質屋かんてい局は岐阜・愛知の質、ブランド品売買の専門店です/茜部、細畑、北名古屋、小牧、春日井、大垣で展開中

代表TEL:小牧店(営業時間10:30~19:00)

0568-68-8998 お問い合せ


	

ルイ・ヴィトンのお知らせ

【バンドー・ツイリー】巻き方・結び方5選!バッグがおしゃれに変身✨【細畑】2024/6/19

こんにちは!

岐阜市のかんてい局細畑店です。

本日は、ルイヴィトンの「バンドー」やエルメス「ツイリー」の結び方についてご紹介します♪

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちら!

バンドー・ツイリーとは

バンドーとは、ブランドやデザインによって若干のサイズの違いはありますが、細長いスカーフのことを言います。

エルメスではツイリーと呼ばれていますが形状はバンドーと同じです。通常のスカーフよりも細い為巻きやすく、結びやすいんですよ!!首元や頭に巻く他、バッグに巻くのもおすすめです🌟

バッグに巻くといつものバッグがマンネリ化せずおしゃれさがアップ!

コーディネートが華やかになり垢抜けた印象になります💞

また、ハンドル全体に巻けばハンドル部分の汚れが防げるというメリットもあるんです。

 

巻き方のご紹介

では、いくつかの巻き方を紹介していきたいと思います♪

 

①ハンドル巻き

完成形はこんな感じ✨

①まず、ハンドルの端に結びます

②長く余っている方をくるくるハンドルに巻きつけていきます。

③端までたどり着いたら、最初の時の様に結びます。最後に結ぶことを考えて、ある程度長さを余らせておくことがポイントです。

②サイドリボン

ハンドルの巻きつけ方は同じですが、はじめの部分をコマ結びではなく蝶々結びにするとガラッと印象が変わります。

また、蝶々結びの垂れている部分(画像で赤丸の部分)を結び目の中にしまう方法もあります。

①の時と同じように巻き付けて最後に結べばできあがりです✨

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

バンドー・ツイリー等のスカーフ類の在庫はこちらから!

③センターリボン

次は、巻きはじめを端ではなく真ん中からにします。

その後、両端に向かって巻いていきます。

垂れている部分を下👇のように結び

蝶々結びをすればできあがりです!!

巻くのは難しい!という方でも、ハンドルに巻かずに結ぶだけでも印象が変わりますよ!!

④片側シンプル巻き

ネヴァーフルのような細いハンドルでもワンポイントになるこちらの巻き方をご紹介します✨

まずハンドル(細い場合は2本まとめて)の片側にスカーフを緩く結びます。

長いほうを上に向かってくるくる巻きます。

ハンドルのトップあたりまで巻いたら

今度は下に向かって巻いていきます。

結び目まで戻ってきたら、最初に作った結び目に通します。

緩く作った結び目に⇩

巻いてきたほうを通す!

 

端を引っ張って結び目を少し締め、形を整えたら完成です💓

左右で長さを変えても可愛いですよ!

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

⑤ネクタイ巻き

こちらはネクタイを巻く要領でリボンのようになる巻き方で、筆者おすすめの大人可愛い巻き方です✨

スカーフをハンドルの左右に出すようにひっかけます。

片側を長くするのがポイントです☝

両端を手前に持ってきて、長いほうを上に重ねてクロスさせます。

クロスさせたらそのまま長いほうを短いほうに1回巻き、

もう一回巻いて

 

 

そのままくるっと後ろに持っていきます。

そのまま前に持ってきて結び目に通します。

 

結び目をきゅっと締めたら

 

ネクタイ巻き完成!

スカーフの先端の形で印象が変わりますのでぜひお手持ちのスカーフでお試し下さい👀

 

最後に

今回はバンドー・ツイリーの巻き方について紹介しました!

「いつも使っているバッグに飽きたな」「ちょっとおしゃれにしたい!」「ハンドルの汚れが気になる」といったお悩みがあればぜひ、バンドーやツイリーを活用してください!!

バンドーやツイリーのデザインによっても印象が全然違うので、いろいろなデザインの物を比べてみるのをおすすめします!!

結び方・巻き方は今回ご紹介した以外にもたくさんあるので、いろいろ試してみて下さい♪

 

☟合わせて読みたい関連記事☟

【エルメス】これであなたもオシャレ上級者!ツイリーの使い方 お手入れ方法ご紹介!【茜部】

【ツイリーは綺麗に巻ける?】エルメスのスカーフ、ツイリーの使い方・巻き方をご紹介!【北名古屋】

「2024年3月15日追記」

ルイヴィトンのモノグラムとダミエを選ぶ時のポイントとは? 【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

ヴィトンのアイテムを購入する際に

モノグラムにするかダミエにするか迷った経験ありませんか??

今回はアイテム購入の参考にもなるように

モノグラムとダミエを選ぶ時のポイントについてご紹介したいと思います。

この記事は

・モノグラムとダミエの選び方が気になる方

・どちらを選んでいいかわからない方

・モノグラムとダミエについて知りたい方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

2つのラインについて

まずは歴史と伝統のあるこの2つのラインの特徴について解説します。

モノグラムの特徴

モノグラムとは英語で『組み合わせた文字』という事を表しています。

その由来通り、ルイヴィトンの頭文字のLとVを組み合わせたロゴが使用されているのが1つの特徴です。

またそのデザイン性にも注目が集まっており、日本の家紋からヒントを得た星や花をモチーフとしたパターンをLVのロゴと組み合わせるといった斬新なデザインも特徴です。

ルイヴィトンと言えばこのモノグラムが思い浮かぶほど定着したラインになります。

 

ダミエの特徴

ダミエは日本の市松模様がルーツだと言われています。

正方形が規則正しく並ぶチェック柄で至ってシンプルなのがダミエの特徴です。

また色の濃淡が交互に違ってくるため主張も激しくならず、モダンさを出していることも特徴的です。

 

選ぶ時のポイント

2つの特徴を知ったうえで、選ぶ時のポイントを解説します。

※色やラインの違いによってポイントは変わってくるので、この記事ではモノグラムキャンバスとダミエキャンバスをメインとしています。

年齢層・性別

年齢層や性別によって選ぶポイントが変わってきます。

 

モノグラムは老若男女問わずどの世代にも人気ですが

20代から30代の女性に特に人気のあるイメージです。

モノグラムキャンバスにおいては男性より圧倒的に女性人気の高い商品になります。

 

一方でダミエは20代から30代の男女に特に人気のあるイメージです。

モノグラムほど主張が激しくなく、ダミエ特有の渋さが女性だけではなく男性をも魅了し人気を誇っています。

ダミエはシンプルで大人っぽっさを出してくれるので、30代以降の方もポーチやカバンなどに、ダミエを使用している印象があります。

デザイン性

デザイン性も選ぶ時に大事になってくるポイントです。

 

■モノグラム

長い歴史とその洗練されたデザインが好みという方にオススメ。

主張が激しい分、一目見ただけでルイヴィトンだと分かり、どんなファッションとも自然に馴染みます。

主張が強くてもかまわない」「誰が見てもルイヴィトンだと分かるデザインがいい」という方にピッタリなラインです。

 

■ダミエ

ダミエはモノグラムのようにロゴを主張したくない方にオススメのデザインです。

柄物の洋服や他の小物と合わせた時にナチュラルな存在感を醸し出してくれます。

シンプルなデザインが好き」「ルイヴィトンのアイテムは欲しいけど、主張が激しすぎるのは嫌」という方にピッタリのラインです。

 

結論としてどちらが人気だとか、大きな差は無いので☝のポイントを押さえつつ、自分の気になったデザインを選択するのがベストです。

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

 モノグラム M60531

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:M60531

商品名:ポルトフォイユ・サラ

ランク:USED-8

付属品:布袋

店頭販売価格:¥49,980(税込)

 

☟商品の購入は下のバナーをクリック☟

 ダミエ N61207

ブランド名:Louis Vuitton【ルイヴィトン】

型番:N61207

商品名:ジッピーウォレットヴェルティカル

ランク:USED-8

付属品:布袋

店頭販売価格:¥69,980(税込)

 

☟商品の購入は下のバナーをクリック☟

最後に

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンよりモノグラムとダミエを選ぶ際のポイントについてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ルイヴィトンのバッグ』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

ルイヴィトンのバッグの由来教えます❕❕アルマ、キーポルの名前ってどんな意味?👜 【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

ルイヴィトンのエナメルシリーズ「モノグラム・ヴェルニ」の特徴と商品をご紹介します【大垣】

こんにちは、かんてい局大垣店です。

本日はLOUIS VUITTON【ルイヴィトン】のヴェルニラインいついてご紹介させて頂きます。

この記事は、

ヴェルニラインについてあまりご存知でない方

ヴェルニラインについて詳しく知りたい方

ヴェルニラインの商品をお探しの方

に是非お読みいただきたい内容となっております。

☟お電話でのお問い合わせはコチラ☟

ヴェルニラインとは

まずは基本的な情報からご紹介していきます。

ヴェルニラインは正確には「モノグラム・ヴェルニ」というモノグラムラインの一種です。

このヴェルニという言葉はフランス語で「エナメル」を意味します。

なのでこれは単純にエナメル製のモノグラムであるという事を言っているんです。

アンケートやデビュー、オードブルなど日常生活の中でフランス語を何気なく使う事、聞く事もありますが、基本的にエナメルはエナメルとしか言わないので聞きなれない分オシャレに感じますね。

そんなヴェルニラインが生まれたのは1998年と割と最近のことです。

ニューヨーク出身のマーク・ジェイコブス氏がルイヴィトンのアーティスティック・ディレクターに就任し、自身のデビューコレクションショーの為にデザインして誕生しました。

素材には「カーフスキン」と呼ばれる生後3ヵ月~半年くらいの仔牛のなめし革が使用されています。

生まれてから少し時間が経過している若い牛であるため、皮に傷が少なく、柔らかいという特徴があります。

仔牛から採取する分もともと取れる分量が少ないため自然と高級品となります。

その高価な素材にエナメルでカラフルにカラーリングを施し、モノグラムアイコンのグレイン(型押し)したものがモノグラム・ヴェルニと呼ばれ、今日も親しまれているものです。

 

では続いてヴェルニラインの特徴をご紹介します。

ヴェルニラインの特徴

①豊富なカラーバリエーション

ヴェルニラインの特徴は何と言っても豊富なカラーバリエーションです。

恐らくルイヴィトンのラインの中では最多のバリエーションが存在しているはずです。

ヴェルニが登場した1998年から2015年までの間に売り出された色の数は何と61種類にも及びます。

その中には限定カラーであったりコラボカラー、既に廃盤になってしまった色もあるので流石に現在はそこまでの数は残っていません。

しかし中古市場であれば「そのお店に在庫があれば」という条件こそあるものの、いろいろな年式のアイテムがやってきますので、今はなくなってしまった色目の商品を購入する事ができます。

現行の色はルイヴィトン公式サイトで確認出来ますので、ご確認ください。

②経年劣化が露骨に分かりやすい

正直これはあまり書きたくないデメリットの特徴です。

最初に説明した通り、ヴェルニはカーフスキンをエナメルコーティングしてあるものです。

そのエナメルの特徴として「水分を含みやすい」というものがあります。

そして日本の気候は温暖湿潤気候で非常に湿気が多い国です。

湿気(空気中の水分)をエナメルが吸い込んでしまうと、商品そのものがべたついてしまう結果となります。

その為使わなくなっても定期的に風通しをする事をお勧めしております。べたつかなくなったり、改善されたりという事は残念ながらありませんが、進行を遅くすることが出来ます。

次に分かりやすいのが「変色」です。

長い間使い続けている間に日に当たり続けての「日焼け」や、他の物とくっついておかれていたことによる「色移り」が挙げられます。

正直買取にくるヴェルニ商品はどちらかの症状が出ているのがほとんどです。

 

これらはヴェルニの商品と付き合っていくには避けては通れないことなので、是非覚えておいてください。

かんてい局のヴェルニ商品

①M91207 ポシェットクレ 

型番:M91207

商品名:ポシェットクレ

小型の小銭入れ兼キーケースです。

バッグの中に入れて持ち運ぶ方にお勧めです。

②M91493 シャーウッド

型番:M91493

商品名:シャーウッド

ヴェルニの人気カラー「アマラント」のハンドバッグです。

③M91677 アルマBB

型番:M91677

商品名:アルマBB

モノグラムやダミエでも人気の「アルマBB」のヴェルニver.です。

ショルダーストラップも付いているのでショルダーバッグとしてもお使い頂けます。

↓↓その他のルイヴィトンバッグをお探しの方はコチラ↓↓

最後に

かんてい局ではルイヴィトン商品なら隔てなく取り扱いしております。

新作から廃盤品まで幅広く取り揃えていますので、お探しの商品が御座いましたらお気軽にかんてい局へお越しください。

ご来店お待ちしております。

【ルイヴィトン】トリヨンレザーとは?素材の特徴とシンプルなお財布のご紹介!【細畑】

【2021年5月9日追記】

こんにちは!かんてい局細畑店です🎶

本日は【ルイヴィトン】の

『トリヨンレザー』を使用したお財布を

ご紹介致します!🐮

 

こちらの商品は

下記バナーからジャンプできます💗


かんてい局のルイヴィトンの商品は

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

トリヨンレザーとは??

トリヨンレザーとは、

数種類に分類される牛革(カウレザー)の中の1種で

雄牛のキップスキンのこと☝

キップスキンとは、

 

生後6カ月から1年までの中牛の革で、

仔牛のため表面のキメが細かく、

傷も少ない革です👀✨

 

同じ牛革を使ったレザーの「カーフレザー」に比べ

革が厚く強度がある素材なので、

汎用性が高い高級素材となっております💗

牛革(カウレザー)の種類

先程も少しお話したカウレザーには種類があり、

革を取る牛の年齢や性別によって大きく分けて5種類に分類されます。

1.カーフ

生後約6ヶ月以内の仔牛からとれるレザー。キメが細かく薄いのが特徴。

生後間もなくの、まだ小さいうちに革を取るため

一度に取れる量に限りがあり5種類の中でも高価な部類あたります。

5種類の中で一番柔らかい性質なので

型押しの商品に使われている物の多くはこのカーフレザーが使われています。

👇👇カーフレザーの商品はコチラ👇👇

2.キップ

生後半年から1年以内の牛からとれるレザー。

今回ご紹介しているトリヨンレザーはこのキップに分類されます。

カーフよりも肉厚で強度も高いです。

👇👇キップレザーの商品はコチラ👇👇

3.カウ

生後2年以上のメスの成牛からとれるレザー。

キップよりも厚みがありますが、ステアやブルよりも薄いのが特徴です。

4.ステア

生後3ヶ月〜半年以内に去勢(精巣を取り出す)し、

生後2年以上経過したオスからとれるレザー。

取れるレザーの厚みにバラつきが少なく平均して同じ様な厚みになっているのが特徴で、

牛革の中で最もポピュラーな革だと言われています。

5.ブル

生後3年以上経過したオスの成牛からとれるレザー。

シボが荒いですが、5種類の中で最も分厚く丈夫な革です。

トリヨンとカーフの違い

カーフスキンとは、生後6カ月以内の仔牛の革

生後間もないため傷が少なく、

表面がきめ細かく滑らかで柔らかいのが特徴👀

 

生後間もない仔牛は体がまだ小さく、

一度に取れる革の量が少ないので

最高級素材として扱われている革です🙆

 

トリヨンとカーフの見た目の違いはこんな感じ👇👇

トリヨンに比べて

カーフの方がキメが細かいのがわかります👀

 

生後6カ月以内の仔牛の革を使うカーフと比べて

トリヨンは生後6ヶ月〜2年程経った牛の革を使うので、

大きく成長した牛の革を使っています。

その為、カーフレザーよりも肉厚で柔らかくシボがあるのが特徴です!

シボとは

シボとは、革の表面にちりめん状に細かく寄った

不規則なシワの模様のことを言います↓↓

このシワの模様には個体差があり、同じ模様はありません。

その為、別名「革の表情」と言われています。

 

独特の革の表情は型押しとは異なり

凸凹がくっきりとしていて

革の温かみが感じられます💗

耐久性

トリヨンは傷に強く耐久性が高いのが特徴の革です。

その為、使用頻度の高い鞄や革小物には最適と言われています(*’▽’)

皮革の試験において耐久性、耐光性、

色移りに関して、最高ランクを獲得しており

堅牢性の高い革となっております🎶

 

それに比べてカーフスキンは

強く引っ張られたり1カ所に強い力がかかったりすると

擦り傷が付いてしまったり、稀に破れてしまったりする事もあるみたいで

耐久性には少し弱い部分もある様ですが

シボがキメ細かくしっとりした肌触りが特徴の柔らかい素材です。

その為、手に馴染みやすいと女性に人気の高いレザー製品となっています!!

 


お持ちのバッグ、財布が

いくらくらいになるだろう?と思った方は

写真を撮って送るだけで簡単査定!

メール査定もぜひご利用ください。

↓メール査定はこちら↓

ルイヴィトンのトリヨンレザーアイテム

ルイヴィトンといえば、

トアル地と呼ばれる素材を使用した

モノグラムやダミエなどのラインや、

エピやアンプラントなどの

カーフレザーを使用したラインを

思い浮かべる方が多いかと思いますが、

上質なトリヨンレザーを使用した

シンプルで上品なアイテムも

数多くございます👀🎶

 

ポルトフォイユ・コメット

 

中央に小さくプリントされた

LOUISVUITTONのロゴと

ファスナーの小さなモノグラムフラワーが

さり気なくブランドをアピール(*’▽’)

 

こちらのカラー『マグノリア』

現在ルイヴィトン公式オンラインショップでは

¥161,700で販売されていますが、

 

かんてい局オンラインショップでは

¥65,080で販売中です!

こちらは日本限定アイテムとなっております!

 

限定アイテムが超お値打ち価格で購入できるチャンスです!!

この機会をお見逃しなく!!

 

ポルトフォイユ・カプシーヌ

 

LVロゴがラグジュアリーな印象の

ポルトフォイユカプシーヌ(*’▽’)💗

こちらはコンパクトタイプです!

内側が可愛らしいピンクカラーです🎶

 

こちらは既に廃盤となっているモデルです。

当店参考価格¥115,500が、

かんてい局オンラインショップでは

¥56,680で販売中です!

長財布もございます!

カードも12枚入る、

収納力抜群のお財布です🙆💗

現在ルイヴィトン公式オンラインショップでは

¥172,700で販売されていますが、

かんてい局オンラインショップでは

¥64,980で販売中です!

 

ポルトフォイユ・ブラザ

 

 

男性に人気の高いポルトフォユ・ブラザ!

ロゴも目立たず、たいへんシンプルです!

ブランドの主張が強いデザインが

苦手という方にも、

気軽に持てるお財布となっております💗

 

こちらも既に廃盤となっているモデルです。

当店参考価格¥116,600が、

かんてい局オンラインショップでは

¥62,980で販売中です!


↓お問い合わせはこちらをタップ↓

最後に

かんてい局細畑店にはこの他の

トリヨンレザーを使用した

ルイヴィトンのアイテムを

多数お取り扱いしています。

下記バナーからすぐご覧頂けます!

ぜひチェックしてください💕💻👀

細畑店からのお知らせ

かんてい局では、

・警備員によるアルコール消毒、検温実施。

・ご来店の際はマスク着用が

 必須となります。

 着用していないお客様の入店は

 お断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関しても

 アルコール消毒を行って頂きますが

 マスクは極力着用の上で

 ご来店をお願いします。

大変恐縮ではございますが、

お客様ご自身の為、

従業員の為にもご協力を

よろしくお願い致します。

★YouTubeはじめました★

現在、ロレックスやオメガ、

珍しい時計を中心に動画を配信しております。

ここでしか聞けないコアな内容も御座います!!

時計が好きな方にはたまらない内容となっております。

⇩⇩⇩チャンネル登録お願いします!⇩⇩⇩

ルイヴィトンのド―ヴィルとトゥルーヴィルの違いはここ!デイリーユースから旅行まで使えるハンドバッグです♪【北名古屋】

こんにちは(^^)/

本日もかんてい局北名古屋店のブログに目を通して頂き、ありがとうございます!!

今回は、LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】で長年人気のハンドバッグ「ド―ヴィル」についてご紹介します(^◇^)

この記事は、

・ド―ヴィル・トゥルーヴィルの違いが知りたい方

・ド―ヴィル・トゥルーヴィルの購入を検討されている方

・ルイヴィトンのハンドバッグをお探しの方

に是非ご覧いただきたい内容となっております(^^♪

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ルイヴィトンのハンドバッグ販売ページはこちら!

ド―ヴィル(ボーリング・ヴァニティ)とは?

現在「ボーリング・ヴァニティ」という名称で販売されていますが、元々は「ド―ヴィル」という名前でした!

ボーリング・ヴァニティよりもド―ヴィルの方が馴染み深いと思いますが、どちらも同じハンドバッグの事を指しています(^o^)

また、ド―ヴィルと比較されることの多い「トゥルーヴィル」は廃盤になってしまったので正規店で購入することはできませんが、形状が似ている為「ボーリング・ヴァニティ」と呼ぶこともあるそうですよ(^^)/

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

ボーリング・ヴァニティってどういう意味??

ボーリング・ヴァニティがどういう意味か、「ボーリングバッグ」「ヴァニティバッグ/バニティバッグ」に分けて調べてみました!

ボーリングバッグ:その名の通りボーリングの玉を入れるバッグの事です。ブランドバッグでは収納力に長けた大きめのバッグを指します。半円型のバッグやボストンバッグを指すことが多いです。

ヴァニティバッグ:化粧品を入れて持ち運ぶ為のハンドバッグ。四角い形のものが主流で、化粧品や化粧ブラシを入れる小さなポケットが付いているものもあります。

ド―ヴィルは元々、化粧道具の持ち運び用としてデザインされたハンドバッグです👜

ボーリングバッグの収納力とヴァニティバッグの仕分けやすさを兼ね備えた、良いとこ取りのバッグなんですね~!✨

ボーリングヴァニティの販売ページはこちら!

ド―ヴィルとトゥルーヴィルの違い

見た目

ド―ヴィル(ボーリング・ヴァニティ)

トゥルーヴィル

…ほとんど同じですね!🙈

写真では分かりませんが、大きさが違います!

ド―ヴィルが縦26×横36×幅16cmなのに対し、

トゥルーヴィルは 約:縦22.5×横29×幅11cm!

一回り小さくなっています(^^)/

お荷物の多い時や一泊程度の旅行にはド―ヴィル、普段使いにはトゥルーヴィルがオススメです(*^^*)

ド―ヴィル/ボーリングヴァニティの販売ページはこちら!

内側

ド―ヴィル(ボーリング・ヴァニティ)

トゥルーヴィル

ポケットの数はどちらも4つですが、ド―ヴィルのみポケットの外側にボトルホルダーが4つ付いています(^^)/

ヴァニティバッグのブラシホルダーみたいですね!💄

☟☟在庫問い合わせ・売却等ご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

付属品

ド―ヴィル(ボーリング・ヴァニティ)には「ネームタグ」が付属しています!

トゥルーヴィルよりも大きいので、旅行でも活躍することを見越してるのかもしれませんね(^◇^)

トゥルーヴィルの販売ページはこちら!

商品紹介

M47270 ド―ヴィル

型番:M47270

価格:¥57,980

M42228 トゥルーヴィル

型番:M42228

価格:¥73,980

最後に

本日はルイヴィトンのド―ヴィルとトゥルーヴィルについてご紹介いたしました!

オンラインショップでもご購入頂けますので、是非一度ご覧ください♪

画像をタップ・クリックでルイヴィトンのハンドバッグ販売ページへ移動します☟

また、ルイヴィトンのネヴァーフルについて紹介した記事がございます☆

良かったらこちらもご覧ください(#^^#)

 ルイヴィトンの大人気トートバッグ!ネヴァーフルの魅力と新旧の違いについて教えます【北名古屋】

気になる物やこんなものないかなー?といったご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)

皆様からのご連絡お待ちしております!

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・入店時にはアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

・マスクを着用されていないお客様・入店中にマスクを外したり、ずらされているお客様にはお声掛けをさせて頂いております。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ポップでカラフル!日本とも縁のあるルイ・ヴィトン「モノグラム・マルチカラー」が人気再熱?!廃盤になっても人気の真相とは?【北名古屋】

こんにちはぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ✋

本日もかんてい局のブログをご覧頂き

ありがとうございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

 

本日は、「廃盤になっても尚、人気が高い?!いや、逆に人気再熱?!」

あのルイ・ヴィトンの「モノグラム・マルチカラー」についてご紹介します☆

ぜひチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ✨

こちらのブログでは

・カラフルなモノグラムマルチカラーとは?開発者にはなんと日本人も?!

・廃盤になったのになぜ今も人気なの?人気再熱の理由とは?

・マルチカラーにはどんな製品があるの?

の3点を重点的に解説いたします。気になれた方は是非ご覧ください♪

 

では早速スタートです!

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

◆ポップでカラフル✨モノグラム・マルチカラーとは?

まずは、モノグラム・マルチカラーについて詳しく知っていきましょう!

1.モノグラム・マルチカラーとは?

「モノグラム・マルチカラー」とは、ルイ・ヴィトンの「ライン」のひとつです。

「ライン」とは素材や柄行の事で、つまり、「モノグラム・マルチカラー」という素材・柄で

作られている製品のことを指します。

モノグラム・マルチカラーが誕生したのは2003年です。

それまで落ち着きのあるシックな色味の多かったヴィトンのライン。

中にはヴェルニなど煌びやかなラインも存在しますが、

定番の「モノグラム」をカラフルに表現した「マルチカラー」は

当時、ヴィトンの印象を大きく覆し、革新的なデザインで一気に話題になりました。

 

マルチカラー(MULTI-CLOLOR)とは「多色の」という意味を持ちます。

【※MULTI=多様な・多彩な/COLOR=色】

名前通り、モノグラム・マルチカラーは「カラフル」✨!

一目見てそう印象を持たれる方が非常に多いと思います。

カラフルでポップ、可愛らしいこのラインは、

その鮮やかさを表現するために、なんと「33色」もの色が使われているそうです。

数を聞くと、33色本当にあるのか数えたくなりますね…(´-ω-`)笑

33色のモノグラム柄を惹き立てるのは、地のカラー。

地のカラーバリエーションは2色展開となっています。

 

・ブロン(白地)

・ノワール(黒地)

 

どちらのカラーも、多色のモノグラム柄をうまく惹き立てており、

白地はキュートな印象、黒地はセクシーな印象を与えます。

 

2009年ごろには裏地においてもカラーバリエーションが増え、さらに人気が高まりました。

2015年ごろに廃盤となってしまいましたが、現在でも人気は高いまま。

更には人気が再熱中で、中古でしか手に入らない現在は、中古相場もあなりアップしています✌

 

・あれ?ウチにも使ってないマルチカラーがある!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

2.マルチカラーの魅力?

一見派手な印象のマルチカラーラインですが、

得意なのはカジュアルスタイルだけではありません。

ビジネスシーンやかっちりとしたフォーマルシーンに使うのは

なかなか難しいのですが、

華やかなパーティーシーンなどにはもってこい!!

シンプルなドレスにも一つ添えれば華やかなアクセントになります♡

 

バッグだと、表に出ている分抵抗が…という方には

お財布など小物でマルチカラーを取り入れると、

さりげなく華やかさが出ますので、オススメです👍

案外使い勝手が良く、一つでアクセントになるのも

マルチカラーの魅力ではないでしょうか??

 

また、マルチカラーラインのパターンは製品ごとにひとつひとつ

出てくる配色が微妙に異なります。

その違いを楽しめるのも魅力のひとつかも(⌒∇⌒)?

☝のマルチカラー「ポルトフォイユ・サラ」と

☟のマルチカラー「ポルトフォイユ・サラ」では…

 

違い分かりますか😎??

商品自体は同じなのですが、よく見ると色の出方が違いますよね??

3.モノグラム・マルチカラーを生み出したのは日本人だった?!

ここまでで、マルチカラーの基本をお伝えして参りましたが、

ここから少し、深堀りしたいと思います。

 

ルイ・ヴィトンといえば海外のハイブランド。

日本でも確かに人気はあるけれど、

実は日本人が大きく関わっていることはご存じですか??

実はヴィトンは日本の文化を創業当時から取り入れることが多く、

あの「ダミエ」ラインも日本の伝統柄「市松模様」をオマージュしたもの。

 

そんなヴィトンと日本の関係は、モノグラム・マルチカラーにも存在します。

このラインは、2人のアーティストと、

ルイ・ヴィトンのコラボレーションによって、2003年に生まれました。

1人はニューヨーク出身のデザイナー「Marc Lacobs(マーク・ジェイコブス)氏」。

もう1人が本出身の現代美術アーティスト「村上 隆(むらかみ たかし)氏」です。

2003年に発表された「アイラブモノグラム」という、93色のカラフルなモノグラム柄と

「EYE(アイ=目👀)」を散りばめたポップなラインが元となり、この2人が

33色のカラフルなモノグラム柄「モノグラム・マルチカラー」を生み出しました。

 

度々、村上 隆氏とルイ・ヴィトンがコラボレーションし、

パンダのイラストが描かれたシリーズや、

さくらんぼが描かれたチェリー・ブロッサムのシリーズなど

数多くのヒットラインを生み出しています✨

チェリー・ブロッサム🍒については現在でもかなり高価格で取引されているとか…?

 

日本人が世界的なブランドとコラボレーションしてヒット作を生み出しているなんて、

なんだか誇らしいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

日本人のみならず、海外でも、世界中で人気のマルチカラー。

ますます魅力的ですね😸

 

ヴィトンのマルチカラーが欲しい!探したい!という方はこちらの画像から☟

 

◆なぜモノグラム・マルチカラーが人気なの?

廃盤になっても尚、人気の高いモノグラム・マルチカラー。

近年では更に人気が高まっており、中古相場は非常に高い傾向にあるようです。

廃盤になっている為、もちろん新品で購入する事ができません。

その分、中古ブランドショップや個人売買などで需要が高まっています。

 

人気が再熱した理由としては、

海外需要が高まったことと、それに伴いSNS等で全世界に拡散されたこと。

海外の有名女優やモデルが持ち、SNSにアップすれば瞬く間に世界中へ拡散されます。

モノグラム・マルチカラーは元々人気が高かった所に、

カラフルな見た目から、非常に「SNS映え」する為、目に留まりやすいのも相まって、

お洒落に敏感な人々を中心に、近年人気が復活しました。

 

発売当初を知らない若者も、SNSを見て、逆に「新しい!!」と飛びつき、

現在の人気再熱に至りました😄✨

 

「これが再熱の理由!」という明確なものではありませんが、

上記のような現象で徐々に人気が再加速しているのには間違いありません。

 

気になっている方は、お急ぎくださいね♪

キュートなマルチカラーのバッグが欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆マルチカラーの製品ラインナップ

実際にマルチカラーラインにはどんな製品があるのでしょうか?

一部ではありますが、見ていきましょう\(^o^)/

1.マルチカラー・財布編

モノグラム・マルチカラーラインの人気が最も高い製品は、実はお財布。

バッグも人気ですが、カラフルで華やかな為、表立って目についてしまうバッグよりも、

普段から持ち歩きやすく、アクセント代わりになるお財布が人気なんです✌

 

マルチカラーのお財布ラインナップは、ほとんどがヴィトンの定番シリーズ。

そこにちょっとしたマルチカラーらしいスパイスが加わったデザインが魅力を惹き立てます。

 

☆ジッピーウォレット

⇒やはりヴィトンといえばジッピーウォレット!

定番のラウンドファスナー式長財布です。

柄のサイズは小さい「モノグラム・ミニ」のサイズを採用。

(※マルチカラーの小物類はほとんどこのサイズの柄です。)

内張りが鮮やかなヴィヴィッドカラーになっており、良いスパイスとなっています。

 

☆ポルトフォイユ・サラ

⇒こちらも定番のかぶせ蓋タイプの長財布です。

旧・新で存在していますが、旧型の方は正面のスナップボタンも大きめでポップ。

新型はVカットになったフラップ(蓋)がシャープな印象です。

こちらも内張はとっても鮮やかで多色存在しています。

 

この他にも、定番の「ポルトフォイユ・アンソリット」や、

折り財布など、数多くコレクションされています。

 

2.マルチカラー・バッグ編

お財布が人気と言っても、やっぱりバッグも可愛い~♡

シンプルなファッションの日でも、マルチカラーのバッグさえあれば

コーディネートの中心になって、とってもお洒落です♪

バッグは、ヴィトンの定番コレクションに一味加えたデザインのものから、

マルチカラーのみで展開するコレクションもあります☆

 

 

☆アルマ

⇒定番人気のハンドバッグ、アルマは外側のポケットと

スタッズ(鋲)のアクセントが加えられ、ちょっぴりロックなテイストに。

アルマの上品で女性らしい雰囲気を覆した、人気のコレクションです。

 

☆ソローニュ

⇒こちらも定番のショルダーバッグです。

メタルパーツが通常のソローニュと異なっていたり、スタッズが加わっていたりと、

見た目もかなり変化しています。

 

これらの他にも、定番のスピーディやノエなど、

マルチカラーバージョンにデザインされ直したコレクションから、

マルチカラーのみのコレクションまで、様々展開されています。

 

 

 

3.マルチカラー・その他編

財布・バッグの他にも、もちろん小物類まで展開されているマルチカラー。

お財布に続き人気なのはキーケースなど実用的な小物類です。

小物類にはチャームなど、装飾品もありますので、

そういった装飾品をアクセントとして取り入れても可愛いですね♪

 

 

ヴィトンのマルチカラーの商品がどうしても欲しくなっちゃった!

・けど予算が…(´;ω;`)

・要らないものを下取りしてほしい(`・ω・´)!!

そんな方はこちらから☟簡単メール査定!

スマホで簡単。写真を撮影するだけで査定が可能です。

 

ポップでアクセントになるアイテム!マルチカラーのお財布が欲しい!という方はこちらの画像から☟

◆最後に

いかがでしたか?

今回は、ヴィトンの人気再熱ライン「モノグラム・マルチカラー」を

たっぷりご紹介しました!!ご参考になりましたでしょうか??

・マルチカラーの製品が欲しいけど派手すぎない??

・廃盤になってるから今持ってたら恥ずかしいんじゃ…?

など、なかなか踏ん切りがつかない方にも

このブログが参考になれば幸いです🐈✨

現在の在庫状況や、状態など商品についてどんなことでもお問合せ下さいね(*´з`)✌

在庫確認や状態確認は、お気軽にお問い合わせください。

下のバナーからお電話がつながります☟

また、この記事をお読みいただき「欲しくなった」と

思って頂いた方、オンラインショップにも掲載しておりますので

そちらもぜひご確認頂ければと思います(‘ω’)ノ

ではまたお会いしましょう👋

 

ヴィトンの商品情報を知りたい方はこちらのブログでチェック👀!!

ヴィトンの人気バッグ!スピーディ、アルマ、パピヨンのマイナーチェンジ箇所!新旧の違いをお伝えします♪【北名古屋】

 

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・ご入店の際はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局公式のYouTubeチャンネルを開設しました!

商品の紹介や鑑定士ならではの話が満載です\(^o^)/

下記のバナーからアップロードしたものが見られますので是非ご覧ください。

ルイ・ヴィトンの「モノグラム・ミニ」「モノグラム・ミニ・ラン」「モノグラム・イディール」の違いとは?【岐阜・愛知の質屋】【茜部】

みなさま、こんにちわ😊

突然ですが、

↓【ルイ・ヴィトン】のこの柄のライン名はわかりますか?

正解は「モノグラム・イディール」と言います。

「モノグラム・ミニ」「モノグラム・ミニ・ラン」「モノグラム・イディール」の3つのラインが存在しますが、いずれも見た目はあまり変わりません。

本日はこの3つの違いをご紹介させていただきます☆

 

モノグラム・ミニとは

小さなモノグラム柄を織り込んだ生地が特徴の、可愛らしくフェミニンな雰囲気を持つラインです。

【素材】コットン

2000年:春夏コレクションとして登場。ミレニアム限定生産として、ブルー1色展開。

2001年:カーキ、チェリーのカラー展開追加。

2002年:一部のカラー名称が変更になりました。チェリーがスリーズ、ブルーがTSTブルー、ダークカーキがTSTカーキへ変更。

2003年:化学繊維のポリアミドに素材替え。

2004年:ベージュ、ストロベリー、アーモンドグリーンのカラー展開追加。

2005年:ノワール、キャメル、エベヌのカラー展開追加。

2006年:廃盤

 

☟お電話での問い合わせはこちら☟

かんてい局茜部店:058-273-8002まで

モノグラム・ミニ・ランとは

エレガントからカジュアルスタイルまで、様々なスタイルにマッチ。軽量な素材を使用しているので普段使いにも最適です。

【素材】コットン、リネン

2006年:「モノグラム・ミニ」の後継として登場。キャメル、グリ、ローズ、エベヌの4色展開。

2007年:デュンヌ、ブルーのカラー展開追加。

2008年:クリスマス限定カラーとしてプラティーヌが登場。

2008年:モノグラム・ミニ ラン・クロワゼットが登場。ルージュ、ブルーの2色展開。

 

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

モノグラム・イディールとは

小さなモノグラムパターンが女性らしさを演出し、軽量で身体にしっくり馴染むシェイプが魅力なライン。

モノグラム・イディールという名称は、フランス語で「純愛」「理想の恋」を意味する「イディール」に由来して付けられました。

【素材】コットン、ナイロン

2010年:「モノグラム・ミニ・ラン」の後継として登場。セピア、アンクル、フザンの3色展開。

3つの大きな違いは素材

モノグラム・ミニを進化させたラインですので、見た目こそあまり違いが有りません。

大きな違いは素材です。

「モノグラム・ミニ」→コットン

「モノグラム・ミニ・ラン」→コットン、リネン

「モノグラム・イディール」→コットン、ナイロン

コットンの特徴

コットンとは1番身近な素材で「綿」を指します。

「綿」とは、木綿の種から取れる「種子毛(しゅしもう)」の事を言います。

原産は約8000年以上前のメキシコと言われており、そこからインド・エジプトを経てヨーロッパ・中国へ、日本には平安朝初期に中国から輸入されました。

 

特徴1:吸水性・通気性に優れている
吸収した水分は外に発散されるので、通気性が良く、特に衣料品においてはシーズンを通して快適に使うことができます。

特徴2:柔らかな肌触り
綿はもともと種子を守るための繊維なので、ザラザラ・チクチクといった肌触りはほとんどありません。

特徴3:染色しやすい
綿は染色性に優れているため、様々な染め方ができる素材です。

特徴4:耐熱性に優れている
綿はミトン、布巾にも使われるほど耐熱性に優れた素材です。

リネンの特徴

リネンとは「麻」の一種です。

リネン=麻というくくりは間違っていないのですが、厳密に言うと亜麻=リネンとなります。リネンの世界的な生産地は、フランスやベルギー・ロシア・中国など、比較的寒冷地で育つ植物です。

 

特徴1:抜群の吸水性
麻生地はコットン等の他の天然繊維と比べ、吸水力や発散性にとても優れています。

特徴2:丈夫で長持ち
しっかりした繊維でできているリネンは、腰が強く耐久性にも優秀。濡れると強さが一層増します。

特徴3:汚れがついても落ちやすい
リネンの繊維に含まれるペクチンには汚れを染み込みにくくする性質があるため、繊維自体に天然の抗菌性があると言われています。

特徴4:使うほど肌に馴染む
リネンは独特ななめらかさと優雅な光沢感があり、触れてもチクチクせず、ソフトな肌触りが特徴です。

特徴5:通気性・保温性に優れている
リネンの繊維は中が空洞に空気が含まれているため、寒い冬は体温で暖まった空気が体を暖かく包み込み、汗ばむ季節は上手に水分を逃がしサラッとした肌触りで過ごすことができます。通気性と保温をバランス良く保ち、一年中快適にお使いいただけます。

ナイロンの特徴

ナイロンは石油を原料としているので合成繊維に分類されます。

ポリマーや、石油化学製品であるアジピン酸とヘキサメチレンジアミンを重合して作られます。

※合成繊維というのは、石油などを原料として人工的に合成される繊維。

 

特徴1:長持ちできる
表面がなめらかになっているため滑りやすく、摩擦に強いです。

 

特徴2:雨風に強い

吸湿性が低いのが特徴。一見デメリットのように見えますが、この特徴は雨の日に濡れやすいバックにピッタリです。

 

特徴3:薬品、海水、油、虫、カビなど布の天敵に強い
薬品や海水など多少の刺激を与えても何の変化もなく、合成繊維なので虫のエサにもなりませんしカビも生えません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この3つのラインは、見た目こそあまり変わりませんが着実に進化をし、使うお客様に寄り添う商品です。

 

👇他にもヴィトンの豆知識になる記事も掲載しております♬

ヴィトンのバッグ、財布のシリアル記載場所を解説します!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

かんてい局のYouTubeチャンネルが出来ました!

こちらでしか見れない情報や、ブランドのマル秘知識等についてをご紹介しております!!

まずは、見てみて下さい!宜しければチャンネル登録もお願いします!!

☟Youtubeチャンネルはこちら☟

【ルイヴィトン】人気のカードケース!オーガナイザー・ドゥポッシュのご紹介。新旧を比べてみた!【細畑】6/20

【2024年6月更新】

こんにちは!かんてい局細畑店です。

本日はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】から『オーガナイザー・ドゥポッシュ』についてご紹介致します。

 

この記事は、

・ルイヴィトンのオーガナイザー・ドゥポッシュについて知りたい方

・新・旧の違いについて知りたい方

・オーガナイザー・ドゥポッシュの使い方について知りたい方

・他のカードケースについて知りたい方

にオススメの記事となっています。

 

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちらから!

 

オーガナイザーとは?

「オーガナイザー」という言葉はビジネスで使われることが多くなっていますが、聞いたことはあっても、どういう意味なのか知らない方も多いのではと思います。

 

「オーガナイザー」はビジネスの分野では、「まとめ役」「主催者」

意味する言葉となります。

ちなみにドゥポッシュの「ポッシュ」はフランス語で「ポケット」という意味となります。

 

オーガナイザー・ドゥポッシュとは

ルイヴィトンで2024年6月現在も発売されているカードケースになります。

 

クレジットカードやメモなどを収納でき、荷物をコンパクトにまとめたい方に最適のアイテム!

 

ルイヴィトンの公式オンラインショップでは、モノグラム、ダミエ、エピ、タイガなど多数のラインで展開されている人気アイテムとなっております。

 

比較的男性向けのアイテムとなりやすいため、黒や紺、グレーといった落ち着いた色合いが多くあります。

 

しかし、最近は明るいカラーや柄が入ったラインも数多くでていますので、他の人と違ったものを持ちたい方にもオススメです。

 

ルイヴィトンのアイテムはカードケースの様なビジネス用のアイテムは男性向けが多いですが、財布やバッグは女性向けのアイテムが多くありますね。

 

そんな中明るいカラーやデザインが入っている物であれば女性にもオススメです!価格帯も5万円前後が多くありますが、中にはトリヨンレザーの素材ですと7万円以上するものもあります。

 

サイズは幅7.5cm×高さ11cm×マチ1cmなのでスリムで片手にすっぽり収まりやすい大きさです。オーガナイザー・ドゥポッシュは社会人の方であれば一つは持っていたいアイテムですので、プレゼントにも喜ばれますね。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 旧型/新型を比較

オーガナイザードゥポッシュには旧型と新型があり、仕様が変化しています。

 

①ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 旧型

旧型タイプは背面ポケットと合わせて収納ポケットが7つです!

ポケット口はゆるいカーブになっております。

 

②ヴィトン オーガナイザードゥポッシュ 新型

対して、新型タイプは背面ポケットと合わせて収納ポケットが9つ付いております👀!

ポケット口もシャープな印象に!カードポケットが2つも増えて更に使いやすくなっております。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトン オーガナイザードゥポッシュにお札は入れられるの???

ルイヴィトン公式サイトには紙幣も収納できると記載がありますが実際入れてみるとこんな感じ👇👇

2つ折りした1万円札を縦に入れてみましたが中央部分にはみ出ます。

3つ折りや4つ折りにして頂ければ余裕で収納できますのでこれ一つでも十分お出掛けできそうです。

 

ヴィトンアンヴェロップ・カルト ドゥ ヴィジット

 

ルイヴィトンにはカードケースの種類が多くあり、「オーガナイザー・ドゥポッシュ」と形状の違うカードケースになります。

 

「アンヴェロップ・カルト ドゥ ヴィジット」というアイテムです。

 

カードケースと言っていますが、マチがあるため、名刺入れとしての実用性も高いです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

ヴィトンのカードケースの在庫はこちらから!

メール査定はこちらから!

 

ヴィトンのおすすめカードケース

弊社のおすすめカードケースを紹介します。

 

① ヴィトン N63075 オーガナイザー・ドゥポッシュ

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:N63075

商品名:オーガナイザー・ドゥポッシュ(旧型タイプ)

ライン:ダミエグラフィット

 

こちらは旧タイプですが、正面の見た目では分かりません。

ダミエグラフィットはそれほど古さも感じられず、使い勝手も大きく変わっていませんので、これからも十分に活躍できる1点です。

 

② ヴィトン M69044 オーガナイザー・ドゥポッシュ

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M69044

商品名:オーガナイザー・ドゥポッシュ(現行タイプ)

ライン:トリヨンレザー

 

上品なトリヨンレザーにルイヴィトンのロゴが刻印されたタイプです。

さりげないブランドの主張ですが、高級感も感じることができるオススメの1点です!

 

私は、比較的シンプルでブランドの主張が強くないアイテムを好みますので

こちらが1番オススメです!!

 

③ ヴィトン M63801 アンヴェロップ・カルト ドゥヴィジット

ブランド:LOUIS VUITTON【ルイヴィトン】

型番:M63801

商品名:アンヴェロップ・カルト ドゥヴィジット(現行タイプ)

ライン:モノグラム

 

カードや名刺をたくさん入れられる方には特にオススメです。

ホックで留めるため、カバンの中で開いたり、中身が出たりする心配はありません。

定番のモノグラムラインです。

 

↓お問い合わせ↓

かんてい局細畑店 電話番号:058-248-1020

メール査定はこちらから!

 

最後に

ルイヴィトンの人気カードケースのオーガナイザー・ドゥポッシュをご紹介しました!

カードケースは社会人だけでなく、学生の方も定期を入れたり、ポイントカードを入れたりと本当に使い勝手の良いアイテムです。

 

ルイヴィトンの小物や財布、バッグもルイヴィトン以外のブランドもかんてい局細畑店には多数の商品をお取り扱いしています。

 

【相場高騰】ヴィトンのモノグラムバッグ何が高く売れるのか教えます!【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【茜部】

本日は最近相場が高騰しているヴィトンのモノグラムについてお話したいと思います。

この記事は

ヴィトンの相場が知りたい人

どのモデルが価格高騰しているか気になる人

なぜ高騰しているのかも合わせてお話しますのでぜひご一読ください。

ルイヴィトンとは

ポートフォリオ, ヴィトン, ユーロ, お金, チケット

1854年、荷造り用のトランク職人であったルイ・ヴィトンによりブランド設立。

輸送機関の発展に着目し、当時の丸蓋トランクから積み重ねが可能な平蓋トランクを考案。

また、防水加工を施した特殊コットン素材により軽量になり、トランクは瞬く間に評判となる。

以降、ブランドは急成長を遂げ、2代目のジョルジュ・ヴィトン時代の1896年にはコピー対策として考案されたモノグラムがヒットアイテムとなり、ブランドのアイコンです。

☟お電話での問い合わせはこちら☟

ヴィトンのモノグラムの買取価格が高騰しています!

ここ半年の動きですが、ヴィトンの買取相場が大変高騰しています。

特に価値が上がっているのはモノグラムの20年ほど前のモデルです。

今回は特に値段が爆上がりしているお品についてご紹介します。

この記事に載っている物がお宅にあれば今が売り時ですよ!

※これからご紹介する買取価格は全て使用感がある前提です。状態が良ければこれよりもお値段つく事ございます。

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

M51172/ヴァヴァンPM

サイズ:約(横)20cm×(縦)21cm×(マチ)8cm

参考定価:111,300円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~30,000円

2020年11月頃買取平均金額:50,000円~90,000円

M51147/ミニルーピング

サイズ:約(横)28cm×(縦)17cm×(マチ)9cm

参考定価:102,900円

2019年11月頃買取平均金額:10,000円~20,000円

2020年11月頃買取平均金額:40,000円~60,000円

M51900 /レシタル

サイズ:約(横)20cm×(縦)12cm×(マチ)6cm

参考定価:66,150円

2019年11月頃買取平均金額:20,000円~30,000円

2020年11月頃買取平均金額:70,000円~100,000円

M51980/ポシェット・アクセソワール

 

サイズ:約(横)21cm×(縦)13cm×(マチ)2.5cm

参考定価:35,700円

2019年11月頃買取平均金額:5,000円~10,000円

2020年11月頃買取平均金額:20,000円~40,000円

☟ブランドバッグ、お財布の査定フォームはこちら☟

バッグ査定フォーム

なんで値段が上がったの?

在庫減少

三月より緊急事態宣言で中古業界も不穏な空気が流れました。

私達の中古相場は需要と供給で決まります。

コロナ禍でぜいたく品より日用品に生活がシフトしてブランドを欲しがる人は減りました。

需要が一気に下がった事によりブランド品は全体的に大きく相場下落を起こします。

また我々リユース業界のオークションなども一時開催できなくなり

在庫をどこも放出させてしまった事により国内の在庫が減ってしまいました。

定価の高騰

ヴィトンは毎年のように価格改定を行っています。

2014年2月には平均7%もの値上げがなされ、 2018年2月にも平均2%価格が上がりました。ルイヴィトンが繰り返し行なってきた価格改定を合計すると、この十数年で50%以上にも達すると言われいるそうです。

商品によっては万単位で価格改定がなされることもあり、2018年2月の値上げではネヴァーフルPMの定価が約139,000円から約153000円まであげられたことがありました。

そして現在ネヴァーフルPMは約179,300円まで定価は上がっています。

定価が上がるという事は中古相場も当然価値が上がっているのですから上昇します。

これにより値段が上がっているともいえるでしょう。

他にもルイヴィトンのバッグについてご紹介した記事がありますので、気になる方は下記を参考にしてみてください。

どうしてルイ・ヴィトンの商品をかんてい局は高く査定・買取をするのか?それはヴィトンが特別だから!!【茜部】

 最後に

今回価格が高騰しているお品をご紹介させて頂きました。

しかし、これも供給が安定してしまえば相場は落ちて行ってしまいます。

何社も回って高い時期を見分けて売りましょう!

勿論かんてい局ではヴィトンの買取は勿論、販売にも力を入れています。

高く買いますが、安く売ってるのはかんてい局だけ!

☟ヴィトンの商品はこちら☟

ルイヴィトンのバッグの由来教えます❕❕アルマ、キーポルの名前ってどんな意味?👜 【北名古屋】

こんにちは!

かんてい局北名古屋店です。

皆さん、ルイヴィトンのバッグの名前を見て、何故この名前なんだろう

と疑問に思ったことはありませんか??

そこで、今回はLOUISVUITTON【ルイヴィトン】より

バッグの名前の由来をご紹介したいと思います。

 

この記事は

・ルイヴィトンに興味がある方

・ルイヴィトンのバッグについて知りたい方

・バッグの由来が気になる方

・バッグの購入を考えている方

などにオススメの記事です

興味のある方は最後までお読みいただけると幸いです。

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

バッグの由来

アルマ

使いやすくて大人気のバッグです。

 

アルマは、そのアーチ型のフォルムが特徴的で見ただけでアルマと分かるくらいに有名なデザインとなっています。

名前の由来は、パリのセーヌ川に架かる橋「アルマ橋」の独特のアーチ型の形状から名付けられています。
ラテン語では「恵み」を意味していて、女性たちが持っている「あんなデザインが良い」「こんな機能が欲しい」という願いに応えるために作られたバッグとも言われています。

オンザゴー

オンザゴーは、2019年のサマー・カプセル・コレクションで初登場し、話題となったモノグラムジャイアントのオーバーサイズのバッグです。

 

由来はビジネスシーンからショッピングにおいて「いつも活躍している」や「働きづめ」などといった、休む間もないほど活躍するバッグという意味が込められています。

キーポル

旅行用のトランクがきっかけで創業したルイヴィトン、そのトランクを現代的に再解釈したのが「キーポル」になります。

 

始めは「Tientout=すべてを収納する」というフランス語を名付けられましたが、

のちに「Keep all=すべてを保つ」という英語名に改名されます。

 

現在のキーポルという名前になったのは英語で同じ意味になる「Keep all」を短縮して「Keepall」となっています。

 

パラス

パラスは荷物を『守る』と『取り出す』を考えて作られたバッグです。

パラスというのはギリシャ神話に出てくる、「知恵」「学芸」「工芸」の最高神「パラス・アテネ」が由来となっています。
V字型のトリミングによる芸術性と使いやすさを考えて作られた機能性がパラスの設計コンセプトになっています。

 

☟☟ルイヴィトンの商品一覧はコチラからどうぞ☟☟

☟☟ルイヴィトンに関するご相談やご質問はこちらからどうぞ☟☟

商品紹介

 M51130 アルマ

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M51130

商品名:アルマ

ランク:USED-6

付属品:布袋

店頭販売価格:¥44,980(税込)

 M45320 オンザゴーGM

 

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M45320

商品名:オンザゴーGM

ランク:USED-8

付属品:布袋

店頭販売価格:¥269,800(税込)

 M41422 キーポル60

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M41422

商品名:キーポル60

ランク:USED-6

付属品:ネームタグ/ポワニエ/パドロック(鍵は付属しておりません)

店頭販売価格:¥69,980(税込)

 M40906 パラス

ブランド名:LOUISVUITTON【ルイヴィトン】

型番:M40906

商品名:パラス

ランク:USED-8

付属品:ストラップ

店頭販売価格:¥169,800(税込)

最後に

いかがでしたか?

本日はルイヴィトンよりバッグの名前の由来についてご紹介させて頂きました。

当店では今回ご紹介させていただいたお品以外にも様々なアイテムを取り揃えております♪

少しでも気になられた方はぜひ店頭でご覧いただくか、下のバナー等からお気軽にご連絡いただければと思います♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも、『ルイヴィトンの香水』について書いている記事もありますので、

気になる方は下記を参考にしてみてください。

ハイブランドが出す香水ってどんな香り❔ ルイヴィトンより香水のご紹介❕😄【愛知・岐阜の質屋かんてい局】【北名古屋】

【ご来店される皆様へお願い】

新型コロナウイルス感染予防の為、

以下の内容のご確認・ご協力をお願い致します。

・販売コーナーに御用の方はアルコール消毒・マスクの着用をお願い致します。

マスクを着用していないお客様の販売コーナーへの立ち入りはお断りさせて頂きます。

・質、買取コーナーに関してもアルコール消毒を行って入って頂きますが、マスクは極力着用の上でご来店をお願い致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

かんてい局ユーチューブのご案内

☟☟☟時計の詳しいYouTube解説はかんてい局公式チャンネルで☟☟☟

ページトップへ戻る

MENU