質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

茜部店のお知らせ

【シャネル】ココハンドルとトップハンドルの違いって?【茜部】

皆さんこんにちは!かんてい局茜部店です!

今回は多くの女性に愛されているシャネルの中でも人気が高い「ココハンドル」の名称についてお話しいたします。公式サイトで「ココハンドル」と調べてもココハンドルという名称のバッグが見当たらない…とお困りではありませんか?

こちらはココハンドルについて知りたいという方にオススメの記事となっていますので、気になった方は是非ご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ココハンドルとトップハンドルの違いって?

ココハンドルと呼ばれているバッグの正式名称がトップハンドルフラップバッグです。

ですので、シャネルの公式サイトでココハンドルと調べても「トップハンドルフラップバッグ」という名称のバッグしか見当たらないのですね。しかし、サイトを見てみるとトップハンドルフラップバッグという名前のバッグにも様々な種類がありますね。実はハンドル付きのバッグのことを、シャネルは全てトップハンドルフラップバッグと言うのです。

ですので、正確に言えばトップハンドルフラップバッグの中の一部のバッグをココハンドルと言う、という形になります。

ココハンドルってなに?

ではそもそもココハンドルとは一体何なのでしょうか?

ココハンドルとは上記の写真のタイプのバッグです。

特徴としては、「肘まで通せるくらい高さのある丸みのあるハンドル」「ハンドルが固定されていて動かない」「チェーンストラップが取り外し可能」「キルティングステッチ」「台形の形をしている」等があります。

ココハンドル以外のトップハンドルフラップバッグはハンドルに腕を通せるほど高さがないので、腕が通るならココハンドル、通らないならそれ以外という風に覚えられますね。

ちなみにココハンドルは2016年頃に発売開始されたモデルで、比較的新しいアイテムとなっています。シャネルの新しめの2WAYバッグが欲しいという方にオススメのバッグですね。

ココハンドルのサイズやカラー展開は?

ココハンドルのサイズやカラーをご紹介します!

ココハンドルのサイズ展開は?

ココハンドルにはいくつかのサイズ展開があります。小さいサイズから順に以下のようになっています。

【ミニサイズ】横19×縦12×マチ6cm

一番小さいサイズで、最も邪魔になりにくいサイズです。

【XSサイズ】横24×縦14×マチ10cm

一番人気で、大きさと容量のバランスが良いサイズです。

【ラージサイズ】横29×縦18×マチ12cm

かなりの容量が入るサイズで、存在感のあるバッグです。

【マキシサイズ】横33×縦22×マチ12cm

最も大きなサイズで、たくさん荷物を持ち歩きたい方向けです。

一番人気はやはりXSサイズです。ミニ財布やスマホ、ハンカチなども収納可能で、最も人気なサイズなのにも納得の使いやすさです。

ココハンドルのカラー展開は?

ココハンドルには多くのカラー展開がされています。定番のブラックからベージュ、レッド、パープルなど様々なカラーがありますので、素材と合わせてどのココハンドルがお手持ちのお洋服に合うのか考えるのも楽しそうですね!

最後に

いかがでしたでしょうか。ココハンドルとトップハンドルの名称の関係が分かっていただけたでしょうか?

ココハンドルは、シャネルならではの高級感と可愛らしいフォルムが人気のアイテムです。新品は勿論、中古でも人気が高いモデルですので、気になった方はぜひいかがでしょうか。

かんてい局ではココハンドルをはじめとしたシャネルのバッグを販売しております。オンラインショップにも商品を掲載していますので、ぜひご覧ください!

☟かんてい局オンラインショップはこちら☟

ページトップへ戻る

MENU