

ルーレット刻印よりも前のモデルは6時側のブレスレットを外した部分に刻印されています。


ロングセラーモデルという事もあり、年式ならではの魅力が詰まった【サブマリーナ-】ですが2020年現在価格も高騰しており、当時の参考定価を超えて売買されているのが現実です。

かんてい局では専門スタッフが確認を行い、販売前メンテナンンスを実施しているお品物がほとんどになりますので初めての中古品でも安心してご購入いただけます。

在庫は下記にて確認できますので良ければご覧くださいませ!!

☟☟サブマリーナーの在庫はこちら☟☟

まとめ

20年の間進化し続けるサブマリーナーですが、2020年現在価格高騰中です。

買取強化中の為、お気軽にご連絡をいただければと思います!!

時計査定フォーム

ページトップへ戻る

MENU