こんにちは。
質屋かんてい局春日井店です。
今回は今、値上がりが注目されている金についてです。
「ブランド品や時計等、最近はなにかと偽物が多くて不安」
「家にあるアクセサリーが金かも!でも偽物だったら恥ずかしい…」
このような不安を抱えている方にぜひ読んでいただきたい記事となっています。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
そもそも金に偽物はあるの?
何を偽物と呼ぶのかは人によりますが、金の偽物はもちろんあります。

例えば、金の記載がなくても色味がゴールドのアクセサリー。
金張りやメッキで作られたアクセサリー。
比重まで金に近く、金貨やバーにそっくりのデザインのもの等。
これらすべてが偽物と呼ばれることがあります。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
家でもできる見分け方とは?
種類の多い「金の偽物」
これらを見分けるには様々な箇所を見て判断します。

その中でも比較的簡単で、家でもできる見分け方を5つご紹介!
意外と簡単なのでぜひやってみてくださいね♪
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
1.刻印
まずはアクセサリーに彫られている刻印です。
実はこれが1番簡単かつ確実。

製品として認められている金に関しては、基本的に金であるという刻印がきざまれています。
それが「K18」や「K24」等です。
また、海外の製品に多いのは「750」や「585」という刻印が多く見られます。

さらに、日本の造幣局の試験を通ったものに関しては「ホールマーク」と呼ばれる刻印があります。

2.色
金製品は、メッキや金張りと比べて色味がわずかに異なります。
メッキ製品や金張りのものは金の製品と比べて色味がわずかに明るく見えます。

3.重さ
金製品と偽物は重さも異なります。
同じような見た目であっても、金の製品の方が手にのせた感覚がわずかに違います。
4.磁石にあてる
金の製品は磁石にあててもひっつきません。
ですが、メッキ製品等に関しては磁石にひっつくことが多いです。
もちろん磁石にひっつかないメッキ製品もあるので要注意です⚠

5.剥離しているか確認する
金の製品はすべて金で造られているため剥離の確認は取れません。
メッキ製品や金張りの製品は、異なる物質の上に金が貼られている状態ですので剥離してしまいます。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
かんてい局ではどうやって見分けるの?
実は家でもできる見分け方は、とても簡単ですが確実ではありません。
実際に、お店に持ち込んでいただいたお客様の中にも
「磁石にひっつかなかったから金」
と持ってきていただき、メッキ製品だったこともあります。

では、実際にかんてい局ではどのように金と見分けているのかを紹介します。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
1.水を用いた比重計
実際の重量と、水の中での重量を比較し、金がどれだけ配合されているか確かめられる機械を比重計といいます。

この機械で刻印がない金でも簡単に純度を割り出すことが可能。
金でなかった場合は純度が表示されない仕組みですので、金かどうか見分けることができます。
2.試金石検査
試金石検査は試金石と呼ばれる石を使用し、金かどうか調べる検査方法です。

試金石に対象のものをこすりつけ、跡をつくり、その跡に硝酸を垂らして反応を確認します。
試金石にこすりつけるため、対象のものは若干傷がついてしまうのが難点です。
偽物だと買取できない?
金の偽物との見分け方を紹介しましたが、偽物だったら買取はできないのか。
もちろん買取業者にもよりますが、かんてい局では買取ができます。
しかし、金やプラチナのように地金での買取はできないのでまとめての買取となります◎
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
金の買取Q&A
1.金に偽物はあるの?
2.金は刻印がなくても買取できるの?
金の比重を調べる機械があるので、そこで反応がとることができれば買取が可能です。
👇刻印のない金についてはぜひこちらもお読みください👇
金かどうか分からない!刻印なしの貴金属は買取できる?【春日井】
3.金の買取、信頼できるお店の条件は?
比重計や試金石検査もしくは、X線検査を導入しているお店
4.買取価格に刻印の有無は影響する?
5.金の買取の流れを知りたい
お店へのご来店→お品物の査定→金の検査→買取金額お渡し
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
6.金は錆びない?
7.気を付けた方が良い刻印はある?
K24「GP」や「GF」等、【K(数字)】のあとにアルファベットが刻まれているものは、金張りです。
8.金じゃないものを買取店にもっていくのは恥ずかしい?
金ではないと思っていた物でも金の可能性があります。
恥ずかしがらずにぜひお持ちください。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
9.金やプラチナでないと買取できない?
ご不要な場合は、まとめてではありますがかんてい局で買取できます。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
10.インゴットに偽物はあるの?
11.偽物には何が使われているの?
メッキや金張りもありますが、タングステンと呼ばれる素材が使用されています。
タングステンは金と同じ比重がでる金よりも安価な素材です。
12.壊れている金製品は買取できない?
金であるというのは変わらないので素材として買取できます。
☟電話でのお問い合わせはこちら☟
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
最後に
いかがでしたか?
今回は日に日に相場が高くなっている金はお持ちの方も非常に多いです。
今回紹介した金の見分け方は、とても簡単で家でもできる方法が多いので持っている方はぜひ試してみてください。
もちろん、家で見分けるのが面倒!という方はぜひお店にお持ちいただけたらと思います。
電話でのお問合せも大歓迎♪
かんてい局春日井店:0568-33-8555まで
👇質屋かんてい局春日井店へのアクセスはこちら👇