本日はカルティエの『ディアマンレジェ』とティファニーの『バイザヤード』の違いについてご紹介いたします!!
クリスマス目前🎄
プレゼントにするなら??
自分へのご褒美に買うなら??
購入を考えている方はぜひ参考にしてくださいね!!
👇ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください👇

また、お手持ちのバッグやアクセサリー等がございましたら
24時間受付のメール査定もございます!
以下のバナーをタップで簡単申し込みです。
査定だけでも結構ですのでまずはお気軽にご依頼ください。
👇ブランドバッグ・小物の査定フォームはこちら👇

~カルティエ/ディアマンレジェとは~

こちらはカルティエの一粒ダイヤモンド『ディアマンレジェ』というネックレスになります。ディアマンとはフランス語で「ダイヤモンド」を意味し、レジェは「軽い」という意味を持ちます。
♡オンラインストアショップはこちらをクリック♡

素材展開と金額
上記でご説明いたしました、ディアマンレジェのネックレスはイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドの3種類が展開されています。販売金額はピンクゴールドとイエローゴールドが同じ金額ですが、ホワイトゴールドは他の2種類に比べ約5,000円くらい高い金額になります。
サイズ展開と金額
サイズはXS、SM、LMの3つになり、
ダイヤモンドの大きさはXSが0.04ct(モチーフ直径:約3.79mm)
SMが0.09ct(モチーフ直径:約4.5mm)
LMが0.18ct(モチーフ直径:約5.48mm)になります。
ダイヤモンドの大きさによって金額は変わり、XSよりもSMは約39,600円程高くなり、SMよりもLMは111,100円高くなります。(ピンクゴールド/ダイヤモンドで比較)
石の種類と金額
こちらのネックレスにはダイヤモンドとピンクサファイアの2種類があります。ピンクサファイアがあしらわれたネックレスの方は名前も違い先程紹介したダイヤモンドの意味を含む「ディアマン」がなくなり『サフィール レジェ ドゥ カルティエ ネックレス』となり、モチーフの直径は約5.03mm、SMとLMの中間位のサイズになります。
金額もダイヤモンドのXSとSMの間になります!!
~ティファニー/バイザヤードとは~

こちらはティファニーのバイザヤードネックレスになります。
オープンハートで有名なエルサペレッティさんが「世の中の女性が、予算に応じてダイヤの大きさやダイアの数を選べるように」という意味を込めて作りだされたといわれています。
こちらも一粒石のダイヤモンドネックレスとなり、シルバー素材も存在する為、カルティエに比べ安価で手に入れやすい商品となります。
素材、サイズ、金額
バイザヤードの素材はシルバー、イエローゴールド、ローズゴールド(PG)、プラチナの4種類になります。
金額は、カラット数にもよりますがシルバー素材で0.03ctですと5万円以下で手にいれることが可能です。また18Kの0.05ctですと約10万円前後となっており、コンセプトにもあるようにバリエーションがたくさんあるのでどの素材を選ぶか、また選んだカラット数によって金額は大きく変わってきます。ちなみに0.18ct以上の物ですと鑑定書をつくようです!!
~ディアマンレジェとバイザヤードの違い~
ではディアンレジェとバイザヤードの違いをご紹介させて頂きたいと思います。
①枠


ティファニー(上)の枠が薄く、カルティエ(下)の方が枠が厚めになっています。
②ダイヤモンドを止めている部分


少しティファニー(上)の方の輪が大きいように見えます。
③チェーン


ティファニー(上)のチェーンの輪が丸い感じですがカルティエ(下)のチェーンは少し角ばっています。
④裏側


では裏側です!!
ティファニー(上)はダイヤモンドのキュレット部分が飛び出していて、ダイヤモンドが大きくなればなるほど痛いという声をよくお聞きします。
カルティエ(下)は枠が大きい分なのか飛び出してはいません。
⑤留め具部分


ティファニー(上)はシンプルな感じで、「エルサペレッティ」の刻印があります。
カルティエ(下)はカルティエのロゴがあり、後ろからでもブランドアピールができる仕様となっています。
~まとめ~
いかがでしたでしょうか?
一粒ダイヤモンドで、末永く使う事が出来そうな人気のネックレスの比較をさせて頂きました。
総合的に見ると(個人の主観になりますが…)
ティファニーの『バイザヤード』はシルバー素材の安価なものもあり、若い世代に人気なネックレスになります。自分で買うと恋が叶うというジンクスもあるくらいですから…
少し大人の女性が買うなら、もしくはプレゼントする場合は少し大きめのダイヤモンドにするといいかもしれませんね💍!!
バイザヤードに比べ少し金額も高く、落ち着いたイメージがあるカルティエの『ディアマンレジェ』ですが、最近某ドラマでも同じネックレスをプレゼントされているシーンを見かけました。
どちらもシンプルで末永くお使い頂けるネックレスになります。最終的にはどちらのブランドが好きかになるかとは思いますが、是非参考にしてくださいね。