質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ルイ・ヴィトンのお知らせ

【ルイヴィトン】ポシェットクレの人気の理由は使い勝手にある!?使い方もご紹介します!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトン ポシェットクレの人気について話していきたいと思います!

お探しの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

 

そのほか、

・キーケースを使う男性の方

・ポシェットクレの購入を検討している方

・キャッシュレス派の方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトン ポシェットクレとは?

サイズ:約横12×縦7cm

 

フランス語で「キーケース」を意味しますが、鍵だけでなく、小銭やカードも収納ができる便利な「ポシェットクレ」。

キーケースや、スマートキーの収納だけでなく、お財布としても使うことができ、コンパクトなサイズなのでキャッシュレス時代にぴったりです。

女性だけでなく普段の荷物が少ない男性にもおすすめなアイテムです。

 

中古でポシェットクレをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ルイヴィトン ポシェットクレの人気の理由は?

ポシェットクレの人気の理由はなんといっても使い勝手の良さにあります。

ポシェットクレはファスナーでの開閉になっていて、ポーチ部分も深めな作りなので出し入れがしやすくなっています。

また、華やかなゴールドのキーリングチェーンがついているので、バッグなどに引っ掛けて使うことができ、パッと出し入れしたい時に大活躍します。

ポシェットクレの使い方

ルイヴィトンのミュルティクレ(4連、6連キーケース)よりも使いやすいといわれているポシェットクレはどんな使い方があるのでしょうか。

順番に3つ紹介していきます。

①小銭入れ

小銭の枚数が多少多くてもファスナーがしっかりと閉められます。

小銭以外でもお札やクレジットカードも収納できるので、ミニ財布としても使うことができ、キャッシュレス派だけど少しは現金を持ち歩きたい方におすすめです。

実際に小銭を収納してみた!

実際に100円玉を50枚収納してみました。

ファスナーを閉めると膨らみますが、まだまだ20枚近くの小銭は入るように思いました。

コンパクトな見た目ですが、思ったよりも収納力がある印象です。

実際にお札を収納してみた!

3種類のお札を3つ折りにして収納してみました。

2つ折りは上が飛びだしてしまうので、ポシェットクレにお札を入れる時は3つ折りにする必要があります。

どのサイズのお札も問題なく収納でき、マチはあまりないですが、10枚程度であれば余裕をもって収納できます。

カードケース

ポシェットクレはカードケースとして使われる方も多い印象です。

今回はクレジットカードとほぼ同じサイズの名刺を収納してみました。

10枚程度の枚数であれば余裕をもって収納できますが、横幅はそれほどないため、多くの枚数を入れすぎてしまうと出し入れがしにくくなるので注意が必要です。

キーケース

余程の大きなサイズの鍵でない限り、多少は膨らんだ状態になってしまいますが、ファスナーを閉め収納することができます。

ミュルティクレに比べると収納できる鍵の本数が限られてきますが、内側に収納できるので安全性は高いです。

ポシェットクレにスマートキーは入るのか?

実際にスマートキー(サイズ約W3×H7×D1.5cm)を収納してみました。

スマートキーは問題なくすっきりと入りました。

私個人としてカギと一緒に小銭を入れると取り出しづらいように感じたので、スマートキーを収納するときは小物入れのように使用することをおすすめします。

ポシェットクレの値上げ

現在のポシェットクレ(モノグラム)の新品定価は46,200円(税込)ですが、約2年前の2022年の定価は38,500円(税込)でした。

約2年で小物でさえも10,000円くらい値上がりをしているので、これからも確実にどんどん定価は上がっていくと思います。

今が一番安い価格なので購入を検討している方は早めに購入することをおすすめしますよ。

ポシェットクレの中古価格

ポシェットクレ(モノグラム)の中古価格は、使用感の少ないきれいな状態で25,000円~30,000円ほどが一番多いです。

新品ではありませんがこれからも長く愛用できるポシェットクレが定価の半分近くで購入できるので迷われている方は中古市場で探すのもおすすめです。

かんてい局でも販売しているのでぜひオンラインショップをご覧ください!

 

中古でポシェットクレをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

ポシェットクレの買取

ポシェットクレはキャッシュレス化の現在に人気と需要が高いキーケースなので、買取も頑張ることができます。

今も公式サイトで販売し続けられている定番アイテムなので高価買取が期待でき、もし使いづらいなと感じたときも大きく値崩れはしないので心配ありませんよ。

 

簡単メール査定 ならコチラ☜

ポシェットクレ その他のライン

ポシェットクレはライン展開が豊富な点も魅力のひとつで、限定やコラボレーションデザインなども発売されるので要チェックです!

今回はモノグラムライン以外の人気の高いラインを紹介します。

ルイヴィトン ポシェットクレ ダミエ

モノグラムと同じく定番柄のダミエラインは性別、年齢問わず使いやすいと人気です。

デザインもですが、傷や汚れが付きにくい耐久性も兼ね揃えているので長く愛用ができます。

ルイヴィトン ポシェットクレ エピ

現在、ポシェットクレのエピラインは公式サイトでは購入できないので中古市場でしか手に入りません。

エピラインは鮮やかなカラーもあるので小物でアクセントにするのも良いですね。

ルイヴィトン ポシェットクレ  マルチカラー

SNSを通じて再熱しているモノグラム マルチカラーも2003年~2019年の16年間しか製造されていないラインなので中古市場で探す必要があります。

人と被りたくない方や個性的なラインがお好きな方にはおすすめしたいデザインです。

 

中古でポシェットクレをお探しならこちらから

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

まとめ

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンの「ポシェットクレ」の人気の理由や、使い方についてお話してきました。

ポシェットクレはコンパクトでスマートキーや小銭の収納など、マルチに活躍してくれるキーケースです。

女性にももちろんですが、スタイリッシュに物をまとめたりしたい男性にもおすすめしたいアイテムなので購入を検討している方はぜひ参考にしてみて下さいね!

 

またかんてい局ではルイヴィトンの買取強化をしています!

ヴィトンの買取についてもっと詳しく知りたい方は、

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

壊れたルイヴィトン 正規店での修理の値段はいくらかかる?【春日井】

ルイヴィトンはとても丈夫なブランドとして知られています。

ですが、長年使用していると持ち手が千切れてしまったり、ファスナーが閉まらなくなってしまったりと壊れてしまう事もあります。

そんな時、ルイヴィトンでは修理を受け付けてくれます。

 

👇ルイヴィトンの買取価格のお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

2024年 壊れたルイヴィトン 正規店での修理価格一覧表

2024年7月時点での正規店での修理価格をまとめてみました。

バッグ

修理箇所 修理価格(税込)
ファスナー金具の交換 30,800円~
引き手革の交換 5,170円~
ビスの交換 ~10,340円
パドロック(南京錠)※錠前とセット 5,170円
ショルダーストラップの交換 41,800円~
ハンドル交換(1本) 29,800円~
部分的な縫い直し 10,6340円~

財布・小物類

修理箇所 修理価格(税込)
ファスナー金具の交換 30,800円~
スナップボタンの交換 ~10,340円
部分的な縫い直し 20,900円~
バニッシュ(フチ/コバ)の塗り直し 20,900円~
開閉金具(がま口)交換 20,900円~

キャリーケース

修理箇所 修理価格(税込)
ゴムの交換 61,600円
キャスターの交換 ~10340円

上記のルイヴィトンの修理価格は概算金額になります。

修理品の状態によっては、ご紹介した金額よりも、見積もりが高くなってしまう事もあります。

また、修理には時間がかかります。

修理品を預ける→見積もり→作業開始(作業時間は作業開始から約3週間)→検品→お渡しと少なくとも1か月以上は時間を要します。

修理をするよりも、新しいものに買い替えたい、でも壊れたルイヴィトンを捨てるのも勿体ない。そんな時は是非かんてい局にお売りください!

修理費用が高い!かんてい局は壊れたルイヴィトンも買い取ります!

かんてい局では、「ハンドルにシミが出来てしまった」「ファスナーが壊れた」「ストラップが千切れてしまった」ルイヴィトンも買取いたします!

壊れたルイヴィトン ケース別買取価格

壊れたルイヴィトンのケース別の買取価格をご紹介いたします。

※商品の状態や、お持ち込みいただく際の相場状況によって、買取価格は前後いたします。※

👇電話での買取価格のお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

ファスナー生地破れ ジッピーウォレット(旧型)

商品状態:ファスナー生地の破れ。全体的な変色と角スレ、金具の傷やメッキの剥がれ。

買取価格:3,000円

プルどれ(ファスナーのレザーが千切れた場合) スピーディ30

商品状態:ファスナーのレザープル千切れ。全体の変色・シミ・角の擦れなど。

買取価格:10,000円

ホックの破損 Wホック財布

商品状態:ホックが緩く閉まらない。その他角の擦れ、糸のほつれ等。

買取価格:2,000円

👇電話での買取価格のお問い合わせはこちら👇

かんてい局春日井店:0568-33-8555

壊れたルイヴィトンを売るならかんてい局へ!

壊れたルイヴィトンを正規店で修理する場合には時間とお金がかかりますが、かんてい局では、すぐに査定が可能です!

↓24時間受付可能なメール査定はこちら↓

店舗でも予約なしで買取を受け付けております!


かんてい局春日井店は、国道19号沿いに面しており、名古屋のお客様にも多くご利用いただいております。駐車場もございますのでお車でのご利用も可能です。

春日井・小牧・名古屋で壊れたルイヴィトンを売りたい方は是非一度、質屋かんてい局春日井店にご相談ください!

ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】 50代メンズにおすすめの財布3選 とラインを紹介!【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

当店では、ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】のバッグや財布を店頭で取り扱っておりますが、接客時、特に財布を見られる際にはラインやデザインで悩まれる方が非常に多いです。

中でも50代くらいの男性のみなさまは、若い年代の男性と比べると、ブランドや質にこだわりを持たれている方が多いのではないかと接客をしていて感じます。

若年層とは異なる、50代男性の社会的な立場を踏まえた上で、50代だからこそ魅力的に映る、おすすめのモデルを3選と特に男性におすすめなルイヴィトン【LOUIS VUITTON】のラインを4つ紹介していきます。

 

 

この記事は、

・ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の財布の購入を検討している方

・ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の財布を探している男性の方

・ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の財布のプレゼントを考えている方

におすすめの内容となっております。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】 50代男性におすすめの財布3選

それでは50代メンズ向けのルイヴィトン【LOUIS VUITTON】のモデルを3選、ご紹介していきます。

 

①ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】N63095/ジッピーウォレット・ヴェルティカル

■仕様

・ファスナー開閉式

・内側:ファスナー式小銭入れ×1/札入れ×1/差し込みポケット×2/カードスロット×14

 

フルオープンタイプのラウンドファスナー長財布です。

大きく開くため使い勝手がよく、カードポケットも多いため収納力も抜群。

ファスナータイプのため、貴重品が落下する心配もありません。

デザイン性・利便性の両方を兼ね備えた万能なモデルといえます。

 

ライン展開

①モノグラム・エクリプス

②ダミエ・グラフィット

③ダミエ・アンフィニ

④クロコダイル・マット

⑤タイガ

 

②ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】M61182/ポルトフォイユ・サラ

■仕様

・スナップ開閉

・内側:オープンポケット×2/カードポケット×16/ファスナー付小銭入れ×1/札入れ×2

・外側:オープンポケット×1

 

アンプラント以外にもさまざまなライン展開をもつ2つ折り長財布です。

スナップボタンによる開閉式で、ファスナータイプに比べワンタッチで展開できる手軽さと、札入れ、カードケース、小銭入れ、フラットポケットと充分な収納力が魅力です。

 

ライン展開

①モノグラム・キャンバス

②モノグラム・リバース

③モノグラム・アンプラント

④モノグラム・アンプラント(バイカラー)

⑤ダミエ・エベヌ

⑥ダミエ・アズール

 

③ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】M61695/ポルトフォイユ・ミュルティプル

■仕様

・2つ折り開閉式

・札入れ×2/カードポケット×5/その他ポケット×2

 

札入れ、カード収納がメインの二つ折り財布です。

キャッシュレス決済をメインの使われる方に人気で、コインパースなどとセットで持ち歩くとさらに便利にお使いいただけます。

 

ライン展開

①モノグラム・キャンバス

②モノグラム・エクリプス

③ダミエ・グラフィット

④ダミエ・アンフィニ

⑤エピ

 

▼M60067/ジッピーコインパース

■仕様

・ファスナー開閉

・内側:カードポケット×4/オープンポケット×3

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】 50代男性におすすめライン

続いて、数あるルイヴィトンのラインの中から特におすすめなラインを4つ紹介していきます。

 

①ダミエ・グラフィットライン

ダミエ・グラフィットラインは、メンズ向けのダークトーンが人気のラインです。

ルイヴィトンの中でも男性人気が非常に高く、50代男性に合うシックでエレガントなデザインが魅力的なラインです。

 

②モノグラム・エクリプスライン

見れば誰もがルイヴィトン【LOUIS VUITTON】と気付くブランドの象徴『モノグラム・キャンバス』ラインをメンズライクなダークトーンに再解釈したデザインのラインです。

ダミエグラフィット同様にエレガントなデザインですが、よりブランドを強く感じたいという方におすすめのラインです。

 

③モノグラム・アンプラントライン

 

 

最高級の牛革と呼ばれるカーフレザーを仕様したレザーラインです。

使う程に味が出て革が馴染んでいく感じや、革特有のツヤ、シルキーな手触りが楽しめる高級ラインです。

モノグラムキャンバスとは違い、印刷ではなく型押しのラインため、エレガントさは強く演出しますがブランドの主張は強くありません。

ヴィトン感を前面に出さずにモノグラムパターン楽しめる、大人の男性に似合うワンランク上のラインといえます。

 

④エピライン

『麦の穂』という意味を持つエピライン。

素材には『グレインレザー』と呼ばれる上質な革が使われており、耐久性が非常に高いです。

またカラーバリエーションも豊富で、シンプルながらも飽きが来ないデザイン、また光の当たる角度によって表面の見え方が変わるなど、一風変わった楽しみ方も出来るラインです。

ブランドの主張は強くなく、マットな中にも高級感が光る、まさに大人の男性にピッタリのラインといえます。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

 

まとめ

今回は50代男性におすすめのルイヴィトン【LOUIS VUITTON】の財布を3選と、おすすめライン4選をご紹介しました。

どのモデル、どのラインも50代男性の魅力をワンランク上に押し上げてくれるものばかりです。

また50代の男性はもちろん、ご家族の方へのプレゼントなどを考えられている方もぜひ参考にしていただければと思います。

 

かんてい局でも、上記で解説しましたラインのバッグや財布を販売しておりますので、オンラインショップまたはお問い合わせより確認してみてください!

 

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

ルイヴィトンのバッグが30万円以下で買える!お得なお知らせ【小牧】

こんにちは。かんてい局小牧店です。

今回は、小牧店にあるルイヴィトンのバッグの中から今お得に買える商品をご紹介します。

 

今回のブログでは、

・ルイヴィトンのバッグの購入を考えている方

・ルイヴィトンのバッグをお得に手に入れたい方

におすすめの記事となっていますので是非読んでいただけると幸いです。

 


☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

オススメ商品3選

まず初めに、オススメする商品を紹介します!

・ルイヴィトン M46206 パピヨン

・ルイヴィトン M42777 ツイストPM

・ルイヴィトン プティット・マル

①M46206 パピヨン

コロンとした可愛らしい形が特徴的なパピヨン。

ベルベット素材にモノグラムパターンが柔らかい印象に感じますね。

横幅も約31cmありますが、それ程大きく感じないのもパピヨンの特徴です。

中古販売価格は30万~35万程で売っていることが多いですが、今回は「205,800円」と大変お値打ちになっております。

②M42777 ツイストPM

前面にシルバーのLVロゴの金具が目を引くツイストPM。

肩に掛けてもクロスボディとしてもお使いいただけます。

サイズも横約20cmと小さいながらも上品に感じるのはさずがルイヴィトンと思わせます。

ちょっとしたお出掛けにも最適です。

小傷やちょっとした黒ずみはありますが、あまり目立たないため大変オススメのバッグです。

出まわりの少ないバッグをこの機会に是非!!

③プティット・マル

ルイヴィトンのトランクから着想を得たデザインであるプティット・マル。

ショルダーバッグとしても、外してクラッチとしてもお使い頂けます。

中を開けるとポケット1つだけのシンプルなデザインになっています。

ブラックやブラウン系が多いプティットマルですが、こちらはホワイトカラーと珍しくさわやかなイメージです。

1点しかありません。お早めに!

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

その他のルイヴィトンのバッグ

ルイヴィトンのバッグは珍しいアイテムもあれば、定番のアイテムもあります。

ライン違いであったり、全く違う形や大きさであったりと豊富なアイテムから選べるのも嬉しいですね。

かんてい局でも本当に多く取り扱っているブランドですので、人気のあるバッグはすぐに売り切れてしまうこともあります。

特に珍しいアイテムであれば、次を待っていても中々入荷がありません。

気になる場合は是非チェックしてみてください。

☟ルイヴィトンのバッグをチェック!!☟

 

最後に

今回は、かんてい局小牧店にあるルイヴィトンのオススメバッグ3選をご紹介しました。

どのバッグもほとんど買取でも入ってこないアイテムばかりです!

購入を検討している方やプレゼントしたいと考えている方はこの機会に是非!!

オンラインショップでも随時販売中となっていますので、売り切れ次第終了です。

ぜひ合わせてチェックしてみてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟ルイヴィトンのバッグをチェック!!☟

【豆知識】読みづらいヴィトンのシリアルを見る方法をご紹介【茜部】

ルイヴィトンのバッグや財布には「シリアルナンバー」と呼ばれる、刻印が入っていることはご存じですか?

最近のモデルではRFIDと呼ばれるチップが内臓されるようになり、シリアルナンバーは無くなりましたけど、2020年よりも前に製造されているバッグや財布などにはシリアルナンバーが刻印されています。

これがあるか無いかによって、本物だと安心する方も多いと思います。

数ある品の中で、一部の商品はシリアルナンバーがとても探しづらいものもあります。

今回の記事では、シリアルナンバーが見つかりにくい素材や、見つけるための小ネタを紹介したいと思います。

この記事は、ヴィトンを持っているけどシリアルが見つからない方

シリアルっぽい数字が見えるけど解読できない方にオススメの記事です。

シリアルナンバーが見つかりにくい素材

ルイヴィトン中でシリアルナンバーは見つかりにくい素材は「布地に刻印されているタイプ」です。

物によっては全く見えないもの、かろうじて何か刻印されている程度に見える、はっきり見えるとバラバラです。

査定をしていると、全く見えないものをよく見かけます。

実際にこの画像の場所にシリアルがありますが全く見えないですよね。

2000年から2010年頃に展開されていたモデルでこの素材を使っているものを見かけます。

この素材のシリアルナンバーを見やすくする豆知識を紹介します。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

シリアルナンバーを見やすくする豆知識

とても簡単な作業です。

見やすくするために水を使います。

指先に軽く水滴を載せて、布地に擦りこみます

布地が黒っぽく変色しますのでみやすくなります。

これでかなり読みやすくなったと思います。【VI0014】と読めます。

ヴィトンに水を付けて大丈夫?と思う方もいるかもしれませんが、布に付けるだけなので、乾いてしまえば元通りになります。

革には水はNGです。

※特にヌメ革には付かないように気を付けてください。

それ以外にも分かりやすい例を紹介します。

☟かんてい局公式オンラインショップはこちらから☟

その他の事例

こちらはハムステッドと呼ばれる当時とても流行ったバッグです。

これも同素材の為シリアルが見づらい個体が存在します。

今回紹介するのは比較的見やすい個体です。

水を付ける前

少し見づらい部分がある程度です。

水を付けた後

くっきりはっきり見えます。

このような違いがあります。

心配な方に乾いた画像も載せておきます。

特に変化はありません。

☟電話でのお問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

まとめ

今回はシリアルナンバーが見づらいヴィトンに対しての豆知識をご紹介させていただきました。

シリアルナンバーが無いと心配になっている方、読みづらいと思っている方は是非参考にしてみてください。

今回はバッグで紹介しましたが、ヴェルニ素材の財布にも直接布地に刻印されているモデルもありますので同様の方法が効果的です。

しかしその他の素材に関しては、ダメージを与える場合もありますので注意してください。

どうしても読みたいと思うときに思い出して頂ければと思います。

 

ルイヴィトンのキーホルダー・バッグチャームおすすめ5選!画像あり【小牧】

こんにちは。かんてい局小牧店です。

今回はかんてい局にあるキーホルダー・バッグチャームをご紹介していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のブログでは、

・キーホルダー・バッグチャームの購入を考えている方

・お手頃にルイヴィトンを手に入れたい方

上記の方におすすめの記事となっていますので是非参考にしてください。

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

かんてい局にあるキーホルダー・バッグチャーム5選紹介

かんてい局で販売中のキーホルダー・バッグチャーム5選をご紹介しています。

プレゼントや自分へのご褒美など、是非参考にしてみて下さい。

①M67119/バッグチャーム・フルール・ドゥモノグラム

エナメル素材でちゅるんとした可愛らしいバッグチャームです。

大振りのLVシグネチャーとモノグラムフラワーがバッグにアクセントを与えてくれます。

こちらのモデルは24年6月現在、現行のものになりますのでプレゼントにもぴったりですよ。

落ち着いたピンク・紫色が使われており、年齢関係なくお使い頂けます。

 

モノグラムとダミエに着けたときのイメージがこちら↓

モノグラムモチーフのチャームですが、その他に合わせても華やかになり可愛らしいですね。

落ち着いたカラーですが、しっかり存在感があります。

 

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

 

②M66468/ビジューサック・フルールドゥ

 

エピイメージのバッグチャームです。

印象的なオレンジ色がバッグのアクセントになります。

先ほど紹介したフルール・ドゥモノグラムの素材違いですね。

 

モノグラムとダミエに着けたときのイメージがこちら↓

ブラウンに明るめのカラーでかなりの存在感があります。

エピ素材とモノグラムモチーフなので、モノグラム素材のバッグとの相性が良さそうですね。

 

エピバッグにもつけてみました!↓

統一感があり、洗練された印象になりますね。

エピ素材の物はデザインがとてもシンプルなので、バッグチャームが映えます。

 

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

 

③M65216/キーホルダー・LVファセット

 

LVのロゴとキーリングが付いた使いやすいデザイン。

シンプルなのでどんなバッグとでも相性抜群です。

こちらも24年6月現在現行の物ですので、プレゼントにおすすめです!

 

モノグラムとダミエに着けたときのイメージがこちら↓

やはりシンプルだと馴染みが良いですね。

いろいろなバッグに付け替えたい方や、初めて購入される方に特におすすめです。

 

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

 

④M80237/ポルトクレ・ネオLVクラブ

ブラック・シルバーの大変使いやすいカラーのキーホルダーです。

これをつけただけでバッグの印象がカチッと引き締まった印象になりますよ。

タイガレザーが使われており、高級感があります。

 

ブリーフケースにもつけてみました。

キーホルダー自体が縦に長いので、大き目のバッグとの相性がとても良いですね。

ブラックカラーのバッグと馴染みがいいので、メンズラインである、「モノグラムエクリプス」「ダミエグラフィット」と合わせるのがおすすめです。

 

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

 

⑤M63608/ポルトクレループ

 

南京錠のようなフォルムをした、ユニークなキーホルダーです。

デザイン面だけでなく、2箇所に鍵などをかけることができ実用性も高い一品となっています。

ダミエ柄なので、ダミエ素材との相性がとても良いです。

 

ブリーフケースにもつけてみました。

こちらも縦に長いデザインになるので、やはり大き目バッグだとバランスが良いですね。

機能性も高いので、お仕事バッグのつけても大活躍間違いなしです。

 

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

 

最後に

今回は、かんてい局にあるキーホルダー・バッグチャーム5選を紹介しました。

購入を検討している方やプレゼントしたいと考えている方など、少しでも参考になれば幸いです。

オンラインショップでも随時販売中となっていますので、売り切れ次第終了です。

ぜひ合わせてチェックしてみてください。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

☟キーホルダー・バッグチャームをチェック!!☟

岐阜でヴィトンを売りたい方必見/店頭・店舗での買取のコツと実績をご紹介【茜部】

ルイヴィトンの商品を売る時、皆さんはお店をどのように選んでいますか?

どのような状態なら買取ができるのか、またどのような状態でいくら買取金額が付くのかを解説していきます。

・岐阜でルイヴィトンを売りたい方

・どんな店を選んだら良いのか分からない方

以上の方は是非参考にしてください!

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

お店を選ぶときのポイント

お店を選ぶ時のポイントは、

・買取りの実績が豊富

・熟練の鑑定士が多数在籍している

・幅広い買取り品目を扱っているかどうか

・アクセスしやすい立地かどうか

です。

かんてい局茜部店では、上記のすべての項目を満たしています!

かんてい局茜部店の紹介

~店舗情報~

住所:〒500-8268 岐阜市茜部菱野1-15

営業時間:10:00~19:00(販売コーナー 10:30~18:30)

 

今回ご紹介するバッグの買取の中では、特にルイヴィトンの人気が高く、数多くあるブランドの中でも一番人気があるため取り扱う点数も多く高価買取することができます。

かんてい局では買取コーナー・販売コーナーを構えた実店舗なので、安心してご利用いただけます。私たちは「かんてい局」本部直営店として他のどこにも負けない「人間力」の向上に努めております。当社規定の難関試験をパスした熟練の鑑定士が常駐しております。

それでは、実際の買取実績を紹介していきます。

ルイヴィトンの買取実績

では、実際にルイヴィトンの商品の買取の実績をご紹介していきます。

直近3ヶ月間の実績 3月 4月 5月
査定件数 約143件 約130件 約160件
買取点数 79個 70個 127個

ルイヴィトンの持ち込み件数は非常に多く、バッグや財布など買取点数は平均して毎月約70点ほど買取りを行っています。

テレビ放送や買取キャンペーンの内容によってご来店されるお客様の数も大きく変わりますが、ルイヴィトンの商品は毎月非常に多く買取りしております。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

店頭買取とオンライン、宅配買取、出張買取の違い

店頭買取の特徴

実際にお店までご来店頂き、窓口で査定をする方法です。

実際にお話をしながらお客様のご希望や背景についての話もでき、気になることや質問にもその場でお答えすることができます。

実物を見て査定をするので、具体的な金額をご提示できます。

メリット

・実際に買取する具体的な金額が分かる

・すぐに査定ができ、時間がかからない

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

宅配買取の特徴

続いては宅配買取です。

宅配買取はお品物を郵送していただき、実物を見て査定をする方法です。

ご自宅の近くに店舗がない場合や店舗まで足を運ばなくても、宅配キットを使用して送ることで査定ができます。

宅配キットの手配や輸送に伴い日数が数日かかりますが、具体的な金額を知ることができます。

メリット

・近くに店舗がなくても査定ができる

・金額が合えばそのまま買取の処理ができる

・オンライン査定で大体の金額を聞いてからの利用もできる

宅配キット申込みはこちら↓をクリック

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

出張買取の特徴

出張買取は自宅や指定された場所まで買取業者が訪問して買取を行うため、自分達で持ち込む手間が省けます。

買取業者が現物を見ながら査定を行うため、商品の状態や付加価値がより正確に評価されます。写真だけでは伝わらない細部の状態も確認できます。

メリット

・自分でお店に持ち込む手間が省ける

・自宅に業者が来て直接対応ができるため、安心感がある

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

直近の実績

実際に直近で買取した商品を例にご紹介いたします。

①ティボリPM

ランク 買取価格
USED-C 20,000円

☟買取実績の詳細はこちらから☟

【買取実績】ルイヴィトン M40143/ティボリPMの買取価格をご紹介!【茜部】

②パピヨン30

ランク 買取価格
USED-B 45,000円

☟買取実績の詳細はこちらから☟

【ヴィトン】 N51303/パピヨン30の買取価格をご紹介します!【茜部】

③ナノノエ

ランク 買取価格
USED-A 120,000円

☟買取実績の詳細はこちらから☟

【買取実績】ルイヴィトン M41346/ナノノエの買取価格をご紹介!【茜部】

④ネヴァーフルBB

ランク 買取価格
USED-S 243,000円

☟買取実績の詳細はこちらから☟

【買取実績】ルイヴィトン M46705/ネヴァーフルBBの買取価格をご紹介!【茜部】

 

☟他の買取実績はこちらのバナーをタップ☟

最後に

今回の記事ではルイヴィトン人気バッグの買取価格をご紹介しました。

人気や需要が高いものは中古市場でも動きがよく、買取の際も高額査定がしやすいです。

 

古いものでも壊れたものでも、ルイヴィトンであれば0円になることはありません!

もう使っていないバッグがあれば、是非質屋かんてい局茜部店までお持ちください!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

【保存版】ネヴァーフルBBの使い勝手やサイズ、容量について紹介!着用画像もあり【小牧】

ヴィトンのバッグの中でも人気の高いネヴァーフルにコンパクトサイズの「ネヴァーフルBB」が発売されました。

今回のブログではネヴァーフルBBのサイズ感や使いが勝手について解説していきたいと思います。

・ネヴァーフルBBが欲しい方

・ネヴァーフルBBのサイズ感が知りたい方

・ネヴァーフルの種類が知りたい方

に是非目を通していただきたい記事となっております。

もしブログ内で分からない点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ネヴァーフルBBとは?

型番:M46705

名称:ネヴァーフルBB

サイズ:24.0 x 14.0 x 9.0 cm

定価:312,400円

 

2023年9月に発売したネヴァーフルBBは、今までのネヴァーフルとは一味違いとてもコンパクトでカラフルなショルダーストラップが付属されたバッグです。

またオープンだった開口部にもファスナーがつき防犯面も強化されました。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

 

ネヴァーフルBBの使い勝手

コンパクトサイズのネヴァーフルBBの使い勝手はどうでしょうか?

容量や着用画像もありますので参考にして頂ければと思います。

ネヴァーフルBBの容量

実際にネヴァーフルBBにどれくらいの物が入るか入れてみました。

 

・携帯

・コンパクト財布

・鍵

・タオル

上記の物は余裕を持って入れる事が出来ました。

ちなみに長財布を入れてみた結果、ギリギリ入りますがファスナーは閉まりませんでした。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

実際に持ってみたネヴァーフルBBの着用画像

身長148cmと160cmのスタッフが実際にネヴァーフルBBを着用した画像です。

大きいバッグをは身長の差で多少違和感が生まれますが、

コンパクトなバッグを持つ場合はどちらの身長でも違和感なく持つことができました。

 

⇩ネヴァーフルはこちらから⇩

ネヴァーフルのサイズ展開

2007年に発売されたネヴァーフルは4つのサイズが展開されています。

名称 サイズ
ネヴァーフルBB 幅24.0cm×高さ14.0cm×マチ9.0cm
ネヴァーフルPM 幅29.0cm×高さ21.0cm×マチ12.0cm
ネヴァーフルMM 幅31.0cm×高さ28.0cm×マチ14.0cm
ネヴァーフルGM 幅39.0cm×高さ32.0cm×マチ19.0cm

身長に合わせたり、持ち歩く荷物の容量によってバッグの大きさを選ぶことができます。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ネヴァーフルBB

こんな人におすすめ

キャッシュレス化に伴いコンパクト財布をお使いの方で、必要最低限の物を落ち歩く方にお勧めのサイズ感です。

ネヴァーフルPM

こんな人におすすめ

長財布、携帯の他、ポーチなども持ち歩きたい方にお勧めです。

身長が低めの方にもピッタリのサイズ感です。

 

⇩ネヴァーフルはこちらから⇩

ネヴァーフルMM

こんな人におすすめ

A4サイズも入りたくさんの荷物を入れられる為仕事用として、またマザーバッグとしてもお勧めです。

 

☟お電話でのお問合せは☟

かんてい局小牧店:0568-68-8998まで

ネヴァーフルGM

こんな人におすすめ

大容量のバッグの為、小旅行、習い事用としても最適です。

またバッグが大きい為、身長が低めの人よりは高めの人にお勧めです。

⇩ネヴァーフルはこちらから⇩

ネヴァーフルの着用画像

身長148cmのスタッフが実際にネヴァーフルを着用した画像です。

購入される時の参考にして下さい。

まとめ

最後までお読み頂き有難うございます。

今回のブログではネヴァーフルBBの使い勝手やサイズ、容量についてご紹介しました。

トートバッグというイメージが強かったネヴァーフルですが、ショルダーストラップが付属され斜め掛けができるようになりました。

キャッシュレス化でコンパクト財布の方が増えている現在にはピッタリのサイズ感です。

 

これから購入を考えている方に是非参考にして頂けたらと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

■その他の関連記事はこちら

【エルメス】ピコタンの種類と選び方を解説【小牧】

【ルイヴィトン】ベタつき、ボロボロは買取できる?高く売るコツもご紹介します!【大垣】

こんにちは。かんてい局大垣店です。

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししていきたいと思います。

商品を売却したことがない方や高く売る方法を知りたい方は必見です!

ぜひ参考にしてみてください。

 

そのほか、

・ベタつきやボロボロの商品を売りたい方

・いずれは売却をお考えの方

・修理か売却のどちらがいいのか迷っている方

におすすめの記事となっています。

 

お電話でのお問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

ルイヴィトンのベタつき商品は買取できるの?

ルイヴィトンの商品であればもちろん、ベタつきやボロボロの状態でも買取できます!

お家の整理をしていたら昔気に入って使っていた商品が奥から出てきたなんてことをよく耳にします。

長く保管していたからベタついたり、ボロボロになってしまっていて「こんな状態だと売れないよね…」と不安のなか持ち込んでいただきますが全くそんなことはありません。

お客様が思ったよりも高価買取ができることが多く、ルイヴィトンの品であれば売れないということはまずありませんよ。

なぜベタつきでも買取できるのか?

それは「ルイヴィトン」のブランド価値にあります!

ルイヴィトンは創業から約170年という長い歴史をもち、ブランド価値を守るためにセールやアウトレット商品を一切出さないブランドです。

職人が一つ一つ手作業で制作する品質の高さや、日本だけでなく世界中から人気があるのでベタつきやボロボロでも価値が0円になることはありません。

ルイヴィトンの劣化の原因

ルイヴィトンの素材が劣化してしまうのは、

  • 摩擦
  • 乾燥
  • 汚れ
  • 湿気

のおもに4つの原因があります。

今回はそのなかでもベタつきとボロボロになる原因についてお話します。

ベタつきの原因

ベタつきの原因は「湿気」です。

日本は多湿地域なので生産地との気候の違いがベタつきが発生する大きな原因の一つだと言われています。

風通しのいい場所に保管したりして劣化を遅らせることはできますが、どうしてもベタつきは出てきてしまいます。

他のブランドのベタつきのあるアイテムはなかなか値段がつかないことが多いですが、ルイヴィトンはそんな心配もありませんよ。

ボロボロになる原因

ボロボロになる原因は「摩擦」です。

愛用歴が長いほど、使用頻度や出し入れする回数も増えるので角などがボロボロになってきてしまいます。

ボロボロの状態によっては買取金額が大幅に下がる可能性もありますが、買取ができないということはありません。

諦めて捨てるのではなく、「売る」こともご検討くださいね。

 

簡単メール査定 ならコチラ

ベタつき商品は修理と買取どっちがいいの?

ベタつきの状態にもよりますが、筆者個人としては修理に出すよりも買取がおすすめです。

修理には正規のメーカーでする方法と革専門店でする方法がありますが、ベタつきがある場合はどちらにしても内張りをまるっと交換しなくてはなりません。

そのため高額になったり、メーカー以外の場所で修理をすると手が加わったことになり買取金額が安くなったり、最悪の場合、買取ができなくなってしまうので修理よりも売ることをおすすめします。

 

買取のご相談、お問い合わせでしたら

大垣店:0584-74-7235まで

【状態別】ベタつきバッグの買取価格を比較してみた!

今回はルイヴィトンの「M42238/バケットPM」で状態ごとに買取金額を比較してみたいと思います。

バケットの内側は合成皮革の素材で湿気により加水分解が起こりやすく、ベタつきが出やすいです。

ベタつきがあるとどれくらいの買取金額になるのでしょうか?見ていきましょう!

M42238/バケットPM【Aランク】の買取価格

ランク:A (USED-8) ※当店の基準です。

使用感が少ないキレイな美品でベタつきはありません。

買取金額相場:約60,000円~70,000円

M42238/バケットPM【Bランク】の買取価格

ランク:B (USED-6) ※当店の基準です。

使用感があり、キズや汚れがあるが、ベタつきはありません。

買取金額相場:約45,000円~50,000円

M42238/バケットPM【Cランク】の買取価格

ランク:C (USED-4) ※当店の基準です。

使用上問題がある難あり品でベタつきがあります。

買取金額相場:約15,000円~25,000円

 

やはり綺麗な状態のものよりは、ベタつきがあるだけで金額は下がってしまいますが、1万円以上の価値があり、買取ができないなんてことはありません。

かんてい局大垣店ではベタつき、ボロボロな商品に特化した買取キャンペーンも定期的に行っているので頑張らせていただきます。

たとえ使えなさそうな状態でも一度当店へお持ちください!

より高く売るためのコツとは?

これまで大切に使ってきたものであれば、少しでも高く売却したいですよね。

次は簡単にできるより高く売るための方法を紹介していきます!

お手入れ

もともと耐久性が高いルイヴィトンの素材は、乾いた布で使った後にさっとほこりや汚れを拭くだけできれいな状態を保つことができます。

ネットを検索すると「クリーム」を使ってふき取るお手入れ方法も出てきますが、あまりおすすめはできません。

使用するクリームを間違えると汚れがひどくなったり、柄が薄くなってしまうこともあるので、買取価格の低下につながる可能性もあります。

保管方法

直射日光を避け、できるだけ風通しのいい場所で保管することが理想です。

日が当たらないクローゼットの奥深くに収納することも大事ですが、定期的に換気をしたり、湿気が多いと感じるときは乾燥剤をそばに置くのも一つの手です。

バッグ内に無色のロール紙を詰めて保管すると湿気対策や型崩れ防止にもつながりますよ!

 

査定時は商品状態が一番重要になるので、少しでもきれいな状態のほうがより高く売ることができます。

軽くふいたり汚れを落としてから持ち込んでいただくと査定額も頑張ることができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

簡単メール査定 ならコチラ

どんな状態まで買取できるの?

ルイヴィトンはどの商品も需要が高いので、どんなに商品状態が悪くても買取ができます。

ベタつきやボロボロ以外にもよくある劣化を紹介します。

金具、ファスナーの破損

バッグや財布に多いのがファスナーの破損です。

開け閉めのときに必ず触れる部分なので長く使っているとファスナーが閉まらなくなったり、金具自体が壊れてしまうこともありますがもちろんそんな状態でも買取は可能です。

ビス取れ

ルイヴィトンの金具は錆びやすく、長い期間放っておくと腐食してしまい取れてしまうことがあります。

バッグの役割を果たしていない状態でも全然買取には問題ありませんよ。

ショルダーちぎれ

お気に入りで愛用していたら経年変化や劣化でショルダー部分がちぎれてしまったというトラブルも少なくはありません。

ちぎれはモノグラムラインのヌメ革ショルダー部分に起こりがちな劣化ですが、修理をするとヤケ具合が異なり、色の違いがかなりでるので修理よりも買取がおすすめですよ。

まとめ

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンのベタつきやボロボロな商品の買取についてお話ししました。

たとえ状態が悪く、ベタつきやボロボロでも買取大歓迎です!

使われていない、眠っていたルイ・ヴィトンのアイテムがございましたら是非、買取専門かんてい局大垣店に相談ください!!

 

詳しくルイヴィトンの買取金額について知りたい方は

こちらの買取実績をご覧ください☜

 

また、買取だけでなく販売もしています!

かんてい局オンラインショップで商品チェック☜

☟動画で分かる買取りのながれはこちら☟

☟修理・メンテナンスも承っております!詳しくはこちら☟

雨の日でも使える!ルイヴィトンの水に強いライン3選【細畑】

皆さんこんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

ハイブランドの中でも国内外問わず人気の高い『ルイヴィトン』ですが、高い買い物なだけに大切に長く使いたいものです。

 

そこで今回は晴れの日のみならず雨に日でも使える、また長期的に使いたい、劣化させたくない方のために、ルイヴィトンの雨や水に強いラインを3選の紹介と、普段使いに適したバッグの紹介をしていきます。

 

この記事は、

・ルイヴィトンのバッグの購入を検討している方

・普段使いや雨の日でも使える、水に強いバッグを探している方

・長く使えるルイヴィトンのバッグを知りたい方

 

におすすめの内容となっております。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

ルイヴィトン 雨や水に強いライン3選

それでは普段使いや、雨の日でも使える、水に強いルイヴィトンのラインを3つ、紹介していきます。

 

①ダミエキャンバス

1888年に誕生し、実はモノグラムキャンバスよりも歴史のある市松模様の大人気ラインです。

上記画像のようなベーシックなブラウン基調のものに加え、ホワイト系の『ダミエ・アズール』、ブラック系の『ダミエ・グラフィット』などがあります。

▲ダミエ・アズール

▲ダミエ・グラフィット

 

素材の特徴

ダミエラインには『トアル地』という、傷が付きにくく、耐久性・耐水性に優れている素材が使われています。

水や薬品にも強く弾力性もあるため、日常使いしやすく長い間美しい状態で使い続けることができます。

 

②エピライン

エピとはフランス語で『麦の穂』という意味を持ちます。

名称の由来は、線状に流れるような型押しが、麦の穂が風になびいて揺れているように見えることから「エピ」と名付けられました。

 

素材の特徴

エピラインには『グレインレザー』という上質なレザー素材が使われています。

海外では靴などにも使われている素材で、その頑丈さからおよそ40年もつといわれる寿命の長さも魅力のひとつです。

またダミエ同様水にも強いため、普段使い向けのラインといえるでしょう。

 

③タイガライン

タイガとは、ロシア語で「北半球に広がる針葉樹林」を意味します。

こちらは主に男性が、ビジネスユースを目的に購入することが多いラインです。

上記のエピラインに比べて、シックでマットな魅力が光るラインです。

 

素材の特徴

タイガラインに使われている牛革は、耐久性を高めるために顔料でコーティングされています。

そのため、長年使用しても色落ちなどの経年劣化はほとんど見られず、革のわりに雨や水に強いという特性も持っています。

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

各ラインおすすめバッグ一覧

上記でご紹介した、水に強い各ラインから、普段使いにおすすめのバッグをそれぞれ紹介していきます。

 

ダミエキャンバス

ルイヴィトン/N51105/ネヴァーフルMM

ダミエ以外にもライン展開のある、ヴィトンを代表するトートバッグのひとつ、『ネヴァーフル』です。

PM、MM、GMと3種類サイズ展開があり、名称の由来は「Never full=溢れない」という意味からきています。

「どれだけ荷物を入れてもあふれないバッグ」をコンセプトとして作られました。

また、上記の通り収納に十分なサイズを持ちつつ、雨の日なども肩にかけて傘を持ってしまえば中身が濡れにくくなるくらいのサイズ感のため、普段使いに持ってこいのトートバッグです。

 

ルイヴィトン/N51994/ジェロニモス

ジェロニモスの大きな特徴としては、手軽に持ち運べる機能性の高さです。

また、斜め掛けしてボディバッグとして使ったり、ウエストポーチにして必需品だけを入れてちょっとしたお出かけをしたりと様々な使い方ができます。

 

ボディバッグなので、雨の日も斜め掛けをしてしまえば、両手が空き傘も差しやすいです。

素材も丈夫で、使用時も濡れにくいポジショニングを取れるのは嬉しいものです。

 

エピライン

ルイヴィトン/M52142/アルマ

日常使いにピッタリなタイムレスなアイコンバッグです。

大容量のメイン収納は、手帳や財布、スマートフォンなどを入れても十分な余裕ができるほどのサイズ感です。

持ち歩きもしやすく様々なラインから登場しています。

 

 

 

ルイヴィトン/M43015/スピーディ

ルイヴィトンのハンドバッグといえばスピーディというほど馴染みの深いボストンバッグで、こちらはエピバージョンのスピーディです。

サイズ展開・ラインの種類・カラーリングも豊富で、自分に合う一品が見つけやすいのも魅力のひとつです。

 

エピラインは、耐久性・耐水性ともに抜群に優れているラインです。

ダミエキャンバスと同じように、雨の日でも問題無くお使いいただけるため、用途も幅広く汎用性が非常に高いです。

 

タイガライン

ルイヴィトン/M30450/ポシェット・ヴォワヤージュ

ポシェットサイズのクラッチバッグです。

小さめながら、フラットポケット、カードスロットと収納が備わっており、さまざまな用途で活躍できるバッグです。

 

ルイヴィトン/M69409/ジッピー・ドラゴンヌ

内部の仕切り付きコンパートメントには携帯電話が2台も収納できる大きなスペースがあるのが特徴のロングウォレットです。

ファスナー付きのサイドコンパートメントや、12枚のカードを収納できるスロットなど、日常使いするには十分な性能を誇ります。

 

タイガラインは、エピライン同様に耐久性・耐水性と優れており、顔料仕上げの革は色落ちがしにくく、革の中でも水に強いという特徴があるので、上記に述べた2つのラインよりも雨の日などはさらに使いやすいですね。

 

まとめ

今回は雨の日でも使える、水に強いルイヴィトンのラインと、おすすめのバッグについて解説しました。

せっかく高いお金を出して買うなら、少しでも長く使える丈夫なものがいいですよね。

 

かんてい局でも、上記で解説しましたラインのバッグを販売しておりますので、オンラインショップまたはお問い合わせより確認してみてください!

 

かんてい局ルイヴィトンの在庫はこちらから!

 

↓お問い合わせはこちらから!↓

かんてい局細畑店:058-248-1020まで

ページトップへ戻る

MENU