質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ

細畑店のお知らせ

腕時計はどっちにつけるのが正しいの?位置の違いや男女での違いも解説!【細畑】

こんにちは!

岐阜市にあるかんてい局細畑店です。

店頭で販売をしている時に「腕時計ってどちらにつけるのが正しいの?」と聞かれたことがありました。確かに腕時計をどちらの腕につけるかは明確なルールは無く、自由につけられますが、正しい位置にはしっかりとした理由があります。

 

今回は腕時計はどっちにつけるのが正しいのか解説します!

 

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

 

 

ズバリ正解は「利き手の逆」です!

腕時計は「利き手の逆の腕」につけるのが正解です!

利き手の逆の腕に着けるのには理由が大きく分けて2つあります!

 

理由1.腕時計に衝撃を与えないため

1つ目の理由は「腕時計に衝撃を与えないため」です。

当然ですが、利き手は良く使う手です。文字を書くとき、物を持つ時など何かのアクションを起こす時はほとんどが利き手だと思います。そうなると、腕を良く動かすため時計に負荷がかかります。また、何かの拍子にぶつける確率は利き手の方がより動いている分高いです。

 

ふとした瞬間、ぶつけて壊れてしまうこともあるため、あまり動かない利き手の逆の腕につけましょう!

 

理由2.リューズ操作をしやすいから

2つ目の理由はリューズ操作をしやすいからです。

利き手に時計をつけてしまうとリューズが腕と反対側にあり、リューズ操作がしにくいです。クロノグラフ機能を使用する際には少しの時間のズレも許されない為、腕時計を利き手と逆につけるには大きな意味があります。

 

尺骨頭の内側か外側どっちにつける?

どちらにつけるかは先程の解説で分かって頂けたと思います。ですが、もう1か所腕時計を着ける場所が分かれる箇所があります。それは「尺骨頭」です。

尺骨頭は尺骨の遠位端で、手首の手よりの横に突き出ている骨です。この部分を境に手のひら側か肩側かでも見え方が変わってきます!明確なルールはありませんが腕時計を着ける時の参考にしてみてください!

 

手のひら側の場合

尺骨頭より手のひら側ですと、手のひらとの距離が近く、モデルによってはリューズが手にあたってしまい使いにくいと感じるモデルもあると思います。ですが、フィット感やスーツを着たときに見えやすさは片側よりも良く見え、腕時計を着けてます感を出した人や腕時計のツールを用いて仕事をする人はこちら側をおすすめします。

 

肩側の場合

尺骨頭より方側ですと、ゆったりとした着け心地で手のひら側よりもゆとりがあり、つけやすい印象です。ですが、左右に動きがちですので、腕周りをピッタリにしなければいけません。そうなると窮屈になってしまう可能性があります。また、長袖やスーツに合わせるのは難しいかもしれません。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

女性の場合はどっち?

男性は手の外側につけるのは一般的なルールですが、女性は内側につけることもあります。

ぶっちゃけどちらでも良いですが、オシャレにブレスレット感覚でつけるなら内側もアリかなと思います。

 

正しく見栄え良く時計をつけるために

どんな格好でも時計は正しく見栄え良くつけたいですよね!かっこよく見栄え良く時計を着けるためのコツを解説します!

 

1.ケースサイズ・腕まわりサイズに気を付ける

気を付けることに1つ目は「ケースサイズ・腕周りサイズに気を付けること」です。

時計によってもケースサイズが様々あり、自分の好きなデザインを選ぶのはもちろん良いことですが、ケースサイズが大きすぎるとおもちゃ感がでてしまったり、小さすぎると機能を果たせなくなります。

また、腕周りもぶかぶかすぎると着けにくいですし、ピッタリ過ぎても汗ばみますので、ちょうどいいサイズを選びましょう!

 

↓自分に合ったサイズを知りたい方はこちらから↓

自分に合った時計のサイズの選び方とは?ケースサイズから見る体格に合わせた腕時計【茜部】2024/02/19/更新

 

2.TPOに合った時計を選ぶ!

やっぱりその時に合った時計をするべきです!お仕事現場なのか、お出かけ中なのか、大事な会議の場面なのか、その時々によってその雰囲気や空気感に合う時計を選んでつけましょう!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

メール査定はこちら!

かんてい局シーン別おすすめモデル

それではシーン別におすすめモデルを紹介します!

 

ビジネスシーン

1.ROLEX【ロレックス】114270 エクスプローラー1

ブランド:ROLEX【ロレックス】

型番:114270

商品名:エクスプローラー1

素材:ステンレススチール

中古相場:80万円~100万円

ロレックスより究極のシンプルウォッチ「エクスプローラー1」です。

一切の無駄を省いたデザインで、視認性も良くロレックスでビジネスモデルを選ぶと言えばこのモデルを選ぶ人は多いです。使いやすく、資産性も高いのでビジネスシーンの一生を担える最高モデルです。

 

 

2.GrandSeiko【グランドセイコー】SBGP013 ヘリテージコレクション

ブランド:GRANDSEIKO【グランドセイコー】

型番:SBGP013

商品名:ヘリテージコレクション

素材:ステンレススチール

中古相場:25万円~35万円

日本製のシンプルかつ高性能なモデルを実現するメーカー「グランドセイコー」。

今回はヘリテージコレクションで、ビジネスシーンでも大いに使いやすいモデルです。時計が分かる先輩・上司からも一目置かれるかも…。

 

 

カジュアルシーン

1.GUCCI【グッチ】YA126279 Gタイムレスダイバー

ブランド:GUCCI【グッチ】

型番:YA126279

商品名:Gタイムレスダイバー

素材:ステンレススチール

中古相場:4万円~8万円

グッチはカジュアルに使えるコレクションが多くあります。

その中でもGタイムレスダイバーはシンプルなカラーリングではありますが、グッチらしいカジュアルさもあるデザインとなっております。低単価で欲しい方におすすめです。

 

 

最後に

今回は時計をどっちにつけるか解説しました!

明確なルールはありませんが、使いやすさにはそれなりの理由がありますので、この記事を参考に時計の着け方を見直してみてはいかがでしょうか?

また、かんてい局では多くの腕時計を販売しております!下記オンラインショップを是非ともご覧ください!
ページトップへ戻る

MENU